LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

GF7、GM5、GM1S触ってきました

2015/02/15 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:831件

GF7が気になっていたので触ってきました
質感は、GM5>>GM1S>GF7
実際高価なだけあり、GM5はまさしく大人の高級機でした
EVFは予想通り、GX7やLX100と同じではありません
ただボディとのバランスを考えると、妥協できるレベルではないでしょうか
GF7のブラウンは、GM1のオレンジと似た色です
GM5があまりに良くでき過ぎているので、GM1SやGF7はちょっと印象が薄かったです

書込番号:18477536

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/15 10:33(1年以上前)

私もGM5がカッコイイと思います。

書込番号:18478633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/02/15 15:46(1年以上前)

さわってきましたが、LX100同様、あのコントロールダイヤルは操作性最悪。
ぐらぐらだし、取れそうだし。
配色も変ですね。
残念です。

書込番号:18479731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/20 20:49(1年以上前)

GM5のファインダーは物足りない。しかも、そのしわ寄せでモニターが小さくなってしまっている。「二兎を追う者は……」状態だと思う。やはりEVFは外付けオプションにして、基本はモニター撮影がよいと思えてならない。……というのが、これまで約1万カット撮った上での感想。

GF7ですが、GMと持ち比べると確かに大きい。けどGF6よりは小さいし、たぶんPM2と同じか少し小さいのでは。
今日日のデジカメに質感云々を言っても仕方ないような。どーせ、3年も使うかどうかですから。
実質的な点でGF7とGM1を比べると、GF7には可動モニターがあるが、フォーカスモード(AFS、AFC、MF)ダイヤルがない。
後者はタッチ操作のファンクションキーかQmenuに割り当てられるはずだが、レバーに比べると切り替え面倒。
でも、他の基本スペックはほぼ同一のはずだと思うと、可動モニターに魅かれるところがある。
もっとも、Wズームキットが、せめて5万円を切らないと買いませんけどね。

書込番号:18499235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/02/22 14:59(1年以上前)

一番の特徴であるEVFが、あと一歩進化してくれれば私もGM5に一票ですね!
個人的にはディオプター(視度調整範囲)がもう一段増えるか、または眼鏡で覗きやすい形状でないと使いにくい! ので候補外!
利き目の視力が悪いんです・・・

書込番号:18506018

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/15 23:03(1年以上前)

GF7を入手して2週間がたちました…



GM5欲しい〜(>_<)

書込番号:19321535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

GMファン悲願の!?ダブルズームキット

2015/01/21 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:831件

12-32と35-100がついにセットで買える日が来ました
GM1やGM5だと、35-100付きで10万を超えてしまうからだと思うんですが
α7IIのレンズキットが設定されていないのも同じ理由?

GF7の企画は、GM1やGM5のターゲットユーザーである若い女性の
自撮りニーズに対応するためなんでしょう
ヒンジを上に付けて、フラッシュを移動して、自撮りシャッターボタンを
設定して、いろいろ苦労したんでしょうね
GM1やGM5がパーフェクトなのは否定しませんが、顧客のニーズに合わなかったら
どんな良いカメラも売れませんから、柔軟な対応も必要でしょう

書込番号:18393771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/22 00:13(1年以上前)

若い女性向けなら、テーブルに置いてもレンズが上を向くように内蔵スタンドを付けるとか、
正面顔だけじゃなく、カメラ目線じゃない自分も綺麗に撮れる様に、
液晶は無線接続できるならもっといいでしょうね。
あとは、美肌機能に女優さんのタイプで選べるなりきりメイク機能とか。

欲張りなのが女性の特権ですので(^^;…

書込番号:18393812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:831件

2015/01/22 00:18(1年以上前)

明らかにGM1がベースという感じなので、開発期間は相当短かったと想像します
GM1Sの次、あるいはGF8の展開が気になります

書込番号:18393833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/22 00:30(1年以上前)

>>あとは、美肌機能に
>>女優さんのタイプで選べるなりきりメイク機能とか。

お客様っこの釦を押すとSKUモードになり
撮る方の年齢に応じてかおりさんかはるかさんか
カメラが撰んで美肌にしてくれます←うそピョン

書込番号:18393858

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/22 00:46(1年以上前)

12-32も35-100も、とっても小型で良いレンズだとは思う。
ただ、GM1やGF7のユーザーはまず、レンズ交換をしない層が大半だと思います。

むしろ、12-32とバリエーションとして「12-90」ぐらいのμフォーサーズ用超小型の高倍率ズームが欲しい。
14-140や14-150クラスでもまだでかい。GM・GF7で使える200mm相当ぐらいまでで、1本欲しいところ。

書込番号:18393908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2015/01/22 07:42(1年以上前)

AGAIN !!さん

> ただ、GM1やGF7のユーザーはまず、レンズ交換をしない層が大半だと思います。

それだからこその抱き合わせ商法 (^_^;)。

> 「12-90」ぐらいのμフォーサーズ用超小型の高倍率ズームが欲しい。

それはLX100のミッションでは?

書込番号:18394253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/22 08:05(1年以上前)

望遠ズームなしで標準ズームだけのキットのほうが売れる気がします。

書込番号:18394286

ナイスクチコミ!6


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/01/22 08:27(1年以上前)


ダブルズームでこのプライスが付いてるなら、レンズ欲しい方から見たら魅力ありますね(^◇^;)
もちろんプライスはどこでも同じではないでしょうから、最安値店で買えばのお話ですが。

カメラじたいはデザイン的に好きじゃないですが、手持ちのPM2用にちょうど良いとおもいました。。

いきなりバーゲンプライスに見えました^o^

書込番号:18394329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/01/22 08:34(1年以上前)

>いきなりバーゲンプライスに見えました^o^

もう いくつ寝ると4万円台....いかん正月ボケが...

まぁ秋ごろには5万円は切るんじゃないでしょうか?

書込番号:18394348

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/01/22 08:55(1年以上前)

我が家では、iAモードに設定して(家族も)G5を使います
但し、レンズ交換するのは(/ω\)私だけです

セット販売は良いと思いますが…
小型軽量な高倍率ズームのセットがあると、更に魅力的ですね
個人的には14〜75mmぐらいでも構わないので、検討して欲しいところです

書込番号:18394398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2015/01/22 10:08(1年以上前)

実質「GM3」くらいのモデルなんで、「GMシリーズのダブルズーム」の解釈は正しいでしょう
しかし、GF3が丁度良い大きさだった私のようなユーザーにとって、これは小さすぎ,これ迄購入してきたレンズが大きすぎる欠点が (+_+)
皆さんが仰るとおり、セットされているレンズしか使わない前提で企画されているのでしょうねえ...

折角のライカレンズとか、どうしてくれよう?
これは、「GX8が発売されるまで待て」との神のお告げなのでしょうか??

書込番号:18394560

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2015/01/22 12:29(1年以上前)

こんにちは。

小型軽量の中倍率が欲しいですね。
12-52/3.5-5.6(3.5-4.5)
14-67/3.5-5.6
14-100/4-5.6
あたりを。

書込番号:18394880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/22 12:49(1年以上前)

12-32って撮像面から最短距離20cmなのでレンズ面から12cm程度までのマクロ性能のようですが、
m4/3なのでもう少し寄れるセットレンズもあるといいなと思います。
コンデジやスマホでマクロを多用してた人が使っても違和感がないでしょうから…

書込番号:18394949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/23 06:58(1年以上前)

ダブルズームキットが出たことによって、お店はファミリーにもずいぶん売りやすくなると思いますね。
価格も、販売前で8万円前半というのは、レンズ単価を考えれば、ずいぶんとがんばってる感じ。
6万円台に入ったら一気に売りが伸びる予感。。。そこで価格も安定かな?
5万円台、ましてや4万円台は来ないんじゃないかと。(モデルチェンジ前の投売りならありえるのか??)

いろいろ遊び心があるカメラで、なんか面白い写真を撮ることにチャレンジしたくなる機能がいっぱいあって、楽しそう。(たぶん、いろいろ試すのは最初だけだと思うけど。。。)

何れにせよ、私も実機が出てくるのを楽しみに待つ一人って感じかも。

書込番号:18397166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/23 14:04(1年以上前)

どんどん売れて、12-32レンズが安くなるといいのですが・・・

書込番号:18398089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/23 22:37(1年以上前)

月間生産台数7,000台というのは、このクラスの生産台数としては相当少ないと思います。
パナは売り方を変えたというか、売れる分しか作らないということなのでしょう。

書込番号:18399548

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/15 23:00(1年以上前)

私には望遠(35-100)は不要です…( ;´・ω・`)

書込番号:19321526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

標準

一軸チルトか…

2015/01/21 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

機種不明

ここまで上に上がるのならもう一工夫して2軸のバリアングルにすればいいのに…
そうすれば縦横ともハイアングルもローアングルもいけるのに♪

書込番号:18390899

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/21 07:40(1年以上前)

このタイプの液晶だと、人ごみの後ろからバンザイスタイルで使いにくいですね。
自撮りは要らないけど、流行なので重視したのでしょうね。

書込番号:18391224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/21 07:43(1年以上前)

あれっ!? もしかすると、液晶を上にあげた状態で回転できるのかも?

書込番号:18391231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/21 08:41(1年以上前)

まあ、スマホからのリモート操作があるんで。

書込番号:18391336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/21 08:50(1年以上前)

>上位と下位の差別化じゃないかな。

どうなんだろ?
PENなんかは、上級機の方が、液晶の可動範囲は狭い。
それよりもボディが小さいこのカメラで横開きを採用して、安定したフォームで撮影出来るかな?
横開きって、縦位置撮影以外はチルト液晶に比べてデメリットが多い。

安定した姿勢で撮影しにくい。

液晶を可動する際の手間が2アクションで、時間がかかる(大した差は無いと言うかも、知れないが、スナップでは重要}
極端な話、チルトなら片手に荷物をもったまま、液晶を展開してローアングル撮影が行える。


液晶画面がレンズの光軸から大幅にずれた位置に来る。

そのせいか、比較的横開きが多いレフ機のローアングル作例って少ない。

書込番号:18391352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2015/01/21 09:12(1年以上前)

バリアングルのメリットというと、液晶パネルに日の当たらない陰を作りやすいことですね。カメラの設置場所との間に障害物があるとかローアングル撮影等で(物理的に)ファインダーを覗けないときは非常に助かります。
ここでスマホでテザリングなんていったら、位置決めの面倒さは、ワンアクションかツーアクションかなどという比較ではないし。
そういうことで、私は横開き派です。

このカメラについては、自撮り専用ということで、このデザインが最適解。もっこりもデザイン上のアクセントとして好きです。

書込番号:18391383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2015/01/21 10:27(1年以上前)

僕が言っているのは横開きのバリアングルではなく

このまま液晶を回転できるようにした上開きのバリアングルですよん♪

書込番号:18391514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2015/01/21 10:43(1年以上前)

ヒンジは上下でも左でも縱横での使いやすさが入れ代わるだけだからどっちでもいいかな

根本的に背面液晶もファインダーも光軸ずれるかどうかなんて気にした事ないし
大事なのは縱構図に対応できるか否かのみ♪

書込番号:18391539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2015/01/21 10:49(1年以上前)

自撮りに限れば、縦構図でも現状で没問題。従って2軸バリアンは却下では?

縦のローアングルでどうしても子供を撮りたいシチュエーションってそんなにあるかな?

書込番号:18391556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/01/21 11:44(1年以上前)

想像ですが、バリアングルチルト可動式背面モニター(縦開き)は、ソニーの特許に引っ掛かる可能性とサイズ的制約の関係で、採用されないのでは?

横開きバリアングルは複数社から出ているので、特許が無効か、特許が広く公開されているのではないでしょうか?

サイズに余裕が持てる機種なら横開きバリアングル搭載は可能ですが、小型軽量を推し進めた機種だと縦開きチルトになってしまい、ソニー特許抵触の可能性と、さらにソニー自体、バリアングルチルト可動式背面モニター(縦開き)をあまり出していないので、縦開きチルトでもバリアングルだと(横開きバリアングルと同じ体積が必要で)サイズ的に厳しいため、採用されないように思います。

書込番号:18391686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2015/01/21 11:54(1年以上前)

縦構図の自撮りを考えると、リセットボタンもレリーズボタンとしても機能するといいかも♪

書込番号:18391705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/21 17:43(1年以上前)

>このまま液晶を回転できるようにした上開きのバリアングルですよん♪

持っているガラケーはバリアングル液晶回転式的キーボタン面に閉じた状態では正像で撮れますが、
液晶を開いたまま回転して横アングルで自分撮りする際に上下が逆になるので、自分撮り設定機能で直しますが、
そうすると撮れた写真が「鏡像」になり、保存の際に正像の保存機能で保存になります。

自動で手間を解消する機能を付ければいいでしょうが、液晶を回転させるとそんな事が起こるので、
画像を回転や反転したのにExif情報を付けるのもうそくさいからかもしれません(^^;??…

書込番号:18392441

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2015/01/21 18:52(1年以上前)

パナソニックは今回コンパクトのSZ10とTZ57と合わせて3台自撮りカメラ出してきましたから、作り方の仕様を合わせてきたとか
それと最近流行っているセルフィに付けての撮影も考えての仕様ならこの形状になるのではと思いますが

書込番号:18392633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2015/01/21 19:37(1年以上前)

私も2軸バリアンにして欲しかったと思います。
自撮りが流行っているのも事実でしょうけど、ハイアングル撮影も結構重要だったりしますよね。
特に当機種のユーザー層を低学年の子供が居る家庭と想定するなら。

本体を上下逆さににして撮る方法も有りますが、逆さで撮るのは実に面倒くさい。
今回、Fn1ボタンでシャッターも切れるようになったので、多少は使いやすい(利き手で撮れる)
のかも知れませんが、それでも、親指でシャッター切るのはどうもなぁ。

実に惜しいと思います。

書込番号:18392780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/01/21 20:01(1年以上前)

ニコンのD5200がD5300で横開きバリアングルに変更されたのも下側ヒンジだと三脚に直接付けると使えない(プレート使ってズラせば使えますが)とか不満点があったからですかね。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/features04.html#a2

書込番号:18392852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/21 21:56(1年以上前)

メーカー的に考えると、液晶を自分撮りスタイルにした時に「自分撮りモード」に切り替わるので、
ワンステップですぐ変わる事をアピールしたいのではないかなということと、
タッチパネルで押す力が強い時に液晶が動かないようにするには、多少固定力が必要なこと、
折角のFnボタンがシャッターになる機能も無理なく使えるように印象ずけるためためかもしれません…?

書込番号:18393265

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2015/01/21 23:37(1年以上前)

自分撮りシャッター機能、ビューティー機能、ダイヤル操作可能のシーンガイド、キッズモードetc
GF7はたぶんここに書き込む人達は買ってはいけないカメラかもしれない・・・(^_^;)
ピンクが一番売れそうですね

書込番号:18393700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/22 00:01(1年以上前)

GM1を自撮り対応させたのがGF7のコンセプトですかねえ

書込番号:18393777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/22 00:16(1年以上前)

>>GM1を自撮り対応させたのがGF7のコンセプトですかねえ
GM1+地鶏=GF7
って云われても ほんとに中身は一緒なの?

>>GF7はたぶんここに書き込む人達は
>>買ってはいけないカメラかもしれない・・・(^_^;)
なにか小さな親切 余計なお世話係さんが入ってたりして
このWレンズキット値下がり時に買ってレンズを手元に残し
本体を下に出してもちゃんと売れるのかしら

書込番号:18393825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2015/01/22 01:03(1年以上前)

機種不明

ソニーよりもむしろオリンパスのC−5060と同じタイプかな

カメラは上面に色々機能があるので
それと干渉させないために上開きのバリアングルが少ないだけだと思う

だけども近年自撮りが当たり前になったことで
上開きの一軸チルトが増えたので、その流れでバリアングル化するのもありじゃないかな?


ちなみに僕がバリアングル液晶機もあるべきと思うのは
ハイアングル撮影するためではなく、ローアングル撮影するためでもなく
ましてや自撮りするためでもないですけどね

ウェストレベルでしっかり構えるために
ファインダーレスのカメラこそバリアングル液晶機が一台は欲しいってだけです
デジイチでは歴史上存在しないので…

書込番号:18393940

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/15 22:58(1年以上前)

自撮り…便利ですよね(^-^)/

子供を抱っこしながら子供撮り(o^-')b !

書込番号:19321521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

カラー色々

2015/01/20 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ブラック無し!

書込番号:18389177

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:34540件

2015/01/20 15:49(1年以上前)

salomon2007さん
出始めゃからな。

書込番号:18389225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2015/01/20 16:45(1年以上前)

こんにちは。

BKなしですね〜。人気なかったのでしょうか。
で、画像で見る限りブラウンとピンクはイマイチ微妙に見えるんですが・・・

書込番号:18389343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/20 17:10(1年以上前)

シルバーとブラウンがよさそうです。ブラウンはピーナツバターみたいな色ですね。

書込番号:18389417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/01/20 17:52(1年以上前)

…ブラウン…好きなんだけど…微妙…(T-T)(T-T)(T-T)…?

書込番号:18389503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2015/01/20 18:48(1年以上前)

GF7同様 TZ70も ブラックなし
ベーシックだと思うですが、残念です。
パナのデジカメ部門は赤字らしいのでしょうがないのでしょうか?

黒以外ではこれまで、GM5 GH1 ではレッドを購入しましたが、
今回のTZ70は見送りです。

書込番号:18389662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/01/20 19:16(1年以上前)

TZ70はGM5と同じドット数のEVF搭載(116万ドット)なのでちょっと魅力的ですね。画素数も12MPに抑えて画質向上にも考慮しているので良い感触なんですが、トップはシルバーでも全体は黒なので有りかな。LF1よりは絶対良いと思うけど。
http://panasonic.jp/dc/tz70/function.html

書込番号:18389750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/01/20 22:54(1年以上前)

nightbearさんこんばんは。

映り込みを考慮してブラック以外買わない人に売るより、他人から目を引く色のみ設定しての宣伝効果を重視したんでしょうかね?
たしかGM1の時はシルバーとブラックを間違えて購入してしまった方も居ましたし、社内でも紛らわしいと言う意見が強かったのかも?
とはいえ、このカラーラインナップならボディももっともっとレトロなデザインで良かったかも?…なんて思いました。

ボディの更新タイミングを引き伸ばす為に後々ブラックを追加設定…せんか?

書込番号:18390571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/21 00:39(1年以上前)

だけどこのカメラのブラウンがこれで
ピンクがこれなら…

シルバーと呼ばれてるカメラってブラックじゃね?
と思ってしまった…

なんでブラウンとピンクは張り革の色なのに
シルバーだけボディの色なの?

シルバーが正しいならブラウンもピンクもシルバーじゃん(笑)

書込番号:18390873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/21 03:54(1年以上前)

想定しているユーザー層を考慮するとブラックは不要と考えたのでしょう。

むしろ海外向けに設定された「ホワイト」を入れなかったのが不思議です。

書込番号:18391053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2015/01/21 07:01(1年以上前)

BAJA人さん
わしもそう思うわ。

書込番号:18391168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2015/01/21 07:02(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん
そうゃな。

書込番号:18391169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2015/01/21 07:03(1年以上前)

松永弾正さん
それは、それでええゃん。

書込番号:18391172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2015/01/21 07:04(1年以上前)

mnapoさん
グレー?ガンメタリック?
あったらええんゃけどな。

書込番号:18391173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2015/01/21 07:06(1年以上前)

salomon2007さん
あのクラスで、ファインダー、あるのんええなぁ。

書込番号:18391176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2015/01/21 07:07(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
まぁ・・・

書込番号:18391178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2015/01/21 07:08(1年以上前)

ベアグリルスさん
そうなんゃ。

書込番号:18391180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/04 23:16(1年以上前)

私はピンクが欲しいです(^o^ゞ

書込番号:19200074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/04 23:57(1年以上前)

私ゎモスグリーンが欲しいです( ̄ー ̄ゞ

書込番号:19200198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/10 16:27(1年以上前)

ピンク(^-^)/
http://s.kakaku.com/item/K0000734777/images/

書込番号:19215156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/15 22:45(1年以上前)

ピンク買いました(^o^ゞ
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19285486/

書込番号:19321472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信20

お気に入りに追加

標準

売れてる?

2015/03/02 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:7663件

パナ板はなべて閑散としてるね。オリに話題が多いのはわかるけど、結局、ある程度期間が経って値がこなれてこないと売れないのが実態なんでしょう。口コミ数と売れ行きはやはりけっこうな相関関係があると思います。

理想に過ぎないんだろうけど、はじめからリーズナブルな価格で売ってくれたらいいのに。末期の激安はたいして嬉しくないし。当機Wズームキットだと5万〜5.5万くらいかな。

書込番号:18535002

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/03/02 14:22(1年以上前)

とゆーか、パナ機とオリ機って、客層が違う気がしてます!!!! 気のせーかもしれませんが!

なんか、いろいろ比べて性能がどーこー言って買う人はパナのお客には少なさそーで、口コミ書きに着たりもわざわざしなさそー、なイメージです!!!
店頭でてきとーに触って、気に入ったら購入! 価格.comって何それ? みたいな!!!

対する回答陣も、常連さんはパナ爺と呼んでほしいとかいいながら、サブ、サブ、サブ、サブ・・・と、使うのはほとんどパナになっちゃいましたと言いながらサブにしか使ってないと強調するうさらさんやじじかめさんとかで、機能説明なんかどーみてもそれニコン機の説明でしょそれ!?って状態ですし!!!!

もしくは、まったくさわったこともなさそーな4001さんとかロボットさんが、やっぱりニコン機ベースで解説してますし!!! 下手するとこの系統の人たちの説明するGF5とかG6とかは、なんだかいつまでたってもE-P1みたいな性能だし!!!!
パナのレンズトラブルに、ピントリングはカムで連動してるので接点トラブルでは動かなくなったりはしません!とかまじめに解説しちゃってますし!!!?




パナ口コミが賑わうにはGH4が6万とかで、4kフィーバーこないと無理かも!!!

>はじめからリーズナブルな価格で売ってくれたらいいのに

でも、最初からそんな値付けする位なら、撤退しちゃうんじゃないかな!!!!?

書込番号:18535154

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/03/02 14:46(1年以上前)

コンデジ並みに毎年モデルチェンジして売るやり方は最早過去だという事ですかな。コンデジでもリコーのGRDシリーズのように2年スパンでその間にファームアップしてくれる方が頻繁に買い替えなど考えなくて済むし^o^/。
同じような大きさで既にGM1が出てEVF付きになったGM5も出てと選択肢が増えてますから、今までのようなエントリー機という扱いだとしても新規購入者にどれだけアピール出来ているかでしょうね。ボディ自体は大きいもののGF6で既に自撮り出来るように液晶パネルは180°跳ね上がりますから、中身でかなりの進歩を強調しないと代わり映えしないかと。

書込番号:18535211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件

2015/03/02 15:09(1年以上前)

めぞん一撮さん
> とゆーか、パナ機とオリ機って、客層が違う気がしてます!!!!
それはあるでしょうね。ライトユーザーが多いだろうと思います。

けど、GM1のときは口コミも盛り上がってましたよ。
GX7もなかなかのものだったような記憶があります。(口コミ総数を見たらわかるはず)

今回は、GM5にしろ、GF7にしろ、結局、たいして購買意欲をそそらないのでしょう。
GFでいえば、ファミリーユースならGF6でいいし、固定モニターならGF5でもいいですからね。

書込番号:18535258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件

2015/03/02 15:15(1年以上前)

salomon2007さん
> どれだけアピール出来ているかでしょうね
> 中身でかなりの進歩を強調しないと代わり映えしないかと。

12-42mmU型や45-150mmや35-100mm(小さい方)なんか見てると、
せっかく良いレンズ作っているのに評価されないなあ、と思うのですが、
GF7やGM5、GM1sについては、正直なところ話題性はたいしてありませんね。

書込番号:18535273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2015/03/02 16:47(1年以上前)

このサイトでパナソニックに注目が集まらないのは、新機種は下位モデルが中心で、上位モデルもオリンパスとは違って手堅くまとめているからでは?
UIが良いので、使っていて悩むことが少ないし。

オリンパスだと未だに謎のAFの自動選択復帰から始まって、知っている人に聞くのが一番速そうな、まるで地雷原のようなUI特にメニュー構成が治っていないし。それで強固なユーザーコミュニティーを形成しているとすれば、オリンパスの深慮遠謀畏るべし。

書込番号:18535457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2015/03/02 16:53(1年以上前)

てんでんこさん

> 12-42mmU型や45-150mmや35-100mm(小さい方)なんか見てると、
せっかく良いレンズ作っているのに評価されないなあ、と思うのですが

それらについてここで語るよりも使って撮影する方が楽しい人が多いだけでは?

別に他意はないけど、12-42mmって?
12-32?14-42?

書込番号:18535474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/03/02 16:54(1年以上前)

オリの場合良い悪いは別にパナと違って光学機器メーカーですから、フィルム一眼レフ機も作っていた頃からの伝統というかそういう歴史的なものがあるように思いますね。パナソニックは家電全般に間違えないような操作性を伝統にしていると思うので、デジタルカメラもそういう消費者向けの作り方をしているから当然と言えば当然なんでしょう。

書込番号:18535480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2015/03/02 17:01(1年以上前)

家電メーカーでも、ソニーのUIはかなり変だと思うけど。

もっとも、ソニーはソニーでバッテリの型番は極力揃えるとか、パナソニックとは正反対のところ?でユーザーフレンドリーを追求していると思います。
α6000とQX1で同じバッテリが使えてACアダプタもつながるとか。

書込番号:18535502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/03/02 17:55(1年以上前)

ソニーは元々はオーディオ・ヴィジュアル(AV)中心の家電メーカーだったから、洗濯機や冷蔵庫に炊飯器など日常普通に使っている家電とは違うある意味「趣味性」の高い電化製品メーカーだからパナとは自ずと違ってくるでしょうね。
今後は半導体、映画、ゲーム・ミュージック、金融・不動産がメインの会社に成りそうだからどうなるか分からんけど*_*;。

書込番号:18535661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件

2015/03/02 18:14(1年以上前)

salomon2007さんに同意。これ、言い方を変えると、ソニーがなくなっても、実生活は、な〜んも困らないってことです。

書込番号:18535702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/03/02 19:13(1年以上前)

僕の場合、動画のイメージが邪魔するんですよね。
GH4あたりを考えたりするんだけど…動画はやらないからなぁ!…となる。

書込番号:18535890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2015/03/02 19:43(1年以上前)

オリンパスの場合、元々の光学機器メーカーというのもあるけど、前世紀の終わりごろにデジタルカメラのトップ―メーカーだった『栄光の歴史』というか『成功体験』が一種のトラウマになっているような印象を持っています。事あるごとに『フルサイズ』と自分たちの製品を比較しようとするところとかです。特殊なオリンパスファン以外は、誰もそんことは望んでいなくても。

書込番号:18536000

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2015/03/02 19:50(1年以上前)

こんにちは。

最近のGFシリーズはクチコミ数は少ないですよね。
GF1は大人気でしたけど、実質GX7にスイッチしましたから、その後のGFシリーズは
少し可愛そうな状態ですね(笑)

でも某他社製品みたいにデモ機自体の陳列がないということは少ないですよね。
大抵の家電量販店にはGFシリーズは置いてあるように思いますので、それなりに
売れてるんじゃないかと推測。

ただGF7に関してはやはりまだ高いですよね。
自撮りに拘らない人ならさらに小さいGM1にも行きそうですね。
もしくは投売り価格のGF6(ダブルズーム3.8万円!)も、チルト液晶もあるし
機能的には十分。
GF7の買い時はもう少し先ですかね。Wズーム5.5万はいい線かもしれません。

書込番号:18536031

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2015/03/02 23:07(1年以上前)

今年は目玉となる新機種が出てないのもありますが、GF7は色、子供取り、美顔機能とママさんとかカメラ女子をくすぐるカメラかなと思ってます。
コンパクトになったGF7の大きさを考えると、当面はGM1、GM5、GF7のラインナップとこれらに似合うレンズで行きそうな気がします。あとは綾瀬はるかさん(個人的にはokです)でなくパパママニコンのようなイケメン男優さんにCMをして頂けると売り上げが上がるかもしれませんね。

>パナ板はなべて閑散としてるね。
めぞん一撮さんが指摘しているように一見さんとかうわべだけの方が多いのですかね。もう少しオリのスレのように盛り上がってもと思いますが。その前に話題に上がるカメラが無いのがまずいか。
G6とかGX7はE−P1より良いのは確かです

書込番号:18536997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件

2015/03/07 21:48(1年以上前)

> クチコミ「売れてる?」に返信がありました
> 2015年3月7日 17時

こんなメッセージがマイページにあるんですけど、最後のレスは3月2日です。
削除されたのかな?

書込番号:18553757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2015/03/07 22:07(1年以上前)

あれこれどれさん
> 語るよりも使って撮影する方が楽しい人が多いだけでは?
メーカーによる違いは大きいですか?
どこも似たようなものだと思っていました。認識不足ですね。

松永弾正さん
> 僕の場合、動画のイメージが邪魔するんですよね。
パナ機は持ってないんですか?
たしかにムービーボタンが他に変更できなかったりしますけど、意外に、エントリークラスも本気で使えますよ。

あれこれどれさん
> 事あるごとに『フルサイズ』と自分たちの製品を比較しようとするところとかです。
では、ほかにどうやってアピールします?

BAJA人さん
> 大抵の家電量販店にはGFシリーズは置いてあるように思いますので、それなりに売れてるんじゃないかと推測。
そうなんでしょうね。実際、観光地でユーザーは目につきます。こちらが目ざといからかもしれませんが。

しま89さん
> その前に話題に上がるカメラが無いのがまずいか。
中途半端なものを出したって、見向きもされないってことかと思います。
そのへんが、N&Cとの違い。

> G6とかGX7はE−P1より良いのは確かです
あのー、EP1はいくら何でも古すぎませんか?

書込番号:18553875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/08 15:09(1年以上前)

ある程度期間が経って値がこなれてこないと売れないのは、オリもパナも一緒だと思いますが。

パナはオリより在庫管理は厳格にやっているでしょうから、売れ行きが悪ければ価格を下げたのでしょう。
売れ行きが良くなる見通しもないので、パナはさっさとリストラしたのだと思います。

在庫が増加してからでないと価格を下げられないオリンパスも、経営的には大問題なわけで、コンデジ、ペンと在庫で失敗したのに、OM-Dでも在庫は増加中とのこと。
OM-Dも自転車操業状態に入ったようにも見えます。

書込番号:18556480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2015/03/08 15:48(1年以上前)

てんでんこさん

> では、ほかにどうやってアピールします?

アピールポイントが画質らしいのだけど…。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/feature2.html
解像なんてレンズに依ると思うけど…。

そもそも、フルサイズとm4/3では使われ方が違うと思うのでアピールされても戸惑う客が多いと思います。

功夫熊猫さん

> OM-Dも自転車操業状態に入ったようにも見えます。

A01に期待しましょう。

書込番号:18556615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2015/03/08 16:08(1年以上前)

E-M1からGH4に乗り換えたのだけど
 肝心のところで今一なのがオリの操作系、
 手堅く使い易く作られているのがパナの操作系
といったところですかね。

あと私には
 オリユーザは企業イメージ先行、
 パナユーザは撮れたもの勝負
という偏見があります。
(とくにカカクにくるユーザには当てはまるかと。)

なので
 オリユーザはカカクでワイワイ騒ぐけど
 パナユーザはカカクを相手にしていない
ということなのかと思ったりしています。

上級ユーザほどこの傾向が強いかな。
(パナユーザは、カカクがなくなっても、実生活は、な〜んも困らないってことかな。^^)

※松永さん、静止画だけでもGH4はOKですよ。私がそうです。^^

書込番号:18556668

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2015/04/22 01:28(1年以上前)

遂にトップ10入りを果たした模様です。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1504/20/news119.html
キーはやはり値段でWZKで6万切りだそうです。

海外でも売れるといいのですけどね…。

書込番号:18706246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

フォトヨドバシ

2015/04/07 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件

http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/cameras/gf7/index.html

レビューきましたよ、あっさりめな記事ですけど参考までに

書込番号:18659018

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/08 11:27(1年以上前)

風景がもっと欲しかった気がします。

書込番号:18660368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/08 11:53(1年以上前)

わんこを除いて凡て望遠ズーム 目の前に運ばれてきたラーメン定食も
このレンズが秀逸だってことは よくわかった
でも わんこでも目にピント合わせる 私だったら

書込番号:18660420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/04/09 15:04(1年以上前)

GKOMさん、情報アップありがとうございます。

「ハイネケン」とか「階段」とか、すきっとしてますね。
使っていて感じますが、このレンズの性能が上手く表現された作例だと思います。

「食べ物」に、ふつう望遠は使いませんが、もっと積極的に使っていいかもと思いました。
つまり、常識的には、デフォルトは標準ズームで、それで足りないときに望遠ズームとなるわけですが、
その逆をしてもいいかも、ということです。被写界深度も深いし。

じつは、フィルム時代に、それに近いことをやっていた時期があります。
そのときは80-200mmf4でしたが、比べると、被写界深度がずいぶん違います。
ただし、レンズの大きさも雲泥の差があり、これ(35-100mm)なら常用してもまったく問題なし。
傍目から、まさか望遠とは思われないのもメリットです。

書込番号:18664124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング