LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

フラッシュの連写について

2016/05/09 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:80件

先日この機種を店頭で触ってみたのですが、内臓フラッシュでの撮影について、連写を行ったところ、
店頭機だったので、メモリーカードは入ってなかったのですが、フラッシュを二枚くらい撮ったところ、
少し書き込む時間があるみたいで、次の撮影まで少し時間が空いてしまいました。
SDカードを入れた状態でも、同じような状況でしょうか。
フラッシュを撮った際、次の撮影まで、フリーズするような、書き込む時間があって、
次の撮影まで少し間が開いてしまうような状況でしょうか。
この機種以外にも、パナソニックのミラーレス機を試してみたのですが、
他の機種でも同様に、フラッシュ撮影を行った後に、書き込む時間があって、
少し次の撮影まで間があいてしまう感じがしたので、
パナソニックのミラーレス機の特徴なのかなとも思ってしまいました。
この点についていかがでしょうか。
どの機種でも内臓フラッシュ撮影を行った後は、間が開いてしまうものでしょうか。
ソニーのα6000等は、フラッシュ後も間が空くことなく、連写できていたのですが…
(それもメモリーカードが入っていない状況なのでなんともいえませんが…)。

書込番号:19859724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/05/09 10:27(1年以上前)

店頭ですと周囲が明るいので、フラッシュ発光量も同調して上がります。
で、キャパシタエネルギを多く消費しますので、次発光のためのキャパシタ充電に時間を要します。

この辺は、連写用の機種では一応の配慮をしているはず。
なお、較べる場合は、全く同じ状況(焦点距離・被写体・背景等)で較べないと判断を誤ります。

書込番号:19859738

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/09 10:57(1年以上前)

ヒスクウシさん こんにちは

フラッシュの場合 どうしても 電気を貯める事が必要なため チャージしていた電気がなくなると 次の撮影のための電機が溜まるまで ストロボが使えなくなることがよく有ります。

書込番号:19859785

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2016/05/09 11:31(1年以上前)

こんにちは。

他の方がお書きのように、フラッシュというのは電気を一時的に溜め込んで、
それを一気に開放して発光しますので、その溜め込む時間(チャージ時間、充電時間)
が必要になります。
次のシャッターが切れないのは、カメラがフラッシュ発光のためのチャージを
しているからだと思います。1枚目を撮って余力が残っていればすぐに次の
発光ができますが、残っていなければ発光に必要な電力を貯めるまで
待たないといけないということです。

チャージ時間はストロボの性能やその直前に発光した光量などによって変わります。
まず内蔵ストロボはあまりチャージは速くないと思います。
そして撮影環境が暗かったり、被写体との距離が遠いとより光量を必要としますので、
「発光間隔」は長くなる傾向になると思います。

書込番号:19859846

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2016/05/09 11:48(1年以上前)

 
 ストロボ(フラッシュ)を閃光させるためには、5V〜7.4Vのバッテリー電圧を約350Vにまで昇圧し、それをキャパシタ(コンデンサとも言う)に充電して、ドバッと一気に吐き出させます。

 ですからストロボ(フラッシュ)を連発させると、次のまでに昇圧と充電に時間がかかり待たされます。連発可能なストロボ(フラッシュ)は、バッテリー、昇圧&充電回路が強力に出来ているんです(注:充電されたエネルギーを小出しにする方法もあります)。

 云わばキャパシタ(コンデンサ)は貯金箱みたいなもので、貯まったのを一気にドバッと使うと、次に貯金箱を満杯にするのに時間がかかるのと同じです。貯金能力が高ければ、すぐにドバッと使えるようになるのですが(笑)。あるいは小出しにするか、です。

書込番号:19859872

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/09 12:31(1年以上前)

>ソニーのα6000等は、フラッシュ後も間が空くことなく、連写できていたのですが…

フラッシュも連射と同様に光っていたのでしょうか?
フル発光状態だったのでしょうか?

気になります。

書込番号:19859962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/05/09 16:28(1年以上前)

カードの書き込み遅延ではなく、フラッシュのほうの問題ですよ。

NISSINの高速ストロボとそれ用の電池を購入しましょう。

http://www.nissin-japan.com/mg8000-faq.html

と思ったら、生産終了でした。申し訳ないです。後継機はないみたい
ですね。

あとは、プロ用のストロボにはそういう機種がいくつかあります。
>hiderimaさん


書込番号:19860425

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/09 16:41(1年以上前)

>デジタル系さん

>あとは、プロ用のストロボにはそういう機種がいくつかあります。
>>hiderimaさん

えぇと、私の疑問に対する答えをさせたのですかね。

α6000のストロボは充電時間約4秒と書かれてます。
と言う事は、発光せずに連射していたと取るのではないでしょうか??

それとも、α6000にプロ用のストロボがついていたと、言われるんですかね??

あと、いくらプロ用ストロボでもフル発光で連射できるストロボなんて私は知りません、
•発光間隔:約0.1〜5.5秒とあるので、フル発行時は、5.5秒かかるのではないですか??

書込番号:19860447

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2016/05/09 17:06(1年以上前)

>デジタル系さん

GF7にはホットシューがないので外部ストロボは付きませんね。

書込番号:19860491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2016/05/09 17:09(1年以上前)

>hiderimaさん

フラッシュの発光量が絞られていたとか、ISOがめちゃくちゃ高くされていたとかではないでしょうか。

書込番号:19860498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/05/09 19:07(1年以上前)

ストロボ使ったこと無いなぁ…( ;´・ω・`)

書込番号:19860744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/09 20:13(1年以上前)

→ ヒスクウシさん

> 内臓フラッシュでの撮影について、連写を行ったところ・・・フラッシュを二枚くらい撮ったところ、
> 少し書き込む時間があるみたいで、次の撮影まで少し時間が空いてしまいました。
> フラッシュを撮った際、次の撮影まで、フリーズするような、書き込む時間があって、
> 次の撮影まで少し間が開いてしまうような状況でしょうか。

連写モードの場合、内蔵フラッシュの動作は、メーカーによって考え方が違い、以下の通りになります。

フジフイルム:連写モードでは、内蔵(付属)であれ外付けであれ、フラッシュは一切発光しない
パナソニック:記憶があいまいなので、最後に記載
ニコン:連写モードでは内蔵フラッシュをポップアップすると強制的に単写モードになり、連写できない
キヤノン:連写モードでは内蔵フラッシュをポップアップすると強制的に単写モードになり、連写できない
ソニー:連写モードでは内蔵フラッシュで連写はできるが、毎回チャージを繰り返すので連写速度はかなり遅くなる

フジフイルムのように、フラッシュを一切発光させないという割り切りもあれば、
キヤノンやニコンのように、強制的に単写モードになってしまうメーカーもあります。
ソニーのように、再チャージで速度は遅くなっても、一応連写させるメーカーもあります。

肝心のパナソニックについては、実はあまり良く覚えてないのですが、
スレ主さんの実験結果を見ると、ソニーとキヤノニコの中間という感じ、
つまり、チャージが残っている間は速く、チャージがなくなると再チャージするまで撮影が遅くなるのかもしれません。

> ソニーのα6000等は、フラッシュ後も間が空くことなく、連写できていたのですが…

ソニーはα6300で実験したのですが、連写はしますが、かなりかなり遅くなりました。
「間が空くことなく連写できていた」といっても、毎秒1コマくらいの速度に落ちたはずです。

なお、以上は内蔵フラッシュの場合であり、外付けフラッシュの場合は(フジフイルムを除き)動作が異なります。

書込番号:19860875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/10 01:42(1年以上前)

ヒスクウシさん
ストロボ、同じパワー何かな?

書込番号:19861843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2016/05/10 08:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます。連写と書きましたが、単写モードでした。
単写モードに切り替えて試してみたのですが、一枚撮った場合でも、次の撮影になるまで
カメラが固まってしまい、次の撮影になるまで、2、3秒かかってしまいました。
α6000と6300で試したときは、パシャパシャと、全く固まることなく、次々と
フラッシュが撮影できていたため、この商品を買おうと思っていたので、
その部分が非常にネックなような気がしました。
また同じパナソニックのミラーレス機の、もう少し大きくて高価な、G7でも試してみたのですが 
同じような仕様だったため、パナソニック機の仕様なのかなと思いました。
自分は今まで使っていたソニーのα55も、内臓フラッシュでの撮影が、遅いため、
そういうフラッシュの間隔の早さも含めて最新のミラーレス気を考えていたのですが、
店頭で触ってみて、その部分がネックに思いました。

>hiderimaさん
同様に光っていました。なので最新の機種はここまでフラッシュ撮影が早いのだなと驚きました。
この機種でもGM1でも、持っている方の感想はいかがでしょうか。
実際に使っている方の意見も聞かせていただけるとありがたいのですが。

書込番号:19862165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/10 08:45(1年以上前)

再生するGM1で内蔵フラッシュを使いながら、連続で単写した。

製品紹介・使用例
GM1で内蔵フラッシュを使いながら、連続で単写した。

>ヒスクウシさん
こんにちは。
GM1とG7使っています。
内蔵ストロボを使うことは滅多にないんですが、試してみました。
単写でフラッシュ使って、何のストレスなくどんどん撮影できますよ。
撮影条件が違うんでしょうかねー?

多分、メモリーカードが入っていない、というのがいけないのだと思います。
店員さんの許可を得た上でメモリーカードを入れてやってみてください。

書込番号:19862213

ナイスクチコミ!4


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/10 09:05(1年以上前)

>ヒスクウシさん

>パナソニックのミラーレス機の特徴なのかなとも思ってしまいました。

単写で連続してフラッシュ撮影できます。SDなしでもできます。
フラッシュの設定が原因なのかな?と思いましたので、下の2点を確認してみて下さい。

「MENU」→「撮影」→「フラッシュ設定」で

1.発光モードが「マニュアル」なのでは?→「TTL」にして下さい。
2.ワイヤレスモードが「ON」なのでは?→「OFF」にして下さい。

GF7とG7の両方で同じ現象だったとのことですが、お客さんが両機で同じことを試したのかな?と想像します。
お店でカメラを触られる際には、まず設定を初期化することをお勧めします。

早く解決してスッキリできればよいですね。

書込番号:19862255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/10 09:10(1年以上前)

あ、ほんとですね。
今、メモリーカードを抜いてやってみましたが、同様に問題なくフラッシュたいてパシャパシャ撮れました。
そうすると、やはり設定の問題でしょうな。

書込番号:19862262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2016/05/11 07:06(1年以上前)

>Canasonicさん
>SakanaTarouさん
ありがとうございます。
また今度店に行った際に試してみようと思います。

書込番号:19864873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fi機能でPCに画像送信する方法

2016/05/10 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

はじめて質問させていただきます。

Wi-Fi機能を使い、PCに画像を転送する方法なのですが転送時には必ずPCの電源をつけ、カメラの無線ポイント?にPCを接続させておかなければいけないのでしょうか...?

CDROMの説明を読んでもよくわからず、こちらにて質問させていただきました( ᵕ_ᵕ̩̩ )

OSはWindows7です。

書込番号:19862508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/05/10 12:00(1年以上前)

>なかし0422さん

カメラ側のWi-Fi転送機能を起動して、
そこに表示されるパスワードをパソコンで
認識したカメラの名前(ssid)に接続。

これで転送出来るかと思います。
スマホではこの流れでパナソニックの
アプリを使って問題なく転送出来ます。

書込番号:19862558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/05/10 12:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

スマホとカメラ間の転送はできています。
それとPCとカメラ間の転送もできていないというわけではなく、
ネットワークの接続先をカメラのものに逐一変えれば転送はできている感じなので、PCの電源は必ずつけていないと転送できないのかな?と思った次第です。

毎回PCをつけ、ネットワークの接続先を変えるならUSBケーブルで転送のが早いかと思い...

書込番号:19862594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2016/05/10 12:21(1年以上前)

基本は問題無いと思います。私の場合PC側のWi−Fiの機嫌が悪い時があるのと設定がめんどくさいので付属USBケーブルで接続してます。

書込番号:19862610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/10 18:21(1年以上前)

wi-fi接続の優先順位で、まずスマホに接続に行くって事でしょうか?

それなら、スマホのwi-fi機能を一時的にOFFにしてやれば、
PCのwi-fiを見に行くのでは?と思いますが。

もしかするとLUMIXで接続先を変更してやるのも
そう手間は変わらない様な気もしないでもないですが。

書込番号:19863290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/10 18:42(1年以上前)

>Wi-Fi機能を使い、PCに画像を転送する方法なのですが
>転送時には必ずPCの電源をつけ、カメラの無線ポイント?にPCを接続させておかなければいけないのでしょうか...?

転送時にPCの電源をつけない場合は、転送された写真はどこに保存されるのでしょうか?

保存用の機械が何か他にあるのに、PCの電源も付ける必要があるのかという質問なのであれば
保存用の機械の電源が入っていれば、PCの電源は付ける必要がないように思いますし

PCに保存するのであればPCの電源が入っていないとPCに保存はできないように思います。


>毎回PCをつけ、ネットワークの接続先を変えるならUSBケーブルで転送のが早いかと思い...

USBケーブルでの転送の方が早いように思います。
ただ、写真の量が多くなった場合は、カメラをUSBでつないでの転送は時間がかかりますので
(Wi-Fiよりは高速ですが)
SDカードリーダーをPCに接続しておいて、SDカードから直接読み込んだ方が時間を短縮できます。

パソコンとデジカメを直接ケーブルでつないでデータ転送を行う場合に比べ、最大23倍もの高速転送が可能
バッファロー BSCR20TU3BK
http://kakaku.com/item/K0000625401/

デジタルカメラから直接パソコンへデータ転送する場合と比較し、最大40倍の高速データ転送が可能
エレコム MR3-A007BK
http://kakaku.com/item/K0000689678/

書込番号:19863350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/11 02:59(1年以上前)

なかし0422さん
電源入れんのに機械て動くの?!

書込番号:19864723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/05/11 05:28(1年以上前)

自分でも試してみたところ、やはり電源をつけていないと駄目のようですね(´・ω・`)

それだとUSBケーブルかSDカードをPCで読み込む、クラウドを使う方が早そうなのでそちらにしてみます!

参考になるお返事をくださったしま86さん、フェニックスの一輝さん、ありがとうございました(*´ω`*)

書込番号:19864777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

2種類で悩んでいます。

2016/04/21 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:36件

一眼レフカメラを検討しています。
女性ならLUMIXがいいと言われました。
初心者なのでレンズキット付きにして、慣れてきて気になれば好みのレンズを買い足していく感じがいいのでしょうか?

GF7W LUMIX と GM5K LUMIX
はどちらがオススメでしょうか?
説明を見比べたのですがカメラの知識がないのであまりよくわかりません...

詳しい方教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:19806295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2016/04/21 11:11(1年以上前)

撮る物によりますが、明るい野外の撮影が多いなら、ファインダー(覗いて被写体を確認するところ)付きを勧めます。

書込番号:19806304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/21 11:13(1年以上前)

こんにちは。
GF7とGM5の大きな違いはファインダーの有無ですね。
現在スマホをお使いで、液晶画面を見ながら撮るのに慣れていて、屋外でも液晶で大丈夫ということならGF7でよろしいのでは。

液晶だと日光が反射して見づらいとか、せっかく一眼カメラを使うのだからファインダーでも撮ってみたいと思われるならGM5といったところでしょうか。

書込番号:19806308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/04/21 11:21(1年以上前)

GF7 ⇒ チルト液晶、標準レンズ・望遠レンズ付き
GM5 ⇒ ファインダー、標準レンズ付き

書込番号:19806324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/04/21 11:44(1年以上前)

>こっこちゃんRさん

>> 一眼レフカメラを検討しています。

一眼レフは結構重たいですよ。
ミラーレス一眼だと全般的に一眼レフより軽量ですね。

ローアングル撮影や自撮りやジャンプスナップを使う場合は、GF7がおすすめ!!

ファインダーを覗いて撮影するのでしたら、GM5がおすすめ!!但し、望遠レンズは別売りです。

書込番号:19806374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/04/21 11:50(1年以上前)

液晶がチルトするGF7がいいと思います。自撮りもできますよ^ ^

また、上にも書かれている通り付属するキットレンズが違い、GF7には望遠レンズ(35-100)も付いてきます。
遠くのものを引寄せるだけでなく、背景をボカしたり…と撮影の幅が広がります。

GM5のメリットは ファインダー搭載というところですが、実際覗くと結構小さいです。あったほうが便利なことは確かですが、それよりもチルト液晶の方が利用頻度が高いかなと思います。

というわけで
わたしはGF7を推しておきます^ ^

書込番号:19806389 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/04/21 11:51(1年以上前)

機種不明

写真貼り忘れました(笑)
チルト液晶ってこんなんです

書込番号:19806395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/04/21 12:14(1年以上前)

別機種

で、オススメはGF7(^-^)/

書込番号:19806443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/21 12:35(1年以上前)

>どちらがオススメでしょうか?

GF7は背面液晶が正面から見える位置にまで動かすことができて
自撮りにも便利です。

もし自撮りもされる可能性があるのでしたら

GF7の方がいいと思います。

ただ、もう少しカメラが大きくなっても大丈夫でしたら

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/

だと、空間認識AF搭載でAFが高速化されていますし
4K動画も撮れます。
また、4Kフォト機能を使うと、30コマ/秒の連写と同等の写真を撮ることもできます。

書込番号:19806506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/21 12:39(1年以上前)

こっこちゃんRさん こんにちは。

一眼レフはレンズを通した被写体をプリズムやミラーを介して望遠鏡の様に直接見られ、シャッターを押した瞬間にミラーが跳ね上がりその瞬間に受光部に記録されるフィルム時代から長年培われた方式のカメラで、現在日本のメーカーではキヤノン・ニコン・ペンタックスだけが発売していると思います。

お考えのパナソニックのカメラはミラーレス一眼と言われるもので、お考えの機種の大きな違いは電子ビューファインダーが付いているかどうかや、フラッシュが内蔵されているかどうかと、二者択一ならばGF7には遠くの被写体を大きく撮れる望遠ズームが付属しているところだと思います。

カメラは道具なのであなたが実機を触ったり液晶画面や電子ビューファインダーをのぞいた感覚や、大きさ重さシャッターを押した感覚で決められるのが一番だと思いますが遠くの動く被写体を狙うのであれば、特に屋外では液晶画面よりは電子ビューファインダーがあった方が被写体を狙いやすいのは当たり前だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000013733&pd_ctg=0049

書込番号:19806514

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2016/04/21 12:47(1年以上前)

GF7に私も1票。自撮りが便利でダブルズーム、いいと思います。

書込番号:19806539

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/21 12:54(1年以上前)

別機種

どんなレンズも大きくみえ〜る\(◎o◎)/!

気分で決めましょう・・・GM5に一票\(◎o◎)/!

フォトヨドバシでも眺めながら→http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/cameras/gm5/

GM5のレンズキットは25mm付がおすすめです。→https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=28958

書込番号:19806569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/04/21 13:14(1年以上前)

>こっこちゃんRさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19776707/ImageID=2470618/

ペットがいらしゃるのでしたら、自撮り機能でも使えます!!

書込番号:19806620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/21 13:30(1年以上前)

みなさんが既に全て情報は提供してくださっていますね。

で、何を撮るんでしょうか?
それによってオススメは変わってきますよ。

書込番号:19806646

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2016/04/21 13:49(1年以上前)

>女性ならLUMIXがいいと言われました。

なぜLUMIXがいいと言われたのかはわかりませんが・・・
私なら、日中の明るい野外での撮影を考えるとファインダー付きは外せませんね。


ちなみに、候補のものは一眼レフではありません。
レンズから入った光を反射させるミラーが付いていません。
ですのでミラーレス一眼というものになります。

書込番号:19806678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/04/21 15:06(1年以上前)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ピンクのLUMIX GF7が可愛いから(*≧з≦)

書込番号:19806806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2016/04/21 16:55(1年以上前)

>MiVEさん
>みなとまちのおじさんさん

わかりやすい説明ありがとうございます。
覗くて撮るタイプと液晶タイプ。
そんな大きな違いがあったんですね(^_^;)

書込番号:19807048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/21 17:04(1年以上前)

もしかして、自分撮りをお考えなら、液晶が反転するGF7がお勧めです。
液晶に映る姿を見ながらシャッターを押せます。
http://panasonic.jp/dc/gf7/appearance.html

GM5は液晶が動かないので、勘でシャッターを押すことになります。

書込番号:19807067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2016/04/21 17:11(1年以上前)

>☆ME☆さん
ありがとうございます。ピンク可愛いですね。ストラップも付け替えですか?とてもオシャレです☆いままで黒かシルバーだったので見た目も可愛いので気になっています。

書込番号:19807087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/04/21 17:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。軽量は大事なポイントでした。Canonの一眼レフが仕事用であるのですが旅行などに持っていくには大きすぎるので、ミラーレスカメラですね。

書込番号:19807110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/04/21 17:30(1年以上前)

>カタコリ夫さん
>フェニックスの一輝さん

望遠付属はGFのみなんですね。
チルト液晶の説明もありがとうございます。
普段使いするにはとても便利な機能なんですね!参考になりました☆
G7Hは4kなんですね。画像がキレイで驚きました!!

書込番号:19807144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討中です

2016/05/07 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:19件

現在OLYMPUSPEN E-PL5を使用してます。
レンズは標準と単焦点(M.ZUIKO17mm1:2,8と書いてあります)を持っていますが、この本体に単焦点レンズ使用しても劣ることなく使用できますか?
使用目的としては主に屋内でのじっと出来ない子ども(1歳)や旅行での風景撮影に使用したいと思っています。
他にもPL7やM3、a6000も購入の候補に挙げてますがPL7は2014販売でそろそろ新しいのが出るかなぁと思ったり。
ルミックス以外は今のレンズが使えないので勿体ないかなぁと思ったり。。

迷ってなかなか決心がつきません。。
それとこのズームレンズキットは標準と望遠レンズのセットと言うことで間違いないですか?
もしGF7を使用している方がいらっしゃいましたら撮影した写真等見せて頂ければ幸いです。

書込番号:19855402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/05/07 22:01(1年以上前)

パナボディにするとボディ内手ブレ補正がGXシリーズしかないのと
オリは基本ボディ内手ブレ補正なので
300mm F4 PROというレンズ以外レンズ内手ブレ補正レンズがひとつもないことから

GF7に17mmF2.8だと手ブレ補正がどこにもないことになりますが、
広角レンズなのであまり手ブレ補正は必要としないかもしれません。
フラッシュを使わず屋内子供撮りならF2以下の広角がほしいところですが
(こっちは被写体ブレをなるべく減らす意味で)、F2.8でもなんとかなると思います。

Wズームキットですから、お考えの通り標準・望遠ズームの2本のセットです。
旅行用として明るいところで使うのでしたら、この2本でイケるはずです。

望遠ズームは、オリ・パナともほとんど差がないと思います。
あえて言えばパナは若干太くオリはレンズ内手振れ補正がない点。

書込番号:19855531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/05/07 22:24(1年以上前)

>パクシのりたさん
迅速な回答ありがとうございます!
PL7とGF7であればはスペック的にどちらが優秀だとお考えでしょうか?

書込番号:19855609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2016/05/07 22:39(1年以上前)

GF7は本体に手ぶれ機能が付いて無くレンズ側に手ぶれ機能が付いていて、動いているお子さんの撮影モード、自撮りモードなどが簡単に撮影が出来て、動画も綺麗に撮影出来るオススメのカメラです。
ご質問の単焦点のレンズですが問題無く使えます。パナソニックのレンズは手ぶれ付きが標準ですが、単焦点で25mm以下の焦点距離のレンズには手ぶれが付いていません。これは単焦点のレンズは絞りが明るいレンズのためシャッタースピードが稼げる(数値を大きく出来る)ので手ぶれを気にしないで撮影できるからです。お持ちの単焦点のレンズもF2.8と明るいレンズですので問題有りませんがしっかり構えて撮影して下さい

書込番号:19855667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/05/07 22:41(1年以上前)

>ぴよ丸ママさん

買い替える理由、つまりE-PL5の不満点は何でしょうか?

確かにGF7はE-PL5よりも発売時期が新しいですが、E-PL5よりも画質が特に優れているいるということは無いと思います。

GF7は少しでも薄暗い場所になるとISO感度を上げる傾向にあり、ややザラザラした画質になることがあります。
E-PL5は使ったことは無いですが、オリンパスの他機種の経験からそのようなことは無いと想像しています。



しかし、子育て空間にすんなりと入っていけるデザインやサイズは素晴らしいと覆います。

付属のキットレンズも評判が良いです。



現状のE-PL5から変えたい点、若しくはGF7に目を付けた理由を言って貰えれば、もっと具体的な回答が来ると思います^^

書込番号:19855675

ナイスクチコミ!2


きおみさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/05/07 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

標準ズームレンズの広角端です

標準ズームレンズの25mm付近

標準ズームレンズの望遠端(32mm)

望遠ズームレンズの43mm付近です

>ぴよ丸ママさん

はじめまして。半年ほどまえからGF7を所有しております。キットレンズしか持っておりません。作例を見てみたいとのことでしたので投稿させていただきます。
12ミリ〜32ミリの標準ズームレンズはとても使いやすく気にいっております。いっぽう35ミリ〜100ミリの望遠ズームレンズは画角的に使いづらいですが、意識して使ってみると不思議と見入ってしまう写真が撮れるので最近見直しています。
カメラ選びのご参考になれば幸いです。

書込番号:19855725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2016/05/07 22:58(1年以上前)

>しま89さん
やはりSONYやCanonよりもレンズが使える本体を購入したほうがいいですよね
ありがとうございます!

書込番号:19855760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/05/07 23:02(1年以上前)

>きおみさん
素敵な写真の投稿ありがとうございます!軽量な分、本体は安っぽかったりしますか?
標準でもぼかしが入りますか?

書込番号:19855776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/07 23:05(1年以上前)

>この本体に単焦点レンズ使用しても劣ることなく使用できますか?

オリンパスの場合はカメラ側に手振れ補正機構がついていて
GF7本体には手振れ補正機構がついていませんので
GF7にオリンパスのレンズを付けた場合は手振れ補正が効かない状態になります。

ただ、単焦点レンズは明るいので、手振れ補正がないことによるデメリットはそれほど大きくないと思いますが
その部分が劣るといえば劣るともいえます。
それ以外の面では普通に使用できますので、GF7にオリンパスのレンズを付けても普通に撮影できると思います。


>それとこのズームレンズキットは標準と望遠レンズのセットと言うことで間違いないですか?

標準ズームと望遠ズームのセットになりますので、間違いないと思います。
ただ、望遠レンズの方は、焦点距離が100mmまで(200mm相当)ですので、あまり望遠能力は高くないと思います。


>PL7とGF7であればはスペック的にどちらが優秀だとお考えでしょうか?

ほぼ互角だと思います。

細かいところでは、GF7の方が
フルHD60P動画の撮影ができる(PL7は30Pまで)
最高シャッター速度が1/16000まである(PL7は1/4000まで)
ボディが軽く236g(PL7は309g)
高速連写モード時に40コマ/秒が可能(PL7は8コマ/秒)
AF連動連写時で5コマ/秒が可能(PL7は3.7コマ/秒)
シャッター音を無音に設定することができる(PL7は不可能)

といった差があると思います。
シャッター速度に関してはGF7の1/16000は電子シャッターですので
高速で動く被写体の場合は、ローリングシャッター歪みが気になる場合もあります。

書込番号:19855784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/05/07 23:27(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
シャッターが無音になるのはいいですね!子どもの寝顔が撮れます!♡
その説明ですとシャッタースピードが早いのがGF7という事で間違いないですか?

書込番号:19855877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/05/07 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

私は半年ほど前に購入して娘を撮ってます(^o^ゞ
動画も撮れるコンパクトなカメラと言うことで選びました(^-^)/

ボディもレンズ(12-32)もコンパクトでメッチャお気に入りです(^-^)/
安っぽいとは思いません(^o^ゞ

メッチャ可愛いです(*≧з≦)

書込番号:19855890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


きおみさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/05/07 23:47(1年以上前)

>ぴよ丸ママさん

外観について。高級なカメラと比べれば安っぽいでしょうが、私は気にしていません。「いいカメラもってるね」と半年間で2人から言われました。私もオリンパスのE-PLシリーズと迷ったくちですが、お店で両方触ってみてGF7にしようと決めました。私が触ったのはE-PL6でしたが、E-PL6は正面はかわいいのですが裏側のゴツゴツ感と上から見たときの厚みが気になりました。GF7はどの角度からみてもデザインがまとまって見えましたし、小さい。正直、GF7の上のでっぱりが嫌で、その点GM1のほうがカッコイいと思いますが、子供撮りにチルト液晶は外せないように感じます。

ボケは、そこそこです。お持ちでろう標準ズームレンズとだいたい同じではないかと思います。でも私は今、もっとボケが欲しくなっています。25ミリの単焦点レンズを買うか42.5ミリの単焦点レンズを買うかずっと迷っています。

書込番号:19855950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/05/07 23:49(1年以上前)

>☆ME☆さん
素敵な写真ありがとうございます!ますます購入したいと思いました!ズームレンズを使用しても持ち運びには特に気になりませんか?

書込番号:19855955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/05/07 23:59(1年以上前)

>子どもと散歩さん
買い替えの理由は旦那がPL5をメインで使いたと言ったので旦那よりもいいカメラを買おう!とおもったからです。笑
あと今のカメラをオートで撮ると実際よりも赤暗く?暗く?写るように感じます。

書込番号:19855986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/08 00:09(1年以上前)

子どもと散歩さんと同意見ですね。

PL5と買い替えてのメリットがほとんど無いと思います。ほぼ同レベルのカメラですし、高感度撮影(暗い場所での撮影)では、PL5の方が僅かに上ですよ。画質のアップはまずないと思って下さい。


PL5の不満点が分かりませんが、僕なら買い替えませんね。レンズを追加購入します。

書込番号:19856017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/05/08 00:10(1年以上前)

別機種

レンズを繰り出した状態

このカメラの付属の標準ズームレンズ(12-32)は沈胴式なので収納していればとても薄いです!

収納している状態では撮影できないので、レンズを繰り出せばチョッピリ長くなります…( ;´・ω・`)

ここら辺は現物を見て確認するのが良いと思います!

書込番号:19856020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/08 00:55(1年以上前)

>ぴよ丸ママさん
>買い替えの理由は旦那がPL5をメインで使いたと言ったので旦那よりもいいカメラを買おう!とおもったからです。笑

あえて強く言います。似たようなカメラを2台も買ってる場合じゃないです!
1歳なんてあっという間です。今しか撮れないお子さんの姿を印象的に撮ることを考えた方がいいかと。

5万あれば25mm F1.7(室内向き)と45mm F1.8(広い室内or野外向き)が揃うので、キットレンズではどう頑張っても撮れない印象的な写真が撮れます。
http://www.jordansteele.com/2011/chloe_oly2.jpg
http://www.jordansteele.com/2011/chloe_oly5.jpg
http://www.fredmiranda.com/forum/topic/1065383 引用元

http://olympus-imaging.cn/lensadvisor/profile/45_18/index.html 標準ズームと単焦点の圧倒的なボケ量の差

書込番号:19856153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/08 06:35(1年以上前)

> 買い替えの理由は(中略)旦那よりもいいカメラを買おう!とおもったからです

ああ、買い替えでなく買い足しだったんですね。ならレンズを共用できるオリンパスかパナソニックがいいですね。

PL7かGF7だと、僕ならボディ内手振れ補正と拡張性、デザインでPL7を買います。が、今買うならGF7がオススメですね。なんといってもコスパが良くて軽量!!

でもPL5をお持ちだと、PL7の方がメリットが多い気がします。まず一番大きいのは、操作方法が同じなので迷わないこと。あと同じボディ内手振れ補正なので、レンズを選びません。GF7だと、お持ちのオリ17mmで手振れ補正が使えません。また、旦那さんよりいいカメラという点では、GF7なら同レベルって感じです。PL7は後継機なので、着実にスペックアップしたいいカメラと言えます。(笑)


> PL7とGF7であればはスペック的にどちらが優秀だとお考えでしょうか?

ほぼ互角と思います。フェニックスの一輝さんの説明だとGF7の方が優秀そうに感じますが、PL7の方が手振れ補正がよく効き、高感度耐性も上です。外付けEVFを付けられるのも、人によっては必須機能だったりします。まぁ、GF7もフラッシュ内蔵など優れてる部分も多いのですが。一応、比較表はこちら。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000013476_J0000014570&pd_ctg=0049&spec=


>今のカメラをオートで撮ると実際よりも赤暗く?暗く?写るように感じます

この説明だけでは、原因が分からないですね。画像を貼ってもらえれば、解決できるかもしれませんが・・。

書込番号:19856399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/05/08 08:59(1年以上前)

★ ぴよ丸ママ 様

>その説明ですとシャッタースピードが早いのがGF7という事で間違いないですか?

これは速いシャッタースピードも使える…と言うことです!

シャッタースピードを速くするには…
@F値の小さいレンズを使う!!!
AISO値を上げる!!!
…の条件が必要です!

@はレンズ購入の必要があります!
Aは画質が悪くなります!

基本的には、シャッタースピードが1/16,000なんて 日中の屋外で 明るい(F値の小さい)レンズでないと使わないと思います…

書込番号:19856650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/05/08 22:26(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>びゃくだんさん
>☆ME☆さん

何度もすみません!予算的にOLYMPUSのEM10まで手が届きそうです。であれば今のPL5と同じようなPL7、GFよりもそちらを買うべきでしょうか?
パナソニックであればどの当たりのカメラになりますか?レス違いであればすみません。解決し移動しようと思います。

書込番号:19858796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/05/08 23:38(1年以上前)

>ぴよ丸ママさん
OM-D E-M10ではなくて新型のOM-D E-M10 Mark IIですか?
Mark IIなら5軸手振れ補正付きでファインダーもあるのでなんでも撮れると思います。
ランクアップできる機種です。こちらを選ぶのであれば、せっかくなので、オートでは
撮れなかった素敵な写真にもチャレンジしてみても良いと思います。
PL7だとただ新しいモデルってなだけで感動は少ないかもしれませんので、
OM-D E-M10 Mark IIを選ぶのも良いと思いますよ。

書込番号:19859067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ

2016/04/29 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 Momo0222さん
クチコミ投稿数:27件

アメリカ在住の為gf7をアメリカで購入し、今初めて使いました。レンズキャップを開け、伸ばしてください。
みたいな表示が出たのでフタを外し伸ばしました。
なんですけどレンズの戻し方が分かりません。カメラは全くの初心者、電池パックの抜き差しもしてみました。
通常オフにするとレンズが縮まる仕組みなのでしょうか?

書込番号:19830572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/29 19:27(1年以上前)

>Momo0222さん
自動的には戻りません。
手動で戻します。
レンズを引き出した時と反対むきにレンズを回します。回す時 ちょっと固く感じるかもしれません。

書込番号:19830583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2016/04/29 19:28(1年以上前)

ミラーレス一眼のレンズは基本的に自分で回すものです。レンズを伸ばすときにはどのように伸ばされたかわかりませんが、基本的に伸ばした時と逆のことをすれば元に戻ります。(普通はレンズの胴の部分を回して伸び縮みさせます。)
コンパクトデジタルカメラと違って、電源を切るときにレンズを元に戻す必要はありません。

…って説明下手ですね(汗)

書込番号:19830592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/29 19:34(1年以上前)

機種不明

これです。

http://panasonic.jp/manualdl/p-db/dm/dmc_gf7w.pdf
説明書です。
この22ページに書いてあります。

書込番号:19830606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/04/29 19:44(1年以上前)

電動(自動)ではありません!
手動で縮めてくださいm(_ _)m

書込番号:19830626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/29 19:44(1年以上前)

SakanaTarouさんのあげた説明書通りです。

レンズの根元に近い部分を回転させると出たり引っ込んだりします。
個体差がありますが、ちょっと力の要るものが多いです。

書込番号:19830628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/04/29 20:07(1年以上前)

縦棒の印同士を合わせる方向に回します。縦棒の片方(ボディ側)には白丸も表示されています。

書込番号:19830686

ナイスクチコミ!0


スレ主 Momo0222さん
クチコミ投稿数:27件

2016/05/05 06:42(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
縮める事できました。 

書込番号:19847166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:160件

昨夜、ヨドバシカメラ通販サイトにて注文していたDMC-GF7が届きました。

付属のレンズのチェックをしていたところ、もともと装着されていた小さいレンズの内側に白い点があります。
これが白いホコリなのか、白いゴミなのかはわかりませんが、1mm弱の白い丸があります。

こういう事は、よくあるのでしょうか?
また、皆様は撮影に影響しなければこのまま使用していますか?
教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:19830684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/29 20:28(1年以上前)

新品ならレンズははじめからボディには装着されていないと思いますけど?
開封品かもしれませんね。つまり不具合の返却されたモノとか❗

書込番号:19830758

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2016/04/29 20:40(1年以上前)

使っていくうちに入ってくるかと思います。
撮影に支障がなければ使っていっても良いかと。

ただ、最初から入っているなら一度ヨドバシの通販に連絡ですね。



書込番号:19830809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/29 20:41(1年以上前)

パニャンさん こんばんは

最初に装着されていたのは標準ズームです。そのような異物はふつうありません。

レンズを外したら後ろ玉に付着しているかもしれません。いちど確認してください。もしそうなら、ブロワーで吹き飛ばすのがいいでしょう。ブロワーとはゴム鞠のようなものの先に細い吹き出し口のついたものです。100均で売ってます。

もし、レンズ内部あるなら交換してもらったほうが精神衛生上ベターです。ただ、リアル店舗ならわりと簡単に交換してくれますが、通販は渋ることが多く面倒になるかもしれません。

なお、このような異物が写りに影響することは実際上まずありません。

書込番号:19830812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/29 20:43(1年以上前)

連投失礼

ヨドバシなら大丈夫でしょう。話のしかたで、リアル店舗と連携して対処してくれるかもしれません。

書込番号:19830821

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2016/04/29 20:43(1年以上前)

大手量販店での購入ですので、まずはこちらに書き込む前にヨドバに電話して気に入らなければ交換で問題無いと思います。
パナソニックのGMとかはカメラにレンズ付けてるようで、レンズの袋とか本体のキャプが無いと書かれてたと思います

書込番号:19830822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2016/04/29 20:45(1年以上前)

>パニャンさん

内部のゴミのようでしたら、交換してもらった方がよいと思います。
ボディに最初からレンズ(12-32mm)が装着されているのは、そういう売り方なので問題ありません。

書込番号:19830831

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/29 20:48(1年以上前)

パニャンさん こんばんは

1mm程度のゴミの混入でしたら 撮影自体には影響ありませんが 購入したばかりでしたら購入店に相談されたほうが良いかもしれません。

書込番号:19830841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/04/29 21:04(1年以上前)

パニャンさん♪こんばんわ(*^^*)

到着されたのですね♪おめでとうございます。

…という感じではないのですかね。

レンズの件ですが標準ズームレンズは最初から装着されているので安心してください。

問題はゴミ?ホコリ?ですよね。
明らかに中に異物が入っている感じなのですかね?
この時間の室内でレンズを覗きこんでいると照明の写りこみなどで少し確認しにくいかもしれませんね。
灯りを抑えた部屋で懐中電灯やスマホのライト等をいろいろな角度からあてたりすると見やすくなるかもしれません。
もしくは明日の朝にでも陽の光で確認してみたりとか。

1mmというとけっこう目立つと思いますので、残念ですがこの場合はヨドバシに問い合わせて対応してもらったほうが気持ち良く使っていかれると思いますよ♪

書込番号:19830898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/04/29 21:11(1年以上前)

あ、すみません。
>1mmというとけっこう目立つと思いますので
ではなく
1mmというとけっこう気になると思いますので
と書くべきでした。ごめんなさい。
僕自身そのぐらいのゴミがいくつか入ったレンズなども使っていて写りにはあまり影響はしないと感じていますが、今回は新品購入なので交換してもらったほうが良いと思います♪

書込番号:19830926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/29 22:40(1年以上前)

こういう人がいるから嬉しいねェ。
これで、また中古新同品が安く手に入るわけだから。
なので、ごみもホコリも大歓迎です。
私なぞ、ホコリありの格安レンズを多数買っています。

こんなの、写りには全く完全に100%影響ない。
そもそも、外だろうが部屋の中だろうが、空中はホコリのオンパレードなので、いずれ絶対に入る。
レンズはクリーンルームで作っているのではないし、その必要もないので、新品で入っていても何も問題ない。

仮に防塵防滴レンズであっても、マウント側は防塵でも防滴でもないし。
逆にもし、全く空気が出入りしない構造にすると、ズーミングもフォーカシングも困難になるし、
気温差による性能変化を吸収することもできないし、結露がいつまでも消えないし、かえって良くないだけ。

書込番号:19831196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/04/29 23:31(1年以上前)

チョッピリ気になりますね…( ;´・ω・`)

書込番号:19831328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/04/30 08:13(1年以上前)

>> 外だろうが部屋の中だろうが、空中はホコリのオンパレードなので、いずれ絶対に入る。

我々がこの地球上で食する料理にも、埃のオンパレードだし。
「無菌室」にスレ主さまがいて、この場所で撮影しない限り、レンズにも埃がいずれ混入するかと思います。

書込番号:19831932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/30 11:24(1年以上前)

>全く空気が出入りしない構造にすると、
>結露がいつまでも消えないし、
???

書込番号:19832441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/04/30 14:58(1年以上前)

いずれ入るかもしれない埃でも、最初から入っているとチョッピリ気になりますね…( ;´・ω・`)

書込番号:19832973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/30 21:50(1年以上前)

新品のレンズにゴミ、埃が入っていることは良く有りますよ。
ヨドバシならすぐに言えばすんなり新品交換になると思います。
そのままでも写りに関係することはまず無いですし、
使ってれば多かれ少なかれ入りますし、
まあ気分の問題ですね。

書込番号:19834077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2016/05/01 11:23(1年以上前)

たくさんのご返答誠にありがとうございます。
よくよく検討させて頂きましたところ、
レンズ内のゴミ付着は撮影時に特に影響はないとの事でしたのでこのまま仕様する事に致しました。
ヨドバシカメラさんに問い合わせしますと、やはり京都市内の量販店を勧められ、こんなものかと気分はあまり良くありませんでした。(確かにわたしは京都に住んでいますが自宅からどの交通機関を使っても二時間かかります)
量販店に持って行ってすぐに交換対象とならずお預かり修理対応(交換対応)になった場合、片道二時間を行き来する手間の事を考えての結果です。
さらにゴールデンウィーク明けには次の職場の山形に異動するので、このゴミひとつで疲労困憊しそうですね・・・。


レンズ内に混入したゴミを量販店で交換した方の品物が、また市場に出回るサイクル、初耳だったのでレンズ購入の際の参考になりました!

数々のご意見ほんとうにありがとうございました。大変助かりました。

また、カメラ操作についてもわからないことがあると思いますので、その際は是非よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19835412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2016/05/01 11:26(1年以上前)

すみません。訂正です。

【誤】
京都市内の量販店を勧められ、こんなものかと気分はあまりよろしくありませんでした。


【正】
正規の対応をして頂いた事は嬉しかったのですが、距離的に対応していただく事は不可能でした。

書込番号:19835417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2016/05/02 18:48(1年以上前)

購入された方が納得されているようですが、
私は以前にこのような事がありました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000617303/SortID=18918151/
私ならすぐ使いたくとも、異常と思い交換してもらいますね。
今後の使用に支障がないとは限りませんので。

書込番号:19839182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング