LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
102

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

5万円前後のカメラを探しています。

2017/12/03 01:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
いつも使っているカメラはスマホか1万円程度の安いコンデジを使っていたのですが特にコンデジの方が画質は悪い、動画も720Pなので悪い、ピンぼけをよく起こすという点が気になりいっその事ある程度(5万円前後)で一眼レフ、若しくはミラーレス一眼でいい感じのがないかなと思い探していたらこれが良さそうなので購入を検討しています。
ただ一眼レフも気になっており同価格帯のKiss X7やKiss X80と比べてどうなのでしょうか?やはり画質を優先するなら一眼一択なのでしょうか。
動態を(鉄道や車など)撮ることが多めです。一眼系統(ミラーレス含む)を買うのは初めてなので助言をいただければ非常に助かります。

書込番号:21402254

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/12/03 01:52(1年以上前)

>あのにぃさん

画質は、一眼レフでもミラーレスでも、大きくは変わらないです。
でもAFの性能には差が出ます。
一番レフは比較的お安めの機種でもAFは合います。
でもミラーレスは比較的上級機でないと動きものはAF苦手です(ピントを外しやすい言う意味です)

一眼レフは位相差AFと言う人間の目と同じ様に左右2箇所の目(センサー)で被写体の距離を認識します。
一方、ミラーレスは基本はコントラスト。つまりピントが合えば、明暗はっきりすると言う原理を利用しています。
AFの動作が速いのは位相差、そして正確性ではコントラストに部があります。
両者工夫して、性能を上げてきていますが、普及価格帯の機種では結構差があるのが実情ですね。

画質というのが動きものに対してのピントまで含めてのお話でしたら、一眼レフの方が良いでしょう。
安いミラーレスなら、今お持ちのコンデジと大差ないです。
ミラーレスって、結局レンズ交換のできるコンデジなので〜(^^;;;

書込番号:21402264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/12/03 04:00(1年以上前)

画質やその他の性能を含めて、ミラーレスと一眼レフの差は無いと思ってよいです。
ミラーレスもレフ機も値段に比例して画質や性能が良くなるので、ご自身の懐と性能の妥協点を良く見極めることが大切です。出来れば、カメラ量販店に行って、デモ機を弄ってみて、自分のフィーリングに合うものを選ぶのが良いです。
総じての性能に差は無いと言っても、各社で特徴的なところは差がありますから、そこが解ればここでの質問は充分です。
ここでこの手の質問をすると、特定のメーカーに暑い情熱を持った方々独特の持論を展開して、質問者そっちのけ的な状態になることが有りますから、話半分に聞いておいて、ご自身の直感で決めましょう。
あ、私は、レフ機よりもミラーレスの方が好きです。

書込番号:21402326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/12/03 05:45(1年以上前)

(予算内だと)動体撮影を重視するならX7(X80はやめておいた方が良いです)、動画を重視するならGF7でしょうか。

あとそれぞれのダブルズームキットの焦点距離(換算値)ですが、X7は28.8mm〜400mmで、GF7は24mm〜200mmなので、テレ側(望遠)を重視するならX7、ワイド側(広角)を重視するならGF7、と言う選び方も有ります。
※ワイド側は4.8mmしか違いませんが、画角的にはかなり違います。

書込番号:21402365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/03 06:10(1年以上前)

>あのにぃさん

その予算での最適解です^^
PENTAX K-S2 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000014718/

一眼レフ選びで外してはならないポイントは
ペンタプリズムと、AF微調整。

そして、写真で大切なのは主体へのピントです。
例えば瞳にピッタリとピントを合わせたいなど。

でも一眼レフって意外にピントが甘かったりするんです。
微妙にピントがズレたりする。

これを解決するのがAF微調整です。
でも安モノの一眼レフには非搭載なんですよ。

AF微調整術について
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/759100.html

書込番号:21402389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/03 06:18(1年以上前)

>あのにぃさん
動画優先なら、ビデオカメラ買うべきです。
このカメラ、4K対応じゃないですしね。
ミラーレスと一眼レフ、このカメラに関しては液晶しかありませんのでファインダー撮影しようと思ったら一眼レフでしょうね。
後はレンズ次第、5万円前後じゃ厳しいですね。

書込番号:21402401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/12/03 06:45(1年以上前)

皆様夜遅い初心者のド素人投稿にも気をかけてくださりありがとうございます。
一応私としては動画はそこそこで写真がくっきり写ればそれでいいというスタンスです。(勿論動画もくっきり写ればそれはそれでとても喜ばしいことなのですが)
>Paris7000さん
結局はレンズとAFによって動体の写りやすさは決まるということでしょうか?カメラに興味を持ったのが初めてで取り敢えず成功とは言わずとも失敗はしたくないので・・・。やはり難しいですね
>逃げろレオン2さん
私の写真を撮る時の癖?としてギリギリまで近づいて撮るのが主なので広角レンズの方が私にはあってるのでしょうかね・・・?

書込番号:21402432

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/03 06:51(1年以上前)

>あのにぃさん

それと、動体にLUMIX DMC-GF7Wは不向きかも。

こいつのメカシャッターは1/500までです。
そこから上は電子シャッターですから動体だと歪むかも。

ファインダーも付いてないし、他を選んだ方がイイかもね。

書込番号:21402448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/12/03 06:54(1年以上前)

>hirappaさん
ありがとうございます。
最悪?予算+1万程度なら背伸びは出来るのでもう一度考慮してみたいと思います。

書込番号:21402450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/03 07:20(1年以上前)

>あのにぃさん

こんにちは。

ちょっと予算オーバーでミラーレスではありませんが、DMC-TX1も検討されてはいかがでしょうか?
「ズームしたい」「広く撮りたい」って思った時に、レンズ交換しなくていいのはそれなりのアドバンテージがあると思ってます。
今、お持ちの1万円のデジカメよりはかなり綺麗な動画、写真が撮れると思います。

書込番号:21402491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/03 07:24(1年以上前)

>あのにぃさん

>> ミラーレスは比較的上級機でないと動きものはAF苦手です(ピントを外しやすい言う意味です)

Paris7000さん発言のこの情報の半分は、嘘の塊です。

しかも、Paris7000さんは、MFTのミラーレス一眼を実際に実機を持って撮影していないようです。

>> 動態を(鉄道や車など)撮ることが多めです。

GF7でもイルカショーの飛んでいるイルカさんを撮られることは出来ます。

でも、GF7のシャッタースピードがメカシャッターが1/500秒までなので、これより速くするには
電子シャッター扱いになるため、被写体が歪んでしまう欠点があります。

なので、私はメカシャッターの1/500秒して撮影しています。

なお、航空祭までの撮影を検討されているのでしたら、GX7MK2ぐらいの機種を買われることをおすすめします。

書込番号:21402501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/12/03 07:45(1年以上前)

機種不明

画像は18-135mmレンズキットです。

動画はオマケ程度で、予算が5万(+1万?)なら一眼レフの方が良いかもしれませんね。

hirappaさんがご紹介のPENTAX K-S2はコスパが高いので良いと思います。
因みにK-S2はAmazonの12月8日18:00〜のサイバーマンデーセールに出品されるみたいです。(添付のスクショ)

>ギリギリまで近づいて撮るのが主なので広角レンズの方が私にはあってるのでしょうかね・・・?

キットレンズの短い方は標準ズームレンズなので、広角レンズは別途購入する必要が有ります。
近付いて撮られるのが車や電車なら、どの標準ズームレンズでも大丈夫です。

書込番号:21402528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/03 09:23(1年以上前)

ご予算の範囲では、オートフォーカス任せでの動体撮り可能機種はないに等しいと思いますので、
どの機種でも同じ。と言えます。

しかし幾らオートフォーカス性能が良くない機種でも下記の方法で動体を撮ることは可能です。
http://surphoto-personal.net/2016/08/24/okipin/
難しく考える必要はありません。

ご予算の範囲内でお好みのデザインの機種を選べば良いと思います。

書込番号:21402723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/12/03 09:48(1年以上前)

マイクロフォーサーズはオリンパスの機種を使ってるんですが、AFの追従性能は悪いです。
上位機種は別格でしょうけど。

しかし、ピントを合わせるのはめっちゃはやいです。
なので単写なら、ある程度の動体でも大丈夫です。
もちろん被写体の速度や距離によって合いにくかったりしますが。

それと工夫も必要です。
MFで撮ったり、MFを固定して連写したり、被写体と距離をとったり。

また、動画も考慮されているならパナソニックが良いと思いますが、ファインダーはあった方がいいですよ。
デメリットは少し嵩張ること、ぐらいでしょうか。

で、僕のアドバイスとしては
動体メインで動画を諦められるなら一眼レフのエントリー機がオススメ。
動画を諦められないならパナソニックの上位機種。
予算重視ならパナソニックのGX7mark2とオリンパスのEM10mark2
こんな感じかな。



書込番号:21402783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/12/03 11:24(1年以上前)

動画が目的なら、センサーサイズは小さいほうがいいです。
パンフォーカス(全体にフォーカスがいきやすい)で、撮れるので
再生の時に見やすいです。それでも、葉が揺れるたびに、フォーカス
が動くと気持ちわるいですが・・・・

動画と静止画のどちらを主点にするのか、きっちりと決めたほうが
幸せになれます。静止画が主体なら、センサーが大きいカメラのほう
が幸せになれます。

動画は後の編集が大変ですね。私はほとんどやってません。
何億円もかけた映画でも、退屈だと5分も見てられませんが、
編集きっちりとやらないと、退屈地獄のホームビデオができ
あがります。

書込番号:21403010

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

動画について

2017/11/30 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 re58naさん
クチコミ投稿数:2件

lumix gf7 を使用して2ヶ月目になります。
先日40秒ほどの動画を撮影したのですが、再生してみると5秒くらいに短縮されていました。全体が早送りされているのか、iPhoneのタイムラプスのような動画になっていました。
原因が気になり色々触ってみた結果、どうやらPでエフェクトを選択したまま動画撮影すると、この現象が起こるようでした。(この時使っていたエフェクトはジオラマです。)
この動画をiphoneに転送しても、PCに転送しても5秒に短縮されたままでした。(°_°)
この短縮されてしまった動画を元に戻すことは出来ませんでしょうか。また、動画撮影時は必ずiAモードにしなければならないのでしょうか。
ネットで調べてみても該当する現象に悩んでる方は見つからず、詳しい方ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:21397257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2017/11/30 23:52(1年以上前)

>re58naさん
Pモードで撮影でなく、クリエイティブコントロールモード、右上の大きなダイヤルをパレットのマークにして撮影したと思います。
ジオラマモードの状態で動画を撮ると約1/10の時間で記録されますので、10分間撮影した場合動画の記録時間は約1分になります。
元にはもどりません。

動画は赤い動画ボタンを押すと撮影ができます。iAにする必要は有りません。

一度じっくりと取説を読んだ方がいいと思います。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/manual/manual.html

GF7の活用ガイドをダウンロードして下さい

書込番号:21397300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/12/01 00:03(1年以上前)

>しま89さんのおっしゃるように、ジオラマモードでの撮影はそのようになるのが正常です。元には戻りません。

それが嫌な場合、動画ではエフェクトは使用しないかジオラマ以外にしましょう。他のエフェクトだと例えばクロスフィルターは動画は使えないとかもあります。

書込番号:21397321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/12/01 00:11(1年以上前)

>しま89さん
補足ですが、最近の機種はPやAモードの状態からエフェクトとして、クリエイティブモードが呼び出せますから、>re58naさんはそのことを仰ってるのだと思います。私もGF7でもできるとは知らなかったのですが(笑)

書込番号:21397334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2017/12/01 00:37(1年以上前)

>楽しくやろうよさん
>re58naさん

たしかに、メニュー画面からフィルター設定に入ってしまうと、クリエイティブコントロールモードを戻し忘れて焦るんですよね(^^;

書込番号:21397371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/12/01 08:47(1年以上前)

私も戻し忘れはやりました(笑)なので最近は素直にダイヤルをクリエイティブモードにしてます。
たしかにエフェクトで選ぶ方がF値や露出設定が楽なのですが、クリエイティブモードでの写真はそこまで設定にこだわらないでいいかなあと(^。^)

書込番号:21397768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 re58naさん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/01 09:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
エフェクト使用したままだと動画がああなっちゃうんですね(°_°)無知でしたーー。知っていても急いで撮り始めるとやっちゃいそうですね(笑)
次から動画を撮るときは気をつけようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21397801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/12/01 10:53(1年以上前)

>re58naさん
大丈夫です、知らないのが一般的です(笑)しかし普通の動画を再生したと思って、あれがでてきたら驚きますよね。

それと私の書き方が悪かったのですがエフェクトでもああなるのはジオラマだけです。例えばトイポップだとタイムラプス的ではない普通の動画の彩度があがったエフェクトがかかる感じで撮れますよ。

他は私も試したことないのでいろいろ試して遊んでみてはいかがでしょう。私もやってみます(^^)

書込番号:21397972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

初めてのカメラを購入しようと思っています

予算は7万円程で自撮り可能、スマホにすぐ写真が送れるものがいいです

景色と人物をメインで撮りたいと思っています

これから友達が部活を引退していくのでスポーツをしている所も撮りたいです
広角レンズも使いたいのですが別で買うと予算オーバーでしょうか?
動画の4Kが良くわからないですが画質がいいものがいいです
この条件に合うカメラがあったらおすすめを教えていただきたいです

今のところEOSのm100かNikonの1j5?がいいのかなと思っていますが発売がかなり前なのでどうなのかなとおもっています。
初心者なので教えていただけるとありがたいです、よろしくお願いします

書込番号:21367272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 TokyoMulticopterClub 

2017/11/18 15:51(1年以上前)

>ちびだろうさん
こんにちは!

このカメラ、2年前の物なので比較的安くなっています。
しかも、ダブルズームレンズキットですし。

マイクロフォーサーズの規格なので、オリンパスやサードパーティのレンズも豊富です。

まず、こちらを使って、カメラを勉強されると良いかなぁと思います。

予算もあまりますので、それで後から、必要なレンズを購入したらどうか?と思います。

書込番号:21367397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/11/18 15:57(1年以上前)

>ちびだろうさん
>予算は7万円程で自撮り可能、スマホにすぐ写真が送れるものがいいです
この条件なら、GF7で良いと思います。

>広角レンズも使いたいのですが別で買うと予算オーバーでしょうか?
付属のレンズは、広角側が換算24mmですがもっと広角がお望みですか?
広角レンズは高価なので、このキットレンズを使ってみて必要なら後で買うのも有りでは。

>動画の4Kが良くわからないですが画質がいいものがいいです
4Kは動画ですが、GF4は4Kに対応していません。
少しでも高画質をお望みでしたら、GF7の後継機GF9がおすすめです。

書込番号:21367408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/11/18 16:38(1年以上前)

訂正です。
誤:4Kは動画ですが、GF4は4Kに対応していません。
正:4Kは動画ですが、GF7は4Kに対応していません。

追記ですが、後継機のGF9は、ローパスフィルターレスに
なったので、解像感が増してます。

書込番号:21367494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/18 17:31(1年以上前)

こんにちは。

>スポーツをしている所も撮りたいです
どんなスポーツでしょうか。動きが激しいスポーツだとけっこう難しいですし、GF7・M100・J5のようなファインダーがなく液晶を見ながら撮るタイプのカメラだとうまく撮れなかったりする懸念もあります。

>広角レンズも使いたいのですが
GF7の12‐32oは一般的な用途では十分な広角レンズです。よほどの広角フェチでない限りは満足できるように思います。

>動画の4Kが良くわからないですが画質がいいものがいいです
4Kだから画質が良いというわけではなく、再生環境に左右されます。たしかに4Kは魅力的かもしれませんが、4Kの再生環境をお持ちでしょうか。

フルハイビジョンのTVやPCのモニターだと、4K動画も結局2Kにダウンコンバートされてしまうのであまり意味をなさないように思うのですが。

書込番号:21367612

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2017/11/18 18:00(1年以上前)

こんにちは。

GF7やニコワンが候補ということは小型軽量機がいいのですかね。
できればスポーツ撮りならファインダーがあったほうがいいです。
ファインダーというのはカメラの背面の覗き窓のことです。
液晶画面を見ながらよりファインダーを覗きながらのほうが
動き物は撮りやすいと思います。

・自撮り→反転可能なチルト液晶かバリアングル液晶
・ファインダー搭載
・ある程度望遠が必要
・そこそこ小さめ
・4K動画OK

ということで、GFなどより大柄になりますが、パナDMC-G7H
高倍率ズームキットをお勧めしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000782625/

生産終了品ですが実力は現役です。
ボディ内手ブレ補正がないのが玉に傷ですが、付属レンズには手ブレ補正が
付いています。
レンズは28-280mm相当の10倍ズームで初心者の方にも楽しめるかと。
望遠は少し短めですけど。

以上、屋外スポーツとしてのお勧めです。
屋内スポーツならまた変わってきます。
ご参考まで。

書込番号:21367685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/11/18 18:56(1年以上前)

 昼間の屋外での撮影なら、このカメラで十分だろうと思います。

 スポーツ撮影についていえば、動きの激しいスポーツであれば、ファインダー(覗き穴のようなやつ)のついたカメラで無いと、スマホのように液晶を見ながらの撮影は、望遠でアップで撮ろうとした場合、難易度が急激に上がると思います。

 また、例えばテニスをコートサイドで撮影するなら、このキットのレンズでも足りるかもしれませんが、例えばサッカーをスタンドから撮影する場合などは、キットのレンズでは小さくしか写らないでしょう(デジタルズームで代用は可能かもしれませんが画質はある程度は見切る必要があると思います)。

 体育館でのスポーツであれば、F値の小さい望遠レンズで無いとブレブレの写真しか撮れなくなる可能性があるので、その場合は別途予算が必要になります。場合によっては10万以上の出費も覚悟が必要かも。

 広角レンズは、キットレンズでもかなりの広角なので、どこまで必要かは、実際に使ってみて、他の方の作例(PHOTOHITOやGANREFなど)と見比べて判断したほうがいいと思います。

 なんにせよ、レンズ交換式カメラはあれこれ求めると、かなりの予算が必要になりますので、よく考えて、どうしても欲しければ、予算と相談のうえでできるところから始めるしかないと思います。

書込番号:21367824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/18 19:35(1年以上前)

初心者でわからないのはよくわかるが
初心者でも自分で調べるくらいはできる
メーカーのサイト少しは見たのかな?

買ってもカメラの基礎
シャッタースピード 絞り(f値) ISOがわかってないとうまく撮れないです
これは誰も教えてくれませんよ、自分で理解しないと

書込番号:21367921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/18 21:29(1年以上前)

7万円で打ち止めならば
中古になってしまいますが
FZ1000が良いと思います

写真部あるいは、物理の先生に聞けば
ISO、シャッター速度、絞りの関係は教えて貰えると思います

書込番号:21368241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/19 06:40(1年以上前)

ちびだろうさん
スポーツは?

書込番号:21369016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/11/19 07:57(1年以上前)

スレ主さん

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットで間違いないですヨ

4K動画も
自撮りも
スポーツ部活撮りも
普段のお洒落なアクセサリーとしても大丈夫やで♪

買うなら、
ズームレンズが2本付いた
Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット\49,190(税込)が良いですヨ
1 NIKKOR VR 10-30mm
1 NIKKOR VR 30-110mm

普段は10-30mmを付けっぱなしで、友達がスポーツしてる時は30-110mmに。

押したら写るので難しく考える必要はないで

わからない事があったら男子に聞くんやで。調べて教えてくれる

書込番号:21369102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/19 08:10(1年以上前)

>ちびだろうさん
J5も検討材料になっているのですね。
画質などJ5は優れているのですが、何せ将来性が見通せないというか、もう絶望的な状況でして・・・(^_^;)
まあ、コンデジも機種が変われば生産中止ということで、J5は今発売されているレンズなどの機材で完結するくらいの気持ちであればお勧めですよ。
ちなみに私、J5ユーザーでしてダブルレンズキットとFT1(ニコンの一眼レンズが接続できるマウントアダプター)とで完結です。
多分、1ニッコールは追加購入しないです。
というか、ほぼ18.5mmしか使っておりません。
単焦点カメラと割り切ると、これで十分ですから。
望遠が必要ならダブルズームキットですね。
でも、18.5mmは持っていても損は無いと思います!

書込番号:21369119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/11/20 01:08(1年以上前)

予算内でしたらどこまで可能でしょうか?

書込番号:21371306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/11/20 01:11(1年以上前)

カメラを使いこなせるようになったら広角レンズも使ってみたいので交換式がいいなと考えています!
重さはあまり気にしていないですが、持ち運びにくい重さやサイズは避けたいです
レンズ交換の手間はある程度の時間が必要なのでしょうか?

書込番号:21371310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/11/20 01:14(1年以上前)

ありがとうございます!
やはり新しい機種の方が機能も豊富で画質がいいのかなと思ってしまうのですが画質はどちらも変わりませんか?

書込番号:21371312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/11/20 01:17(1年以上前)

返信ありがとうございます!
24mmだとどのくらいの範囲まで取れるのでしょうか…?

書込番号:21371317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/11/20 01:22(1年以上前)

サッカーや野球が撮りたいです
専用のレンズが必要でしょうか?

広角レンズは別でですよね?

再生するのはiPhone6sです
調べたところ再生は可能らしいです
基本的にSNSにアップするのがメインなのである程度の画質であれば問題ないです

書込番号:21371323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/11/20 11:24(1年以上前)

ちびだろうさんへ

> カメラを使いこなせるようになったら広角レンズも使ってみたいので交換式がいいなと考えています!

そうなのですね、このような明確な目的があるのでしたら、レンズ交換式のカメラで良いと思います。

ご予算を考えると、7万円を少し出てしまうと思いますが、EOS M100のダブルズームキットにして、広角レンズは後回しにされるのが良いかもしれません。

> レンズ交換の手間はある程度の時間が必要なのでしょうか?

レンズの交換自体は、10秒もあればできてしまうと思います。

ただレンズ交換は、カメラやレンズを汚してしまう危険性のある作業でもありますので、それを避けようとして丁寧に交換作業をすると、1分以上かかってしまうかもしれません。

まあそれも慣れてくるに従って、だんだん手際も良くなりますし、またカメラやレンズをラフに扱えるようになるかもしれませんので、そうなればあまり手間ではなくなるかもしれません。

書込番号:21371849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/20 16:31(1年以上前)

広角〜標準〜望遠で写る範囲を『画角』と言います。

こちらをご覧ください。
http://logcamera.com/gakaku-shoutenkyori/

GF7のセンサーが小さい関係で、12-32oは24-64o相当、35-100oは70-200o相当に換算されます。このHPの50oというのは一般的には「標準」と呼ばれる画角になります。(12-32oの場合は25o)

サッカーや野球といっても、本格的な球場やスタジアムなのか、普通の学校のグラウンド程度なのかで望遠の必要度が違ってきます。学校のグラウンドならある程度近寄って撮ることも可能でしょうが、球場やスタジアムだとそうはいかないので35-100oよりも焦点距離の長いズームレンズが必要になる場合もあります。

比較的お求めやすい望遠ズームだとこの2本になります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281877_K0000938779&pd_ctg=1050

ただ、カメラ側の望遠拡張機能を使えば35-100oでもそれなりに使える可能性はあります。

GF7を含むパナソニック機には一般的なデジタルテレコンとEXテレコンという機能が付いています。それなりにデメリットはありますが、SNSアップが主目的なら十分に使える機能だと思いますよ。
http://www.uka-blog.com/electronics/digicam/entry_001426.php

書込番号:21372346

ナイスクチコミ!1


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 TokyoMulticopterClub 

2017/11/21 15:28(1年以上前)

このカメラである程度は撮れます。

パナソニックですから〜カメラには力入れてますので問題ないかと思います。


野球は動きが少ないので撮りやすいです。
サッカーは慣れが必要です。

小さなグランドなら何とかなると思います。
スタジアムは換算400mm〜以上欲しいですね。

どんどんとられて経験を積めば、
必要な機材はわかってくると思います。
やりたいことはいっぱいありますが、
皆さんの意見の中で決められて問題ないと思います。
予算内で決められたらと思います。

書込番号:21374655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/11/23 22:12(1年以上前)

ありがとうございます!
広角は後で買うことにします

書込番号:21380337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 オーロラ撮影について

2017/11/09 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

12月中旬にカナダ・イエローナイフへ
オーロラを見に行きます。

日頃はルミックスGF7 に
オリパス17mmをつけて撮影したりしています。

これで星空はまぁまぁ撮れました
(初心者レベルですが)

このカメラでオーロラも撮ることができるでしょうか?

1番の心配は寒さです。

その他レビューなどを見てると

キャノンのg7xがいいとか....

値段はちょっと頑張らないとって感じですが
せっかくカナダまで行くので
写真は撮りたい!と考えています。

オーロラ・寒さを考えると
どちらがいいのでしょう?
使い慣れたGF7 か 撮影に成功した人がいるg7xか...


どなたかアドバイス等よろしくお願いいたします

書込番号:21344591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/09 19:11(1年以上前)

こんばんは。

オリンパスの17oというのは17oF2.8でしょうか。できればもう少し明るいレンズのほうが有利な気もしますが、星がまあまあ撮れたのなら大丈夫そうな気もします。GF7よりも古いGX1でオーロラを撮られた方もいますが、この方は20oF1.7を少し絞ってお使いのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001556/SortID=14384981/

また星を撮られた際に長時間シャッターを開く必要がありますが、どうしておられましたか。カメラのタイマー機能を使えば何とかなりそうですが、できればリモコンがあったほうが撮りやすいかもしれませんね。

それから寒冷地では予想以上にバッテリーの消耗が激しくなります。あまり効き目はないかもしれませんが使い捨てカイロがあると少しは役に立ちそうです。本当は白金カイロが理想的ですが、ベンジンの機内持ち込みは難しいでしょう。また、できれば予備バッテリーをお持ちになったほうが安心です。

書込番号:21344686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/11/09 19:44(1年以上前)

レンズはF1.8だったように思います

GF7 があれば
わざわざ買わなくても大丈夫そうですかね?

書込番号:21344765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/09 19:56(1年以上前)

>ゆみねーずさん
寒いとこから
暖かい部屋に戻った時
結露して、最悪 カメラが壊れますので、
結露対策が必要に思います。

書込番号:21344798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/09 20:13(1年以上前)

17oF1.8であれば、わざわざG7Xを購入する必要はないように思います。いくらパナソニックセンサーが高感度に強くないといっても、1型センサーのG7Xに劣るとはちょっと考えにくいので。

書込番号:21344848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/11/09 20:16(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。
では、使い慣れたGF7 での撮影を頑張ってみようかなと思います。

壊れないといいですけど><。

なんせ経験したことのない気温ですので
不安がいっぱいです

コメントありがとうございました

書込番号:21344857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/11/09 20:18(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます

いろいろ調べてはいますよ^^"
ジップロックに入れるとか....

ただ、めんどくさがりな私ですので、
カメラ共々無事に帰ってこれるか心配です><

書込番号:21344864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/09 20:23(1年以上前)

ゆみねーずさん こんばんは

温度が低い所だと バッテリーの能力が落ち 急にバッテリーが落ちた状態になることもあるので 予備のバッテリーが有った方が良いと思いますし 予備のバッテリーはポケットなどで温めておいた方が良いと思います。

またF1.7でも 高感度のでの撮影になると思いますが それでもシャッタースピードが落ちる場合 三脚が必要になるかもしれません。

書込番号:21344877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/11/09 21:01(1年以上前)

ありがとうございます

電池パックは3つ
三脚も持って行きます

さらに防寒用で
カメラを覆うための何かを
作成しようかともおもっています。

GF7 で撮影された方を見ないので
心配でして^^"

書込番号:21344997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2017/11/10 01:50(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

夜の撮影のお供です。便利です

レンズペンは持っていて損は無いです

手袋はこんな感じです

G8ボウボウですがGF7はタオルを被せるなどを

マイナス18℃の雪中で撮影したことあります。
あまり参考にならないかもしれませんが少し。

夜間撮影用にライトは用意しましょう。パナソニック LEDネックライトは結構便利です。
http://amzn.asia/f44bPdt

レンズペン、実は便利です。レンズを拭く方の反対側にブラシが付いてますが結構硬めで雪払いに便利です。
http://amzn.asia/33eFiaB

手袋、指がでるタイプとスポーツ用の薄い手袋の2重に付けるとカメラの操作に便利です。

カメラ、レンズは密封する方が結露の可能性があります。
撮影終わったら表で撮影内容を確認して、付いてる雪とかを払ってカメラバックに入れて3時間ぐらい、ホテルの部屋の入り口などあまり暖かくないところに放置していたほうがいいです。カメラを部屋の気温まで自然に下げたほうがいいので我慢して絶対に開けないで下さい、早く開けると結露の可能性大です。

GF7は電池待ちは良くないので予備電池は多めに。それとGF7は防滴では無いので、タオル被せるなどできるだけ濡らさないように。

撮影楽しんできて下さい

書込番号:21345693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2017/11/11 09:56(1年以上前)

別機種

換算18mmでもオーロラがはみ出します

ヨーロッパ最北端のノールカップ岬でオーロラを撮影したことがあります。自分の真上でオーロラがはためいて、それはすごい感動でしたが、写真撮影としてはかなり条件が悪かったです。

焦点距離は超広角でないときつかったです。フルサイズ換算で最低20mm、出来れば10mmとかそれより広角、全天球を写せるレンズすら欲しいです。私はD5300に12mm、換算16mmのレンズを持っていきましたが、空が広すぎて「オーロラを切り取る」ことしか出来ませんでした。
イエローナイフはだいぶ南の方だから、もしかしてオーロラは北の方に見えて広角はそれほど要らないという推測も出来ますが。。

感度の高いカメラを。D5300はISO12800で撮影しましたが、最低10秒、出来れば1分くらいの長時間露光しなければきれいに写りませんでした。でもオーロラって結構はためくんですよ。本当は1秒以下で撮りたい。長時間露光するとどうしてもオーロラの形がなくなっちゃいます。ソニーα7SIIとかニコンD5/D500が欲しくなりました。。。ちなみに当時のiPhone 6 Plusでは何も写りませんでした。

私はカメラはド素人だし、オーロラも1回しか見たことないので、より適切なアドバイス出来る人が来れば良いのですが。
逆に素人だから出来るアドバイス。写真撮影に夢中になりすぎて、肝心の「生でオーロラを見る」体験がおろそかにならないように!

書込番号:21348733

ナイスクチコミ!2


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件

2017/11/14 01:01(1年以上前)

別機種

トロムソという港町で、港の建物を入れて撮影

ゆみねーずさん こんにちは。

4年前北欧でオーロラを撮影した経験を書かせていただきます。
使用した機材はSony NEX-5N + 16mm(35mm換算24mm) F2.8 です。
時期は9月だったので、関東周辺の冬程度の寒さで、特別な寒さ対策は不要でした。

オーロラ撮影は星の撮影と同じように、何より大切なのは天候、それから空の暗さです。
旅行ですから天気は運ですが、空の明るさに関しては新月に重なる日程を選ぶべきです。
私は何も考えずに行って、満月に重なってしまい非常に厳しい条件でした。それでも月が入らないように画角を選べば特段難しい事無く撮影することはできました。

うーむ。。。さんが書いていらっしゃるように、オーロラは雲のように動きますので、高感度設定でシャッタースピードを短かめにした方が形はハッキリ写せると思います。

また肉眼では見えなくても写真で撮ると空の広い範囲に広がって出ていたりするので、できるだけ広角が良いのは確かですが、月明かりがある場合は、月が入らないように画角を選ぶのが難しくなってしまいます。

それから、オーロラだけを撮っていると変わり映えのしない写真ばかりになってしまうので、星座を同時に写し込んだり、周りの風景(山や木や建物)を写し込んだり、自分も入ってみたり色々工夫してみると面白いと思います。懐中電灯を持っていると写し込みたい風景や人だけを浮かび上がらせるのに役立ちます。

同行した多くの方が、スマートフォンでも結構ちゃんと撮影できたと仰っておられたので、あまり難しく考えずに、その場で色々撮影を楽しまれれば良いのではないかと思います。

書込番号:21356378

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2017/11/14 01:25(1年以上前)

オーロラの明るさがピンきりなので、
最大の要素は天候、
次いでオーロラの強度(明るさ)、
最低限の撮影機材、
撮影スキル、
より以上の撮影機材、
そのような順序かも?

書込番号:21356413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/16 18:37(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

チナ温泉リゾート-1

アラスカ州 チナ温泉リゾート-2

圧縮木炭 カイロ

赤色可能 LED

>ゆみねーずさん
こんばんは。

10年くらい前にアラスカにオーロラを見にいきました。
その時の情報です。

・初代リコー GR Digital で撮影した物です。
 (ISO800 30秒開放)

・カイロは画像の物が強力です。
 (ヨドバシでも”ハンドウォーマー  木炭”で検索すればあります。)

・ライトは”赤色”が発光できる物が周辺の迷惑になりません。
 (皆さん、長時間露光しているので、”光害”は避けましょう。)

・カメラ全体が入る”ジップロック”は必要。
 (撮影終了後、カメラをジップロックに入れ、部屋に戻り、
  カメラが室温に戻るまで、開けない。これで結露予防になります。)

参考になれば幸いです。

楽しい旅行をお祈りします。

書込番号:21362752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 とまめさん
クチコミ投稿数:8件

この度、以下の三機種の中からミラーレス一眼を新たに購入しようと考えています。

OLYMPUS PEN E-PL8
LUMIX DMC-GF7W
Nikon 1 J5

下記の用途、条件でぴったりなものがあれば、アドバイスをいただけないでしょうか?

用途、条件は下記の通りです。
●予算は5万〜7万程度
●旅行などでの風景やツーショット撮影用
(自撮りしやすいものが良いです)
●思い出の記録用に高画質な写真を撮っていきたい
●動画はあまりとらない
●画質重視
●携帯性が良い
●デザインはこだわりませんが、お洒落に越したことはない
●操作が簡単(光の具合など、細かな設定が出きる限り簡単なもの)

なお、写真はてんで素人です。
どうか、ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:21172952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/05 23:27(1年以上前)

>とまめさん
私もレンズが広めなGF7またはGF9。
携帯性もいいですし、自分撮りもしやすいです。
条件にはぴったりだと思います。

書込番号:21173036

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2017/09/05 23:47(1年以上前)

追記

レンズが広いというのは、広い範囲が写るレンズが付属しているということです。
PL8付属のレンズは14mm始まりですが、これは例えば2人での自撮りだと
人だけで結構画面いっぱいになって、背景をあまり写り込ますことができません。
パナのGFのほうは12mmからのレンズなので、14mmより広い背景を
写すことができ、より自撮り向けのレンズだと言えます。
ただそのぶんパナは望遠側がやや短いです。

オリンパスPL8・・・14-42mm
パナソニックGF7/9・・・12-32mm

書込番号:21173083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/06 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

広角側

望遠側

>とまめさん
PL8のダブルズームキットは7万越えですね。
中身は全く変わらないからPL7のキットにしたらよいかと。
それでもレンズと組み合わせたらGFシリーズはニコ1Jシリーズと比べたら大きく重いのですが
かなり強力なボディ内手ぶれ補正があるのは実はPENライトシリーズのみなんで、
僕はこちらをオススメしておきます。
マイクロフォーサーズマウントのレンズならオリ・パナいずれのものも使えるし
ニコ1マウントよりは明らかにレンズ種も豊富だったりセンサーも2倍の大きさで。
ということで、オススメはこちらPL7のEZダブルズームキットです
http://kakaku.com/item/J0000013476/spec/#tab

ちなみに12mmと14mmの画角の差はこのくらいです。僕はあまり気にならないです。
なければないでそれなりに使いこなせばそれでいいと思うし
どうしても広角らしい絵なら10mm以下のレンズを追加した方がいいだろうし。
また逆に、使い方にもよりますが望遠側は100mmと150mmの違いで
GFシリーズにするとこちらの場合はかなりの差がありますし

書込番号:21173133

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/06 01:53(1年以上前)

>とまめさん

この3機種でしたらオリンパスお勧めします(^^)v

まずニコンは避けたほうがよいです。ニコン1というシリーズは、最近ちょっと勢いがなく、もう新たなシリーズや新たなレンズが出てきていません。
またニコンは新しい規格のミラーレスを出そうとしていますので、いずれはそっちが主流になると思います。なのでパス

Panaとオリンパスは同じ規格のマイクロフォーサーズというフォーマット。写りも機能も大きな差はないですが、最大の違いが手振れ補正機能をボディ内に持っているかどうか。
オリンパスはボディ内手振れ補正を持っているのですべてのレンズで手振れ補正が効きます。
一方パナはレンズ内手振れ補正式。つまりレンズに手振れ補正機能を持っていないレンズでは手振れ補正ができません。

このダブルズームは両方ともレンズに手振れ補正機能を搭載しているので問題ないのですが、将来例えばボケを活かした撮影のために明るい単焦点のレンズなど、いろいろなレンズを買っていくことを考えるとボディに手振れ補正を搭載しているほうがあれこれ悩まずに良いと思います。

ですので、特に初心者の方にはボディに手振れ補正機能を搭載しているオリンパスをお勧めします。
(上級者はしっかりカメラを構えて撮るクセが身に付いてはいますが、ことファインダーの無いミラーレスはその撮影スタイルから上級者でも手振れを起こしやすいと思うんですよ)

書込番号:21173268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/06 03:05(1年以上前)

とまめさん
見て見たんかな?

書込番号:21173316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/09/06 06:39(1年以上前)

素子の大きなAPC-Cの機種を選択すると吉
富士フイルム ソニー

書込番号:21173432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 とまめさん
クチコミ投稿数:8件

2017/09/06 06:45(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます!
Panasonicか、オリンパスが良さそうです。
ただ、一長一短あり、悩みますね(^^;

また、いろいろ調べてみたのですが、レンズの交換とかをあまり考えていない場合、俗に言う高級コンデジも「あり」でしょうか?

CANON PowerShot PSG9X MARKII

など、Bluetooth機能もあって使いやすそうかなと感じてしまいました。

書込番号:21173442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2017/09/06 06:46(1年以上前)

希望のものなら
何を優先にするかで変わりますが
私なら候補の機種は選ばないかな・・・
センサーサイズのより大きなミラーレスのソニーやフジ、キヤノン当たりを考えますね。

ファインダーが無いと明るい野外では背面液晶だけでは視認性が悪いし・・・
でも、自撮りや携帯性は劣るかな・・・

書込番号:21173445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/06 07:02(1年以上前)

>とまめさん

>> OLYMPUS PEN E-PL8

自撮りを多用されるのでしたら、画角が広い、GF7/GF9をおすすめします!!
キットレンズ以外の単焦点レンズなどを使う場合は、ボディ内手ぶれ補正のあるE-PL8をおすすめします。

>> LUMIX DMC-GF7W

GF7は、限られた店舗にか在庫がないので、この機種よりGF9をおすすめします!!
キットレンズ以外の単焦点レンズなどを使う場合は、ボディ内手ぶれ補正のあるGX7MK2をおすすめします。

>> Nikon 1 J5

ニコ1は、この規格の将来性も判らないですし、使えるレンズが少ないです。
今ある機種の動体撮影では、電子シャッターの影響により、歪む可能性もあります。

なお、手ブレ補正は、夜間の撮影でシャッタースピードが1/60秒(目安)を下回る速度で撮影される場合に手ブレ補正の効果がありますが、「被写体ブレ」は手ブレ補正で改善出来ませんので、ご注意願います。

書込番号:21173458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/06 07:24(1年以上前)

交換考えないなら高級コンデジの方が良いと思います

書込番号:21173492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/06 08:25(1年以上前)

>とまめさん
自撮りとBluetooth対応でなるべく高画質となるとカシオZRシリーズと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_Spec055=1&pdf_Spec320=0.5-&pdf_so=p1
ZR4000シリーズなら広角は19mmはじまりで自撮りもしやすく
ZR3000シリーズなら25mmはじまりですが望遠300mmまでです。
1/1.7型センサーなので1型からはかなり劣りますけど
スマホ・安コンデジよりは多少いいかんじかと。
センサー小さくなる分、背景とともに自撮りするとき両者にピント合った写真は撮りやすいです。

28mmはじまりでよければG9Xでよいかと思いますが、自撮り対応してないのでは?
G7XMk2の方なら分かりますがWifi対応だけどBluetooth対応ではないような。
広角側の周辺画像が流れる報告もあります。


ひとつ思い出したのが、PEN Liteシリーズは外付けファインダー付きます。
他の候補には付きません。明るすぎて液晶が見にくい場合などはファインダーあった方が便利。

書込番号:21173595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/06 08:28(1年以上前)

>とまめさん

目的から言えば高級(1インチ)コンデジ
の方が良いように思います

RX100系
G7X(G9X)系
LX9

御三家でしょうか

それほど小さくなくても良ければ
G1X系やLX100の中古って手もあるかも


書込番号:21173605

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2017/09/06 08:33(1年以上前)

自撮りの際の広角12mmと14mmの画角差ですが、写る範囲はパクシのりたさんが
お示しのような感じですが、12mmのほうが写る人の大きさが小さくなりますので、
その分もプラスして背景も多く写るということになります。
まあこれをどう感じるかかは個人差があるのかもしれませんが。

あと、おかめ@桓武平氏さんがお勧めされているGX7MK2は自撮りのための反転液晶が
ありませんので、スレ主さんの希望には合わないかと思います。

>俗に言う高級コンデジも「あり」でしょうか?

7万までの予算なら高級コンデジもありだと思います。

書込番号:21173609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/06 08:38(1年以上前)

高級コンデジもありと思うけどレンズ交換できる方が後々便利ですよ
それとファインダーはあっと方がいいと思うよ
ブレや日中の見やすさや撮影している姿などでメリットがあります

書込番号:21173616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/06 08:49(1年以上前)

>とまめさん
レンズ交換しないなら、いわゆる1型センサーの高級コンデジの方がいいです。
お勧めはソニーのRX100mark3 と キヤノンのG7Xmark2 ですね。(G9Xmark2は自撮りできないので条件に合わないです。)
この二機種はいずれも広角24mm相当始まりで、広く写せますので複数人数での自撮りにも対処しやすいです。
どちらかというとRX100mark3の方がお勧めです(小さいながらもファインダーがついているから)。

レンズ交換も楽しみたいなら、前回書いたように GF7、GF9のいずれかでいいでしょう。
これらも広角24mm相当始まり(実焦点距離は12mm)のレンズがついて来るので、広く写せますので複数人数での自撮りにも同様に対処しやすいです。
ーーーーー
気楽に撮りたいなら RX100mark3が一番 あっているような気がします。

書込番号:21173635

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/06 08:53(1年以上前)

>とまめさん

> レンズの交換とかをあまり考えていない場合、俗に言う高級コンデジも「あり」でしょうか?

いわゆる1インチコンデジですね。
その中でレンズの明るさが、F1.4とかF1.8〜F2.8クラスがついている機種なら、十分「あり」です。
センサーが小さい分高感度特性が厳しくなりますが、そこをレンズの明るさでカバーするので結果的に、APS-Cクラスに迫る画質を叩き出します。

ですので、一眼のサブ機として使われるケースが多いんです。

さてパナのG9X Mk2ですが、これはレンズがF2〜F4.9と暗めのレンズです。コンパクトさを重視し、レンズの性能を落としています。
一丸に迫る画質を狙うのでしたら、G7X Mk2です。こちらはF1.8〜F2.8という明るいレンズがついています。
各社の1インチコンデジの比較です
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1

この中で上限F2.8のものを選ぶと良いでしょう。
今オススメするとしたら、
ソニー RX-100M3
パナソニック LUMIX DMC-LX9
キヤノンPowerShot G7 X Mark II
の3機種。

ソニーはM3の後にM4、M5と新製品が続きます。画質的にはM3でほぼ完成しているので、あとはお財布との相談でしょう。
上記3機種は価格的には6〜7万円という感じです。

書込番号:21173647

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2017/09/06 08:57(1年以上前)

私も高級コンデジを選ぶならF値の小ささを優先するのがいいと思います。
画質優先なら画素数とかズーム倍率はあまりこだわらないほうがいいかと。

書込番号:21173652

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/06 08:59(1年以上前)

一丸に ==> 一眼に ですね・・・(なんか、学習してないな、俺のPC)

書込番号:21173658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/06 09:02(1年以上前)

>とまめさん

>> レンズの交換とかをあまり考えていない場合、俗に言う高級コンデジも「あり」でしょうか?

1型のセンサーを搭載した高級コンデジもおすすめです。

但し、魚眼や超広角のレンズが必要な場合は、レンズ交換出来る機種がおすすめです。

書込番号:21173660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/06 09:09(1年以上前)

こんにちは

おつかいのブルーレイレコーダーと同じメーカーのカメラだと親和性がいいですよ。
画像データの保存や鑑賞に使えますからね。
それと今は動画に興味がなくても、
日常もそうですが特に旅先なんかで、30秒くらいの動画が意外とあとから面白いんですよ。

書込番号:21173667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

予備のバッテリー

2017/08/15 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:34件

こんにちは。
GF7の予備バッテリーを購入しようとしているのですが、色々あってどれを買えば良いのか分からない状態です。どれが良いか分かる人ぜひ教えてくださいm(_ _)mよろしくお願い致します。

書込番号:21118999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/15 17:56(1年以上前)

Panasonic純正品
DMW-BLH7 が良いと思います!!!
http://s.kakaku.com/item/K0000587236/


でも、私は互換バッテリーを買いましたf(^_^;
https://amazon.jp/dp/B00JFMGFA8/
当たり外れがあり おすすめできませんが、紹介だけしておきます…m(_ _)m
購入する場合は自己責任でお願い致しますm(_ _)m

書込番号:21119014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/08/15 18:00(1年以上前)

純正品は、DMW-BLH7しかありませんが。
http://kakaku.com/item/K0000587236/

互換品なら、Amazonにあるレビューを信じて買うしかないかと。


ちなみに僕は、メインのカメラの方は予備バッテリーも純正品を選びました。サブカメラ(GM1)の方は、ロワの互換バッテリーを使ってます。ちゃんと使えてますが、純正品より切れるのが早い気がします。

書込番号:21119027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2017/08/15 18:09(1年以上前)

このカメラ用のバッテリーはDMW-BLH7しかないけど・・・


互換品のことを含めているのでしたらまあ・・・
でも純正以外で何かバッテリーが問題となって不具合が起きた場合は
メーカーは保証してくれませんからね。
互換品を使うのであれば自己責任でお願いします。
中には、異常発熱したり、バッテリーが膨らんで通常の取り出し不可となったり
今使えても、ボディのファームアップで互換品を閉め出すために使えなくするようなこともあるようです。
このカメラと言う事ではありませんが、私は互換品を使う勇気はありません。



書込番号:21119045

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/08/15 18:11(1年以上前)

こんにちわ♪ 
ネットで調べるとバッテリー型番は DMW-BLH7 となってますね、 
このワードで検索をかけると、純正品から互換品までわんさかひっかかりますね! 
価格は数百円から数千円まで、 

ある程度の知識がおありなら安い互換品でもいいかも知れませんが、安全・安心を求めるなら純正品が一番! 
メーカーサイトではオープン価格となってるけど、6〜7千円くらいなのかな? 
                       

書込番号:21119052

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2017/08/15 18:15(1年以上前)

互換品ですと気休めでしょうがPSEマークが付いてるロワジャパンになりますかね。
別機種で使ってますが自分は問題なかったです。安心を取るなら高いけど正規品のDMW-BLH7を購入して下さい

http://amzn.asia/25ugBar

書込番号:21119060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/15 18:21(1年以上前)

純正は一つ。

互換品はオススメしません。
DMW-BLH7がオススメ。

書込番号:21119074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/08/15 18:22(1年以上前)

すみません。
純正品だと高いので互換性の方で検討しております。

書込番号:21119078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/08/15 18:33(1年以上前)

> 純正品だと高いので互換性の方で検討しております。

安いのにはそれなりの リスク があることをご承知ください 
互換品バッテリーで何の問題もなく使用できる "場合も" もちろんあります、

ただ、自分が買うのならお安い互換バッテリーも考慮しますが、
人さまにお勧めするのはちょっと躊躇するところなんです f( ^ ^ ) 
                           

書込番号:21119103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/08/15 18:39(1年以上前)

僕は大丈夫だったから、きっとスレ主さんが買っても大丈夫!! と言い切れないのが互換品。

過去にはこんな例も。
http://kakaku.com/bbs/K0000089559/SortID=13238152/

書込番号:21119118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/08/15 19:10(1年以上前)

>ゆかてぃー*さん

GF7用は、「DMW-BLH7」です。

互換バッテリーですと、
価格は安いですが、トラブっても、
自己責任での運用になります。

私は、純正「DMW-BLH7」の2個を予備で使っていま〜す!!
まあ、互換品を使うとしたら、
メーカーで純正バッテリーを作らなくなった場合に検討します。

書込番号:21119193

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2017/08/15 19:55(1年以上前)

過去にLowaとかに手を出したことがあるけど、製造Lotによって品質がちがうので、1度目は良くても2度目はダメってことがありました。
残量表示がダメとかもあります。
今は、純正オンリーです。
本物でもおかしなことはありましたが…

値段で割り切って購入するのが良いかと思います。

書込番号:21119297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/16 00:28(1年以上前)

って事で、私は互換バッテリーを買いましたf(^_^;
https://amazon.jp/dp/B00JFMGFA8/
当たり外れがあり おすすめできませんが、紹介だけしておきます…m(_ _)m
購入する場合は自己責任でお願い致しますm(_ _)m


ちなみに、私は2個セットを買い使ってますが特に問題ありません…
カメラ付属の純正バッテリーとの厳密な比較はしてませんが 大差ないように思ってます…
私のは当たり…だったのだと思ってます…

書込番号:21119954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/16 03:26(1年以上前)

ゆかてぃー*さん
純正品

書込番号:21120136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/08/16 04:04(1年以上前)

純正品 \5,654〜
互換品 \1,000未満〜
という価格差ですからねぇ。しかも互換品はめちゃくちゃ不評ってこともありません。僕も試しにサブカメラに1個買ってみたけど、問題なく使えています。


が、さすがにメインのカメラの方は壊れたら泣きそうなので、ちゃんと純正バッテリーを買いました。やはりサブとメインでは、愛情に隔たりがあるようです。

書込番号:21120152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/08/16 06:00(1年以上前)

>ゆかてぃー*さん
>純正品だと高いので互換性の方で検討しております。
確かに純正は高いですね。
でも、こればかりは「自己責任で」としか言いようが無いと思いますよ。
お使いの方は「使えてますよ」というアドバイスをくれても、あくまでも自己責任です。
ここで聞いて買ったのに・・・とならないようにして下さいね。

書込番号:21120192

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2017/08/16 09:04(1年以上前)

>ゆかてぃー*さん
ある程度割り切ってると思いますが互換電池は悩みどころですよね。
大丈夫とは言い切りにくいのですがPSEマークの有無が判断基準になると思います。
ただ面白いのはロワジャパンの評価がアマゾンは余り良くなのが、価格では結構評価がいいのが不思議です。

書込番号:21120421

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2017/08/16 12:33(1年以上前)

>純正品 \5,654〜
>互換品 \1,000未満〜

さすがにお金に負けて互換品を2本かな…

書込番号:21120899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2017/08/17 00:38(1年以上前)

最低限必要数は純正を確保しています。
突発的な長時間撮影でチャージが間に合わないとかの場合に備えて互換品も使っています。(だいたい純正の倍くらいの個数)
純正に比べると互換品は、自然放電しやすかったり保ちが悪かったり寿命が早かったり・・なのでおすすめしません。

書込番号:21122559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング