LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 背景ボケのやり方教えてください

2017/01/01 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 mmmamさん
クチコミ投稿数:4件

ミラーレス初心者です。
こちらのカメラで画像のような背景ボケの写真を撮ることは可能ですか?
F値を下げるとボケが出ると調べたのですが、なかなか思うように出来ず苦戦しています。
接写?近距離での背景ボケはできたのですが
ある程度距離をとった時にボケが出ません。
まったくカメラ用語もわからないので、わかりやすく教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:20530962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 mmmamさん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/01 19:13(1年以上前)

標準レンズ12-32よりは35-100の方が背景ボケには向いていますか?

また、F値の小さいおすすめレンズがあれば教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:20530972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/01 19:26(1年以上前)

同じ焦点距離ですとボケの大きさを決める要素は3つあります。

1.まずはF値の大きさ。  数字が小さくなるほど大きくボケます。
2.被写体との距離。    近づくほど背景が大きくボケます。
3.被写体と背景との距離 距離が離れるほど大きくボケます。

結構単純な要素ですべてが決まりますのでお試しください。

書込番号:20530994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/01 19:28(1年以上前)

すみません、追加です。

同じF値の場合  焦点距離が大きいほど大きくボケます。

以上 (#^.^#)

書込番号:20530999

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2017/01/01 19:42(1年以上前)

>ある程度距離をとった時にボケが出ません。

そういうものです><

距離をとった時でも、背景ボケを大きくしたい人は
カメラもフルサイズカメラを使用して、大口径レンズを組み合わせたりします。

ただ、今のカメラでも、レンズを変えればある程度背景はぼけるようになると思います。

LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000766327/

あたりを購入すれば、それなりに背景もボケると思います。

書込番号:20531031

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2017/01/01 19:54(1年以上前)

 どのレンズがボケやすいか一番簡単な見分け方は、レンズ前玉の直径がでかいかどうか、です。レンズ前玉の直径が大きいほど、ボケが出やすくなります。
 その分だけレンズはでかく重く、価格も張るようになりますけれど。レンズ前玉の直径が大きい(たとえば直径10cm)レンズを選んでください。

書込番号:20531055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/01 19:56(1年以上前)

>mmmamさん

>> ある程度距離をとった時にボケが出ません。

「撮影者と被写体の間」と「被写体と背景の間」の比率で、「被写体と背景の間」の割合を「撮影者と被写体の間」よりかなり多くしないとボケません!!

以上が無理ですと、レンズのF値が小さい値のレンズを使うか、センサーサイズの大きいカメラを使うなどで対応するしか方法はないかと思います。

書込番号:20531060

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/01 19:59(1年以上前)

mmmamさん こんばんは

ボケの大きさは 開放F値の数字が小さくなるほどボケが大きくなりますし 焦点距離が長くなるほど ボケの大きさも大きくなります。

おもりのレンズでしたら 望遠ズームの一番望遠側が ボケは大きくなりますが 焦点距離が長くなるほど 被写体までの距離長くならないと被写体が大きく写りすぎるので 使い難いこともありますので 明るい単焦点レンズが有れば ボケが作りやすいのです。

でも 単焦点レンズの場合 焦点距離が問題で 常用レンズとして使いたいのでしたら ボケの大きさは少ないですが 25o前後の焦点距離が使いやすく 常用としては使い難いですが 望遠系の45o前後のレンズが良いと思います。

この2つの焦点距離 お持ちの2つのレンズの 同じ焦点距離近い所で確認してみると 感覚は分かると思います。

書込番号:20531065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/01 20:22(1年以上前)

>mmmamさん

>> 標準レンズ12-32よりは35-100の方が背景ボケには向いていますか?

焦点距離が長くにつれても、ボケはつくり易くなりますが、
圧縮効果が強くなり、遠近感が失われます。

>> また、F値の小さいおすすめレンズがあれば教えてください。

大口径ズームですと、結構価格が高価になり、大きさも大きくなり、重さも重くなります。
単焦点ですと、一番使いたい焦点距離をチョイスされた方がいいかと思います。

書込番号:20531110

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/01 21:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

フルサイズ&85mmF1.2で、やっとこんなもんです

後ろボケ弱いけど、手前はボケる

背景ボケだと、機材、被写体によって限界がありますね…

・被写体は、なるべく近く
⇒ 主体が小さい方が近寄りやすく、大きいほど近寄れない

・ボカす背景は、より遠く
⇒ 屋内は条件適に厳しい

・焦点距離はより長く
⇒ 画角が狭くなるので、そもそもどこで撮ったか分かりづらくなる。
⇒ 遠くから撮るには、被写体との間が抜けてないと。


手前だけをボカすなら簡単。
レンズの前に何か置けばいいですよ。

書込番号:20531228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/01 21:20(1年以上前)

>mmmamさん

撮った後で、パソコン上ででボケを作るのも一案です。

http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/filter-bokashi-lens.html
フィルタを使って、背景をリアルにぼかしてみましょう

https://techacademy.jp/magazine/3386
Photoshop(フォトショップ)で写真の背景をぼかす方法を初心者向け

http://welcustom.net/gimp-gaussian-blur-filter/
商品写真を魅力的に!GIMP 2.8で背景をぼかす方法 無料のフォトレタッチソフト

書込番号:20531247

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2017/01/01 21:23(1年以上前)

>接写?近距離での背景ボケはできたのですが
>ある程度距離をとった時にボケが出ません。

例えば 9mと0.9mとを比べると、ピントが合っているように見える範囲(被写界深度)が 100倍以上になります。
(9/.9)^2=10^2=100

※0.9m:本機の仕様の最短撮影距離(撮像面から)

「以上」とは、条件によっては、背景側のピントが合っているように見える範囲が無限になる条件もあるわけです。

ですから、目的とする被写体から離れるほどの極端にボケにくくなります。

別のレンズを買っても、至近距離ほどボケませんので無駄金になる場合が増えるため、
近寄れないなら撮影で済ますのは諦める(文字諦める、画像処理で誤魔化す)ほうが妥当かと思います。

※必要な距離まで近づくことが、本件での撮影テクニックになります。

書込番号:20531257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2017/01/01 21:25(1年以上前)

ボケは設定で作る物です。

被写体を近くに、背景との距離を取る。
絞りは開放、もしくはそれに近い値。
焦点距離は望遠側を使う。
これらの組み合わせで作る物です。

さらにボケを望むのであれば、
焦点距離を加味しながら明るいレンズを使い
絞りは開放、もしくはそれに近い値。

もっとボケを望むのであれば、
ボディのセンサーを大きい物を使用・・・

ご参考までに、



書込番号:20531263

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2017/01/01 22:19(1年以上前)

【ご参考まで】※計算の仕方で多少変わりますが、半分にもならないと思いますし、比率は同じ

GF7W付属35-100mm F4.0-5.6の望遠端
最短撮影距離(撮影面から) :0.9m
撮影距離=0.9m→約7.6mm(ピント位置から後ろにピントが合っているように見える範囲※後方被写界深度)
撮影距離=1m→約9.4mm
撮影距離=2m→約38mm
撮影距離=5m→約245mm…ここで既にダメかと
撮影距離=10m→約1029mm

【「フルサイズの現実」の試算】
仮想のフルサイズ200m F2.8で上記と同じ撮影距離を仮定

撮影距離=0.9m→約1.9mm
撮影距離=1m→約2.3mm
撮影距離=2m→約9.4mm
撮影距離=5m→約59mm…ここで微妙?
撮影距離=10m→約239mm

同じ画角(あるいは換算焦点距離)のフルサイズで約2倍、大口径F2.8で約2倍、結果として約4倍の改善にとどまりますから、
4/3型での撮影距離の約2倍離れると4/3型と同程度になるということです。

フルサイズにしてもF値にしても比例の改善しかしませんが、
距離の影響は二乗で効いてくるので、
撮影距離によっては無駄金になるわけです。

書込番号:20531421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2017/01/01 22:21(1年以上前)

誤 文字諦める
正 文字通り諦める

書込番号:20531431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/01/01 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

背景をボカす為には、基本的にクローズアップ写真になる

望遠レンズは、ボケ易い

被写体から離れるとボケない

広角レンズは、ボケにくい

こんばんは♪

既に、皆さんの回答の中にもありますけど。。。
いつものワンパターンレスで失礼いたします<(_ _)>

「ボケ」と言うのは、ボケると言われるカメラやレンズを買っただけではボケてはくれません。。。
「ボケ」は、いつでもどこでも・・・自分の好きな時に、好きなだけ・・・自由自在ににボカす事が出来るものでは無いのです。

「ボケ」を作るには・・・ある「撮影条件」・・・ボケる「構図」を整えなければなりません。

1)主役になる被写体(ピントを合わせる物体)に思い切って寄る(近寄る)
2)ボカす背景を被写体から遠く離す。
つまり・・・

カメラマン(自分)>>>>>被写体>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>背景
↑こー言う位置関係(構図)を作る(演出する)必要があります。

カメラマン(自分)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>被写体>>>>>背景
↑こー言う位置関係では、どんなカメラやレンズでも綺麗にボケてはくれません(^^;(^^;(^^;

この様な構図を作る前提で。。。
3)レンズの絞りを開ける(F値の数字が小さい方へ設定する/F値の数字を小さくできるレンズを使用する)
4)なるべく焦点距離の長い(望遠)レンズを使用する⇒1)の近寄ると同じ効果が得られる(遠くの被写体を引き寄せる効果)。
↑この様にすることで、さらにボケ具合が大きくなる=ボケ易くなります。

ご参考まで♪

書込番号:20531470

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2017/01/01 22:52(1年以上前)

クローズアップレンズは短距離で非常に効果的なんですが、数種類ありますので撮影距離などに合った種類を選ぶ必要がありますね。

(撮影距離:Kenko品の例)
No.1 約33~100cm
No.2 約24~50cm
No.3 約20~33cm
No.4 約17~25cm
No.5 約14~20cm
No.10約8~10cm

また、本スレッドにおいては、ある程度(数m?)離れた条件で改善したいとのことですので、
上記の例では1m以上離れるとクローズアップレンズは使えないわけで…。

書込番号:20531523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2017/01/01 22:57(1年以上前)

すみません、書かれているのは「クローズアップ」だけで、「クローズアップレンズ」は誰も書かれておりませんので、失礼しました。
(酔をさまします(^^;)

書込番号:20531542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/01/01 22:57(1年以上前)

別機種

>mmmamさん
背景ボカすのって、経験しないとコツをつかみにくいかもしれませんね。
基本は、被写体までの距離を近くに、被写体から背景までを遠くに・・・です。
たくさん試してみてください。ガンバって。

書込番号:20531543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/02 00:36(1年以上前)

LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S
http://s.kakaku.com/item/K0000766328/
お手軽お気楽なお勧めレンズです!


キットレンズでは難しいので単焦点レンズ(ズーム出来ないレンズです)の購入が良いと思います!

書込番号:20531744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2017/01/02 00:53(1年以上前)

こんにちは。

ダブルズームキットですと望遠ズームを使い望遠側にズームして、
撮影モードAをモードでF値をできるだけ小さくして(望遠端ならF5.6)
被写体と背景を距離を空けて撮ればボケると思います。
ただし望遠で撮ることになるので屋内では難しいかもしれません。
(被写体までの距離がとれないため)

一般的なスナップで人物を撮って後ボケが欲しいのでしたら、
キットレンズではいろいろ条件を整えねばならず限界がありますので、
F値の小さい単焦点レンズを買うのが手っ取り早いと思います。
焦点距離により使い勝手が変わりますので、お持ちのキットレンズで
焦点距離を20mmとか25mmとか45mmあたりに固定して何枚も
撮ってみてください。それで一番しっくりくる焦点距離のレンズを
まずは購入するのがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617303_K0000808290_K0000766327_K0000532767_K0000268305&pd_ctg=1050

書込番号:20531773

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

福袋情報

2017/01/01 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 wakaba555さん
クチコミ投稿数:7件

こちらの商品を検討中です。福袋等で安く購入できたらいいなと思っています。ミラーレス一眼の福袋情報ご存知の方、教えていただけますとありがたいです。

書込番号:20530788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/01 23:43(1年以上前)

キタムラネットは正月の売り出しで出てますが、それほどお得では無さそうです。↓
(でも実店舗が有るネット販売大手では最安だと思いますけど)
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%20LUMIX%20DMC-GF7W-S%20%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%20%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%86SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%208GB%EF%BC%86%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/pd/2239530004297/#dtlList


量販店やキタムラなどは地域(店舗)限定の福袋が有る様なので、最寄りの店舗に足を運ばれてみる事をオススメします。

また、このスレでそう言った情報が欲しいのでしたら、お住いの地域を書かれた方が良いですよ(情報の書き込みが有っても、行く事が出来ない遠方の売り出しだったら意味が無いですよね)

書込番号:20531650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/02 00:24(1年以上前)

私は福井県在住です!
私も情報募集してます!

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20531726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2017/01/02 10:14(1年以上前)

カメラの福袋、少ないですね。転売屋対策でしょうか?

安くはないですが、K'sデンキで5万円コース(税別)で出ていますね。
さすがにこれは値切れないかな?

書込番号:20532211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めアクセサリー

2016/12/31 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 Nasbeeさん
クチコミ投稿数:12件

先程シルバーを43999円で購入しました。
これにさしあたりレンズカバー、レンズキャップ、液晶保護シート、本体カバー、バックなどが必要なのかな?と思い色々探しているところです。
そこで先に購入された方々に質問なのですが、これは買っておいて良かったと感じたアクセサリーなどでお勧めの物あれば品名やそのURLなど教えてください。液晶保護シートやレンズカバーを見てもハクバやケンコーなど種類が沢山あり実際どれがいいのか迷ってしまいます。

書込番号:20528261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/31 15:46(1年以上前)

>Nasbeeさん

液晶保護シートは、ケンコーにしました!!(結構丈夫のようです)

レンズカバーは、家にあったレンズフードを使いたかったので、純正の52mm径を使っています。
なので、37→52mmと46→52mmのステップアップリングを付けています。

標準ズームには、レンズフードが付属していないので、夜景を撮ったりされる場合、有った方がいいと思います。

書込番号:20528334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/31 16:13(1年以上前)

>Nasbeeさん

カメラ一式は、コンパクトなトートーバックで間に合いますが、

レンズとカメラは、ハクバ 「ソフトクッションポーチ M」(グレー/ブラック)を3つ買われ、

入れられた方がいいかと思います。

書込番号:20528389

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2016/12/31 16:17(1年以上前)

液晶保護フィルムは、
カメラ店で機種にあったもので適当に選んで付けています。

レンズカバーとは保護フィルターの事ですかね?
であれば、レンズのフィルター径にあったケンコーやマルミの物でよいかと。

カメラバッグ
私はカメラバッグもいくつか持っていますが
大抵は、適当な大きさのバッグに
フリースやキルティングの布に包んでバッグに入れています。

カメラの保管はバッグなどに長期間入れっぱなしにしないでくださいね。
時期によっては湿度によって、カビが発生しますので要注意です。
風通しのよい、直射日光を避けた場所につるすなどした方が良いですよ。
機材が増えたなら、また心配なら防湿庫やドライボックスなどを後で検討して見てください。

本体カバーに関しては、
専用のカメラケースのことですかね
気に入った物があれば、購入してもよいかと。
私は、ここ何十年と付けた事はないです。


これも必要に応じてですが
私なら予備バッテリー、クリーニングキット、ブロアーは必要ですね。

ご参考までに、

書込番号:20528402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/31 16:42(1年以上前)

スマホをお使いであれば、スマホ上でカメラを操作できるパナのアプリをダウンロードしておけば便利に使えていいと思います。
http://panasonic.jp/pss/guide/lumix/

書込番号:20528457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/31 17:08(1年以上前)

>Nasbeeさん

・標準ズームに
※ステップアップリングが別途必要になります。

レンズキャップ (DMW-LFC52)

・ボディ側についていないので、おすすめです。

マイクロ4/3 用 ボディキャップ (DMW-BDC1)

・標準ズーム側にないので、おすすめです。

マイクロ4/3 用 レンズリアキャップ (DMW-LRC1)

参考
http://panasonic.jp/dc/lens/lens_accessory.html

標準用〜37-52
望遠用〜46-52 (PLフィルターなどを共用したい場合に使います)

ステップアップリングに関してのページ
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/step_up_ring/4961607887851.html

・標準ズームで使いたい場合、おすすめです。
ハクバ ワイドシリコンレンズフード 52mm

ハクバのページ
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/s/default/n/25/t/category/ca/230900/p/1

書込番号:20528513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2016/12/31 17:30(1年以上前)

カメラバックですが女性の場合カメラ以外の小物を持って行くので大手の量販店で確認してからとか、普段使うカバンにインナーケースで入れるとか、思っているものより一回り大きめの方がいいです。うちのかみさんは私の使うカメラバックだと入らないとぼやいてます。

あと小物類はこちらのミーナが女性に人気です
http://www.mi-na.co.jp/

書込番号:20528571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2016/12/31 17:43(1年以上前)

>Nasbeeさん

持ち出す際には、こちらのカメラケースに入れて、デイパックに入れると衝撃などが緩和されます。
国内の場合にスーツケースなどにもこの状態で入れています。
12-32mmキットレンズ付属でサイズがほぼぴったりで遊びがありません。

Lowepro デジタルカメラケース ダッシュポイント 20 ブルー 364402
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008OQUYRQ/ref=oh_aui_detailpage_o06_s00?ie=UTF8&psc=1

35-100mmレンズはこちらに入れてます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LCM79GS/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
なぜか白は格安なので、早く買ったほうが良いです。

書込番号:20528600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/12/31 17:46(1年以上前)

GF7のご購入おめでとうございます。

○絶対に必要なもの
SDカード

○なくても困らないけど、あれば安心なもの
「レンズカバー、レンズキャップ、液晶保護シート、本体カバー、バックなど」と書かれていますが、レンズのフロントキャップは2本のレンズに装着されているはずですし、リアキャップも35-100o用の1個が装着されています。レンズ2本のうちどちらかは常時ボディに付けておられるでしょうからボディキャップまでは必要ないように思います。レンズフードも同梱されていますので不要でしょう。

とりあえず、あれば安心なのはそれぞれのレンズのフィルター径に応じた保護フィルターと液晶保護フィルムくらいでしょうか。例えば液晶保護フィルムなら
http://amzn.asia/48AtuGi
保護フィルターは12-32o用が37o、35-100o用が46oです。Amazon等でさがせばすぐにヒットします。価格はいろいろですが、撥水(水滴をはじき、指紋などがつきにくい)ものは高価ですがお勧めです。

本体カバーというのはボディケースのことでしょうか。こんな製品もありますが、意外に使いにくかったりしますので、事前によくお調べください。
http://amzn.asia/fOq6Cxz

○すぐには必要ないもの
カメラバッグですが、湿気の多い環境でカメラやレンズを入れっぱなしにしておくとカビの温床になる危険があります。ふだんは机の上に布でもかぶせて置いておけば十分で、外出の際にはいつも使っておられるバックなどで十分かと思います。GF7は非常にコンパクトですし。

あとは予備バッテリーやお掃除道具などがありますが、必要だと思われた時点でおいおい買い揃えられればよろしいでしょう。

書込番号:20528608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nasbeeさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/31 21:37(1年以上前)

ご意見をもとにまずは
カメラバック、レンズバック、保護フィルター二枚、液晶保護フィルムを購入しました。

他の物は今後必要性を感じた際に買い足したいと思います。

皆さんにグッドアンサーつけたかったです。
沢山のご回答ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:20529158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

GF7後継機に、低振動シャッター搭載

2016/12/29 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4584件
別機種

GM1、GM1S、GF7でこのシリーズが終わってしまうのでは?と心配だったので、ひとまず安心です。

GX7MK2の主な機能。4K、空間認識AF、ローパスレス、低振動シャッターの搭載は嬉しいですね。
GX8やGH5のサブ機としても使えそうなので、とりあえず発売後の使い勝手を、お店で確かめてみたいです。

書込番号:20524244

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10件

2016/12/29 23:23(1年以上前)

大きさも変わらず、重さもほぼ同じなのも良いですよね。あとは、手ぶれ補正があれば・・・ですが、これは重さと大きさ維持のための妥協でしょうね。
パナさん、最初は家電屋さんだからとバカにしてましたが、中々良い。ブランド力にあぐらをかけない状況で、本気で力を入れている。これからも楽しみですね。

書込番号:20524328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/30 04:12(1年以上前)

>ポポーノキさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20524659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/30 04:13(1年以上前)

>洋楽和装さん

良いご意見有難うございます。

書込番号:20524660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/12/30 07:50(1年以上前)

パナは、光とガラスでは老舗。
また抵抗からモータ・電池まで部品メーカでもあるし。

ちょっとメカニカルデザイン路線に振った意味が知りたいですけど。

書込番号:20524850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/12/30 09:35(1年以上前)

GF-9のデザインは
GX-8、GX-7mk2の系統にしたのですね。
ある意味一貫性があって好感が持てます。
一眼レフタイプのG、GH。
レンジファインダータイプのGX、GF。
だんだんカオス状態になってきたオリンパに比べて分かりやすくていいです。
今時のデジカメは性能なんてほぼ横ばいなんですから、
デザイン、大きさ重さで展開するのはいいですね。
小生はGF-7で不満はないので見送りますけど。

書込番号:20525037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/12/30 11:09(1年以上前)

GX7mk2の低振動シャッター搭載は確定事項でした?
GF7最大のネックは1/500秒メカシャッターだと思ってたので、ここが改善されてると子ども撮りにも勧められるんですが。
特に今回25mm F1.7キットが付属されるみたいで、F1.7だと日中は軽く1/500秒超えちゃいますから。

一方低振動は別にどうでも良かったり(笑)
GF7の時点で相当振動は小さかったので。

書込番号:20525193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/30 13:13(1年以上前)

正式発表が楽しみですね…

書込番号:20525442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/30 13:46(1年以上前)

低振動シャッター確定なら、先日購入したGX7mk2より私にとってはこっちの方がいいな。。。
動く子供撮りメインなのでスローシャッターは使わないからボディ内手ブレ補正も今の所全然活躍してませんし(^^;)

GMに慣れてしまうと、気に入ってない訳ではないですけどGX7mk2はやはり大きく重いです。

書込番号:20525516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信21

お気に入りに追加

標準

【噂】新機種 GF9 1/19発売【画像有】

2016/12/29 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 LEGOJAPANさん
クチコミ投稿数:20件

GF7の後継、GF9が、1/19発売との噂と画像が出ましたね。
サイズ的に、GM1の後継にはならないので、もう少し小さいモデルも引き続きリリースしてほしいなぁ。
http://www.nokishita-camera.com/2016/12/dmc-gf9.html

書込番号:20524002

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/12/29 21:33(1年以上前)

うっ、個人的には微妙なデザイン・・。(;^_^A

書込番号:20524049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/12/29 21:34(1年以上前)

やっと出た(←出る)と思ったら
4Kにローパスフィルターレスとデザイン
私にしてみりゃ,そこじゃない
って思うが無理なんだろうか手振れ補正機能は
小さなEVFはGM5一代限りか?

あとWレンズの構成と価格,よほど25mmf1.7造り過ぎたか
よく写るが愛着がわかない
色は銀と橙←(GM1を連想させる)
デザインは現行機より洗練されて欲しい気にさせるが
GX7Uより高価な理由は見当たらない

書込番号:20524051

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2016/12/29 21:45(1年以上前)

やっぱり4k押しですね。
GX7Mk2、G7のプラボディで4k動画は熱対策で30分しか持たないとわかってるんだから、エントリーモデルに4k付ける必要はあるのかな。デザイン的には良さそうですね。

書込番号:20524082

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/12/29 22:03(1年以上前)

GFに吊り環とは贅沢な。
メカニカル意匠で、ファミリユーズからマニアック路線にシフトかな。

書込番号:20524127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/12/29 22:22(1年以上前)

LEGOJAPANさん

情報、ありがとうございます。

パナソニック、4Kで攻めますね!エントリークラスにまで、4K&DFDを搭載とは!

GM後継ですが、仮にあのサイズに4Kが搭載可能になったら復活するのかも??逆に4Kが熱対策等を含めあのサイズに搭載出来ない限り、復活はないですね。あと、今回は国内からのリーク記事ですが、海外名称が気になります。

G8正式発表前に、別スレで、以下のコメントをしました。現時点では、GFとGM以外、以下の通りとなっています。

【日本名称】
従来通り、数字は1桁。(例)G80ではなく、G8。

【海外名称】
[パターン1]
・数字が1桁: GH、GX(上位機種)
・数字が2桁: G、GX(下位機種)/GM
・数字が3桁: GF

あるいは、

[パターン2]
・数字が1桁: GH、GX(上位機種)
・数字が2桁: G、GX(下位機種)
・数字が3桁: GM
・数字が4桁: GF

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20180026/#20181596

GFの海外名称は、数字が3桁ないし4桁のはずですが、万一4桁なら、GM用に3桁がリザーブされていると考えられるので、GM後継への期待は(発売時期は別にして)持てると思います。勿論、3桁でもGM後継の可能性が排除される訳ではありませんが、少なくともGFの海外名称からはどちらとも言えず、でしょうね。

あと、パナソニックはオリンパスとの差を確実に拡げたように思います。

現在、パナソニックの売れ筋はGF7、オリンパスの売れ筋はPL7とM10ii。売上を落とさず、利益を上げたいのは、両社とも同じだと思いますが、切羽詰まっているのはカメラ部門が赤字続きのオリンパスのはずです。しかし、PL8は、ほぼ、PL7のデザイン変更のみで発売されました。消費者的には、同価値なので、PL8もいずれPL7のような価格に落ち着くと思います。一方、GF9は「4K&DFD」搭載ですから、消費者的には、高付加価値と見做せるので、GF7より高価格に落ち着いても(購入に結び付くかどうは別として)納得感はあると思います。

オリンパスこそ、パナソニックのような高付加価値化を行いたかったのでしょうが、エントリークラスには開発費が確保出来なかったのと(折角、高付加価値化しても)高価格になった場合、売上減に直面する事態を恐れたのではないでしょうか?飽くまで推測ですけれど‥。そう言う意味では、GF7を早々に生産終了としてしまい、退路を断ったパナソニックに、強い意気込みを感じます。差が拡がったように感じたのは、まさしく、この点です。パナソニックの思惑通りに進めば、きっと差は拡がります。付け加えるなら、「4K&DFD」をここまで拡げられるのは、ハイエンドからミッドレンジ、コンパクトと幅広い商品への搭載を進めて来た結果でしょうから、コスト的には、GF9もGF7も意外と似たようなレベルなのでは?と思えて来ます。「退路を断った」訳ではなく、勝算あっての商品展開なのかもしれませんね。

書込番号:20524183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/12/29 22:50(1年以上前)

G8と同じく、ハイエンドとしても使えそうなスペック向上ぶりですね。

書込番号:20524251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/12/29 22:58(1年以上前)

スレ主さん、良い情報有難うございます。
ミスター・スコップさん、全く同意見です。
オリが僅かな経営資源をPROレンズに投入して、E-M1mrk2に全てを賭ける?のに対して、パナは市場全体のニーズを考えたレンズ・ボディ展開を進めていますね。
両社の姿勢の違いは、オリがフルサイズからシェアを奪い取ろうとばかりにPROレンズやE-M1mrk2を投入しているのに対して、パナの開発者は「GX8はフルサイズユーザーのサブ機で」と言うなど、端からぶつかるつもりが無い事にも現れています。
この両者の違いは、車好きからは「つまらない車」とバカにされながらも市場ニーズに応えて戦いを制したトヨタと、「技術の日産」のプライドが没落への道に繋がった日産との違いにも似ていると思いました(ゴーンさんのお陰?で復活しましたが)。
素晴らしい技術を持ちながらも、プロダクトアウト(生産者の独りよがり)な戦略が企業衰退に繋がる事例を、また一つ我々は目撃しようとしていますね・・・。
ちなみに、私はフルサイズからMFTに移行してきた人間で、製品としてはオリ・パナどっちも好きです。
(補足)
関係者情報では、来年後半にはGMシリーズの後継機を出すべく、準備が進んでいる様です。また、オリとパナの差が広がりそうです。

書込番号:20524279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/30 00:03(1年以上前)

4K…( ; ゜Д゜)

書込番号:20524419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/30 02:44(1年以上前)

空間認識AF、ローパスフィルターレス、それに4K…
エントリーモデルだった筈のGFがずいぶん高機能化されるんですね。
G8が実質クラスアップしたように、パナとしてはこの辺りの機能は標準装備として全体的に上位移行させたのでしょう。

それにしても4KやDFDを載せてGF7と同じサイズに収まるんですね!正直驚きです。
4Kは放熱対策?とかでボディが大きくないと、みたいな話を聞いていたもので…
それ故にもう小型機は出ないのかなと少々残念な気持ちでいたのですが、素人の勝手な心配などパナはあっさりと覆してくれました。

書込番号:20524618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/30 10:11(1年以上前)

機能的には満足ですが、そこはダブルズームキットでしょ。

書込番号:20525095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/12/31 09:05(1年以上前)

GF9のノイズや色味などの画像処理の性能向上はどうなんでしょうか?

私の経験ではGF7とG7では静止画質、動画質共にノイズと色味に関して差があります。
また、私にとってはG7のほうが良いように感じています。

GF9は高解像なローパスフィルターレスなので、同じセンサーを積むGX7Mk.2と同等の画質なのでしょうか?

画像処理向上の回路を組み入れる物理的なスペースが必要です。
GF9の筐体にはGX7Mk.2で使われているそれらの回路が入りきらず、結果的にGF9の解像感はGX7Mk.2並みだがノイズや色味なではGF7並みのままといった画質になるのでしょうか。


GF9とG7のサイズパフォーマンス(サイズ比性能)が、GF9がかなり上回ればGF9の購入を考えてしまいます。

書込番号:20527397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/01/04 22:45(1年以上前)

[20524183]に、GF9の海外名称からGM後継に関する情報が得られるかも?と書きました。以下によると、海外名称はGX800/GX850との事。数字が3桁だったのは想定内ですが、GFでなくGXが用いられており、GM後継が「GX+4桁」である事や、GFをGXに統合したのにGMを残す事は想定し難いので、GM後継は出ない??(*)と思えて来たのですが、どうでしょうか?

「LUMIX DC-GF9(海外ではGX800/GX850)」
・【噂】パナソニックが近日中に発表する新製品について【内容更新】
http://www.nokishita-camera.com/2017/01/blog-post.html

(*)
GMが廃止されるとしたら、欧米に受け入れられないと言うより、コスト面での判断と思われます。パナソニック関係者が、GMは期待した程売れなかったとコメントしたと言った記事を、読んだような気がします。ただ、以下のレビューを読むと、欧米人の受けは日本人の勝手な?想像より良好だったのでは?と感じます。欧米人にも、手のサイズが日本人並の方もおられるでしょうし‥。

【海外での評価】[GM5]
・Amazonアメリカ
4.3 out of 5 stars (19 customer reviews)
5 star:74%、4 star:11%、3 star:10%、2 star:5%、1 star:0%

Top Customer Review
102 of 108 people found the following review helpful
5.0 out of 5 stars
Pocket-Sized DSLR Replacement, November 13, 2014 (以下に、一部抜粋)
「Enter the new Panasonic GM5. It retains all the goodness of the wonderful little GM1, but adds a built-in electronic viewfinder, hot shoe, and various other updates and improvements. The only thing that it lost is the built-in flash that the GM1 had, which was of pretty marginal use. And the overall size of the camera expanded ever-so-slightly to accommodate the viewfinder.」
https://www.amazon.com/review/R3J8B7AVN6FEBD

・Amazonドイツ
4.2 out of 5 stars (18 customer reviews)
5 star:9、4 star:5、3 star:3、2 star:1、1 star:0

Top Customer Review
39 of 41 people found the following review helpful
5.0 out of 5 stars
Gute kompakte Allround-Kamera, 24. Januar 2015 (以下に、一部抜粋(Google翻訳))
「一つは、本当にパナソニック祝福しなければならない - 「小」を、だけでなく、ボード上のすべてのものを持っても、より大きなMFTカメラを持っており、取り扱いが私は、このような小型カメラのためにそれを想像よりも優れています。あなたはE-M5のファインダーで彼を比較することができる場合であっても小さくてもファインダーは、良好な使用ではありません。当初、私は私も私のE-M5を離れて与えると考えられていることをとても興奮していた - それはE-M5の偉大な5軸の安定化のためではありませんでした。」
https://www.amazon.de/review/ROTAO8ZIMWOQO

書込番号:20539905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/05 12:13(1年以上前)

http://digicame-info.com/2017/01/dmc-gf9.html

書込番号:20541039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2017/01/05 12:53(1年以上前)

http://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-g-compact-system-cameras/dc-gx800.html

オレンジがいいですね〜。

書込番号:20541134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/05 13:36(1年以上前)

小型機なので予想はしてましたが、4Kの記録時間には制限がありますね。
5分が限界のようです。

http://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-g-compact-system-cameras/dc-gx800.specs.html
>Recording stops when the continuous recording time exceeds 5 minutes with [MP4] in [4K].

センサーが大きいので発熱も多いのでしょうが、LX9の15分くらいまでは粘って欲しかったです。

書込番号:20541240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/05 14:12(1年以上前)

本体が小さくて熱が逃がせないんでしょうね。
4kは4kフォト用と割り切った方がいいかも。

書込番号:20541293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/01/06 07:33(1年以上前)

今回は、GF9の本気度に関して、ちょっとコメントします。

【海外展開】
これまで、GFは東アジアでは人気機種だった模様ですが、ヨーロッパでは影が薄く(カラーバリエーションは地味な1〜2色)、アメリカに至ってはそもそも販売されていませんでした。しかしGF9は、ヨーロッパでは(ドイツ等を除き)カラーバリエーションが増え、アメリカでも販売されます。ブラックを加えた事は、欧米での展開を非常に意識した配慮と思われます。

・イギリス(シルバー、ブラック、オレンジ、ブラウン)
http://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-g-compact-system-cameras/dc-gx800.html

・フランス(シルバー、ブラック、ブラウン)
http://www.panasonic.com/fr/consumer/appareils-photo-et-camescopes/hybrides-lumix-g-dslm/dc-gx800k.html

・イタリア(シルバー、ブラック)
http://www.panasonic.com/it/consumer/fotocamere-e-videocamere/fotocamere-lumix-g/dc-gx800k.html

・ドイツ(シルバー)
http://www.panasonic.com/de/consumer/foto-video/lumix-g-wechselobjektivkameras/dc-gx800.html

・アメリカ(ブラック、シルバー)
http://shop.panasonic.com/cameras-and-camcorders/cameras/lumix-interchangeable-lens-ilc-cameras/DC-GX850KK.html

【キットレンズ】
日本では、12-32mmと25mmF1.7がキットレンズとなるようですが、ここにもパナソニックの本気度を感じます。25mmF1.7はパナソニックの撒餌レンズと言える存在だと思います。撒餌レンズは、交換レンズの楽しさを知って貰い、他のレンズも試したくなる気持ちを抱いて貰うのが、大きな使命と言えるレンズだと思います。キヤノンがMシリーズにマクロレンズのキットを用意している事と通じるような気がしますが、パナソニックも最初から撒餌レンズをキットレンズに組み込む事で、キットレンズからのステップアップとしてわざわざ撒餌レンズを追加購入しなくても、交換レンズの楽しさが伝わる仕組みを狙ったのだと思われます。パンケーキレンズをキットに組み込めれば、もっと良かったとは思いますが、そこはコストとの兼ね合いによるのではないでしょうか?

因みに、GF7ユーザーの中には、35-100mmをあまり使用なさらない方もおられるようです。もし事実なら、パナソニックは、データ的な裏付けを当然取っているでしょうから、こうした背景も、35-100mmをキットレンズから外した一因かもしれません。

個人的な推測ですが、エントリー機購入者が、中級機にステップアップする割合が、パナソニック等ではあまり多くないのではないでしょうか?今回、海外名称で言えば、「GX+数字1桁」「GX+数字2桁」「GX+数字3桁」とライン構成が非常に分かり易くなった事に加え、ブラックの追加、(日本だけかもしれませんが)撒餌レンズのキット化により、エントリー機と中級機との間にあった大きな断層が消失し、エントリー機→中級機→ハイエンド機と言うステップアップを極自然に誘導出来るようになったと思います。また、エントリー機や中級機)が、サブカメラとしての十分に魅力的に仕上がった事も、パナソニック(やオリンパス)ユーザーの購入を十分促すように感じます。

GM後継が出れば、完璧なんでしょうけれど、海外名称だけから邪推すると、前述の通り、GM後継は出ない?ような気がします。GF9にブラックが加わった事により、その感を強くしました。

【まとめ】
以上で見て来たように、かつて迷走状態だったパナソニックが、レンジファインダー風、一眼レフ風、レンズ等々のシステム構築において、長期的で緻密な戦略を打ち立て、着実に自ら描いた地図を埋めて行ってように強く感じます。

書込番号:20543409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/06 10:21(1年以上前)

新製品のラインナップにはダブルズームも高倍率ズームキットもないし、ファミリーエントリー層向けの商品はスカスカですけどね。
G7Hはとてもお買い得で入りやすい機種だったと思うけど、今はG8はミドル機になってしまって望遠キットもなし、GX7IIも望遠なし、GF9も望遠なしで運動会が撮れるキットがありません。

別途2万出せば45-150mmくらいは買えますが、初心者がわざわざそんなことするとは思えないし、PLシリーズやE-M10、α5000や6000、その他一眼レフの最初から望遠が付いてるダブルズームキットを買っていく未来しか見えません。

書込番号:20543710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/06 10:57(1年以上前)

運動会シーズンが近づいたら 望遠ズームレンズを足したダブルズームキットを追加するかも知れませんなー。

せっかくDFD採用したんだから運動会でも使えることをアピールした方がいいように思いますね。
EOS X8iのコマーシャルみたいに。

書込番号:20543764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/06 11:17(1年以上前)

価格が落ちてきたGX7IIにダブルズームキットを作ってもいいかもしれません。
GX7が生産終了くらいの時にPZダブルズームって出てましたけど、そういうのが欲しいですね。
あるいは14-140キットでもいいですが。

GFは小型化優先で一部機能が犠牲になってて万人向けではないし、何でも出来るGX7IIはもう一つの入口であるべきだと思います。

書込番号:20543806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

Qoo10でクーポン使って\43,999円♪

2016/12/28 08:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 sleep6_6さん
クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

Qoo10の年末までの大幅値下げカートクーポン
¥30,000円以上で¥6,000引きを使用して、
¥49,999だったのを¥43,999円で購入しました。
「今日の特価」などでは使用できません。

たまたま見つけたクーポンなので手に入るのかわかりませんが、
カカクコムよりも安いのでお勧めです。
ちなみに近くにキタムラで聞いてきたら、¥45,800が限界でした。
ちなみに他のカメラでも何でも金額が¥30,000円以上なら使えたみたいです。

ちょこちょこのぞいてみるとクーポン発行されるかもしれません♪

書込番号:20519806

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/28 09:03(1年以上前)

あざーすm(_ _)m

書込番号:20519886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/12/29 15:43(1年以上前)

>sleep6_6さん
はじめまして。
この度は、有益な情報提供ありがとうございます!

Qoo10の利用経験がないため、不明なことがあります。
お手数ですが、少々伺わせていただけますでしょうか?


sleep6_6さんお使いになられたのは
「Goodbye 2016!★6,000円クーポン」のことで合ってますでしょうか?
(わたしも一応ゲットできました)

で、購入されたのは、価格.comでの比較一覧で、現在4位にいる
「Qoo10 EVENT」からではなく、「RAYストア」というショップさんでしょうか?

あらかじめ割引がされている「Qoo10 EVENT」の46,284円よりも
販売価格49,999円のショップで、6,000円割引の利用で43,999円、
ってことですよね?

で、あれば私も購入しようかと考えているのですが
Qoo10というショッピングサイト(モール?)自体のしくみを
ちょっと理解しれてないので、間違えてたらゴメンナサイ。

書込番号:20523134

ナイスクチコミ!1


スレ主 sleep6_6さん
クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/12/29 16:25(1年以上前)

別機種

>サクローさん
はい、そのとうりです!
セール価格は46,000円台ですが、49,999円から6,000円引いて43,999円です。
ちなみに私は27の夜に購入して、29の朝(さきほど)届きました!
お役に立てたのなら良かったです♪

書込番号:20523263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2016/12/29 17:02(1年以上前)

>sleep6_6さん

お返事とお写真、どうもありがとうございます!

既に到着されたのですね。
わたしもあとに続きたいと思います♪

書込番号:20523348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング