LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
157

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

別機種
別機種
別機種

いつもお世話になってます。
今日夕方紫陽花の花を撮影して、カメラ側でいらない写真を削除しようと再生したら…
表示できる写真がありませんと…
えっ?!と思い電源を入れ直すと画像2のようになり、ホッとして削除しようとすると…
画像3のようになります(泣)
もちろん、Wi-Fi転送もできません…
今まで撮影した写真もSDから見れなくなりました。
一瞬再生されても、画像の1のようになります…
SDはTranscend 90MB/s 600X 64GBと書いてあります。

何が原因かと考えたら、思い当たるのはうっかり昨日と今日車内にカメラを置きっぱなしにしていたことです…

しばらく、カメラを休ませれば直りますか?人間じゃないので、休んで直らないとは思いますが…
解決策あれば教えていただけると助かります

書込番号:20967573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:535件

2017/06/14 20:14(1年以上前)

>kyo-ta041さん
ありがとうございます☆明日帰宅したらPCに挿入してみます☆カメラの故障じゃなくて良かったです…

書込番号:20967725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2017/06/14 20:16(1年以上前)

>まるるうさん
いつもお世話になってます☆
同じ現象があったんですね。明日帰宅したらPCに挿入してみます☆

書込番号:20967734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/06/14 20:16(1年以上前)

私は最初に使ったSDカードがトランセンドで、最初から不具合が出たので、それ以来トランセンドは使いません。
サンディスクかパナソニックのSDカードを使うようにしています。余談でした。

書込番号:20967735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2017/06/14 20:17(1年以上前)

>SakanaTarouさん
お馬鹿な質問で申し訳ないですが、フォーマットとは何ですか(泣)?

書込番号:20967741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2017/06/14 20:19(1年以上前)

>hotmanさん
ありがとうございます!教えていただき助かりました!パソコンとか無知で何でもはい!としてしまう傾向があるので…間違いなくやっていたと思います(笑)

書込番号:20967749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2017/06/14 20:21(1年以上前)

>まるるうさん
ありがとうございます☆保証があるんですね!それか、諦めて違うSDにしようかなとも思ってます(笑)

書込番号:20967753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/06/14 20:24(1年以上前)

フォーマットとは、SDカードの内容を全て消して初期化してしまうことだと思ってください(正確には少し違うんですが)。
新しく買ったSDカードをデジカメで使うときは まずカメラでフォーマットしてから使うのが普通です。
それから、SDカードに記憶したものを全ていったん消し去りたい時も フォーマットします。
とにかく今はやらないでください。

書込番号:20967761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2017/06/14 20:25(1年以上前)

みなさま
ありがとうございます☆ひとまず、安心しました!
>SakanaTarouさんもオススメしてくれたSD購入しようかなと思ってますが、SDでオススメなメーカーなど教えてくださると嬉しいです。SDについては無知で安さと評価で適当に購入していたので、一旦MBとかの意味など調べてみようと思います☆

書込番号:20967766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2017/06/14 20:27(1年以上前)

>SakanaTarouさん
いつも分かりやすい説明ありがとうございます☆とりあえず、今はフォーマットやらないようにします!今度買うSDはフォーマット?してみます!一度もしたことがなかったです(笑)

書込番号:20967774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2017/06/14 20:30(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん
GF7から外したSDカードは読み出せるPC等の環境が整うまでそっと外したままにして置いて下さい。
書き込み禁止ノッチをスライドさせるのはやっても構いません。
読み出し環境で何度かトライして、もし運良く読めればそのまま大事な画像から読み出した方が良いです。
因みに皆さんがフォーマット読んでいるのは初期化の事です。
PCでも読めないSDカードはフォーマットしますか?と聞いてきますが勿論Noです。
もしカードリーダーを複数持っている場合は取っ替え引っ替えで根気強くトライしてみて下さい。
救い出せる画像が多ければよいですね。

書込番号:20967778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/14 20:41(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん
今来ました。遅レス失礼。

カードの差し込み方によって、オリE-PM2でもカードなし表示になったりします。
結構頻繁に起きるので、『あーゴメン』くらいの気持ちで
一度カードを抜き差しすると、何事もなかったように普通の挙動です。
これまでサンディスクと東芝のSDHC使ってきてますが、
致命的な壊れ方をしたことは一度もなく、
こういったちょっとした接触不良で読み込みがおかしかったり、は
想定範囲内かなと思っています。
PCに画像を取り込むときにカードリーダー経由でUSB接続でやっていますが、
その場合も時々起こります(こっちのときは読み込みがメチャ遅くなったり)。
それも同様に抜き差しし直して解決です。

にしても、一応バックアップは早めに取っておいたほうがよいかとは思います。
なんにしても壊れてなくてよかったです(この話を先にすべきですね(爆)

書込番号:20967812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2017/06/14 20:51(1年以上前)

>kyo-ta041さん
詳しい説明ありがとうございます☆とりあえず、そっと保管しておきます(笑)
明日チャレンジですね☆
少しでも多くの思い出を取り出せることを祈りながらやってみます!

書込番号:20967845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2017/06/14 20:54(1年以上前)

>パクシのりたさん
いつもお世話になってます☆
とりあえず、カメラじゃなくて良かったです!
抜き差しでよくなると良かったのですが…(泣)違うSD購入してみようと思います!
呼びが必要なんで☆

書込番号:20967853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/14 21:01(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん お返事ありがとう
あ、SDは壊れてたんですね・・・・ようすから、ちょっとヤバいですね。
カメラは問題なくてよかったwww

どなたか書かれているように、
カードリーダーの方も何度も抜き差しして、諦めないで。
うまいこと行きますよう

書込番号:20967873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/06/15 06:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

エクスプローラーでのカードリーダーの表示例。カードスロットでもほぼ同様です。

JPEGとMP4のファイルは、「DCIM」「***_PANA」の中に入っています。

MTSのファイルは、「PRIVATE」「AVCHD」「BDMV」「STREAM」の中に入っています。

ラッキー&まいちんさん

お久しぶりです。

兎に角、GF7に不具合がなくて良かったですね。

Transcendを選ばれたのは、私がオススメしたからだと思います。この度は、大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m

本題に入る前に、かなり以前にも申し上げたと思いますが、ラッキー&まいちんさんの場合、一刻も早く、ご自分用のPCをご購入なさった方がいいと思います。

静止画ファイルや動画ファイルの保存方法は、人によって様々だと思いますが、IT関連に相当疎い人でない限り、バックアップを取っているはずです。バックアップとは、例えば、PCの内蔵ストレージ(SSD/HDD)と外付けHDDの両方に全く同じファイルが保存されている状態で、(通常はPCの内蔵ストレージのファイルを読み書きするので)外付けHDDの方がバックアップデータとなります。

SDカードに限らず、ストレージには、フォルダーやファイルを管理する領域が用意されています。今回の症状は、多分、この管理領域の不具合だと思います。

管理領域の不具合が発生する要因の多くは、(ストレージそのものの不具合ではなく)ストレージを正しく扱っていない事にあると、個人的には考えています。PCの場合、SDカードを含む、外付けストレージを取り外す際、安全な取り外しを必ず実行してから取り外します。外付けストレージのアクセスランプを見ていると、PCでは「安全に取り外せる」表示になっても、まだアクセスランプが点滅している事があります。従って、アクセスランプが完全に消灯してから、取り外さないといけません。

カメラ等の場合は、明示的には、安全な取り外しを行う作業が存在しませんが、必ず、電源をオフにしてから、取り外しを行う必要があります。この時も、前述のPC同様、電源をオフにしても、まだ電源ランプが点灯したりアクセスランプが点滅している事がありますので、電源ランプやアクセスランプが完全に消灯してから、取り外さないといけません。

また、同じSDカードを(PC以外の)複数の機器で使用するのは、厳禁です。

上記のような注意を怠ると、管理領域に不具合が発生する確率が非常に高くなります。飽くまで個人的な見解ですが、SDカードの(速度等の性能ではなく)信頼性に関しては、ブランド間の差異は、そんなに大きくないのでは?と推察しています。私は、(5枚以上の)Transcendを含め、様々なブランドのSDカードを使用して来ましたが、一度も、トラブルに遭った事はありません。単に、運/不運の問題なのかもしれませんが、そう言う意味では、SanDisk等の有名ブランドのSDカードでも不具合が生じる可能性はあると思います。

その為、バックアップが必要となる訳ですね。また、例えば、64GB×1枚ではなく、32GB×2枚をご購入なさる事をオススメします(多分、ラッキー&まいちんさんがGF7をご購入なさった際に、その旨、アドバイスさせて頂いたと思います)。2枚を持ち歩いていれば、万一、1枚に不具合があっても、もう1枚で対処出来ますから。

ご旅行等の画像データの入ったSDカードですが、PCのカードスロットもしくはカードリーダーにSDカードを刺し、PCでSDカードを認識出来るかどうかご確認下さい。この際、他の方からコメントがあったように、フォーマット(初期化)は絶対に行わないで下さい。

もし認識出来たら、SDカード内の以下のフォルダーを、PC内蔵ストレージにコピーして下さい。PC内蔵ストレージには、「ピクチャー」と言うフォルダーがあるので、「ピクチャー」に、例えば「GF7」と言うフォルダーを作って、そこへコピーすると分かり易いと思います。

(0) 今回の場合
PC内蔵ストレージの「GF7」の下に、「Temp」と言うフォルダーを作成して下さい。フォルダー名は「GF7」「Temp」に限る必要は全くなく、ラッキー&まいちんさんのお好きな名称で作成下さい。SDカード内の全てフォルダーを選択し(最初に見える「DCIM」「MISC」「PRIVATE」の3つ選択すればOK)、(例)「GF7」の下の「Temp」にドラッグ&ドロップして下さい。

「ドラッグ&ドロップ」と言う用語をご存知なくても普段お使いになっていると思いますが、もし分からなければ、例えば「DCIM」を左クリックで選択、「Shift」キーを押したまま、「PRIVATE」を左クリックして下さい。このやり方だと「MISC」も含め、3つのフォルダーが選択されているはずです。次に、「Ctrl」キーと「C」キーを同時に押して下さい(これで「コピー」した事になります)。(例)「GF7」の下の「Temp」を開き、ここで、「Ctrl」キーと「V」キーを同時に押して下さい(これで「ペースト」した事になります)。コピー作業が開始されますので、完了までお待ち下さい。

コピー作業が正常に終了したら、ここにアップした2枚目の画像をご参考にしながら、「DCIM」の下の「***_PANA」(***は3桁の数字)を開いて下さい。JPEGとMP4のファイルは全てここに入っています。(大切な画像を中心に、ご心配がなくなる数だけの)画像ファイルが正常に表示されるか、ご確認下さい。

もし動画をAVCHDで撮影なさっていた場合には、BDレコーダーに動画ファイルを取り込んで下さい。前述の通り、MP4はPC内蔵ストレージに保存されていれば、後で何とでもなりますが、ご心配なら、MP4の動画もBDレコーダーに取り込んで下さい。

逆に、もしPCで認識出来なかったり、認識されてもコピーした画像ファイルが正常に表示されない場合には、SDカードの修復を行う必要があります。フリーウェアで修復可能な場合がありますから、もしこうした状況だった場合には、ここで症状等をご説明下されば、お詳しい方から、適切なアドバイスが頂けると思います。

(続きます)

書込番号:20968672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/06/15 06:20(1年以上前)

コピー作業、画像確認、必要に応じてBDレコーダーへの動画取り込みで、問題がなかったら、GF7に刺し、初期化を行って下さい。初期化を行うと、PCやBDレコーダーに取り込んだ画像に問題があっても手の打ちようがなくなるので、今すぐに行う必要は全くありません。

初期化したら、GF7の電源をオフにして下さい。電源ランプが完全に消灯したら、SDカードを取り外し、もう一度、PCのカードスロット/カードリーダーにSDカードを刺して下さい。先程とは逆に、PC内蔵ストレージの(例)「GF7」の下の「Temp」にある「DCIM」「MISC」「PRIVATE」を、SDカードに全てコピーして下さい。「フォルダーを重ね書きしますか」等の表示が出たら、全て重ね書きで続行して下さい。コピーが終了したら、再度、GF7に刺し、画像再生が正常に行えるかどうか、ご確認下さい。そのカードは二度と使う気にはなれないと思いますが、画像が正常に表示出来たとしたら、最初の方で申し上げた、フォルダーやファイルの管理領域に不具合があっただけで、カードそのものの不具合ではないと思います。従って、SDカードの予備の予備とか、カメラ以外のデータが消えても大丈夫な機器等では、お使いになれると思います。

なお、Transcend等の永久保証は、不具合があれば、SDカードを交換してくれるサービスです。他社でも同様ですが、データの保証は一切ありません。なお交換して貰うには、送り先への送料等はご負担する必要があるかもしれませんので、損得をお考えになって、損しないようであれば、永久保証をご利用なさったらいいと思います。

・取扱説明書 初期化のやり方は、p.30に掲載されてます。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_gf7w_guide_1.pdf

【ご参考】
今後のアックアップに関して。

まず、ルールをお決めになった方がいいと思います。私は、複数のパナソニック製を含め、カメラを何台も使っているので、混乱しないよう、保存フォルダーやファイル名等に関し、自分なりのルールを決めています。ファイル名はリネームソフトで簡単に変更出来ますから、1台1台を識別可能な、メーカーや機種に依らない共通命名ルールにて、ファイル名を変更しています。

(1) 動画をMP4で撮影/動画を撮影していない場合
保存する必要があるのは、JPEGやMP4のファイルです。これらは、前述の通り、、「DCIM」の下の「***_PANA」に入っています。「***_PANA」毎、コピーしても構いませんし、「***_PANA」内のJPEGやMP4のファイルだけ、コピーしてもOKです。

(2) 動画をAVCHDで撮影している場合
後先は問いませんが、(1)と全く同様に、JPEG(やMP4)のファイルのコピーを行うとともに、BDレコーダーに動画を取り込んで下さい。

AVCHDをPCでも保存したい場合には、再び、BDレコーダーで取り込む可能性があるのなら、フォルダー「PRIVATE」ごと、コピーして下さい。
もう二度と、BDレコーダーに取り込まないのなら、1つ前の書き込みにアップした3枚目をご参考にしながら、「PRIVATE」「AVCHD」「BDMV」「STREAM」を開いて下さい。ここに入っているMTSファイルを全てコピーすれば、PCでは再生/編集等を、MP4ファイルと同様に扱う事が出来ます。


SDカードに関して。

カメラメーカーに依りますが、機種毎に動作確認カード/推奨カードを掲載している場合があります。パナソニックは、(当然t言えば当然ですが)パナソニック製SDカードのみ動作確認を行っています。ご購入の際は、ご参考になさって下さい。

・GF7での動作確認SDカード
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/sd_w/connect/dsc/dmc_gf7w.html

信用出来るSDカードとして、良く挙げられるのは、SanDisk、パナソニック、東芝ですが、それはこの3社がSDカードの規格団体(SD Card Association)を設立したからです。

個人的には、性能重視なら、SanDisk、パナソニック、Lexarから選びます。SDカード等に用いられるフラッシュメモリーの大手メーカーは、Samsung、東芝/SanDisk(Western Digital)連合、Intel/Micron連合ですが、LexarはMicron傘下です。

ただ現時点では、私は、4K等とは無縁なので、価格最優先で、Transcendよりさらに安いブランドにどんどん移行中です。それでも、全く問題なしです。

PS.
別スレで、後から分かり易く説明しますと書いておきながら、諸事情から未だ書き込んでいません。申し訳ありません。

書込番号:20968676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/06/15 12:03(1年以上前)

補足とタイポの訂正です。

1つ上の書き込みの【ご参考】の、「今後の([誤]アックアップ→[正]バックアップ)に関して」を実施し、PCの内蔵ストレージと外付けHDDとのそれぞれに同じファイルが正常に保存されている事をご確認なさったら、コピーしたSDカードの画像をGF7で再び見ないのでしたら、GF7にて初期化して下さい。初期化を行うと、前述の管理領域がリセットされ、画像等のデータは、SDカードには(表向き)存在しない事になります。つまり、SDカードの容量を(管理領域等の使用分を除き)フルに使用出来る状態に戻ります。

もし一部の画像を再びGF7で見る事があるのでしたら、PCにて、それ以外のJPEG、MP4のファイルを削除なされば、その分、SDカードの残容量を増やせます。

ただ、AVCHDのフォルダーは下手に弄ると、再生出来ないどころか、GF7でそのカード自体が使用出来なくなってしまう危険性があるので、もしSDカードの残容量が少なくなってしまったら、(AVCHDに関してお詳しい方を除き)初期化するしかありません。

それでも、過去の画像をGF7でご覧になりたい場合には、初期化したら作成される「DCIM」の下に、以下のようにフォルダーを作成してそのフォルダーにJPEGやMP4のファイルをコピーすれば、GF7で再生出来るはずです。

(先の書き込みで、私はファイル名を変更していると書きましたが、もしファイル名を変更していたら、ファイル名は元に戻して下さい)

GF7で見たい画像ファイル名がP***0XYZだった場合、「DCIM」の下に「***_PANA」と言うフォルダーを作成し、そのフォルダーに見たい画像ファイルをコピーして下さい。***は3桁の数字ですが、複数ある場合には、仮にN通りの***があったとしたら、N通りの「***_PANA」と言うフォルダーを作成し、ファイル名とフォルダー名の***が一致する「***_PANA」にそれぞれコピーして下さい。

PS.
他にもタイポが何か所かあります。お恥ずかしい限りです。

書込番号:20969155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2017/06/18 10:52(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
お久しぶりです☆返事遅れて申し訳ございません。
いつも、詳しい説明ありがとうございます☆
仕事が多忙で、まだSDの処理ができてないです(泣)
一応SDカードは二枚持ちしてます☆
そして、海外旅行中はすぐにiPhoneに転送してます。SNSで投稿しているので。
自宅に帰れたら、チャレンジしてみます☆

書込番号:20976610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/06/23 12:44(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん

レス、ありがとうございます。

4つ上の書き込み[20968672]の補足です。

> コピー作業が正常に終了したら、ここにアップした2枚目の画像をご参考にしながら、「DCIM」の下の「***_PANA」(***は3桁の数字)を開いて下さい。JPEGとMP4のファイルは全てここに入っています。(大切な画像を中心に、ご心配がなくなる数だけの)画像ファイルが正常に表示されるか、ご確認下さい。

と書きましたが、ご確認頂きたいのは、コピーを保存したPC内蔵のスレージの方です。カードスロット/カードリーダー内のSDカードでも、同様の手順でご確認は可能ですが、今回の場合、SDカードの画像がPCで正常に表示されたとしてもあまり意味はなく、PC内蔵のスレージの画像が、正常に表示されるかどうかが大きな鍵です。PC内蔵のスレージの画像さえ、正常に表示されるなら、あとは、何とでもなりますから。

書込番号:20989406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/06/23 13:57(1年以上前)

自分もトランセンドの製品では過去何度もトラブルに遭ってきました(画像エラー、記録速度不足で録画が途中で止まる等)。
挿しただけでカード内のデータが壊れるカードリーダーにも当たりましたし…。

トランセンドのSDカードは永久保証なので送料払えば新品と交換してくれますが、あまりに発生率が高くて以来使ってません(ビクビクしながら使うのは精神衛生上宜しくないので)。
ちなみにサンディスクと東芝のものは過去一度もトラブルに遭っていません。
永久保証なんかより、エラー発生率が低いことの方が遥かに重要だと思ってます。

書込番号:20989547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 蛍撮影

2017/05/28 03:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

当機種
当機種

失敗

おじ様たちに設定してもらいました

先ほど蛍撮影してきました!明るい単焦点レンズ二本持って行きました
しかし…あれ?全然撮影できない
1枚目失敗
隣の人は凄くたくさんの蛍でまん丸で綺麗
意を決して、おじ様にアドバイスいただき撮影
そもそもみなさんマイクロフォーサーズ使ってる人いない…ネット検索してもgf7で蛍の撮影してる人もヒットしない…
インスタで上がっる写真は数枚合成しているんですね…
何とかインターバル撮影やってみましたが合成方法が分かりません…
そもそも、gf7ではインターバル撮影の合成は不可能なんでしょうか?取説見ましたが、なかったような…
gf7での幻想的な蛍撮影の方法があれば教えていただきたいです
あと、暗闇でのピント合わせはどうしたらよいでしょうか?
周りに人がいなくなったのでおじ様たちは木にライトを当ててMFでやってました。
ちなみに、今日初めてMFしました!
レンズのグルグルまわるところはピントリングだったことやそこを回してピントを合わせるのも実際おじ様がやってくれて分かりました。

書込番号:20923365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/28 07:11(1年以上前)

別機種
別機種

仕方なく、帰りに夜景撮り

去年のしょぼい画

ラッキー&まいちんさん、設定をしてもらった後は綺麗に撮れていますね。
お見事です。

実は自分も昨日蛍撮りに行ったのですが、出が悪く撮影に至りませんでした。
聞きますと、川の状態が悪くなり蛍が育ってないとの事。
実際数匹の発光は確認しましたが個体数が少なすぎ、しかも気温が低く湿度も低いなど
条件が悪すぎて飛んでくれませんでした。

比較明合成については、フリーソフトの"SiriusComp"をお使いになってはどうでしょう?
http://phaku.net/siriuscomp/

ピント調整については、自分の場合は風景写真と同じように考えています。
全体の1/3手前、あるいは真ん中あたり。
もしその辺りに明確な、薄くでも見えるな木や花などがあれば
そこにピント位置にします。
周りが十分暗く、ファインダーや背面液晶からでも蛍が見えるのであれば
それでピント合わせもします。

撮影位置でライトを使ってのピント合わせは、基本的にはご法度になります。
もし他の方がおられた時には、最悪殴られても文句が言えません。
十分にご注意ください。

書込番号:20923498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/05/28 07:23(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

出来れば、「距離環のあるMFレンズ」を使い、明るいうちに設置しましょう。
μ43のレンズですと、一旦電源OFFにすると、ピントはリセットされるので注意が必要です。
ピント合わせるのに、ライトを使うのはNGです。

合成に関しては、GIMPやほとしょーでレイヤー分けし、合成出来きます。

書込番号:20923520

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2017/05/28 09:20(1年以上前)

>gf7ではインターバル撮影
撮影したデータは比較明合成のフリーソフトで合成します。
スマホ使って連写するとかできませんでしたか?
少し確認してから書込みます

書込番号:20923709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/05/28 09:27(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん
上手に撮れましたね。

インターバル撮影で撮ったものを、あとでパソコン上で「比較明合成」すればいいですよ。
https://matome.naver.jp/odai/2140577871731865101

WindowsだったらSiriusCompっていうのが 無料で定番です。
http://phaku.net/siriuscomp/

MacだとStarStaxですね。
http://akistyle.jp/hotaru-composite-starsstax

StarStaxで星空だとこんな感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/ImageID=2563803/

Sirius Compで星空だと
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011326/SortID=17280457/ImageID=1869273/

いずれも割と簡単にできます。



書込番号:20923723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/28 09:54(1年以上前)

別機種

ヒメボタル 58秒 ノクトン58mm F1.4開放

>ラッキー&まいちんさん

自分も昨夜ホタル撮影に行ったのですが、気温が低く飛んでる個体数が少なくて惨敗でした。

比較明合成フリーソフトのSiriusCompを使うか、300秒(5分)くらいの長秒撮影するかですね。
まあ、車が通ったり、懐中電灯の明かりが入る可能性があるので、自分は1分を目安に撮っています。

他機種ですが、合成してない1発撮りの画像を1枚載せておきます(明るさ調整&リサイズ)。

書込番号:20923771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/05/28 09:56(1年以上前)

MF出来て良かったですね。

MFなんて出来ないコンデジで撮影に行った時、ずっとピントが合いませんでした。それ以来、MFは必須です!!

書込番号:20923777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2017/05/28 10:05(1年以上前)

>MiEVさん
分かりやすいサイトありがとうございます☆お気に入りに登録しました😄

書込番号:20923795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2017/05/28 10:07(1年以上前)

>nightbearさん
よかったです☆みなさん集中していたので、蛍が飛ばなくなりカメラ仲間と話しはじめるのを待って声かけた甲斐がありました(笑)

書込番号:20923799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2017/05/28 10:11(1年以上前)

>hotmanさん
ありがとうございます☆ライトのピント合わせはだめみたいですね…おじ様たちも言ってました。撮影していたのが、教えてくれていた人たちだけだったので声かけしてやってくれました。蛍も強い光だと逃げちゃうみたいですね…しばらくは光が弱かったです。
次殴られないようにピント合わせできるように、勉強していきます(笑)

私なかなかパソコン使用しないので、携帯アプリで探しました!
ありました!

書込番号:20923808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2017/05/28 10:12(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
いつもありがとうございます☆
ライトは御法度みたいですね。
次回はライトやおじ様がいなくてもピント合わせれるように練習していきます!

書込番号:20923813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2017/05/28 10:15(1年以上前)

>しま89さん
いつもありがとうございます☆
パソコン使用はほとんどしないというか、パソコン苦手でいつも携帯アプリで加工してます。
検索したら、見つけれました☆
ありがとうございます☆

書込番号:20923819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2017/05/28 10:19(1年以上前)

>SakanaTarouさん
いつもありがとうございます☆
ほとんどおじ様のおかげでした。人見知りですが、話しかけてみてよかったです。素晴らしい写真や初めて聞く用語も知ることができました

パソコン使用はほとんどしないで、携帯でいつも加工してしまいます。
駄目もとで検索したらアプリありました!
ありがとうございます☆

書込番号:20923831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2017/05/28 10:24(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
凄く綺麗ですね☆私はノクトン45mmのレンズありますが、普段もあまり使いこなせないからと諦めて持参しませんでした…
お花でも、ピントがいまいちなんで。
でも、よく考えたらMF使用するんだからノクトン持っていけばよかったです。
この写真のように、綺麗な緑色の背景や綺麗な色はどのように設定すればよいのでしょうか?

昨日は、寒かったですね…だから、いまいちだとみなさん言っていたのですね

書込番号:20923844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2017/05/28 10:26(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
よかったです☆1番よかったのはおじ様との出会いでした☆

書込番号:20923847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2017/05/28 10:34(1年以上前)

機種不明

みなさまへ
ありがとうございます☆
アプリですが合成できましたので載せます。
見て気がついたのですが、竹が赤い(笑)
何が原因なのでしょうか?
同じ場所で撮影している人たちは緑でした…

書込番号:20923865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2017/05/28 10:48(1年以上前)

機種不明

訂正
この血みたいな竹はインスタで彩度とかいじくりまわしたのを合成したからでした。
その写真以外の合成載せておきます

やはり、竹の緑さや姫蛍の色が緑ぽいのがいいなと思います

書込番号:20923886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/28 21:12(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん、こんばんは
タイトルと関係ない話で申し訳ありません。

モンスターケーブルさん
写真の木に傘の柄みたいなものが刺さっているように見えるのですが、何なんでしょう?

書込番号:20925277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/05/29 12:03(1年以上前)

魔女の忘れ物だわ。

書込番号:20926473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/31 20:21(1年以上前)

別機種

昨夜のゲンジボタル(明るさ調整&リサイズしてます)

>ラッキー&まいちんさん
>>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/775/2775435_m.jpg

バッチリ撮れてるじゃないですか!
竹が赤っぽいのはアバタにエクボですよ。気にしな〜い!

>山中ウメさん
>>写真の木に傘の柄みたいなものが刺さっているように見えるのですが、何なんでしょう?

うさらネットさんが書かれている通り、魔女の忘れ物でしょう! 
っていうか、ゲンジボタルは川、ヘイケボタルは田んぼ、に対してヒメボタルは真っ暗な山の中
に出るので、お化けとか出てきても不思議ではありません。


書込番号:20932541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/27 06:46(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん
おう。

書込番号:20999025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 修理すべきでしょうか?

2017/05/16 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:71件

落としてしまい、GF7のボディとキットの12-35mmレンズが壊れてしまいました。
まだ保証期間内でしたが、パナに修理の見積もりを依頼したところ、保証対象外で有償修理になり、ボディとレンズ合わせて37000円弱と連絡がありました。

2万円以下なら修理しようかなと迷っていたところ、想像以上に高く、しかも所詮は修理で新品交換ではないとのことで、修理すべきか、悩んでいます。

GF7の価格の最安値が以前チェックしたときは48800円位だったのが、今見たら1万円も高くなっており、約6万となると、新品を買うのも痛いし、どうせお金を出すならGF9とも考えましたが、まだ7万円代もキツイし、、、

皆さまなら37000円なら修理されますか?それとももう少し値段落ちを待ってGF9を買い直すか、さっさと諦めてGF7の新品をもう一度買うか、はたまた他の妙案等何かございましたらアドバイスをいただけないでしょうか?

ちなみにGF7はもともとサブで、メインはオリのOMDmarkiiに単眼ですが嵩張るので、GF7は海外旅行や出張、子供と2人でのお出かけ時用でした。

書込番号:20896635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/05/16 17:14(1年以上前)

>こまくまさん

私でしたら、修理します。出費は痛いですけど、、、

書込番号:20896654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/16 17:16(1年以上前)

追加で。もし望遠も必要ならTX1って手もありますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649_K0000386303_K0000846726_K0000856843

書込番号:20896657

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/16 17:19(1年以上前)

>こまくまさん こんにちは

修理でもキズが残ったりしますと、愛用機としてはどうでしょうか?
そこで、修理代金相当額で、センサーサイズが近く、ボディもサブとしてふさわしいレンズ付きの新品をピックアップしました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000015465_J0000017651_J0000012389_J0000001521&pd_ctg=0049
デザインや大きさ、重さなどご検討ください。

書込番号:20896667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/05/16 17:22(1年以上前)

>こまくまさん

ご愁傷様です。

ちょっと修理費が高いので、もう一台のカメラで我慢するのもありかと思います。
いっそうのこと、E-PL7/E-PL8にされるとか。

書込番号:20896672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/05/16 17:34(1年以上前)

レンズキットの内容が違うみたいですから、GF9にすればWらないのかな。

AF等が進化したGF9の値落ちを待たれたらいかが。

書込番号:20896695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/05/16 17:55(1年以上前)

別機種
別機種

三脚ごと倒して壊れたTZ40

三脚ごと倒して壊れたTZ40

>こまくまさん
私なら、サブ機として気に入ってて使用頻度が多ければ修理するかな。
そうでなければ、値下がりを少し待ってGF9を買うと思います。

ところで、壊れたGF7はどうする予定ですか。
昨年末に、娘がコンデジTZ40(35000円で購入)を三脚ごと倒して壊しました。
運悪くレンズを強打したみたいです。

ヤフオクに出品したら、撮影再生不能にも関わらず7000円で落札されました。
捨てないでオークションに出すと意外と高く売れたりする事がありますよ。
ご参考まで。

書込番号:20896728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/05/16 19:45(1年以上前)

別機種

娘はその後、GF7を買って一眼デビューしました。
今度は壊さないように注意してるみたいです(笑
GF7、ちっちゃくて可愛いですよね。

書込番号:20896940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/16 21:06(1年以上前)

>こまくまさん

修理で37000円は高いですよね。元の値段が何十万とかなら払えるかもしれませんが。
メインはEM1mark2との事ですが二台体制で撮る事が多いのであればレンズの共有もできるし我慢して修理代払う、あるいは中古で安めのカメラを買うしかないと思います。
二台いっしょに持ち出す事がないのであればコンデジをおすすめします。お子さんといっしょであればなおさらです。
ソニーの1型センサーコンデジRX100がおすすめです。少しお高いですが。
僕はカメラ落とされた事あります。大丈夫だったんですが。
弟(32)に落とされたのですが二度と貸すまいと強く心に誓いました。
小学生の時以来の取っ組み合いのケンカしようか迷いましたが負ける可能性が高かったのでやめときました。
お互い気をつけましょう。

書込番号:20897154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2017/05/16 21:13(1年以上前)

>パクシのりたさん
ありがとうございます!
確かにミラーレスにこだわり過ぎなくても良いかもですね。
ただ、そこまで使っていなかったとはいえ、たまに出先で子どもとのツーショット自撮りが欲しくて、チルト液晶のものがやはり良いかもと思っています。

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
確かにGWが終わり、もうしばらくはOMDEM5markii+17mmf1.8だけでしばらく回せそうなので、少し待ってみてもいいかもですね。
ただ今改めて調べたらGF9はmicroSDと規格が変わってるんですね。使いづらい、、、

>SakanaTarouさん
そうですね、メインではないのでもう少し考えたいとも思いますが、GF7とGF9の性能差が大差ないこととMicroSDとかいろいろ考えると、GF7でいいのですが、今の価格高騰を見るとGF新品買い直しは諦めて修理も無難かもと思えてきました。
ただイタイ出費ですね泣
それか、ボディだけの修理だと約26000円らしいので、ひとまずボディだけ修理して、キットの12-32mmは新品で最安値のお店で買おうかなぁとも思ってきました。

書込番号:20897174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/05/16 22:25(1年以上前)

次はヨドバシで買いましょう。

ヨドバシカードで買えば、1年間は落下も保障の対象です。

ソニーもメーカーダイレクトで買えば、落下も保障の対象(ただし、1回のみ)。

ニコンダイレクトもそうだったかもしれない。

書込番号:20897360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2017/05/17 05:16(1年以上前)

>里いもさん
修理しようかなとも思いつつ、あげていただいたリストを見ると、同じ値段で新品ミラーレスが買えるんですね。
NIKONのJ5、気になります。笑
修理で結局大元は古いものより、どうせなら思い切って新しいのにチャレンジというのもアリなのかな、と影響されやすい私です。
ただ、自撮りは出来なさそうですよね。
うーん、、、

>おかめ@桓武平氏さん
冷静になるともう一台で頑張って回すというのも全然アリなので、この値段払うなら、いったん我慢するというのも賢いようにも思います。
それでGF7.9、EPL7-8の自撮り可能なマイクロフォーサーズの値段落ちタイミングがあればまた考えようかなぁ。
ありがとうございます。

>うさらネットさん
ありがとうございます。
GF7の望遠ズームはコンパクトサブの目的に不要だったので、買った日にお店で下取りに出したので、どちらにせよレンズ被りはないです。

書込番号:20897820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2017/05/17 05:28(1年以上前)

>まるるうさん
ヤフオクすごいですね。
かなりの面倒臭がりなのでネットオクはあまりしないのですが、故障していても高く売れるならやってみる価値ありますね。
もし、修理せず、処分する場合はチャレンジしてみます。
ありがとうございます。

>タッケヤンさん
基本的に二台一緒に持ち出すことはなく、荷物の量や行き先の治安からどちらか一台での持ち出しです。
確かにコンパクトでスマホよりキレイな写真という目的を考えれば、コンデジの方が軽くて小さくて良さそうですね。
自撮り可能なコンデジがあれば良いのですが、、、

カメラ落とされたんですね。
大丈夫だったとのことで良かったです。

>デジタル系さん
ヨドバシだと対象内なんですね!なんと!!
ビックカメラで買ってしまいました>_<
しかもベンチからカーペットの床に落としたのでそんなに高さは無かったのに、GF7さんはチープな作りのせいか、一回でいってしまいました。
次からはお店も慎重に選んで、何より落とさないよう気をつけます!

書込番号:20897825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/17 06:55(1年以上前)

>こまくまさん 返信ありがとうございます。
みなさん修理か後継機種待ちかの中、ひとりでコンデジ推ししててごめんなさいですが
自撮りできる1型センサー以上機種はこれらです
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_Spec320=1-
最初に推してたG7XMkIIが最安だったりで小さめ軽めでよさそうですが
自撮りはスマホではダメなんでしょうか?

書込番号:20897906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2017/05/17 09:04(1年以上前)

>パクシのりたさん
ありがとうございます。
基本ブレやすい人間なので、さっきまで修理に出すかなぁと考えていましたが、よくよくあげていただいたリストを見ていたら、コンパクトのサブ目的であれば高級コンデジの方が便利かもと思い始め、ズームもできて価格もこなれたcanonのG7X markiiか、デザインと色に定評のあるフジのX70が俄然気になってきました。
X70、めちゃくちゃ気になるけど、ズームできないのとお値段がやはりネックですね、、、
が、GF7を落としたときキットの沈動ズームを毎回しまうのが面倒で出したままにして落としてレンズもグシャとなったので、子どもと2人だとコンデジのが良いですね。

自撮り、主人が写真興味なしで私が撮るので、子と父のツーショットばかりで、私の写真がほぼないのでこれから撮っていきたいんですよね。
iPhone7ですが、それでもインカメの画像はイマイチな気がして。

書込番号:20898133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/17 09:30(1年以上前)

>こまくまさん
メインがあるなら修理を急がず、狙っている機種の動向を見守るのもありかと思います。

J5に興味あります?
いいカメラですけど、お勧めしませんよ(^_^;)
ニコンFマウントユーザーならいいと思いますし、ダブルズームキットやダブルレンズキットに望遠で完結するならいいと思いますが。

私はダブルレンズキットで購入しましたが、ほぼ18.5単焦点しか使っていません(^_^;)
10-30のPDズームがどうも馴染めなくて(^_^;)(^_^;)
あと、レンズラインナップが少ないのも欠点です。
FT1使ってFマウントレンズが使えるのですが、中央1点フォーカスになるという制約があったり(^_^;)
私はFマウントユーザーですので、FT1使って望遠撮影もすることはありますけど。

書込番号:20898174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2017/05/17 10:05(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます。
そうですね、保証期間内でしたが、どうせ対象外の有償なので、とりあえず引き取って考えようかと思います。

nikonは父がフル一眼ユーザーなのと、以前住んでいた場所の理由で勝手に親しみを持っていたのですが、メインは変えるつもりがないので、レンズの拡張をしないならば、高級コンデジに心が動きつつあります。

書込番号:20898230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/17 10:21(1年以上前)

>こまくまさん お返事ありがとうございます。コンデジヒットでよかったですw
落下はね・・・僕もレンズ交換時にレンズをゴロゴロしたことありますので
ちょっと手元が滑って、、、はよく分かります。

保険のために、必ず体のどこかと結んでおくといいですよね。
その分、使い勝手は悪くなるんですが、やはり保険は大事かなと。
僕は100均グッズで色々やってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017649/SortID=20402889/#20413184
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018429/SortID=20190823/#20190927
コンデジの根付とスプリング状のストラップの間に、大きめのリングをひとつ入れておくのがミソです。
これに小指(女性だと薬指あたりかな)を引っ掛けてボディに引きつけながらホールドすると、
ガッチリ固定されてカメラがグラグラしなくなり、変な姿勢・方向向けて撮ってもうまくいきます。

機材・画質との兼ね合いもありますけど、少しセンサー小さくした方がブレは目立ちにくくなるかもしれませんね。
GF7に12-32は4/3センサーでF3.5-5.6・G7XMkIIは1型センサーでF1.8-2.8なんで、
センサーは半分くらい小さくなる一方で開放絞り値は2段明るくなりますから、
開放で同じISO感度で撮る場合を比較してもシャッタースピードは2倍にできますしボケ量も増します。
ですんでブレは低減するはずです(この条件なら)。その分、被写界深度は浅くなるので、
今度はピンぼけに注意になるかな。大差ないとは思いますが

自撮り(というか、写真への写り込み)は、ホントそうですよね。
自分も子どもと写りたいけど、任せてもヘタクソにしか撮ってもらえなそうだし
写真に興味もないのに写り込むのはちょっとなーとも感じるしwww
一番ほしいのは、自撮りして一緒に写るってより誰かに上手に撮ってもらって一緒に写ってるものでしょ?
こりゃ、そういうカメラマンを育成するしかなさそうですね(爆

書込番号:20898258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2017/05/17 11:13(1年以上前)

>パクシのりたさん
そうですね、一番はカメラが得意な人に子どもと思い出に残るようなキレイなツーショットまたは家族写真を撮ってもらうことですね。
ま、我が家の主人にはカメラに興味持てと言っても沸かないはずなので、せっせと自撮りをしようと思います爆

G7Xmarkiiか、X70かなと心はまとまりつつ、この2つで迷う際にはまた別のトピで質問させていただきます。

皆さん、ありがとうございました!!!

書込番号:20898338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/17 13:05(1年以上前)

別機種

>こまくまさん
Goodアンサーありがとうございました。
そうですよねー こんなの撮ってほしいわけですwww

書込番号:20898551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/17 13:34(1年以上前)

>こまくまさん

同じくGoodアンサーありがとうございました。
自撮り、僕は自分の写真いらないので興味ないんですが
便利そうだなーって思うのはコンデジと小さめの三脚です。色々安くであります。
具体的な商品名とか知らないんですがミニ三脚とかで検索するとヒットすると思います。
自撮り以外にも使い方あるので写真の幅が広がりますよ。
wifiでスマホと連携したら画面も確認できるしシャッターも押せます…の、はずです。
僕は自撮りした事ないんでそーゆー使い方した事ないのですができるはずです。
ただ、ミニ三脚とはいえかさ張りそうですね。
やっぱ自撮りはスマホかスマホに自撮り棒が一番かも。

書込番号:20898586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GF7 シャッター回数を知りたい。

2017/05/09 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

GF7本体でシャッター回数を表示する方法をご存知の方、おられますでしょうか。
パソコンの photo me では、表示されませんでした。

書込番号:20879814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/09 19:55(1年以上前)

こんなスレがあります!
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=20159004/

書込番号:20879836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/05/09 20:15(1年以上前)

有難うございます!
かなり難しかったですが、出来ました!

書込番号:20879884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/05/09 20:28(1年以上前)

〜補足情報
5秒程度の動画を撮った後、シャッター回数を調べると、7カウント増えていました。
いろいろ法則があるようですね!
松下さん、有難うございました!

書込番号:20879925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/03/08 17:26(6ヶ月以上前)

機種不明

GF7

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 調べてみました・・・・・
⊂)   
|/   
|

書込番号:26102672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影時のジージー音の解消法

2017/04/22 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:30件

AFモードで撮るとピントをあわせてる音なのか、ジージー音が凄い録音されてしまいます。
これは、このセットに付いてるズームレンズが特にひどいともみたのですが、レンズを変えればましになりますか?
初のカメラということで購入したものの、あまり出番もなく、望遠レンズは使ったこともないし、いっそ手放してコンデジに乗り換えようかなと思ってます。
(後ろが多少ボケてきれいな動画が撮りたい、写真はそこそこ、の目的で買ったのですが、私の使用用途には適さない&手に余るものだったようです)

書込番号:20836926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/04/22 14:00(1年以上前)

>ゆーみんみんさん

>> 動画撮影時のジージー音の解消法

いまの機種では、ないかも。

上級機でマイクロホーンが独立出来る機種ですと、マイクロホーンを離すことが可能です。

書込番号:20836956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/04/22 14:06(1年以上前)

12-32のほうも少し音がしますが、35-100はオートフォーカスの音がけっこうしますね。
静かな部屋での動画撮影だと気になると思います。

動画の「AF連続動作」をオフにすればとりあえず音はしなくなると思います(私は基本的にこれはオフにしています)。
でも、これをオフにすると動画撮影中に自動的にはオートフォーカスしなくなるので、ピントの位置を変えたい場合は 画面にタッチしたり(あるいはシャッターを半押ししたり)してオートフォーカスをし直すことになります。

ちょっと試してみてください。

書込番号:20836967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/22 15:39(1年以上前)

まあカメラの動画撮影ってマイクはオマケみたいな物ですからビデオカメラ等とは違ってマイクはボディ内部に内臓されていますから
どうしても駆動音等がボディを伝ってマイクが拾ってしまいます

音声までちゃんと録りたいのであれば外部マイクが使える機種を選ぶしか解決策は無いと思います

書込番号:20837137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/04/22 18:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ゆーみんみんさん
内蔵マイクだと、カメラの動作音が入ってしまうのは仕方ないですね。
私も最初は悩みましたが、行き着くところは 「マイク端子付デジカメ+外部マイク」 になりました。

AFをOFFにしても手ブレ補正や絞り羽根の動作音は少なからず入ってしまいます。
完全マニュアル撮影なら無音になると思いますが現実的ではないですね。

書込番号:20837433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダー付き 小さいカメラ

2017/04/14 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です、よろしくお願いします。

主に子供の撮影、ペットなどの撮影でブログにアップしたりなので自己満足の範疇です。

最初は自撮りが出来るミラーレスがいいかなと思っていましたが、ミラーレスにはほとんどファインダーがないのを知りどれにしたらいいのかわからなくなってしまいました。

(私はファインダーを通して撮るが好きなので、、)

子供がまだ小さいというのもあり、小さめのカメラでファインダーがある一眼レフのおすすめを教えて頂けたら幸いです。

好みはこちらのLUMIXや同じLUMIXのGM-5などが好きです。
予算は10万程度と考えています、よろしくお願い致します。

書込番号:20815651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/04/14 03:18(1年以上前)

>りゅううぐううさん
まず、こちらGF7にファインダーがないのは分かっててのあえての質問ですよね?
僕も同様に小さく軽くファインダーあるものをずっと探していました
(なるべくコンパクトな機材で超望遠始める予定だったので)。
GM5は少し遅れての発売だったため、結局買えませんでしたが。。。

GM5が好きならそれで。準じた小さく軽いものならオリE-PM2で僕は2台現役ですw
http://review.kakaku.com/review/K0000418153/ReviewCD=691483/#tab
PM2にはファインダー付いてないじゃない?とお思いでしょうが、外付けファインダー付きますw
http://review.kakaku.com/review/K0000509855/ReviewCD=692504/#tab
少し大きく重くなりますが、PENシリーズには同様にファインダーを付けることができます。

でもマイクロフォーサーズは小ささ・軽さが売りなはずなのに、
現機種はどんどん大きく重くなって今やGM5的なものは全くないですよね。
本当はそのサイズのまま手ぶれ補正増強してほしかったのに。
これが原因で現行機種は手ぶれ補正部分はいいなとは思うけど全く買いたいと思えません。
大きく重くなるならいっそのことレフ機で、ってんで最近はkiss X7も多用してます。
かといってGM5/PM2ってのも、ファインダーがちゃちかったり手ぶれ補正も弱かったりで
あまりオススメできなかったりでもあります。。。
きっとこのへんはメーカーの大人の事情なんでしょうが、なんとも悲しい流れです。
イマイチユーザのニーズが分かってないんだよなー

一応挙げておくとファインダー内臓はこれら
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec112=2&pdf_Spec303=-300&pdf_so=e2&pdf_ob=0
マイクロフォーサーズマウントがよいのだとしたら、やはりGM5ですね。
ファインダー付くマイクロフォーサーズはこれら
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_se=3&pdf_Spec112=2&pdf_Spec303=-300&pdf_so=e2&pdf_ob=0
PL7から手ぶれ補正は増強(半押し手ぶれ補正可能に)されたのと、
結局どの機種でも出てくる絵は同じなんでこの中ならやはり小さく軽いPM2がオススメですね。

書込番号:20815690

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/04/14 05:11(1年以上前)

> りゅううぐううさん、 おはようございます♪ 

ふむ、ふむ、ファインダー付きの 小さいカメラということですね、 
おいらが現在メインで使ってる PENTAX K-S2 をお勧めしてみます、 
 http://kakaku.com/item/J0000014718/  

カメラ初心者さんということですが、ビギナーさんからベテランさんまで長く付き合えるいいカメラですよ〜♪
防塵・防滴仕様、バリアングル液晶モニター、Wi-Fi & NFC対応、などなど、なかなかに使い勝手がよろしい 
なによりも、ファインダーがとても見やすいのが秀逸なんです ( ^ー゜)b 
ペンタプリズムファインダーという方式で、これは高級機に採用される方式で コストがかかってます 
この価格帯、入門機? に搭載されるなんて とても嬉しい♪ 

背面液晶モニターはバリアングルになっており 可動します 
液晶面をレンズ側(前面)に向ければ、その操作だけで自撮りモードに切り替わります 
おいらは自撮りはしないけど、よくする人にはとても便利な機能かなあ、なんて思ってます 

とは言っても、今どきのカメラはどの機種を選択しても失敗はないでしょう 
デモ機として多くのカメラを陳列してる大型店に行き、実際に手に持ってみることです 
しっくりと合うなあ♪ というカメラにきっと出会うはずです♪ 
まずは そんなカメラを買って、始めてみてください ( ^ ^ ) 
                      

書込番号:20815744

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/04/14 05:28(1年以上前)

すみません、 書き忘れました! 
K-S2 よりも更にコンパクトな K-S1 という可愛いカメラもあります 
 http://kakaku.com/item/J0000013466/  

去年のことですが、ダブルズームレンズ付きで 3万円台というバーゲン価格に出会い、買っちまいました!
有り得ないバーゲン価格に思わずポチッてしまったわけですが、意外や意外、これもなかなかに良いカメラです
背面液晶は固定式で可動はしませんが、ファインダーはペンタプリズムで見やすいものになってます♪ 

今は 5万円台(レンズキット)に戻ってるようですが、ご予算が 10万円ということですからいかがでしょうか? 
                          

書込番号:20815754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/04/14 05:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GX7markU と クイックシュー

欠点) チルト式液晶とクイックシューが干渉

欠点を克服の例! チルト式液晶使える♪

欠点) ケーブルレリーズを活用できない。

>りゅううぐううさん
こんにちは。
このパターンは毎回、回答者ごとのお勧め機種が沢山出てきますが、GX7markUは如何でしょう。

理由は、自分が最近キタムラ中古Aランクを購入し、なかなか気に入ったからです。(笑)
・ファインダー付いてます。
・背面液晶にタッチしたところにピント合わせができます。
・ファインダーを覗きながら、背面液晶をタッチ→指をズズーとずらす→ピントはここ→カシャっ と撮影できます。

http://s.kakaku.com/search_results/?query=gx7mk2&sact=Add&lid=sp_ksearch_suggest_popup

メーカーサイト
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/

GX7markUの欠点
1)ケーブルレリーズが使えない。
2)大きめのクイックシューを利用すると、チルト式液晶が動かない → クイックシューを前にずらす → チルト式液晶が動く

敢えて、欠点を載せます。
1)は植物マクロ撮影などには、マイナスポイントです。
が、スレ主さんの場合、無視できるかと。
2)も、ちょっとの工夫で回避できます。

─────

※お願い
分からない言葉出た。 → スマホ等で検索 → 即解決!
でお願いできればありがたいです。
個々の回答者さん、大変です。
言葉で説明より、自分で見た方が明瞭解決です。

書込番号:20815772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/04/14 05:55(1年以上前)

あっ、GX7markUが
小さい? 大きい? は、家電量販店、大きなカメラ屋さんなどで、実際に手に取って、お確かめください。
(^O^)

書込番号:20815776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/14 06:14(1年以上前)

LUMIX GX7Uが良いと思います!

書込番号:20815791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/04/14 06:23(1年以上前)

デジモノは最新機種
一眼レフならニコンD7500
ミラーレスなら α6500 富士フイルムXT2

書込番号:20815802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/04/14 06:32(1年以上前)

>りゅううぐううさん

私も、ファインダー付きとボディ内手ブレ補正付きのあるGX7IIが欲しいぐらいです!!

書込番号:20815812

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/14 06:58(1年以上前)

GM5をサブ機として25mm専用で使っています

それなりに気に入って使ってはいますが、やはりファインダーはおまけ感が強いです。

ファインダーにこだわりがあるのであれば一眼レフ機を検討されたほうがよろしいのでは?

書込番号:20815849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/04/14 10:47(1年以上前)

自撮りが出来てファインダー付きならば、高級コンデジのソニーRX100M3〜5がありますね。これだとほぼ最小サイズになります。コンデジなのでレンズ交換は出来ませんが、出費せずに済むと思えばいいかも。交換レンズは高価なので。
http://kakaku.com/item/K0000653427/

書込番号:20816220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/14 11:12(1年以上前)

りゅううぐううさん こんにちは

ミラーレスの場合ファインダーの後付け ファインダーの出っ張りが気になるので 内蔵式の オリンパス OM-D E-M10 Mark II辺りも良いかもしれません。

書込番号:20816260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/04/14 11:19(1年以上前)

>りゅううぐううさん
確かにレンズ交換式カメラでファインダー付きで小さく軽い物ってのは現行機種だとないわけですから
なるべく大きいセンサーのコンデジもアリかもですね。にゃ&#12316;ごさんに同意する部分です。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec303=-26&pdf_Spec306=70-&pdf_Spec320=1-&pdf_Spec325=-400&pdf_so=e2&pdf_pr=-100000
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000846726_K0000819903_K0000789765_J0000013731_K0000653427&pd_ctg=0050
LX100のみ4/3型センサーですが、底値が55000円くらいでしたから今買うとなるとちょっと割高なかんじ。
4K動画も考えるとTX1/RX100M4/LX100がよいでしょうか。
シャッタースピードがものすごく速いところまである点で使い勝手がよさそうなのはTX1/RX100M4。
小ささ・軽さならRX100M3/M4/TX1あたり。

お子さんとペットの撮影とのことですが
室内での近距離撮りが多く幼稚園運動会などのちょっと離れた距離での望遠撮影をあまり考慮しなければ
RX100M4かLX100がベストでしょうか。
逆に屋外(光が多いところ)の望遠撮りをメインに考えて室内撮りではほんの少しレンズの暗さを妥協するなら
望遠が250mmまであるTX1がよいかと思います。

少し解説すると、TX1だけレンズの開放F値が広角端で約1段(F2.8とF1.7かF1.8)・望遠側で約2段(F5.9とF2.8)大きく、
その分シャッタースピードが遅くなるか(ブレが発生しやすくなります)ISO感度を上げる必要があるので
(ISO感度が上がると画像のシャープさがなくなりノイズが増えます)、特に暗いところでの撮影は望遠側になるほど不利なのです。
ただ、光がたくさんある明るいところではボケ量が少なくなる事以外、上記のようなトレードオフは起きませんし、
望遠焦点距離が70-100mmのものと比べれば縦横幅で2.5-3.6倍・面積でなら6-13倍ズームした絵が撮れますから
晴天下の運動会なんかではこちらの方が有利だったりするわけです。

というわけでコンデジで考えるとオススメは
室内撮りメインならRX100M4かLX100
屋外メインで望遠もならTX1
です。

書込番号:20816270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/04/14 17:43(1年以上前)

こんなに多数の皆様のご回答をいただき、驚きとともに感謝の気持ちでいっぱいです。

また、参考サイトや参考スレッド、使い勝手の違いなどのご助言もいただきとても助かりました。

お寄せいただいたご意見を参考にして、GX7IIがいいのかなと。まだわからない事だらけですのでまたご質問をするかと思いますがその際もよろしくお願い致します。

この度は皆様どうもありがとうございました。

書込番号:20816965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング