LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:59件

Wi-Fiで写真を転送しているのですが
スマホ側に写真が表示されるのが非常に遅く、困っています。
そして転送も驚くほど、遅いです。
これではWi-Fi転送が使い物にならないレベルで
非常に困っています。

スマホはandroidを使用しています。
バージョンは5.1.1です。

やり方が間違っているのでしょうか。
ご教示お願いいたします。

書込番号:20329609

ナイスクチコミ!1


返信する
蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2016/10/25 18:42(1年以上前)

ほぼ同機種のLumix GM1Sを使っています。
私の環境ではLサイズJPEGの転送速度はこれくらいです。
(1枚4秒くらい)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000719461/SortID=20013942/MovieID=11223/

これよりも極端に遅いのでしょうか?

書込番号:20330210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2016/10/25 19:18(1年以上前)

御丁寧に動画までありがとうございます。

まず写真が表示されるまでに
このように早くありません。
転送も倍以上はかかると感じました。

書込番号:20330321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/25 19:26(1年以上前)

画質RAWになってるとか。
関係ないかな?

書込番号:20330353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/25 19:55(1年以上前)

>☆やっくん☆さん

私の場合ですが、無線LANの電波が飛びまくってるところではかなり遅くなります。(街中やショッピングモール等)
自然の中では速いならば転送する場所が影響してるでしょうし、自然の中でも遅いのであればスマホのスペックやメモリの空き状況等ではないでしょうか。
自宅の2.4GHz無線LANもチャンネルオートではなく、固定にしたら多少改善されました(^^

書込番号:20330451

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2016/10/25 23:42(1年以上前)

スマホを再起動させるはどうですか。Androidはソフトが終了しないで重くなりますので。

書込番号:20331263

ナイスクチコミ!0


M&Wさん
クチコミ投稿数:31件

2016/10/27 14:34(1年以上前)

詳しくないのですがが
SD cardの読み出し速度 ( class 4 とか10とか )に関係は?
Wifi環境であっても大本のSDからの読み出しが遅ければ
転送速度も大きく変わるのではないかと推測します。

関係なければご容赦下さい。

書込番号:20335332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/10/28 22:04(1年以上前)

☆やっくん☆さんこんにちは。その後いかがでしょう。

検索するとスマホのWifiが遅いときの原因や対策ってのが出てきますが、すでにお読みになっているでしょうか。
Wifiの混線やスマホのメモリが一杯などです。まずはそちらを試してみたほうが良さそうです。


RAWでの撮影、Class4などの遅いメモリーカード使用。私も真っ先に思いつきましたが、G7でClass表示のない古いメモリカードにRAW連写で撮影してWifi接続してみましたが普段と変わらずスマホで表示されます。
(カメラ内でメモリカードに保存が終わるまでえらい時間がかかりましたが。)

ちなみにRAWで撮影した場合は、RAWデータ内にある1920x1440の画像が転送されます。クロスフィルタを使って撮影したらクロスフィルタのかかった画像が転送されました。

それとRAWで撮影した写真はスマホに保存ができません。

ということで、データは関係ないのかなと思います。メモリにデータが大量に保存されている場合は…は検証していませんが。

書込番号:20339610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2016/10/28 22:23(1年以上前)

ありがとうございます。

設定は調べてみたところRAWではありませんでした。

書込番号:20339667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2016/10/28 22:25(1年以上前)

ありがとうございます。

スマホの空き状況関係しているのですね。
これは大いに私の場合
問題がありそうです。
情報助かりました。

書込番号:20339676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2016/10/28 22:26(1年以上前)

ありがとうございます。

スマホは1日1回
再起動しています><

書込番号:20339678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2016/10/28 22:28(1年以上前)

ありがとうございます。

SDカードの転送速度関係するのですね。
ただ前のスマホの時から
SDカード変えてないのです。
前のスマホの時は
問題なく転送できていました。

書込番号:20339683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2016/10/28 22:32(1年以上前)

いろいろと調べしてくださり
ありがとうございます。

スマホの容量な気がしてきました。
以前のスマホは
32GBだったのですが
今のスマホは16GBになり
アプリを入れたら
容量かなりカツカツです><
まさか容量で転送速度遅くなっていたのですね!
ビックリしました!

分割金も残っているので
不便ですが
あと1年頑張って
容量のあるスマホへ買い換えたいと思います。

本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:20339697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ

2016/10/24 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 chinapyonさん
クチコミ投稿数:11件

カメラ初心者です!
先週、lumix gf7を購入しました。
子供の撮影や旅行での撮影がメインだったので
コンパクトで可愛いlumix gf7にしました!

店員さんに望遠レンズを勧められましたが
ダブルズームキットだったので
望遠レンズを買うのをやめたんですが
娘の保育園の運動会でダブルズームキットを
使ったら思ったよりもアップにならない事に
気づきました。
来月ディズニーに行くので、パレードや
乗り物に乗っている娘や
キャラクター達をアップで撮りたいのですが
ダブルズームキットでも
大丈夫なんでしょうか(*_*)??

もしよければlumixgf7にオススメの
望遠レンズを教えてください!

書込番号:20326021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/24 09:25(1年以上前)

>chinapyonさん

私は、LUMIX 100-300のレンズを9月に購入して、
動物園や水族館での動物などや野鳥を撮影しています。

但し、このレンズはF値が暗いので、夜の撮影では、ちょっとノイジーになるのが欠点です。

書込番号:20326036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/24 09:28(1年以上前)

>chinapyonさん
撮影ポジションにもよると思います。
望遠レンズだけ求めれば、100-300なんていうものもありますけど。
便利ズームなら14-140でしょうか。
私は40-150F2.8が欲しいですが、価格的にも大きさ的にも現実的じゃないでしょうね。
ちなみにマイクロフォーサーズユーザではありません(^_^;)
45-200はどうでしょう。

書込番号:20326043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/24 09:32(1年以上前)

やはり100-300がよいかと思います。画角的にもちょうどつながってるし比較的安いし。
http://review.kakaku.com/review/K0000152875/ReviewCD=924357/#tab
他の候補としては、このへん選ぶと良いかと思いますが、どうせならやはり100-300がいいかな。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=34&pdf_so=p1&pdf_Spec302=150-

書込番号:20326050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/10/24 09:54(1年以上前)

キットレンズだと200mm相当で、十分ではないでしょうか?
背面液晶撮影でもっと望遠撮影するのはGF7だと難しいと思います。

もし、撮影して不足に感じる場合はパソコンでトリミングしてみたらいかがでしょうか?

書込番号:20326078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/10/24 10:05(1年以上前)

6歳娘のパパです。

一概にオススメと言われても、使い方によって様々なのですよ。

とりあえず↓このスペック検索で、マイクロフォーサーズマウントの、望遠側焦点距離が100mmより長い、ズームレンズを検索してください。
http://s.kakaku.com/specsearch/1050/

内容を確認すればわかると思いますけど、望遠ズームってのは、焦点距離が長くなればなるほど大きく重く高くなります。
だから、遠くのものをより大きく撮りたいのであれば、より焦点距離の長い=重くて大きいレンズを買えば良いのだけれど…

GF7で、子供撮り、ってことなら注意が必要で…

・あまり長い焦点距離での子供撮り(手持ちで動く被写体)だと、構図の中に捉えるの難しいよ

って感じです。
だから、キットレンズもお手元のみたいなのがついてます。
ファインダーわかりますか?覗き穴みたいなのついてるカメラがあるでしょ?
あーゆーのだと、顔面に押し付けることで支点を増やしてカメラを安定させられるから、まあまあ遠くの子供を撮れるけど、それでも環境次第です。

だから、GF7での子供撮りで、あまり望遠撮影しようと思わない方が良いと思います。
焦点距離50mmくらいまでで、店舗よく日常のかわいい写真を量産する、くらいに考えた方がよいと思います。

14-140あたりのレンズも、『便利なズーム幅』ではあるのだけれど、GF7につけると、GF7のコンパクトさがスポイルされちゃうかも。
まあ、イベントの時だけと割りきれば良い選択肢だけれども。

書込番号:20326102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/10/24 11:08(1年以上前)

一脚もあった方がいいよ。

書込番号:20326201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/10/24 11:12(1年以上前)

>chinapyonさん

私もサンディーピーチさんのご意見に賛成です。
「GF7のダブルズームキットの望遠レンズ35-100mm(35mm換算70-200mm相当)で撮れる範囲で我慢し、
望遠が足りない時はあとでパソコンでトリミングする。」

これだとお金がかかりませんし、軽いシステムのままでいけます。

ーーーーー
100-300mmを追加すれば遠くのものは確かに大きく写るんですが、このレンズ結構大きく重いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000152875/spec/

これを持って旅行するのはどうでしょうねー(運動会だけならいいと思いますが)?
GF7に100-300つけるとバランスが悪いと私は感じました。特にGF7はファインダーが無いので、300mm(35mm換算600mm相当)の望遠レンズを扱うのは 技術がいると思います。

どうしても35-100mm(35mm換算70-200mm相当)では我慢できない、もっと望遠が欲しい、というなら、
私ならパナソニックの45-175mmにします。
http://kakaku.com/item/K0000281878/

これはかなり軽いレンズで、GF7につけても扱えると思います。これの中古を2万円以下で買うならお勧めできます。 これは電動ズームですが、まあ、普通に使えます。ファインダーなしでもさほど困らないですし(GM1との組み合わせで実際に使っています)。

書込番号:20326206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/10/24 11:16(1年以上前)

一脚に関してですが、日本のディズニーランドには一脚も三脚も持ち込み禁止だと思いました。

書込番号:20326216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/10/24 11:21(1年以上前)

うん、保育園での話

書込番号:20326225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/24 12:10(1年以上前)

機種不明

結局は『思ったよりもアップにならない』の程度次第ですかね。
一応、焦点距離とできあがり写真の範囲と
100mmで撮ってトリミングした際の画素数を載せました。目安になれば。
トリミングは、最終的なアウトプットのニーズ次第ですけど、
2倍くらいまでは上限で大抵は1.5倍くらいまでのものかと思います。
それで足りなければ、もっと長い焦点距離のものを考える、ということです。

保育園ってのを見逃してましたね。会場がそれほど広くないなら、150まででも足りるかもです。
ここは本当に会場の広さ(結局はお子さんとの距離)次第なんですけど、
手軽になるべく軽く小さく安くなら45-150でよいかと思います。
大きさ的には対象中でかなり小さいですし、200gという軽さも魅力です。
もう少し欲張れば45-175で少し長くはなりますが210gとやはり軽め。電動ズームに注意ですが

もう少し広いグラウンドでお子さんに近づけないかんじで、豆粒に写るーなら、
やはり300mmくらいはあった方がよいかと思います。確かに随分大きく重いですけどw
パナ(100-300)はオリ(75-300)と違ってレンズ内手ぶれ補正でいつもが補正効いてるので
液晶でお子さん捉えておくのも言うほどシンドくないです。
ファインダーあっても撮影時しか手ぶれ補正が効かず
常時グラグラ画像・すぐ被写体見失う、のと比べたら、実際全然楽です。

書込番号:20326306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/10/24 12:21(1年以上前)

一脚、三脚、そして地鶏坊もだめだよ。  \(-o-)

書込番号:20326327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/10/24 14:25(1年以上前)

まずは、EXテレコンをお試しください。

書込番号:20326573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/10/24 15:29(1年以上前)

GF7ダブルズームに買い足すなら
バランス考えると45-175mmですかね。
中古ならかなりお安くありますよ?
45-200mmよりAFも速く、シャープに写ります。
なにより軽い!

でも…
35-100mmに45-175mmは焦点距離が被り過ぎるので、私なら用途の違う「高倍率ズーム」のを選ぶかな。

となると14-140mmになるわけですが、それを単品で買うなら、いっそG7の最終処分品を狙った方がいいかもしれません。キットレンズが14-140です。
望遠が必要なときはファインダーのあるG7
日常持ち歩きにはGF7と使い分けできますから。

で、ディズニーですが…
ぶっちゃけパレード考えても、お持ちの35-100mmで対応可能かと思います。
100mm以上の望遠が必要だと感じられるなら…いっそカメラ自体をファインダー付きのものにした方が良いと思うので、やっぱりG7/14-140mmの買い足しかな…。

書込番号:20326692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinapyonさん
クチコミ投稿数:11件

2016/10/25 05:35(1年以上前)

回答ありがとうございますm(._.)m
私もよく動物園などに行くので
参考にさせて頂きます!!!

書込番号:20328720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinapyonさん
クチコミ投稿数:11件

2016/10/25 05:36(1年以上前)

回答ありがとうございますm(._.)m
40-200見てみます!!
詳しくありがとうございます(*_*)

書込番号:20328722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinapyonさん
クチコミ投稿数:11件

2016/10/25 05:37(1年以上前)

回答ありがとうございますm(._.)m
URLまでのせていただきありがとうございます

助かります(*_*)!

書込番号:20328724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinapyonさん
クチコミ投稿数:11件

2016/10/25 05:38(1年以上前)

回答ありがとうございますm(._.)m
お恥ずかしながら家にパソコンがなく
トリミングが出来ないのです(*_*)

書込番号:20328727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinapyonさん
クチコミ投稿数:11件

2016/10/25 05:40(1年以上前)

回答ありがとうございますm(._.)m
小さい子供のぱぱさんから回答
してもらうと参考になります(*_*)

確かにあまり長く思いレンズだと
大変かも……。
詳しくありがとうございます(*_*)

書込番号:20328729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chinapyonさん
クチコミ投稿数:11件

2016/10/25 05:41(1年以上前)

回答ありがとうございますm(._.)m
運動会とかには必要ですよね。
今度見に行ってきます!!!

書込番号:20328730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinapyonさん
クチコミ投稿数:11件

2016/10/25 05:42(1年以上前)

回答ありがとうございますm(._.)m
とても詳しくURLまで乗せてくれて
ありがとうございます(*_*)
わかりやすくて参考になります!

書込番号:20328732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

LUMIX キャッシュバックキャンペーン

2016/10/17 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:774件

この機種を購入検討中だったのですが、パナがキャッシュバックキャンペーンを開始しました。

http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/

追加レンズを購入したらという条件付きです。
H-H025(G 25mm / F1.7)を合わせて1万円戻してもらうくらいしか思いつきませんが、このレンズよりG 20mm/F1.7 II のほうがよさそうだし…
あまりメリットないでしょうかね。

書込番号:20305567

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/17 21:25(1年以上前)

キャッシュバックは魅力的ですが必要なレンズを買わないと無駄になりますよ…( ;´・ω・`)

私は、12-35mm/F2.8 や 12mm/F1.4 や 15mm/F1.7 や 42.5mm/F1.2 等が欲しいです(>_<)


欲しい欲しい欲しい〜(>_<)

書込番号:20305592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/17 23:14(1年以上前)

GF7に似合いそうな8mm/F3.5魚眼は対象ではないですね…( ;´・ω・`)

書込番号:20306213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件

2016/10/18 00:06(1年以上前)

そーなんですよ。おそらく「お高いレンズの販売促進」(もしくは在庫処分が必要なレンズか)で選ばれていると思います。

冷静に考えると、G 20mm/F1.7 II を購入後に熟慮して買い足すのが一番よさそうなので、値引きにつられた衝動買いはしないつもりです。
(って、こちらのキットも価格が下がりつつあるので、もうちょい様子見です)

書込番号:20306418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/21 15:56(1年以上前)

このキャンペーンはとても巧妙で
カメラボディ・レンズキットだけで
キャッシュバックを受けられるのは 僅か
勿論レンズだけでは非対象
カメラのどれかと販促レンズでやっと

最近カメラ沼だったのでレンズ沼もと
2度買って2度手放したPZ14-42を再入手
G7との組み合わせで旅に出て光が溢れていれば
他の機材とも遜色なく寧ろ上,
撮りたい画が撮れた,恐るべしPanasonic 

G7もう1機か(←対象外)それとも15mmf1.7を
キャッシュバックに絡めてなんとか買いたい
でも・・・カメラ旅の資金が無くなる

書込番号:20317646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/22 14:56(1年以上前)

GF7 + 15mm/F1.7 or 12-35mm/F2.8

予備機 & お目当てのレンズ をゲットするチャンス…!?
それとも、思う壷…!?

書込番号:20320552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/23 12:14(1年以上前)

来年2月のCP+に新製品を発表する前に在庫を減らすキャンペーンなのは明白ですが、カメラの価格が下がり、
尚且つ欲しいレンズがショーン・ペン対象ならツボにはまるのもアリですね。

書込番号:20323452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PEN mini E-PM2でガッカリして…

2016/10/21 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 sato^^さん
クチコミ投稿数:48件

こんにちは。
現在、身の周り近辺ではEOS kiss8を使用し、
旅行などに出掛ける時はPEN mini E-PM2を持って行きます。
旅行や、その他出掛ける時はもれなく2匹の小型犬が付いてきますので、
荷物も増えるし、世話のこともあってカメラはなるべく小さなものを…とPEN mini E-PM2を
数年前に購入しました。
先日、久しぶりに遠出をして、これまた久しぶりにE-PM2を持ち出したのですが、
運悪く天気もあまり良くなく、室内で過ごすことが多い旅行になってしまったのですが、
この時、E-PM2で撮った写真はどれもこれもブレブレ;;
(犬達を撮るため、普段付属のストロボは使いません。目が光ってしまう為)
レンズも付属の標準レンズだけとあって致し方ない事とは言え、
E-PM2のあまりの結果の悪さに、仕方なくスマホ(XperiaZ5)を使用してみたところ
E-PM2よりは随分ましに撮れると言う結果に。。。(苦笑)

と言う経緯から、
そろそろE-PM2からミラーレスの技術も進んだかな??・・・等と思いつつ、
新しいミラーレスを物色し出した次第です。
条件は
・たまに出掛ける時だけ持ち出すサブ機なので予算はレンズ含め5万以内。気に入ればいずれレンズは買い足すかも。
・被写体は主に小型犬2匹。よく動きます。
・暗所(室内照明下)でもそれなりにブレずに撮れて欲しい。(感度を上げての画像の粗さはそれ程重要視していません)

以上の事を踏まえて
現在、GF7とα5000辺りを見比べていたのですが、
各撮影結果だけは経験者の方のご意見を参考に考えさせて頂くしないと思い、
質問させて頂きました。
上記2機種はE-PM2よりも動く物への対応力や暗所での撮影について優れているのでしょうか?

書込番号:20317088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/21 11:24(1年以上前)

てかISOいくつで撮影したの???

PM2てMFTとしては高感度画質で大幅に進化したカメラだから
使い方が悪かっただけじゃないのかなあ???

書込番号:20317100

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/21 11:33(1年以上前)

E-PM2で毎日室内子供撮りしてますが、問題は使ってるレンズで。
安いところで20mm F1.7オススメです。新しくカメラ買っても、
どうせ同じことになると思いますよ。
設定はISOオートの1000上限、絞り優先F1.7で撮ってます。
とにかくブレたくないなら、ISO上限はガンガン上げて、
シャッター優先で1/250秒以下で撮ればよいと思います。
今のレンズでもISOオート・上限6400とかに設定して絞り優先開放で撮れば、
速いシャッタースピードになると思いますが。
さらに、なるべく画質上げたいなら
ボディ云々より開放F値の小さい(いわゆる明るい)レンズ買えばよいと思います。
元手なしならとりあえずはISO上限設定なしとか6400以上で、
ブレぬよう確定ならシャッタースピード優先で1/250秒あたり以下とか
あるいは絞り優先で開放付近でとか
それらでやってなければ、まずそれを。

書込番号:20317121

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/10/21 11:36(1年以上前)

まずフラッシュ直射しないように、フラッシュの前にティッシュ一枚貼るとか。赤目軽減は効かないのかな?
GF7にしても、ノーフラッシュで大きな改善はないような。

なお、
>GF7とα5000辺り
後者はレンズが一人前のサイズで、システムコンパクトではないですよ。

書込番号:20317125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/21 11:38(1年以上前)

>sato^^さん

今お持ちのカメラで十分です。
室内で動体撮影される場合、F値が小さい(2.8)大口径レンズが必須になります。

あと、撮影する際の設定も影響してくるので、シャッタースピードを1/250秒以上にされ、
絞り値は開放にして、ISO感度はAUTOにして撮影して下さい。
但し、動きが激しい場合は、もっとシャッタースピードを上げる必要があります。

書込番号:20317132

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/10/21 11:39(1年以上前)

パナソニックのLX-100がベストチョイスだと思います。

http://www.mayoinu.com/entry/2015/09/20/195744

http://mch.blog.jp/archives/3472728.html

GF7のレンズキットも所詮暗いズームキットなので、スレ主さんの使い方ではレンズの明るさを重要視した方が・・・。

書込番号:20317137

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/10/21 11:42(1年以上前)

>sato^^さん


こんにちは、ブレは多分動きものに対して遅いシャッター速度のためと思われます。
それには明るいF2レンズ搭載のキヤノンG9Xがおすすめです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649&pd_ctg=0050
209gと軽く、持ち出しも苦にならないと思います。
コンパクトですが、PL2に近いセンサーサイズが搭載されています。
ユーザーレビューもご覧ください。

書込番号:20317140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/10/21 11:58(1年以上前)

E-PM2はOM-D品質とも表現された高感度に強いカメラなんですけどね・・・・

ブレブレは被写体ブレ?
シャッタースピード上げてノイズ低減セットすればソコソコ見れるのでは・・・

ちなみにα5000はセンサーリダクションとか付いてないからセンサーゴミとか気になりませんか?
あと、E-PM2もソニーセンサーとのうわさが有りましたが・・・

GF7は昨日も一昨日もヨドバシで触ってきましたがAF速度はそんなに変わらないと感じました。。。

5万円の予算なら14-42レンズを転用してE-M5もしくはE-M10の中古とか買ったらどうでしょうか?

ファインダー撮影の方がカメラ構えやすくブレも軽減出来るように感じます。。。


書込番号:20317178

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/21 11:59(1年以上前)

別機種

お部屋が汚すぎるのはまずアレなのですがw
20mm F1.7での室内の例として。
時間はExifのとおり5時半すぎで
明かりは見ての通りLEDのみ
SS 1/160sec 絞りF1.7 ISO1000
ボカシ入れてますが明るさ調整などは全くしてません。
もしSS 1/160secのままキットレンズのF3.5でやるならISO4000でできます。
望遠側のF5.6だったら、ISO10000くらいでしょうかね。

明るいレンズはこんなのがあります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-2.8&pdf_so=p1
まあどうせならF2.8じゃなく、1段以上明るいF1.7とかF1.8がいいです。
パナ20mm F1.7は、F2以下のレンズでは最安値ですので一押し、
望遠端40mm付近で撮ることが多いなら、オリ45mm F1.8もオススメです。
いずれも3万円以内で余裕で収まりますし、程度のいい中古なら15000円くらいです。以下参考まで。
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=771738/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000508919/ReviewCD=805412/#tab

書込番号:20317180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/10/21 12:09(1年以上前)

>sato^^さん
みなさんのいう通りで、カメラを変える必要はないです。E-PM2は充分いいカメラですし、実のところ、最近のカメラもE-PM2からそんなに進化してません(あ、本当のことを言ってしまいました)。

問題は撮り方とレンズですね。
ぶれるのはシャッタースピードが遅いからです。
ですから、シャッタースピードをあげられるように ISOをあげたり、F値の小さい(明るい)レンズを使うと有利です。
これがわかってないとどんなカメラを使っても同じ結果に、、、

書込番号:20317203

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/10/21 12:11(1年以上前)

E-PM2ユーザーですが、センサーの高感度性能だけなら最新のE-PL7やOMD系と比較してもほとんど変わらないように思うのですが。おそらくGF7でも満足はできないでしょうし、APS-Cセンサーのα5000でも、いやお持ちのKiss X8でもキットズームレンズ同士の比較ならあまり改善できないような。

>感度を上げての画像の粗さはそれ程重要視していません

それならE-PM2のISO感度を6400〜12800まで上げればかなりのシャッタースピードが稼げると思いますよ。もちろん高感度ノイズは盛大に出るとは思いますが。

>被写体は主に小型犬2匹。よく動きます

失礼ながら、そもそもキットズームを使って室内で動きものをストロボなしで撮ろうというところに無理があるように思います。フルサイズセンサーの大型機にF1.4〜1.8クラスのレンズを使えばそれなりに撮れるとは思いますが。

それから、室内ということは至近距離での撮影でしょうか。特に室内などの暗所で至近距離の活発な動きものにジャスピンで合わせられるカメラ・レンズというのは現状では存在しないように思うのですが。

書込番号:20317206

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:122件

2016/10/21 12:47(1年以上前)

少しサイズアップでも問題なければ、パナソニックのG7ボディ単体の買い増しをお勧め致します。
4k対応もしてますし、屋外での利用ならば、オート撮影で手振れ補正無しのオリンパスレンズでも問題無く撮影できます。
今、利用しているカメラより大きく改善すると思います。もし、屋内撮影する場合には、パナソニック20mmを追加購入でしょうか。

G7ならば、新品ボディ単体がヤフオクでも35000円程度で購入できますよ。G7は、最近のパナソニックのカメラでは、稀に見るコストパフォーマンスの良いカメラで新品が入手できるのはラストチャンスです。

書込番号:20317305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sato^^さん
クチコミ投稿数:48件

2016/10/21 15:16(1年以上前)

わぁ…みなさん、早速のご返答、心から感謝したします。ありがとうございました!
皆さんのお答え、一つ残らずとても参考になりました。

まとめ返信にてお許しくださいませm(_ _)m

そうですか、やはり自分の勉強不足のようですね;(今は出先でカメラも撮った写真も手元にないもので…m(_ _)m)
実はちょっと前にメインのカメラをEOS kiss3からkiss8に換えたばかりなんですが、
そのあまりの性能アップに驚き(kiss3では満足行かなかった室内の犬撮影もkiss8ではバッチリなんです^^)
もしかしたらミラーレスもそろそろ大きく性能を上げているのかな〜?なんて
期待しすぎてしまったかもしれません;
最近のデジカメの性能を信じすぎて、あまりカメラの勉強もしたことがなく、
細かな設定も考えながらしたことがなかったので、
おそらく皆さんのご指摘の通り設定不足なのかもしれません;
今一度、撮影の仕方をジックリ見直して、それでも足りない部分は
それに対応するレンズを購入しようと思いました。

とても勉強になりました!ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20317586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/21 15:55(1年以上前)

>sato^^さん
MFT内限定の話ですが
(他でもセンサー大きめのものなら同一サイズ内ならこの傾向あるかもですが。
 一方で、ムダに画素数上げしてる豆粒センサーでは全然適用できない話ですが)、
僕は基本的なところは画素数で進化を考えることにしてます。

ほとんどのMFT機種は1600万画素程度で、2000万画素機種はオリ・パナとも1機種しかありません。
http://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec114=5&pdf_Spec201=1629-
MFTくらいのセンサーサイズだと、1600万画素の等倍でも塗り絵にならずキレイに写り、
それが画素数上げてきたということは、ちゃんと自信があって進化かなと思うわけです。
逆に言うと、1600万画素機種のうちは、大差ないのかなと思っています。
こういう傾向は、例えばD3000シリーズ内で見比べても見えてきて、
あながち間違いではないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049457_K0000139404_K0000365261_K0000610352_J0000019971
CCDからCMOSに換え、さらに画素数上げしてD3300で落ち着いたかんじかなと。
途中からはセンサー開発でなく小さく軽く路線を優先してるように見えますが。
で、その他の部分(AFとか手ぶれ補正とか画像処理エンジン(この場合はExpeedのバージョン)を
増強してるだけなのかなと。

ですんで、もちろん後発のGF7は増強部分の恩恵はあるかとは思いますが、
基本的な写り部分は大差なく、自分で撮り方を工夫することの方が大きいお話と思いましたので、
まずは設定・次にやるとしたらレンズのみ、でお答えしてみた次第です。

こう考えると、MFTは2012年に大きく進化したことになりますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268233_K0000418157
E-PM1だったら多分みなさんそろそろボディも変えた方が、になったお話だったと思います。
現在もまた、過渡期に見えますが、とりあえずE-PM2も現役と考えてよいかと思いますよ。
ここを買い替えるとしたら、是非画素数のようすの話を思い出してもらえたらいいな。
時期は、このペースで行くと再来年かオリンピック前年くらいがよさそうに思いました。

書込番号:20317644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/21 18:30(1年以上前)

これ、D3000シリーズでなくkissでやるべきだったんですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00500210635_00490111109_K0000027412_K0000089556_K0000226436_K0000388420_K0000484119_K0000484116_K0000741189
X3からX8iとなると、センサーが最低2回変わってるかんじで、そりゃまあ浦島太郎状態でしょうねw
しかしこの変遷みると、Canonはなかなかいいスペックで入門機種もやってますね。
もちろんニコンも違うところそれなりではあるんだけど、これはこれで感心しました。
MFTにLレンズ付けて遊んでいたりするので、ボディも気になってはいます(なんと持ってませんw)。
この中では僕はX7がほしいかんじですが(小さく軽いのが好きなので)、
中古もいつまでも高いし手が出ませんw

書込番号:20317981

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2016/10/22 02:48(1年以上前)

たしかにISO上げてと撮り方もありますが、PENはE-P3あたりまではフォーカスが遅いと言われてたと思うのですが・・・
時代物のデジカメ使うなら現行機でもなぜか安いパナソニックのカメラに買い換えるのありかと、レンズも使えますし。

書込番号:20319364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 月の撮り方を教えてください

2016/10/01 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 miri15さん
クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者です(>_<)

このLUMIX GF7を購入したのですが
これで月を綺麗に撮れたりしますか??

もし撮れるなら撮り方を
教えてほしいです(>_<)

書込番号:20254806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2016/10/01 15:45(1年以上前)

miri15さん、こんにちは。

> このLUMIX GF7を購入したのですが
> これで月を綺麗に撮れたりしますか??

月は明るいですから、それこそスマホでも撮れますので、GF7でも十分綺麗に撮れると思います。

> もし撮れるなら撮り方を
> 教えてほしいです(>_<)

普通の写真と同じで、月にピントを合わせて、シャッターボタンを押せば撮れると思います。
それでもうまく撮れない時は、改めてもう一度質問してみてはどうでしょうか。

書込番号:20254837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/10/01 16:02(1年以上前)

月は、真昼の空より明るいです。
露出補正をかけて撮影してみましょう。
クレーターを大きく撮影したい場合は、2000mmくらいの超望遠レンズを推奨します。

月を撮影するのに望遠レンズは必要?焦点距離ごとの月を比べてみる
http://ametamabiyori.com/lecture_moon_distance
本体だけでここまで!ニコンCOOLPIX P900で「月」を撮る
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/716333.html

書込番号:20254892

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/10/01 16:09(1年以上前)

とりあえずPモード・ISOオート・露出補正−0.7〜1.0で試してみましょう。
月は明るいので手持ちでもいけますが、できれば安いものでも良いから三脚推奨。

月を点景として撮るならキットのLUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.Sの望遠端でも何とかなりますが、クレーターを撮るならもっと焦点距離の長い望遠レンズが必要になります。

35‐100oだと、GF7のEXテレコンやデジタルテレコンを併用してもそんなにアップは期待しないほうが良さそうです。

書込番号:20254914

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/01 16:36(1年以上前)

miri15さん こんにちは

レンズは 望遠レンズを使い一番大きく写せるところで撮影するのですが 付属のレンズでは あまり大きく写せないと思います。

写し方は フォーカスポイント1点で測光方式は スポットで撮影するのですが 月自体は明るいのでPモードでISO感度400位でも写す事が出来ると思います。

書込番号:20254985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/01 16:58(1年以上前)

まずは『綺麗』の基準次第とは思いますが、
センサー面積が8倍近く小さい豆粒センサー機種でもこれくらいのものは撮れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/ImageID=2448306/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/ImageID=2520328/
これで十分なら、確実に綺麗なものは撮れます。

焦点距離は可能ならフルサイズ換算1000mmくらいがあれば
月全体を写真視野内にかなり大きく撮ることができますけど
換算200mmのようですがピントがきちんと合えばまあ綺麗に撮れるかと。
月は明るいのでオートフォーカスでもうまく合焦してくれると思います。
中央1点で真ん中に月を捉えれば合わせやすいと思います。

またISO感度についても、月は明るいので大抵の場合は最低ISO感度で撮るべきと思います。
ISO感度が上がると画像がガサガサになり、ノイズも増えるからです。

GF7の最低ISO感度200に固定して撮るとして、露出の具体例ですが、
シャッタースピード(SS)優先で撮ると色々コントロールしやすいです。
SS優先で月を撮ろうとすると、大抵は露出アンダーに出ますが、無視して大丈夫です。
絞りは、開放値(35-100mm F3.5-5.6の望遠端で撮るならF5.6)に張り付くはずです。
SSは、満月か新月に近いかで変わりますが、1/250-1000秒くらいで色々試し、
自分の好みを探すといいです。SS色々試せば、露出補正と同じ効果になるはずです。
レンズ焦点距離から考えて、1/200秒以上で撮れば手ブレによる失敗も少ないと思います。

絵が小さすぎると思ったら、とりあえずはトリミングで対応、
どうしても最初からもっと大きい絵がほしいなら、焦点距離の長いレンズ追加で。
がんばってくださいー

書込番号:20255042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/10/01 17:06(1年以上前)

別機種

J1+VR30-110mm クロップ、トーンカーブ調整

望遠ズームで200mm相当画角ですから、あまり大きくは撮れません。

測光設定に依りますが、標準の評価(マルチパターン)測光では露出補正を -3EV 程度かけましょう。
Aモード 絞りF6.3 ISO感度上限800 シェーディング補正Off
といったところでしょうか。以上であれば、手持ちでぶれずに撮れるでしょう。

似たような (もっとしょぼい?) 別機種で撮った事例を上げておきます。
ニコン1 J1に300mm相当画角レンズで手持ち撮影、
月が小さいのでクロップして、コントラストを付けるために調整しています。

書込番号:20255064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2016/10/01 18:39(1年以上前)

こんぱんは。 LUMIX GF7 は持ってませんが・・・

まずはシャッターを切ってみること、撮ってみること。それで満足できれば、それでオーケー。

小さい、ピンボケ、月が明るすぎてポワッとしてる、みたいな不満がでるかな、たぶん。

キットのレンズの最望遠端で撮って、ちゃんと写ってもLサイズプリントだと直径7mm弱ほどの計算、満足できる大きさではないでしょう。

「真っ暗な空に浮かぶ輝く小さな月」みたいな状況では、たいていのデジカメはうまくオートフォーカス(AF)できません。オートフォーカスがダメならマニュアルフォーカスで。

「真っ暗な空に浮かぶ輝く小さな月」みたいな状況では、自動露出(オートモード)は暗い空の影響を大きく受けて、月は明るくなりすぎ、輪郭がわからないほど光がにじんでしまいます。自動露出がダメならマニュアル露出でってなります。

マニュアル露出の設定は、撮れた写真を背面モニターでチェックして試行錯誤を。

迫力あるクレーターがはっきりわかるほどの月が画面いっぱいの大きさで撮りたいのなら、今のキットレンズでは力不足でしょう、きっと。


<余談>

カメラは違いますが、

月は小さくても風景と絡ませてこんなのなら撮れます。真っ暗でなく空の明るさが残っていると自動露出でもなんとか。
お使いのレンズだとこれより10%ほど月は小さく写ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11256034/ImageID=1678841/

月は眩しくにじんでも地上に重点を置けば、なんとか絵になるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811125/SortID=17111708/ImageID=1814422/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=15272537/ImageID=1351270/

いっそ、月は写し込まずに月に照らされた夜の景色でも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811125/SortID=17111708/ImageID=1814423/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=16916317/ImageID=1752095/

上記の「直径7mm弱ほどの計算」は検算はしてません、面倒なので。

お暇な方は
月の平均公転半径: 384,400km
月の直径(平均): 3,474.3km
センサーサイズ: 17.3mm×13mm
焦点距離: 100mm
Lサイズプリント: 127mm×89mm
で検算を。

書込番号:20255330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/01 22:05(1年以上前)

>miri15さん

パナGF7に100-300のレンズを使って月も撮影しますが、
クレーターまでくっきり撮るとした場合、眩しいので、背面液晶でピーキングして合わせるのは結構難しいかと思います。

背面液晶の輝度を下げて、
「エツミ ライブビューフード2型 2.5X (E-6396)」などがあれば、結構ピントの追い込みが出来るかも知れません。

書込番号:20255979

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/10/01 22:55(1年以上前)

secondfloorさんも指摘されていますが、月は意外と明るいです。
周囲の夜空が暗いので、オートで撮ろうとするとカメラが暗い夜空を明るく撮ろうと頑張ってしまい、月そのもは明る過ぎて真っ白になることも。

測光モードを1点にします。
続いて、AFモードも1点にします。

まずは、これで月を狙って撮ってみてください。

書込番号:20256209

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2016/10/02 21:05(1年以上前)

機種不明

月陽と換算f値

ご参考まで(^^)

書込番号:20259212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/04 17:04(1年以上前)

ちなみに・・・

・ LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
 35mm換算350mm
 https://www.youtube.com/watch?v=eB-bCuFdMcc

・HC-V550M 50倍光学ズーム
 35mm換算:動画28.0〜1740mm
 https://www.youtube.com/watch?v=sebrvUjzPV4

ビデオカメラの方がズームが効くんですよね ^^;

書込番号:20264739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/04 17:37(1年以上前)

GF7は4/3センサーで1600万画素・HC-V550Mは1/5.8型センサーで220万画素
どんだけズームできようが、豆粒だと画質が雲泥の差なんだよなーw
しかし、1/5.8なんてセンサーあるんですねー。1/2.3型の1/6以下の面積ってこと?
てことはGF7の1/60近く???・・・こりゃ話にならんw
どうせ比較すんなら、安くても15万以上のこういうのとにしないとダメなんでは???
http://kakaku.com/camera/video-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec317=1-

書込番号:20264810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/04 17:58(1年以上前)

ていうかもっと単純に、P900でいいのかw
実質500万画素くらいが関の山だとしても、2000mmあるしまだ画質は上なかんじ。
http://kakaku.com/item/K0000749556/spec/#tab
GF7でもEF800mmF5.6付けて換算1600mmF5.6でAFできて1600万画素等倍余裕だから
まあ画質的には全然上ですね。

書込番号:20264862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/04 18:12(1年以上前)

別機種
別機種

P600・フルサイズ換算1440mm・月モード

D7200・300mmトリミング

>miri15さん
三脚使用で、月にフォーカスを合わせてセルフタイマーで撮影すればいいかと思います。
ダブルズームレンズキットのレンズって100mmですよね。
フルサイズ換算で200mmですので、月撮影はかなり小さくなるかもしれませんが後からトリミングという手もあります。

私はGF7で撮影したことはありませんが、ニコンのP600やD7200などでは撮影しております。

ちなみにP600の望遠端はフルサイズ換算1440mm相当でトリミング不要です。
この写真は三脚使用です。

D7200は18-300のレンズで撮影しましたが、小さいのでトリミングしております。
この写真は手持ちですのでSSを速くして、RAWから修正しております。

機種違いの写真で申し訳ないですけど、コンデジでも撮影できるのですからGF7でも大丈夫かと思いますよ。
GF7で撮影するにしても望遠レンズが欲しい所です。

書込番号:20264907

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2016/10/05 00:07(1年以上前)

>1/5.8なんてセンサーあるんですねー。1/2.3型の1/6以下の面積ってこと?

換算f=1740mmのと機は、1/7型ぐらいになるので、1/2.3型の「1/10」ぐらいのようです。
(このような光学ズームを私的に「なんちゃって光学ズーム」と呼んでます(^^;)


ちなみに、月面を視野0.5度とすると、その0.5度部分の望遠端での有効画素数は、
・P900:約430万
・V550:約 32万
と、約13倍の違いがあるようです。
(1画素あたりのサイズが少し違う)


・・・スレの機種とレンズでは計算していません(^^;

書込番号:20266159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/05 09:38(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ズームするとセンサーの一部しか使わなくなるかんじなんでしょうか?より解像は落ちますね。
1/7型となると、GF7比で約1/100の面積ですね。完全にオマケ部分扱いですねw

>miri15さん
望遠キットズームで撮って1600mm相当にトリミングすると25万画素だし
そこまでトリミングすると実質絵もあまりよくなさそうだけど、
100-400でなら400万画素・安めの100-300なら225万画素が確保できるから、
月専門に(でもお手軽に)キレイに撮りたいなら、
いわゆるネオ一眼みたいなセンサー小さいけど光学望遠端が1500mm以上あるコンデジか
GF7でやりたいならパナ100-300買ってみるのもいいかと思います。運動会なんかにも使えるし。
http://review.kakaku.com/review/K0000152875/ReviewCD=924357/#tab

書込番号:20266888

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2016/10/05 20:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

V550MとP900

「月」解像力(4/3型ほか)

パクシのりたさん、レスありがとうございます(^^)

全部のビデオカメラではありませんが、特に光学ズーム比が20倍を超える下位〜廉価機では光学望遠端が小さく(狭く)なって「画角基準」では見かけ上の望遠が「より長く」見える機種があります。

数年前から「アクティブ手ぶれ補正」という、光学式+電子式(画角の外周エリア内を使用)の併用構成が当たり前になってから目立ってきたように思います。


なお、V550MとP900のネタだけではスレ違いになるので、
4/3型と望遠ズームレンズを組み合わせた場合についても試験的に計算してみましたので、ご参考まで。

※どの数値が特に有効なのかが判り難いと思いますが、レンズ解像度などを実際に測定しないと結論に至らないので、
「こういう仮定なら、こうなるので、あとは実態と比較して、
ただし限界についてはそれを越えない」
そんな感じです。


>スレ主さん

レンズ以外はコンデジそのもののP900ですが、「月」などに限定すると、

4/3型では高額?な換算f=800mm以上を使わないと、遥かに安いP900に解像力については太刀打ちできないかもしれません。
(計算表より)

書込番号:20268307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/05 22:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
素晴らしくまとまったデータ、恐れ入ります・ありがとうございます・勉強になります。
おおまかにしか理解できてないかと思うのですが、2つ目の表の右端の方のようすからして
解像の観点で言うとV550MとGF7に望遠キットズームとが同じくらいってことなのでしょうかね?
間違っていたら、大変申し訳ないのですが・・・

数学・化学好きまではよかったんですが物理で挫折して受験も化学・生物だったんで
ある程度を超えてしまうと『わーーーいw』になってしまうがために
イマイチお話についていけなくなってまいりましたw 僕にはもう、十分ありがたい説明です。
画角ごとの月の写り具合のところからですが、
こういうのがサラッと出せるのは本当にすごいことだと思います。
本当にカメラ・光学機器が好きだったりしないとわざわざやらないと思いますし、
写真を多面的に捉える目・知識を持っていらっしゃるのは、とてもうらやましいです。

書込番号:20268780

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2016/10/06 00:28(1年以上前)

パクシのりたさん、ご丁寧にありがとうございます(^^)

まだ試作ですが、それでも足掛け数年かかっているので、チャッチャとやっているわけではないんです(^^;

実は、私も専門は化学なんですが、会社がらみのネタを出したりしないよう、また、気分転換のためにネットでは出来るだけ化学のことは出さず、
専門以外のことに関わるようにしているだけで、少なくとも大学や会社からカメラ関係の専門知識を得たことはありません。

あえて言えば、化学なので試験前後の撮影を銀塩カメラ時代からやっていたりとか、そういうことぐらいでしょうか。


さて、計算表ですが、基本的に背景色のグレーが濃くなるほど「実際には関係無い数値」になります。

背景色のグレーが濃いところを避けて「赤枠」のセルを作成していますのでご覧ください。


例えば、4/3型のズームレンズは 250本/mmのレンズ解像度はまず無理で、せいぜい150本/mmのようです。
撮像素子が小さくなるほどレンズ解像度を上げる必要がありますが、そういうのは殆どコンデジなので、公表されることは皆無に等しいようで正確な数値は知り得ないけれども、実写画像からすれば一般向けのズームレンズなら 250本/mmが限界の目安にんsると思います。


とすると、「月面」相当の視野0.5度に対して、

・キットレンズの望遠端f=100mm(実f=200mm)は、光学解像力の総合で数万程度、しかし、同0.5度部分の単板画素数が 約4万ですから、
結果として「2万」ぐらい?

※P900でしたら、同0.5度部分に 400万画素以上と驚愕(^^;

・V550Mですが、超々高倍率ズームで且つ安価なビデオカメラですのでデジカメより不利と思いますが、
光学解像力の総合でせいぜい 10万、
しかし、同0.5度部分の単板画素数は 32万と光学解像力の3倍ほど余裕がありますので、
結果として数万〜10万ぐらいかな?と。

・「有効(口)径」に着目すると、
キットレンズの換算f=200mm(実f=100mm)のF5.6で有効(口)径≒17.9mm、
V550Mは換算f=1740mm(実f=103mm)なんですが F4.2ですので有効(口)径≒24.5mm、
単純計算で「面」として約1.9倍違うことになり、
有効(口)径だけの比較であっても、
【望遠に関して、件のキットレンズとのセット】と比べて、今回の条件(月面の解像力)ではV550Mが有利になるわけです。

書込番号:20269173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2016/10/06 00:40(1年以上前)

※V550Mの解像力が優れているわけではありません。
(計算では収差とか入っていないし)

月の撮影という数十倍の天体望遠鏡クラスの(ただし安物でない)望遠と、
せいぜい6倍程度の単眼鏡レベルの望遠に過ぎないような件のキットレンズとを比べた結果であって、
絶対評価ではないわけです。

書込番号:20269191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーレスカメラ買いたい

2016/10/16 03:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

私が撮った写真

撮りたい写真

撮りたい写真

撮りたい写真

ネイリストです。
いつもお客さんの爪を写真にしてますが、
なかなかうまく撮れなくて
今は一眼レフニコンD5000を使っていますが、
レンズはAFSミクロ40mmを使っていますが、
思ったより寄った写真を撮れなくて..
電池カバー壊れてるし、重たいし、
ミラーレスカメラはどうかなと思いまして、
いつも綺麗にお客さんの爪の写真にしてるネイリストがいまして、写真借りて添付しましたが、
こんな綺麗に撮りたいと思って
近く寄れて、鮮明に映ってますので、
どんなカメラがいいですか?
一眼レフの方がいいですか?
何かいいカメラがありますか?
レンズもどんなのがいいですか?
ぜひ教えてください

書込番号:20300097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2016/10/16 04:08(1年以上前)

被写体によりたいなら、焦点距離の短いのにしたらどうですか。
D5000はAPS-Cなので、40mmだと35mm換算で60mmになります。
18-55mmはどうでしょう。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-p_dx_nikkor_18-55mm_f35-56g_vr/

書込番号:20300119

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2016/10/16 04:11(1年以上前)

機種不明

試しに色味変えて、明るさ落としてみました

たいして変わらないように思うのですが。。
しいて言うなら、「私が撮った写真」の方が綺麗に見えますけど。。

試しにiPhoneからも見てみましたが、違いがわからないです。


>寄った写真を撮れなくて..
寄る必要あるのですか?
アップ=近くに寄るでもないですよ。
寄ればよるほど、ネイルにカメラとか写りやすくなりますし。


試しに色味変えて、明るさ落としてみましたが、どうでしょう?

書込番号:20300122

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2016/10/16 04:38(1年以上前)

機種不明

トリミングしてみました。

>近く寄れて、鮮明に映ってますので、
トリミングしてはダメですか?

書込番号:20300139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/10/16 04:41(1年以上前)

いくらぐらいしますか?

書込番号:20300141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/10/16 04:46(1年以上前)

別機種

ありがとうございます。
実は今送った写真はまたうまくいった方で
今もう一枚送りましたが、
よくピント合わずにどこを写りたいか
わからない時がよくありますが、
色もソフトを使って変えたりしますが、
なんか変えれば変えるほどボヤとなってしまいまして

書込番号:20300146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/10/16 04:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

ありがとうございます。
温かみがほしいならどうすればいいですか?
なぜか私寄るとこんなにボヤとなってしまいます。

書込番号:20300151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/16 05:13(1年以上前)

>台湾のゆみさん

>> いつも綺麗にお客さんの爪の写真にしてるネイリストがいまして、写真借りて添付しました

白川麻里さんというネイリスト(神戸アンドネイル)の写真ですけど、なぜロゴを隠蔽されるのでしょうか?
ロゴを隠蔽しても、写真を検索するとすぐばれますけど・・・

書込番号:20300169

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2016/10/16 05:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F5

F5 寄りめ

F6.3 寄りめ

F2.8 寄りめ  手前の目のあたりの距離しかピント合わないです。

@絞りを開きすぎ
A寄りすぎ
ではないでしょうか。

指が8本写ってるとすると、レンズからの距離が
8本とも同じ距離にないと、ピントが合っている距離の
ところ以外はボケます。

@ですが、F2.8とかにすれば、ピントの合う範囲はかなり狭くなります。
 F4とかF5.6にすれば、ピントの合う範囲はちょっと広くなります。

A被写体に近づけば近づくほど、ピントの合う範囲は狭くなります。


ネイルの方ですが、なるべくカメラからの距離を揃えるとピントの
あう指が増えます。
逆に指の後ろの背景はできるだけ離せば、背景はボケてくれます。

書込番号:20300175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/16 05:33(1年以上前)

>なぜか私寄るとこんなにボヤとなってしまいます。

物撮りの場合、絞りをある程度絞って撮るとピントが合う範囲が広くなりボヤっとしにくくなります。


撮影モードをAモード(絞り優先モード)にして絞りをいろいろ変えてみては如何でしょうか?

絞り過ぎるとシャッタースピードが遅くなり手振れを起こしやすくなりますのでご注意。


ネイルとかの小物を撮る場合、等倍撮影出来るマクロレンズが欲しい所ですが
今はPCの画像編集ソフトでトリミングすれば何とかなる事も多いですね(笑)


書込番号:20300185

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/10/16 06:05(1年以上前)

別機種
別機種

近くに寄って鮮明に写したいという事なら、スマホや普通のコンデジの方が簡単ですよ。
添付したのはカシオのZR100という5年位前の普通のコンデジです。

書込番号:20300213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2016/10/16 06:10(1年以上前)


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/16 06:30(1年以上前)

>等倍撮影出来るマクロレンズが欲しい所ですが

すれ主はすでに所有していると思われ・・・
「レンズはAFSミクロ40mmを使っていますが」と書いてるので。

書込番号:20300243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/10/16 06:33(1年以上前)

コメントありがとうございます。
一応ロゴを隠した方がいいかと思って
ネイルの技術ではなくて、こちらの写真のように
どうしたらこれぐらいまで写せるかお借りしたもので
写真があれば、説明しやすいと思いまして..

書込番号:20300248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/10/16 07:03(1年以上前)

>台湾のゆみさん

LEDライト内蔵のマクロレンズ
これはどうでしょう。お店で試してみてね。
EOS M10 クリエイティブマクロ ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000887025/

書込番号:20300301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/16 07:26(1年以上前)

>台湾のゆみさん
寄れない・・・
 ズームレンズ(18-55でもいいです)で少し遠くからズームで狙う
 後からトリミングする

お写真を拝見する限り、開放し過ぎの感じもします。
中央よりちょっと下の爪に焦点が合っているように感じるのですが、開放ですよね。
AF-S1点でフォーカスポイントを合わせたい所を決めて、少し絞り値を上げてみてはどうでしょう。

そうすると暗くなるのでスピードライト(まずは内蔵フラッシュ)などの使用も考えなければ駄目でしょうかね。
まずはノーフラッシュで撮影してみて、そこから考えてもいいかと思います。
でも、照明は重要かも。

こういう言い方もなんですが、新しいカメラを買っても上手く写せるわけじゃないと思いますので、まずは今ある機材で出来る限りのことをやって考えましょうよ。
D5000でできるなら、レンズはそのまま使えるD3300やD5500の方がいいのかもしれませんよ。

書込番号:20300345

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2016/10/16 07:46(1年以上前)

まず、接写でマクロレンズを使う場合、
さらには等倍撮影であれば、レンズの焦点距離を変えたところで
被写体の大きさは変わりません。

あと、接写においては、ピントの合う範囲が非常に狭く
被写体や、撮影者がちょっとでも動けは、ボケたものとなります。

それを防ぐには、
カメラは三脚などでしっかり固定しする。
絞りを絞られた方が良いかと。
たたし絞りすぎによって回折現象(小絞りボケ)が起きて
エッジ部分がボケたようになってきます。

絞ることによって、シャッタースピードが遅くなりますので
三脚等が必要になってくるかと。
状況によっては、ストロボ等を含む外部補助光などを使用するとよいでしよう。

ようは、機材の特性や対処方法を知らなければ機材を変えても変わらないと思います。


後は、センサーが大きい程、ピントの合う範囲は狭くなりますので、
コンデジなどの小さいセンサーを搭載したカメラの方が
ピントの合う範囲が広がりますので良いかもしれません。


書込番号:20300385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/16 07:51(1年以上前)

コンデジなら
OLYMPUS STYLUS SH-3
なんてのも寄れますよ。
http://s.kakaku.com/item/J0000018368/

ミラーレスなら前の方も書かれてますが。
キヤノンEOS M10 にマクロ はいいですね。

意外とiPhoneの方が上手く撮れるかも。
100円ショップ行くとiPhone用のマクロレンズが売ってるらしいですよ。

書込番号:20300398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/16 08:41(1年以上前)

>台湾のゆみさん

>> 一応ロゴを隠した方がいいかと思ってネイルの技術ではなくて、こちらの写真のように
>> どうしたらこれぐらいまで写せるかお借りしたもので写真があれば

場合よっては、写真の「著作権侵害」になり、本人に見つかったら訴えられるかも・・・

書込番号:20300513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/16 08:57(1年以上前)

せめてリンクくらいにしとけばよかったかもね

書込番号:20300560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/16 08:58(1年以上前)

あー、リンクOKのページの場合ですけどね。

書込番号:20300564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング