LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
- 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
- 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1508
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 29 | 2018年3月4日 07:51 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2017年12月20日 03:10 |
![]() |
19 | 11 | 2017年12月11日 23:45 |
![]() |
21 | 14 | 2017年12月3日 11:24 |
![]() |
12 | 7 | 2017年12月1日 10:53 |
![]() ![]() |
19 | 19 | 2018年1月6日 06:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
GF7を現在使用しています。ふんわりしている写真が撮りたいのですが、撮れますでしょうか??前にCanonのEOSX5を使っていましたが、持ち運び等の不便さでこちらに買い替えました。x5はもう古いですよね?最近やっぱりミラーレスより一眼カメラの方が綺麗に撮れるのか……と悩んでいます。 X5でもふんわりは撮れますでしょうか?x5はレンズを変えるとふんわりの写真が撮れたりしますでしょうか?ほぼわんこ撮影です。よろしくお願いします。
書込番号:21644995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まろろん3さん
ケンコーのソフトフィルターを使うなりされると、ふんわりに撮れるかと思います。
書込番号:21645013
3点

ソフトレンズ ミノルタにあった
中古屋で買ってアダプターで使用
ソフトフィルター
後でエフェクトかけるとなんでもあり
書込番号:21645051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボコフィルターにリップクリームを塗るとか?
露出補正をプラスに振るとか…
機材より方法では?
書込番号:21645070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有名な技としては、レンズにストッキングをかぶせる方法があります。
そのほかにもいろいろな工夫があります。チャレンジしてみては。
【カメラ】お手軽なアイデア撮影まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2140773759048777501
書込番号:21645105
1点

つうか、スレ主が言ってんのは「主題はカリッと背景前景はふんわりと」だと思う。
ソフトフィルターでそれは無理。
書込番号:21645109 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まろろん3さん
>> 「主題はカリッと背景前景はふんわりと」
それですと、
F値が2より小さい値の大口径レンズが必要ですけど・・・
書込番号:21645145
2点

X5にEF135mmF2っていうレンズつければ撮れるよ
安く上げるなら85mmF1.8
絞り開放で背景離して露出補正プラス1
ボケの出し方とかハイキーで検索してください
書込番号:21645155
0点

>まろろん3さん
元々 ふんわりした物を背景に置いてボカせば良い。
綿菓子とか。
マシュマロとか。
松葉の様な物は綺麗にボケないと言われてます。
書込番号:21645161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます~そうなんです。わんこある程度ちゃんとで、周りがふわっとボケてる感じを希望しています。LUMIXのf1.7の単焦点は持っています。
書込番号:21645167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます~!!f1.7のLUMIXの単焦点は持っています。それをどう設定したら、周りだけふんわりなりますでしょうか?( ・_・̥̥̥ )
書込番号:21645173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LUMIXならこれhttp://review.kakaku.com/review/K0000380214/#tab
でもこれつけるだけじゃだめですよ。撮り方もおぼえないと
書込番号:21645195
0点

まろろん3さん こんにちは
背景をぼかしふわっとした写真でしたら ズームの望遠側でも背景工夫すれば撮れると思いますが 一番重要なのは光の入り方 背景など 撮影場所 露出も明るめにする為の露出補正と 撮影方法にも工夫する必要が有ると思います。
でも これは経験なども必要になる為 色々な写真を見てその中から自分が撮りたい写真を見つけ 真似することから始めると良いと思いますよ。
書込番号:21645204
1点

こんにちは。
たしかにソフトフィルターや古ストッキングをかぶせる方法だと全体がソフトになってしまうので、被写体だけをはっきりさせたいという用途には不向きかもしれませんね。これはKiss X5に替えても同じだと思います。
数百円の安いプロテクトフィルターで中央部分だけを外して周りに薄く油を塗るという荒業もあるにはありますが。
F1.7というのは20oF1.7のことでしょうか。せっかくボケるレンズをお持ちなのですから、まずはGF7のクリエィティブコントロール機能を試してみられては。
活用ガイド102Pのソフトフォーカスがイメージに近いかもしれません。これも全体をソフトにボカす機能ですが、ボケ量がコントロールできますのでやり方によってはご希望に近い仕上がりが得られる可能性はあります。その場合も被写体と背景との距離をなるべく離すようにしてください。
一番確実なのは画像処理ソフトを使ってレイヤー処理を施せばOKですが、ちょっと勉強が必要になります。
書込番号:21645224
0点

>みなとまちのおじさんさん
GF7のキットレンズに25/1.7があるのでそれではないかなぁー?
書込番号:21645229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まろろん3さん
ピント面と背景ボケのコントラストが大きい写真を撮りたいってことですよね。
結論言ってしまうとどっちでもある程度レンズ選びなにより撮り方工夫すれば
うまく撮れると思います。
ひとつは開放F値の小さいレンズを使うのが手っ取り早いです。
F1.7のレンズを持ってるようなので、それを絞り優先モードでF1.7で撮ります。
これが最大限のボケが得られる設定です。
焦点距離が長いものを使ったほうがより効果を得やすいので
42.5mmとかの方が有利ですけど、15-20mmのものでもやれるでしょう。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2
X5のレンズが不明ですが、開放F値が小さいもので焦点距離長いとかなら
そちらの方が有利かもしれませんが。
一応X5に使えるもののオススメはこんなのです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=13&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2&pdf_so=p1
僕は室内子供撮りメインだったりなんで広角ぎみ標準のこんなの使ってます。
http://review.kakaku.com/review/K0000476459/ReviewCD=1033885/#tab
あとはフォーマット(センサーサイズ)大きいものの方がやりやすいです。
X5はCanon APS-C、GF7はマイクロフォーサーズでGF7の方が若干不利ですけど
安いコンデジなんかと比べたらかなり大きいセンサーだし劇的に悪いわけではないです。
そんなに気にしなくていいかなと。
実は一番効果あるのは撮り方。
なるべく被写体には近づき、相対的に背景が遠くなるように撮ります。
この比率に差を作れば作るほど、大きな効果を得ることができます。
例として被写体を近くで撮ると点光源が大きく玉ボケます。
http://review.kakaku.com/review/K0000508919/ReviewCD=805412/ImageID=226446/
同じところにまとめて貼った別の絵なんかは被写体と背景が近いので、ボケが小さいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000508919/ReviewCD=805412/ImageID=226451/
これなんかはもう少しピント面に近づいて撮れれば背景がもっと大きくボケたはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021851/SortID=20967175/ImageID=2787078/
どんどん先に進んでしまうので追いきれなかったんですが・・・
書込番号:21645249
3点

>ほら男爵さん
ありゃ、そのとおりでしょうね。早とちりしてしまいました(汗)
書込番号:21645253
0点

>まろろん3さん
それからカメラ側の設定で露出補正を+0.3〜1.0、シャープネスとコントラストを思い切って−に設定してみてください。「ふんわりと」というイメージに近くなるかもしれません。
書込番号:21645269
0点

>まろろん3さん
もしふんわりの中に機材や撮り方以外の部分として
絵自体の色合いや濃淡のコントラストが含まれるような場合は、
もちろん設定でそういうのを撮ることもできますけど
後でレタッチした方が絵ごとに対応できるのでよいかなと思います。
ガンマ・ハイライト・シャドウ・ホワイトバランス・
明度・彩度・コントラスト・HDR
なんて単語がキーワードです。
書込番号:21645312
2点

カメラはあまり関係無い
レンズとテクニック
その例はハイキーにしているけども
ハイキーは適正で撮って後処理でやったほうがいいです
ハイライトが飛びまくって見苦しくなるから
書込番号:21645384
1点

今の機材で
より望遠の焦点距離で、
絞りは開放もしくはそれに近い値。
被写体を中心にしてそれより遠近のものは被写体に対して出来るだけ距離を取る。
こんな感じかな・・・
それでも前後のボケを求めるなら
センサーの大きい機種を使い
焦点距離を考えながら明るいレンズを使って
絞りは開放もしくはそれに近い値と・・・
書込番号:21645458
2点

kissX5用のEF100mm F2 USMがコスパ(新品5万円、中古3万5千円)的にGoodかと。
http://kakaku.com/item/10501010013/
X5もこのレンズもかなり古いですが、古い故に低画素機X5と相性がいいかも。
【作例】
APS-C
http://photohito.com/photo/6967168/
googleで「前ボケ 写真」で検索すると、テクニックが紹介されています。
露出補正など適切にしないと、前ボケの色彩が失われるみたいです。
一眼レフが何かと撮りやすいかな。
書込番号:21645467
1点

標準域の明るい単焦点レンズで開放で撮るより、望遠ズームの望遠端で撮るほうが背景のぼけは簡単だよ。この際だから、望遠でも1m程度(もっと)に近づいて撮れるってことを覚えたらいいわね。
20mmf1.7の開放でもできないことないけど、限界まで被写体に近づき、かつ背景はじゅうぶん遠くなるようにし、かつ背景に植物の枝みたいに線状のものが入らないよう(汚い二線ボケの原因)にする、って感じでなかなかめんどくさい。
あとはフォトショップ。被写体にもよるけど、手間さえかけたら、けっこう自在に出来ちゃうよ。
ただし、一言言っとくと、それらは背景の情報量を減らしていることになる。つまりモチーフだけが写ってる(に近い)から、そんなのばっかりじゃ薄っぺらい写真にしかならないの。家族写真なんかは背景情報がとても大切だけど、そうじゃなくても背景って大切だよ。週刊誌の表紙みたいにモデルさんだけが写ってる写真って、だから最高にバカバカしいの。ま、あの場合は、周りにいろんな文字を配置するからバックは単純なほうがいいんけだけどね。。
書込番号:21645548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズの先っぽに、桃色系のストッキングを輪ゴムで付けてみましょう。
男はチョイ勇気がいるか..
書込番号:21645592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俗にいう山本まりこさんみたいなエアリーフォトの事でしょうか。フォトスタイルをナチュラルにするとコントラストが低めの画質になります。
そのメニューからコントラスト、シャープネスをマイナス側に持って行く。WBで色温度を2800k辺りに持って行くと結構変わります。
山本まりこさんの本が出てますので参考にして下さい
http://amzn.asia/1WmPFkN
書込番号:21645633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラのクリエイティブコントロールでも、それなりには出来ると思いますよ。
カメラは違いますが、同じマイクロフォーサーズです。
試しに撮ってみましたので写真アップしておきます。
色合いもスマホでいじれるので、この辺りはお好みで、、、。
ただ、室内のインコなのでレンズは参考にしないで下さい。
屋外でワンちゃんなら、望遠レンズは必須でしょうね。
参考になれば、、、。
書込番号:21646016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンプルはボケていますが、リング状のボケが…。
購入するレンズを考えた方が。
書込番号:21646275
1点

まろろん3さん
持ってるレンズは?
書込番号:21647526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。元々のレンズ2つと、パナソニックの標準単焦(G25/1.7)?を持っています~!!
X5も元々の2つと単焦点Canon EF LENS 50ミリ 1:1.8?と言うものがあります( .. )
書込番号:21647620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりやすくお写真まで撮って頂きありがとうございます!最初にある程度説明書を読んでから、すっかりクリエイティブ昨日の事を忘れておりました笑笑 次、撮影の時は使ってみたいと思います!(^^)
書込番号:21647624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
初めてカメラを購入します!
初めてで心配なのでコメントさせて頂きました。
こちらで購入された方教えて頂けたら嬉しいです!
付属品はレンズの他に何が付いていますか?
またこちらの商品は新品でしょうか?
書込番号:21444408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

記録用のSDHCカードは付いていないので使うなら別途購入しなけりゃ、1000円ほどで買えるもので十分。
バッテリーと充電器に首から吊るストラップ及び説明書は付いています。
メーカー出荷が終了してるようで販売店の掲載も少ないのは気がかり、その分安いということ。
書込番号:21444464
2点

価格.comに登録されてるショップなら新品で購入出来ます。
ただネット購入だと価格は安いですけど、初期不良が有った時に手続きが面倒な場合があるので、出来れば(在庫が有れば)最寄りの量販店やキタムラなどのカメラ専門店での購入をオススメします。
アクセサリー類はAmazonでも大丈夫です。
あと、この機種(GF7)は生産終了になってて、既に後継機(GF9)が出てるので、予算が7万まで大丈夫ならGF9をオススメします。
http://s.kakaku.com/item/J0000022975/
※ただしGF9のキットレンズは標準ズームレンズと単焦点レンズのセットになります。
キタムラだと「なんでも下取り」を利用すれば約6.8万円で買えます。(今現在の価格)
書込番号:21444485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aya1221さん
DMC-GF7W(ダブルズームレンズキット商品)に同梱
・交換レンズ H-FS12032
・レンズキャップ
・交換レンズ H-FS35100
・レンズフード
・レンズキャップ
・レンズリアキャップ
・バッテリーパック DMW-BLH7
・バッテリーチャージャー
・CD-ROM (ソフトウェア)
・USB接続ケーブル
・ショルダーストラップ
=============================
・SDカードは別売です。
・カメラのボディキャップ(DWM-BDC1)は別売です。
・12-32mm用のレンズフードは、メーカーでは用意されていません。
・12-32mm用のレンズリアキャップ(DMW-LRC1)は別売です。
・保護フィルター、背面液晶フィルムは別売です。
・カメラケース、レンズケースは別売です。
書込番号:21444569
1点

新品ッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21445254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aya1221さん
お店に、電話!
書込番号:21446066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
はじめまして。
カメラの購入するのに、GF9とGF7で違いがわかりません。
数字だけ見ると、画素数やiso等の違いが見つかりません。
動画でGF9は4Kが撮影できるのに、GF7はできないと言った違いしかわかりませんでした。
静止画を撮影しての違いがあれば教えて頂けませんか?
長秒露光撮影の違いとか知りたいです。
あと、タイムラプスが可能と言う事なんですが、
インターバル撮影が可能と言う事なんでしょうか?
インターバル撮影が可能であれば、何秒から何秒までの間隔で撮影できますか?
また、何枚まで撮影できますか?
インターバル撮影(タイムラプス)ができて、
なるべく安い機種を探しています。
星は撮影しませんが、夜間撮影はします。
動画は撮影しません。
他に安価で良い機種があれば、併せて教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
3点

>有明山さん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000022975&pd_ctg=0049
センサー同じでローパスフィルター抜いただけなんで
画質の違いはその点分でしょう。
また4Kは約800万画素で1600万画素の半分なんで
動画画質のちがいは関連ないと思います。
今スペック見て気づいたのですが
GF9ってmicroSDHCなの?なんだこりゃ
ほか細かいところはマニュアル読んでみてもよいかなと。
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GF7W_manualdl.html
http://panasonic.jp/dc/p-db/DC-GF9W_manualdl.html
書込番号:21414574
0点

有明山さん
メーカーに、電話!
書込番号:21414591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>有明山さん
GF7とGF9の違いは、ローパスフィルターレスになったことと、
4K動画(4Kフォト)が撮れるようになったのが大きな違いです。
このローパスフィルターレスは、静止画の解像感アップは
効果絶大ですが比べないと分からないかもしません。
娘がGF7とGX7MK2(ローパスフィルターレス)を使ってますが、
GX7MK2のほうが画質が良いと言ってます。
あと、インターバル撮影は出来ますよ。
1秒〜99分59秒まで1秒間隔、9999枚までです。
インターバルで撮影した画像を使ってインターバル動画を
カメラ内で生成することも出来ます。(タイムラプス動画)
https://www.youtube.com/watch?v=pGfmzwU1Zgk
リンク先の動画は機種は違いますが同社のカメラで
インターバル動画をカメラ内で生成したものです。
書込番号:21414648
2点

>まるるうさん
>パクシのりたさん
ありがとうございます。
ローパスフィルターの違いなんですね。
メインの静止画撮影用として、、ニコンの一眼を持っています。
インターバル撮影→タイムラプス用として考えていますので、
細かい画質の差より、約2万円の値段の差が私には大きいです。
タイムラプスだけだと、安価でできるものもありますが、
やはり、静止画も残しておきたいです。
動画にすれば、ローパスフィルターの細かい画質は気にならないのではと思いました。
インターバル撮影で9999枚は良いですね。
今のニコンは999枚なので、実使用に向いてません。
あと、長時間露光がパナソニックは苦手と言う書き込みを見かけるのが少し気になる位です。
お話をお伺いして、購入に前向きになりました。
書込番号:21414700
2点

>有明山さん
>> 今のニコンは999枚なので、実使用に向いてません。
少し、嘘言っていますけど・・・
全機種でないのですけど・・・
書込番号:21414750
4点

>パクシのりたさん
今(使用している機種)のニコンです。
言葉が足りませんでした。
訂正します。
書込番号:21414844
1点

皆さんの仰るとおりですが、あとキットレンズが違いますね。GF7は35-100mmの小型望遠ズーム、GF9は単焦点25mmF1.7です。GF7は持ってないのですが同等のGM1も持っていまして、それと比べるとGF9との差は僅差と思いますが、撮影にどっちを持っていくかと聞かれれば100%GF9です。
長時間露光は私はあまりしないので詳しくないですが、どうやら皆さんの話によると20秒くらいからノイズが急に増えやすいようです。10秒程度なら長秒ノイズオフでもあまり気にならない程度でRAW現像すればもっとマシになるような気がします。
現在手持ちに適当な作例がないのですが、キット標準ズームで10秒露光・RAW現像後にグーグルフォトに一度アップしたものを載せてみます。
書込番号:21414933
3点

↑
補足:厚めのガラス越しの撮影です。ガラスがなければもう少しシャープになるでしょう。
ついでにGF7と同等と思われるGM1の夜間手持ち高感度ISO3200の写真もあったので載せておきます。これはjpeg撮ってだしです。レンズは同じくキットの12-32mmです。
書込番号:21414940
0点

GF7はGX7、G7と同等。
GF9はGX7MK2、G8と同等
の画質です。
書込番号:21415397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GM1もGX7やG7とセンサーとエンジンが同じですから同等の範疇ですよ。
書込番号:21415939
1点

大差無し!!!
お好きな方をどうぞ( ゚∀゚)つ
書込番号:21425061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
こんにちは。
いつも使っているカメラはスマホか1万円程度の安いコンデジを使っていたのですが特にコンデジの方が画質は悪い、動画も720Pなので悪い、ピンぼけをよく起こすという点が気になりいっその事ある程度(5万円前後)で一眼レフ、若しくはミラーレス一眼でいい感じのがないかなと思い探していたらこれが良さそうなので購入を検討しています。
ただ一眼レフも気になっており同価格帯のKiss X7やKiss X80と比べてどうなのでしょうか?やはり画質を優先するなら一眼一択なのでしょうか。
動態を(鉄道や車など)撮ることが多めです。一眼系統(ミラーレス含む)を買うのは初めてなので助言をいただければ非常に助かります。
3点

>あのにぃさん
画質は、一眼レフでもミラーレスでも、大きくは変わらないです。
でもAFの性能には差が出ます。
一番レフは比較的お安めの機種でもAFは合います。
でもミラーレスは比較的上級機でないと動きものはAF苦手です(ピントを外しやすい言う意味です)
一眼レフは位相差AFと言う人間の目と同じ様に左右2箇所の目(センサー)で被写体の距離を認識します。
一方、ミラーレスは基本はコントラスト。つまりピントが合えば、明暗はっきりすると言う原理を利用しています。
AFの動作が速いのは位相差、そして正確性ではコントラストに部があります。
両者工夫して、性能を上げてきていますが、普及価格帯の機種では結構差があるのが実情ですね。
画質というのが動きものに対してのピントまで含めてのお話でしたら、一眼レフの方が良いでしょう。
安いミラーレスなら、今お持ちのコンデジと大差ないです。
ミラーレスって、結局レンズ交換のできるコンデジなので〜(^^;;;
書込番号:21402264
0点

画質やその他の性能を含めて、ミラーレスと一眼レフの差は無いと思ってよいです。
ミラーレスもレフ機も値段に比例して画質や性能が良くなるので、ご自身の懐と性能の妥協点を良く見極めることが大切です。出来れば、カメラ量販店に行って、デモ機を弄ってみて、自分のフィーリングに合うものを選ぶのが良いです。
総じての性能に差は無いと言っても、各社で特徴的なところは差がありますから、そこが解ればここでの質問は充分です。
ここでこの手の質問をすると、特定のメーカーに暑い情熱を持った方々独特の持論を展開して、質問者そっちのけ的な状態になることが有りますから、話半分に聞いておいて、ご自身の直感で決めましょう。
あ、私は、レフ機よりもミラーレスの方が好きです。
書込番号:21402326
2点

(予算内だと)動体撮影を重視するならX7(X80はやめておいた方が良いです)、動画を重視するならGF7でしょうか。
あとそれぞれのダブルズームキットの焦点距離(換算値)ですが、X7は28.8mm〜400mmで、GF7は24mm〜200mmなので、テレ側(望遠)を重視するならX7、ワイド側(広角)を重視するならGF7、と言う選び方も有ります。
※ワイド側は4.8mmしか違いませんが、画角的にはかなり違います。
書込番号:21402365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あのにぃさん
その予算での最適解です^^
PENTAX K-S2 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000014718/
一眼レフ選びで外してはならないポイントは
ペンタプリズムと、AF微調整。
そして、写真で大切なのは主体へのピントです。
例えば瞳にピッタリとピントを合わせたいなど。
でも一眼レフって意外にピントが甘かったりするんです。
微妙にピントがズレたりする。
これを解決するのがAF微調整です。
でも安モノの一眼レフには非搭載なんですよ。
AF微調整術について
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/759100.html
書込番号:21402389
3点

>あのにぃさん
動画優先なら、ビデオカメラ買うべきです。
このカメラ、4K対応じゃないですしね。
ミラーレスと一眼レフ、このカメラに関しては液晶しかありませんのでファインダー撮影しようと思ったら一眼レフでしょうね。
後はレンズ次第、5万円前後じゃ厳しいですね。
書込番号:21402401
0点

皆様夜遅い初心者のド素人投稿にも気をかけてくださりありがとうございます。
一応私としては動画はそこそこで写真がくっきり写ればそれでいいというスタンスです。(勿論動画もくっきり写ればそれはそれでとても喜ばしいことなのですが)
>Paris7000さん
結局はレンズとAFによって動体の写りやすさは決まるということでしょうか?カメラに興味を持ったのが初めてで取り敢えず成功とは言わずとも失敗はしたくないので・・・。やはり難しいですね
>逃げろレオン2さん
私の写真を撮る時の癖?としてギリギリまで近づいて撮るのが主なので広角レンズの方が私にはあってるのでしょうかね・・・?
書込番号:21402432
0点

>あのにぃさん
それと、動体にLUMIX DMC-GF7Wは不向きかも。
こいつのメカシャッターは1/500までです。
そこから上は電子シャッターですから動体だと歪むかも。
ファインダーも付いてないし、他を選んだ方がイイかもね。
書込番号:21402448
2点

>hirappaさん
ありがとうございます。
最悪?予算+1万程度なら背伸びは出来るのでもう一度考慮してみたいと思います。
書込番号:21402450
0点

>あのにぃさん
こんにちは。
ちょっと予算オーバーでミラーレスではありませんが、DMC-TX1も検討されてはいかがでしょうか?
「ズームしたい」「広く撮りたい」って思った時に、レンズ交換しなくていいのはそれなりのアドバンテージがあると思ってます。
今、お持ちの1万円のデジカメよりはかなり綺麗な動画、写真が撮れると思います。
書込番号:21402491
1点

>あのにぃさん
>> ミラーレスは比較的上級機でないと動きものはAF苦手です(ピントを外しやすい言う意味です)
Paris7000さん発言のこの情報の半分は、嘘の塊です。
しかも、Paris7000さんは、MFTのミラーレス一眼を実際に実機を持って撮影していないようです。
>> 動態を(鉄道や車など)撮ることが多めです。
GF7でもイルカショーの飛んでいるイルカさんを撮られることは出来ます。
でも、GF7のシャッタースピードがメカシャッターが1/500秒までなので、これより速くするには
電子シャッター扱いになるため、被写体が歪んでしまう欠点があります。
なので、私はメカシャッターの1/500秒して撮影しています。
なお、航空祭までの撮影を検討されているのでしたら、GX7MK2ぐらいの機種を買われることをおすすめします。
書込番号:21402501
3点

動画はオマケ程度で、予算が5万(+1万?)なら一眼レフの方が良いかもしれませんね。
hirappaさんがご紹介のPENTAX K-S2はコスパが高いので良いと思います。
因みにK-S2はAmazonの12月8日18:00〜のサイバーマンデーセールに出品されるみたいです。(添付のスクショ)
>ギリギリまで近づいて撮るのが主なので広角レンズの方が私にはあってるのでしょうかね・・・?
キットレンズの短い方は標準ズームレンズなので、広角レンズは別途購入する必要が有ります。
近付いて撮られるのが車や電車なら、どの標準ズームレンズでも大丈夫です。
書込番号:21402528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご予算の範囲では、オートフォーカス任せでの動体撮り可能機種はないに等しいと思いますので、
どの機種でも同じ。と言えます。
しかし幾らオートフォーカス性能が良くない機種でも下記の方法で動体を撮ることは可能です。
http://surphoto-personal.net/2016/08/24/okipin/
難しく考える必要はありません。
ご予算の範囲内でお好みのデザインの機種を選べば良いと思います。
書込番号:21402723
1点

マイクロフォーサーズはオリンパスの機種を使ってるんですが、AFの追従性能は悪いです。
上位機種は別格でしょうけど。
しかし、ピントを合わせるのはめっちゃはやいです。
なので単写なら、ある程度の動体でも大丈夫です。
もちろん被写体の速度や距離によって合いにくかったりしますが。
それと工夫も必要です。
MFで撮ったり、MFを固定して連写したり、被写体と距離をとったり。
また、動画も考慮されているならパナソニックが良いと思いますが、ファインダーはあった方がいいですよ。
デメリットは少し嵩張ること、ぐらいでしょうか。
で、僕のアドバイスとしては
動体メインで動画を諦められるなら一眼レフのエントリー機がオススメ。
動画を諦められないならパナソニックの上位機種。
予算重視ならパナソニックのGX7mark2とオリンパスのEM10mark2
こんな感じかな。
書込番号:21402783
1点

動画が目的なら、センサーサイズは小さいほうがいいです。
パンフォーカス(全体にフォーカスがいきやすい)で、撮れるので
再生の時に見やすいです。それでも、葉が揺れるたびに、フォーカス
が動くと気持ちわるいですが・・・・
動画と静止画のどちらを主点にするのか、きっちりと決めたほうが
幸せになれます。静止画が主体なら、センサーが大きいカメラのほう
が幸せになれます。
動画は後の編集が大変ですね。私はほとんどやってません。
何億円もかけた映画でも、退屈だと5分も見てられませんが、
編集きっちりとやらないと、退屈地獄のホームビデオができ
あがります。
書込番号:21403010
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
lumix gf7 を使用して2ヶ月目になります。
先日40秒ほどの動画を撮影したのですが、再生してみると5秒くらいに短縮されていました。全体が早送りされているのか、iPhoneのタイムラプスのような動画になっていました。
原因が気になり色々触ってみた結果、どうやらPでエフェクトを選択したまま動画撮影すると、この現象が起こるようでした。(この時使っていたエフェクトはジオラマです。)
この動画をiphoneに転送しても、PCに転送しても5秒に短縮されたままでした。(°_°)
この短縮されてしまった動画を元に戻すことは出来ませんでしょうか。また、動画撮影時は必ずiAモードにしなければならないのでしょうか。
ネットで調べてみても該当する現象に悩んでる方は見つからず、詳しい方ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:21397257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>re58naさん
Pモードで撮影でなく、クリエイティブコントロールモード、右上の大きなダイヤルをパレットのマークにして撮影したと思います。
ジオラマモードの状態で動画を撮ると約1/10の時間で記録されますので、10分間撮影した場合動画の記録時間は約1分になります。
元にはもどりません。
動画は赤い動画ボタンを押すと撮影ができます。iAにする必要は有りません。
一度じっくりと取説を読んだ方がいいと思います。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/manual/manual.html
GF7の活用ガイドをダウンロードして下さい
書込番号:21397300
5点

>しま89さんのおっしゃるように、ジオラマモードでの撮影はそのようになるのが正常です。元には戻りません。
それが嫌な場合、動画ではエフェクトは使用しないかジオラマ以外にしましょう。他のエフェクトだと例えばクロスフィルターは動画は使えないとかもあります。
書込番号:21397321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しま89さん
補足ですが、最近の機種はPやAモードの状態からエフェクトとして、クリエイティブモードが呼び出せますから、>re58naさんはそのことを仰ってるのだと思います。私もGF7でもできるとは知らなかったのですが(笑)
書込番号:21397334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>楽しくやろうよさん
>re58naさん
たしかに、メニュー画面からフィルター設定に入ってしまうと、クリエイティブコントロールモードを戻し忘れて焦るんですよね(^^;
書込番号:21397371
1点

私も戻し忘れはやりました(笑)なので最近は素直にダイヤルをクリエイティブモードにしてます。
たしかにエフェクトで選ぶ方がF値や露出設定が楽なのですが、クリエイティブモードでの写真はそこまで設定にこだわらないでいいかなあと(^。^)
書込番号:21397768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます。
エフェクト使用したままだと動画がああなっちゃうんですね(°_°)無知でしたーー。知っていても急いで撮り始めるとやっちゃいそうですね(笑)
次から動画を撮るときは気をつけようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21397801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>re58naさん
大丈夫です、知らないのが一般的です(笑)しかし普通の動画を再生したと思って、あれがでてきたら驚きますよね。
それと私の書き方が悪かったのですがエフェクトでもああなるのはジオラマだけです。例えばトイポップだとタイムラプス的ではない普通の動画の彩度があがったエフェクトがかかる感じで撮れますよ。
他は私も試したことないのでいろいろ試して遊んでみてはいかがでしょう。私もやってみます(^^)
書込番号:21397972
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
GF7が落下し壊れていました。
修理に1ヶ月、2.3万円はかかると言われ、来週中には使いたいので買い替えることにしました。レンズは修理に出してみないと細かいところまではわからないそうです。ピンクは人気の色だから修理をして使った方がいいと言われましたが、修理の時間が待てません。
GF7とっても満足していました。
GF9を勧められましたが、4Kフォトは使うのかどうか、、 単焦点レンズはセットでついているなら欲しいくらいです。
動画はたまに使いますが、子供の行事などはビデオカメラで撮影しています。コンデジも持っています。
基本、標準レンズをつけっぱなしです。
来年の小学校の運動会までには望遠レンズを購入しようと思っています。
自撮り機能はいりませんが、Wi-Fiは欲しいです。サイレントモードがあれば嬉しいです。
買い替えるなら、連写機能やブレなどがGF7より優れているカメラにしたいですが、予想外の出費のため、、予算は10万円以内にしたいです。安ければ安い方がいいです。
メーカーにこだわりはありません。
おすすめのカメラを教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:21389680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちくわの磯辺揚げさん
ご愁傷さまです。
GX7MK2のボディだけゲットされては如何でしょうか?
書込番号:21389787
0点

カメラが来週必要となると操作の事も有りますし、GF7ダブルズームキット(望遠レンズはお持ちではないんですよね?)か、GF9ダブルレンズキットが良いのではないでしょうか。
望遠レンズの購入が来年で良いなら、単焦点レンズがセットになってるGF9ダブルレンズキットが良いと思います。
書込番号:21389823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちくわの磯辺揚げさん
自撮りがいるならGF9ですが、要らないならGX7MK2です。
http://kakaku.com/item/K0000868783/
自撮りは出来ませんが、チルト液晶なのでハイアングル撮影が出来ます。
ファインダーが付いているので、GF9よりも日中の太陽光の下でも撮りやすいですよ。
便利なアイセンサーが付いているので、目を近づけると自動でファインダーに切り替わります。
ただ、GF7やGF9より一回り大きいので実際に手に取ってみてください。
書込番号:21389871
1点

>おかめ@桓武平氏さん
お返事ありがとうございます。
落下したレンズが無事ならボディだけでもいいですね。ただ、レンズも修理に出してみてもらうとなると時間がかかってしまい、、レンズもセットの物を購入かなと思っています。店員さんに違う機種のカメラに付けて写真を撮ってみてもらいましたが、多分大丈夫かなーでも修理へと言われています。GX7MK2を見に行きたいと思います。
書込番号:21390052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
お返事ありがとうございます。
GF7に付いていた望遠レンズはありますが、距離?が足りなく使っていません。
来週使うことを考えれば、私もGF9が使いやすいのかなと思います。今週末には買い、来週必要です。GF7はとっても気に入ってましたが、いざ買い替えとなると、GF9だとカメラを買い替えた!って感じがしない気がして、、GF9が発売された時にあまり魅力を感じなかったので、、時間がないので見に行って触ってきます。
書込番号:21390108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もGX7MK2が良いと思います。ボディ内手振れ補正、EVFが付きます。
書込番号:21390128
0点

>まるるうさん
お返事ありがとうございます。
写真までありがとうございます!!
見た目好きです。重さだけ見ると大丈夫ですが、実物を見に触り行きたいと思います。
ファインダーものぞいてきます。
書込番号:21390157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご愁傷さまです、、、
私もGF7(ピンク)を使用しており、もし壊れた場合の代替機を考えると正直言って悩ましいですね…
やはり、GX7MK2 でしょうか!?
http://s.kakaku.com/item/J0000018645/
チョッピリ大きく重くなりますが…
でも、私もピンク気に入ってるので…( ;´・ω・`)
書込番号:21390193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポポーノキさん
お返事ありがとうございます。
GX7MK2、見に行ってきます。
複数の方に勧めていただくと、迷いがなくなりそうです。
書込番号:21390293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆ MarkUさん
お返事ありがとうございます。
急な買い替えで困っています。
まだまだ使う予定だったGF7だったので、、
子供とのお出掛けに最適でした。レンズも標準レンズの12-32がちょうどよく、つけっぱなしでした。このレンズも壊れているかもしれないので、、
近いうちに、GX7MK2を見に行ってきます。
書込番号:21390314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちくわの磯辺揚げさん
あぁ〜あぁ〜
書込番号:21390397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来年の小学校の運動会。コンデジも持っています。
<<<
これを機に一眼レフを買いましょう。
kissX8iダブルズームはいかがですか。
http://kakaku.com/item/K0000741191/
GF7ピンクは超希少価値ですから2・3万なら
修理して一眼レフのサブカメラにしましょう。
書込番号:21391445
0点

>nightbearさん
あーーです。
一晩寝たら直っているかなと期待していましたが、ダメでした。
書込番号:21391487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃお・ピタゴラスさん
お返事ありがとうございます。
一眼レフは全く考えていなかったです。お店でも素通りしています。あの黒い塊を持って、、っと思ってしまいます。
GF7は修理するのも、、捨ててしまうのも、、今すぐ使えるカメラも欲しく、どうしたらいいか悩んでいます。
書込番号:21391546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうしても急ぎなら、とりあえずコンデジを買うとか!?
LUMIX LX9
http://s.kakaku.com/item/K0000910987/
GF7に12-32mmを付けっぱなしなら、同等な感覚で使えると思います!
GF7よりはセンサーサイズが小さいですが、明るいレンズ(F価が小さい)なので、GF7+12-32mmよりも良い描写だと思います!
コンデジなので、もちろんレンズ交換は出来ません…
なので、望遠が必要になる来年には別途カメラが必要になりますが…
もしくは、LUMIX TX1 とか…!?
http://s.kakaku.com/item/K0000846726/
書込番号:21392743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買い換えた!という感じがして、サイズ的に近いのは、OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット [ホワイト]。
プラス1万円前後で、望遠レンズ付きも有ります。
但し、オートで撮った時の色彩等がパナソニックGF7とは違うと感じるかもしれません。
販売店にSDカードを持って行って、お子さんを試し撮りさせてもらってからの方が良いと思います。
書込番号:21393459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆ MarkUさん
お返事ありがとうございます^ ^
今日、電気屋さんに見に行ってきました。
GX7MK2触ってきました。
サイズ感もよく、よかったです!!
☆M6☆ MarkUさんが勧めて下さったコンデジも勧められました。
GF7は修理して使うという考えもでてきまして、、
でも、すぐに必要なのでコンデジも検討中です。コンデジはパナソニックのEZ80か85?を持っています。手元になく機種が曖昧なのですが、義母に貸しており返ってくるかわからないので、新しく買ってもいいかと。
ただコンデジに6.7万も出すのは迷ってしまいます。3万くらいなら、、
GF7を2年くらい標準レンズを使っており、ほとんど12mm側です。
室内でもう少し綺麗に撮りたく、明るいレンズが欲しいなと思っていたところGF7が壊れてしまって。
GF7からGX7MK2に買い替えか、
GF7を修理に出すか、
コンデジ買うなら、どの機種か、、
決めれません。
電気屋さんで見た感じでは、LX9が良かったです。金額で悩みます。
3.4万くらいのコンデジでオススメがあれば教えていただきたいです。
書込番号:21394117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事をして下さった皆様ありがとうございます。本日、GX7MK2 購入してきました。
コンデジにするか等色々悩みましたが、、無事に購入できよかったです。大事にしたいと思います。
書込番号:21398709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちくわの磯辺揚げさん
そうゃろな。
書込番号:21487017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





