LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
157

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fi機能でPCに画像送信する方法

2016/05/10 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

はじめて質問させていただきます。

Wi-Fi機能を使い、PCに画像を転送する方法なのですが転送時には必ずPCの電源をつけ、カメラの無線ポイント?にPCを接続させておかなければいけないのでしょうか...?

CDROMの説明を読んでもよくわからず、こちらにて質問させていただきました( ᵕ_ᵕ̩̩ )

OSはWindows7です。

書込番号:19862508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/05/10 12:00(1年以上前)

>なかし0422さん

カメラ側のWi-Fi転送機能を起動して、
そこに表示されるパスワードをパソコンで
認識したカメラの名前(ssid)に接続。

これで転送出来るかと思います。
スマホではこの流れでパナソニックの
アプリを使って問題なく転送出来ます。

書込番号:19862558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/05/10 12:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

スマホとカメラ間の転送はできています。
それとPCとカメラ間の転送もできていないというわけではなく、
ネットワークの接続先をカメラのものに逐一変えれば転送はできている感じなので、PCの電源は必ずつけていないと転送できないのかな?と思った次第です。

毎回PCをつけ、ネットワークの接続先を変えるならUSBケーブルで転送のが早いかと思い...

書込番号:19862594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2016/05/10 12:21(1年以上前)

基本は問題無いと思います。私の場合PC側のWi−Fiの機嫌が悪い時があるのと設定がめんどくさいので付属USBケーブルで接続してます。

書込番号:19862610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/10 18:21(1年以上前)

wi-fi接続の優先順位で、まずスマホに接続に行くって事でしょうか?

それなら、スマホのwi-fi機能を一時的にOFFにしてやれば、
PCのwi-fiを見に行くのでは?と思いますが。

もしかするとLUMIXで接続先を変更してやるのも
そう手間は変わらない様な気もしないでもないですが。

書込番号:19863290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/10 18:42(1年以上前)

>Wi-Fi機能を使い、PCに画像を転送する方法なのですが
>転送時には必ずPCの電源をつけ、カメラの無線ポイント?にPCを接続させておかなければいけないのでしょうか...?

転送時にPCの電源をつけない場合は、転送された写真はどこに保存されるのでしょうか?

保存用の機械が何か他にあるのに、PCの電源も付ける必要があるのかという質問なのであれば
保存用の機械の電源が入っていれば、PCの電源は付ける必要がないように思いますし

PCに保存するのであればPCの電源が入っていないとPCに保存はできないように思います。


>毎回PCをつけ、ネットワークの接続先を変えるならUSBケーブルで転送のが早いかと思い...

USBケーブルでの転送の方が早いように思います。
ただ、写真の量が多くなった場合は、カメラをUSBでつないでの転送は時間がかかりますので
(Wi-Fiよりは高速ですが)
SDカードリーダーをPCに接続しておいて、SDカードから直接読み込んだ方が時間を短縮できます。

パソコンとデジカメを直接ケーブルでつないでデータ転送を行う場合に比べ、最大23倍もの高速転送が可能
バッファロー BSCR20TU3BK
http://kakaku.com/item/K0000625401/

デジタルカメラから直接パソコンへデータ転送する場合と比較し、最大40倍の高速データ転送が可能
エレコム MR3-A007BK
http://kakaku.com/item/K0000689678/

書込番号:19863350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/11 02:59(1年以上前)

なかし0422さん
電源入れんのに機械て動くの?!

書込番号:19864723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/05/11 05:28(1年以上前)

自分でも試してみたところ、やはり電源をつけていないと駄目のようですね(´・ω・`)

それだとUSBケーブルかSDカードをPCで読み込む、クラウドを使う方が早そうなのでそちらにしてみます!

参考になるお返事をくださったしま86さん、フェニックスの一輝さん、ありがとうございました(*´ω`*)

書込番号:19864777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

2種類で悩んでいます。

2016/04/21 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:36件

一眼レフカメラを検討しています。
女性ならLUMIXがいいと言われました。
初心者なのでレンズキット付きにして、慣れてきて気になれば好みのレンズを買い足していく感じがいいのでしょうか?

GF7W LUMIX と GM5K LUMIX
はどちらがオススメでしょうか?
説明を見比べたのですがカメラの知識がないのであまりよくわかりません...

詳しい方教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:19806295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2016/04/21 11:11(1年以上前)

撮る物によりますが、明るい野外の撮影が多いなら、ファインダー(覗いて被写体を確認するところ)付きを勧めます。

書込番号:19806304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/21 11:13(1年以上前)

こんにちは。
GF7とGM5の大きな違いはファインダーの有無ですね。
現在スマホをお使いで、液晶画面を見ながら撮るのに慣れていて、屋外でも液晶で大丈夫ということならGF7でよろしいのでは。

液晶だと日光が反射して見づらいとか、せっかく一眼カメラを使うのだからファインダーでも撮ってみたいと思われるならGM5といったところでしょうか。

書込番号:19806308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/04/21 11:21(1年以上前)

GF7 ⇒ チルト液晶、標準レンズ・望遠レンズ付き
GM5 ⇒ ファインダー、標準レンズ付き

書込番号:19806324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/04/21 11:44(1年以上前)

>こっこちゃんRさん

>> 一眼レフカメラを検討しています。

一眼レフは結構重たいですよ。
ミラーレス一眼だと全般的に一眼レフより軽量ですね。

ローアングル撮影や自撮りやジャンプスナップを使う場合は、GF7がおすすめ!!

ファインダーを覗いて撮影するのでしたら、GM5がおすすめ!!但し、望遠レンズは別売りです。

書込番号:19806374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/04/21 11:50(1年以上前)

液晶がチルトするGF7がいいと思います。自撮りもできますよ^ ^

また、上にも書かれている通り付属するキットレンズが違い、GF7には望遠レンズ(35-100)も付いてきます。
遠くのものを引寄せるだけでなく、背景をボカしたり…と撮影の幅が広がります。

GM5のメリットは ファインダー搭載というところですが、実際覗くと結構小さいです。あったほうが便利なことは確かですが、それよりもチルト液晶の方が利用頻度が高いかなと思います。

というわけで
わたしはGF7を推しておきます^ ^

書込番号:19806389 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/04/21 11:51(1年以上前)

機種不明

写真貼り忘れました(笑)
チルト液晶ってこんなんです

書込番号:19806395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/04/21 12:14(1年以上前)

別機種

で、オススメはGF7(^-^)/

書込番号:19806443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/21 12:35(1年以上前)

>どちらがオススメでしょうか?

GF7は背面液晶が正面から見える位置にまで動かすことができて
自撮りにも便利です。

もし自撮りもされる可能性があるのでしたら

GF7の方がいいと思います。

ただ、もう少しカメラが大きくなっても大丈夫でしたら

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/

だと、空間認識AF搭載でAFが高速化されていますし
4K動画も撮れます。
また、4Kフォト機能を使うと、30コマ/秒の連写と同等の写真を撮ることもできます。

書込番号:19806506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/21 12:39(1年以上前)

こっこちゃんRさん こんにちは。

一眼レフはレンズを通した被写体をプリズムやミラーを介して望遠鏡の様に直接見られ、シャッターを押した瞬間にミラーが跳ね上がりその瞬間に受光部に記録されるフィルム時代から長年培われた方式のカメラで、現在日本のメーカーではキヤノン・ニコン・ペンタックスだけが発売していると思います。

お考えのパナソニックのカメラはミラーレス一眼と言われるもので、お考えの機種の大きな違いは電子ビューファインダーが付いているかどうかや、フラッシュが内蔵されているかどうかと、二者択一ならばGF7には遠くの被写体を大きく撮れる望遠ズームが付属しているところだと思います。

カメラは道具なのであなたが実機を触ったり液晶画面や電子ビューファインダーをのぞいた感覚や、大きさ重さシャッターを押した感覚で決められるのが一番だと思いますが遠くの動く被写体を狙うのであれば、特に屋外では液晶画面よりは電子ビューファインダーがあった方が被写体を狙いやすいのは当たり前だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000013733&pd_ctg=0049

書込番号:19806514

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2016/04/21 12:47(1年以上前)

GF7に私も1票。自撮りが便利でダブルズーム、いいと思います。

書込番号:19806539

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/21 12:54(1年以上前)

別機種

どんなレンズも大きくみえ〜る\(◎o◎)/!

気分で決めましょう・・・GM5に一票\(◎o◎)/!

フォトヨドバシでも眺めながら→http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/cameras/gm5/

GM5のレンズキットは25mm付がおすすめです。→https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=28958

書込番号:19806569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/04/21 13:14(1年以上前)

>こっこちゃんRさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19776707/ImageID=2470618/

ペットがいらしゃるのでしたら、自撮り機能でも使えます!!

書込番号:19806620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/21 13:30(1年以上前)

みなさんが既に全て情報は提供してくださっていますね。

で、何を撮るんでしょうか?
それによってオススメは変わってきますよ。

書込番号:19806646

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2016/04/21 13:49(1年以上前)

>女性ならLUMIXがいいと言われました。

なぜLUMIXがいいと言われたのかはわかりませんが・・・
私なら、日中の明るい野外での撮影を考えるとファインダー付きは外せませんね。


ちなみに、候補のものは一眼レフではありません。
レンズから入った光を反射させるミラーが付いていません。
ですのでミラーレス一眼というものになります。

書込番号:19806678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/04/21 15:06(1年以上前)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ピンクのLUMIX GF7が可愛いから(*≧з≦)

書込番号:19806806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2016/04/21 16:55(1年以上前)

>MiVEさん
>みなとまちのおじさんさん

わかりやすい説明ありがとうございます。
覗くて撮るタイプと液晶タイプ。
そんな大きな違いがあったんですね(^_^;)

書込番号:19807048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/21 17:04(1年以上前)

もしかして、自分撮りをお考えなら、液晶が反転するGF7がお勧めです。
液晶に映る姿を見ながらシャッターを押せます。
http://panasonic.jp/dc/gf7/appearance.html

GM5は液晶が動かないので、勘でシャッターを押すことになります。

書込番号:19807067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2016/04/21 17:11(1年以上前)

>☆ME☆さん
ありがとうございます。ピンク可愛いですね。ストラップも付け替えですか?とてもオシャレです☆いままで黒かシルバーだったので見た目も可愛いので気になっています。

書込番号:19807087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/04/21 17:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。軽量は大事なポイントでした。Canonの一眼レフが仕事用であるのですが旅行などに持っていくには大きすぎるので、ミラーレスカメラですね。

書込番号:19807110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/04/21 17:30(1年以上前)

>カタコリ夫さん
>フェニックスの一輝さん

望遠付属はGFのみなんですね。
チルト液晶の説明もありがとうございます。
普段使いするにはとても便利な機能なんですね!参考になりました☆
G7Hは4kなんですね。画像がキレイで驚きました!!

書込番号:19807144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討中です

2016/05/07 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:19件

現在OLYMPUSPEN E-PL5を使用してます。
レンズは標準と単焦点(M.ZUIKO17mm1:2,8と書いてあります)を持っていますが、この本体に単焦点レンズ使用しても劣ることなく使用できますか?
使用目的としては主に屋内でのじっと出来ない子ども(1歳)や旅行での風景撮影に使用したいと思っています。
他にもPL7やM3、a6000も購入の候補に挙げてますがPL7は2014販売でそろそろ新しいのが出るかなぁと思ったり。
ルミックス以外は今のレンズが使えないので勿体ないかなぁと思ったり。。

迷ってなかなか決心がつきません。。
それとこのズームレンズキットは標準と望遠レンズのセットと言うことで間違いないですか?
もしGF7を使用している方がいらっしゃいましたら撮影した写真等見せて頂ければ幸いです。

書込番号:19855402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/05/07 22:01(1年以上前)

パナボディにするとボディ内手ブレ補正がGXシリーズしかないのと
オリは基本ボディ内手ブレ補正なので
300mm F4 PROというレンズ以外レンズ内手ブレ補正レンズがひとつもないことから

GF7に17mmF2.8だと手ブレ補正がどこにもないことになりますが、
広角レンズなのであまり手ブレ補正は必要としないかもしれません。
フラッシュを使わず屋内子供撮りならF2以下の広角がほしいところですが
(こっちは被写体ブレをなるべく減らす意味で)、F2.8でもなんとかなると思います。

Wズームキットですから、お考えの通り標準・望遠ズームの2本のセットです。
旅行用として明るいところで使うのでしたら、この2本でイケるはずです。

望遠ズームは、オリ・パナともほとんど差がないと思います。
あえて言えばパナは若干太くオリはレンズ内手振れ補正がない点。

書込番号:19855531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/05/07 22:24(1年以上前)

>パクシのりたさん
迅速な回答ありがとうございます!
PL7とGF7であればはスペック的にどちらが優秀だとお考えでしょうか?

書込番号:19855609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2016/05/07 22:39(1年以上前)

GF7は本体に手ぶれ機能が付いて無くレンズ側に手ぶれ機能が付いていて、動いているお子さんの撮影モード、自撮りモードなどが簡単に撮影が出来て、動画も綺麗に撮影出来るオススメのカメラです。
ご質問の単焦点のレンズですが問題無く使えます。パナソニックのレンズは手ぶれ付きが標準ですが、単焦点で25mm以下の焦点距離のレンズには手ぶれが付いていません。これは単焦点のレンズは絞りが明るいレンズのためシャッタースピードが稼げる(数値を大きく出来る)ので手ぶれを気にしないで撮影できるからです。お持ちの単焦点のレンズもF2.8と明るいレンズですので問題有りませんがしっかり構えて撮影して下さい

書込番号:19855667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/05/07 22:41(1年以上前)

>ぴよ丸ママさん

買い替える理由、つまりE-PL5の不満点は何でしょうか?

確かにGF7はE-PL5よりも発売時期が新しいですが、E-PL5よりも画質が特に優れているいるということは無いと思います。

GF7は少しでも薄暗い場所になるとISO感度を上げる傾向にあり、ややザラザラした画質になることがあります。
E-PL5は使ったことは無いですが、オリンパスの他機種の経験からそのようなことは無いと想像しています。



しかし、子育て空間にすんなりと入っていけるデザインやサイズは素晴らしいと覆います。

付属のキットレンズも評判が良いです。



現状のE-PL5から変えたい点、若しくはGF7に目を付けた理由を言って貰えれば、もっと具体的な回答が来ると思います^^

書込番号:19855675

ナイスクチコミ!2


きおみさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/05/07 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

標準ズームレンズの広角端です

標準ズームレンズの25mm付近

標準ズームレンズの望遠端(32mm)

望遠ズームレンズの43mm付近です

>ぴよ丸ママさん

はじめまして。半年ほどまえからGF7を所有しております。キットレンズしか持っておりません。作例を見てみたいとのことでしたので投稿させていただきます。
12ミリ〜32ミリの標準ズームレンズはとても使いやすく気にいっております。いっぽう35ミリ〜100ミリの望遠ズームレンズは画角的に使いづらいですが、意識して使ってみると不思議と見入ってしまう写真が撮れるので最近見直しています。
カメラ選びのご参考になれば幸いです。

書込番号:19855725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2016/05/07 22:58(1年以上前)

>しま89さん
やはりSONYやCanonよりもレンズが使える本体を購入したほうがいいですよね
ありがとうございます!

書込番号:19855760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/05/07 23:02(1年以上前)

>きおみさん
素敵な写真の投稿ありがとうございます!軽量な分、本体は安っぽかったりしますか?
標準でもぼかしが入りますか?

書込番号:19855776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/07 23:05(1年以上前)

>この本体に単焦点レンズ使用しても劣ることなく使用できますか?

オリンパスの場合はカメラ側に手振れ補正機構がついていて
GF7本体には手振れ補正機構がついていませんので
GF7にオリンパスのレンズを付けた場合は手振れ補正が効かない状態になります。

ただ、単焦点レンズは明るいので、手振れ補正がないことによるデメリットはそれほど大きくないと思いますが
その部分が劣るといえば劣るともいえます。
それ以外の面では普通に使用できますので、GF7にオリンパスのレンズを付けても普通に撮影できると思います。


>それとこのズームレンズキットは標準と望遠レンズのセットと言うことで間違いないですか?

標準ズームと望遠ズームのセットになりますので、間違いないと思います。
ただ、望遠レンズの方は、焦点距離が100mmまで(200mm相当)ですので、あまり望遠能力は高くないと思います。


>PL7とGF7であればはスペック的にどちらが優秀だとお考えでしょうか?

ほぼ互角だと思います。

細かいところでは、GF7の方が
フルHD60P動画の撮影ができる(PL7は30Pまで)
最高シャッター速度が1/16000まである(PL7は1/4000まで)
ボディが軽く236g(PL7は309g)
高速連写モード時に40コマ/秒が可能(PL7は8コマ/秒)
AF連動連写時で5コマ/秒が可能(PL7は3.7コマ/秒)
シャッター音を無音に設定することができる(PL7は不可能)

といった差があると思います。
シャッター速度に関してはGF7の1/16000は電子シャッターですので
高速で動く被写体の場合は、ローリングシャッター歪みが気になる場合もあります。

書込番号:19855784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/05/07 23:27(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
シャッターが無音になるのはいいですね!子どもの寝顔が撮れます!♡
その説明ですとシャッタースピードが早いのがGF7という事で間違いないですか?

書込番号:19855877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/05/07 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

私は半年ほど前に購入して娘を撮ってます(^o^ゞ
動画も撮れるコンパクトなカメラと言うことで選びました(^-^)/

ボディもレンズ(12-32)もコンパクトでメッチャお気に入りです(^-^)/
安っぽいとは思いません(^o^ゞ

メッチャ可愛いです(*≧з≦)

書込番号:19855890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


きおみさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/05/07 23:47(1年以上前)

>ぴよ丸ママさん

外観について。高級なカメラと比べれば安っぽいでしょうが、私は気にしていません。「いいカメラもってるね」と半年間で2人から言われました。私もオリンパスのE-PLシリーズと迷ったくちですが、お店で両方触ってみてGF7にしようと決めました。私が触ったのはE-PL6でしたが、E-PL6は正面はかわいいのですが裏側のゴツゴツ感と上から見たときの厚みが気になりました。GF7はどの角度からみてもデザインがまとまって見えましたし、小さい。正直、GF7の上のでっぱりが嫌で、その点GM1のほうがカッコイいと思いますが、子供撮りにチルト液晶は外せないように感じます。

ボケは、そこそこです。お持ちでろう標準ズームレンズとだいたい同じではないかと思います。でも私は今、もっとボケが欲しくなっています。25ミリの単焦点レンズを買うか42.5ミリの単焦点レンズを買うかずっと迷っています。

書込番号:19855950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/05/07 23:49(1年以上前)

>☆ME☆さん
素敵な写真ありがとうございます!ますます購入したいと思いました!ズームレンズを使用しても持ち運びには特に気になりませんか?

書込番号:19855955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/05/07 23:59(1年以上前)

>子どもと散歩さん
買い替えの理由は旦那がPL5をメインで使いたと言ったので旦那よりもいいカメラを買おう!とおもったからです。笑
あと今のカメラをオートで撮ると実際よりも赤暗く?暗く?写るように感じます。

書込番号:19855986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/08 00:09(1年以上前)

子どもと散歩さんと同意見ですね。

PL5と買い替えてのメリットがほとんど無いと思います。ほぼ同レベルのカメラですし、高感度撮影(暗い場所での撮影)では、PL5の方が僅かに上ですよ。画質のアップはまずないと思って下さい。


PL5の不満点が分かりませんが、僕なら買い替えませんね。レンズを追加購入します。

書込番号:19856017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/05/08 00:10(1年以上前)

別機種

レンズを繰り出した状態

このカメラの付属の標準ズームレンズ(12-32)は沈胴式なので収納していればとても薄いです!

収納している状態では撮影できないので、レンズを繰り出せばチョッピリ長くなります…( ;´・ω・`)

ここら辺は現物を見て確認するのが良いと思います!

書込番号:19856020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/08 00:55(1年以上前)

>ぴよ丸ママさん
>買い替えの理由は旦那がPL5をメインで使いたと言ったので旦那よりもいいカメラを買おう!とおもったからです。笑

あえて強く言います。似たようなカメラを2台も買ってる場合じゃないです!
1歳なんてあっという間です。今しか撮れないお子さんの姿を印象的に撮ることを考えた方がいいかと。

5万あれば25mm F1.7(室内向き)と45mm F1.8(広い室内or野外向き)が揃うので、キットレンズではどう頑張っても撮れない印象的な写真が撮れます。
http://www.jordansteele.com/2011/chloe_oly2.jpg
http://www.jordansteele.com/2011/chloe_oly5.jpg
http://www.fredmiranda.com/forum/topic/1065383 引用元

http://olympus-imaging.cn/lensadvisor/profile/45_18/index.html 標準ズームと単焦点の圧倒的なボケ量の差

書込番号:19856153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/08 06:35(1年以上前)

> 買い替えの理由は(中略)旦那よりもいいカメラを買おう!とおもったからです

ああ、買い替えでなく買い足しだったんですね。ならレンズを共用できるオリンパスかパナソニックがいいですね。

PL7かGF7だと、僕ならボディ内手振れ補正と拡張性、デザインでPL7を買います。が、今買うならGF7がオススメですね。なんといってもコスパが良くて軽量!!

でもPL5をお持ちだと、PL7の方がメリットが多い気がします。まず一番大きいのは、操作方法が同じなので迷わないこと。あと同じボディ内手振れ補正なので、レンズを選びません。GF7だと、お持ちのオリ17mmで手振れ補正が使えません。また、旦那さんよりいいカメラという点では、GF7なら同レベルって感じです。PL7は後継機なので、着実にスペックアップしたいいカメラと言えます。(笑)


> PL7とGF7であればはスペック的にどちらが優秀だとお考えでしょうか?

ほぼ互角と思います。フェニックスの一輝さんの説明だとGF7の方が優秀そうに感じますが、PL7の方が手振れ補正がよく効き、高感度耐性も上です。外付けEVFを付けられるのも、人によっては必須機能だったりします。まぁ、GF7もフラッシュ内蔵など優れてる部分も多いのですが。一応、比較表はこちら。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000013476_J0000014570&pd_ctg=0049&spec=


>今のカメラをオートで撮ると実際よりも赤暗く?暗く?写るように感じます

この説明だけでは、原因が分からないですね。画像を貼ってもらえれば、解決できるかもしれませんが・・。

書込番号:19856399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/05/08 08:59(1年以上前)

★ ぴよ丸ママ 様

>その説明ですとシャッタースピードが早いのがGF7という事で間違いないですか?

これは速いシャッタースピードも使える…と言うことです!

シャッタースピードを速くするには…
@F値の小さいレンズを使う!!!
AISO値を上げる!!!
…の条件が必要です!

@はレンズ購入の必要があります!
Aは画質が悪くなります!

基本的には、シャッタースピードが1/16,000なんて 日中の屋外で 明るい(F値の小さい)レンズでないと使わないと思います…

書込番号:19856650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/05/08 22:26(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>びゃくだんさん
>☆ME☆さん

何度もすみません!予算的にOLYMPUSのEM10まで手が届きそうです。であれば今のPL5と同じようなPL7、GFよりもそちらを買うべきでしょうか?
パナソニックであればどの当たりのカメラになりますか?レス違いであればすみません。解決し移動しようと思います。

書込番号:19858796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/05/08 23:38(1年以上前)

>ぴよ丸ママさん
OM-D E-M10ではなくて新型のOM-D E-M10 Mark IIですか?
Mark IIなら5軸手振れ補正付きでファインダーもあるのでなんでも撮れると思います。
ランクアップできる機種です。こちらを選ぶのであれば、せっかくなので、オートでは
撮れなかった素敵な写真にもチャレンジしてみても良いと思います。
PL7だとただ新しいモデルってなだけで感動は少ないかもしれませんので、
OM-D E-M10 Mark IIを選ぶのも良いと思いますよ。

書込番号:19859067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を迷っています。

2016/04/23 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

本日、家電屋さんでオススメされたのがGF7でした。
ただ自宅には夫のEOSkiss初期型が眠っています。
私が持ち歩くには大きく重く、手ぶれしてしまいます。
その話を店員さんにしたところミラーレス一眼が良いとのことでした。

 私が撮りたい写真は、登山や散歩中の風景を広角で撮影。食べ物や植物などの接写やマクロ撮影です。
必要であればレンズの追加購入も考えています。

今は見た目で、オリンパスPL7か、GF7で悩んでいます。
カメラはデジタルトイカメラをいじるか、スマホ撮影メインの初心者の私にアドバイス頂ければと思います。

書込番号:19813830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/23 21:45(1年以上前)

E-PL7、Lumix GF7
どちらも用途にあっていると思います。

日中屋外で撮るのに背面ディスプレイが見にくいこともあるので、
ファインダーを付けられるE-PL7に1票。

書込番号:19813879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/23 21:47(1年以上前)

こんばんは。
風景や一般的な近接撮影ならGF7は軽量コンパクトなのでとても良い選択だと思います。

なお、GF7やE-PL7で使えるマクロレンズは次のとおりです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec103=34

手ブレしやすいとありますが、この中で手ブレ補正機能が付いているのはLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. だけです。GF7にはボディ内手ブレ補正機能がありませんので、特にブレやすいマクロ撮影ならこのレンズをお勧めします。

E-PL7は強力な3軸手ブレ補正機能を備えているので、どのレンズを使っても手ブレ補正が有効に働きます。ただ、広角という点ではGF7キットの12-32oのほうがE-PL7キットの14-42oよりも使い勝手が良いでしょう。

楽しくお悩みくださいね♪

書込番号:19813886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/23 21:48(1年以上前)

どちらもマイクロフォーサーズのカメラですが、現世代のマイクロフォーサーズのカメラはどれも画質に大差ありません。違うのは機能や性能(画質以外)です。

基本的には、実際に手にとって気に入ったほうにすればいいと思います。が、真剣に写真を撮ろうというならpl7でしょう。こちらのほうが、手ぶれ補正が強力だし、すべてのレンズで手ぶれ補正が有効です。

書込番号:19813890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2016/04/23 21:50(1年以上前)

どちらもそんなに変わりません。初心者に優しく子どもの撮影と自撮りに特化していて小型軽量でレンズに手ぶれが付いてるのがGF7、ボディーに手ぶれが付いてアートフィルターが充実して見た目がかっこいいのがE-PL7 かな。
自撮りの時E-PL7は液晶が下にチルトするので手持ちになりますが、お子さんが居なければボディーに手ぶれが付いてるE-PL7ですかね。
あとマクロはキットレンズでは撮影できませんので合わせてパナソニックの30mmマクロの購入もオススメします。

書込番号:19813896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/04/23 21:51(1年以上前)

登山ではレンズに偏光フィルターを着けて持って行きたいなと考えています。
ファインダーが付いてるのであれば明るい場所での撮影では有利ですね!

書込番号:19813900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/04/23 21:56(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

GF7 + 12-32

GF7 + 12-32

PL7でもGF7でも良いと思います(^-^)/

見た目で選べば良いと思います(^-^)/


私はピンクのGF7にしました(^o^ゞ
2歳の娘を撮ってます(^o^ゞ




広角が良いならGF7が良いかも(o^-')b !

GF7のキットレンズ ⇒ 12-32mm
PL7のキットレンズ ⇒ 14-42mm

レンズの焦点距離が短い方がより広角です(^-^)/

書込番号:19813914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2016/04/23 21:58(1年以上前)

レンズの紹介ありがとうございます!
手ブレを考えるとオリンパスに軍配があがるのですね、でも広角も捨てがたい。
欲張らずに、キットレンズで風景から練習するのもありですね(*'▽'*)

書込番号:19813922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/04/23 22:01(1年以上前)

外付けでファインダーつけるなら最初からついてるE-M10 markIIがいいと思いますよ。結構かさばりますし、ファインダーを足せば重量もほぼ同等です。
E-M10IIは5軸手ブレ補正なのでマクロで有利だしツインダイヤルで操作性がいい。そしてE-PL7+外付けファインダーより安く済みます。

書込番号:19813931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/04/23 22:03(1年以上前)

どちらも実物をいじってきました!
どちらも甲乙付けがたいです(>_<)

急ぎではないので、しばらくカメラ屋さんに通ってジックリ選んでみようかと思います

書込番号:19813937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/23 22:03(1年以上前)

>ファインダーが付いてるのであれば

残念ながら、E-PL7にはファインダーは付いていません。別途購入する必要があります。
http://kakaku.com/item/K0000509855/?lid=ksearch_kakakuitem_image

GF7にはファインダーはありませんし、付けることもできません。もしファインダーが付いている機種でボディ内手ブレ補正が必要ならOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットあたりがお勧めになります。
http://kakaku.com/item/K0000806480/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:19813941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/23 22:05(1年以上前)

ありゃ、びゃくだんさんとかぶりました(汗)

書込番号:19813949

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2016/04/23 22:25(1年以上前)

>えりぃ@2525さん
>でも広角も捨てがたい。
ご予算はどれくらいでしょうか?多少高くなりますが広角とマクロならOM-D E-M5 Mark II 12-50mmのキットが有ります。12-50mmは多少暗めですがE-PL7のレンズキットより広角側で、このレンズはマクロも付いて電動ズームですのでコンデジ感覚で撮影できて結構便利です。M5Mk2はうちのかみさんも使っていて女性でも持ちやすくEVF付きです。望遠側はテレコン使えば100mm相当まで使えます

書込番号:19814021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2016/04/23 22:47(1年以上前)

>えりぃ@2525さん
スマホメインだったのならどちらのカメラでも問題ないです。
特にファインダーはいらないと思いますので、どちらでも問題ないでしょう。

重さはGF7の方が有利だと思います。
持ちやすさでは手の大きさにもよりますがPL7の方がいいかもしれません。
実際に自分で確かめた方がいいです。

手振れ補正云々ありますが、システムが違いますがどちらも手振れ補正は付いてます。
使い方から考えるとパナソニックの30mmマクロを追加で買えば当分は問題ないと思います。
今後、いろいろ撮っていてこういうのが撮りたいと思うようになったら、また考えればいいと思います。

書込番号:19814094

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/23 23:05(1年以上前)

>今は見た目で、オリンパスPL7か、GF7で悩んでいます。

どちらを購入してもいいと思います。

PL7はカメラ内の撮像素子を動かして、手ブレ補正をおこなうため、
手ブレ補正のないレンズでも手ブレ補正できるというメリットがありますが
カメラの小型化は難しくなり、少し大きめのカメラになってしまうことが多いです。

GF7はレンズ側に手ブレ補正機能が付いているので、
カメラの小型化では有利で、PL7より小型軽量なカメラになっています。

書込番号:19814136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/04/24 09:54(1年以上前)

>☆ME☆さん
写真ありがとうございますm(_ _)m
子供が小さいときは自撮りのできるGF7が有利なようですね!
我が家は息子が小学五年生で運動会の時にハンディカメラを回すことくらいになりました。
完全に私の趣味のカメラになるので、好みで決めたいと思います♪

>しま89さん
>みなとまちのおじさんさん
>びゃくだんさん

ご提案ありがとうございます!
OM-Dシリーズはファインダーが魅力的ですが、形が真四角な方が好きなので、候補から外して考えてみたいですー
気持ちがPL7に傾いていて、もしファインダーが必要になったら購入を検討したいなぁと。
PL7の強力な手ぶれ補正に惹かれました。 
(夫の一眼が重いのと、技術がないだけともいえますが…笑)


>フェニックスの一輝さん
>ツバ二郎さん

本体に手ぶれ補正がついているのは良いですね!
気持ちがPL7に傾いてきました!
ボディのみをか買ってレンズを別に買うか、
レンズキットを買うかで迷ってますー(>_<)

書込番号:19815060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/04/24 12:36(1年以上前)

とりあえず、標準レンズはあった方が色々と便利だと思います(^-^)/

後は望遠レンズの使用頻度を考えてWレンズにするかどうかですね!?

私はGF7の望遠レンズ(35-100o)は ほぼ使ってません…(^^;;

書込番号:19815519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/24 12:50(1年以上前)

ちなみに、GF7の12‐32oでもE-PL7の14‐42oでも、望遠端でギリギリまで近寄ればかなりの接写ができますよ。1000円前後で購入できるクローズアップレンズを使えばさらに近寄れます。当面はレンズキットのレンズでしのぐという考え方もアリかと。

書込番号:19815556

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信78

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

いつもお世話になってます。
もうすぐ、桜が咲きますね☆そこでこのような写真を撮影してみたいのですが、どのようにして写真を撮影しているのでしょうか?
レンズは最初についているキットとオリンパスのフィッシュアイキャップです。
このような写真はこのレンズじゃなきゃ無理であればオススメを教えてください☆
お花の写真をよく撮りに旅行するので、このような花のアップの写真を撮りたいなと思ってます。
こんな素敵な写真は無理かもしれませんが…
あと、Yahoo!で検索した写真を載せました。無断で使用申し訳ないです

書込番号:19723666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2016/03/24 11:02(1年以上前)

マクロレンズを買いましょう
それもなるべく、F値の小さいマクロレンズ

書込番号:19723690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2016/03/24 11:04(1年以上前)

やっぱりマクロレンズなんですね☆
単焦点ではこれに近い写真は無理なんでしょうか?無知ですみません。なんとなく、調べてるとボケがだせるのかな?と思いました。

書込番号:19723701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/03/24 11:08(1年以上前)

一枚目の写真にはexifが残っていますね
キヤノンの KISS X5 で シグマの150mm f2,8のレンズですね
これに光芒を演出するクロスフィルターが付けられていると思います
 
レンズはこれかな
http://kakaku.com/item/K0000261737/

書込番号:19723708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2016/03/24 11:11(1年以上前)

写真見ただけですごいですね☆
それにしても、レンズ高いんですね…やっぱり綺麗な写真撮るにはお金がかかるんですね(泣)>ぽぽぽいさん

書込番号:19723714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/03/24 11:35(1年以上前)

http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-16.htm

http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-09.htm

ソフトフィルターは画像処理でも出来ますね
重箱の隅をつつくような拘りがなければフリーソフトのピカサ3で十分かなぁと…

撮影時はコントラスト低めがいいかも。

書込番号:19723760

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/03/24 11:35(1年以上前)

GF7なら普通に付くレンズで本格マクロなのはこのあたり。
クロスフィルターはカメラ内でクリエイティブコントロールのクロスフィルター効果を
使えば似たようなことはできます。

書込番号:19723761

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/03/24 11:38(1年以上前)

> ラッキー&まいちんさん、 こんにちわ♪ 

いまお持ちのレンズでも、それなりに工夫すれば出来るとおもいますよ〜 (*^_^*) 
なるべく望遠側の画角を使い、絞りは解放で そして撮影の方向を考えるんです、 

キットのダブルズームレンズで 望遠系のレンズは LUMIX G VARIO 35-100mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. 
と思われますが、間違いないでしょうか? このレンズのテレ側 100mmを使います、 テレマクロという手法です、

撮影モードは絞り優先モードで、F5.6 にセット、 
最短撮影距離が諸元表に出てないので分からないんですが、レンズ先端から 50cm程度なのかな?
被写体のお花にピントが合うぎりぎりまで近付きます、 

そして ここが肝心なところですが、バックのお花や風景がなるべく遠くなるように撮影する方向を考える、
つまり、撮りたいお花と背景の距離を出来るだけとるように考えるんです、

これで背景は ほとんど分からないくらいにボケてくれるはずです、
3枚目のように背景が一色になるくらいまでボケさせるには、キットレンズでは難しいかなとも思われ、
その場合は いわゆるマクロ系レンズの出番になってくるでしょうね (´・ω・`) 

それと、このカメラにはクリエイティブコントロールが付いてますね♪ 
「クロスフィルター」 とか 「ソフトフォーカス」 などもあるようですので試されるとよろしいかと、、 

撮り方を工夫すれば、あまりお金をかけなくてもご希望に近い写真は撮れるはずです♪ 
お勉強と実践、がんばってください〜 p(^O^)q   
                

書込番号:19723767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/24 11:43(1年以上前)

ソフト効果とかは撮影後カメラ内やPCで出来るので

費用を掛けずにup写真を撮るには今のレンズにクローズアップレンズ(フイルター)の追加が良いでしょう
呼び名はメーカーによった色々ありますが番手で言えばNo2かNo3あたりが良いでしょう
番手が大きい方が(No3の方が)近づいて(大きく)写せますが
No2は50cmより遠くが写せないNo3は33cmより遠くが写せません


書込番号:19723776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/03/24 11:44(1年以上前)

こんにちは。

1枚目のKiss X5+150oF2.8と同じだけの描写を求めるとかなりお金がかかりますが・・・
まず、今お持ちのキットレンズ12-32oでできることを試してみましょう。
もしダブルズームキットの望遠ズームをお持ちなら、そちらのほうがボカしやすいと思います。

○望遠側(32o)を使う  ○レンズの絞りを開放(F5.6)に設定する  ○被写体になるべく近づく  ○できるだけ被写体と背景とを離す

こちらの2枚目と3枚目はGF7と同じセンサーサイズのPEN+キットレンズの14-42oで撮ったものです。試し撮りなので、被写体がイマイチなのはご容赦を。発色と露出についてちょっとイメージされているものと違うかもしれませんが、撮影時の設定次第でいかようにも調整できると思います。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-942/

これで満足できないなら、開放F値が明るい単焦点レンズを検討されるのも良いでしょう。
なお、ボケの美しさという点ではマクロレンズにアドバンテージがあるのはたしかです。

書込番号:19723778

ナイスクチコミ!0


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/24 11:45(1年以上前)

マイクロフォーサーズのマクロってあまりないのですね。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec103=34
こんだけしかありませんでした。

わたしはもう少しよりたいときはクローズアップフィルターでごまかしてますが、意味合いが全く違います。
花のどアップを撮るならマクロレンズですね。

書込番号:19723780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/24 11:47(1年以上前)

>syuziicoさん

LUMIX G VARIO 35-100mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. の場合、
最短撮影距離は撮像面から 90cmなのであんまり近づけないんですよね。

>ラッキー&まいちんさん
syuziicoさんの書かれたやり方、試してみるといいと思いますよ。 望遠レンズせっかくついてきたのだから、使ってあげないとね。

そのやり方で満足いかない場合は、やはりマクロレンズですね。

書込番号:19723783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/03/24 12:04(1年以上前)

|ω・) マクロレンズ

書込番号:19723815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/24 12:12(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん こんにちは

やはりマクロレンズだと思いますが オリンパスでしたら M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro パナソニックでしたら LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm / F2.8が良いように思います。

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/60_28macro/index.html

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm / F2.8
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_macro_elmarit_45/

書込番号:19723839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/03/24 12:29(1年以上前)

オススメのマクロレンズ
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
http://s.kakaku.com/item/K0000055877/


サンプル…
http://s.kakaku.com/item/K0000055877/picture/
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/leica_dg_macro-elmarit_45mm%2Ff2.8_asph.%2Fmega_o.i.s._h-es045/order/popular/

書込番号:19723903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2016/03/24 12:40(1年以上前)

こんにちは。今お持ちの望遠レンズをF5.6でできるだけ花に近づいて(最短距離で90cm)、花から背景が離れていれば(2m以上は距離が欲しいかな)そこそこボケは出せると思いますが花は小さいのでなかなか難しいかなあ。

お望みのような写真はやっぱりマクロレンズがあると撮りやすいでしょうね。マクロであっても背景を選ぶことはとても重要ですけど。

書込番号:19723949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/24 12:43(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

1枚目〜OMズイコーマクロ90mmF2+MF-2を装着すると等倍の180mmになり、クリエイティブコントロールの「クロスフィルター」を使うと近い写りになるかと思います。

2枚目〜クリエイティブコントロールの「ソフトフォーカス」を使うと近い写りになるかと思います。

3枚目〜背景にピンクを置いている??

※OMズイコーマクロ90mmF2に関しては、中古で入手が必要です。

書込番号:19723963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/24 12:46(1年以上前)

中間リングを入手して
http://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E6%8E%A5%E5%86%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E6%8E%A5%E5%86%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E7%94%A8-809433/dp/B007OQU39G
ダブルズームの望遠の方に中間リングを付けて撮影してみては?

1枚目の画像なんかは、マクロ帯域での撮影で無いようなので
背後にあるものが離れていれば似たような画が撮れると思いますよ。

書込番号:19723969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/24 12:55(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん 

【被写体選び】
淡い色のものだけで画面を構成する。

【照明】
主光源は逆光設定で、レフ板などでバックにも被写体にも十分に光をまわして極力明暗差を小さくし、プラス露出補正をかけます。
いわゆる、ハイキー設定です。

【機材】
1枚目はKenkoソフトクロスフィルター、2、3枚目はソフトフィルター使用でしょうか?
ソフトフィルターを使用している状況では、解像力は重要ではないので、等倍マクロレンズではなく、安価なクローズアップフィルターで十分でしょう。
ソフトフィルターとクローズアップフィルタを併用してケラレが生じる場合は、望遠側にズームすれば大丈夫でしょう。

書込番号:19723996

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/03/24 13:25(1年以上前)

リンク張り忘れた・・
GF7なら普通に付くレンズで本格マクロなのはこのあたり。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418169_K0000766326_K0000055877&pd_ctg=1050

hiroyanisさん書かれてるhttp://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec103=34
の一番下のはAF不可の超望遠ミラーレンズです。初心者さんにはちと使いにくいかな。倍率も1:2で
他のマクロレンズの半分です。(とはいってもフルサイズ換算なら1:1相当なんですけどねw)

書込番号:19724057

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2016/03/24 13:31(1年以上前)

マクロレンズは高いようですが
それだけ性能が良いのです。
どれくらい?普通のレンズでは撮れないくらいw
1本持っていると、世界が変わります。
解放では限りなく緩やかに
絞れば高い解像感と鮮やかさ
普通のレンズとはレベルが違う事が一目で解ります
他社共通のマクロレンズの代表タムロンの90マクロがマイクロフォーサースに無いのは残念ですが
パナも良いマクロがあります
是非是非体験して下さい。
レンズが交換できる醍醐味がストレートに感じられると思います。

書込番号:19724077

ナイスクチコミ!0


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PanasonicとNikonで迷っています

2016/04/15 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 suzuka30さん
クチコミ投稿数:9件

PanasonicのLUMIX GF7と、nikonの1 J5でどちらを購入するか迷っています。

元々OLYMPUSのEPL-1でミラーレスデビューをし、デジカメでは表現できないぼかしや、シャッタースピードを調整して滝や花火、夜景などを綺麗に撮れる楽しさを覚えました。

この度EPL-1が壊れてしまい、買い換えようと思い、今使っているものより小さくて軽いものを探したところGF7とJ5まで絞れました。

が、この2つで、どちらにするかの、決め手がなく迷っています。

カメラに詳しい方、ご教授頂けましたら幸いです。

撮りたいものは、室内は人やカフェでのランチから、屋外は景色や、花火など幅広く撮りたいです。背景を、ぼかして接写で撮るのが好きです。桜とかパンケーキとか。
スポーツなどの動きが速いものは撮りません。
今まで私が使っていたカメラにはない自撮り機能も使いたいです!
動画も時々撮ります。
OLYMPUSのアートモード(フィルター )をよく使っていました。

レンズのセットも迷っています。
標準レンズと、望遠か、単焦点か、どちらとセットにするか…
今のOLYMPUSは標準レンズのみでした。

単焦点だと綺麗にぼかせると店員さんに言われましたが、OLYMPUSの標準レンズでも十分綺麗にぼかして撮れていたと思います。
望遠もあれば便利くらいで、、そんなに使うところないのでしょうか?ディズニーシーの、海上パレードで、もっとミッキーをアップで写せたらなと思いましたが…
望遠も背景をぼかして撮るのに使えますか??

Nikonの方の標準レンズは、電源を入れると、レンズが自動で開きますが、レンズ小さくありませんか?LUMIXより、光を取り込みにくいのでしょうか?=室内や、暗いところでは使いにくい??

価格は気にしません。

乱文になってしまいましたが、
簡単にでも詳しくでも構いません、
皆様のご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:19791211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/15 21:51(1年以上前)

マルチポスト(同一内容の投稿)は禁止項目♪(^皿^)

付属のF値が高いレンズより
G7XやRX100M4(M3)のがボケます

望遠レンズでもぼかせます

機材面だと
焦点距離の長いレンズ(望遠)
F値の低いレンズ

センサーが大きい方が同じ範囲を写すのに長い焦点距離が必要になるので
センサーが大きい方がボケます

GF = PL > J

書込番号:19791237

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/15 22:01(1年以上前)

E-PL1と同じセンサーサイズ(m4/3)のGF7の方が、良いと思います。(レンズにもよりますが、ボケ量はセンサーサイズの大きいGF7の方が有利です)

動画も撮られるとの事ですが、パナソニック(GF7)の方がAVCHDのファイル形式で録画出来るので、HDDレコーダーに直に落とす事が出来るので、後からの編集が楽です。

挙げられてる2択でしたらGF7の方がお勧めです。

書込番号:19791266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/15 22:03(1年以上前)

>元々OLYMPUSのEPL-1でミラーレスデビューをし

ということであれば、撮像素子の大きさが同じ
PanasonicのLUMIX GF7
の方がいいと思います。

あと、

掲示板 利用ルールには、下記のようなルールがあります。

同じ内容の書き込みを複数の場所に投稿すること(マルチポスト)は、
それぞれの書き込みに返信が分散してしまったり、
回答者がどちらのスレッドに返信すればいいのかわかりにくい状態になります。

特に、質問スレッドでは、一方のスレッドで問題が解決した場合、
そのことを知らないまま他方のスレッドに返信されている方に、
引き続き回答のための時間を割かせることになるなど、
他のお客様のご迷惑となりますのでマルチポストは禁止しています。

複数の製品について話題を投稿する場合は、
製品ごとの掲示板ではなく、
各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

書込番号:19791273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/04/15 22:07(1年以上前)

GF7が良いと思います(^-^)/


LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-S
http://s.kakaku.com/item/K0000808291/
単焦点レンズも買えばボケもバッチリです(o^-')b !

書込番号:19791290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzuka30さん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/15 22:41(1年以上前)

>☆ME☆さん
>フェニックスの一輝さん
>ほら男爵さん
>逃げろレオン2さん

すいません!!
規約読まずに投稿していました!
こちらの投稿の方を閉めさせていただきます…。
皆様のご回答感謝いたします。
そして確認不足の私にご注意いただきありがとうございました。

圧倒的にPanasonic推しのご意見が多かったので、Nikonの掲示板で引き続き皆様のご意見をお聞きしてみようと思います。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:19791387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング