LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

カメラ全くの初心者です。

購入を考えています。
出産予定4月とまだ先なのですが、他に製品がでたとしてもいい値段すると思います。
なので一番の候補としてこのカメラの購入を考えています。自分たちの旅行等での使用わもちろんなのですが、赤ちゃんをとるのに向いていますでしょうか。

ビデオカメラも迷ったのですが、運動会などまだまだ先なのでカメラにしようと思いました、、

書込番号:20536498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/01/03 21:24(1年以上前)

思い出の写真を撮影しても、ゴミが写っていたら興ざめです。
SSWF:超音波防塵フィルターというお掃除機能が強力ですので初心者に優しいです。

室内での撮影が多いと思いますので、照明の色特性に注意して下さい。
せっかく良いカメラを購入しても、照明の光が暗かったり色味が悪かったら、良い写真を撮影できません。

波長制御技術
http://www2.panasonic.biz/es/lighting/plam/knowledge/document/0902.html

書込番号:20536529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/03 22:36(1年以上前)

4月だと、すでに生産完了品みたいなので手に入るかどうかわかりません。
新機種になると思いますが、まだまだ値段が高い時期になりますね。
必要なら今の内に購入して慣れておくという手もありますね。

書込番号:20536786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/03 23:00(1年以上前)

>自分たちの旅行等での使用わもちろんなのですが、赤ちゃんをとるのに向いていますでしょうか。

この機種なら問題ないと思います。
注)GF7は外付けストロボが着けれないので、室内で赤ちゃんを撮る場合は明るいレンズが有った方が良いかもしれません。

GF7は生産完了してる様なので、取扱店が減って来てます(キタムラは取り扱いが終了してます)
今後も安いお店から売り切れて行くと思うので、買うなら早めが良いです。

書込番号:20536882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/03 23:09(1年以上前)

>mkchaan6262さん

良い選択かと思います。

書込番号:20536921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/01/03 23:22(1年以上前)

回答ありがとうございます。
明るいレンズわ別売りということでしょうか?
わからないことだらけですみません(T ^ T)

書込番号:20536974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/01/03 23:23(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
回答ありがとうございます。
明るいレンズわ別売りということでしょうか?
わからないことだらけですみません(T ^ T)

書込番号:20536978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/01/03 23:24(1年以上前)

>エリズム^^さん
参考にさせていただきます!回答ありがとうございます!

書込番号:20536981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/04 00:05(1年以上前)

>mkchaan6262さん

明るいレンズたち一覧です。別売です。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2&pdf_so=p1

明るいレンズだと、よりブレにくく、よりボケさせてふわふわに写せます。
部屋で写すときなどにも写しやすいです。

書込番号:20537103

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/01/04 00:17(1年以上前)

mkchaan6262さん こんばんは

出産したら荷物も増えますので コンパクトなこのカメラ良いと思いますし このカメラに使える 明るくコンパクトな単焦点もいろいろ種類があり 今は底値に近いこのカメラ 良い選択だと思いますよ。

書込番号:20537142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/04 00:21(1年以上前)

hirappaさん、レンズ一覧の添付ありがとうございます。

明るいレンズ(F値が低いレンズ)は光を多く取り込めるので、暗い所でもシャッタースピードを落とさず撮る事が出来ます。
※シャッタースピードが遅いと、手ブレや被写体ブレを起こし易くなります。

また明るいレンズだと背景をボカした写真も撮り易くなります。

書込番号:20537148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/04 00:44(1年以上前)

悪くない選択だと思います…



オススメの単焦点レンズ
EICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/
このレンズは GF7 を購入するとキャッシュバックされます!
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/

書込番号:20537193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/04 09:58(1年以上前)

このカメラ、良いと思います♪
下手なビデオカメラより個人的にはお勧めします

書込番号:20537790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/04 10:08(1年以上前)

私もこのカメラでいいと思います。お勧めします。

明るいレンズに関してですが、あれば確かに便利ですね。色々な種類があるので迷いますが
パナソニックの25mmF1.7あたりが最初は使いやすいかも。

GF7と25mmF1.7を買うと1万円のキャッシュバックがあったような気がします。
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/

15mmF1.7もいいと思います。やや広角ですけど、人によってはこっちの方が使いやすいでしょう。私はこっちを使っています。

書込番号:20537805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/01/04 16:37(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます。お一人ずつ返信できず申し訳ありません。参考にさせていただきます。

25mmF1.7の購入を考えましたが、室内での活躍わまだ先なので予算と相談したいと思います。今の時期キャッシュバックがあるのわ惜しいですが、、
こちらわ生産完了品というわけでわないんですよね_φ(・_・

書込番号:20538700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/04 16:42(1年以上前)

25mmは出たばかりのはずなのでまだまだこれからでしょうし
オリンパスの25mmも、あるし
焦らなくて良いと思います

書込番号:20538712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/04 17:50(1年以上前)

あ、パナソニックの25mm自体はまだまだだと思いますが
G7Hキタムラオリジナルダブルレンズキットが無くなると
キタムラ中古の25mmAA(新品同様品)が減っていきますので
これを狙うなら早い方が良いかもしれません(赤ちゃん相手に使いやすいかはわからないです…個人的には自撮りで12~15mm第3者が、撮る場合には42~60くらいかな?と思います)

書込番号:20538907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/04 18:33(1年以上前)

レンズは他の機種でも使えるので、生産完了という事は無いですね。

ただ、この機種の初値は8万だったので、新機種が出るので、同じくらいの価格から始まると思います。
特に4月の時点ではそれに近い価格だと思います。

さっき、神田のキタムラを覗いたら、うる覚えですが税別45800円くらいで売っていました。
SDカードやら色々と付属してました。

参考まで。

書込番号:20539016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/04 18:59(1年以上前)

45000円税別に8GB SDカードと液晶保護フイルムでしたね。

書込番号:20539094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/06 15:31(1年以上前)

GF9が発表されましたね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=61714/?lid=myp_notice_prdnews

GF7の後継機と思います。
こちらは最初から 25mmF1.7が付いてきます(そのかわり望遠レンズが付いてこない)。

あとはオートフォーカスが少し改善しているのと、4kフォト対応になったのが大きな違いです。

書込番号:20544413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

あけましておめでとうございます!!
以前、「故障?よくあること?シャッターを切れない」という質問をさせていただいた者です。

その後、もしや!という原因を思い出し、再現してみたら同じような事象が起こりました。
(レンズの装着がうまくいかなかったことも、十分一因として考えられますが)

その流れを下記にご説明します。
Wi-Fiを起動させスマホと連動
スマホに画像を転送、アプリを終了
カメラの電源を切る
→うんともすんともいわない例の事象

カメラの電源を切れば自動的にWi-Fiも切れると思い込んでいたので、自然とそうしてしまいました。
初めて触った時も、間違えてWi-Fiが割り当てられているファンクションキーを押してしまった覚えがあります。(その後どうしたかは覚えてないです)

本体をよく見てみたら、電源オフ状態でもWi-Fi接続時の青いランプがつきっぱなしでした。
Wi-Fiは画面操作でしっかりオフにしなければいけなかったようです。

でもそんなことある?と思いメーカーに問い合わせたら、私の伝えたかったこととは少しズレてはいましたが、SDカードとの相性が良くないのかも、という回答がきました。
SDカードとの相性ってそんなに強く出るものですか?

ちなみに私が使っているのはSunDiskのUltra8GBです。
SDカードのランクとかよく分からないので、見たままを書いてますm(_ _)m

とりあえず、Wi-Fiは画面操作で切るようにすれば問題はないので解決ということになるのですが…
同じようなことでお困りの方がいるかもしれないので、こちらに投稿させてもらいました。

以上をふまえて(?)おすすめのSDカードを教えていただければ大変助かります。

書込番号:20536566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/03 21:51(1年以上前)

GF7はもしかしたらSDカードとの相性が厳しいかもしれないと、ここの人たちは表向き嫌いな2chで
少し前に話題になっていました。
相性の悪いカードを使うと電源を切っても緑のランプが消えない、電源が切れずフリーズする
というものでした。

私もGF7とiPhone6sPlusと連携させてよくwifiで写真を飛ばしますが、転送を終えたらいちいちwifi切断などせずにいきなり電源をOFFで問題が出たことはありません。
>fuko_camさんの症状は、もし他にSDカードをお持ちならば差し替えてお試しになられるか
今はそんなにお高くもないですから、別に一枚ご用意なさるのも手段の一つかな?と思います。

書込番号:20536634

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2017/01/03 22:12(1年以上前)

>そうジャローさん
そうだったんですね!!
すでに話題になっていたのですね。

今使っているものは、家で余っていたものをとりあえず使っている状態ですので、容量も少ないですし新しいものはゆくゆく買おうと思っていました。
他に持っているのも似たようなSunDiskか、PanasonicのFlashAirなものですから…(^O^;)

書込番号:20536700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5 はるのフォトグラフ 

2017/01/04 21:30(1年以上前)

僕も以前同じ症状で修理に出したことがあります。wifiで画像をスマフォに転送した後、電源を切ってもwifiのランプがつきっぱなしで操作ができなくなりおまけに予備バッテリーに入れ替えても「このバッテリーは使用できません」という表示が出てどうしようもなくなり修理に出しました。
ちなみに試した予備バッテリーは純正です。修理に出した際はお店の人にも症状を確認してもらいましたがパナソニックからは異常なしということで帰ってきました。
その後また同じ症状が出たのでパナソニックのお客様センターに正しいwifiの切り方があるのかと聞いたところfn1ボタンを押してwifiを切断するを押さないといけないとの回答でした。僕はfn1ボタンに他の機能を割り当てていたので押せないと言ったらその場合はシャッターボタンを半押ししてからメニューを呼び出して切断するとのこと。めんどくさいのでfn1ボタンはwifiに戻しました。
本当にこのような仕様だとしたら説明書にきちんと記載しておいて欲しいですね。
今でもこの症状とフリーズなどしますがバッテリーの抜き差しで治っています。
ちなみに僕の使っているSDカードは全てトランセンド製です。

書込番号:20539628

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuko_camさん
クチコミ投稿数:29件

2017/01/05 23:14(1年以上前)

>はるのよもやま話さん
返信ありがとうございます!
ほとんど同じ症状のお話を聞けてとても心強いです。
修理に出してもメーカーとしては異常なしという判断だったんですね。
これのどこが異常なしなんだろう?という感じですが、バグみたいなものなんでしょうか…

私もfn1ボタンに別の機能を当てていたのですが、
まったく同じ理由で元に戻しました。
地味に不便ですよね…

そしてやはり最後はバッテリーの抜き差しですよね…
使っているSDカードのメーカーも教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:20542773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 背景ボケのやり方教えてください

2017/01/01 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 mmmamさん
クチコミ投稿数:4件

ミラーレス初心者です。
こちらのカメラで画像のような背景ボケの写真を撮ることは可能ですか?
F値を下げるとボケが出ると調べたのですが、なかなか思うように出来ず苦戦しています。
接写?近距離での背景ボケはできたのですが
ある程度距離をとった時にボケが出ません。
まったくカメラ用語もわからないので、わかりやすく教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:20530962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 mmmamさん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/01 19:13(1年以上前)

標準レンズ12-32よりは35-100の方が背景ボケには向いていますか?

また、F値の小さいおすすめレンズがあれば教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:20530972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/01 19:26(1年以上前)

同じ焦点距離ですとボケの大きさを決める要素は3つあります。

1.まずはF値の大きさ。  数字が小さくなるほど大きくボケます。
2.被写体との距離。    近づくほど背景が大きくボケます。
3.被写体と背景との距離 距離が離れるほど大きくボケます。

結構単純な要素ですべてが決まりますのでお試しください。

書込番号:20530994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/01 19:28(1年以上前)

すみません、追加です。

同じF値の場合  焦点距離が大きいほど大きくボケます。

以上 (#^.^#)

書込番号:20530999

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2017/01/01 19:42(1年以上前)

>ある程度距離をとった時にボケが出ません。

そういうものです><

距離をとった時でも、背景ボケを大きくしたい人は
カメラもフルサイズカメラを使用して、大口径レンズを組み合わせたりします。

ただ、今のカメラでも、レンズを変えればある程度背景はぼけるようになると思います。

LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000766327/

あたりを購入すれば、それなりに背景もボケると思います。

書込番号:20531031

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2017/01/01 19:54(1年以上前)

 どのレンズがボケやすいか一番簡単な見分け方は、レンズ前玉の直径がでかいかどうか、です。レンズ前玉の直径が大きいほど、ボケが出やすくなります。
 その分だけレンズはでかく重く、価格も張るようになりますけれど。レンズ前玉の直径が大きい(たとえば直径10cm)レンズを選んでください。

書込番号:20531055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/01 19:56(1年以上前)

>mmmamさん

>> ある程度距離をとった時にボケが出ません。

「撮影者と被写体の間」と「被写体と背景の間」の比率で、「被写体と背景の間」の割合を「撮影者と被写体の間」よりかなり多くしないとボケません!!

以上が無理ですと、レンズのF値が小さい値のレンズを使うか、センサーサイズの大きいカメラを使うなどで対応するしか方法はないかと思います。

書込番号:20531060

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/01/01 19:59(1年以上前)

mmmamさん こんばんは

ボケの大きさは 開放F値の数字が小さくなるほどボケが大きくなりますし 焦点距離が長くなるほど ボケの大きさも大きくなります。

おもりのレンズでしたら 望遠ズームの一番望遠側が ボケは大きくなりますが 焦点距離が長くなるほど 被写体までの距離長くならないと被写体が大きく写りすぎるので 使い難いこともありますので 明るい単焦点レンズが有れば ボケが作りやすいのです。

でも 単焦点レンズの場合 焦点距離が問題で 常用レンズとして使いたいのでしたら ボケの大きさは少ないですが 25o前後の焦点距離が使いやすく 常用としては使い難いですが 望遠系の45o前後のレンズが良いと思います。

この2つの焦点距離 お持ちの2つのレンズの 同じ焦点距離近い所で確認してみると 感覚は分かると思います。

書込番号:20531065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/01 20:22(1年以上前)

>mmmamさん

>> 標準レンズ12-32よりは35-100の方が背景ボケには向いていますか?

焦点距離が長くにつれても、ボケはつくり易くなりますが、
圧縮効果が強くなり、遠近感が失われます。

>> また、F値の小さいおすすめレンズがあれば教えてください。

大口径ズームですと、結構価格が高価になり、大きさも大きくなり、重さも重くなります。
単焦点ですと、一番使いたい焦点距離をチョイスされた方がいいかと思います。

書込番号:20531110

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/01 21:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

フルサイズ&85mmF1.2で、やっとこんなもんです

後ろボケ弱いけど、手前はボケる

背景ボケだと、機材、被写体によって限界がありますね…

・被写体は、なるべく近く
⇒ 主体が小さい方が近寄りやすく、大きいほど近寄れない

・ボカす背景は、より遠く
⇒ 屋内は条件適に厳しい

・焦点距離はより長く
⇒ 画角が狭くなるので、そもそもどこで撮ったか分かりづらくなる。
⇒ 遠くから撮るには、被写体との間が抜けてないと。


手前だけをボカすなら簡単。
レンズの前に何か置けばいいですよ。

書込番号:20531228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/01 21:20(1年以上前)

>mmmamさん

撮った後で、パソコン上ででボケを作るのも一案です。

http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/filter-bokashi-lens.html
フィルタを使って、背景をリアルにぼかしてみましょう

https://techacademy.jp/magazine/3386
Photoshop(フォトショップ)で写真の背景をぼかす方法を初心者向け

http://welcustom.net/gimp-gaussian-blur-filter/
商品写真を魅力的に!GIMP 2.8で背景をぼかす方法 無料のフォトレタッチソフト

書込番号:20531247

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2017/01/01 21:23(1年以上前)

>接写?近距離での背景ボケはできたのですが
>ある程度距離をとった時にボケが出ません。

例えば 9mと0.9mとを比べると、ピントが合っているように見える範囲(被写界深度)が 100倍以上になります。
(9/.9)^2=10^2=100

※0.9m:本機の仕様の最短撮影距離(撮像面から)

「以上」とは、条件によっては、背景側のピントが合っているように見える範囲が無限になる条件もあるわけです。

ですから、目的とする被写体から離れるほどの極端にボケにくくなります。

別のレンズを買っても、至近距離ほどボケませんので無駄金になる場合が増えるため、
近寄れないなら撮影で済ますのは諦める(文字諦める、画像処理で誤魔化す)ほうが妥当かと思います。

※必要な距離まで近づくことが、本件での撮影テクニックになります。

書込番号:20531257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2017/01/01 21:25(1年以上前)

ボケは設定で作る物です。

被写体を近くに、背景との距離を取る。
絞りは開放、もしくはそれに近い値。
焦点距離は望遠側を使う。
これらの組み合わせで作る物です。

さらにボケを望むのであれば、
焦点距離を加味しながら明るいレンズを使い
絞りは開放、もしくはそれに近い値。

もっとボケを望むのであれば、
ボディのセンサーを大きい物を使用・・・

ご参考までに、



書込番号:20531263

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2017/01/01 22:19(1年以上前)

【ご参考まで】※計算の仕方で多少変わりますが、半分にもならないと思いますし、比率は同じ

GF7W付属35-100mm F4.0-5.6の望遠端
最短撮影距離(撮影面から) :0.9m
撮影距離=0.9m→約7.6mm(ピント位置から後ろにピントが合っているように見える範囲※後方被写界深度)
撮影距離=1m→約9.4mm
撮影距離=2m→約38mm
撮影距離=5m→約245mm…ここで既にダメかと
撮影距離=10m→約1029mm

【「フルサイズの現実」の試算】
仮想のフルサイズ200m F2.8で上記と同じ撮影距離を仮定

撮影距離=0.9m→約1.9mm
撮影距離=1m→約2.3mm
撮影距離=2m→約9.4mm
撮影距離=5m→約59mm…ここで微妙?
撮影距離=10m→約239mm

同じ画角(あるいは換算焦点距離)のフルサイズで約2倍、大口径F2.8で約2倍、結果として約4倍の改善にとどまりますから、
4/3型での撮影距離の約2倍離れると4/3型と同程度になるということです。

フルサイズにしてもF値にしても比例の改善しかしませんが、
距離の影響は二乗で効いてくるので、
撮影距離によっては無駄金になるわけです。

書込番号:20531421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2017/01/01 22:21(1年以上前)

誤 文字諦める
正 文字通り諦める

書込番号:20531431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/01/01 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

背景をボカす為には、基本的にクローズアップ写真になる

望遠レンズは、ボケ易い

被写体から離れるとボケない

広角レンズは、ボケにくい

こんばんは♪

既に、皆さんの回答の中にもありますけど。。。
いつものワンパターンレスで失礼いたします<(_ _)>

「ボケ」と言うのは、ボケると言われるカメラやレンズを買っただけではボケてはくれません。。。
「ボケ」は、いつでもどこでも・・・自分の好きな時に、好きなだけ・・・自由自在ににボカす事が出来るものでは無いのです。

「ボケ」を作るには・・・ある「撮影条件」・・・ボケる「構図」を整えなければなりません。

1)主役になる被写体(ピントを合わせる物体)に思い切って寄る(近寄る)
2)ボカす背景を被写体から遠く離す。
つまり・・・

カメラマン(自分)>>>>>被写体>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>背景
↑こー言う位置関係(構図)を作る(演出する)必要があります。

カメラマン(自分)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>被写体>>>>>背景
↑こー言う位置関係では、どんなカメラやレンズでも綺麗にボケてはくれません(^^;(^^;(^^;

この様な構図を作る前提で。。。
3)レンズの絞りを開ける(F値の数字が小さい方へ設定する/F値の数字を小さくできるレンズを使用する)
4)なるべく焦点距離の長い(望遠)レンズを使用する⇒1)の近寄ると同じ効果が得られる(遠くの被写体を引き寄せる効果)。
↑この様にすることで、さらにボケ具合が大きくなる=ボケ易くなります。

ご参考まで♪

書込番号:20531470

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2017/01/01 22:52(1年以上前)

クローズアップレンズは短距離で非常に効果的なんですが、数種類ありますので撮影距離などに合った種類を選ぶ必要がありますね。

(撮影距離:Kenko品の例)
No.1 約33~100cm
No.2 約24~50cm
No.3 約20~33cm
No.4 約17~25cm
No.5 約14~20cm
No.10約8~10cm

また、本スレッドにおいては、ある程度(数m?)離れた条件で改善したいとのことですので、
上記の例では1m以上離れるとクローズアップレンズは使えないわけで…。

書込番号:20531523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2017/01/01 22:57(1年以上前)

すみません、書かれているのは「クローズアップ」だけで、「クローズアップレンズ」は誰も書かれておりませんので、失礼しました。
(酔をさまします(^^;)

書込番号:20531542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/01/01 22:57(1年以上前)

別機種

>mmmamさん
背景ボカすのって、経験しないとコツをつかみにくいかもしれませんね。
基本は、被写体までの距離を近くに、被写体から背景までを遠くに・・・です。
たくさん試してみてください。ガンバって。

書込番号:20531543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/02 00:36(1年以上前)

LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S
http://s.kakaku.com/item/K0000766328/
お手軽お気楽なお勧めレンズです!


キットレンズでは難しいので単焦点レンズ(ズーム出来ないレンズです)の購入が良いと思います!

書込番号:20531744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2017/01/02 00:53(1年以上前)

こんにちは。

ダブルズームキットですと望遠ズームを使い望遠側にズームして、
撮影モードAをモードでF値をできるだけ小さくして(望遠端ならF5.6)
被写体と背景を距離を空けて撮ればボケると思います。
ただし望遠で撮ることになるので屋内では難しいかもしれません。
(被写体までの距離がとれないため)

一般的なスナップで人物を撮って後ボケが欲しいのでしたら、
キットレンズではいろいろ条件を整えねばならず限界がありますので、
F値の小さい単焦点レンズを買うのが手っ取り早いと思います。
焦点距離により使い勝手が変わりますので、お持ちのキットレンズで
焦点距離を20mmとか25mmとか45mmあたりに固定して何枚も
撮ってみてください。それで一番しっくりくる焦点距離のレンズを
まずは購入するのがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617303_K0000808290_K0000766327_K0000532767_K0000268305&pd_ctg=1050

書込番号:20531773

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

福袋情報

2017/01/01 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 wakaba555さん
クチコミ投稿数:7件

こちらの商品を検討中です。福袋等で安く購入できたらいいなと思っています。ミラーレス一眼の福袋情報ご存知の方、教えていただけますとありがたいです。

書込番号:20530788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/01 23:43(1年以上前)

キタムラネットは正月の売り出しで出てますが、それほどお得では無さそうです。↓
(でも実店舗が有るネット販売大手では最安だと思いますけど)
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%20LUMIX%20DMC-GF7W-S%20%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%20%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%86SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%208GB%EF%BC%86%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/pd/2239530004297/#dtlList


量販店やキタムラなどは地域(店舗)限定の福袋が有る様なので、最寄りの店舗に足を運ばれてみる事をオススメします。

また、このスレでそう言った情報が欲しいのでしたら、お住いの地域を書かれた方が良いですよ(情報の書き込みが有っても、行く事が出来ない遠方の売り出しだったら意味が無いですよね)

書込番号:20531650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/02 00:24(1年以上前)

私は福井県在住です!
私も情報募集してます!

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20531726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2017/01/02 10:14(1年以上前)

カメラの福袋、少ないですね。転売屋対策でしょうか?

安くはないですが、K'sデンキで5万円コース(税別)で出ていますね。
さすがにこれは値切れないかな?

書込番号:20532211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めアクセサリー

2016/12/31 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 Nasbeeさん
クチコミ投稿数:12件

先程シルバーを43999円で購入しました。
これにさしあたりレンズカバー、レンズキャップ、液晶保護シート、本体カバー、バックなどが必要なのかな?と思い色々探しているところです。
そこで先に購入された方々に質問なのですが、これは買っておいて良かったと感じたアクセサリーなどでお勧めの物あれば品名やそのURLなど教えてください。液晶保護シートやレンズカバーを見てもハクバやケンコーなど種類が沢山あり実際どれがいいのか迷ってしまいます。

書込番号:20528261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/31 15:46(1年以上前)

>Nasbeeさん

液晶保護シートは、ケンコーにしました!!(結構丈夫のようです)

レンズカバーは、家にあったレンズフードを使いたかったので、純正の52mm径を使っています。
なので、37→52mmと46→52mmのステップアップリングを付けています。

標準ズームには、レンズフードが付属していないので、夜景を撮ったりされる場合、有った方がいいと思います。

書込番号:20528334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/31 16:13(1年以上前)

>Nasbeeさん

カメラ一式は、コンパクトなトートーバックで間に合いますが、

レンズとカメラは、ハクバ 「ソフトクッションポーチ M」(グレー/ブラック)を3つ買われ、

入れられた方がいいかと思います。

書込番号:20528389

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2016/12/31 16:17(1年以上前)

液晶保護フィルムは、
カメラ店で機種にあったもので適当に選んで付けています。

レンズカバーとは保護フィルターの事ですかね?
であれば、レンズのフィルター径にあったケンコーやマルミの物でよいかと。

カメラバッグ
私はカメラバッグもいくつか持っていますが
大抵は、適当な大きさのバッグに
フリースやキルティングの布に包んでバッグに入れています。

カメラの保管はバッグなどに長期間入れっぱなしにしないでくださいね。
時期によっては湿度によって、カビが発生しますので要注意です。
風通しのよい、直射日光を避けた場所につるすなどした方が良いですよ。
機材が増えたなら、また心配なら防湿庫やドライボックスなどを後で検討して見てください。

本体カバーに関しては、
専用のカメラケースのことですかね
気に入った物があれば、購入してもよいかと。
私は、ここ何十年と付けた事はないです。


これも必要に応じてですが
私なら予備バッテリー、クリーニングキット、ブロアーは必要ですね。

ご参考までに、

書込番号:20528402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/31 16:42(1年以上前)

スマホをお使いであれば、スマホ上でカメラを操作できるパナのアプリをダウンロードしておけば便利に使えていいと思います。
http://panasonic.jp/pss/guide/lumix/

書込番号:20528457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/31 17:08(1年以上前)

>Nasbeeさん

・標準ズームに
※ステップアップリングが別途必要になります。

レンズキャップ (DMW-LFC52)

・ボディ側についていないので、おすすめです。

マイクロ4/3 用 ボディキャップ (DMW-BDC1)

・標準ズーム側にないので、おすすめです。

マイクロ4/3 用 レンズリアキャップ (DMW-LRC1)

参考
http://panasonic.jp/dc/lens/lens_accessory.html

標準用〜37-52
望遠用〜46-52 (PLフィルターなどを共用したい場合に使います)

ステップアップリングに関してのページ
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/step_up_ring/4961607887851.html

・標準ズームで使いたい場合、おすすめです。
ハクバ ワイドシリコンレンズフード 52mm

ハクバのページ
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/s/default/n/25/t/category/ca/230900/p/1

書込番号:20528513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2016/12/31 17:30(1年以上前)

カメラバックですが女性の場合カメラ以外の小物を持って行くので大手の量販店で確認してからとか、普段使うカバンにインナーケースで入れるとか、思っているものより一回り大きめの方がいいです。うちのかみさんは私の使うカメラバックだと入らないとぼやいてます。

あと小物類はこちらのミーナが女性に人気です
http://www.mi-na.co.jp/

書込番号:20528571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2016/12/31 17:43(1年以上前)

>Nasbeeさん

持ち出す際には、こちらのカメラケースに入れて、デイパックに入れると衝撃などが緩和されます。
国内の場合にスーツケースなどにもこの状態で入れています。
12-32mmキットレンズ付属でサイズがほぼぴったりで遊びがありません。

Lowepro デジタルカメラケース ダッシュポイント 20 ブルー 364402
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008OQUYRQ/ref=oh_aui_detailpage_o06_s00?ie=UTF8&psc=1

35-100mmレンズはこちらに入れてます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LCM79GS/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
なぜか白は格安なので、早く買ったほうが良いです。

書込番号:20528600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/12/31 17:46(1年以上前)

GF7のご購入おめでとうございます。

○絶対に必要なもの
SDカード

○なくても困らないけど、あれば安心なもの
「レンズカバー、レンズキャップ、液晶保護シート、本体カバー、バックなど」と書かれていますが、レンズのフロントキャップは2本のレンズに装着されているはずですし、リアキャップも35-100o用の1個が装着されています。レンズ2本のうちどちらかは常時ボディに付けておられるでしょうからボディキャップまでは必要ないように思います。レンズフードも同梱されていますので不要でしょう。

とりあえず、あれば安心なのはそれぞれのレンズのフィルター径に応じた保護フィルターと液晶保護フィルムくらいでしょうか。例えば液晶保護フィルムなら
http://amzn.asia/48AtuGi
保護フィルターは12-32o用が37o、35-100o用が46oです。Amazon等でさがせばすぐにヒットします。価格はいろいろですが、撥水(水滴をはじき、指紋などがつきにくい)ものは高価ですがお勧めです。

本体カバーというのはボディケースのことでしょうか。こんな製品もありますが、意外に使いにくかったりしますので、事前によくお調べください。
http://amzn.asia/fOq6Cxz

○すぐには必要ないもの
カメラバッグですが、湿気の多い環境でカメラやレンズを入れっぱなしにしておくとカビの温床になる危険があります。ふだんは机の上に布でもかぶせて置いておけば十分で、外出の際にはいつも使っておられるバックなどで十分かと思います。GF7は非常にコンパクトですし。

あとは予備バッテリーやお掃除道具などがありますが、必要だと思われた時点でおいおい買い揃えられればよろしいでしょう。

書込番号:20528608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nasbeeさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/31 21:37(1年以上前)

ご意見をもとにまずは
カメラバック、レンズバック、保護フィルター二枚、液晶保護フィルムを購入しました。

他の物は今後必要性を感じた際に買い足したいと思います。

皆さんにグッドアンサーつけたかったです。
沢山のご回答ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:20529158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

GF7後継機に、低振動シャッター搭載

2016/12/29 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4584件
別機種

GM1、GM1S、GF7でこのシリーズが終わってしまうのでは?と心配だったので、ひとまず安心です。

GX7MK2の主な機能。4K、空間認識AF、ローパスレス、低振動シャッターの搭載は嬉しいですね。
GX8やGH5のサブ機としても使えそうなので、とりあえず発売後の使い勝手を、お店で確かめてみたいです。

書込番号:20524244

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10件

2016/12/29 23:23(1年以上前)

大きさも変わらず、重さもほぼ同じなのも良いですよね。あとは、手ぶれ補正があれば・・・ですが、これは重さと大きさ維持のための妥協でしょうね。
パナさん、最初は家電屋さんだからとバカにしてましたが、中々良い。ブランド力にあぐらをかけない状況で、本気で力を入れている。これからも楽しみですね。

書込番号:20524328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/30 04:12(1年以上前)

>ポポーノキさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20524659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/30 04:13(1年以上前)

>洋楽和装さん

良いご意見有難うございます。

書込番号:20524660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/12/30 07:50(1年以上前)

パナは、光とガラスでは老舗。
また抵抗からモータ・電池まで部品メーカでもあるし。

ちょっとメカニカルデザイン路線に振った意味が知りたいですけど。

書込番号:20524850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/12/30 09:35(1年以上前)

GF-9のデザインは
GX-8、GX-7mk2の系統にしたのですね。
ある意味一貫性があって好感が持てます。
一眼レフタイプのG、GH。
レンジファインダータイプのGX、GF。
だんだんカオス状態になってきたオリンパに比べて分かりやすくていいです。
今時のデジカメは性能なんてほぼ横ばいなんですから、
デザイン、大きさ重さで展開するのはいいですね。
小生はGF-7で不満はないので見送りますけど。

書込番号:20525037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/12/30 11:09(1年以上前)

GX7mk2の低振動シャッター搭載は確定事項でした?
GF7最大のネックは1/500秒メカシャッターだと思ってたので、ここが改善されてると子ども撮りにも勧められるんですが。
特に今回25mm F1.7キットが付属されるみたいで、F1.7だと日中は軽く1/500秒超えちゃいますから。

一方低振動は別にどうでも良かったり(笑)
GF7の時点で相当振動は小さかったので。

書込番号:20525193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/30 13:13(1年以上前)

正式発表が楽しみですね…

書込番号:20525442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/30 13:46(1年以上前)

低振動シャッター確定なら、先日購入したGX7mk2より私にとってはこっちの方がいいな。。。
動く子供撮りメインなのでスローシャッターは使わないからボディ内手ブレ補正も今の所全然活躍してませんし(^^;)

GMに慣れてしまうと、気に入ってない訳ではないですけどGX7mk2はやはり大きく重いです。

書込番号:20525516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング