LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
- 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
- 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1508
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 13 | 2016年12月19日 21:26 |
![]() ![]() |
25 | 43 | 2016年12月14日 19:30 |
![]() |
2 | 4 | 2016年12月5日 23:26 |
![]() ![]() |
103 | 33 | 2017年1月15日 22:47 |
![]() ![]() |
10 | 29 | 2016年12月1日 16:05 |
![]() |
1 | 3 | 2017年12月19日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
これまでコンデジしか使っていませんでしたが、ミラーレスを購入しようと考えています。
写す対象としては、出かけた際に子どもが写すというのが多く、たまに、屋内や夜にもちゃんと写るのがよいし、運動会でも使えればと思います。
候補としては、この機種のダブルズームに、明るい単焦点レンズを組み合わせるのと、sonyα6000をとりあえず、ダブルズームキットのみで使うのでは、どちらがおすすめでしょうか。
店頭で試したときに、本機で、画面をタッチして撮影できるのは便利でしたが、連写枚数が少ないのが気になります。
最終的には好みでしょうが。アドバイスとか意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
2点

スマホやコンパクトデジカメでは液晶画面を見ながらの撮影ですが、動く被写体が多いのなら、ファインダー付きのほうが難易度は低いですが、その辺はどうなんでしょう?
書込番号:20495065
0点

>遮光器土偶さん
ご連絡ありがとうございます。
ビデオカメラを使うのも、液晶を使っております。めがねを掛けているので、どうも、ファインダーが見にくいのですが。
ということで、ファインダーを使った方がよいのはわかっていますが、余り重視していません。
書込番号:20495181
3点

私は眼鏡をかけて一眼レフでファインダーを覗きますが、ファインダーを重視しないのなら、それはそれでいいと思います。
で、2機種であれば、α6000はAPS−C、GF7はマイクロフォーサーズで、センサーの大きさはα6000の方が大きいので、原則的にはα6000の方が室内では有利になりますが、センサーの大きい分、レンズも大きくなる傾向にあります。
個々の機種については使用経験がありませんので、細かなところは分かりかねますが、システムを小型でまとめたいならGF7、高感度性能などを優先するならα6000と言ってもいいと思います。
ただ、実際に触れてみて、気に入った機種のほうがテンションも上がると思いますし、滅茶苦茶に性能が違うわけでもないと思いますので、気に入った機種を選ぶ、でも間違いではないと思います。
書込番号:20495242
3点

このモデル、スペック表を見ますと連射40枚/秒となっていますが
それでも足りないのでしょうか?
電子シャッターに切り替えると可能なようですよ。
書込番号:20495251
2点

>なーーーーさん
私は、GF7W+LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7と、α6000+SEL35F18で、2才の娘を撮ってます。
少しでも荷物を軽くしたい時、飲食店の中などでシャッター音を出したくない時などは、GF7Wの方を選びます。
近くの公園に行くような場合は、α6000を持っていっています。
ちなみに、GF7Wのタッチシャッターは、キッズモードでない場合は、電源を入れる度に有効にしないといけなかったと思います。
書込番号:20495291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@出かけた際に子どもが写す
屋内や夜を考えて明るい単焦点レンズが必要なことはなんとなく理解している。
A運動会でも使いたい
B予算は8万(最大10万・・推測)
最適解が浮かんできません
運動会では換算400mm以上が欲しくなると思うのですが、どちらも満たしません。
ソニー315mm
パナソニック200mm
しかありません。
ソニーの場合、次のレンズ・・・・高いものしかありません。
パナソニックの場合、連写に応えるほどのAFはないと思います。(古い故)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000869546_K0000152875_10504312024&pd_ctg=V070
この古いパナソニックを使うくらいであれば、1型センサーのコンデジ 同社のFZ1000の方がマシかも知れない。
センサーの高感度耐性は劣るものの昼間の運動会なら・・・。
そうすると@が満たされない
で、もう一度読み返してみると
出かけた際に子どもが写すというのが最優先?
ならば汝悩むことなかれ(笑)
LUMIX DMC-GF7W
今ならキャッシュバックキャンペーンで
LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.も買えば1万5千円戻ってくる。
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/
いやぁ満足な回答でなくて申し訳ありませぬ。m(__)m
書込番号:20495337
4点

みなさまありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ありません。
>遮光器土偶さん
おっしゃるとおり、触ってみるのが一番ですよね。触った感じだと、6000がよかったですが、限られた条件下で試しただけなので、ほかに情報があればと思いました。
>hotmanさん
AF追随の連写で差があるように見受けました。それがどれだけ効いてくるかわからないのですが。
望遠レンズがなかったり、そもそもミラーレスですが、運動会の徒競走などでちゃんととれたらなと思いました。
>なかやまさんさん
実際の使用の状況をお知らせいただきありがとうございます。
音の有無は盲点でした。店頭で触ったとき、6000のシャッター音は気に入りましたが、逆に静かなところでは弱点になるのでしょうかね。
>にこにこkameraさん
レンズの情報を含めありがとうございます。
最初は6000の方がと思っていましたが、みなさまのコメントで又悩んでいます。色々触ったり、どういったシチュエーションを優先するか考えて決めたいと思います。
あと、同等の価格帯で、このほかの機種でおすすめの機種があれば、お聞かせください。
書込番号:20496318
0点

>遮光器土偶さん
すみません。コメントが消えていました。
アドバイスありがとうございます。
又何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:20496322
0点

>なかやまさんさん
一点お聞かせください。
なかやまさんが、近くの公園に行くとき、6000を持って行くとのことですが、
本機では物足りない何かがあるからでしょうか。
当然、性能から言えば、6000でしょうが、実際にとったときの印象などを教えていただければと思います。
書込番号:20496413
1点

>なーーーーさん
α6000を使うのは、以下のような感じです。
・昔からソニーのデジカメを使ってて、かつ、センサーが大きいので、気持ち的にα6000を使いたい。
・GF7Wは、日陰の場合など、青っぽくなる傾向がある。(最近は、ホワイトバランスの色温度を指定するようになったので、今はそうでもないかも)
ちなみに、GF7Wを使ってみての感想です。
・シャッター音がなく見た目もコンパクトなので、飲食店の中でも使いやすい。15mmなら、店内でも画角的にも使いやすい。
・単焦点で撮ると、素人目には十分綺麗に撮れる。
・開放で撮れば、背景がボケた写真も撮れる。
・子供との自撮りがしやすい。(そんなに頻度は高くないですが)
書込番号:20496609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに、GF7Wを購入時、同じ単焦点がセットになったGX7MK2の購入も考えました。
ただ、実際に購入してみて、GF7Wで良かったと思っています。(何より軽い。センサーサイズも同じなので、画質はあまり変わらないと考えました)
書込番号:20496626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このほかの機種でおすすめの機種があれば、お聞かせください。
予算10万なら、100点満点ではないけどお勧め?はあるよ。
2セット 10万円でお釣りがきます。
EOS Kiss X7 ダブルズームキットhttp://kakaku.com/item/K0000484121/
.EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
.EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
EOS M10 ダブルレンズキットhttp://kakaku.com/item/J0000017652/
.EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM
.EF-M22mm F2 STM
・運動会
EOS M10+EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM
EOS Kiss X7+.EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
2台体制なら埃っぽい場所で躊躇しがちなレンズ交換の問題もクリア(^^ゞ
・室内人物 ちょっとしたお出かけ
EOS M10
.EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM
.EF-M22mm F2 STM
ピッタリの予感(^^ゞ
.EF-M22mm F2 STM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/ef-m22-f2stm/index.html
将来、外部ストロボによる天井バウンス撮影の有益さに目覚めたときにX7の標準ズームが活躍しそうなので
無駄にはなりません。
http://sualog.com/recomend-flash-bounce-310/
書込番号:20496702
1点

>なかやまさんさん
丁寧にご回答いただきありがとうございます。具体的な情報で参考になりました。
>にこにこkameraさん
CANONですね。一眼レフは、重さの面から厳しいのですが、参考にいたします。
みなさまどうもありがとうございました。
書込番号:20497733
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
こんにちは。
こちらの口コミ等を参考にさせていただき、
GF7とライカの15mm(F1.7)のレンズを購入しました!
早速試し撮りしようと電源をオンにしたところ、
液晶に写った絵はボケていて、シャッターボタンを押してもうんともすんとも言いませんでした。
まだ設定もいじる前で原因がよく分からず、
電源を入れたり切ったりしていたら、そのうちに通常通り撮影できるようになりました。
撮れたからいいか…と思っていたら、翌日もまた同じ現象が起きました。
何度か電源を入れ直したらまた元に戻りましたが、
いざという時に撮れないのが非常に困ります。
これって故障なのでしょうか?
よくあることですか?
なにか変な設定になってるのでしょうか。
修理依頼するほどの事なのか分からず、皆さんにお聞きしてみました。
よろしくお願い致します。
書込番号:20477313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuko_camさん
色々原因は、考えられますが、まずは
購入店に相談しましょう。
書込番号:20477347
0点

>fuko_camさん
こんにちは。
初期不良かも知れません。
買って間がないなら新品交換にも対応してくれるかも知れません。
早目に相談される事をオススメします。
書込番号:20477362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影の対象物が、最短距離よりも近い位置に有った・・・とか。
これ良くあることなのですが、
そうじゃないですか?
書込番号:20477367
3点

>fuko_camさん
>> 故障?よくあること?
私のは、大丈夫ですけど。
>> シャッターを切れない
背面液晶下の「絞りとシャッタースピード」が赤くなっていませんか?
書込番号:20477393
0点

fuko_camさん こんにちは
接触不良だとは思いますが 購入したばかりですし 自分で対応するよりは 購入店に持ち込んで相談された方が良いと思いますし 早く解決すると思います。
書込番号:20477421
2点

こんにちは。
AFがうんともすんとも言わないのはおかしいですね。
とりあえず綿棒などでレンズの接点を清掃してみるとか。
自信がなければ販売店に連絡しましょう。
書込番号:20477451
2点

>太郎。 MARKUさん
ご返信ありがとうございます。
ネットで購入したため相談窓口がなく、
メーカーの電話窓口もなかなかつながらないので
先にご相談させていただきました。
やはり、メーカーに相談すべきですね!
書込番号:20477604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>虎819さん
ご返信ありがとうございます。
やはりおかしいですよね。
まだ買ったばかりなのでメーカーに相談してみます。
書込番号:20477606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hotmanさん
ご返信ありがとうございます。
取説を見たらそのようなことが書いてあったので、私も対象物から離れたり近付いたりしてみたのですが、症状が改善しませんでした(TT)
書込番号:20477610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
やはりよくあることではないですね(;_;
液晶下の表示はそのようにはなっていませんでした。
書込番号:20477624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
接触不良ですか。
ネットで購入したため、メーカーに直接問い合わせたいのですが、電話がなかなかつながらず…
諦めず電話したいと思います!
書込番号:20477628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
ご返信ありがとうございます。
分かりやすい画像付きでありがとうございます!
レンズとの接触不良が考えられるのですね。
自分でいじらずに専門の方に巻かせようと思います。
書込番号:20477639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不良の可能性が高そうなので、先に販売店に連絡して下さい。
販売店の規約にもよりますが、初期不良なら新品に交換してくれるかもしれません。
メーカーは初期不良の場合、修理扱いになり新品交換はしてくれません。
書込番号:20477644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
ご返信ありがとうございます。
皆さんがおっしゃるようにレンズとの接触が良くないのでしょうか。
とにかくメーカーに相談してみます。
書込番号:20477645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
そうなんですね。
初期不良の商品に当たったのが初めてだったので、
どうしたら良いか分からず慌てていました。
ご丁寧に教えていただぎありがとうございました!
書込番号:20477654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuko_camさん
とりあえず、レンズが定位置まで装着されてることを確認してみてください。
ちゃんとカチッと言うまでねじ込んで固定されているか。
レンズによっては最初は結構渋いかもしれないので、念のため。
もちろん、接点も確認してみてください。
書込番号:20477691
2点

>パクシのりたさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど!他の一眼レフを持っていて、そちらは軽い力でレンズがハマるので、その力加減でやってたかもしれないです。
その可能性がとても高い気がしてきました。
一度きちんと固定されているかどうか確認してみます!!
書込番号:20477700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回転方向以外にこじってしまったりは、しない方がよいと思います。
僕は一度それでD3100壊しましたwww
気をつけつつ大胆に。
書込番号:20477707
0点

>パクシのりたさん
はい!(^o^)v
壊さないように慎重にかつ大胆にやってみます!
書込番号:20477860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
こんにちは
GF7を購入して1ヶ月ほどになります。
写真は綺麗で軽くて結構気に入っているのですが、一つ問題点を発見しましたのでご報告します。
昨日はじめて動画を撮影した。
撮影時は全然気づかなかったんですが、テレビで撮影した動画を再生してみると、おそらくレンズからでしょうか、ジーというピントを合わせる音が録音されてました。しかも常時、かつ、かなりうるさいです。
レンズは購入時に付属していたものを使ってます。
これってどうにかならないのですか?
書込番号:20446384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナのレンズだとHDと記入されている奴が動画向きと定義されてます (^^)
http://ec-club.panasonic.jp/lumix/product/lens_exp/
動画に一番こだわった奴が旧14-140MegaOISだけとゆーのが玉に瑕ですが(^^;)
書込番号:20446924
1点

そのHDマークはこの12-32mmにも付いてるので、カタログ上は動画向きとされてます。
このレンズは動画でのオートフォーカスの駆動音が大きいという話を聞いたことがありますので、解決するには他のレンズを使うかオートフォーカスを切るしかないです。
オートフォーカスを切ると言っても完全に切る必要はなく、「AF連続動作(常時AF)」を切って必要な時にシャッター半押しでピントを合わせると最小限の音になるはずです。
あまり動きがない被写体なら上記の方法で何とかなるかと。
ただ、動いている被写体だとAF連続動作を切るとピンぼけしてしまうので、AF連続動作をオンにして音を我慢するしかないと思います。
書込番号:20457905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、その手がありましたね
今度はそれでチャレンジしてみます
ありがとうございました
書込番号:20457915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
GF/GMシリーズの後継機はあるのでしょうか?
私は 約1年前に人生初のミラーレス LUMIX GF7 を購入して 2歳の娘を撮っている超初心者です!
購入から約1年トラブルもなく撮影できてますが、もし壊れた場合には同じようなコンパクトなミラーレスが欲しいと思っています!
GM1S や GM5 が店頭から消えても後継機の発売はないようですし、昨年2月に発売された GF7 も発売からもうすぐ2年がたちます!
もし後継機がないなら予備機として GF7 を買っちゃおうかなぁ〜とか無謀な企みを妄想している今日この頃です!
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/
キャッシュバックキャンペーンもあることですし、買うなら今かなぁ〜とか考えてます!
https://amazon.jp/dp/B00SGS3DKW/ \50,549
https://amazon.jp/dp/B00I1CP2RA/ \3,445
https://amazon.jp/dp/B00TTD4OOM/ \459
https://amazon.jp/dp/B00J8H7FWC/ \41,987
https://amazon.jp/dp/B016Q1T6T2/ \6,458
合計 約\100,000
CB -\15,000
実質 \85,000
だらだらと長くなりましたが質問は、
『GF/GMシリーズの
後継機はあるのでしょうか?』 です!
また、超初心者の私に何かアドバイスがあれば よろしくお願いいたしますm(_ _)m ← なんの!?
以上、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
※ちなみにMFTの機材は、GF7(12-32mm、35-100mm)、GX8(14-140mm)、7-14mm/F4、BCL-0980 です!
書込番号:20445569 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確か、海外では色違いとかの後継が出てた様な…
って事でもう1年くらいは売るのでは?
なんて言っててCP+辺りであっさり出るかもしれませんけどもー(笑)
書込番号:20445581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後継機出ますよ!!
と、言える人なんているの?
書込番号:20445605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんかしら出るんじゃないかな、とは思います。
少し高くて、見た目はともかくスペックはあんま変わらず・・・
E-PL8みたいな感じでは(^_^;)
書込番号:20445607
6点

もう少し待ってCP+までは様子見かと。
GFはラインナップ上残る可能性は有るのですが、パナソニックは4k押しですのでGX7Mk2クラスになるのかな。
GMの後継機は海外での販売が良くないのとコストがかかるため期待薄だとおもいます。
書込番号:20445623
3点

出てほしいですね。
書込番号:20445630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

(^◇^)次に買うのは、1DXUとよんにっぱ〜〜〜〜〜(m--)m
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20445631
4点

家宝(果報)は寝て待て!!
くらいの気持ちで待ちましょう。
MFT2機種+FS1機種あるので
余裕ですよ。
ある種、CF-7は完成品と感じていますので
長く残ると思います。
慌てる必要は無いと思います。
物欲の場合は除きますが。
それは沼、誰もが嵌まるガンダー沼。
書込番号:20445672
3点

>歯欠く.comさん
ガンダー沼って何でしょうか?
書込番号:20445822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ベアグリルス様
ガンダーラ(沼に似てる?)
歌 ゴダイゴ
歌詞 見てね。
沼=ガンダーラってかんじ
作詞 山上路夫
そこ(底)に行けばどんな夢もかなうというよ
誰も皆 行きたがる 遥かな世界
その国の名は
ガンダーラ
何処かにあるユートピア
-------続く 以下 略
書込番号:20445861
3点

遠目でハッキリ見たわけじゃないけど…
GM系(GFかも)2台持ちで撮ってる人がいて、1台は標準レンズぽい単焦点で、もう1台は超ワイドぽいフォルムのレンズだった。
小さなカメラで目立たないけど、それが何だか小洒落た雰囲気がして…
カッコ良くみえたんだよなぁ。
これがEOS-Mの2台持ちだったら鼻で笑ってたかもしんないw
書込番号:20445873
2点

◇ルミ子さん
まったく同じ機種を2台持ちだったら … 奥様の目も上手く誤魔化せるかも?
(^m^)ゞ
書込番号:20446010
6点

★ ほら男爵 様
GM1 ⇒ GM1S …的な感じですかね!?( ; ゜Д゜)
私はピンクが気に入ってるので、ほぼ同じカメラなら現行ピンクが良さげですね…(^_^ゞ
★ にゃ〜ご mark2 様
後継機出ませんよ!!
と、言える人なんているの?
出るとも出ないとも断言出来る人は少ないでしょう…
予測、推測、希望、妄想…的な感じで募集中です!
★ ポォフクッ♪ 様
ほぼ同じスペックなら、お安く買える現行機でも良いかなぁ〜とか思います(^_^ゞ
でも、後継機が出ると気になるのでしょうね…f(^_^;
書込番号:20446078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ業界は1〜2月が安くなって、それから新型が出る傾向あるからね。
もう少し質感あげるのと、標準レンズの最短撮影距離を短くして欲しいなあ。
安いマクロも欲しい。
書込番号:20446114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後継機、出て欲しいですねぇ。
GMに追加でGX7mk2単焦点を購入しましたが、私にはやっぱり小さくて軽い方がいいなぁ。。。
書込番号:20446190
3点

★ しま89 様
ほんと4K推しですよね…( ;´・ω・`)
4K環境の整ってない私には微妙な感じですし、データ量が膨大になりそうで怖いです…((( ;゚Д゚)))
コンパクトなセンサーなのでコンパクトなボディも用意してもらいたいと希望します(^_^ゞ
★ Green。 様
出たら一緒に買いましょう\(^o^)/
★ fttikedaz2 様
ヨンニッパはチョッピリ大きくチョッピリ重くチョッピリお高いので、ニーニーで我慢します…( ;´・ω・`)
1DXUは欲しいッす(^_^ゞ
むー(。・`з・)ノ
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20446654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

★ 歯欠く.com 様
まだまだ続投ですかね…!?
でも、キャッシュバックキャンペーンの対象になるのは今回限りかもしれませんね…( ;´・ω・`)
もんもんと考えていると昼も寝れません…(。-ω-)zzz
Canon機はもう1台欲しいです(^_^)/
フルサイズなのかAPS-C機なのかは分かりませんが…f(^_^;
物欲を否定しませんが、明るい単焦点も欲しいと感じているのは間違いないのです…(^_^ゞ
沼は避けてますので安心してください\(^o^)/
★ 萌えドラ 様
GM/GF系はコンデジ感覚で持ち出せて良いと思ってます(^_^ゞ
コンパクトでさりげなく撮影するには打ってつけなカメラです(^_^)/
M子にも興味が無いわけではないのですが 今は対象外ですね…( ;´・ω・`)
★ フルークマン 様
好景気も必要です…(>_<)
★ 豚に真珠♪ 様
>誤魔化せるかも?
誤解を招くような書き込みですね…( ; ゜Д゜)
もし買ったとしても、防湿庫の奥の奥の奥でしばらく熟成させておくだけです(^_^)/
書込番号:20446713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

★ エリズム^^ 様
標準レンズの12-32mmの最短撮影距離は0.2mですがボディもレンズもコンパクトだからか 寄りきれてない感じがしますね…( ;´・ω・`)
★ 明日は休み.wav 様
ある程度大きくて握りやすいボディも悪くないですが、小さいボディも捨てがたいです…(*≧з≦)
書込番号:20446938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も全く同じことを考えていました。
好景気・・・いや後継機が出ない場合がRX00とかLX9みたいなものを買えばいいかなっと自分に言い聞かせていました。
書込番号:20447533
2点

★ 子どもと散歩 様
GF7 + 12-32mm の代替ならLX9でも大丈夫そうですよね…!?( ;´・ω・`)
でも、パナライカ15mmを付けた時の代替は無理です…(>_<)
やっぱり、一眼が欲しいッす(>_<)
書込番号:20447689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
FUJIFILM XQ2を所有しているのですが、レンズ交換式のカメラが欲しくて買い替えを検討しており、口コミを見て今はこの機種に決めようと思っています。
なお、XQ2もかなり気にいっているのですが、これを売って少しでも資金にするために手放すのですが、GF7でXQ2と同等以上の撮影が出来るのか?だけが心配です。
価格帯も性能的にもGF7の方が上だと思いますがXQ2のAFの速さや明るいレンズによる暗所の強さ(?)も良かったので。
人物(子供)や風景(夜景含む)などのスナップ撮影が中心でしたが、これからは色々な撮影にもチャレンジしたいと思っています。
レンズを変えることによる撮影の幅も広がりますし。
色んな口コミを見てきて購入はほぼ決まっているのですが今更ですが最後にご意見だけ伺いたくて質問させて頂きました。
書込番号:20436994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


万能カメラはないのと、各社特徴あったりなので、色々なものを実際使ったらよいかと思います。
たぶん色合いや色乗り・絵作りが違うなーと感じるはずです。
思っている絵に対して、機種変更が同等以上のものに適しているかどうかは、
本人しか分からないかもしれません。フジの絵は、独特のよさがありますもんね。
AFの速さは、確かに爆速ですよね(僕もF900EXRで体感してます)。
こういうのも、どこまで許容できるかや、撮り方やレンズでAF速度は変わりますから、
なんとも言えません。同じメーカーのものでも、時代で周りと比べ優劣は揺らぐだろうし。
とにかく、予算が許すならいろんなもので色々やってみるのが一番かとw
書込番号:20437176
2点

>ボルさんさん
GF7はオートフォーカスは速いです。
が、コンデジよりもレンズが出っ張る分、かさばりますし重くなります。
スイッチを入れて、レンズのキャップをとって、レンズを手でひねって長くして、という手間がかかります。
なのでXQ2とは、だいぶ違った感じになると思います。人によってはXQ2の方が気楽に使えて良い、と思うのでは?
XQ2、しばらく併用しほうがいいと思います。それで、GF7の方が自分の目的に合っていると納得できてからXQ2を手放すのがいいかな、と思います。
書込番号:20437256
1点

>XQ2もかなり気にいっているのですが
ということであれば、同じフジフイルムのカメラを選んだ方がいいように思います。
FUJIFILM X-A2 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014683/
書込番号:20437361
0点

>にこにこkameraさん
ありがとうございます。
こんな写真良いですねー♪
ボケた感じとかXQ2では撮れないですから憧れます。
書込番号:20437390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パクシのりたさん
ありがとうございます。
予算があれば色々試したいのですがちょっと^^;
富士フイルムのカメラはXQ2が初めてだったんですが絵作り(?)はとても気にいっています。ただ素人ですから何となくという感覚だけですが^^;
書込番号:20437405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SakanaTarouさん
ありがとうございます。
XQ2を購入する時は普段から持ち歩けてバシバシ撮りやすいものという点で選定しました。
ただ振り返ってみるとゆっくり準備してしっかり撮影するという感じでしたので、GF7でもあまり気にならないのかなと思っています。
書込番号:20437419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人物(子供)や風景(夜景含む)などのスナップ撮影
色味が変わってきそうな気がします。
それで良いのかどうか?
photohito
http://photohito.com/
ここで該当機種を選んで確認して見ては?
書込番号:20437429
0点

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
はい、もちろん富士フイルムのミラーレスでGF7と同じくらいのものということで気にしています。
後継機種も出ましたし。
ただコスパ的にGF7かなと^^;
やはり価格も大事で^^;
ニコンのJ5も気になっていますがあちらはセンサーが小さいのでやめました。
書込番号:20437431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めてのカメラから気に入ったものだったのはよかったですね。
僕は初代COOLPIXを結婚祝いでもらい、その後はIXYの一番高いの使ってましたが、
AF・絵すべてが不満だらけでした。その後デジ一眼まで行って
ミラーレス・コンデジに戻ってきてるかんじですが、やはり本当に満足するものはなかなか・・・
色々試すとうまくすれば自分の感覚に一番近いものが見つかるかもしれないのですが、
知らぬが仏という言葉もとても当てはまる趣味だと思います。
自分の楽しみ方を崩さぬよううまく楽しんでくださいねw
書込番号:20437444
0点

>hotmanさん
ありがとうございます。
確にメーカーで違いがあるのでしょうけど素人の自分がどこまでこだわりがあるか^^; なんですけど・・
正直自分でもよく分かっていません^^;
書込番号:20437445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん、売っても大した値段にはならないと思うので併用した方が良いと思います。
すぐに必要で無ければ正月のセールまで待った方が良いかもしれません。
デジカメは1〜2月くらいが一番やすいかな?
センサーの大きさが雲泥の差なのと、AFの精度等ミラーレスの方が上ですね。
レンズの明るさはあまり気にしなくてもよいかな?
書込番号:20437464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボルさんさん
私はXQ1からGM1に乗り換えました。
XQ2からGF7の乗り換えに近いと思います。
片手でパッと出してすぐ撮れるXQ1に比べ、GM1のほうが手間は確かにかかりますね。
実感しているGM1の利点は
・センサーサイズの余裕
・レンズ交換できる。私は25mm F1.4を追加してキットの12-32より使用頻度が高いです
・電子シャッターで明るい屋外でも絞り開放が使いやすい。(XQ1は絞り優先で開放にすると最高シャッター速が使えなかった)
・タッチパネルが便利
といったところでしょうか?
色合いは確かにフジの魅力ありますね。
また、広角のみですがF1.8の恩恵は確かにありました。
GF7のキットのレンズは暗いですが、レンズ交換が魅力ですので後から明るいレンズを追加する楽しみはありますね
GF7ならチルト液晶もありますし、色々な表現を楽しみたいなら乗り換えはいい選択だと思いますよ
書込番号:20437507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れましたが、GF7はGM1にチルト液晶を追加したようなモデルですのでGM1の利点はそのままGF7に当てはまりますよ
書込番号:20437545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パクシのりたさん
ありがとうございます。
レンズ交換式が初めてなのでコンデジとは違った自分なりの楽しみを見つけられたらなと思っています♪
書込番号:20437727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
ありがとうございます。
レンズの明るさは気にしなくて良いんですね。
そこだけずっと気になっていたので少し安心しました。
センサーサイズが違いすぎるので単純比較出来ないってことなんでしょうね。
XQ2どうしましょうね^^;
手持ち資金が厳しくて売る前提で考えていたものですから。
クリスマスやお正月に使いたいので近いうちに欲しいんです♪
書込番号:20437735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
子供撮りメインで撮影を楽しんでいる者です。
GF7は持っていませんが、パナソニックとオリンパスのミラーレス機は使っています。
XQ2は以前使用しておりました。
非常にレスポンスよくサクサク動き、使っていてとても気持ちの良い機種でしたね。
GF7にすると画質もAFも更に良くなりますが、良いレンズはそれなりのお値段がしますし、サイズも大きくなります。
小型のミラーレス機といえど、XQ2に比べると携帯性やお手軽度は全く別の感覚になると思いますので、予算がギリギリでないのであれば、個人的には売却せずに併用したほうが良いのではと思います。
書込番号:20437789
1点

>Ujizaneさん
ありがとうございます。
とても参考になりました。
恐らくGF7を購入しても満足感は高いのでしょうけど全てがXQ2の代わりにはならない点も見えてきました^^;
書込番号:20437961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イシダイ太郎さん
ありがとうございます。
XQ2との併用も考えたほうが良さそうですね^^;
うーん、でも資金が^^;
悩みます。
書込番号:20437968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、仕事帰りに店頭でGF7を触っていて感じたのですが、皆さんに色んなアドバイスを頂いたあとだからなのか、何かしっくりこない自分がいました。
何というか所有した(まだ購入してませんが)満足度のようなものが薄いと言いますか^^;
XQ2の時は手にとった時からワクワク感があって純粋に嬉しかったのですが、GF7はそれがあまり無く・・・
デザインなのか質感なのか、初めてのレンズ交換式だからなのか・・・
予算も性能も自分にはピッタリなのに。
購入直前になって自分でも驚いています。
すぐそばに置いてあった展示品処分のPENTAX Q-S1に目移りしたり^^;
(もちろん買いませんが)
再考しなければと思っています^^;
書込番号:20438953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
この機種を昨日購入したのですが
分からないこ事があるので教えて下さいm(__)m
液晶部分をたてて自撮りした時に、美肌モードになるのですが
通常時はなりません。
この機種はそういうタイプなのですか?
通常時も美肌モードの設定あるのなら
教えて下さいm(__)m
よろしくお願いします。
書込番号:20416175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
GF7は持っていませんが、少し調べてみました。
お手元に活用ガイドはありますでしょうか。なければこちらからDLしてください。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/manual/manual.html
おそらく初期状態で「カメラにおまかせで撮る(シーンインテリジェントオートモード)」に設定されているのでは。(活用ガイド64P) なので、液晶を立てて自分撮りをしようとするとカメラが「あ、人物を獲るんだ」と判断して自動的に美肌モードに設定するのではないかと思います。
通常時にも適用するのであれば、シーンインテリジェントオートモード(iA)を解除して、シーンガイドモード(SCN)を選択、「人物の肌をきれいに撮る」に設定すればOKだと思います。(詳細は活用ガイド85P〜)
ピント外れの回答でしたらスルーしてください。
書込番号:20416396
0点

Goodアンサーありがとうございます。
で、解決しましたでしょうか?
SCNモードで美肌に設定するのは良いのですが、他の被写体だとアレレ?ということにもなりかねませんので、使い分けが必要かと思います。
書込番号:20419449
0点

解決済みのようですが他の人も見るかもしれませんので補足しておきます
美肌モードやスリムモードは自撮りモードにしないとできません
人物モードやシーンモードの「人物の肌をきれいに撮る」では美肌モードの設定はできません
ファームアップで改善して欲しいですね
撮影後のビューティーレタッチというレタッチ機能で美肌モードと同様な効果は得られますけどね
書込番号:21445155
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





