LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
102

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

体育祭

2025/05/23 14:34(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

子供の体育祭で、こちらを撮影したところうまく撮ることができませんでした。50メートル先の人物をくっきりと撮るには、どのような設定にするのが良いでしょうか?
カメラにほとんど詳しくなく困っています。申し訳ないですが、教えていただきたいです

書込番号:26187904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2025/05/23 14:53(4ヶ月以上前)

>naこはなさん

天候(晴れ、曇り他)は、どうでした?

「シャッター速度の設定」もされていないですよね?


あと、「望遠ズームレンズ」を使っていたでしょうか?
(他、ピント位置の件などは後回しとして)

書込番号:26187913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/05/23 15:54(4ヶ月以上前)

早速ありがとうございます。
天気はしっかり曇りでした😭

そして遠縁レンズは使っていなかったです。

書込番号:26187955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2025/05/23 16:02(4ヶ月以上前)

>naこはなさん

詳しくなくても、
どんな設定をしてをして撮っていたかが重要です。

例えば
シャッタースピードはどうなっていましたか?
1/500以上でしたか?

フォーカスモードはAFCですか?
フォーカスエリアは?
顔認証とか使うと難しいかも…

シーンモードは、スポーツモードとかを使っていましたか?

カメラ任せだと難しいかも。

書込番号:26187958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2025/05/23 16:06(4ヶ月以上前)

>naこはなさん

少なくとも、ダブルキットレンズをお持ちなら
35-100の望遠レンズを使うことが必要かと思います。

書込番号:26187962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/23 16:23(4ヶ月以上前)

>naこはなさん
このカメラ使ったことはありません。
AFの感触なども含めて、使用者の返答が一番確実だとは思いますが、
古い部類のカメラになるので、
使用者からのコメントが返るという可能性はなんとも言えない所だと思いますので、
取説を読んでの推測になりますが参考にしてください。

まず
>そして遠縁レンズは使っていなかったです。
持っていらっしゃるのならば使ってください。
それでないと50mの距離ならくっきりというのは小さくなりいすぎて、
後のトリミングで大きくしようとしても期待に応えられない可能性があります。

カメラ取説
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/428/391/000000000428391/dmc_gf7w.pdf
こちらのpdfデータ中の
42ページ 下部の
「キッズモード」が適切であろうと思います。
ただこの使用感が使ってないので、この時のフォーカスモードAFFが
50m走などで、こちら側に向かって走ってくる子供にも有効かどうかの感触がわかりません。
試してみてフォーカスが合わないことが多ければ
46ページ フォーカスモードを選ぶで書かれていますが、
AFモードをAF-Cに変えてみるになります。
ただキッズモードのままでAFモードの変更ができるのか私には現在わかりません。
できないならば
モードをSモード(シャッター速度優先)にして、
SSを晴れなら1/1000くらい。
曇りなら最低1/400以上に設定して、
AFモードをAF-Cにしてみてください。
撮影の間は背面液晶のタッチしたスポットをフォーカスをとったお子さんから外さないようにしてください。
ドライブモードは連写がいいと思います。

またできれば保存画像サイズは一番大きいものがいいと思います。
後でのトリミングの時に小さいサイズよりも有効になります。

書込番号:26187975

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/23 16:33(4ヶ月以上前)

>naこはなさん
上で「曇りなら最低1/400以上に設定して」
と書きましたが、1/400でも走っている子供さんはブレます。
最低と書いているのは曇りの日にも雲の厚みや状況はいろいろあるからです。
出来れば高くしたほうがいいです。
ただ暗い時になるほどISOがあがり、
そうなればノイズが増え、
くっきりと写るからは離れていきます。
そこはご自身で判断する必用があります。

書込番号:26187984

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2025/05/23 16:40(4ヶ月以上前)

>naこはなさん

どうも(^^)
「シャッター速度」の件は、「それ、何??」という感じですね?


>天気はしっかり曇りでした😭

カメラ任せのフルオートで
「動きを止めるには、不十分な状態になった」

せめて「スポーツモード」に切り替えておけば、マシだったでしょう。

※スポーツモードも「明るさ次第」の、少々いい加減なモードですが、日中屋外なら、フルオートよりマシ(^^;


>そして遠縁レンズは使っていなかったです。

望遠レンズを使わないと、
喩えですが「カメラを擬人化した言い分」として、
「誰を撮るんでしょうか? 小さいヒトがいっぱい居ますが、
誰にピントを合わせていいか判りません、
とりあえず、手前側にピント合わせしますね(^^;」

書込番号:26187991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2025/05/23 16:55(4ヶ月以上前)

>naこはなさん

このカメラ、

撮り鉄でも、使えますが、

SSが1/500秒より、速いSSですと、電子シャッターになり、
動体撮影では、動体が歪み易くなります。

>> 子供の体育祭

お子様は、「保育園、幼稚園、小学校」のいずれかなのしょうか?

>> 50メートル先の人物をくっきりと撮るには、どのような設定にするのが良いでしょうか?

体育祭ですと、
キットの35-100では、
競技場の大きさにもよりますが、
スレ主さまが思われる大きさで撮影するには、
厳しいかも思います。

書込番号:26188002

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/23 19:00(4ヶ月以上前)

>okiomaさん
>ありがとう、世界さん

あくまでも名称上の違いかもしれませんが、
取説を読む限り「スポーツモード」という名のモードはこのカメラにはないようです。
ダイヤルのアイコンだけみると、確かにスポーツモードと捉えてもしかたない絵ですね。
また機能的ににたようなところがありそうですが...。
メニュー内で探すときに混乱するかもしれないので。

書込番号:26188085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/23 19:22(4ヶ月以上前)

みなさんいろいろとありがとうございますm(_ _)m
いろいろと教えてくださりありがたいのですが…
ありがとう、世界さんの仰られる通り
シャッター速度それ、何??という感じなんです(^_^;)
遠縁レンズのことをすっかり忘れていました。
次回はそれを使って挑戦してみようと思います

書込番号:26188108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2025/05/23 19:44(4ヶ月以上前)

>naこはなさん
>DAWGBEARさん

私がスポーツモードとしたのは、
下記のことからです。


パナソニックのHPより
取扱説明書 活用ガイド

https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/428/392/000000000428392/dmc_gf7w_guide_1.pdf#page85


P85の
撮影シーンに合わせて撮る
(シーンガイドモード)から
P92の
19.スポーツをきれいに撮る

書込番号:26188142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2025/05/23 20:12(4ヶ月以上前)

遠縁レンズと言う言葉はありません(^^;
正しくは、望遠レンズです。

遠縁=遠い血縁関係。
望遠=遠方を見ること。

書込番号:26188177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/23 20:29(4ヶ月以上前)

>taka0730さん
wwww (^^;)
すみません間違えました!

書込番号:26188188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/23 20:30(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
見てみます^_^

書込番号:26188190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/23 21:55(4ヶ月以上前)

機種不明

>okiomaさん
意味は十分に分かっておりましたが、
上記の通り、実際にカメラメニューからの操作という意味で、
あえてコメしたほうが、スレ主さんが混乱しないようにと思ったまでです。
大伝え頂いたガイドページのスポーツを撮るのところは私もコメ前に見たのですが、
「シャッタースピードをあげる」というぐらいの記述しかなく、
まぁ確かにですが、AFを含めたモードとしては
まず「キッズモード」が近いのかなと思いましたが、どうでしょう?
しかしながら私にはこのモードの実際のAFの感触がわからないので、
これで走る子どもを撮る場合に
一番適当なのかどうかは先にコメントしたとおり自分には未知数です。
このカメラの使用者のコメを待たなければわからないと思います。

書込番号:26188282

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2025/05/23 22:11(4ヶ月以上前)

機種不明

一般的な「スポーツモード」ではなく、 「スポーツをきれいに撮る」 と記載

>DAWGBEARさん

どうも(^^)

過去三十年以上のカメラメーカーで一般的な「スポーツモード」ではなく、
「スポーツをきれいに撮る」
と記載されていますね。

・・・この記載では、実態よりも過剰な期待を与えてしまうような?


>naこはなさん

次のレス「シャッター優先モード」をご覧下さい(^^;

書込番号:26188300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2025/05/23 22:32(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

モードダイヤル ⇒ シャッター優先AEモード

シャッター優先AEモード

オートフォーカスのモード

シャッター速度と【動きの速さ】について ※小学生算数の時速の延長(^^;

>naこはなさん

「シャッター(速度)優先モード」について。

操作自体は【電子レンジの、解凍時間設定ぐらいの難易度(^^;】です。

スマホを使って文字入力して、この掲示板にカキコミするほうが、遥かに難易度が高いので、
「シャッター(速度)優先モード」の設定が出来るか否かは、【ほぼヤル気だけ、気持ちだけの問題】です(^^;

日中屋外なら、とりあえず【1/500秒から 1/1000秒】で、撮影時の日照で無理の無いところを。


※サムネイルをクリックして画像を表示すれば、数字や文字を判読できます。

※4枚目の添付画像は、シャッター速度と【動きの速さ】について。
内容的には、小学生算数の時速の延長(^^;

※微調整の件もありますが、【自宅内で操作練習】してみてから。
(自宅内での練習時に発生するノイズは【気にしない!!】←夜間室内の明るさは、日中屋外の 数十分の一から、百数十分の一の明るさ(暗さ)の「せい」なので、
操作練習中は【気にしない!!】)

書込番号:26188322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2025/07/03 23:13(3ヶ月以上前)

GF7が好きで使っている者です。
50m先の人物を撮影の場合は、被写体が動くことも想定して

・45-150などの望遠ズームレンズを使う(もちろん伸ばし切った最望遠を)
・Mモードにする
・F値を5.6にする
・シャッタースピードを200以上にする
・明るさが足りなければISO感度を少し上げる
・AFC(AFコンティニュアス)モードにする
・可能であれば顔認識をOFFにしておく(被写体じゃない顔を捉えるのを防ぐため)
・フォーカスポイントを背面モニターに映る被写体をタッチしてシャッターボタン半押し
・あ、いけるな、と思ったら押し込んでパシャリ。

このカメラのAFCモードは被写体が動いてても結構追従してくれます。

これで割とくっきり写るかと思います。

書込番号:26228141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

DMC-GF7に、MINOLTA 35mm-105mmのレンズを付けたい

2022/01/29 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 JA8745さん
クチコミ投稿数:7件
機種不明

MINOLTA 35mm-105mmのレンズ

今日中古で買ったMINOLTA 35mm-105mmのレンズを、DMC-GF7に付けたいのですが、付けられますかね?もし付けられるのであったら、どのような物が必要になるのでしょうか?

書込番号:24569365

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/01/29 18:49(1年以上前)

JA8745さん こんばんは

ミノルタのレンズでしたら ソニーAマウントレンズ マイクロフォーサーズマウントで付けることが出来ると思いますが このレンズの場合 絞りリングが有りませんので 絞りリング対応の物が必要になると思います。

後 AFは使えず MFでの撮影になりますので 注意が必要です。

書込番号:24569413

ナイスクチコミ!1


スレ主 JA8745さん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/29 19:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
教えていただきありがとうございます。楽天市場で探したのですがK&F Concept KF-AAM43 マウントアダプター でも大丈夫でしょうか?ご返信お待ちしております。

書込番号:24569484

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2022/01/29 19:25(1年以上前)

>JA8745さん
安いマウントアダブターで使えます。AFは使えません、Exif情報もありません。Aモードで使って下さい
K&FConceptのアダブターです
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HOJAPBS/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_5SHSDSJ3CHTVPJTCP9CC

書込番号:24569485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/01/29 19:38(1年以上前)

JA8745さん 返信ありがとうございます

使えると思いますよ でも 社外品の為 精度などは実際に使ってみないと分からないです。

後 絞りは強制的に動かすため 絞った時の 実際のF値は分からないです。

書込番号:24569511

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/01/29 21:00(1年以上前)

>K&F Concept KF-AAM43

https://www.amazon.co.jp/Concept-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-KF-AAM43-A%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E5%A4%89%E6%8F%9B/dp/B01N4D1F8Z?th=1

MF、マニュアル絞り(絞り込み測光)で使うのであれば使えますね。ご存じだとは思いますが、4/3の対角線画角はフルサイズの半分なので、換算70-210mm相当のレンズとなります。好みの問題もあるので何とも言えないところもありますが、4/3で使うほどの魅力のあるレンズかどうかはわかりません。

書込番号:24569693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2022/01/29 21:51(1年以上前)

>しま89さん

横から大変失礼いたします。
リンク先は ミノルタマウント→マイクロフォーサーズのアダプターではありませんか?
スレ主さんが購入されたのはAマウントのレンズのようですよ。

書込番号:24569822

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2022/01/30 00:22(1年以上前)

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
ありがとうございます。
こっちでしたね
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HOJOCLM/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_CPRP0V5C3JFXNVWJAY2C?_encoding=UTF8&psc=1

書込番号:24570099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2022/01/30 01:19(1年以上前)

>しま89さん

訂正していただいてありがとうございます。

>JA8745さん

マウントアダプターを介するとカメラに認識されないレンズになります。
カメラ側で「レンズ無しレリーズ」を設定しないとシャッターが切れないと思います。

書込番号:24570170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/30 03:16(1年以上前)

機種不明

換算70-210mmの望遠ズームとなり
実測全長59mmです
こんな短い望遠ズームが過去に有っただろか?
ニクイとこに眼をつけましたね

書込番号:24570222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/01/30 09:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S H-FS35100-S
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ そのレンズよりもキットレンズの
⊂)  35-100mmが良いと思います・・・!
|/ 
| 
https://s.kakaku.com/item/K0000700444/#tab02

書込番号:24570502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/01/30 10:29(1年以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000250775_K0000700444&pd_ctg=V070
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ キットレンズの35-100mmはお持ちですか? 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24570560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JA8745さん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/30 10:42(1年以上前)

一応持っております()

書込番号:24570594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/30 11:59(1年以上前)

それって
ミノルタの新型のほうだよねえ?
めちゃ小型軽量の

小型軽量な分めちゃ画質悪いレンズ
僕の持ってる標準ズームでは頭抜けて悪い…

根本的にMFTで使う価値があるのかが疑問かな

フィルム時代末期のAF28-100の方がはるかにまともと思う

https://kakaku.com/item/10502110776/

書込番号:24570768

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Lumix DMC-GF7に SKYVIEW DM50を付けたい…

2022/01/27 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 JA8745さん
クチコミ投稿数:7件

先日祖父からもらったSKYVIEW DM50を、DMC-GF7に付けたいのですが、付けられるのでしょうか?また、付けられる場合、どのようなマウントアダプターが必要となるのでしょうか?誰か教えて下さい…

書込番号:24566096

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/01/27 22:02(1年以上前)

接眼部を外すとφ43mmのネジがあって、それを既存のレンズに取り付けるとテレコンになるようですね。
http://blog.livedoor.jp/xkim/archives/52092792.html

レンズキットの標準レンズだったらφ34mmのネジが切ってあるので、37→43mmのステップアップリングで取り付けることになりそうです。
https://www.amazon.co.jp/MARUMI-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-37mm-%E2%86%9243mm-900966/dp/B00D8367QW?th=1

ただし、持ち方によってはレンズに力がかかり、破損につながりそうなので、なんか不安です。

書込番号:24566152

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/01/27 22:09(1年以上前)

役割としては、フロントテレコン(テレコンバーター)
http://gozu.tiny.jp/pplog2/displog/4393.html
http://blog.livedoor.jp/xkim/archives/52092792.html
のようですので、強度的なところを無視すれば、フィルター径があえばそのまま、径が合わなければ径変換アダプターを介して、取り付けられるでしょう。

※元のレンズに対する応力というか負荷が心配ですし、三脚利用が必須になるかも?

書込番号:24566167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JA8745さん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/27 23:05(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>holorinさん
教えていただきありがとうございます。

書込番号:24566276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 ほここさん
クチコミ投稿数:1件

iso感度上限の設定を保存したいのですが、
シーンモード(ポートレートモードなど)での設定は
起動するたびに初期設定のOFFになってしまっています。
設定を保存しておくことはできないのでしょうか・・・

書込番号:22183271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2018/10/15 00:26(1年以上前)

機種不明

>ほここさん
GF7には、お好みの設定を保存(登録)する機能がありません。

上位機種には、カスタムモードというお好みの設定(カスタムセット)を
登録してモードダイヤルですぐに呼び出せる機能があります。
(画像参照)

書込番号:22183354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/10/15 11:16(1年以上前)

GF系にはカスタムモードはないですが、やっぱり欲しいですよね。

あと電源オフにしたときに、オフになる前の設定を残すかどうかという設定がメニューにあったような気がします。ただモードごとではなく全体の設定としてなので、今回の解決方法にはならないかもしれませんが・・・。

書込番号:22183954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2019/03/29 06:10(1年以上前)

>楽しくやろうよさん

いや、GF6にはカスタム設定1と2がありますよ。
しかし、せっかく便利なカスタム設定はGF6のみで終わりだったんですね。
小型化・軽量化でそれ以降は廃止というのは悲しいな。

書込番号:22565271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 ボディの買い替え

2018/04/09 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:30件

GF7を使用していますが、ファインダーを覗いて撮りたい、ブレに強いボディで撮りたいと思い買い替えを検討しています
現在のレンズを使えるのでLUMIXかOLYMPUSを希望しています
メインはポートレートで撮った写真を携帯に移してSNSに載せるくらいでプリントはしないと思います

GF7より上位の機種だとどれがオススメでしょうか?

LUMIX DC-G9やOM-D E-M1 Mark II は画像数が高く
Mark Uは見た目も良く魅力的ですが値段高く、それを買うならasp一眼レフレンズキットの入門機の方が安く買えますし
どちらがいいのでしょうか?


画像数が高くてもあまり画質に変化がないのなら
上位のミラーレスを買うよりLUMIX DMC-G8、LUMIX DMC-G7等安いボディにしようと思っています。
レフ機より高いミラーレスにするメリットは軽いだけでしょうか?
またGF7から上位ミラーレスにするとどれくらい違いがありますか?

欲しい機能は
WiFi、ボディ手ぶれ補正、ファインダー付きで、重さはあまり気にならないです

書込番号:21739745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/09 21:28(1年以上前)

ゆーん17さん こんばんは

予算が厳しいのでしたら 最近V型が出て 安くなっているGX7Uも良いと思いますよ。

http://kakaku.com/item/J0000018645/

書込番号:21739806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/04/09 21:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます
見た目的にはLUMIX DC-G9やOM-D E-M1 Mark IIのような感じがいいので
GX7IIの見た目はちょっと違うのですが検討してみます

書込番号:21739828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2018/04/09 21:44(1年以上前)

>ゆーん17さん

>> LUMIX DC-G9やOM-D E-M1 Mark II

スポーツ撮影、野鳥撮影などの動体撮影には最適なシステムかと思います。

ポートレートですと、GX7MK3/GX7MK2あたりでも、間に合うかと思います。

書込番号:21739852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/09 21:49(1年以上前)

手ぶれ補正では被写体ぶれは防げないですよ!
本当にボディ内手ぶれ補正が必要ですか?

SNSに載せるだけなら高画素機は不要なのでは?



LUMIX G8 なら手ぶれ補正も付いてますし、お手頃価格なので良いかもしれませんね!


もしくは、フルサイズ + 単焦点 です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21739857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2018/04/09 22:02(1年以上前)

>ゆーん17さん
>レフ機より高いミラーレスにするメリットは軽いだけでしょうか?

同じミラーレスでも、センサーサイズによって違ってきます。
APS−Cや、マイクロフォーサーズ(パナとオリ)などがあります。

マイクロフォーサーズは軽さだけでなくレンズも比較的小型なので、
トータルで軽量コンパクトになる傾向があります。

とは言っても、G9やE-M1 Mark II は大きい部類に属します。
GF7からですと、かなり大きさ重さの違いがありますが、
そこに問題がなければこちらで良いと思います。

この2機種が候補でしたら、GX7MK3もG9に匹敵する画質ですし、
軽量コンパクトで良いですよ。カメラは小さい方が扱いが楽です。

書込番号:21739906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/04/09 22:18(1年以上前)

回答ありがとうございます

いまのところ
G8かG9が候補です
価格的にはG8ですが
G9のハイレゾモードはどれほどのものでしょうか?

書込番号:21739942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/09 22:31(1年以上前)

>ファインダーを覗いて撮りたい、ブレに強いボディで撮りたい

G9Proでいいと思いますが、動画も撮るのであればGH5 \(◎o◎)/!

>またGF7から上位ミラーレスにするとどれくらい違いがありますか?

カメラを変えても撮る人が変わらなければ、ほぼ同じです \(◎o◎)/!

書込番号:21739978

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/09 22:39(1年以上前)

ゆーん17さん 返信ありがとうございます

>見た目的にはLUMIX DC-G9やOM-D E-M1 Mark IIのような感じがいいので

>メインはポートレートで撮った写真を携帯に移してSNSに載せるくらいでプリントはしないと思います

でしたら 画素数が少なくても良いように思いますし G7とG8でしたらG8の進化大きいので G8にして価格を抑え レンズの方に予算かけた方が 画質の方から見ると良いと思いますよ。

書込番号:21740005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/09 23:21(1年以上前)

ハイレゾは三脚必須です!
つうか、SNS用なら 全く不要な画素数(機能)だと思います!




が、大は小を兼ねる!!!
  格言です!


G9買っちゃいましょう\(^o^)/

書込番号:21740122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/09 23:32(1年以上前)

どうもです

G9買うんでしたら、まだ値下がるかもしれないので、じっくり悩んで買うの時間かけてもいいと思います。
   
でもパナはGFとかちっこいシリーズを、もうボディ単体で販売しないんかな〜
あのちっこいシリーズで、5軸補正とかあれば最高なんだけどな〜

ボディ単体販売検討してくれパナ様

書込番号:21740152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2018/04/10 01:58(1年以上前)

>健康フィルターさん
ないものねだりしても無駄です。手ぶれが付かない、4kは4kフォトメインだからあの大きさなんです。いい加減皆さん現実を理解して下さい、手ぶれ付けて動画も4kで撮影ができると大きくなるんです、パナソニックもフジも。

>ゆーん17さん
G8か動画メインでなければGX7Mk2あたりがいいと思います。

書込番号:21740369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/10 02:12(1年以上前)

ゆーん17さん
さわってみたんかな

書込番号:21740377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/04/10 06:05(1年以上前)

回答ありがとうございます

G8にするとしたら
中古で65000円ですが
一眼レフのD5300 AF-P ダブルズームキットが、新品で同じ値段で買えます

画質面ではasp、2400万画素でレフ機の方が上ですが
同じ値段でG8を選ぶメリットはありますか?

書込番号:21740452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/04/10 06:07(1年以上前)

間違えました
aspではなくapsです

書込番号:21740455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/10 07:48(1年以上前)

話が、というかカメラのランクが急に飛ぶ感じですねえ。重さは気にならないとのことですから、もし、ほんとにそれらのカメラが必要なら買えばいいですけど、高速動体撮影でなかったら必要ないと思います。

ふつうにお勧めなのは、EM5mk2,EM10mk2mk3,G8,GX8です。これらの中では、多分パナの2機種が性能的に勝ると思いますが、実際に使ってみると大差ないと思うので、手に取って気に入ったもの、割安なもの、と選べばいいと思います。

G7Xmk2mk3はファインダーが見にくいと感じます。そもそも左端にファインダーがある機種には好き嫌いがあり、この点はくれぐれも納得した上で購入すべきポイントですが、G7Xmk2mk3(初代も)はアイピースが小さいので額に上手くカメラを密着させにくく、その結果、かまえが不安定になると感じます。ま、そんなこと、まったく感じないひともいますので、個人的感想に過ぎませんが

書込番号:21740572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2018/04/10 10:03(1年以上前)

う〜んお値段だけで決めていると後、後後悔しますよ
G8はお値段の割りにはニコン、キャノンの中級機レベルです、オリンパスのE-M5Mk2、ソニーα6500とほぼ同じクラスです。
私個人の意見としては普通に撮るレベルならセンサーの差はそんなに無いと思ってますし、レンズで楽しみたいならニコンもM4/3も交換レンズは豊富ですが、多くの方はカメラ本体の重さだけでよく比べられてますが、カメラを購入する際は本体とレンズを組合せた時の重さ、コスト、携帯のしやすさ(鞄に何本持てますか)で比べるべきかと思いますので、後はスレ主さんの気持ち次第ですね

書込番号:21740840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/10 11:18(1年以上前)

>ゆーん17さん

「ボディ手ぶれ補正、ファインダー付きで、重さはあまり気にならない」

AF速度、画質を考えるのでしたら、EM1 IIをお勧めします。
これはどちらも半端でなく、素晴らしいです。

書込番号:21740955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/04/10 12:37(1年以上前)

ありがとうございます!
動画を撮らない、プリントせずにSNSに載せるだけだとG8とG9の画質差があまりないみたいですね
G9よりG8をおすすめしてる方が多いのでG8検討してみます

書込番号:21741110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/04/16 19:31(1年以上前)

マイクロフォーサーズの中ではG9のファインダーが頭一つ抜けてます。

書込番号:21756666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 a1a1aさん
クチコミ投稿数:4件

先日購入したばかりですが、
動画撮影時にカタカタカタカタ(クルクルクルクル?)という音がほとんどなっていて、音のない時はわずかなのですが、この音は鳴るものなのでしょうか?
ピント合わせのウィーンといった音はたまにするのですが、ほとんど常にカタカタなっていて、気になります。
宜しくお願い致します。

書込番号:21734318

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2018/04/07 17:44(1年以上前)

こんにちは。

この機種は使っていませんが、パナのミラーレスはGF5、G6、G7、GH3
と使って、そういう異音は経験がありませんね。
レンズはキットレンズですか?

書込番号:21734492

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2018/04/07 17:48(1年以上前)

連投すいません。
購入してすぐなら初期不良の可能性もあるので、
とりあえず購入店に早めに連絡だけは入れておいた
ほうがいいと思いますね。
購入後時間が経つほど不利になりますので。

書込番号:21734503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/07 17:57(1年以上前)

私はGF7のキットレンズの12-32mmでは動画を撮る事が多いですが、カタカタ音等は気になった事がありません…

レンズは何を使っているのでしょうか?
レンズを変えても音がなるのでしょうか?



ボディが原因なのか?レンズが原因なのか?

書込番号:21734524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2018/04/07 18:04(1年以上前)

>a1a1aさん

動画撮影時は、AF(オートフォーカス)や手ブレ補正が
常に動作しますから、その音ではないでしょうか。

ただ、あまりにも音が大きいのは異常です。
これらの機構はレンズに内蔵してますから、キットレンズの
どちらか片方だけならレンズの異常だと思います。

量販店購入なら購入店に相談してみるのが良いです。

書込番号:21734539

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/07 21:10(1年以上前)

>a1a1aさん

その音は動画撮影時にしかならないのでしょうか?
静止画撮影時にはどうでそうか?

通常なら手振れ補正ユニットの動作音にも思えますが、AFに比べると手振れ補正の動作音はほとんど聞こえません。
AFの音とも違うというのでしたら、なにか異音としか思えないです

録画した動画にもその音が記録されるほどでしたら一度購入店かメーカーに診てもらったほうが良いでしょう〜(^^)

書込番号:21734971

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2018/04/07 21:52(1年以上前)

たびたびです。

他機種ですけどうちにあるGF5にPZ14-42mmというレンズを
付けて試してみましたが、ずっとクルクルクル・・・、というか
ゴロゴロゴロみたいな音が鳴っていますね。
動画撮影時だけでなく、電源ONにしてスタンバイ時も
ずっと鳴っています。
ただしレンズに耳を近づけないと聞こえないくらい小さな音です。

これはたぶんレンズの手ブレ補正の音だと思うのですが、
スレ主さんの場合、音の大きさはどうですか?
カメラを持った手を伸ばして撮影しているときにも聞こえる
くらいの音が鳴っているのでしょうか。

書込番号:21735058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/08 02:25(1年以上前)

a1a1aさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21735554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a1a1aさん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/08 16:12(1年以上前)

>BAJA人さん
こんにちは!ご返信ありがとうございます!遅くなりすみません。こんなに早く皆様からたくさん頂けるとは思ってませんでした。

>とりあえず購入店に早めに連絡だけは入れておいた
ほうがいいと思いますね。

ありがとうございます。
メーカーには先に連絡したのですが、電話では聞こえないみたいで、初期不良などの判断はしてもらえませんでした。
昨日店舗に行って聞いてみたら、通常はそういった音は品とのことでした・・アマゾンで購入したので、返品とかは大丈夫な気がしますが、一応連絡は入れましたが返信待ちです。

>レンズはキットレンズですか?

キットレンズと単焦点両方です。

>これはたぶんレンズの手ブレ補正の音だと思うのですが、
スレ主さんの場合、音の大きさはどうですか?
カメラを持った手を伸ばして撮影しているときにも聞こえる
くらいの音が鳴っているのでしょうか。

スタンバイ時や撮影時には全く気づきませんでした。(聞こえなかったです)
カメラで再生し、パソコンでも再生してみても、気になる音でした。
人が普通に話す声や、外の車の走る音より前にある?感じの音でした。


書込番号:21736901

ナイスクチコミ!0


スレ主 a1a1aさん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/08 16:26(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

こんにちは!ご返信ありがとうございます。
レンズは単焦点とキットレンズです。
そうですね、単焦点の方が若干大きい音です。
やっぱり、気になったことはないということですよね・・

>まるるうさん

こんにちは!ご返信ありがとうございます。
両方でなります。アマゾンのビックカメラで購入しましたので、今問い合わせ中です。
先にパナソニックに連絡したのですが、電話の女性はピント合わせの音でそういった音は鳴りますと言っていて、気になるようでしたら修理点検に・・ということでした。ですが、昨日店舗に行ってみたら、パナソニックの方が通常期になるような音はしないとのことでした。現物を持ち合わせていなかったので、アマゾンのビックカメラではどのような対応になるのか、と心配ですが・・・


>Paris7000さん
こんにちは!ご返信ありがとうございます。

>静止画撮影時にはどうでそうか?
使用している最中には全く気にならない聞こえない音でした・・

>通常なら手振れ補正ユニットの動作音にも思えますが、AFに比べると手振れ補正の動作音はほとんど聞こえません。
AFの音とも違うというのでしたら、なにか異音としか思えないです

やはり聞こえないのですね。ジーとかウィーンみたいな音はたまに入りますがそれは仕方ないかなとは思いますが、異音っぽいですよね。

ありがとうございます。

>nightbearさん
ありがとうございます。電話は先にしてみましたが、はぐらかされた感じでした・・

書込番号:21736926

ナイスクチコミ!0


スレ主 a1a1aさん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/08 16:27(1年以上前)

しかも、gf9なのに7のところに書き込みしていました・・(^_^;)
すみません。

書込番号:21736928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2018/04/08 19:08(1年以上前)

>a1a1aさん
>両方でなります。
ということは、手ブレ補正やAFの動作音の可能性が高いです。

普通に撮影していて、気になるほどの音でしょうか。
それともカメラに耳を近づけて聞こえる程度の音でしょうか。

後者なら正常です。
完全に無音と言うことはないので、かすかな音はしますよ。

>gf9なのに7のところに書き込みしていました・・(^_^;)
そうでしたか。
でも、構造はどちらもほぼ同じなので問題ないですよ。

書込番号:21737302

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2018/04/09 13:42(1年以上前)

>a1a1aさん

レスありがとうございます。

>キットレンズと単焦点両方です。

付属していた12-32mmでも25mmF1.7でも両方音がすると
いうことですね。
手ブレ補正に関しては、

・GF9:ボディ内手ブレ補正なし
・12-32mm:レンズ内手ブレ補正あり
・25mmF1.7:レンズ内手ブレ補正なし

ですから、手ブレ補正が動作するのは12-32mmを付けた
ときだけです。つまり手ブレ補正の音がするとすれば、
12-32mmのときだけになると思います。
25mmF1.7を付けても音がするということは、手ブレ補正
以外の音がボディで鳴っているとか、やはりなんらかの
故障ということも考えられますね。

>カメラで再生し、パソコンでも再生してみても、気になる音でした。
>人が普通に話す声や、外の車の走る音より前にある?感じの音でした。

そのときの撮影環境はかなり静かな場所だったんでしょうか。
一般的な動画撮影なら、撮影環境の音(雑音含む)でそういう
機材の動作音は気にならないことが多いのですが、しーんと
静まりかえった環境ですと機械ノイズを拾ってしまうことも
考えられますね。
ただ私の経験ですと、ホールでの演奏会などを撮ったときでも
そういうノイズは気になったことはないです。
やはり今回のは不具合かもしれませんね。。

もし差し支えなければ(人物や場所の特定ができない動画であれば)、
その問題動画をココにUPされてみてはいかがでしょう。

書込番号:21738963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/13 12:13(1年以上前)

a1a1aさん
そうなんゃ、、、

書込番号:21820994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング