LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
102

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 yhillさん
クチコミ投稿数:2件

DMC-GF7wの使い方を勉強している最中です。
初ミラーレスで、あまり基礎的な問題ですみませんが、DMC-GF7wの電源を切っても、レンズが自動的に収納せず、手動でレンズを収納する必要があるようで、これは正常な状態ですか?

書込番号:19409042

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2015/12/16 11:55(1年以上前)

こんにちは。

キットの小さいほうのレンズですよね。(12-32mm)
これは手動沈胴式ですので、最後の収納はご自身の手でおこなう
必要があると思いますよ。
たぶん正常だと思いますが。

書込番号:19409053

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/16 12:07(1年以上前)

手動で伸ばして、手動で縮める!

これが普通です( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19409081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/16 12:09(1年以上前)

12-32mmは手動沈胴、14-42mmPZは電動です。

書込番号:19409091

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/16 12:18(1年以上前)

yhillさん こんにちは

電動式の場合は自動収納するレンズが多いのですが これについているレンズは 手動式の為 

収納するのには手動でしなければならないと思います。

書込番号:19409114

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/16 12:22(1年以上前)

ちなみに、35-100の望遠レンズも手動です( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19409123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/16 12:40(1年以上前)

12-32のレンズですが、OLYMPUSの自動開閉式レンズキャップ LC-37C を使ってます(^o^ゞ
http://amazon.jp/dp/B00I1CP2RA/
OLYMPUS用ですが、問題なく使えてます( ロ_ロ)ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19285486/ImageID=2353712/
レンズキャップを脱着から解放されて楽チンです( ロ_ロ)ゞ

ただし、レンズプロテクターが付けられないのが難点です…( ;´・ω・`)

書込番号:19409172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yhillさん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/16 12:42(1年以上前)

皆さま:

手動で正常だということで、安心しました。ありがとうございました。

書込番号:19409175

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/16 12:48(1年以上前)

機種不明

説明書より抜粋

yhillさん、こんにちは。

>DMC-GF7wの電源を切っても、レンズが自動的に収納せず、手動でレンズを収納する必要があるようで、これは正常な状態ですか?

はい。間違いなく正常な状態なので、安心して下さい。説明書の一部を貼付しますが、手動で格納する必要があります。
電動格納タイプが良さそうに感じるかもしれませんが、電動動作のもたつきや、手動よりも壊れる可能性が高い(かも?)ことを考えますと、私はこの手動格納のほうが好きです。

書込番号:19409195

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/16 13:06(1年以上前)

訂正しますm(_ _)m

言い方を間違えました…( ;´・ω・`)

正しくは…




安心してください、普通ですよ!!!

書込番号:19409251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fiで送った画像について

2015/12/10 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:19件

こちらのカメラの、シーンセレクト1(人物の肌をキレイに撮る)で撮影した写真をWi-Fiでスマホ(ドコモ・ディズニーモバイルN03-E)に転送すると、写真の色味がカメラの画面に写ってるものと全く異なり、暗くて黄色が強くなっています。(スマホの画面明るさは一番明るいです)


ネットで販売する商品を撮ってるのですが、カメラで『キレイに撮れた!』と思っても、いざ転送するとこんな状態なので困っています(/_;)
画像を編集しても、思い通りの色味にならず・・・
何か改善方法は無いでしょうか?ご存知の方、教えていただけると幸いです(>_<)
よろしくお願いします。

書込番号:19391661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/10 11:10(1年以上前)

これは、本当の写真の色がどうなっているかにもよると思います。
カメラの背面液晶も、実際の写真より綺麗に表示される場合もあります。

また、スマホの液晶画面の色合いの問題もあるかもしれません。
その為、どのモニターで表示させたときに綺麗に見えればいいのかという問題も出てきます。
(本当は逆ですが)

今回はN03-Eで綺麗に見えればいいようですので、カメラの設定を少し変更してみて試してみるといいように思います。
N03-Eで暗く見えるのであれば、露出補正でプラスにすると、明るくなると思います。

他にもフォトスタイルの変更をして、さらに明るさ等のパラメーターも調整すると
好みに近くなるように思います。

ただ、ここではカメラの液晶での表示になってしまいますので
カメラとスマホとで、どのように写真が変わるかの違いを考えながら
スマホに送ってもきちんとなるように設定するといいと思います。



書込番号:19391779

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/10 13:10(1年以上前)

にゃあにゃ☆彡さん、こんにちは。

ふと思ったのですが、ご自分以外のスマホ(ご自分と機種の異なるスマホ)に転送するとどうなるのでしょうか?ご自分のスマホを基準に考えていると、他の人のスマホで見た時にどうなるのかな?と疑問に思いましたので。

もし、スマホ毎に色が変わるのでしたら、よほどおかしな色合いでない限り、あまり気にされないほうが良いのでは?と思いました。

アドバイスになっておらず、失礼しました。

書込番号:19392043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/12/10 15:11(1年以上前)

>にゃあにゃ☆彡さん
こんにちは。液晶モニターは、カメラ付属のもの、スマホ、パソコン、それぞれ色の傾向が異なります。同じ写真をパソコンのモニターで見たらまた印象が変わるでしょう。それにパソコンで見るとしてもそれもまたモニターによりそれぞれ色が変わります。

つまり Wi-Fiで送ったから色が変わったのではなくて、液晶ごとに発色の傾向が違うのです。
とくにスマホの場合、液晶の保護シールを貼りますからその影響で色が暗く見えている可能性もあるでしょうね。

書込番号:19392251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/10 15:44(1年以上前)

にゃあにゃ☆彡さん こんにちは

>シーンセレクト1(人物の肌をキレイに撮る)で撮影した写真を

とあるのですが 他のモードや 通常撮影の時は 普通に見えるのでしょうか?

となると パナのフィルターでの補正と スマホの表示の相性が悪いようにおもいます。

書込番号:19392287

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/12/10 21:37(1年以上前)

WiFi転送するとき、カメラや設定によっては縮小して送ることが多く、解像度や色味が変わります。
SDカードからコンピュータに送ったものとWiFi転送したものを比較すればわかります。

カメラのWiFi転送設定もご確認ください。

書込番号:19393114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/12/11 10:25(1年以上前)

皆様、たくさんのお返事をいただきありがとうございました!
部屋の電気が暖かい色・白い色で調整できるのですが、いつも一番暖かい色で付けていたので何も気にかけていなかったのですが、これを一番白い色にして撮影してみたところ、スマホに送っても黄色は強くなくなりました(*^-^*)
暗さはあるので、調整はしないといけないのですが・・・

カメラのモニターと、実際の写真の色味は異なるのですね(>_<)
そういえば前に使っていたカメラで『キレイに撮れた!』と思ったのにプリントしてみると黄色が強すぎてガッカリした、ということを思い出しました(+_+)

カメラ、室内撮りは難しいですね(>_<)
プリントしてもキレイな色味になるように、上手くなりたいです(/_;)

まとめてのお返事となりましたが、皆様本当にありがとうございました(*^-^*)

書込番号:19394304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 GF6とGF7で迷っています!!

2015/09/22 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

gf6のホワイトを使っていました。カメラ初心者なので、子供を撮影するときに、背景が簡単にぼかせたりタッチパネルなどとても使いやすくて気に入ってましたが、裏のディスプレイ面を子供に落とされて割れてしまい、買い替えを考えています。
ホワイトが気に入っていたので、もう一度ダブルズームキット(Amazonで40000程でした。)を購入し、レンズのみ売却して、使うか、gf7にするかで迷っています。値段の差は18000円程というところでした。
迷っている理由は
・ホワイトがgf7にはない
・gf6で気に入っていたタッチパネル操作での背景ボカシがあるのか?
・画素数は違うようだけど、そんなに差がないように感じる。
などです。主に小さい子供を撮影するのに使う予定です。海外に住む予定があるので、小さい方がいいのか??とも思います。
みなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:19161789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/22 09:02(1年以上前)

おはようございます。
GF6もGF7も所有していませんが、ちょっと調べてみました。両機のスペックの違いはこちらを。
http://www.monox.jp/panasonic-lumixdmcgf7-1.html

ボディカラーについてはどうしようもありませんが
○gf6で気に入っていたタッチパネル操作での背景ボカシがあるのか?
あるようですよ。他にも、女性なら美肌モードが嬉しいかもしれませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20150416_698000.html

○画素数は違うようだけど
GF6は総画素数1668万・有効画素数1600万、GF7は総画素数1684万・有効画素数1600万です。問題になるのは有効画素数ですが、まったく同じと考えて良いでしょう。

良いご選択を。

書込番号:19161832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/22 09:03(1年以上前)

性能差さえ考えなければ
GF6の方がカッコいい。
パナソニックにこだわらければ
オリンパスEPL6,EPL7も
候補に?

書込番号:19161837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/22 09:39(1年以上前)

>ホワイトが気に入っていたので

LUMIX DMC-GM1K-W レンズキット [ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000586740/
を選択肢に入れてもいいかなと思います。

撮像素子は後継機のGF7と同じものだと思われますし、タッチパネルも搭載しています。
ただ、小型化を優先しているため、背面液晶がチルトしません。

それでも、白ボディを優先するなら、こちらにしてもいいように思います。
もちろん、今までと同じGF6を購入したほうが、今まで通り使えるので、安心なのですが
同じボディを買うより、違う機種を買ったほうが、カメラによる違いを楽しめていいように思います。

もちろん、必要な機能がなくなってたりしたら、楽しむどころではなくなりますので
実際に店頭とかで触って、今までと同じことができるのかとか
小型化されて操作しにくい部分があるかどうかとかを、見ておいたほうがいいと思います。

書込番号:19161927

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/09/22 09:58(1年以上前)

5歳児のパパです。

GF6、子供撮りに使いやすいですよね。
ただ、高感度が一際弱い子なので、GF7にすれば、屋内での撮影がもすこしキレイに撮れるようになるはずですよ。

書込番号:19161985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/22 10:45(1年以上前)

ななこねこさん こんにちは

>タッチパネル操作での背景ボカシがあるのか?

おまかせiAモード、インテリジェントオートプラス(iA+)、クリエイティブコントロール時限定のようですが ボケ味コントロール機能は付いているようです。

自分の場合 GF1からパナのマイクロフォーサーズ使っていて 色の傾向微妙に変わっていますが 画質自体の変化は極端な差は出ていないですが 進化はしていると思いますので 購入するのでしたら新しい機種の方が良いと思います。

後 お子様が小さい時ほど荷物多くなると思いますので カメラ自体は小さい方が良いと思いますが 特にレンズのコンパクトさが違うと 後運びやすさ変わると思いますよ。

書込番号:19162113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/22 11:24(1年以上前)

私も新しい機種GF7はカメラ本体もレンズも小さくていいと思います。白がないのは残念ですが、他の色もけっこうかわいいと思いました。

書込番号:19162219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/09/23 22:26(1年以上前)

こんばんは。
最近、GF7のユーザーになりました!
私はカメラの超初心者なので、性能などのお話はできないので見た目について。
GF7にホワイトがないとのことなのですが、白いボディケースをつけるというのはどうでしょう。
展示品でブラウンにホワイトのボディケースをつけているのがあったのですが、すごく可愛かったですよ。
↓サイトの真ん中あたりにあります。
http://panasonic.jp/dc/gf7/lens_accessory.html
社外品でもHAKUBAというメーカーが本革で出してるみたいです。
小さいお子さんがいらっしゃるとのこと。
お子さんと自撮りするの楽しいですよ。
GF7おすすめです!

書込番号:19167725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/23 22:35(1年以上前)

ななこねこさん

ご存知の事と思いますが、GF7・ダブルズームには、以下のような特徴があります。

・自分撮りを強く全面に打ち出している。
・キットレンズが沈胴式なので、収納時により小型に収まる。
・キットレンズの焦点距離が、短くなっている。広角端(最も広角側)はGF6のキットレンズが14mmなのに対し、GF7のキットレンズは12mm。2mmの差は結構大きいです。一方、望遠端はGF6のキットレンズが150mmに対して、GF7のキットレンズは100mm。望遠レンズの使い方によっては、差が出ますが、気にされなくてもOKかも??

私のオススメは、ヤフオクで、GF6のキットばらし新品(勿論、未使用)のホワイトボディをご購入される事です。ご検討なさってみて下さい。

下にオークション相場を付けておきます。「前月」をクリックすると、過去3ヶ月分まで無料で落札価格を調べる事が出来ます。ホワイトボディ以外が混じっていますが、ご容赦下さい。また「新品級」は中古ですので、手を出さないようにして下さい。

・オークション相場(検索キーワード「DMC-GF6 新品」)
http://aucfan.com/search1/q-DMC.2dGF6.20.bf.b7.c9.ca/s-mix/

現在、ヤフオクに相場より若干高めですが、GF6のキットばらし新品/未使用のホワイトボディが出品されています。もし入札なさるのでしたら、出品者の評価確認等、慎重になさって下さい。(今の出品者の「悪」を読む限り、決して悪くはない出品者だと感じます。飽くまで個人的感想なので、入札は自己責任でお願いします)

書込番号:19167765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/01 22:24(1年以上前)

新しいGF7がオススメ(^o^ゞ

書込番号:19191100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/16 00:36(1年以上前)

私はGF7にしました(^-^)/

書込番号:19321840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ディズニーリゾートでの使用

2015/10/02 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
この度ミラーレスか一眼レフの購入を検討しております。
主な用途はディズニーリゾートでの、ショーやパレード、キャラクターの写真、ディズニーリゾート内での自撮り撮影と考えております。

遠い所からのショーの撮影などには、こちらの商品にはどのようなものを追加購入した方が良いかなどもご教授頂ければと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:19193502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/02 21:12(1年以上前)

広角から望遠まで使えるレンズが1本あると便利です!

パナソニック LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-S
http://s.kakaku.com/item/K0000510132/

書込番号:19193588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/02 21:13(1年以上前)

アウラニさん こんばんは

Wズームセットが付いているので 付属のLUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6の方のレンズを使えばある程度大きくする事が出来ますし 

それでも足りない場合は LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm が良いと思います

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
http://kakaku.com/item/K0000281877/

 レンズ一本で済ましたい場合 LUMIX G VARIO 14-140mm  少し大きくなりますが 良いと思います。

LUMIX G VARIO 14-140mm
http://kakaku.com/item/K0000510131/

でも まずは DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの望遠レンズ使ってみて その後考えても遅く無いと思います。

書込番号:19193595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/10/02 21:26(1年以上前)

お二人ともご教授ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:19193637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/10/02 21:49(1年以上前)

機種不明

100-300oで距離50m位

>アウラニさん
こんばんは♪
昼間の撮影、自撮りならばGF7で十分だと思います。
望遠となるとパナ100-300oを私は使っていますが、GF7だと持ちにくいかもしれません。結構重いですし。
後は45-175oがありますが、こちらだと望遠が物足りないかもしれません。
予算が許すならDMC-G7Hの方がAFも早く14-140oレンズ1本で日中の撮影まかなえるのとある程度の望遠が効きます。バリアングル液晶で自撮りもなんとか。100-300o使うならグリップの大きいG7方が良いかも。


書込番号:19193715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/18 22:47(1年以上前)

…( ;´・ω・`)

書込番号:19239401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/10/29 16:34(1年以上前)

GF7ですと、小型望遠ズームのLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.がよろしいかと。
http://kakaku.com/item/K0000281877/

他のズームレンズと違って、望遠にしても伸びません。

東京ディズニーシーの夜のショー「ファンタズミック!」で水上高く遠くに登場するミッキーを大写しで撮りたいとか、今週末までやっている(そして再来週から始まる)季節のショーで、ピアッツァ・トポリーノと呼ばれる広場のステージを座り見後方から撮影し、ステージ上のミニーを大写しで撮りたい、あるいはシンデレラ城の真下から、向かいのパレードルートを行くフロート(山車)に乗っているキャラを大写しで(以下略)……でも無い限りは、事足りると思います。

大写しを目的とするなら、100-300mmか、発売予定となっている100-400mmですね。
100-400mmだとGF7本体だけ持って振り回すと、強度的に問題が出るかもしれませんが(^_^;;

45-175mmで注意して欲しいのは、このレンズ、かなり多目にファームアップが出されています。
購入後は、最新のファームウェアにアップデートしてから使用するようにしてください。性能を十分に引き出せない可能性もあります。

書込番号:19269944

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/02 21:17(1年以上前)

ドローン。

怒られますけど…

書込番号:19282245

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/03 21:43(1年以上前)

ドローン欲しいぃ〜(>_<)

書込番号:19285587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/15 23:29(1年以上前)

ジンバル欲しいぃ〜(>_<)

書込番号:19321643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

この機種は子供の撮影に向いていますか?

2015/09/23 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。質問させていただきます。よろしくお願いします。
ニコンのD40?という古いデジタル一眼レフカメラを愛用していたのですが
落下事故で(T_T)戻らない人となってしまいました。
好きなカメラだったのでとても残念です。

やんちゃな幼児がいるので、この機にごつい一眼はやめて(追いかけて走り回る事もあるので^^;)
小さなものに買い替えようと思っています。
こちらの機種はキッズモードがあると聞いたのですが
この機能、使えますでしょうか?それから、子供がいると誕生日など室内の撮影も多いと思うのですが
そのへんはどうでしょうか?

子供さん、可愛く撮れますか?(*^_^*)
親馬鹿な質問ですみません^^;よろしくお願いします。


書込番号:19167702

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/23 22:34(1年以上前)

patapatakunさん こんばんは

一眼レフに比べると 背面液晶で撮影するのは慣れが必要だと思いますが 追っかけながらの撮影の場合だと 激しい動きでなければ D40に近い撮影は出来ると思います。

でも室内の場合 どうしてもISO感度に頼らないといけないので LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.などの明るい単焦点購入するのが良いと思いますよ。

書込番号:19167764

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/09/23 22:58(1年以上前)

5歳児のパパです。

そこそこ近距離から、パナの優秀な顔認識に任せた撮り方は、むいてるはず。

室内は、明るい単焦点レンズなしでは、画質よく撮るのは難しいです。

距離があくと、ファインダーがないので、構図を安定させるのは、簡単ではないです。

この子に合った使い方をすれば、あとはお子さんが可愛ければより可愛く…
そうでない場合は、それなりに撮れます。

書込番号:19167878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/09/23 23:36(1年以上前)

このカメラのAFには「顔認識」+「瞳認識」という機能が付いていますね。

僕はこのカメラとほぼ同性能のGM1とGM1Sというカメラで3歳の息子を撮っています。
前者は「顔認識」のみ、
後者は「顔認識」+「瞳認識」の機能になっています。
室内撮影でLEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7という単焦点レンズを使っているのですが、キットレンズよりもピントの合う範囲の狭くなる明るい単焦点レンズなどを使う時にはかなりの効果を感じますよ♪

自撮り機能やWi-Fi・タッチシャッターなどもありますので、瞳認識機能も含めて子供撮りに向いているカメラだと思います。

書込番号:19167997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2015/09/23 23:39(1年以上前)

みなさんレンズ、撮り方など色々と言ってきますが、GF7にはカメラが自動で最適な設定に合わせてくれるシーンガイドを搭載しており、カメラのモードダイヤルで「人物モード 」「風景モード 」、「キッズモード 」が設定できます。
このキッズモードは、子どもの動きに応じてシャッタースピードが速くなり被写体ブレを抑えられるだけでなく、連写設定になるので、複数枚からお気に入りの1枚を選ぶことができます。また、モニターの被写体(子ども)にタッチすれば、タッチしている間は連写し続けるので、モニターから目を離さずにが撮影できるそうです。
そのほかに自取りモードと180度回転する液晶、人物を綺麗に撮るモードが付いており、最近は無いと困るWi-Fiでスマホに転送及びスマホ側からの操作ができると、私はママさんカメラマンには結構お勧めだと思います。

http://panasonic.jp/dc/gf7/selfie.html

書込番号:19168009

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/24 00:34(1年以上前)

>こちらの機種はキッズモードがあると聞いたのですがこの機能、使えますでしょうか?

キッズモードは、子どもの動きに応じてシャッタースピードが速くなり、連写設定になるというモードのようですので
自分でシャッター速度を上げて、連写にすれば同じことです。
その為、この機能を搭載していないカメラでも同じことはできます。
ないよりはあったほうがいいと思いますが、過度な期待はしないほうがいいように思います。


>子供がいると誕生日など室内の撮影も多いと思うのですがそのへんはどうでしょうか?

一眼レフより撮像素子は小さくなりますので、暗い所での高感度撮影では一眼レフより劣ると思ったほうがいいと思います。
その分小型軽量化されていますので、小型軽量をとるか、暗い所での高感度能力をとるか、どちらにするかになると思います。

ただ、一眼レフと同じ大きさの撮像素子を搭載したミラーレスカメラもありますので
そちらを選ぶと、暗いところであっても一眼レフと同等の能力を期待できます。

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010872/

ソニー α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010001/
像面位相差AFを搭載しているので、高速AFですし、一眼レフと同じ撮像素子を搭載しているとは思えないほど
ボディが小型化されています。
また、簡単に自分撮りが行える180度チルト可動式液晶搭載

FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010982/
フルサイズセンサー搭載機に匹敵する高画質を実現する「X-Trans CMOS」センサーを搭載。
一般的な撮像素子と違ってフジフイルム独自の撮像素子です。

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014684/

また、カメラ自体の能力の他に、レンズの明るさも必要になりますので
ダブルズームキットの他に、明るい単焦点レンズも購入すると、室内での撮影はよりよくなると思います。

書込番号:19168127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/24 01:49(1年以上前)

このカメラと画質がほぼ同等のGM1で4歳児を撮ってます。

不比等さんに激しく同意です。

> そこそこ近距離から、パナの優秀な顔認識に任せた撮り方は、むいてるはず。

顔認識フル活用しています。
いろいろ試しましたが、AFロックしてから構図を合わせてとかやってるより、ヒット率はかなり高いです。
近距離ナナメ顔の時、手前の目のマツゲにピントがきてくれます。(あまり暗くなければ)
また、子供と楽しく話しをしながら撮る時もあります。
子供の目を見て話すので、液晶モニターはほとんど見ないでシャッター押しまくります。
カメラの向きは「勘」ですが、ピントだけは顔認識でしっかり合ってくれてます。
当然、構図はめちゃくちゃです。でも最高の笑顔が撮れることが多いです。


> 室内は、明るい単焦点レンズなしでは、画質よく撮るのは難しいです。

他の方もおっしゃってますが、私も室内では単焦点つけっぱなしです。
キットレンズでも撮れなくはないですが、「綺麗に」は難しいと思います。
以前は「ズームも出来ないレンズに3〜4万!?」って思いましたが、あまりの違いに今では室内に必須です。
単焦点が使えないなら、高級コンデジ使います。


私も子供と一緒に走り回ってます。
大きいけどもっと綺麗に撮れるカメラはたくさんありますが、小型軽量で当カメラはいいと思います。

書込番号:19168225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/24 06:34(1年以上前)

patapatakunさん おはようございます。

撮り方次第で問題なく撮れると思います。

ここ数年のISO高感度に関しての画質の向上はもの凄い進化があると思いますので、いくらAPS-Cとはいえ現行機でなくD40ならば小さなセンサーのフォーサーズだとしても室内などでもレンズの開放F値が同程度であればそれなりには撮れると思います。

可愛く撮れるかどうかはあなたの撮り方次第だと思います。

書込番号:19168351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/24 07:28(1年以上前)

ややこしい話はぬきにして…このカメラのメインターゲットはスレ主さまのようなママさんですよo(^o^)o

ある意味では、小さいし、コンデジ的な使い方も出来るんで…一眼レフより使いやすいんじゃないかな?

書込番号:19168412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/24 07:30(1年以上前)

あ、パナソニックでもオリンパスでも良いので…25ミリF1.7(1.8)は持ってたらいいかもo(^o^)o

可愛く撮れる可能性が飛躍的に増すかもo(^o^)o

書込番号:19168418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/24 08:05(1年以上前)

>patapatakunさん

運動会とかはどうされますか?
使わないなら、この機種でもOKだと思います。
使うなら、ファインダー付きの機種、例えばE-M10やGX7あたりのダブルズームキットをお勧めします。

書込番号:19168462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/09/24 09:24(1年以上前)

皆様大変詳しいアドバイスをありがとうございます。感激です(^−^)
単焦点と顔認識、モードダイヤルですね。メモメモ。
子供と話しながら撮ったりするのも楽しそうですね。
運動会はプロ級のママさんがうちの子も一緒に撮ってくれるそうなのでお任せの予定です。
ママ会で自撮りも楽しめそうなのでこちらの機種にしようかなと思います。

大変ためになりました。
皆さまありがとうございます♪

書込番号:19168581

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/15 23:18(1年以上前)

向いてます(^o^ゞ
間違いないです(o^-')b !

書込番号:19321605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーレスカメラ購入検討中

2015/04/23 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

こんにちわ
ずっとデジカメを使っていて、カメラを首から下げてる人に憧れて
デジカメからバージョンアップとしてミラーレスの購入を前々から検討している者ですw
いろいろネットで調べたりレビューや口コミを閲覧しまくり
自分の希望スペックで以下5点に絞ったのですが

・ソニーα6000
・ソニーα NEX-5TY
・パナソニックLUMIX DMC-GM5-K
・パナソニックLUMIX DMC-GF7W-T
・パナソニックLUMIX DMC-GM1SK-A

これ以上どれが良いのかわからず絞れませんorz


その他、希望内で他にも良いカメラがあればご教授ください
希望は以下になります

「首からさげて常に持ち歩きスナップをしたいので
 なるべく軽量なもの300グラム以下くらい」

「単焦点レンズと魚眼レンズを使ってみたい」

「タイムラプス撮影とジオラマ撮影をしたい」

「フルHD動画撮影したい」

「手振れ補正」

「自分撮り(チルト可動式液晶もしくはスマホでリモート)」

「WiFi搭載」

「ファインダー搭載(別売りでも可)」


以上、よろしくお願いします。


追伸
ソニーa5100も視野に入れていたのですが動画撮影時の手振れが激しいみたいなのでやめました下記参照

https://www.youtube.com/watch?v=tQjGLwtS42w

書込番号:18710613

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/04/23 14:21(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正とファインダー以外でしたらGF7でしょうか。

自撮り向けに強化された機能もあります。
背面液晶の上にはね上げ「自分撮りモード」にできます。その時に押しやすいボタンにシャッター機能を設定できたり、顔認識機能に反応した人同士が近づくとシャッターが作動する「フレンドリーシャッター」といった機能もあります。

レンズ交換式のカメラは、キットレンズだと小型軽量でも、他の交換レンズがずっしり重く巨大なこともありますから、魚眼等を追加購入される場合はそれらレンズの重さも要チェック。
GF7ですと、パナソニックから出ている魚眼レンズは小型軽量ですがちとお高い。オリンパスから出ているボディキャップレンズだと室内や暗いシーンでは厳しいですが、安い、小さい、軽い。

書込番号:18710725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/23 14:38(1年以上前)

こんにちは。
ソニーのミラーレスのことはよく知らないので、パナソニックの機種についてのみ。

>「首からさげて常に持ち歩きスナップをしたいのでなるべく軽量なもの300グラム以下くらい」
GM5、GF7、GM1S どれでもOK。GF7は液晶を反転できるタイプなので、その分 重くなります。

>「単焦点レンズと魚眼レンズを使ってみたい」
GM5、GF7、GM1S どれでもOK。

>「タイムラプス撮影とジオラマ撮影をしたい」
GM5、GF7、GM1S どれでもOK。

>「フルHD動画撮影したい」
GM5、GF7、GM1S どれでもOK。GM5、GF7はMP4 FHDで60p。

>「手振れ補正」
GM5、GF7、GM1S どれも手振れ補正はカメラ本体にはついていません。手ブレ補正が欲しければ 手ブレ補正付きのレンズを使わないといけません(キットレンズには手ブレ補正ついています)。

>「自分撮り(チルト可動式液晶もしくはスマホでリモート)」
スマホでリモートはGM5、GF7、GM1S どれもできます。(でも自分撮りのときわざわざスマホでリモートってめんどうかも。)
可動式液晶はGF7のみ。

>「WiFi搭載」
GM5、GF7、GM1S どれも あります。

>「ファインダー搭載(別売りでも可)」
GM5のみ搭載。GF7、GM1Sには別売りのファインダーもありません。

以上です。
ファインダーがどうしても必要ならGM5、そうでなければ自分撮りの容易なGF7がいいのでは?
シンプルな機種でよければGM1S ですね。

書込番号:18710759

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/23 15:03(1年以上前)

最も条件に近いE-PL7はどうでしょうか?

書込番号:18710816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/23 15:56(1年以上前)

>「単焦点レンズと魚眼レンズを使ってみたい」

ソニーEマウントには魚眼レンズがありませんので、この段階でソニーはきえてしまうのではないでしょうか?

一応、フィッシュアイコンバーターがありますが
レンズ交換式カメラなのに、コンバーターを付けるというのも、なんか不思議な感じがします。
(普通、コンバーターはレンズ交換できないカメラ用というイメージがあります)

そうすると、残りはパナソニックですが、自分撮りも考えているのであれば
背面液晶が回転するのはGF7なので、GF7にされるといいかなと思います。
スマホで自分撮りも可能だとおもいますが、背面液晶が回転するほうが楽です。

書込番号:18710905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/04/23 16:30(1年以上前)

1番大事なこと忘れてました(^^;;
起動速度は速い方がいいです(最初に質問した5つの中だとどれが速いですか?)
なにかみつけた時に電源入れてすぐに撮影したいですし
パッとした時だとAFも速い方がいいような

書込番号:18710958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/23 16:40(1年以上前)

>なにかみつけた時に電源入れてすぐに撮影したいですし
こういうのはコンデジのほうが得意です。
一眼の場合は電源を入れて、レンズのキャップをとりはずして、レンズによってはレンズをまわして繰り出して、のような操作がはいりますので、ちょっと時間がかかります。

最初からレンズを繰り出しておき、キャップをはずしておけば、GM1は起動は瞬時(本当にパッとつく)です。GM5、GF7もきっと似た感じでしょう。

でも、現実的には上に書いたような動作をしないといけないので、瞬時ではありません。

>パッとした時だとAFも速い方がいいような
AFはレンズにもよります。
GM1+キットレンズはAFすごく速いです。

書込番号:18710978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/23 16:57(1年以上前)

いろいろなカメラのところに
いっぱいスレッドをたてられましたが、答える人は同じですので、一カ所(ここ)だけでいいです。

書込番号:18711026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/23 17:08(1年以上前)

みたいですね
注意されました(^^;;
失礼しました。
口コミした機種機種で専門がいて回答が変わるから全部のところで質問しないと答えを導き出せない
と思ったもので失礼いたしました

書込番号:18711044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/23 17:21(1年以上前)

店で胸前に持ってみて格好よい機種にする。

クラシック調が好きならGX7とかE-M10とかも候補に入れていいかも。

でもその5択から薦めるならα6000がコンデジとの違いが1番明確に感じとれるかな。

書込番号:18711064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/23 18:45(1年以上前)

m43機 G1を早期に発売(確か7年前)したのがパナソニックです。ミラーレス先駆者ですね。
システムコンパクトを狙う、豊富な交換レンズ(供給が数社)で選択自由、ボディが2社から選べる。

パナ機から選択がハッピーでしょう。

書込番号:18711306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/23 23:08(1年以上前)

私の知る限り起動時間だけで云えばα6000は最遅です
2カ月カメラ店頭で試し起動時間のために諦め
3カ月後にやっぱり買ったカメラです
私の場合
カメラって理想を並べれば良いカメラが手に出来る訳じゃない
自分が必要な機能が他に代えがたいならメイン機材になります

書込番号:18712482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/04/24 09:01(1年以上前)

>「首からさげて常に持ち歩きスナップをしたいのでなるべく軽量なもの300グラム以下くらい」
この時点でソニーは失格。

>「単焦点レンズと魚眼レンズを使ってみたい」
m43(マイクロフォーサーズ)がよろしい、となります。

> [タイムラプス撮影とジオラマ撮影をしたい」「フルHD動画撮影したい」「自分撮り(チルト可動式液晶もしくはスマホでリモート)」「WiFi搭載」
カメラ選びの本質ではないのでスルー

> 「手振れ補正」
保留

> 「ファインダー搭載(別売りでも可)」
機種が限定され、小型機には少ない。

とりあえず以上の条件から考えるとパナGM5ですね。
第一線で通用する画質をもつカメラのなかで最小最軽量です。
「本質ではない」と書いた部分もパナなのでほぼだいじょうぶ。(液晶は固定)
一応、パナはレンズ内手ぶれ補正、but、m43単焦点のほとんどが手ぶれ補正機能なし……という点が気になりますが、
シャッター速度に気をつければ使えます。(キットレンズや他のズームレンズは手ぶれ補正機能あり)

一日中、首からぶら下げていて負担を感じないカメラって、コンデジ以外では、これしかないと個人的には思います。
あと、PentaxのQシリーズがあるにはあるけど、カテゴリーが違うと思う。

書込番号:18713377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/04/24 09:16(1年以上前)

中途半端で投稿してしまいましたので追加。

ソニーは重い(とくにレンズ)こともあるし、レンズの種類が少ない。魚眼はありません。マウントアダプターを間に挟めば、他社のレンズも使えるものの、操作性が悪く実用的ではありません。少なくとも一般人には向いていません。

m43はパナソニックのレンズ以外にオリンパスのレンズも使えます。単レンズも豊富にあり、魚眼レンズもあります。

m43の小型モデルの中でファインダーがあるのはGM5だけです。GF5,GM1は外付けもできません。オリンパス機で現在新品が入手できるものとしてはPL6が一番軽く、高性能!の外付けファインダーがつけられますが、GM5と比べるとかなり大げさになり重くなります。現行のPL7はPL6よりさらに少し重くなりますし、これならいっそ、M10がいいでしょう。ファインダー内藏で、いわゆる1眼レフスタイルのカメラで、ほぼ希望通りの機能もあります。が、一日中首からぶら下げてるとしんどいかも。個人的には無理。というか、くりかえしますが、それやって負担のない、かつ高性能のカメラはGM系しか存在しません。

書込番号:18713417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/06/10 19:14(1年以上前)

こんばんは

ソニーのEマウントに、魚眼が無いとの書き込みを見て、思わずこちらに書き込んでしまいました。

純正ではありませんが、安原製作所というところからマドカ

http://www.yasuhara.co.jp/madoka/index.html

というレンズが出ています。

書込番号:18858145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/06/10 22:45(1年以上前)

>ソニーは重い(とくにレンズ)こともあるし、レンズの種類が少ない。魚眼はありません。

一応、E16mm F2.8 SEL16F28+コンバーションレンズVCL-ECF1の純正組み合わせで、フィッシュアイが可能「でした」(ディスコンになりましたが(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000110070/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111005/#tab

今でも超田舎の家電量販店のガラス陳列棚の片隅で、たま〜に在庫品を見かけます。

書込番号:18858972

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/15 23:12(1年以上前)

このカメラで良いのでは…!?( ;´・ω・`)

書込番号:19321575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング