LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
102

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS Kiss X7に比べて白くうつる?

2016/12/07 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

EOS Kiss X7に比べて、子供の顔が白く、そして拡大して見てみると、油絵みたいになります。
ありのままの顔の色(日焼けしてるときとかも)を撮りたいのですが、EOS Kiss X7ではありのままの色味で取れていたのですが、やはりコンパクトなだけにGF7には難しいのでしょうか?
なにか設定などで改善する方法があれば教えていただきたいです。宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:20462116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:30件

2016/12/07 22:33(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

レスありがとうございます。
そうなんですね。売ってしまったので戻る事は難しいです、すみません。

書込番号:20463683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/12/07 22:34(1年以上前)

>SakanaTarouさん

レスありがとうございます。
美肌モードは一切使っていません。m(_ _)m
初期設定?のままです。

書込番号:20463687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/12/07 22:35(1年以上前)

>SakanaTarouさん

人物の肌を綺麗に撮る、も、使ってませんm(_ _)m

書込番号:20463692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/12/07 22:36(1年以上前)

>横道坊主さん

レスありがとうございます。
売ってGX7を購入したので戻れませんm(_ _)mすみません。

書込番号:20463696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/12/07 22:38(1年以上前)

>たんるんなんさん

レスありがとうございます。
そうだったのかもしれません。ですが、Kiss7が重すぎてカバンの中でがさばりすぎるからGF7にしました。

書込番号:20463700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/12/07 22:40(1年以上前)

>Hinami4さん

レスありがとうございます。
そうですね、キャノンの色合いのほうが好みだったのかもしれません。
PCでの方法を参考にさせていただきます。

書込番号:20463714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/12/07 22:42(1年以上前)

>M&Wさん

レスありがとうございます。
そうだったのかもしれませんね。
ですが、Kiss7の重さゴツさに耐えられず、売ってGF7に買いかえました。

書込番号:20463725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/12/07 22:44(1年以上前)

>infomaxさん

レスありがとうございます。
設定でどうにかなるんですね。
x7に近づけるためにはどうしたらいいのでしょうか

書込番号:20463740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/12/07 22:47(1年以上前)

>花とオジさん

レスありがとうございます。
なるほどです。やってみますね!

書込番号:20463746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/08 08:11(1年以上前)

>魔法つかいプリキュアさん

私はずっとキヤノンを中心に使ってきましたが入門機のキッスシリーズは特に色濃くこってりとした描写が
気になって今回のご相談とは逆の方向に調整する事もしばしばです。

パナソニック機には詳しくないですが、過去に投稿された他の画像を拝見するにつけ明るめであっさりとしているなぁ
とは感じています。

お好みの色味に調整するために効果的な項目としては「ホワイトバランス」、「フォトスタイル」、「画質調整」
「露出補正」などが有効ではないかと思われます。

色味を大きく左右する「ホワイトバランス」などはそれぞれの場面で随時調整しないとならない(不自然な描写
になりやすい)ので特に注意が必要ですが・・・

まずは比較的簡単なその他の項目が有効なモードに切り替えて、調整を試してみるのが良いかなと思います。

先の方も書いている「露出補正」のマイナス補正0.3から0.7から始めてみるのが良いでしょう。(補正値は
マイナス方向に)

これである程度解決すれば良しなのですが、そうもいかない場合には(面倒と感じる場合も含み)次の
機種変更まで我慢するのもやむを得ない事のように感じます。

画像を見ていないので解りませんが、程度が余りにもひどい場合にはひょっとしたら故障も可能性がないとも
言えない事なので、パナソニック機を持つご友人などの画像との比較もお薦めしておきます。

書込番号:20464470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/12/08 09:08(1年以上前)

>さわら白桃さん

レスありがとうございます。
そうなんですね。私は、そのコッテリとした色合いが好きだったのかもしれません。
GF7、明るめにうつりますよね、確かに。それで本来の肌の色より白っぽくみえるのかもしれませんね。
色々設定頑張ってしてみます、ありがとうございます。
9年ぶり(前はLUMIXのデジカメ)にカメラを買いかえたので、しばらくは大切に使いたいです。

書込番号:20464560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/08 09:26(1年以上前)

>魔法つかいプリキュアさん

キッズモードですと、シャッタースピードが高めになるので、暗い部屋では、ISO感度が上がってしまいます。
Pモードですと、出来るだけ手ブレしないシャッタースピードになるので、場合に寄ってはISO感度が上がってしまいます。(LUMIXでは、35mm換算の焦点距離を把握して手ブレしないようなシャッタースピードに設定しています。但し、ISO感度上限を超えた場合は、その限りではありません。)

露出補正でマイナスに調整すると、いいかと思います。

書込番号:20464593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/08 09:49(1年以上前)

>魔法つかいプリキュアさん

補足します。

先ほど投稿したPモードの制御は、ISO感度を「オート」にした場合です。

なお、Aモードでも、同様な制御を行っています。

書込番号:20464646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/08 09:58(1年以上前)

このセンサーサイズで低ISO感度なら、等倍でも塗り絵にはならないと思うんだけどなー・・・
本当にISO100とか200とかで撮っているのにおかしい、なんですよね???
あるいは電子ズーム(パナのはiAズームって言うのかな)が入ってたりなんてオチじゃないですよね?
記録画素数が最大限設定・圧縮率が最低限じゃなかったりとか・・・

『細かくキレイに撮れている』ってのは、
階調が滑らかとかそういう意味なのかしら?多分GF7の方は、粉立って写ってるとか?
それだったら、D3100からE-PM2にメイン移行した僕も感じました。
それは僕には精細感・解像感は上がったように見えたのだけど。

それらでないのだとしたら、
ノイズ除去しすぎかコントラスト・シャープネスがきつすぎるとか(活用ガイドp106)、
フィルター設定されちゃってるとか(p107)超解像しちゃってるとか(p114)
そのへんしか絵の荒れの原因は気づきません。

白っぽく写るのところは、階調に対するガンマのかかり方や彩度のちがいからかな。
彩度なんかはGF7内の設定で先にいじれるでしょうけど、ガンマの方はRAW現像しないとかな。
とりあえずは、フォトスタイル(活用ガイドp105)をVIVID/風景あたりにしてみると
コントラストついて色乗りも濃厚にはなります。

書込番号:20464670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/08 10:14(1年以上前)

魔法つかいプリキュアさん 返信ありがとうございます

>ISO感度が高く、ノイズ補正とは、なんでしょうか?どこかで調整できるのでしょうか?

ISO感度がどの位で撮影しているかが判ると 判断できるのですが 撮影した写真のISO感度はどの位でしょうか?

書込番号:20464704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/08 12:46(1年以上前)

>魔法つかいプリキュアさん

Kiss X7 が大きいからGF7に買い替えたのなら、次に買い替えるときはEOS M10とか?キヤノンのカメラを選ぶと良いと思います。

GF7は使ったことないのでよくわかりませんが、日焼けした顔が白くなってしまうなら、Pオートで露出補正−1/3〜−1とか、アンダー気味に補正して撮影してみてください。

白いものを白く写したいなら+補正、黒いものを黒く写したいなら−補正、という感じで撮影してみてください。

油絵みたくなるのが気になるなら、我慢せずに早めにキヤノンのカメラに買い替えたほうが良いと思いますよ。

書込番号:20465018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2016/12/09 23:24(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

レスありがとうございます!
なるほど、IOS感度が大切なんですね。
そのように色々と、操作してみたいと思います!ありがとうございます。

書込番号:20469504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/12/09 23:36(1年以上前)

>パクシのりたさん

レスありがとうございます。

ISOは、見てみたら、3500とかでした。買った時の状態から何もいじらずに使っているだけなので、あまり詳しく分からずにすみません。参考にさせていただきます!ありがとうございます。

書込番号:20469539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/12/09 23:48(1年以上前)

>たんるんなんさん

レスありがとうございます。
設定など頑張ってやってみます。
私には何台も買い替え買られる金額ではないのでしばらくは使っていこうと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20469570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/09 23:51(1年以上前)

ISO3500じゃあ、塗り絵チックになると思います。
僕の中での上限はISO1000(できればISO800以下)で、
それ超えると等倍で塗り絵になってきちゃいます。
古い別機種ですけど同じセンサーサイズのE-PM2のISO1000でこのくらいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=20408209/ImageID=2634351/
前の方にISO200の絵もありますけど、少なくともこのくらいには写ると思います。

まずは最低ISO感度での絵を比べてみると良いかと思います。
つまり明るいところで同じ画角・露出(絞り・シャッタースピード・ISO感度)で撮った絵で。
測光法(エリアとか中央重点とか)も同じにするかデフォルト設定で。
各々のカメラで使っているレンズの開放F値が違う開放とかだと、やはり比較にならないかもです。
かといって同じF値ならX7の方が1段分ボケ量多いのですが。

暗いところでISO感度高くなると、出て来る絵の特性が変わるのかもしれませんけど、
とりあえずは至って普通のあかるいところで同条件で。
せっかくの買い物なので頑張って使い込んでやってみてください。
それでも色合いや色乗りが気に入らなければ、少しずついじりだせばよいのだと思います。
がんばれーw

書込番号:20469576

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 GF7を購入するか悩んでいます。

2016/12/07 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 yu-a☆さん
クチコミ投稿数:1件

Sony100M3とGF7で悩んでいます。
ご教授をお願いいたします。

撮影目的
@2歳前後の子供の撮影(屋内・屋外)
A夜景と人物
B星空
C景色

選んだ基準
@軽い
A自撮りができる

背景がボケた写真を撮ったり、色んな写真が撮りたいと思ったためGF7を検討していました。
ですが、F値が大きいということでF値の低いSonyの100M3も検討することにしました。
もし、キットではなく別のレンズを買って、100M3並の夜景や夜景と人物が撮れるのでしたらGF7を買いたいと思っています。
キットなみに無難に何でも撮れ、夜景にも強い、そういったレンズはありますでしょうか?

それとも100M3の方が夜景を撮るのは簡単でブレず綺麗なのでしょうか?

書込番号:20461557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/07 09:06(1年以上前)

>yu-a☆さん

「世界は一つ最近のデジカメは何れも十二分に高性能」ですので
実際に感触を確かめて好みのほうで良いと思います。

書込番号:20461569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/07 09:13(1年以上前)

レンズ交換式カメラ(GF7が該当。マイクロフォーサーズ(MFT)マウント)の方は
色々なレンズを変えれるのが利点ではありますが、
現在のMFTマウントにはズームレンズだと開放F値F2.8までのしかないです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2,3,4&pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-3&pdf_so=p1
手ぶれ補正つきだと実質パナの2機種しかありませんし、キットレンズと比べ大きく重く高いです
(GF7にはボディ内に手ぶれ補正機能がなく、レンズの手ぶれ補正機能頼りです)。
F2以下のレンズは単焦点のみになり、ズームよりは当然使い勝手が悪いです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1
画質的にはセンサーの大きいGF7の方がいい絵と感じると思いますが
このレンズのようすを理解できていた方がよいかと思います。

書込番号:20461582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/07 09:27(1年以上前)

100M3ってのはRX100M3のことですよね?そのつもりで答えてしまいましたがw
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570
4/3型 1600万画素・上記レンズ事情・キットレンズは並の明るさ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000653427
1型(裏面照射)2000万画素・24-70mm F1.8-2.8

前記レンズ事情以ってしてもGF7は電子シャッターや連写速かったりでメリットあるとは思います。
F値小さい明るいレンズは、基本的にキット並に無難になんでも撮れるし夜景にも強いと思います。
一方コンデジの強みは、明るいレンズをレンズ交換なしにズームでリニアに使える点です。
もちろんGF7に単焦点の方も、足ズーム(前後に自分が動くw)が板につけば
あまり苦労と感じなくなるかもですが、お気軽・お手軽ならコンデジでしょうね。

書込番号:20461612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/07 10:00(1年以上前)

どちらでもいいですよ。
RX100M3はコンデジですのでレンズ交換ができませんが、明るいズームレンズが付いていますのでかなり綺麗に撮れるでしょう。
一方、GF7はレンズ交換ができます。付属のレンズは明るいレンズではありません。が、GF7のセンサーがRX100シリーズのセンサーよりも大きいので、ある程度、レンズの暗さを補えるでしょう。多分、GF7キットレンズのままならば RX100M3の方がいいと思います。
でもGF7に明るい単焦点レンズ(別売り)を組み合わせると、画質面ではGF7が良くなると思います。

ですから、レンズを追加で買う気があるかどうかで決めていいでしょう。
レンズ交換が面倒だし、追加のレンズを買う気しない、という場合はRX100M3おすすめ。
レンズ交換も楽しみたいという場合はGF7ですね。

ちなみに私はRX100(M3ではなく初代)とGM1(GF7の液晶が動かない(自撮りができない)シンプルな機種)両方持っていますが、
どっちがいいか悩みます。
お手軽なのはRX100シリーズなのは間違いないです。
でも、私はレンズ交換も嫌ではないので、GM1の方を使うことが多いかも。またRX100の初代はちょっとトロいので、きびきびと撮れるGM1をちょっと贔屓にしています。でもRX100の方も常にカバンに入れっぱなしで持ち運んでますね。

星空は、どちらの機種でも撮れると思いますが、三脚が必須ですね。星空の場合、GF7の方はできたら明るい広角レンズを追加したい。

夜景も三脚があった方が綺麗ですが、三脚なしでもいずれの機種でも撮れないことはないですね。

(昼間の)風景ですが、これもどっちでも撮れます。どっちがいいかはわかりません。普通に考えるとセンサーが大きいGF7有利ですけど、まあ、あまり違いがわからないと思います。

書込番号:20461674

ナイスクチコミ!3


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/07 10:04(1年以上前)

E-PL7 + Panasonic12-35mmF2.8 とかはどうでしょうか?

使い道からすると、後から外付けフラッシュ欲しくなったりしそうですし (^^;)

他の方が最近、GF7の動画で困ってた時も外付けマイクという抜け道が使えず提案できませんでした (^^;;;)

書込番号:20461685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/12/07 10:18(1年以上前)

GF7はレンズ交換できますので、多様性があります。

かたやRX100はコンデジですし、GF7比ではセンササイズも小さいですからね〜。
あと、コンデジは光学系にゴミが入ると厄介ですね。

なお、Lumixには単焦点ですが、高解像の明るいレンズがあります。

書込番号:20461708

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/07 11:08(1年以上前)

yu-a☆さん こんにちは

>背景がボケた写真を撮ったり、

100M3レンズは明るくても センサーサイズが小さいので ボケを生かした写真もある程度寄らないと撮れないと思いますので ボケの方はあまり期待しない方が良いかもしれません。

それに 色々な被写体に対し撮影したいようですが それでしたら レンズ交換することで 撮影範囲が広がる GF7の方が良いように思います。

書込番号:20461817

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/12/07 14:31(1年以上前)

6歳娘のパパです。

まず、なんでもできる軽量コンパクト!なんてのは、存在しないのですよ。

より高い性能を求めると、機材はデカク重くなります。GF7につける高性能標準ズームは、既出の通り12-35F2.8。
でも、それ買ってくっつけると、予算も重さも大きさもRX100と比べるよなモノではなくなります。

でも、したいことが多いなら、レンズ交換式にすべき。
んで、jwagさんのご指摘通りで、子供+夜景なら外付けストロボ対応のボディがベターですよ。

そういったことが本末転倒になる場合は、RX100M3を選択して、それでできる範囲のことをしましょう。

でもそもそも、どっちか?なんて比べるものじゃないと思いますよ。コンデジとデジイチは併用関係がよいと思います。

余談ですが、私のプロフィール写真で娘が構えているのがRX100M3です。

書込番号:20462307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者です。2つのカメラで迷ってます。

2016/12/04 05:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 yyyuさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
初めてミラーレスを購入しようと考えています。カメラの知識がなかったり、文章力がない部分もあるかと思いますが、よろしくお願いしますm(._.)m

早速本題に入らせてもらいます。
今考えているのは
・LUMIX DMC-GF7W
・EOS M10 ダブルレンズキット
の2つで迷っています。

私は景色や食べ物、人やペットなどを中心に
撮っていきたいなと考えています。
また旅行先にも気軽に持ち運べて友達や家族と
一緒に写真を撮ったり、自分撮りもできたらと考えています。旅行先以外にも日常的に使っていき、たくさんカメラで思い出を作りたいと思っています。

この2つのカメラの違いや良い点悪い点など教えてもらえると嬉しいです。
画質はどちらの方が良いのか。
付属のレンズだけで自分撮りするとき背景が写りやすいのはどちらか。(どちらがより広角に写るか。)
暗い場所での撮影でも綺麗に写るか。
また、望遠レンズを使うことがあまりなさそうなので、esom10を買う場合標準ズームレンズのみだけでも大丈夫なのか。。
など教えてもらえると嬉しいです。

小さい質問ばかりですみません。
実際にこのどちらかのカメラを持ってる方やこのカメラじゃなくてもカメラ経験のある方のお話が聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20451883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/04 05:51(1年以上前)

>画質はどちらの方が良いのか。

センサーとレンズの兼ね合いが有るので、一概にどちらが良いとは言えませんが、一般的にはセンサーの大きいM10の方が綺麗なはずです。
ただ、気にするほどの違いは無いと思って貰って良いと思います。

>付属のレンズだけで自分撮りするとき背景が写りやすいのはどちらか。(どちらがより広角に写るか。)

(下の焦点距離は換算値で書きます)
キットレンズはGF7もM10も広角側は24mm始まりなので同じ画角です。

>望遠レンズを使うことがあまりなさそうなので、esom10を買う場合標準ズームレンズのみだけでも大丈夫なのか。

こればかりはスレ主さんが何をどう撮るかで変わってくるので、なんとも言えません。
望遠レンズは後から買うと高くつくので、必要と思われるなら最初からキットで買った方がお得です。
でも、使わないのなら無駄な買い物になるので判断が難しいですねσ(^_^;)

個人的にはM10ダブルレンズキットに付属の22mmパンケーキレンズがとても写りが良いのでオススメでは有ります。

書込番号:20451911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/12/04 07:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000017652&pd_ctg=0049

yyyuさん、おはようございます。

実際にお店で試されましたか?スペックよりも持った感触や使いやすさが重要だと思いますよ。

また望遠レンズもセットの方がお得ですが、不要になるかもしれませんが他人では判断できません。

個人的にはLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの方が使いやすそうでした。

書込番号:20452032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/04 07:37(1年以上前)

逃げろレオン2さんがお答えになっている部分は、全く同じ意見です。他の部分に答えると

>暗い場所での撮影でも綺麗に写るか
綺麗、の程度や中身によるとは思いますが、スマホ程度には最低でも写ると思います。
ただ、フラッシュで光を足せない状況で撮らなければならないような場合は、
キットレンズではシャッタースピードがスマホより遅くなるのでブレ写真が増えるとは思います。
そのような場合はフラッシュを焚くか、開放F値がもっと低いレンズを追加購入しないと、です。

ズームレンズ焦点距離の点ですが、
パナGF7の方は12-32mmと35-100mm、M10の方は15-45mmで、
比較しやすい35mm(フルサイズ)換算すると24-64mm/70-200mm/24-72mmになり、
広角側はどちらも24mm始まりですので、自撮りの話は同等で。
望遠側は64mm(望遠ズームを使わないなら)と72mmですが、これもスレ主さん次第で。

戻りますが、望遠側についてもM10付属の標準ズームの方が優位ですし、
ダブルレンズキット(ダブルズームキットではなく)にすれば
開放F値が低いレンズ(F2です)が最初から付いていることになってお得です。
このレンズ、単体なら2万ですがキットなら5千円高で、ものすごくお得です。
つまり逃げろレオン2さんのオススメに、この部分も同意です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017651_J0000014570_J0000017652

書込番号:20452037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/12/04 07:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おはようございます。
両機は持っていませんが、GF7の遠いご先祖のGF1やキヤノンの一眼レフなど多数を持っているので、その経験から少し。

逃げろレオン2さんがお書きになっているとおりで、GF7はm4/3(マイクロフォーサーズ)でM10は(APS-C キヤノン)というセンサーサイズ(フィルムに相当する部分)です。M10のほうが若干大き目ですが、大差はありません。気にする必要はないレベルです。

画質の差についても、逃げろレオン2さんがお書きのとおりで、「画質差」というよりはどちらがyyyuさんのお好みに合うかという問題かと思います。一般論として誤解を恐れずに言えば、あっさり目で比較的ニュートラルなパナソニック、何でも綺麗にしちゃうキヤノンといった感じでしょうか。もちろん、設定次第でかなり印象は変わりますが。

ネットに投稿された写真で判断するのは危険です。加工されたものも多いので。SDカード持参で量販店に行き、店員さんの許可をもらってなるべく初期状態に設定してもらって同じ条件で撮り比べて、ご自宅でゆっくり比較されたほうが確実です。なお、カメラ同士の液晶で比較するのはやめたほうが無難です。メーカーが違うと液晶の見え具合が違いますから。

>暗い場所での撮影でも綺麗に写るか
両機のキットズームレンズ同士の比較ではおそらく同等でしょう。暗い場所だとカメラのISO感度を上げないと手ブレしてしまいますが、それに比例して高感度ノイズが浮いてきます。どこまで許容できるかはyyyuさん次第です。

GF7と同じセンサーサイズのオリンパスE-PM2で撮ったものを参考にアップしてみます。無加工です。どれくらいの暗所を想定されているのかわかりませんが、ある程度の照明があればこの程度は手持ちで撮れるはずです。

ペット撮影とありますが、もし活発に動くペットであれば、私ならGF7を選ぶと思います。M10だとちょっと厳しいかもしれません。また暗い場所ではじっとお澄まししている状態ならそんなに難しくはありませんが、至近距離で動き回るペットだとどちらの機種でも失敗する可能性があります。

AF(自動ピント合わせ)が追いつかないのと、被写体ブレ(暗い場所ではシャッタースピードが遅くなるので、ペットの動きでブレてしまう)からです。その場合は素直にフラッシュ(ストロボ)を発光させたほうが成功率は高まります。

書込番号:20452064

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2016/12/04 08:12(1年以上前)

私もみなさんと同じですね。
画質の差はほとんどないと思ってますから、メーカーの色味がどちらかが気に入るかと、GF7は初めての方に使いやすい用に特化してますので簡単に使えるというメリットがありますが、どちらも現行品ですのでビックとかヨドバなどで実際にさわってから決めてもいいと思います

書込番号:20452096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/04 08:15(1年以上前)

この2機種に絞られるあたり、かなり物を選ぶ眼力があると思います。

動作速度は若干、GF7が速い。(広角側では気にならないかも)

自撮り時のボタン配置は、GF7が上。(家電のパナですね。)

両機とも標準レンズで十分ですが、もし、風景テコ入れで
超広角レンズを買い足すならキャノン。
(カメラメーカーのこだわり。レンズが安い・綺麗)

人肌と風景始め、あらゆる場面での色再現性で信頼が
ナンバーワンはキャノンですね。
(プロ機が多い理由。)

ハイレベルな比較ですが、あえて差を上げるなら
 撮って楽しいパナソニック。
 写真見て楽しいキャノン。
なんてところでしょうか。

書込番号:20452103

ナイスクチコミ!2


スレ主 yyyuさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/07 00:10(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ありがとうございます(^^)
すごく分かりやすかったですm(._.)m
パンケーキレンズが気になって調べてみました!
とても惹かれました、、また迷いそうです(^^;;

書込番号:20460975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yyyuさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/07 00:14(1年以上前)

>たそがれた木漏れ日さん
ありがとうございます(^^)
今度、実際に触ってみてまたいろいろ考えたいと思います!表もありがとうございますm(._.)m

書込番号:20460987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yyyuさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/07 00:22(1年以上前)

>パクシのりたさん
詳しく書いてくださりありがとうございますm(._.)m分かりやすかったです、暗いところでの撮影は難しそうですね(^_^;)M10なかなか気になります‥。

書込番号:20461015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yyyuさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/07 00:27(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
画像や用語も分かりやすく教えてくださりありがとうございますm(._.)mSNSなどの写真に影響されてしまうことが多かったので気をつけたいです‥。SDカードを持って実際に今度触りに行きたいと思います!

書込番号:20461028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yyyuさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/07 00:30(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます(^^)
やはり実際に見て触ることが大切ですよね。
カメラのメーカーについてもこれから学んでいきたいと思います!

書込番号:20461032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yyyuさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/07 00:36(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
ありがとうございます(^^)
なるほど‥。ちょうど気になるところの比較をあげてくださりとても分かりやすかったです!両方のカメラの良いところ悪いところもきけて良かったです。

書込番号:20461050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 はじめてのミラーレス

2016/11/25 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 shi0rさん
クチコミ投稿数:4件

今までスマホでしか撮影したことがありませんが、最近カメラに興味を持ち購入を検討しています。
まだまだ勉強中なのでご意見をいただきたくて投稿します。
主な希望としては、
・予算は5万円程度
・撮りたいものは人物、風景、イルミネーション等
・自撮り機能?はあれば嬉しいです
・気軽に持ち運びができるサイズ
・スマホではできない写真が撮りたいです
カメラを持っていろんな所に行ってたくさん素敵な写真を撮ってみたいです。
つらつらと書いてしまい申し訳ありませんが、ご教授いただけると嬉しいです。

書込番号:20426297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/25 18:57(1年以上前)

>shi0rさん

要件は、満たします。
おすすめします!!

書込番号:20426415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/11/25 19:33(1年以上前)

こんばんは。
私もGF7はご希望の条件を満たしていると思います。ファインダーがありませんが、スマホでの撮影に慣れておられるなら問題はないでしょう。Wi-Fiも内蔵しているので撮った画像をその場でスマホに飛ばすなんてことも簡単です。可動式液晶ですから自分撮りもOKです。

>気軽に持ち運びができるサイズ
ここがGF7の最大の売りかも。本当にコンパクトです。それにこの価格でコンパクトな標準ズームレンズと望遠ズームレンズが付いているので本当にお買い得だと思います。

イルミネーションですが、もちろん撮れます。ただ、レンズ側に手ブレ補正機能が付いているとはいえ、ある程度の知識と経験がないとなかなか難しいかもしれません。できれば安価なもので構いませんから(量販店で2〜3千円程度で売っている物)、軽量な三脚があると綺麗に撮れますよ。

書込番号:20426506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/25 19:37(1年以上前)

こちらはレンズ交換式カメラで、色々なレンズを交換して写真を撮ることを楽しむものです。
Wズームキットは、とりあえず12-100mmの焦点距離を2本のレンズでカバーしていますが、
もっとボケを楽しんだり暗いところに対応できたり、より広角・望遠を撮るために
適したレンズを選択できる・選択して使うまでしないとレンズ交換式を選ぶ理由があまりないです。
キットズームだけで終わらせるつもりなら、レンズ交換の必要ないコンデジで十分なわけです。
さらにレンズ追加するということは、追加出費を伴うということになります。
そのへんを考慮してもやはりレンズ交換式を選び、小さく軽いカメラをということであれば、
このカメラはそれに適しているとは思います。

それでも、レンズ部分は出っ張り、最低でも400gちょっとの重さではあります
(望遠ズームを付けると470gくらい)。それと大差ないコンデジなら、こんなのがあります。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=70-&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1&pdf_Spec325=-400
この中でもLX100は、GF7とセンサーサイズが変わらず、
さらにキットレンズと比べると2段も開放F値の小さなレンズがついているので
暗いところの撮影も手ブレ少なく高画質で撮れます(シャッタースピードを4倍速くできたり、
暗いところで発生するノイズを低減することができます)。
望遠が75mm(GF7で言うところの37.5mm)までですが、
GF7の標準キットズームでほとんど撮ることを考えたら、全く違いがないどころか、
上述したように2段分明るいレンズを使うことができるわけです。
値段もなんとか5万円台で収まるし、まずはこれがオススメです。
もしも望遠が100mmまでどうしても必要なら、TX1がオススメです。
望遠端は250mm(GF7のレンズで言うところの、125mm)までありますし、
レンズ交換も必要なく、310gととても軽く小さくなります。
センサーは少し小さい1型ですが、普段の画質もかなり良く暗所耐性も高い大型センサーではあります。
残念なのは予算的に少しオーバーしてしまうところ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013731_K0000846726&pd_ctg=0050
本当にレンズ交換式カメラが必要なのか、そこから検討してみてください。
コンデジでも、センサーサイズが大きいもの(1型以上)なら、なかなかの絵が出るはずです。

書込番号:20426517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/11/25 20:07(1年以上前)

別機種

本格的に大きなボケ味を追及するのであれば、
別売りの単焦点レンズが必要となりますが、
12-32oや35-100oも使い方次第でボケ味を楽しむことができます。
35-100oは、GF7のWズームセットで買うのがお得です。

書込番号:20426600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/11/25 20:10(1年以上前)

ビンゴ!
この機種でOKです。

書込番号:20426609

ナイスクチコミ!4


京の都さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/11/25 20:31(1年以上前)

>shi0rさん

予算、撮影対象物 全てshi0rさんの要件を満たしています。

このカメラの最大の特徴はコンパクトなので持ち運びが極めて便利です。

小さい筐体ながら撮影した画質は驚く程綺麗です。

お勧めです!

このカメラで写真撮影を勉強しながら楽しんでください。



書込番号:20426670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/11/25 20:51(1年以上前)

 私は普段はキヤノンのデジタル一眼レフを使ってるんですが、一時期GF7のようなマイクロフォーサーズの購入を考えたことがあります。

 ただ、結局は購入をあきらめて、コンパクトデジカメとしてはセンサーの大きい、1インチセンサーを積んだキヤノンのG7Xを購入しました。

 理由は、マイクロフォーサーズでもレンズ交換式カメラでは、ポケットやカバンの隙間に放り込んでいつも持ち歩くには少し大きい、特にダブルズームでレンズを2本持ち歩くならなおさらということです。

 1インチセンサーはマイクロフォーサーズより少しセンサーが小さいので、センサー自体は高感度性能やボケ表現で劣りますが、キットレンズより明るいレンズがついているので、その点はカバーできます。

 今後交換レンズを追加購入して増やしていくつもりなら、レンズ交換式カメラになりますが、取りあえずスマホでは難しいボケ表現などを考えて、なおかつ気軽に持ち歩くことを重視するなら、大きめのセンサーを搭載したコンパクトデジカメの選択もありだと思います。

書込番号:20426741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/25 21:56(1年以上前)

shi0rさん こんにちは

最近のスマホは性能が良いので 何に対しスマホでは撮れない写真かで 変わってくると思いますが レンズを変える事で色々な被写体に対応できるので 特にボケの大きな写真などは 明るい単焦点を購入することで 撮ることが出来ると思います。

書込番号:20426967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/11/25 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

イルミネーションを撮った適当な画像がないのですが・・・
まあ、この程度なら撮れますよということでご笑覧いただければ。

1枚目はGF7の遠いご先祖のGF1+20oF1.7というレンズで撮ったものです。レンズのF値は明るいものの、高感度性能がGF7よりはるかに劣るGF1と手ブレ補正機能がないボディ・レンズの組み合わせでも気合と根性(汗)で手持ちでこれくらいなら撮れます。

2〜4枚目はGF7と同じ規格のオリンパスのE-PM2で撮ったものです。2枚目は標準ズームレンズでも撮り方を少し工夫すればこの程度はボカせます、という例です。

3枚目と4枚目は標準ズームレンズで暗所を手持ちで撮ってみました。E-PM2はボディ側に手ブレ補正機能がありますが、効き目という点ではGF7のキットズームレンズのほうが優れているはずです。

書込番号:20427190

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2016/11/26 01:26(1年以上前)

私もGF7に1票。
まずは上面に付いてるiAボタンを押して撮影してみて下さい。そこからいろいろと撮影が楽しめると思います。

書込番号:20427551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/26 14:51(1年以上前)

1インチコンデジの描写はいいけど、今時のスマホも結構綺麗に写るからね。

もうコンデジやスマホの極小狭小暗弱画素から卒業して、ミラーレス一眼の
GF7のカメラライフに行きましょう。

購入後分からないことがあれば、ここで質問すれば多くの方たちが親切に
教えてくれますよ。(親切すぎる???)

書込番号:20428831

ナイスクチコミ!0


スレ主 shi0rさん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/27 14:04(1年以上前)

みなさま色々なご意見ありがとうございます!
個別のお礼でなく申し訳ありません。
載せていただいた写真も素敵でますますカメラが欲しくなりました。
コンデジでも十分では?というご意見もはたと気付かされました。笑
良いカメラを持ってる感、ボケた写真も憧れる!という安易な考えからミラーレスを検討していましたが、出先で状況に応じてレンズを変えることを楽しいと思うか億劫と思うか……
もう少し悩んでみます!

書込番号:20432164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/11/27 14:49(1年以上前)

>出先で状況に応じてレンズを変えることを楽しいと思うか億劫と思うか

あはは、そうなんですよね。結局はそこに行き着くように思います。

でも、GF7のキット望遠ズームを一度お手にとってご確認ください。呆れるほど軽量でコンパクトです。このレンズならちょっとしたバッグの隅っこに放り込んでおいても邪魔にはなりませんし、大き目のコートのポケットにも楽勝でおさまります。

望遠レンズがあると写真の楽しさが倍増しますよ。人物を撮る際も簡単にボケが表現できますし、風景だって広角〜標準レンズだけじゃ表現の幅が狭くなります。ある程度センサーが大き目の高級タイプのコンデジで望遠が効くとなると、とても軽量コンパクトというわけにはいきませんから。

書込番号:20432286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/27 16:55(1年以上前)

一度書いてますけど、GF7 + 標準キットズームの400gちょっとよりも軽いコンデジで
センサーサイズが1型以上のカメラはかなりありますし、画質も大差ないです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=70-&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1&pdf_Spec325=-410
標準キットズームの画角・特に望遠側32mmを網羅するものならこれらはすべてイケてますし
(100mmまであるものたちは、GF7で言えば50mmまであることになります)、
センサーサイズを考慮すればGF7と同じLX100がありますし、
望遠キットズームの望遠端100mmがどうしても必要ならTX-1ありますし
なによりもレンズ交換もしなくてよくて310gとかなり軽くなりますし。

オススメしているコンデジは、スマホとはかなり違います(混同して話す方がいるので一応)。
まずはセンサーサイズが段違いなので、暗所耐性はかなり高いです。
LX100ならGF7と変わりませんし、1型センサー機種はスマホよりGF7と大差ないものです。
また、スマホは広角30mm前後の単焦点に固定なのと比べ(コンバージョンレンズとかありますが)、
オススメコンデジたちは基本ズームレンズなので広角・標準・中望遠域はリニアに網羅してます
(TX-1はさらに望遠域まで網羅しています)。
また、特に広角側のレンズ性能的には、スマホとオススメコンデジのものが開放F値が低く、
それと比べるとGF7のキットレンズたちは約2段分くらい暗いレンズで、
同じシチュエーションで撮ったときの手ブレにくさはスマホ・おすすめコンデジの方が高いです。
GF7に開放F値の低い(明るい)レンズつければ別ですけど
(というか、そういう追加・追加出費を必ずやるのでなければ、
GF7を選ぶ意味はあまりないと思うのです。レンズ交換の考え方も影響するでしょうし)。

ボケについては、センサーサイズが大きかったりレンズ開放F値が小さいほど作りやすいですが、
基本的には『撮り方を工夫して自分で作り出すもの』です。ただ大きくボカせばいいものでもないし。
関連して、スマホではできない写真、ですが、最新のスマホのカメラは
・1/2.3型センサー
・30mm前後の広角レンズで開放F値は2以下の明るいもの
がほとんどなので、コンバージョンレンズなど使わなければ
標準・望遠域の写真を撮るだけですでにスマホではできない写真はできます。
それ以外の部分では
・より高画質(解像感・ダイナミックレンジ・階調の豊かさ)
・暗所耐性が高い
・ボケを大きく作りやすい
あたりですが、どれもオススメコンデジたちならGF7に近いもので、
コンデジやスマホ と ミラーレス という分け方ではなく
スマホ と オススメコンデジやミラーレス という分け方が妥当なものたちです
(もちろん前者が該当するコンデジはたくさんありますが、
クソミソにそういう分け方・考え方をしていることが間違っているということです)。
なので、GF7ではもちろんですが、オススメコンデジでもこの点でもスマホにはできない写真は
作れるとは思います。

良いカメラかどうかは、コンデジでも見る人が見ればちゃんと分かっています。
少なくとも、僕はオススメしているコンデジたちは、とてもいいものだと思いますし、
写真見たり実際使って使い勝手をみれば、すぐに良いカメラだと分かると思います。
コンデジだろが何だろが、結局は良い写真を得られる素晴らしいカメラを持っていることを
自負できることが何よりも大事と思いますし。見掛け倒しが好きなら、仕方ないんですがw

書込番号:20432626

ナイスクチコミ!0


スレ主 shi0rさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/02 07:04(1年以上前)

みなさまから教えていただいたおすすめの機種を電器屋さんで全て触ってみました。
店員さんの話を聞きながらいろいろ試してみた結果、やはりこちらのカメラが1番気に入ったので購入しようと思います!
たくさんのご意見ありがとうございました!!

重ねて教えていただきたいのですが、お手入れ用品やアクセサリ等これだけは買っておけというものはありますか?
また、今だとレンズ購入キャンペーンらしくて、ちょうど友人の結婚式も控えてるので比較的手の届きやすいレンズもおすすめがあったら教えてください!

書込番号:20446012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


京の都さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/12/05 22:17(1年以上前)

shi0rさん、こんばんは。

もう、カメラは購入されたのでしょうか?

>アクセサリ等
液晶保護フィルムの購入をお勧めです。
旅行等にいくのであれば、予備バッテリー。

>お手入れ用品
拭き取用クロス(私は眼鏡用のクロスでレンズの汚れを拭き取っています。)
ブロアー(レンズについた埃を除去するものです。)

>レンズのキャッシュバック
カメラの予算に対して、キャッシュバック対応のレンズは、それと同額か、少し安い程度です。
予算的に大丈夫なのでしょうか?

書込番号:20457632

ナイスクチコミ!0


京の都さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/12/05 22:28(1年以上前)

追記させてください。

>レンズのキャッシュバック
カメラの予算に対して、キャッシュバック対応のレンズは、それと同額か、少し安い程度です。
予算的に大丈夫なのでしょうか?

このコメントは、10000円キャッシュバックのレンズに対してです。

書込番号:20457685

ナイスクチコミ!0


スレ主 shi0rさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/06 08:48(1年以上前)

>京の都さん
ボーナス待ちなのでまだ購入はしておりません。
アクセサリ、お手入れ用品のご教授ありがとうございます。
キャッシュバックは対象が限られているんですね……確認不足でした。
予算は高くても3万円程度を考えていたので、キャンペーン対象外でもかまいません。もしおすすめがあれば教えていただきたいです。

書込番号:20458565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶パネルの浮き?剥がれ?

2016/12/05 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 necolionさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明

液晶パネル向かって左端中央

先程、ネット購入したGF7が届いたので、液晶フィルムを貼ろうとしたら、液晶パネルの浮き?剥がれ?のようなものに気づきました。
微々たるものなのですが、これはよくあるものなのでしょうか?深さは浅いけれど幅は液晶の3分の1ぐらいです。
また放置していたら大きくなっていくようなものではないでしょうか?
なにせ、これまでこういった液晶パネルに当たったことがありませんしタッチパネルなので使用に際し何度も触るものですので心配です。
大げさかもしれませんが初期不良として扱ったほうが良いのか、よくあることだから無視して使用して良いのか教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
(一応液晶フィルムは貼るのをとどまっています。)

書込番号:20457141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/05 20:41(1年以上前)

>necolionさん

明らかに初期不良ですね。
受け付けてもらえなければ、
次からメーカーを変えましょう。

書込番号:20457235

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/12/05 21:08(1年以上前)

>necolionさん

こんにちは。
新品買って納得できないなら購入店に相談されるのが良いと思います。
早いほうが良いですよ。

書込番号:20457336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/06 07:38(1年以上前)

初期不良です!
購入店で交換してもらいましょう!

書込番号:20458430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

常に持ち歩く用のミラーレス一眼を探しています。そして今検討中なのはこのGF7 GM1K GM1S GX7mark2 α5100あたりで考えています。予算はレンズ込みもしくはボディのみ5万程度です。やはりもう少し貯めてGX7mark2を買ったほうがいいですか?他にオススメはありますか?メイン機は7dmark2を使っています。

書込番号:20439612

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2016/11/29 23:46(1年以上前)

>Wakuwakusan__さん

メイン機に7DMK2お使いなら、ミラーレスに何を求めるかで選択肢が変わってくると思います。
軽量だけど、写りは譲れないとか、写りはそこそこでいいので、とにかく軽くコンパクトなものとか。
あと、レンズは出来たら使いまわしたいとか

> 常に持ち歩く用のミラーレス一眼を探しています。

ということなので、出来るだけ軽量なものが良いと思いますので、自分ならGF7かなぁ〜
やっぱ、ちょっとでも新しいほうがいいと思いますので。

でも、いざという時レンズを使いまわせるというメリットもあるので、EOS Mシリーズから選ぶという選択肢もあるんじゃないでしょうか?

自分はニコンですが、APS-Cからフルサイズに移行したとき、1インチコンデジとかミラーレスとか考えたんですが、レンズが使いまわせるってことで、結局APS-Cの小型機種を買いました。
で、そのボディに合うように小型のレンズも最近買って、遊んでます(^^;;
フルサイズに比べ重量半分以下になり、結構いい選択だったと思ってます(^^)v

書込番号:20439680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/29 23:48(1年以上前)

GF7 でも GX7U でも良いと思います!


コンパクトさを求めるなら断然 GF7 ですね!
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/
キャッシュバックキャンペーンやってます!


コンパクトな GF7 にコンパクトな 15mm/F1.7 を買っちゃいましょう!

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/

書込番号:20439688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/30 00:16(1年以上前)

メイン機7D2とのことですが、ファインダーなくて大丈夫ですか?
僕はD3100から小さく軽い普段持ち探してE-PM2に行きました。
理由は超望遠指向だったのでファインダーありか外付けで付くものだったので。
その意味ではGXシリーズなのかな。それでも重すぎると思うけど。
GM5ならファインダーつきみたいですが、おまけ程度ってコメントが多いですね。
GM1やGF7に外付けファインダーが付いてボディ内手ぶれ補正あればいいんですけどねーwww
a5100のことはよく分かりませんのでMFTの話としてさせていただきました。

書込番号:20439766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/11/30 04:11(1年以上前)

>Wakuwakusan__さん
「常に持ち歩く用のミラーレス一眼」ということですが、それに何を求めるかですね。
軽さ最重視ならGM1/GM1S/GM5/GF7シリーズ。
シンプルなモデルでよければGM1、GM1S。
さらにファインダーが欲しければ GM5。
自分撮りがしたければ GF7。

でも、GM1/GM1S/GM5/GF7シリーズは小型軽量化優先のためにいろいろと機能が制限されていたりします。
なので、もっとちゃんとしたカメラが欲しければGX7mark2ですね。

私自身はGM1 +12-32mmF3.5-5.6 +35-100mmF4-5.6 + 15mmF1.7を持ち歩くことが多いです(海外旅行はこのセットです)。

実は意外に自分撮りをすることが多いので、GF7の方が良かったかもーと思います。
GM1では自分撮りはブラインドでやることになるのでかなり難しいです(やりますが)。

書込番号:20439994

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/30 06:17(1年以上前)

α5100ではなく、α6000をおすすめします。

4/3に特別の思い入れがあるなら別ですが、7DM2と併用していくのであれば、α6000のほうが使いやすいのでは?
MC11を使えば、レンズ共用も可能ですし、キャッシュバックもありますし、購入タイミングとしては良いと思います。

書込番号:20440058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/30 06:27(1年以上前)

>Wakuwakusan__さん
教えてもらったものですが・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/706919.html
何とキヤノンのEFレンズをm4/3で使えるようにするマウントアダプターのようです。
GF7がいいのではないでしょうか。

ちなみに私はニコンユーザーなので、nikon1J5にしました。
コンパクトで持ち歩きは最高です。
マウントアダプターFT1を仲介してFマウントレンズが使えるのも便利です。
超望遠撮影も楽しめますよ。

書込番号:20440072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/11/30 07:31(1年以上前)

>常に持ち歩く用のミラーレス一眼

コンパクト優先と言うことで宜しければレンズ込みでシステムコンパクトな、m43推奨。
GF系/GM系でOKかと思います。GX系は多少リキ入れ向き。

因みにメインはNikonレフ機、サブにLumix/Olympus、サブサブにNikon 1を使ってます。

書込番号:20440155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/11/30 07:40(1年以上前)

おはようございます。

レンズも含めたダウンサイジングが目的なら、パナソニック・オリンパスのマイクロフォーサーズがお勧めです。私自身は5DUや40Dをメインとしつつも、マイクロフォーサーズで軽快な撮影を楽しんでいます。SONY機だと標準ズームレンズはともかく、望遠ズームレンズは7DUのものと大きさ・重さは変わりませんからね。

ただ、7DUで慣れ親しんだキヤノンの画作りから他メーカーに乗り換えるとかなり印象が違うので戸惑うことも多いかもしれません。候補にEOS Mシリーズも加えてみられてはいかがでしょうか。これならマウントアダプターを追加購入すれば7DUのレンズを使うことができます。
http://kakaku.com/item/J0000014694/

もっとも、動きものがメインならマイクロフォーサーズ機のほうが使い勝手が良いかもしれませんけど。

書込番号:20440176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/30 08:14(1年以上前)

>Wakuwakusan__さん

キヤノンユーザーは、オリンパスで、
ニコンユーザーは、パナソニックです。

なので、型落ちのE-PL7かE-PL8がおすすめです!!

書込番号:20440250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/30 09:25(1年以上前)

>Wakuwakusan__さん
>9464649さん
まさにこれを使っています。
http://stkb.co.jp/
最近はさらに0.7倍フォーカルレデューサつきも出てたりで、レンズが1段明るくなったりします。
MFTでフルサイズ換算だと2 x 0.7 = 1.4倍で、APS-C感覚だし1段明るくなるし、
今買うならそちらがよさそうですw

http://review.kakaku.com/review/10501010013/ReviewCD=931677/#tab
http://review.kakaku.com/review/10501010017/ReviewCD=924543/#tab
僕もニコンなのですが、これやるためにわざわざレンズだけCanon買ってます(滝汗
100F2は絶好調ですが200F2.8Lの方はAFがたまにしか言うこと聞きません。AEはOK。
サードレンズの対応もイマイチ。ファームがもう少しがんばってくれれば、いいかもですが、
基本レフ機用のレンズは重たくて明るい望遠用くらいしか使いものにならないと思います。
フルサイズ換算倍率も2倍になったりで、そのまま画角で移行もできないし(望遠優位ですが)
なによりMFTやMシリーズは小ささ軽さだけが取り柄ですからね。
特にMFTの方は、純正レンズ豊富なのであくまでも流用できるよ、ということで。
それに今は、かもしれませんけど、電子接点つきアダプターは3万くらいとレンズ1本分。。。
重さと合わせて考えると、MFT以上の明るい望遠撮りやるところにしか価値ない出費なので
オススメは微妙です。

また、CanonレンズはAF/AE可能なままソニーマウントにも対応するはずです。
200mmF2.8L買った時、オマケでついて来てすぐ売りに出しましたので、存在するはず。
見なおしたらVILTROX EF-NEX IIというものだったようです。

FT1はサード製Fマウントも快適操作ですか?だったらサポート十分で素晴らしいです。
バッテリーの食い方が少し気になる感じかな。

書込番号:20440392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング