LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

電子水準器のズレ

2017/05/01 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 darenenさん
クチコミ投稿数:21件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5
別機種
別機種

水平なテーブルに置いても水平が出ていない

右に硬貨を二枚敷くとカメラの水準器が水平に成る

電子水準器がズレています。写真のとおり電子水準器が明らかにズレています。フラッシュの蓋に物理的な傾きもありました。外れを引いちゃいました。修理依頼も面倒なので別機種に買い換えを検討しています。もうPanasonicは買う気にはなれませんのでこのカメラのレンズを流用できるOLYMPUSを検討してます。だから何だと言われるかも知れませがご報告まで。尚、写りには大満足です。

書込番号:20860395

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2017/05/01 23:37(1年以上前)

保証が利くんだったら、買い替えるにしても修理したほうがいいと思いますが。

あー、ダマで下取りしてもらうわけですか。

書込番号:20860447

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2017/05/01 23:37(1年以上前)

購入は量販点でしょうか?修理に出すもしくは購入店に相談して交換してもらった方がいいと思いますが。

書込番号:20860450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/05/02 00:00(1年以上前)

>darenenさん
買ったばかりなら交換してくれますよ。
連休に入ってしまうので、明日すぐに連絡してみましょう。

私はコンデジ(パナTZ70)でしたが、やはり同じくらいズレていて、
詳しく説明したら即交換してくれました。ネット通販です。

購入したら、すぐに各部チェックします。
ファインダーにゴミが入っていて交換して貰ったこともありますよ。

書込番号:20860514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/05/02 00:09(1年以上前)

同社の GX7MK2 や G8 は、自分で水準器の調整ができますね。

書込番号:20860538

ナイスクチコミ!1


スレ主 darenenさん
クチコミ投稿数:21件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2017/05/02 00:49(1年以上前)

当機種

電子水準器の水平で撮影

返信して下さった皆様ありがとうございます。修理は考えていません。面倒というのも有るのですがカメラの水準器で平行を出すにはカメラの右側を少し上げなければならないのですが何故か写った写真は傾いているという違和感が全くないんです。欲しいと思う機種があったらこのカメラはサブ機にします。

書込番号:20860602

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/05/02 03:47(1年以上前)

写り自体は満足で、そのまま残してサブ機にと言うんだったら、初期不良で修理してもらえばいいのに・・・・  
連絡して送るだけなんだけどな ( ̄〜 ̄;)?? 

ちなみにおいらのことを言えば、他機種ではありますが電子水準器はほとんど信用してません (笑) 
撮って出し派ではなく RAW撮り後編集派ということもあり、水準器は付いてても使ったこと無し 
構図やタイミングに注意して撮ってるだけ♪ 

しかしスレ主さまのように電子水準器を頻繁に使われるんなら、精神衛生上も正常に戻しておいた方が・・・・・・・ 
余計なお世話かな (´・ω・`) 
                             

書込番号:20860727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/02 05:47(1年以上前)

darenenさん
わし、使った事無いからな、、、

書込番号:20860776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/02 06:23(1年以上前)

水平出すための分割戦

書込番号:20860822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/02 07:46(1年以上前)

私のは大丈夫でした…

書込番号:20860929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2017/05/02 07:53(1年以上前)

多分現在の販売状況とカメラとスレ主さんの状態から、売りっぱなしのお店の新古品かと、撮影機能上問題無からいいんでは。

書込番号:20860940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 darenenさん
クチコミ投稿数:21件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2017/05/02 19:24(1年以上前)

本日、秋葉原LUMIX & Let's note修理工房で無償修理していただきました。修理は一時間半ほどで終わりスタッフの方は、とても親切でした。新しい機種は買いません。みなさんのアドバイスがなければ、ほったらかしにするところでした。アドバイスありがとうございました。

書込番号:20862233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/30 05:27(1年以上前)

darenenさん
よかったゃんかぁー


書込番号:20928369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/05/30 07:32(1年以上前)

修理というより「調整」なのかも。
出荷時にある程度は調整してあるはずなんですけど。。。

デジタルの水準器は、DIY店で売っているアナログな水準器よりも
1桁は精度が悪いと思ってください。

部品の精度、カメラ内部の部品の取り付け精度、カメラ外装の加工精度
のかけ算なのかなあ。
手振れ補正が回転までサポートしていたりすると、ややこしいですね。

書込番号:20928506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影時のジージー音の解消法

2017/04/22 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:30件

AFモードで撮るとピントをあわせてる音なのか、ジージー音が凄い録音されてしまいます。
これは、このセットに付いてるズームレンズが特にひどいともみたのですが、レンズを変えればましになりますか?
初のカメラということで購入したものの、あまり出番もなく、望遠レンズは使ったこともないし、いっそ手放してコンデジに乗り換えようかなと思ってます。
(後ろが多少ボケてきれいな動画が撮りたい、写真はそこそこ、の目的で買ったのですが、私の使用用途には適さない&手に余るものだったようです)

書込番号:20836926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/04/22 14:00(1年以上前)

>ゆーみんみんさん

>> 動画撮影時のジージー音の解消法

いまの機種では、ないかも。

上級機でマイクロホーンが独立出来る機種ですと、マイクロホーンを離すことが可能です。

書込番号:20836956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/04/22 14:06(1年以上前)

12-32のほうも少し音がしますが、35-100はオートフォーカスの音がけっこうしますね。
静かな部屋での動画撮影だと気になると思います。

動画の「AF連続動作」をオフにすればとりあえず音はしなくなると思います(私は基本的にこれはオフにしています)。
でも、これをオフにすると動画撮影中に自動的にはオートフォーカスしなくなるので、ピントの位置を変えたい場合は 画面にタッチしたり(あるいはシャッターを半押ししたり)してオートフォーカスをし直すことになります。

ちょっと試してみてください。

書込番号:20836967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/22 15:39(1年以上前)

まあカメラの動画撮影ってマイクはオマケみたいな物ですからビデオカメラ等とは違ってマイクはボディ内部に内臓されていますから
どうしても駆動音等がボディを伝ってマイクが拾ってしまいます

音声までちゃんと録りたいのであれば外部マイクが使える機種を選ぶしか解決策は無いと思います

書込番号:20837137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/04/22 18:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ゆーみんみんさん
内蔵マイクだと、カメラの動作音が入ってしまうのは仕方ないですね。
私も最初は悩みましたが、行き着くところは 「マイク端子付デジカメ+外部マイク」 になりました。

AFをOFFにしても手ブレ補正や絞り羽根の動作音は少なからず入ってしまいます。
完全マニュアル撮影なら無音になると思いますが現実的ではないですね。

書込番号:20837433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

どのミラーレスにすべきか

2017/04/20 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 littlemakiさん
クチコミ投稿数:4件

写真も動画も綺麗に撮れてセルフィーが撮れるオススメのミラーレスを教えてください。

iPhoneもありますし悩みましたが、今年、国内外の旅行に行くので調べてミラーレスが欲しくなりました。あとは初心者で難しいことはまだ分からないので、初めは楽しく使えるやつがいいかと思って自撮り機能があれば…と。友達と写真を撮るの好きなので(^_^;)
また、カメラを趣味(もともと写真を撮るのは好き)にできたらと思いました。まずは比較的お手頃価格のカメラを買い、その後により良いカメラを買うかどうするか検討したいと思っております。

ご回答よろしくお願いいたします💦

書込番号:20832747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/20 20:48(1年以上前)

コンデジでは駄目ですか?

カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
http://s.kakaku.com/item/J0000019976/
最強のセルフィーカメラです!

交換レンズを買い増ししていくならミラーレスも良いですが、レンズキットのみで買い増し無しならコンデジの方が良いかもしれません!

書込番号:20832784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/20 23:36(1年以上前)

EOS M10!!! ( ̄ー ̄)b


http://kakaku.com/item/J0000017652/

書込番号:20833329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/04/21 08:37(1年以上前)

>littlemakiさん
カメラを趣味にしたいなら自撮りは優先させない方が本当はいいです。
自分はカメラマンで、写り込めないもどかしさの中で瞬間を切り取る役に徹するべきなので。
カメラで撮る感覚とスマホでなんでも撮る感覚とはどこか違います。
最近ファインダー越しに撮らないものが増えて、境目があやふやになってきてはいますが
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/Page=2/SortType=ThreadID/#2018-1

iPhoneも持っていて写真を撮るのが好きなら、
自撮りはiPhoneに任せてファインダーのあるきちんとしたカメラを持ったほうがいいような。
何人かで自撮りして背景も広く入れたい、なんてことになると
わざわざ超広角のZR4000みたいなカメラを選択しなければなくなりますので
(他は24mm始まりが普通なところ、このカメラは19mm始まりです)

予算的にはこのカテに書き込んでいることから6万円くらいまででしょうか。
今後の出費もやむなしとして色々新しいレンズを付け替えていくならデジ一眼を、
出費はなるべく抑えたいならコンデジを選ぶとよいかと思います。
あとは大きさ・重さの上限を設定するとよいです。
レンズを選んでいくと場合によりとても大きく重くなっていくこともあります。
最低でも600gくらいが許容なら、いっそレフ機にしたらよいかと思います。
コスパ的にオススメは今ならダントツでCanon kiss X7ですね。レフ機最軽量ですし。
http://kakaku.com/item/K0000484121/spec/#tab

もう少し軽いものならミラーレスで、レンズの豊富さからマイクロフォーサーズがよいかと。
オリ・パナのミラーレスでファインダーあるもののレンズキットは6万以下ではありませんから
(オリのPENシリーズには外付けファインダーが付きますけど6万以下はPL6で、
PL7以降から機能がかなりアップしたのでPL6はあまりオススメでないです。
ファインダー分も出費あるし)、ここは予算もう少し上げないとです。
7万まで出せればPL7/E-M10MkII/PL8あたりまで、
7万少し超えて良ければGX7Mk2にも手が届きます。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=63,65&pdf_Spec112=1&pdf_Spec116=2&pdf_so=p1&pdf_pr=60000-
まあまず小さく軽く安いGF7のキットでやってみて、
少し単焦点レンズあたりも足して試してみて、そのあとでもう少し上のボディを狙う、
という段階を踏むのもよいかもですので、とりあえずこのキットでもいいような気はします。

コンデジの場合は大きさ重さは変わりませんよね。こっちならTX1あたりなんかは色々撮れます。
http://kakaku.com/item/K0000846726/spec/#tab
それほど望遠がいらないなら、このへんでしょうか。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec306=70-&pdf_Spec308=-2.8&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
予算次第ですがとにかく画質優先ならLX100、コンパクトさならRX100M3でしょうか。

自撮りはiPhoneにまかせて、きちんと写真を撮るの方を充実させたら?というお話です。

書込番号:20833845

ナイスクチコミ!1


スレ主 littlemakiさん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/21 10:14(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
コンデジでも自撮りできるんですね!ビックリしました

書込番号:20833999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 littlemakiさん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/21 10:16(1年以上前)

>☆M3☆さん
リーズナブルなお値段ですね!検討してみます^^

書込番号:20834000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 littlemakiさん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/21 10:20(1年以上前)

>パクシのりたさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。予算はだいたい6万前後です(^_^;) 一眼レフも7だと安いんですね!重さや触った感じを知るために一度電気屋さんに行ってみようかと思います

書込番号:20834006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/04/21 10:47(1年以上前)

>littlemakiさん 返信ありがとうございます。
自撮りの話を完全にすっ飛ばしてしまってる点、申し訳ないとは思っております。

カメラ屋さんで持つと、小さく軽く感じたりします。ですので衝動買いに注意ですw
あまりに大きく重いものだと、結局持ちださなくなっちゃって本末転倒なんで・・・
また、特にレフ機のレンズはスペック的にいいものを求めるとかなり重くなりますし(トータル1kg前後はザラです)
ボディは消耗品・レンズは資産なんでとりあえずレフ機最軽量を選んでみてはどうかなと
(実はニコンにするかCanonにするかペンタか、あたりも今後のシステム考えて決めたほうがよいとは思いますが)。
http://review.kakaku.com/review/K0000484119/ReviewCD=1007677/#tab
僕はオリミラーレスに純正以上のAFできる明るい望遠レンズを探す旅に出たので(爆、
結果的にはニコンでは失敗でした。最近X7買いました。
http://review.kakaku.com/review/10501010017/ReviewCD=924543/#tab
http://review.kakaku.com/review/10501010013/ReviewCD=931677/#tab
それでもやっぱり、レフ機だと大きさ重さは覚悟しておいた方がよいかなと。

予算6万前後だと、ミラーレスで今のところオススメはとりあえずGF7のこのキットでようす見、
ファインダー越しに軽くを行くなら将来的にGX7Mk2あたり、って戦略かと思います。
まあGF7なら自撮りできますから、もしカメラにのめり込んで次買うことになっても
自撮りを高画質での部分は保持されますし、これでいいのかもですwww
僕はニコンレフ機が普段持ちには大きく重すぎて、GF7同様の小さいオリE-PM2に行き(自撮りはできませんw)、
超望遠に明るさを求めてCanonレンズだけ先に購入・最近やっとX7でマウント移行完了、の面倒くさい流れですw
ミラーレスにしたとしても、のめり込む方向が望遠とか明るいレンズとかになると
結局レンズが大きく重たいので元の木阿弥ではあります。携帯性ではコンデジがやはり圧勝です
(その分、画質とか暗所耐性・AF機能あたりで妥協しなければならないわけですが)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014512/SortID=20815281/#20830791

コンデジだと予算内では先のオススメどおり、
望遠必要ならTX1、近距離で暗所撮影がメインならRX100M3がギリギリ、ってかんじですかね。
いずれも自撮りできないもので申し訳ないですが、TX1の310gでのオールラウンダーっぷりは悪くないと思います。

書込番号:20834040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダー付き 小さいカメラ

2017/04/14 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です、よろしくお願いします。

主に子供の撮影、ペットなどの撮影でブログにアップしたりなので自己満足の範疇です。

最初は自撮りが出来るミラーレスがいいかなと思っていましたが、ミラーレスにはほとんどファインダーがないのを知りどれにしたらいいのかわからなくなってしまいました。

(私はファインダーを通して撮るが好きなので、、)

子供がまだ小さいというのもあり、小さめのカメラでファインダーがある一眼レフのおすすめを教えて頂けたら幸いです。

好みはこちらのLUMIXや同じLUMIXのGM-5などが好きです。
予算は10万程度と考えています、よろしくお願い致します。

書込番号:20815651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/04/14 03:18(1年以上前)

>りゅううぐううさん
まず、こちらGF7にファインダーがないのは分かっててのあえての質問ですよね?
僕も同様に小さく軽くファインダーあるものをずっと探していました
(なるべくコンパクトな機材で超望遠始める予定だったので)。
GM5は少し遅れての発売だったため、結局買えませんでしたが。。。

GM5が好きならそれで。準じた小さく軽いものならオリE-PM2で僕は2台現役ですw
http://review.kakaku.com/review/K0000418153/ReviewCD=691483/#tab
PM2にはファインダー付いてないじゃない?とお思いでしょうが、外付けファインダー付きますw
http://review.kakaku.com/review/K0000509855/ReviewCD=692504/#tab
少し大きく重くなりますが、PENシリーズには同様にファインダーを付けることができます。

でもマイクロフォーサーズは小ささ・軽さが売りなはずなのに、
現機種はどんどん大きく重くなって今やGM5的なものは全くないですよね。
本当はそのサイズのまま手ぶれ補正増強してほしかったのに。
これが原因で現行機種は手ぶれ補正部分はいいなとは思うけど全く買いたいと思えません。
大きく重くなるならいっそのことレフ機で、ってんで最近はkiss X7も多用してます。
かといってGM5/PM2ってのも、ファインダーがちゃちかったり手ぶれ補正も弱かったりで
あまりオススメできなかったりでもあります。。。
きっとこのへんはメーカーの大人の事情なんでしょうが、なんとも悲しい流れです。
イマイチユーザのニーズが分かってないんだよなー

一応挙げておくとファインダー内臓はこれら
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec112=2&pdf_Spec303=-300&pdf_so=e2&pdf_ob=0
マイクロフォーサーズマウントがよいのだとしたら、やはりGM5ですね。
ファインダー付くマイクロフォーサーズはこれら
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_se=3&pdf_Spec112=2&pdf_Spec303=-300&pdf_so=e2&pdf_ob=0
PL7から手ぶれ補正は増強(半押し手ぶれ補正可能に)されたのと、
結局どの機種でも出てくる絵は同じなんでこの中ならやはり小さく軽いPM2がオススメですね。

書込番号:20815690

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/04/14 05:11(1年以上前)

> りゅううぐううさん、 おはようございます♪ 

ふむ、ふむ、ファインダー付きの 小さいカメラということですね、 
おいらが現在メインで使ってる PENTAX K-S2 をお勧めしてみます、 
 http://kakaku.com/item/J0000014718/  

カメラ初心者さんということですが、ビギナーさんからベテランさんまで長く付き合えるいいカメラですよ〜♪
防塵・防滴仕様、バリアングル液晶モニター、Wi-Fi & NFC対応、などなど、なかなかに使い勝手がよろしい 
なによりも、ファインダーがとても見やすいのが秀逸なんです ( ^ー゜)b 
ペンタプリズムファインダーという方式で、これは高級機に採用される方式で コストがかかってます 
この価格帯、入門機? に搭載されるなんて とても嬉しい♪ 

背面液晶モニターはバリアングルになっており 可動します 
液晶面をレンズ側(前面)に向ければ、その操作だけで自撮りモードに切り替わります 
おいらは自撮りはしないけど、よくする人にはとても便利な機能かなあ、なんて思ってます 

とは言っても、今どきのカメラはどの機種を選択しても失敗はないでしょう 
デモ機として多くのカメラを陳列してる大型店に行き、実際に手に持ってみることです 
しっくりと合うなあ♪ というカメラにきっと出会うはずです♪ 
まずは そんなカメラを買って、始めてみてください ( ^ ^ ) 
                      

書込番号:20815744

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/04/14 05:28(1年以上前)

すみません、 書き忘れました! 
K-S2 よりも更にコンパクトな K-S1 という可愛いカメラもあります 
 http://kakaku.com/item/J0000013466/  

去年のことですが、ダブルズームレンズ付きで 3万円台というバーゲン価格に出会い、買っちまいました!
有り得ないバーゲン価格に思わずポチッてしまったわけですが、意外や意外、これもなかなかに良いカメラです
背面液晶は固定式で可動はしませんが、ファインダーはペンタプリズムで見やすいものになってます♪ 

今は 5万円台(レンズキット)に戻ってるようですが、ご予算が 10万円ということですからいかがでしょうか? 
                          

書込番号:20815754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/04/14 05:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GX7markU と クイックシュー

欠点) チルト式液晶とクイックシューが干渉

欠点を克服の例! チルト式液晶使える♪

欠点) ケーブルレリーズを活用できない。

>りゅううぐううさん
こんにちは。
このパターンは毎回、回答者ごとのお勧め機種が沢山出てきますが、GX7markUは如何でしょう。

理由は、自分が最近キタムラ中古Aランクを購入し、なかなか気に入ったからです。(笑)
・ファインダー付いてます。
・背面液晶にタッチしたところにピント合わせができます。
・ファインダーを覗きながら、背面液晶をタッチ→指をズズーとずらす→ピントはここ→カシャっ と撮影できます。

http://s.kakaku.com/search_results/?query=gx7mk2&sact=Add&lid=sp_ksearch_suggest_popup

メーカーサイト
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/

GX7markUの欠点
1)ケーブルレリーズが使えない。
2)大きめのクイックシューを利用すると、チルト式液晶が動かない → クイックシューを前にずらす → チルト式液晶が動く

敢えて、欠点を載せます。
1)は植物マクロ撮影などには、マイナスポイントです。
が、スレ主さんの場合、無視できるかと。
2)も、ちょっとの工夫で回避できます。

─────

※お願い
分からない言葉出た。 → スマホ等で検索 → 即解決!
でお願いできればありがたいです。
個々の回答者さん、大変です。
言葉で説明より、自分で見た方が明瞭解決です。

書込番号:20815772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/04/14 05:55(1年以上前)

あっ、GX7markUが
小さい? 大きい? は、家電量販店、大きなカメラ屋さんなどで、実際に手に取って、お確かめください。
(^O^)

書込番号:20815776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/14 06:14(1年以上前)

LUMIX GX7Uが良いと思います!

書込番号:20815791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/04/14 06:23(1年以上前)

デジモノは最新機種
一眼レフならニコンD7500
ミラーレスなら α6500 富士フイルムXT2

書込番号:20815802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/04/14 06:32(1年以上前)

>りゅううぐううさん

私も、ファインダー付きとボディ内手ブレ補正付きのあるGX7IIが欲しいぐらいです!!

書込番号:20815812

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/14 06:58(1年以上前)

GM5をサブ機として25mm専用で使っています

それなりに気に入って使ってはいますが、やはりファインダーはおまけ感が強いです。

ファインダーにこだわりがあるのであれば一眼レフ機を検討されたほうがよろしいのでは?

書込番号:20815849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/04/14 10:47(1年以上前)

自撮りが出来てファインダー付きならば、高級コンデジのソニーRX100M3〜5がありますね。これだとほぼ最小サイズになります。コンデジなのでレンズ交換は出来ませんが、出費せずに済むと思えばいいかも。交換レンズは高価なので。
http://kakaku.com/item/K0000653427/

書込番号:20816220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/14 11:12(1年以上前)

りゅううぐううさん こんにちは

ミラーレスの場合ファインダーの後付け ファインダーの出っ張りが気になるので 内蔵式の オリンパス OM-D E-M10 Mark II辺りも良いかもしれません。

書込番号:20816260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/04/14 11:19(1年以上前)

>りゅううぐううさん
確かにレンズ交換式カメラでファインダー付きで小さく軽い物ってのは現行機種だとないわけですから
なるべく大きいセンサーのコンデジもアリかもですね。にゃ〜ごさんに同意する部分です。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec303=-26&pdf_Spec306=70-&pdf_Spec320=1-&pdf_Spec325=-400&pdf_so=e2&pdf_pr=-100000
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000846726_K0000819903_K0000789765_J0000013731_K0000653427&pd_ctg=0050
LX100のみ4/3型センサーですが、底値が55000円くらいでしたから今買うとなるとちょっと割高なかんじ。
4K動画も考えるとTX1/RX100M4/LX100がよいでしょうか。
シャッタースピードがものすごく速いところまである点で使い勝手がよさそうなのはTX1/RX100M4。
小ささ・軽さならRX100M3/M4/TX1あたり。

お子さんとペットの撮影とのことですが
室内での近距離撮りが多く幼稚園運動会などのちょっと離れた距離での望遠撮影をあまり考慮しなければ
RX100M4かLX100がベストでしょうか。
逆に屋外(光が多いところ)の望遠撮りをメインに考えて室内撮りではほんの少しレンズの暗さを妥協するなら
望遠が250mmまであるTX1がよいかと思います。

少し解説すると、TX1だけレンズの開放F値が広角端で約1段(F2.8とF1.7かF1.8)・望遠側で約2段(F5.9とF2.8)大きく、
その分シャッタースピードが遅くなるか(ブレが発生しやすくなります)ISO感度を上げる必要があるので
(ISO感度が上がると画像のシャープさがなくなりノイズが増えます)、特に暗いところでの撮影は望遠側になるほど不利なのです。
ただ、光がたくさんある明るいところではボケ量が少なくなる事以外、上記のようなトレードオフは起きませんし、
望遠焦点距離が70-100mmのものと比べれば縦横幅で2.5-3.6倍・面積でなら6-13倍ズームした絵が撮れますから
晴天下の運動会なんかではこちらの方が有利だったりするわけです。

というわけでコンデジで考えるとオススメは
室内撮りメインならRX100M4かLX100
屋外メインで望遠もならTX1
です。

書込番号:20816270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/04/14 17:43(1年以上前)

こんなに多数の皆様のご回答をいただき、驚きとともに感謝の気持ちでいっぱいです。

また、参考サイトや参考スレッド、使い勝手の違いなどのご助言もいただきとても助かりました。

お寄せいただいたご意見を参考にして、GX7IIがいいのかなと。まだわからない事だらけですのでまたご質問をするかと思いますがその際もよろしくお願い致します。

この度は皆様どうもありがとうございました。

書込番号:20816965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONYとPanasonicで迷っています

2017/04/11 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 Anna0810さん
クチコミ投稿数:41件

ミラーレスカメラの購入を
考えているのですが
カメラの購入や操作は全く初めてで
PanasonicのLUMIXとSONYのα6000か6300で
迷っています 。

主に
・夜景を綺麗に撮影したい
・景色なども綺麗に撮影したい
・iPhoneに撮影した写真を送りたい

この3点を重視したいのですが
どのメーカーのカメラが良いのか
違いなども分からず迷っています 。

カメラの特徴などにも全くの無知で
お恥ずかしいのですが
詳しい方教えていただけますでしょうか (;_;)

書込番号:20809646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/04/11 21:33(1年以上前)

>シグマのミラーレス専用レンズは動作保証されているのでしょうか ?

当然のことながらカメラメーカーは社外品のレンズに対して動作保証はしません。
ただシグマがマイクロフォーサーズ用と銘打って販売しているので、シグマとしての動作保証はしていると思いますよ。

書込番号:20809943

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anna0810さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/11 21:35(1年以上前)

>みなとまちのおじさん さん

ご丁寧なお答え
ありがとうございます 。

全くの初心者でして
お恥ずかしい質問ばかり
申し訳ございません 。

OLYMPUSも検討しているのですが
OLYMPUSのミラーレスに
レンズの装着をするのであれば
動作保証のあるメーカーは
どこのメーカーがありますでしょうか?

書込番号:20809952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anna0810さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/11 21:36(1年以上前)

>みなとまちのおじさん さん

またLUMIXも同様で
レンズで動作保証のある
メーカーはどこがあるのか
ご存知でしたら教えていただけますでしょうか 。

書込番号:20809960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/04/11 21:37(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

>Anna0810さん
>カメラの購入や操作は全く初めてで

いきなりレンズの話になっちゃってますが、
まずはキットレンズで操作などの基本を
お勉強してみてはいかがでしょうか。

書込番号:20809961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/04/11 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

>Anna0810さん
キットレンズを使っていると、どんなレンズがご自分に合っているのか
分かってきて最適なレンズが見えてくると思います。

GF7は手軽に良い写真が撮れますよ。

書込番号:20809973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/04/11 21:43(1年以上前)

上の写真の1枚目はGF7ではありませんでした。
失礼しました。

書込番号:20809978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/04/11 21:43(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、補足ありがとうございます。

>シグマのミラーレス専用レンズは
>動作保証されているのでしょうか ?

すみません「動作保証」では無く「動作確認」の方が適切でした。

今、販売されているカメラ(ボディ)でレンズメーカーが動作確認してるレンズは大丈夫だと思いますが、今後ボディを買い替えた時に使えなくなる可能性は有ります。

現在、その様な症状が出た場合は、レンズメーカーがレンズをファームアップする事で対応してますが、カメラメーカーが社外レンズを使えなくする可能性はゼロでは無いので、その辺りを心配されるなら純正レンズを購入された方が賢明です。

書込番号:20809981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Anna0810さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/11 21:56(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

LUMIXであればLUMIX専用の
LUMIX純正レンズを購入し
使用したら良いお言う事で
合っていますか ?

書込番号:20810016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/11 22:02(1年以上前)

シグマやタムロンといったメーカーはマイクロフォーサーズの協賛企業ですから、オリンパスやパナソニックもそれらのメーカーのレンズをわざと使えなくすることはないと思いますよ。ただし、使いやすいか使いにくいかはあると思いますが(例えばズームの回転方向が違ったりとか)。
またαEマウントもオープンのハズですから、ソニー以外のメーカーのレンズをわざと使えなくするようなことはしないと思います。

たぶん(^◇^;)

書込番号:20810038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/04/11 22:22(1年以上前)

>LUMIXであればLUMIX専用の
>LUMIX純正レンズを購入し
>使用したら良いお言う事で
>合っていますか ?

パナソニックとオリンパスのカメラは同じμ4/3(マイクロフォーサーズ)規格なので、μ4/3マウント用のレンズだとどちらでも使えます。
※規格は同じでも手ブレ補正の違いが有るので(自分は詳しく無いのですみません)検討される場合はこちらで聞いて下さい。

書込番号:20810109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/04/11 22:46(1年以上前)

北川景子、綾瀬はるか、宮アあおい、、、どれでもいいが、

書込番号:20810170

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anna0810さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/11 22:51(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

今、LUMIXとOLYMPUS
SONY、Canonの4メーカーで
迷っています (⌒-⌒; )

オススメはどのメーカーですかね (^_^;)

書込番号:20810184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/04/11 22:53(1年以上前)

そうか、ガッキーもだったか。

書込番号:20810193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/12 08:37(1年以上前)

>>iPhoneユーザーでWiFiを重視される方には毎回コメントしてるんですが、ソニーのWiFi接続アプリ「PlayMemories Mobile iOS用」の評判がかなり悪いです

そうですか?
普通に快適に使えるのですが…。
しかも転送も速いし。

書込番号:20810879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/12 10:00(1年以上前)

>iPhoneユーザーでWiFiを重視される方には毎回コメントしてるんですが、
>ソニーのWiFi接続アプリ「PlayMemories Mobile iOS用」の評判がかなり悪いです

α7とiPhone6で全く問題なく使えますけど特定機種で不具合などあるんでしょうか?


>今、販売されているカメラ(ボディ)でレンズメーカーが動作確認してるレンズは大丈夫
>だと思いますが、今後ボディを買い替えた時に使えなくなる可能性は有ります。
>現在、その様な症状が出た場合は、レンズメーカーがレンズをファームアップする事で対応
>してますが、カメラメーカーが社外レンズを使えなくする可能性はゼロでは無いので、
>その辺りを心配されるなら純正レンズを購入された方が賢明です。

使えなくなる可能性はほぼゼロ。キヤノンEFやニコンFは共通規格ではなく、レンズメーカーを特許侵害で訴えたりしているぐらいで、純正レンズじゃないとうまく作動しないようにしてしまうことはしばしばありますが、マイクロフォーサーズは共通規格でシグマもタムロンも賛同メーカーなのでパナソニックのカメラでオリンパスレンズを使うようにシグマレンズも使えます。(レンズの特許に関わる情報を利用する空間認識AFなど)機能が限定されることはありますけど。
「賛同メーカー間のレンズやボディーのマウント情報をオープン規格にすることで、賛同メーカー間のカメラボディーと交換レンズを自由に組み合わせて楽しむことを可能にしています」
https://www.olympus.co.jp/jp/news/2008b/nr080805fourthirdsj.html

書込番号:20811007

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anna0810さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/12 10:15(1年以上前)

>エリズム^^さん

普通に使えるのですね !
機種は何をお使いですか ?

書込番号:20811027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/12 10:41(1年以上前)

私はNEX5Tですが、アプリの話をされてるので機種の問題では無いという話ですよね。

書込番号:20811059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anna0810さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/12 11:18(1年以上前)

>エリズム^^さん
iPhoneだと使えないiPhoneも
あるとお聞きしたので
すごく迷っています 。

書込番号:20811120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/12 12:08(1年以上前)

わたしはiPhone6で最新のiOSですが特に何も問題無いです。
iPhone5sやiPhone7でも問題無いと書いてますね。

読んでるとiPhone6sに問題あるのかな???
でも、アプリの問題じゃない気もするけど。

他の板のレビューを読んでみたいですね。

書込番号:20811206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Anna0810さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/12 12:19(1年以上前)

>エリズム^^さん

そうなんですね 。

私はiPhone6Sの
最新版iSOです 。
もう少し検討してみます 。


ありがとうございます ( ; ; )

書込番号:20811230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自撮りでピンボケ

2017/04/08 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

自撮りモードで撮影すると7割ピンボケになります。設定が悪いのだと思うのですが…
自分ではいまいちわかりません。
基本的にはオートで撮影してます。
どうしたらうまく撮れるでしょうか?

書込番号:20802654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/04/09 00:02(1年以上前)

>ピンクストライプさん
ご使用のレンズはキットレンズでしょうか?

異なる場合、レンズの最短撮影距離より近くで撮っていると思います。
キットレンズの場合は、再度マニュアルを読んで操作が合っているかを確認してください。
操作が合っていた場合は、設定が合っているか確認してください。

マニュアル通りの設定と操作でもダメな場合は、故障の可能性があるので、
購入店又はメーカーにお問い合わせされるのが良いと思います。

情報が足りないので、使用したレンズ名と失敗した写真をそのままUPしていただけると
分かる方がいると思います。
UPしても良い被写体で撮り直すと良いですよ。
故障じゃないと良いですね。

書込番号:20802710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/09 00:11(1年以上前)

自分撮りは
手を伸ばしての、通常撮影なら、
半押ししてAF駆動後に、そのままレリーズ

三脚のセルフタイマーなら
MFが確実です。

書込番号:20802733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/09 00:15(1年以上前)

もう少し離れて撮影してみましょう!

書込番号:20802744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/04/09 00:22(1年以上前)

 本当にピンボケなのか、手振れなのか、あるいはそれ以外の要因なのか、少し整理したほうがいいと思います。

 アップして差し支えの無いカットをExif付きでアップしていただければ何かわかるかもしれません。

書込番号:20802765

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/04/09 04:09(1年以上前)

本当に ピンボケ なんかしらん? とおいらも感じました 
手ブレ、被写体ブレの画像を単純に ピンボケ と思ってらっしゃるのかも (´・ω・`) 
 
また、半押しして カメラがピントを合わせる若干の余裕を与えず いきなり全押下すると、カメラが慌てる (笑) 
ピントが合わないまま 仕方なく露光状態に入ることもあるのかも? 

レンズの最短撮影距離が原因としても考えられるし、絞りを絞り過ぎててSSが遅くなり被写体ブレ ということも、 
Exif付きで画像をアップされると、そこらへんの切り分けが出来ると思いますよ〜 ( ^ ^ ) 
                     

書込番号:20803039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/09 06:16(1年以上前)

ピンクストライプさん
シャッター、押すん難しそうゃな、、、

書込番号:20803088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/04/09 07:22(1年以上前)

うーん、最短撮影距離の問題でしょうか?
GF7のデフォルト状態で使っておられると仮定すれば、近過ぎる場合にシャッターは切れないはずですが。

手ブレの可能性も排除できないような気もします。GF7は液晶を上方に180度持ち上げて自分に向ければ自動的に自分撮りモードになるのでピンボケの可能性はないようにも思いますが。

書込番号:20803149

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2017/04/09 07:38(1年以上前)

そうですね、設定がある程度出来るなら、現状より良い物が撮れる可能性が高いかと。

ただ、ピンぼけと言っても原因が分からなければ対応も出来ません。

推測になりますが
最短撮影距離より短ければ出来るだけカメラを被写体から離す。
絞りをF8位まで絞る。

ブレによってピンぼけに見えるなら、ブレが発生しない程度までシャッタースピードを上げる。
状況によっては絞りも絞ることになるかと。

あとは焦点距離によっても見た目変わってきます。

いずれにせよ、
絞りを絞ったり、シャッタースピードを上げると言う事は、
ISOを上げないとダメですから・・・
オートで撮っている限りカメラ任せの設定になりますので、
自分の好みの物を撮りたいのであれば撮影モードを
絞り優先とかマニュアルで露出を制御しないとね。
それには、ある程度、絞りとかシャッタースピード、ISOのそれぞれの役目と、それぞれの関わり合い
被写界深度とはなんぞやなどの基礎を知っておかないとね。

書込番号:20803173

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2017/04/09 08:26(1年以上前)

DF7のダブルズームキットレンズをちょっと調べて見ましたが

撮影最短距離は
12-32ですとセンサー面より20から30CMですからそれ以上離していますよね。
35-100ですと90CMですから・・・
自撮りですと使用しているのは12-32ですかね?
手を思いっきり伸ばせば30CMよりは離れる?と思いますので、
ピンぼけの原因が撮影最短距離より短いと言う事は少ないかな?


シャッタースピードが遅いためのブレによる物なのか
はたまた、ピントが被写体に合っていないのかな・・・


このカメラには自撮りモードもあるようですから試して見ましたか?

http://panasonic.jp/dc/gf7/selfie.html

書込番号:20803252

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2017/04/09 22:22(1年以上前)

機種名が違っていましたね。
DF7ではなくGF7でした。

書込番号:20805258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/04/10 15:26(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

レンズはキットを使ってます。
セルフタイマーで3秒、2枚撮れるように設定してます。
うまく撮れる時もあるし、ボケる時もあるという状態です。

三脚はないのですが、台とかの上にのせて撮る時もうまくいく時とボケる時があるので手振れではないと思います。

書込番号:20806632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/04/10 15:32(1年以上前)

>M郡の橋さん

MFにはしたことないので、試してみます。
いつもはAFSです。

書込番号:20806642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/10 15:36(1年以上前)

ピンクストライプさん こんにちは

>台とかの上にのせて撮る時もうまくいく時とボケる時があるので手振れではないと思います。

自撮りと言っても 離れてセルフタイマー撮影の場合シャッター押した瞬間ピント位置固定されるため ピントが合わない可能性もあります。

その為 下のサイトにある フェイスシャッターを使ってみたらどうでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/698000.html

書込番号:20806649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/04/10 15:53(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
距離はたぶん問題ないと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20806683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/04/10 15:55(1年以上前)

>遮光器土偶さん
UPできそうな写真探してみます。
試しに今撮ってみたらちゃんと撮れました。。。
肝心な時にいつもボケるので困ります(笑)

書込番号:20806687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2017/04/10 21:09(1年以上前)

セルフタイマーを作動させると
シャッターボタンを半押ししたときにピントと露出は固定されます。
半押ししてからシャッターが切れるまでに、
被写体および自撮りの際カメラが動いてしますとピントがずれる可能性がありますね。


直接関係ないかもしれませんが、
確実にピントが合っているのを確認して撮っていますか?
またP127〜128のフォーカス/レリーズ優先はどのように設定していますか?

書込番号:20807380

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/04/12 06:59(1年以上前)

>syuziicoさん

自撮りモードで半押ししながらでもなかなかピントが合わない時があります。

書込番号:20810719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/08/10 13:48(1年以上前)

お礼や返信が中途半端になりまして申し訳ございませんでした。

その後、(なぜかずっとボケてることもあるのですが、)ピントが合うまでシャッターを押さない、どこかに置いて離れたところでセルフタイマーのときもピントがずれないよう気を付けるように撮影したらだいぶ悩みは解消されました。

引き続き試行錯誤でやってみたいと思います。

ありがとうございました‼

書込番号:21106742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング