LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
157

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジからミラーレスへ

2016/09/09 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

現在コンデジを2台所有しています。
(ニコン COOLPIX P310,オリンパス STYLUS TG-4)

今月末、オーロラを見るツアーに参加することになりました。
ちゃんと撮れるカメラを持っていきたいと考え、コチラのLUMIX DMC-GF7W の購入を検討しています。
こちらのカメラは暗い場所での撮影等は向いているのでしょうか?
その他、この価格帯で向いているカメラはありますでしょうか?

もちろん撮る側の力量も必要だというのも理解しています・・・。
今後、主で使っていきたいカメラなので、軽量であることもポイントです。


※これまで主で使っていた、ニコンから買い替える予定
※オリンパスは顕微鏡モードおよび水中での撮影を目的に購入


よろしくお願いします。

書込番号:20186063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/10 00:07(1年以上前)

それほど、暗い場所に強いカメラでも
向いたレンズでも、無いですけど
P310比なら有利かと思います

同価格帯なら
G7X、LX100辺りのコンデジの方が有利かな

書込番号:20186294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/10 00:08(1年以上前)

http://a-graph.jp/2015/08/31/3145

オーロラ撮影する機材選びの参考になるかなと思います。

書込番号:20186301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/10 00:11(1年以上前)

>この価格帯で
>今後、主で使っていきたいカメラなので、軽量であることもポイントです。


24mm〜
で選ぶとLX-100がマシな選択でしょう。
(GF7と同じマイクロフォーサーズ規格のセンサーです。)
(マルチアスペクト対応で画素数減りますが3:2で撮っても本来の24mmが得られるのは利点)
http://kakaku.com/item/J0000013731/

他にも三脚、予備バッテリーなどなにかとお金がかかります。
バッテリーは最初に付いてくるのも合わせて3個ほど確保した方がいいかも知れません。
生産終了なので在庫のみのようでお早い決心を・・・。

欲を出せば24mmよりもっとワイドなレンズ、しかも明るいレンズとなると・・・予算がかなりオーバーします。

http://a-graph.jp/2015/08/31/3145

書込番号:20186308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/09/10 00:24(1年以上前)

>ほら男爵さん

早速ありがとうございます。

コンデジの方が有利なものがあるんですね。
なるほど・・・

書込番号:20186343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/09/10 00:26(1年以上前)

>fuku社長さん

ありがとうございます。
色々検索していたんですが、見たことのないサイトでした。

印刷して現地にもっていった方がいいですね!

書込番号:20186348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/09/10 00:29(1年以上前)

>にこにこkameraさん

ありがとうございます。

三脚はあります
ひょろひょろのヤツですけど…
コチラも要検討ですね。

予備バッテリーもそうですよね。
時期的にあまり寒くないので、予備はいらないかも…
なんて油断していました。

書込番号:20186355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/10 00:32(1年以上前)

こんなの見っけ!
http://mch.blog.jp/archives/3472728.html

書込番号:20186362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/10 00:34(1年以上前)

キヤノンのG1XmarkUも条件(重さ値段)が合うなら良さそうですね
無印なら中古が滅茶苦茶安いです(最近買ってお気に入り♪)

ひょろひょろの三脚で、写真がブレたら勿体ないし
風で倒れて壊れても勿体ないですね♪

書込番号:20186367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/09/10 01:45(1年以上前)

>mimi_nikukyuさん

オーロラですか〜うらやましいなぁ。 今の季節はあまり寒くなく、ちょうど良い季節ですね。(春先は寒くて大変そうです。)

やはり機材は大事で、オーロラを撮るのには、明るい広角レンズが欲しい所です。
あと絶対必要なスキルは、星空で無限遠が出せる事。 (せっかく写してもピンボケだとがっくしなので・・・) ただし、ミラーレスのキットレンズは無限遠を超えても際限無くピントリングが回り続けるので、初心者にはピント合わせがかなり難しいです。別途フルマニュアルのサムヤン7.5mm魚眼とかスナップショットフォーカスの付いてるオリンパス12mmF2.0とか、MFフォーカスクラッチの12-40mmF2.8プロレンズなどのレンズがあった方が良いです。ただ半端じゃなくレンズは高価です。
(ご参考まで)http://fotopus.com/hoshi/howtoaurora.html

レンズ込みで考えると、1インチコンデジのキャノンG7X、ソニーRX100M3あたりが良いかもしれませんよ。

書込番号:20186499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/10 07:58(1年以上前)

>mimi_nikukyuさん

長時間露光されるのでしたら、スマホでコントロールする必要があるので、GF7は辞めた方が無難です。
オリE-PL7の方がいいと思います。

書込番号:20186855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/10 08:24(1年以上前)

>mimi_nikukyuさん
GF7でもオーロラは撮れるような気はしますが、最適なカメラじゃないですね。お勧めしません。
まず、ケーブルレリーズが使えない(代わりにスマートフォンを使うことになる)。
それから長秒時のノイズが結構出ますので、長秒時ノイズリダクションをしないと綺麗に撮れない。そうすると撮影に余計な時間がかかるのでテンポ良く撮れない(撮れないわけではなく、撮るのに2倍時間がかかります)。
また高感度のノイズも多めです。

PL7の方がいいでしょう。
これにオリンパスの12mmF2.0(六万円台で買えます)という明るい単焦点レンズを追加するといいと思いますよ。

書込番号:20186925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/10 10:00(1年以上前)

mimi_nikukyuさん こんにちは

このカメラでも大丈夫だとは思いますが 暗い場所の撮影の場合 付属のレンズではきつい場合もありますので このカメラのほかに 明るい広角系のレンズが必要になると思います。

でも予算が厳しいのでしたら センサーサイズが 1インチ以上で 明るいレンズが付いた コンデジの方が 予算かからないと思います。

後 明るいレンズが付いたカメラでも 三脚はあった方が良いと思いますよ。

書込番号:20187166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/09/10 10:52(1年以上前)

>にこにこkameraさん

ありがとうございます。

分かり易く記載されているサイトですね!
他の記事も面白いです。

書込番号:20187299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/10 10:56(1年以上前)

G7Xo(^o^)o
便利だよ…あとは貼るカイロ!

書込番号:20187305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/09/10 10:58(1年以上前)

>ほら男爵さん

ありがとうございます。

G1XmarkUもコンデジなんですね!

なるほど…ミラーレスにこだわる必要ないのですね。
コンデジよりミラーレスの方が全部良いという印象でした…

書込番号:20187312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/09/10 11:06(1年以上前)

>TideBreeze.さん

ありがとうございます。

キットレンズは、標準時向けのレンズですもんね。
そうですよね・・・

やっぱりコンデジですかね…
ミラーレスデビューをしてみたかった。だけなのかもしれません(笑)

書込番号:20187334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/09/10 11:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
E-PL7いいですね。

バッテリーの持ちが悪いとありました。
私が持っているカメラもあまりよくないので、予備を用意しているのですが。
オリンパスは総じてバッテリーが弱いのでしょうか。

まっ予備を用意すればいいだけなんですけど。

書込番号:20187367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/09/10 11:23(1年以上前)

>SakanaTarouさん

ありがとうございます。

ノイズが多め!?
オーロラ撮影には致命的ですね。

書込番号:20187376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/09/10 11:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

三脚必要ですよね。
寒い場所で撮影するわけですし・・・

やはりコンデジですね。
なるほど

書込番号:20187386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/09/10 11:28(1年以上前)

>松永弾正さん

ありがとうございます。

貼るカイロ!そうですよね。
カメラ本体に貼って使用するということですよね。

書込番号:20187391

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ152

返信101

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:39件

10年近く使用していた、コンデジを夫が紛失してしまい、新しいカメラの購入を考えています。

当初、Nikon D5500を候補にしていましたが、色々と調べた結果、下記理由からコンパクトなミラーレスの方が私に合っているのでは、と思い始めました。
・子供がまだ小さい為(5歳)、荷物が多くなりがち。
・夫と休みがほとんど合わない為、カメラを持ち歩くのはほぼ自分になる。
・交通手段が自転車または交通機関。

その後、ミラーレスならこちらのカメラ(GF7)と思ったのですが、下記口コミが気になっています。
・ファインダーがない。
→日差しの強い外では液晶が見づらいことがある。
・運動会や発表会では物足りない、使いづらい。

そもそも、ミラーレスでなく、コンデジでもいいのか……様々な口コミに踊らされ、何がベストなのか判らなくなっている状況です。

私が望む条件は下記になります(番号が若いほど、優先度高い)。このカメラ以外でも構いません。おすすめあれば、教えていただきたいです。
@子供の写真(室内、屋外)を沢山撮りたいので、日々持ち歩きたい。※自宅は西向きで暗くなりがちです。

A子供の写真以外では、インテリアが好きなので雑貨や室内を撮ることが多い。

B予算は出せて10万円、出来れば5万円前後。

C運動会でも使いたい。

また、合わせて買うべきレンズや小物も教えていただけると、嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:20162862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/01 22:54(1年以上前)

>ルダンスラさん
D5500ダブルズームキットに35F1.8レンズがいいと思いますが・・・。
運動会などの屋外で望遠を使う場面以外では18-55VRUで結構行けますよ。
軽くてコンパクトだと思いますが、確かにミラーレスやコンデジと比べると荷物になるのは否めません。

書込番号:20162882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/01 22:57(1年以上前)

あ、小物ですね・・・。
とりあえず書込速度の速いSDカードがあればいいと思います。

後は好みでレンズ保護フィルター・液晶保護フィルム・レンズフードでしょうか。
ブロワーもあったらいいかな。
カメラも持ち歩くにはバッグ次第ということもありますので、それとなくカメラを収納できるようなバッグでしょうかね。

書込番号:20162898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/01 23:00(1年以上前)

GF買って中古のG5でも買う(`・ω・´)キリッ
追加で45150か45175あたりあると良いかも〜\(^^)/

メインが新品で在れば、中古のサブでも安心です♪

書込番号:20162906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/09/01 23:06(1年以上前)

ソニーα6000とかは、どうでしょうか?

書込番号:20162934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2016/09/01 23:23(1年以上前)

>9464649さん

ご丁寧にありがとうございます!
D5500をお使いなのでしょうか(^^)

次に購入するなら一眼レフと決めていた時は、D5500で迷いはありませんでした。
実際に購入することになり、ネットの情報に踊らされています。
D5500は一眼レフの中では、コンパクトな作りですが、一眼レフは厚みがそれなりにあるということで……常に持ち歩きたいなら不向きかと思ったんです。
あとは、店舗で何回か触ってみてですかね。

小物も教えていただいて、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:20162984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2016/09/01 23:27(1年以上前)

>ほら男爵さん

2台持ちですか〜!
考えてなかったです 笑

運動会などのイベント時は、G5を使用するということですかね(^^)?

確かに一台で何でもかんでも、補うのは難しいですよね。
貴重なアドバイスをありがとうございます。

書込番号:20163001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2016/09/01 23:34(1年以上前)

>とうがらしの種さん

ありがとうございます。
α6000を使用されているのでしょうか(^^)?

実はこちらも候補にあがっていたのですが、ある方の口コミで「ボディとレンズとの接点の精度が悪く、頻繁にボディがレンズを認識できない現象が起きます」とあり、不安になって候補から外しました。

手間でなければ、おすすめな点など教えていただけると嬉しいです!

書込番号:20163023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/01 23:36(1年以上前)

>ルダンスラさん
こんばんは。
CF-7 (¥60.000)
運動会(動きもの)以外はOKです。
ファインダーが無いので
早い予想がつかない動きについていく(画面上に映す)のは難しいです。


しかしながら、なんてったて
軽薄短小 持ち運び断然有利です。
持って行かないなら、無いのと同じです。

暗くたって内蔵フラッシュや
別途購入になりますが
明るいレンズがあります。(¥26.000)
http://kakaku.com/item/K0000808290/

日光で見えにくいのは
液晶に光が当たらないように
帽子の影にするとかの工夫で
なんとかなると思います。

小物にはマクロレンズ(¥35.000)も有ります。
http://kakaku.com/item/K0000766326/

あったらいいな〜程度のもの ミニ三脚 (¥9.000)
http://kakaku.com/item/K0000418426/

されどちなみに僕は
CF-7オーナでは有りません
ご了承下さい。

書込番号:20163028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/01 23:49(1年以上前)

>様々な口コミに踊らされ、何がベストなのか判らなくなっている状況です。

そうでしょうねぇ、お勧めする方も、何がベストなのか判らなくなっている状況です。(^^ゞ
さて室内の人物ですが、ストロボバウンス撮影も考慮に入れてください。
買われた多くの方は、なんでもっと早く手に入れなかったんだろうとのコメントが多い様な気がします。
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.html

全く動かない赤ちゃんなら明るいレンズで被写界深度の浅い写真っていいのですが
5歳ともなるとある程度、被写界深度の深い(セットの標準ズームの開放あたり)写真で
バウンス撮影でサクサク撮った方がいいと思います。

>合わせて買うべきレンズや小物
外部フラッシュ
http://kakaku.com/camera/camera-flash/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_so=p1

書込番号:20163081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/09/01 23:54(1年以上前)

外で使うなら、ファインダーが付いてる方が断然良いです。
個人的には、E-M10とかE-M5とか旧機種でも良いとは思います。

外での撮りやすさはE-M5の方が、良いと感じますが、E-M10でも劣るわけでは有りません。

α6000やパナの機種だと暗いとノイズが目立つようになるので。

ただ、運動会に限ってはα6000の方が楽に撮れますね。

パナの機種でお勧め出来るのはファインダーを覗きながら、液晶タッチでピントの場所を選べる所でしょうかね。

これは、結構便利です。

GF7は持って無いですが、GM1で外で撮っても液晶を1番明るくしてあげればまあまあ撮れはしますが、外れも多かったりします。腕かもしれませんが・・・

E-M10は、手放してしまってるので忘れてる部分も有りますが、他の機種は結構持ってます。

どうしても軽いのが良ければ、GF7で、少し重くても良いなら、G7かE-M10かE-M5をお勧めします。

書込番号:20163100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2016/09/02 00:00(1年以上前)

GF7ですが超初心者用レンズ交換が出来る1眼ですから、ファインダーを付けることができ無いので日差しの強い外では液晶が見づらいし、運動会や発表会でも使えるけどチョット今一ですかね。自撮りと動き回るお子さんを撮るにはとても良いカメラです。
ちょっとお値段が高めになりますが、OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットに電子ビューファインダーVF-4を付けるというのはどうでしょうか。普段は外してコンパクトに使って、望遠での撮影とか日差しの強い時に付けて撮影するとか。あとマクロ撮影にファインダーがチルトするので便利ですよ。

VF4です
 ↓
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/vf4.html

書込番号:20163119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/09/02 00:36(1年以上前)

>ルダンスラさん

常時携帯などと考えるからますます迷う事になるのかなぁと思います。

お子さんが五歳ならご自身の両手が自由になるリュック(カメラ用も含む)等の活用と意欲でカメラの
持ち運びも無理とは思いませんが。

ですが、遠くのものを大きく写す(望遠レンズ)必要が無い場合はスマホで、それ以上の撮影でも写りは
度外視で今まで通りの望遠付きのお安いコンデジで良いかも知れません。

これとは別に運動会や自宅での撮影用にレンズ交換式カメラを購入するのが良いと思います。

予算が問題で、安くあげるならEOSキッスX7ダブルズームキットとキヤノンEF-50ミリF1.8STMの追加が
重量や大きさ、価格面で一番なように感じます。

もう少し都合できるなら一万円キヤッシュバック対象のキッスX8iのダブルズームキットに50ミリで。

少々高いけれど初志貫徹ならニコンD5500ダブルズームキットに50ミリF1.8が良いのではないでしょうか。

それと念のため書いておきますが、上記の一眼レフ等を購入したからといってカメラ任せで撮影方法の
学習無し(オート頼み)では撮れる絵もそれなりになるのは仕方ないと思っていたほうがいいですよ。

持ち運びも含めて意欲があればレンズ交換式カメラとスマホ又はコンデジで、そこまでは無理ならそこそこの
望遠付きコンデジ(ポケットに入る大きさの物)のみ購入が無駄にならず良い選択なように感じます。

私でも日々持ち歩けと言われればスマホで勘弁して欲しいし、何か撮りたい時には止められても
お気に入りのカメラを持ち出すので、そんな風に考えたほうが良いかも知れません。

ミラーレス機に決める場合はファインダー付きにすればいいんですが、内蔵、外付けストロボ等考えても
出っ張り等で大きくなってくるし、結局高価となる場合が多いので熟慮されたほうがいいでしょうね。

書込番号:20163210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/09/02 00:41(1年以上前)

お子さんは5歳の子、おひとりですか?
そしたら運動会は年に1回しかないので、運動会よりも日常を重視したほうがいいですね。

>@子供の写真(室内、屋外)を沢山撮りたいので、日々持ち歩きたい。
日々持ち歩くには軽いカメラ、小さいカメラのほうがいいです。
GF7でもいいですが、なんならコンデジでもいいでしょう。RX100とかG7Xとかです。
私はD5500のようなデジタル一眼レフを日々持ち歩く気にはなれません。大きいからです。

>C運動会でも使いたい。
年に1回しかないのでこれはそんなに重視しなくていいでしょう。
ルダンスラさんはご自身の成長アルバムを見て、どの写真が好きですか?
私の場合は、子供のころの写真を見たとき、両親や友達と遊んでる写真がほのぼのしていて好きです。
運動会の写真もありましたが、べつに気にいってません。
まあそこは人それぞれですが、運動会にこだわらなくていいかと。
それより日常のお子さんの写真をたくさん撮ってあげてください。

>・ファインダーがない。
>→日差しの強い外では液晶が見づらいことがある。
コンデジも同じですよね。
いままでお使いのコンデジではどうでした?不便でした?
もし不便だったなら、EVFつきのミラーレスかコンデジでいいと思います。

書込番号:20163219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/09/02 01:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

まずはカメラに慣れることが大事です。

書込番号:20163262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/02 03:04(1年以上前)

>ルダンスラさん
まずは普段使える携帯に便利なカメラを中心に考えたほうがいいと思います。
そういう意味ではGF7はいいチョイスだと思いますよ。

GF7が運動会で使えるかどうかですが、
使えないこともないと思います。
でも運動会に最適なカメラではありません。
まず、ファインダーがないので、晴天の時は液晶画面が見にくいいですね。でもこれはコンデジでもスマートフォンでも同じ。
次にキットの望遠レンズがそんなに望遠が効かない(そのかわり小型で持ち運びしやすい)。
広いグラウンドだと物足りないと感じるかもしれません。
幼稚園の狭い園庭ならば足りる可能性もありますね。

書込番号:20163362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/02 04:22(1年以上前)

追加します。

一眼レフはよっぽど写真好きの気合の入っている人以外は 普段から持ち歩くのは現実的ではありません。
行事の時だけ持ち出す、というのが普通の人の使い方だと思います。

GF7くらいの大きさで 普段持ち歩くかどうか ギリギリの線かなーと思います。

ーーーー
私は普段はGM1(GF7をシンプルにしたような機種です。もう製造終了してしまったのであまり売ってません)を持ち歩き、
スポーツ/運動会/卒業式などの行事の時は G7(G5、G6の後継機種です)というファインダー付きミラーレスを併用しています。
G7を買う前は GM1でスポーツ(野球ですが)を撮ったりしてましたので、GF7で運動会もある程度は撮れると思っているのです。
でも、運動会/スポーツはファインダーのある機種の方が撮りやすいのは間違いありません。

書込番号:20163399

ナイスクチコミ!3


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2016/09/02 06:06(1年以上前)

>ルダンスラさん
日々持ち歩きたいので有れば一眼レフよりミラーレス一眼の方が向いてますね。
一眼レフでも普及機ならかなり軽量ですが、嵩だけはどうにもなりません。

気軽に持ち歩くならGF7の方が良いかと。

しかしキットレンズでは若干望遠側が足らないので運動会では少し厳しいかもしれません。
大きさ軽さか動体撮影重視か優先度を決めて選ぶしかなさそうな。

参考に手頃なダブルズームキットのカメラ張付けます。
(センサーサイズは1/1.7〜APS-Cまで。)

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000013305/

Nikon 1 J4 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000012390/

PENTAX K-S1 300Wズームキット
http://kakaku.com/item/J0000013466/

D3300 ダブルズームキット2
http://kakaku.com/item/J0000014753/

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000015467/

D5300 ダブルズームキット2
http://kakaku.com/item/J0000014752/

書込番号:20163461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/02 06:15(1年以上前)

>ルダンスラさん
返信いただきありがとうございます。

確かに一眼レフは大きいかと思いますが、私の場合はD7200も持っているので比べるとD5500ってコンパクトですね(^_^;)
今はD5500に18-55VRUの組み合わせで主に使っていますが、室内では40F2.8を使うこともあります。
あまりよくないかもしれませんが、タオル等に包んで大きめのバッグに入れて持ち歩いています。
私は持っていませんが、このカメラバッグは物も入りそうですし持ち運びにいいと思うのですが。
http://kakaku.com/item/K0000620581/

ミラーレスやコンデジに比べると荷物になるのは確かでしょうし、子供と遊ぶ時はスマホで撮影することもあります。
後は一眼レフ特有のシャッター音も場面によっては邪魔になることがありますね。
この辺からミラーレスやコンデジの購入も考えていますが、そうなったら一眼レフを持ち歩かないかもと躊躇っています。

要は持ち歩いて撮影しようという気持ちですよ。
今までコンデジで撮影されていたのでしたら大丈夫かと思いますが、一眼レフを買ってもスマホがメインという方もいるかと思いますよ。

室内撮影で小物撮影でしたらスピードライトの購入も考えた方がいいかもしれませんね。
予算的に厳しければ、旧機種になっていますが在庫のあるD3300もなかなかいいと思います。
一眼レフばかり勧めているような感じですが、D5500は気に入っているもので(^^ゞ

書込番号:20163468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2016/09/02 08:11(1年以上前)

>歯欠く.comさん
アドバイスをいただいて、ありがとうございます。

>>持って行かないなら、無いのと同じです。
まさにこれで、一眼レフの購入を思い止まりました。

判っていたことですが、一台で全てをまかなうのは難しいようなので、自分の優先するところを、しっかり決めないとダメですね!

書込番号:20163639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2016/09/02 08:29(1年以上前)

>にこにこkameraさん

皆様から沢山のアドバイスをいただいて、益々判らなくなっています 笑

バウンス撮影という言葉を知らなかったので、ググりました!
こういうテクニックもあるんですね。

やはり、道具というより、腕次第ですよね 笑

書込番号:20163679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の撮り方

2016/08/28 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:81件

こちらに質問させていただいてgf7wレンズキットと25m f1.7のレンズを購入しました。
おもに人物を室内と屋外で撮ることがメインです。

その場合の撮るモードやマニュアルの設定など、カメラど素人の私にアドバイスいただけませんでしょうか。
もちろん自分でも勉強しますが、皆さんから温かい意見をいただけたら嬉しく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:20149557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/28 00:10(1年以上前)

『P』にして シャッターを切る!!!


私の撮影方法です(^_^ゞ

書込番号:20149569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/08/28 00:34(1年以上前)

取敢ず充電して、電源on…

後は☆Mろっく☆さんの通りで…

スレ主さんの成すがママに…

書込番号:20149614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2016/08/28 01:05(1年以上前)

LUMIXの講習会に参加する。
メーカー主体ですのでカメラの設定詳しく教えてもらえます

書込番号:20149655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/08/28 01:15(1年以上前)

>とんち24さん

とりあえずはインテリジェントオートやシーンモード(場面に応じたオートで風景など)かPモード=プログラム
AEなどで撮ればいいでしょう。

ISO感度はオートで。

慣れてきたらAモード=絞り優先AEを使ってみてください。

これはピントの合う範囲=被写界深度を調節しやすい(F値を自身で設定するモード)なので覚えたほうが
単焦点レンズのメリットなども使いこなし易いと思います。

ISO感度も室内なら1600とか適切な数値に設定しないとシャッタースピードが遅くなり過ぎたりするので
注意が必要でしょうね。

あと写真の明暗の調節は露出補正でプラスで明るく逆で暗く。

色々と取説にも書いてある筈なので持ち歩いて撮るのがいいでしょうね。

書込番号:20149673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/28 03:58(1年以上前)

GF7を購入されたのですね♪おめでとうございます\(^o^)/

とりあえず手始めとしては
・Pモード
・ISOオート、上限1600〜3200ぐらい(僕は800〜1600です)
・顔認証オン
ぐらいで撮ってみると良いと思います。

GF7が僕が所有するGM1やGM1Sと同じような制御だとしたら、Pモードで絞り込む(F値を大きくする)傾向が強いかもしれないので、慣れてきたらAモードに挑戦してみてください。

書込番号:20149790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/28 04:44(1年以上前)

>とんち24さん
おはようございます。

いろいろなモードで撮れるので、いろいろ試してみればいいと思いますが、最初は

Pモード
ISO Auto
オートフォーカスはAF-S, 「顔認証」(または「1点」で顔にAFフレームを合わせる)
で撮ってみてはどうでしょうか?

Pモードですと絞りやシャッタースピードはカメラ任せになりますので気楽です。

露出補正、という機能があるので、写真が明るすぎたり暗すぎたりする場合は
これを使って好みの明るさに調整して撮り直します。

慣れてきたら、
Aモード(絞り優先モード)でボケをコントロールしたり、
Sモード(シャッタースピード優先モード)でブレをコントロールしたり、
走っている人をAF-Cで撮ってみたりすればいいと思います。

書込番号:20149826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/28 04:59(1年以上前)

レンズが3本あると思います。
12-32
35-100
25F1.7

この中では12-32が一番使いやすいと思いますので、まずはこれを使ってみましょう。
で、もっと望遠が欲しいという場合は35-100。

もっとボケが欲しいという場合は
屋外でしたら、35-100の望遠端(一番ズームした状態)で絞り開放で撮るとよくボケます。
室内の場合はそれでは望遠すぎますので、
25mmF1.7を絞り開放で使うといいでしょう。(この場合A modeを使います)
もちろん室内だけでなく、屋外でも25mmF1.7を使っていいです。

書込番号:20149836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/08/28 06:12(1年以上前)

>とんち24さん

>> おもに人物を室内と屋外で撮ることがメインです。
>> その場合の撮るモードやマニュアルの設定など、カメラど素人の私にアドバイスいただけませんでしょうか。

スナップですと、「P」にして使っても問題ないです。
背景ぼかしのポートレートですと、「A」にして、絞りを絞り値を小さい値に設定します。
動き物ですと、「S」にして、シャッタースピードを最低1/250秒以上に設定します。

オートフォーカスモードは、静止した状態ですと「AF-S」又は「顔認識」、動いた状態ですと「AF-C」に設定して下さい。
落ち着かない小さいお子様ですと、「AF-F」にして下さい。

ISOは、ISOオート(上限は3200)に設定して下さい。

書込番号:20149898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/28 06:16(1年以上前)

とんち24さん
本屋に、ゴー!

書込番号:20149903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/28 06:42(1年以上前)

人物モードがイイです。
動く人物ならキッズモードで。

書込番号:20149931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/28 08:07(1年以上前)

マジレスです。

すべきことは、ピント合わせと露出合わせの2点です。

1)ピント合わせ
◎通常は、AF枠を最小の正方形にして、それを中央に持ってきます。この状態で、ピントを合わせたい被写体(の部分)にAF枠を持ってきて、シャッターを半押しして合焦させ、構図を元にもどしてから全押しします。こういう撮り方を、中央一点、フォーカスロック、といい基本的な方法(なるべくそうすべきという意味)です。
◎AF枠が中央にあるとうまくいかない(あるいは面倒くさい)ことがあり、そういうときは、4つの▲ボタンを使ったり、タッチパネルでAF枠を移動させます。が、AF枠は常に最小の正方形一つにすべきです。

2)露出合わせ
◎まずはPモードで撮りましょう。
◎モニターおよびレビュー画像を明るさに問題があれば、露出補正をします。
◎できれば、Pモードではなく、Aモードにして、絞り値はなるべくf5.6以下で撮影します。
◎背景をぼかしたいときは絞りを最小にしますが、それでもぼけ足りないなら被写体と背景の距離の取り方を工夫します。
◎通常はiso200に設定します。暗くてシャッター速度が遅くなりすぎるときは、isoを上げていきます。ただし、上げすぎるとノイズ混じりになるので、なるべく最小限に留めます。

3)カメラの設定。
MENUのなかに、写真、動画、カスタマイズなどがあり、それぞれに多数の設定項目があります。はじめはデフォルトのままで、、、と言いたいところですが、それでは思い道理にならない点が多々あります。

わからない言葉が多いと思いますが、デジカメを使いこなすキモは、半分ここにあるといえますので、ちょつと真剣にやってみてください。

あと、iAオートはつかってはいけません。「カメラにおまかせ」というような機能を使っていたのでは写真はうまくなりません。

書込番号:20150055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/28 09:07(1年以上前)

こんなところで質問するだけでやっつけない方が良い。

設定というのは、撮影者の意図を反映させるものだから、何が正解ってのはないんですよ。

この意図を分類すると

・ピント
どこにピントを合わせるかをカメラに伝える。
AFポイントを動かしたり、タッチAFだったり

・シャッタースピード
遅くするとブレ易くなる
光が不足する環境で早くすると、絞りが空いてピントが合いづらくなるか、ISOが上がって画質が低下する

・絞り(F値)
開けると、ピントの奥行きが浅くなるので、ピントがずれたり、画質が甘くなったりする。
また、開けるとシャッタースピードが上がるか、ISOが下がる。
光が不足する環境で絞ると、シャッタースピードが下がりブレ易くなるか、ISOが上がり画質が低下する。

・ISO(受光の感度)
上げるとシャッタースピードが早くなり、ブレを抑えやすくなる、が、画質が低下する。
下げると画質が上がるが、シャッタースピードが下がり、ブレ易くなる。

・露出補正
合言葉は、森マイナス、空プラス。

カメラ君は、画像全体の明るさを、あるバランスにするよう作られています。
例えば、背景が暗いと、人の顔をより白く写そうとするし、
背景が明るいと、人の顔をより黒く写そうとします。
だから、赤ちゃんが白いシーツで寝てるのを撮ったり、窓際で撮ったりすると、赤黒い顔の写真が出来上がります。
こんなことを防ぐために行うのが露出補正です。

背景に森があればマイナスに補正、背景に空があれば、窓があれば、シーツがあれば…プラス補正。
うつむいている場合も、多くはプラス補正。

・ホワイトバランス

光源によって、色味の仕上がりが変わります。
全体的に赤みがでたり青みがでたり…
それを整えるのがホワイトバランス。
オートでもそこそこやってくれるが…モードによる違いを知っておいた方が、屋内施設などでの撮るのに良い。

・構図と画角

短い焦点距離で撮ると、取り込む角度が広がり、背景が広く写る
=近くのものがより大きく&遠くのものがより小さく写る
短い焦点距離で子供の顔に寄ると、鼻デカ写真など不細工写真量産なので注意。


長い焦点距離で撮ると、取り込む角度が狭まり、背景が狭く写る
=近くのモノはそれなりに、遠くのものがより大きく写る。
子供撮りでやり過ぎると平面的な顔に写る。

赤ちゃんは小さいので構えた後に近づきたくなるが、その気持ちをこらえてズームして望遠側で撮ってみると違いが分かります。


子供撮りだとこの辺だと思いますよ。

でも、一冊本を買おう。
そして勢いで、50mm前後の単焦点も買い足そう。

書込番号:20150169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2016/08/28 09:58(1年以上前)

こんにちは。

私も本を1冊買うことをお勧めします。
こういう掲示板ではどうしても文字主体になりますので、皆さんがどんなに
詳しく書かれてもイメージが沸きにくいと思います。
イラストや作例などを交えながら解説されているデジタル一眼の入門書が
多数出版されていますので、書店で良さそうなのを選んで購入されるのが
いいと思います。

まあそれでもあえてここで書くなら、
最初はPモードでISOオート(上限1600)、AFはAF-Sで中央1点←やや小さめのAFフレームで、
AFロックを覚えてください。
これに慣れてきたらモードをAモードにして、絞りの違いによる変化を体感してください。

書込番号:20150290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/08/28 19:44(1年以上前)

とんち24さん

ご購入、おめでとうございます。

写真を撮るには、ないよりはあった方がいい基本的な知識があります。これは、どこのメーカーのどんな機種でも、共通です。土台とも言えるので、焦らずじっくりと覚えて下さい。にわか仕込みで間違ったまま覚えるより、スローペースでも正しい知識を身に着けた方がいいと思います。

あと、メーカー毎、あるいは機種毎に、独自機能等がありますので、取扱説明書をちゃんと読んだ方がいいと思います。大抵、基本的な操作方法等は前半に、応用的な操作方法等は後半に、割り当てられていると思うので、これまた一度に読まず、取り敢えず、前半だけ読むと言った、ご自分なりの方法で読んでみて下さい。タブレット端末を持ち歩いておられるのなら、メーカーサイトから、取扱書をダウンロード出来るので、タブレット端末にコピーしておくと、便利かもしれません。

いくつかのメーカーサイトを見てみましたが、一応、レッスンっぽいページを用意しているものの、最近はほったらかし状態のようです。多分、ユーザーがメーカーにはそう言う部分はあまり求めていないからでしょうね。ただ、パナソニック・サイトには、最低限の情報が掲載されているので、一度、ご覧になって下さい。これから様々な情報に触れると思いますが、あっちでもこっちでも説明がなされている内容が、基本的な知識だと思って下さい。

使用機材がパナソニックではありませんが、中井精也氏等のテキスト(Kindle版ではDVDの代わりにDL権付き)は定評がありますので、合わせてご紹介しておきます。まず無料のお試し版(同じシリーズの4冊それぞれのサンプルが収録されています)をご購入なさるといいと思います。

【パナソニック・写真講座】
・きほん
http://panasonic.jp/dc/g_cafe/kihon/index.html
・テーマ別
http://panasonic.jp/dc/g_cafe/torikata/index.html

【中井精也氏等のテキスト】
・お試し版(無料)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00T3YFXQK/
・シリーズの1冊目
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BH772VK/
・紹介動画(公式)
https://www.youtube.com/watch?v=IM2-GKbj7e4

書込番号:20151590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/28 21:00(1年以上前)

とんち24さん こんにちは

>25m f1.7のレンズを購入しました。

このレンズで ボケのある写真撮りたいのでしたら 絞り優先で 絞りの数字を小さくするとボケが大きくなります。

逆に ボケを少なくしたい場合は 上の時と反対に絞りの数字を 大きくすればいいのですが 数字を大きくするとシャッタースピードが 遅くなりますので 手振れに注意する必要が出てきます。

書込番号:20151783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ260

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チキンラーメン♪

2016/08/21 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:814件

美味しそう〜♪♪♪

と見てたら…( ; ゜Д゜)
https://m.youtube.com/watch?v=n7p3o3Ijr9E
これに出てくるカメラは LUMIX GF7 ですよね!?

書込番号:20133472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:814件

2016/08/21 23:00(1年以上前)

あのガッキーが…



(ノ`ω´)ノ⌒ M子



※ このCMは1ヶ月程前から流れていたのですね…
  今日 初めて見ました…f(^_^;

書込番号:20133475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/21 23:09(1年以上前)

Hello ミラーレス編です ( ̄ー ̄)σhttps://www.youtube.com/watch?v=umlkX-i2wTY

書込番号:20133493

ナイスクチコミ!7


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/08/21 23:14(1年以上前)

(  ̄ー ̄)ノ カッコいいぜ! ミック・ジャガー

( ̄ー ̄) ビートルズの頃から ファンでした

https://youtu.be/rblYSKz_VnI

書込番号:20133505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/08/21 23:15(1年以上前)

パース考えて砂浜に絵描くの上手いすね・・・(。・ω・)ゞ

書込番号:20133506

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2016/08/21 23:18(1年以上前)

Hello!フォト☆ラバーズ良く見てましたよ。
あれでガッキーが好きになりましたね( ^ω^ )

書込番号:20133518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/21 23:24(1年以上前)

>☆Mろっく☆さん、こんばんわ
>これに出てくるカメラは LUMIX GF7 ですよね!?

そうだよん。
ニンマリして見てたよ〜ん!


無駄な改行はやめておくれやす

書込番号:20133542

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/21 23:43(1年以上前)

出来上がったチキンラーメンどんぶりに、トマトジュース大さじ3杯とパルメザンチーズを掛けて食べると美味しいそうです!

こないだジョブチューンでやってました(^o^)/

書込番号:20133595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/08/21 23:47(1年以上前)

今頃気がつきました?(^o^)

書込番号:20133606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件

2016/08/22 00:05(1年以上前)

★ ☆M3☆ 様

それ好きです!
Canonも好きです!

でも…



★ J79-GEさん

私には分かりません…( ;´・ω・`)



★ ポォフクッ♪ 様

上手く描けてますよね(o^-')b !

書込番号:20133654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/22 00:05(1年以上前)

あれを見てGF7に買い替えそうになりました(笑)

やはり久松郁実よりガッキーのほうが可愛いですね(〃▽〃)ポッ♪

書込番号:20133657 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/22 00:06(1年以上前)

チキンと最後まで残さないで綺麗に食べましょう。

書込番号:20133660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/08/22 00:14(1年以上前)

元ネタ は ローリングストーンズのPVで 芸能リポーター?が ミック・ジャガーに

「 ビートルズの頃からファンでした。」

書込番号:20133679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件

2016/08/22 00:15(1年以上前)

★ パプポルエ 様

私は前々からガッキーが好きでした(^_^ゞ



★ 沖縄に雪が降った 様

ですよねぇ〜\(^o^)/


私には意味があるのです( ロ_ロ)ゞ



★ 逃げろレオン2 様

私はトマトジュースが苦手です(>_<)



★ ビンボー怒りの脱出 様

このCM見たのは今日が初めてでしたf(^_^;

あまりテレビ見ない(見れない)ので…f(^_^;


平日
朝 ⇒ テレビ見れる
夜 ⇒ 娘がアンパンマンを見ていてテレビ見れない
娘就寝後 ⇒ テレビ見れる

休日
娘起床後 ⇒ 娘がアンパンマンを見ていてテレビ見れない
娘就寝後 ⇒ テレビ見れる


基本的に娘の就寝後しかテレビ見れないので…f(^_^;

書込番号:20133681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/22 00:15(1年以上前)

メイキング編です ( ̄ー ̄)σhttps://www.youtube.com/watch?v=n7eCaKsFDew

書込番号:20133682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:814件

2016/08/22 00:20(1年以上前)

★ ぽん太くんパパさん

GF7板でお待ちしておりますm(_ _)m



★ けーぞー@自宅 様

チキンと最後まで残さず食べてます( ロ_ロ)ゞ



★ J79-GE 様

むー(。・`з・)ノ



★ ☆M3☆ 様

むー(。・`з・)ノ

書込番号:20133688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件

2016/08/22 00:21(1年以上前)

おやすみなさいッす(*゚∀゚)っ

書込番号:20133690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2016/08/22 07:49(1年以上前)

がっきぃ(≧∇≦)


すくすくと背が伸びている…

書込番号:20134041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/22 07:57(1年以上前)

チキンラーメンとコラボしてるのですか?(^_^;)

書込番号:20134052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/08/22 08:22(1年以上前)

>☆Mろっく☆さん

私のGF7を貸しました!!

先週、民法のCMに出ていたので、ビックリです。

書込番号:20134107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/08/22 08:25(1年以上前)

>☆Mろっく☆さん

訂正
民法→民放

書込番号:20134114

ナイスクチコミ!3


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

iA+モードでのF値の変え方

2016/07/28 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:26件

GF7をこちらの皆様のアドバイスをもとに2ヶ月ほど前に購入しました。
おかげさまで、カメラライフを満喫しています。
使っているうちに、分からないことが出てきたので、ご質問させてください。

・主な使用目的は、室内外での子どもの撮影です。
・カメラ購入と同時に、LUMIX25mm1.7のレンズを購入し、主にそれを使い撮影しています。
・基本的にはiA+モードで撮影します。


iA+モードで撮影すると、いつもF値が1.7になります。子ども1人を、ボケを使用し撮りたいときはいいのですが、たまに数人で撮りたいときにそのまま撮ると、少しでも後ろにいる人はボケてうつってしまうのでF値を大きくして撮ろうと思うのですが…
iA+モードで撮影すると、WBや明るさはいじれるのですが、F値だけはどうやっても変えれません。
このような場合、やはりAやPモードに変えて、撮影するしかないのでしょうか?
できればiA+のまま、1人を撮ったり、数人を撮ったりしたいのですが、他にいい方法はありますか?

質問が分かりにくいと思いますがよろしくお願いします…>_<…



書込番号:20072837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/28 12:01(1年以上前)

そういう時は絞り優先オートモード(Aモード)ですよ。
簡単です。ただAモードにして、F値をいじるだけですので。

iA+ で室内だと、まず絞りは開放になってしまうと思います。

別の方法ですが、キットレンズを使えばiA+ で絞りが開放になっても複数の人にピントは合うと思います。

どうしてもiA+ で明るいレンズが使いたければ 15mmF1.7, などの広角よりのレンズを使うと(開放でも)被写界深度が深めになりますので、複数の人にピントが合うようになります。 その代わりあまりボケません。

書込番号:20072864

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/28 12:21(1年以上前)

まるかおちゃんさん こんにちは

iAモードは カメラが状況により絞り シャッタースピード ISO感度変えて撮影するモードですので 絞りを自分で決めたい場合 絞り優先モードでの撮影になると思います。

書込番号:20072890

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2016/07/28 13:54(1年以上前)

こんにちは。

絞り優先モード(Aモード)を練習してみてください。
iAで不満が出てきたということはカメラの操作にだいぶ慣れたと
いうことだと思います。ステップアップにちょうどいいタイミング
ではないでしょうか。
カメラをよく使ってる人はAモードの方が多いと思います。
それだけ自分の意思を反映しやすいモードだからだと思います。
AモードでもAFは顔認識とかにもできると思いますよ。

ただiAで絞りが開放(F1.7)になるというのは、カメラが
光が少ないと判断しているのかもしれません。
室内とかが多いですか?
それならAモードで絞り値を上げるとシャッター速度が
遅くなりすぎる可能性があります。そのあたりは注意が必要
かもしれません。
絞るほどシャッター速度は落ちるということは頭に入れて
いろいろ試してみてください。

書込番号:20073071

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/28 14:28(1年以上前)

iAモードでは、絞り優先は出来ません。

以前G3を使ったことがあるので。

書込番号:20073132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/07/28 15:47(1年以上前)

こんにちは♪

皆さんのアドバイスに有る通りなんですけど・・・

今一つ・・・最後のあがきで・・・(笑
「ボケコントロール」を使ってみては??(^^;;;  (説明書/活用ガイドP68)
↑これならiA(iA+)で、ボケ具合をコントロールできます。。。
ただし・・・どこまで絞り込まれるかは不明ですので(^^;;;(^^;;;(^^;;;

この「ボケコントロール」機能も・・・「絞り」を動かしているようですので・・・トーぜんボケ無いように「絞り」を絞れば。。。
⇒シャッタースピードが遅くなる=ブレブレ写真になるリスクが増える。
⇒ブレブレ写真が怖くてISO感度を上げる=ノイジーな画像になる。。。orz
↑こー言う「アッチを立てれば」「コッチが立たず」の法則ですので・・・ご注意ください(^^;;;(^^;;;(^^;;;

フラッシュを焚いたり・・・1秒動くな!!と言って撮影したりする「工夫」が必要になります♪

ご参考まで♪

書込番号:20073274

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2016/07/28 18:39(1年以上前)

みなさん、アドバイスをありがとうございます!
やはりiA+モードで絞りをいじるよりも、Aモードで少し練習を重ねた方が良さそうですね!
Aモードだと、顔認識がうまく働かずピントが合いにくい感じがして、苦手だったのです…
また、ボケコントロールもiAモードには出るのですが、iA+モードにはないような…私の勉強不足かもしれません!
今実家に帰省しており手元に説明書がなく、確認できないので、また自宅に戻りましたら説明書も読んでみたいと思います(^_^)
実家で娘のイトコ達と写真を撮る機会が多く、なかなか上手く撮れないためお尋ねしました(^_^)ありがとうございました&#8252;

書込番号:20073568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2016/07/28 18:43(1年以上前)

追記

AモードでしたらISOはオートで上限3200くらいに設定してみてください。
シャッター速度が遅いとカメラが判断すれば、自動でISOが上昇し
ブレを防ぐようにしてくれます。(限界はありますが)

もしISO3200で画質に納得がいかなければ上限を1600にしてください。
ただしその分(1段)シャッター速度が遅くなります。

1段とは2倍(または1/2)です。
つまり例えばISO3200で1/60だったとすると、ISO1600だと1/30に遅くなります。

書込番号:20073579

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2016/07/28 19:18(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GF7W_manualdl.html
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/manual/manual.html

スマホでしたらこの辺りから説明書がダウンロードできると思います(^^)

書込番号:20073659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/07/28 23:04(1年以上前)

>BAJA人さん
ご丁寧にありがとうございます(^o^)
説明書を読んでAモードで練習して、上手く撮れるように練習したいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:20074311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DMC-GF7W-SかオリンパスEPL-7で迷ってます

2016/07/25 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

10年ぶりぐらいにカメラを購入します。
携帯のカメラでは物足りなくなってきたので、一デジを購入したいと思いました。

ずっとオリンパスEPL-7を狙ってたのですが、こちらのLUMIXの方が売り上げ1位だったので口コミで気になってます。
どちらがお勧めでしょうか。
全く知識がない初心者なのでアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:20065693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/25 13:08(1年以上前)

セロリサラダさん こんにちは

>こちらのLUMIXの方が売り上げ1位だったので口コミで気になってます。

今回の 売上1位の場合 性能だけではなく価格の安さも関係していると思うのですが 

今回の場合 EPL-7を狙っていたようですし 性能面からみても EPL-7でも問題ないと思いますので

最初に決めた通り EPL-7にした方が 後悔無い気がします。

書込番号:20065718

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/07/25 13:38(1年以上前)

どちらでもOK(^_^)/

私は こちらにしましたが…( ;´・ω・`)





何故なら、動画も撮るからです\(^o^)/

よく検討してくださいm(_ _)m

書込番号:20065760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/25 13:42(1年以上前)

>セロリサラダさん   こんにちは

オリ・パナは同じサイズのセンサーを使ってますが、軽量コンパクトの先鞭をつけたのはパナですね(差70g=30%軽い)。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013476_J0000014570&pd_ctg=0049
それと、パナが優れてるところはWifi, 動画、内蔵フラッシュ、連写、ISO感度最高25600などですね。
手ぶれ補正はレンズにありますから、ご心配いらないかと。

書込番号:20065768

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2016/07/25 13:43(1年以上前)

動画と自撮りとお子さん撮るならGF7、女子カメラで撮影楽しむならEPL7だと思ってます。
機能はほぼ同じです、お値段もありますが、気に入った方を購入したほうがいいと思います。

書込番号:20065769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/07/25 14:07(1年以上前)

なんか、すっかり定番質問貸してますね・・・・・・!!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013476/SortID=20052409/#tab

カメラとしての機能をできるだけ削らずに小型化した(PL7)か、今すぐ要らない機能は割り切って捨て小型軽量化に特化した(GF7)か、の違いです!

バウンス撮影や、ストロボのリモートコントロールや、ライブコンポジットでお手軽に花火撮りとか、そーゆーのも、のちのちで使ってみたい!?→PL7

動画は気軽に撮りたい!自撮りは気軽にしたい!拡張機能が必要ならカメラ買い替えます!パナ自慢の4kフォト等もいりません!軽くて安いのサイコー!!→GF7

書込番号:20065809

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/25 20:20(1年以上前)

実用的にはどっちもかわりません。
気に入ったほうを買えばいいと思います。
もし結論出ないなら小型軽量のgf7かな。

書込番号:20066451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/07/25 22:05(1年以上前)

自然な発色でアートフィルターも多くて楽しく!!
小型でレスポンスも良く自撮りはもちろん!!
動き物もよさそう!!
動画も得意!!
自分自身も欲しいのでGFおすすめ!!

書込番号:20066788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/25 22:21(1年以上前)

動画ならGF
オプション品を買わないならGF
付属のレンズで広くを撮りたいならGFかな

オプションで色々足すならPL
付属のレンズで遠くを拓大したいならPLのダブルズームキット
自撮りで上目使い風に撮るならPL

書込番号:20066853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/26 01:11(1年以上前)

セロリサラダさん
さわってみたんかな?

書込番号:20067210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/26 07:16(1年以上前)

>どちらがお勧めでしょうか。

店頭で触ってみて、デザインの気に入った方とか
使いやすそうと思った方を購入するといいと思います。

なるべく小型軽量な方がいい場合は
GF7かなと思います。

書込番号:20067483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/26 08:11(1年以上前)

普通の人が取っ掛かり易いのがパナのカメラかも。
自分的にはパナのカメラは好きではないけど、何も調整しないで簡単に撮るには良いカメラかも。
オリンパスの方が細かく調整できるかな?

@動画撮影時のピントはパナの方がいいですね。
雲泥の差です。

カメラっていかに持ち運んで撮影するかですので、軽くて小さい方に越したことはないかな?

書込番号:20067571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/07/26 11:28(1年以上前)

皆さんと同意見(^^;

あとは、店頭で実物を手にとってみてのインスピレーションでしょうか。
指のひっかかり具合とか、手触りとか。

ただ、GFシリーズ、GMシリーズは販売終了、シリーズ終了の話も出てますから、今後は品薄、安値品の枯渇が出てくるかもしれません。
予算があるなら、GX7mk2という選択肢もあるかとは思いますが。

書込番号:20067893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/07/27 12:42(1年以上前)

>CRYSTANIAさん
>エリズム^^さん
>フェニックスの一輝さん
>nightbearさん
>ほら男爵さん
>とうがらしの種さん
>沖縄に雪が降ったさん
>めぞん一撮さん
>しま89さん
>里いもさん

お返事みなさんありがとうございます。
どちらも、機能性は問題ないとのことですがやはり触ってみた感じをもう一度確かめにお店で見てみようと思います。目的が、旅行で使うという目的が主で将来的にも長く使っていくという点で考えて店でみてみます!

書込番号:20070479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/27 12:43(1年以上前)

セロリサラダさん
おう。


書込番号:20070481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング