LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
- 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
- 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1508
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
412 | 200 | 2015年11月18日 21:35 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2015年11月16日 00:36 |
![]() |
8 | 8 | 2015年11月16日 00:35 |
![]() |
17 | 17 | 2015年11月16日 00:35 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2015年11月15日 23:29 |
![]() |
7 | 8 | 2015年11月15日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
先週末に買いました(^o^ゞ
デジタルカメラは何台か持っているのですが、ミラーレスは初めてです(*^^*)
被写体は1歳6ヶ月の娘なので、ローアングルに便利なチルト液晶が付いてるのが決め手になりました!
自撮りはしないのですが、娘を抱っこしながら娘撮りも出来て便利なカメラだと思ってます(^-^)/
写真だけでなく動画も撮りたいと考えてます!
とりあえず、液晶保護フイルムとSDカードだけ買いました(^o^ゞ
さて本題です\(^_^)/
質問@
数日間 使ってみたのですが、レンズキャップの取り外しが面倒です!
コンデジ感覚で使いたいと思います!
オートレンズキャップのオススメはありますか?
・http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B014X0MNAW/ref=pd_aw_sbs_421_of_13?ie=UTF8&refRID=0ZEQCQ4K3CWZDY9B973Q
・http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00I1CP2RA/ref=pd_aw_sim_sbs_421_1?ie=UTF8&dpID=414woKMvglL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C93_&refRID=0BV03AJ1GDXMJJKZQWWE
↑↑↑↑↑↑↑
今の候補です!
質問A
屋内や夜に使う時用に明るいレンズが欲しいと考えてます!
広角寄りを希望します(^o^ゞ
第一候補 ⇒ 15mm/F1.7
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/
キャッシュバックキャンペーン対象ですね(^-^)/
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/
一緒に買いたいのが…↓↓↓
http://s.kakaku.com/item/J0000016977/
でも、チョッピリお高いのでコレかなぁ…↓↓↓
http://s.kakaku.com/item/K0000782625/
第二候補 ⇒ 14mm/F2.5 II
http://s.kakaku.com/item/K0000700442/
チョッピリ暗いのが気になります(>_<)
第三候補 ⇒ オリンパス 12mm F2.0
http://s.kakaku.com/item/K0000268304/
理想的ですがチョッピリお高いです(>_<)
ちなみに昨日ポチりました(^o^ゞ
http://s.kakaku.com/item/K0000617306/
BCL-0980です\(^_^)/
本日届いたので、早速使ってみました(^-^)/
ホントはシルバーが欲しかったのですが…(>_<)
とりあえず満足してます(o^-')b !
チョッピリ長くなりましたが…(^^;;
手頃な価格でオススメのレンズありますか?
動画撮りの事も踏まえてよろしくお願いいたしますm(_ _)m
今すぐ買えないので頑張って貯金しますp(^-^)q
質問B
予備バッテリーが欲しいです(^-^)/
http://s.kakaku.com/item/K0000587236/
純正は安心感バツグンですがチョッピリお高いので互換バッテリーを1〜2個買いたいと考えてます!
オススメ品ありますか?
質問C
ハンドストラップのオススメ品ありますか?
やはり純正…!?
http://s.kakaku.com/searchitem/S0000700434/
質問D
その他なんでも良いのでオススメのアイテムや アドバイスをお願いいたしますm(_ _)m
以上ですm(_ _)m
超初心者なので
お手柔らかにお願いいたしますm(_ _)m
※ 諸事情によりハンネ変えましたf(^_^;
書込番号:19285486 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


MEさん こんにちは
オリンパスの オートレンズキャッフはオリンパスのED 14-42mm 専用で 電源ONしたとき このレンズが少し伸びる事で キャップの開閉機能が動く為 他のレンズでは使えないと思います。
書込番号:19285549
2点

もとラボマン 2 様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
オリンパスは電動ですよね…( ;´・ω・`)
そこは頑張って手動でレンズを伸ばしたり縮めたりしますp(^-^)q
レンズキャップをポケットやカバンに入れたり、レンズキャップを探して取り付けるのが面倒でした…(>_<)
書込番号:19285605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MEさん
質問@
既製品で探すのが、大変!!
質問A
ポイントが2倍だから、
第一候補 ⇒ 15mm/F1.7 をおすすめ!!
質問B
取りあえず、1個は純正で!!
質問C
京都か大阪行って見るとか?
おっと、今月紅葉シーズンですね。
質問D
お子様に攻撃受けないように、レンズ保護フィルターもいかがでしょうか?
書込番号:19285613
2点

@
レンズキャップよりプロテクターはどうでしょうか。
わたしはKENKOのPRO1D 37mmを使っています。
撮影中にいたずらされてもレンズを保護できます。
A
定番のこれでしょう。
Panasonic 15mm/F1.7
すこし画角が狭くなりますが
20mm/F1.7 II
は候補になりませんか?
明るくはないのですが、薄くてパワーズームということで
わたしはPZ 14-42mm/F3.5-5.6を検討中です。
B
おすすめはしがたいのですが、
ロワジャパンの互換バッテリを半年使って問題ありませんでした。
D
三脚はどうでしょう?
パナソニックのホームページにも三脚を使って自撮りしている写真がありますし。
コンパクトなのが良ければゴリラポッド当たり。
書込番号:19285657
2点

>質問@
候補のものはオリンパス用みたいですので、パナソニック用の
パナソニック G レンズ 対応 オートレンズキャップ シルバー( for Panasonic Lumix G Vario 12-32mm H-FS12032)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J958590/
パナソニック G レンズ 対応 オートレンズキャップ ( for Panasonic Lumix G Vario 12-32mm H-FS12032)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J956XPS
あたりから選んでもいいように思います。
>質問A
候補の中では、
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S
http://kakaku.com/item/K0000636771/
がいいように思います。
どのような撮影をされるかにもよりますが、あまり超広角レンズにすると
広角特有の歪みも気になってきます。
その為、35mm換算30mmのこのレンズが使いやすいと思います。
もっとも、35mm換算で34mmの
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000439789/
の方が、焦点距離が少し長い分、
自然なパースペクティブで撮影できますのでいいと思いますが
なるべく広角寄りが希望との事ですので、15mmF1.7の方が向いているかもしれません。
>質問B
互換品は基本的に自己責任ですので、他人にお勧めできるようなものはないと思います。
(特にバッテリーの場合は発火の危険性もありますので)
純正品をお勧めします。(一番安全だと思います。)
書込番号:19285661
2点

おかめ@桓武平氏 様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
単焦点 ⇒ 15mm/F1.7 ですね!
御意(^o^ゞ
付属のバッテリー1個は純正です(^-^)/
もう1個も純正…ですか!?
紅葉ですね\(^_^)/
京都や大阪 行ってみたいですが、なかなか難しいので地元の紅葉で我慢します(>_<)
娘の攻撃ありますねf(^_^;
保護フィルターか…!?
オートレンズキャップか…!?
どちらを付けるかも悩んでます(^^;;
書込番号:19285675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MEさん、こんばんは。
私のはGM1ですが、
質問@
オリンパスのLC-37Cは、一応使えますよ。便利です!
ただし、回りきらずに斜めの位置で止まりますが。(笑)
質問A
14mm/F2.5は、写り自体は12-32とあまり変わらないかなぁ・・・
12-32のキャップ&繰り出しが面倒で、しばらくこちらをメインに使っていましたが、
上記のLC-37Cを使いだしてから楽になって、また12-32に戻りました。
なので、より良いレンズということでしたら15mm/F1.7。私も欲しいです。
質問B
予備バッテリーはROWAのを2個買いましたが、今のところ問題ありません。
ただし、お薦めはしません。あくまでも自己責任で(笑)
質問C
ストラップは、たすき掛けできる長いのを使っています。
質問D
きっと次々とレンズが欲しくなるので、あまりネットショップを見ないことですかね(笑)
書込番号:19285680
6点

蒼駿河 様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
@オートレンズキャップか!? プロテクターか!? そこも悩んでますf(^_^;
撮影中に娘のパンチ飛んでくる事もありますのでプロテクターが良いのかもしれません!!!
A定番のPanasonic 15o/F1.7 ですね(o^-')b !
20oは狭いと思います(>_<)
Bロワジャパンですね!!!
情報ありがとうございますm(_ _)m
D三脚は PIXI ミニ三脚 MTPIXI-PK を持っています(^-^)/
http://s.kakaku.com/review/K0000684641/ReviewCD=817677/
最近使ってなかったので存在を忘れてました…f(^_^;
書込番号:19285760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MEさん
こんばんは。
@はSTOKの方が出っ張りなくてカッコいいと思います!!
オリ純正はハイディドゥルディディさんが心配されているように斜めで止まってしまう心配もありますが、オリ14-42に付けても斜めで止まってしまうので・・・
Aは私はわかりません、持ってないので(^^;)
Bもわかりません。
Cはアクリュがカッコいいと思います。高いけど>_<
私も欲しいと思ってマス。
Dは是非コレhttp://kakaku.com/item/K0000693530/
もしくは来春発売のうわさのあるサンヨン?
冷やかし風でゴメンナサイ。
書込番号:19285776
2点

MEさん 返信ありがとうございます
LC-37C 12-32mmにつけた人のレビューが有りましたので貼っておきます
http://blog.goo.ne.jp/kenko_taro/e/1a48fb08544ec4edfdcd4bf120d3c2ae
純正品ではないので 問題少しはあるようですね。
後 このキャップ電動では無く レンズの伸び縮みの動きにより 開閉する機構です。
後レンズですが 14mmは描写が少し甘いので 15mm/F1.7か 12mm F2.0が良いと思いますが 自分でしたら15mm選ぶと思います。
書込番号:19285790
2点

フェニックスの一輝 様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
@コレはオートレンズキャップもプロテクターも両方出来て良いですね!!!
でも、デザイン的に好みではありません(>_<)
Aやはり15o/F1.7 ですね!!!
広角だと歪みがありますね…( ;´・ω・`)
オリンパス17mm F1.8も候補に入れたいと思います(^o^ゞ
B互換品は自己責任ですが、互換バッテリーの使用情報とかがあれば…と思いまして…f(^_^;
書込番号:19285803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんわ^o^
バッテリーについてだけですが(^◇^;)
GF7は最近のラインのバッテリーでは無いんですね?
仕様書みてもナンバーがでてなくて、、
もしG5とか最近のG7やGX8と同じなら?
噂のシグマさん?のバッテリーが安いんでわ無いかな〜と^o^
純正ではないけどw
ほとんどスキンチェンジした純正みたいなもの?
もしもう一つの系統、GX7やGF3とかのバッテリーでしたらやはり中国市場用のPanasonicさんのバッテリーがamazonででていて、わたしも2個ばかり買いました^o^
約純正の半値、3000円ちょっとでしたよ♪
参考になれば^o^
あとG7買ですね(^◇^;)
いっちゃいましょう♪
書込番号:19285819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイディドゥルディディ 様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
@オリンパスLC-37C使用者のお言葉ありがとうございますm(_ _)m
斜め…ですかぁ…( ;´・ω・`)
A14o/F2.5 よりも 15o/F1.7 ですね!!!
御意(^o^ゞ
Bロワジャパンですね!!!
情報ありがとうございますm(_ _)m
もちろん、自己責任で使用します(^o^ゞ
C長いストラップは嵩張るのでハンドストラップを…と思ってます!
Dもう、手遅れです(>_<)
でも、無駄なレンズやボディは買わないように気を付けます(^o^ゞ
書込番号:19285852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーについてだけ
http://panasonic.jp/dc/gf7/lens_accessory.html
GF7用のバッテリーはDMW-BLH7(7.2V, 680mAh)でGM1用と同じです。
Lumix G7/GX8用のDMW-BLC12(7.2V, 1200mAh)に比べると容量が半分ほどですね。
書込番号:19285856
2点

あ〜
またちがう種類のバッテリーなんですね!
失礼しました(≧∇≦)
書込番号:19285874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MEさん
超初心者ですか?またまたぁ(笑)
マイクロフォーサーズの世界へようこそ。
僕も今年に入ってマイクロフォーサーズデビューした新参者なのでよろしくお願いします。
僕の分かる範囲での返信ですみません。
@…僕はLC-37を装着しています。コンデジ感覚で便利ですよ。
広角側でケラれるというカキコミもありましたが、僕の物は問題ありません。
A…15mmF1.7を所有しています。20mmF1.7からの買い替えですがメチャメチャ満足していますよ。鉄板じゃないでしょうか。
単焦点は他にオリ45mm・パナライカ25mmも所有していますが、このレンズがデフォで付けっぱなしです(笑)
B…ROWAの互換バッテリーを購入して5パック分ほど使いました。
他のカメラでも毎回ROWAを購入していますがGM1用(たぶんGFも同じですよね?)は中国製セルしか無かったので少し不安はありますね(笑)
純正より持ちが悪いですし、電源オンオフ時の挙動が不安定なところがあります。まぁアタリが出れば変わるのかもしれませんが…
C…僕はAcruのストラップをカスタムオーダーで使っています。満足していますよ。
http://acru.jp
D…まだまだ新米でアドバイス出来るほど使い込んでいませんが…
僕のGM1にはゴリラポッド・マイクロ250を付けています。つけたまま持ち歩いても邪魔じゃないですし、結構便利です♪
書込番号:19285907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mirurun.com 様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
@STOKの方がスッキリしたデザインですね!!!
オリンパスかSTOKか検討します(^o^ゞ
CAcruですね!!!
チョッピリ調べてきました(^o^ゞ
http://acru.jp/
http://acru-shop.net/shopbrand/hand/
チョッピリお高いですね…f(^_^;
DコレはNGですね…( ;´・ω・`)
もちろん、サンヨンもNGです…( ;´・ω・`)
冷やかし風も、冷やかしも大歓迎です\(^_^)/
お待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:19285918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もとラボマン 2 様
レビュー見ました(^o^ゞ
ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり斜めですね…( ;´・ω・`)
チョッピリ残念な感じですね(>_<)
単焦点は 12o = 15o > 14o ですね!
で、オススメは15oですね!!!
御意(^o^ゞ
書込番号:19285952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mhfg 様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
互換バッテリーは当たり外れがあるでしょうし不安ですが安いですからねぇ〜(^-^)/
純正品はチョッピリお高くて躊躇しますf(^_^;
G7…欲しいです(^-^)/
ホントはGX7の方が欲しいですが、14-140oも欲しいので…f(^_^;
キャッシュバックキャンペーンもありますし…\(^_^)/
書込番号:19285981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
gf6のホワイトを使っていました。カメラ初心者なので、子供を撮影するときに、背景が簡単にぼかせたりタッチパネルなどとても使いやすくて気に入ってましたが、裏のディスプレイ面を子供に落とされて割れてしまい、買い替えを考えています。
ホワイトが気に入っていたので、もう一度ダブルズームキット(Amazonで40000程でした。)を購入し、レンズのみ売却して、使うか、gf7にするかで迷っています。値段の差は18000円程というところでした。
迷っている理由は
・ホワイトがgf7にはない
・gf6で気に入っていたタッチパネル操作での背景ボカシがあるのか?
・画素数は違うようだけど、そんなに差がないように感じる。
などです。主に小さい子供を撮影するのに使う予定です。海外に住む予定があるので、小さい方がいいのか??とも思います。
みなさんのご意見をお聞かせください。
書込番号:19161789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
GF6もGF7も所有していませんが、ちょっと調べてみました。両機のスペックの違いはこちらを。
http://www.monox.jp/panasonic-lumixdmcgf7-1.html
ボディカラーについてはどうしようもありませんが
○gf6で気に入っていたタッチパネル操作での背景ボカシがあるのか?
あるようですよ。他にも、女性なら美肌モードが嬉しいかもしれませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20150416_698000.html
○画素数は違うようだけど
GF6は総画素数1668万・有効画素数1600万、GF7は総画素数1684万・有効画素数1600万です。問題になるのは有効画素数ですが、まったく同じと考えて良いでしょう。
良いご選択を。
書込番号:19161832
1点

性能差さえ考えなければ
GF6の方がカッコいい。
パナソニックにこだわらければ
オリンパスEPL6,EPL7も
候補に?
書込番号:19161837
0点

>ホワイトが気に入っていたので
LUMIX DMC-GM1K-W レンズキット [ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000586740/
を選択肢に入れてもいいかなと思います。
撮像素子は後継機のGF7と同じものだと思われますし、タッチパネルも搭載しています。
ただ、小型化を優先しているため、背面液晶がチルトしません。
それでも、白ボディを優先するなら、こちらにしてもいいように思います。
もちろん、今までと同じGF6を購入したほうが、今まで通り使えるので、安心なのですが
同じボディを買うより、違う機種を買ったほうが、カメラによる違いを楽しめていいように思います。
もちろん、必要な機能がなくなってたりしたら、楽しむどころではなくなりますので
実際に店頭とかで触って、今までと同じことができるのかとか
小型化されて操作しにくい部分があるかどうかとかを、見ておいたほうがいいと思います。
書込番号:19161927
1点

5歳児のパパです。
GF6、子供撮りに使いやすいですよね。
ただ、高感度が一際弱い子なので、GF7にすれば、屋内での撮影がもすこしキレイに撮れるようになるはずですよ。
書込番号:19161985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ななこねこさん こんにちは
>タッチパネル操作での背景ボカシがあるのか?
おまかせiAモード、インテリジェントオートプラス(iA+)、クリエイティブコントロール時限定のようですが ボケ味コントロール機能は付いているようです。
自分の場合 GF1からパナのマイクロフォーサーズ使っていて 色の傾向微妙に変わっていますが 画質自体の変化は極端な差は出ていないですが 進化はしていると思いますので 購入するのでしたら新しい機種の方が良いと思います。
後 お子様が小さい時ほど荷物多くなると思いますので カメラ自体は小さい方が良いと思いますが 特にレンズのコンパクトさが違うと 後運びやすさ変わると思いますよ。
書込番号:19162113
0点

私も新しい機種GF7はカメラ本体もレンズも小さくていいと思います。白がないのは残念ですが、他の色もけっこうかわいいと思いました。
書込番号:19162219
2点

こんばんは。
最近、GF7のユーザーになりました!
私はカメラの超初心者なので、性能などのお話はできないので見た目について。
GF7にホワイトがないとのことなのですが、白いボディケースをつけるというのはどうでしょう。
展示品でブラウンにホワイトのボディケースをつけているのがあったのですが、すごく可愛かったですよ。
↓サイトの真ん中あたりにあります。
http://panasonic.jp/dc/gf7/lens_accessory.html
社外品でもHAKUBAというメーカーが本革で出してるみたいです。
小さいお子さんがいらっしゃるとのこと。
お子さんと自撮りするの楽しいですよ。
GF7おすすめです!
書込番号:19167725
0点

ななこねこさん
ご存知の事と思いますが、GF7・ダブルズームには、以下のような特徴があります。
・自分撮りを強く全面に打ち出している。
・キットレンズが沈胴式なので、収納時により小型に収まる。
・キットレンズの焦点距離が、短くなっている。広角端(最も広角側)はGF6のキットレンズが14mmなのに対し、GF7のキットレンズは12mm。2mmの差は結構大きいです。一方、望遠端はGF6のキットレンズが150mmに対して、GF7のキットレンズは100mm。望遠レンズの使い方によっては、差が出ますが、気にされなくてもOKかも??
私のオススメは、ヤフオクで、GF6のキットばらし新品(勿論、未使用)のホワイトボディをご購入される事です。ご検討なさってみて下さい。
下にオークション相場を付けておきます。「前月」をクリックすると、過去3ヶ月分まで無料で落札価格を調べる事が出来ます。ホワイトボディ以外が混じっていますが、ご容赦下さい。また「新品級」は中古ですので、手を出さないようにして下さい。
・オークション相場(検索キーワード「DMC-GF6 新品」)
http://aucfan.com/search1/q-DMC.2dGF6.20.bf.b7.c9.ca/s-mix/
現在、ヤフオクに相場より若干高めですが、GF6のキットばらし新品/未使用のホワイトボディが出品されています。もし入札なさるのでしたら、出品者の評価確認等、慎重になさって下さい。(今の出品者の「悪」を読む限り、決して悪くはない出品者だと感じます。飽くまで個人的感想なので、入札は自己責任でお願いします)
書込番号:19167765
0点

新しいGF7がオススメ(^o^ゞ
書込番号:19191100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はGF7にしました(^-^)/
書込番号:19321840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
ビックカメラなんば店で、税込60,264円のポイント15%で購入しました
ここの最安値より少し安いくらいですが、大阪市の地域商品券も使えますので、お得ではないでしょうか
ポイント還元率アップは、8月2日までのセールのようです
書込番号:19018381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここさくママさん
よかったゃんか。
書込番号:19018561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大阪市の地域商品券も使えますので、お得ではないでしょうか
かなりお得ですよ
上手に地域商品券を使う事って実質的に17%の値引きと一緒ですから・・・・・・・
まあ地域商品券はある意味5万円程度の商品を購入する場合の裏技と言えますがもう売っていませんが
書込番号:19018590
1点

ご購入おめでとうございます
ポイント付いて、地域商品券で購入、買い物上手でお得でしたね
書込番号:19018677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、ありがとうございます
いい買い物ができたので、大切に長く楽しみたいと思います
書込番号:19019802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここさくママさん
エンジョイ!
書込番号:19019809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安いですね〜
来週末の三連休に特売しないかなぁ〜!?
書込番号:19196212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は安く買えませんでした…(;´Д⊂)
書込番号:19321839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
このGF7の購入を考えておりますが、下記のカメラもちょっと気になっています。
・GM1SK
・GM5
・GX7
GF7のメーカーサイトを拝見すると、「NEWセンサー」となっておりますので、GF7より前に発売の上記3機種のセンサーとは別物と考えてよろしいのでしょうか。
高感度性能や解像感が上記3機種の何れかのセンサーの方がGF7より勝っているのであれば、考え直したいと思います。
主に、室内外での子供の撮影と、登山での撮影に使用します。
ちなみに。レンズは何れのカメラにも「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH」を付けようと考えています。
皆様のご意見をお聞かせください。
0点

arukumamaさん こんばんは
少し使わせてもらった事が有りますが 自分の感覚ですが GF7でも 極端な変化感じませんでした。
でも GX7ですが 生産は終わり 後は在庫のみだと思いますので 注意が必要です。
書込番号:19232630
0点

・GM1S ⇒ メッチャコンパクト
・GM5 ⇒ GM1SにEVF搭載
・GF7 ⇒ GM1Sに180度チルト液晶搭載
・GX7 ⇒ 上記3機種とは別物
センサーは全て同じです!?( ;´・ω・`)
子供撮りするならチルト液晶が便利なGF7が良いと思います(^o^ゞ
書込番号:19232669 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はっきりと出てませんがGX7とセンサーは全て一緒で、GM1のファインダー付きがGM5、液晶がチルトして180度回転して自撮りができるのがGF7ですので、12-32mm/F3.5-5.6希望でしたらダブルズームのGF7の方がよろしいかと。GX7だと別に購入で割高になりますし、在庫も無くなってきてます。
書込番号:19232691
0点

>もとラボマン 2さん
GX7は確かに生産終了してますが、だからこそ今安くなってる為、手が届くかなぁと!
>☆M6☆さん
各機種のご説明、とてもわかり易いです。
やっぱ子供撮るにはチルト液晶はあったほうがいいですよね〜
>しま89さん
GX7,今はボディのみで4万円を切ってきていますので、GX7にする場合はヤフオクで12-32mm/F3.5-5.6を安く手に入れて〜なんて思っています。
でも、GF7になりそうです!
書込番号:19233148
1点

私も子供撮り用のカメラを検討しているのですがGF7も候補の一つです!!!
180度チルト液晶の自撮りで子供とツーショットも出来て良いと思います(^o^ゞ
書込番号:19233177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

arukumamaさん 返信ありがとうございます
>だからこそ今安くなってる為、手が届くかなぁと!
理由がこれでしたら GX7お勧めですし 20mmパンケーキ付き購入し 12-32mm追加でしたら レンズダブらないですし 面白い組み合わせかもしれませんね。
書込番号:19233226
1点

GM系とGF7はセンサーは全く同じなので画質は変わらないです。
GX7は評価サイトだとわずかにそれらより上ですが、ほぼ大差ないかと。
で、結論から言うと解像感を取るならGMかGF7、高感度を取るならGX7です。
わかりやすくまとめると、
解像感…シャッターショックの少ないGM、GF7が有利。
GX7は特定シャッター速度(1/125〜1/250秒くらい)で微ブレが起き解像に影響することがある。
高感度…常に12ビットRAW記録のメカシャッターで撮れるGX7有利。
GM、GF7はシャッター速度1/500秒を超えると強制的に電子シャッターになる。この時RAWの記録ビットが12から10に減るので、暗部底上げをした時にノイズが出やすくなります。ただし、JPEGで撮る分にはどちらもほぼ変わらないかも。
いずれにしろ大きくプリントしない限り問題がない、とも言えます。
単焦点で子供撮るならGX7が圧倒的に使いやすいとは思いますが…(日中歪みを気にせず使える)。
書込番号:19233296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

arukumamaさん
メーカーに、電話!
書込番号:19233745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しい機種は、センサーが同じでも、画像エンジンが早くなり、画像処理が改善されている可能性があります
書込番号:19234859
1点

>☆M6☆さん
自分一人の自撮りにはあまり興味なかったですが、子供とツーショットで撮れるのはいいですね!
私はほぼGF7で決まりかな!って感じです☆
>もとラボマン 2さん
気になっているのはセンサー性能ですので、GF7とGX7でセンサーが同じ、もしくはGF7の方が新しくて優れたセンサーでしたら、コンパクト&自撮り機能でGF7の方がいいな〜なんて思い始めています。
>びゃくだんさん
なかなか難しい話ですね。。。
同じ12ビットのRAWで撮影した場合は、高感度性能も同じということでしょうか?
また、GX7だと「日中歪みを気にせず使える」というのはどういうことなのでしょうか?
>dai1234567さん
私はRAW+JPEGで撮影して、気に入らない写真はphotoshop lightroomで現像していますが、もし画像処理が改善されていていれば、GX7に比べて現像作業は減るかもしれませんね!
書込番号:19235191
0点

>同じ12ビットのRAWで撮影した場合は、高感度性能も同じということでしょうか?
すいません、12bitRAWの高感度性能の優劣については私の勘違いでした。
http://digicame-info.com/2014/11/dxomarkgm2.html
上の比較だとGM1が若干弱いことになってますが、これは誤差と見ていいでしょう。
4機種とも恐らく同じですね。
ダイナミックレンジはGM1も5もGX7より少し低い値になってるのは少々気になりますが、これもどこまで誤差なのかは微妙なところです。
少なくともパナはGX7とGM、GF7は同じセンサーであることを公言してたはずですので、基本同じだと思っていいでしょう。
GX7だと歪みを気にしなくても良い、ということについて。
まずGX7はごく一般的な一眼カメラのシャッターと思ってください。
問題があるのはGMやGFの方で、こちらはシャッター速度が1/500秒を超えると強制的に電子シャッターになってしまいます。
電子シャッターは動く被写体を撮ると縦のライン(横構図の時、縦構図は横ライン)が曲がったように写ってしまいます(例えば横構図で電柱を流し撮りすると、電柱が斜めに傾く)。
日中、明るい単焦点だと1/500秒は軽く超えてしまうので、動く子供を撮ると顔などが歪む可能性が出てきます。
歩くくらいだと歪みは目立たないのですが、踊ったり走ったりしてると歪みが気になる写真も出てくると思います。
これを解決するにはNDフィルターを使ったり、レンズを絞ってシャッター速度を落とすか(小絞りボケのリスク)、露出オーバーで撮るしかありません。
GMは昼の動体は面倒なところがあります。
が、これが薄暗いシーンになると一変します。
薄暗いと1/500秒を超えることはまずないので歪みは気にする必要が無いし、1/125〜1/250秒付近のシャッターショックの微ブレも無縁ですので、動体もシャープに撮ることが出来ます。
いずれにせよ、12-32mmを使う限り、極端にシャッター速度は上がらないと思うので気にしなくても良いかも。
ただ、もし単焦点を視野に入れるならGX7かなと思います(手ブレ補正もついてるし)。
書込番号:19235458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電子シャッター
http://photo-yatra.tokyo/blog/archives/555
私もチョッピリ気になってます(>_<)
書込番号:19235502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>びゃくだんさん
丁寧なご回答、ありがとうございます。
電子シャッターの話は耳にしていましたが、「なんで電子シャッターだとダメなんだろ?」って思っているくらい無知でしたので、とても勉強になりました。
>☆M6☆さん
リンクの画像とか見ると、なかなかすごい歪み方してますね。。。
登山に行った際の風景写真などは、だいたい絞って撮影するので問題ないですが、外で子供を撮影する時は注意が必要ですね!
書込番号:19238651
0点

私は電子シャッターの事を最近知りましたf(^_^;
屋外の撮影ではチョッピリ気になりますが、このコンパクトなボディなので仕方ないのでしょう…( ;´・ω・`)
ある程度は割りきって付き合おうと思います(^o^ゞ
書込番号:19239483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お気付きかと思いますが、GF7買いました(^o^ゞ
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19285486/
※ 諸事情によりハンネ変えました…f(^_^;
書込番号:19309889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>arukumamaさん
nightbearさん
おう!
↑
( ̄ー ̄) 必須返信
( ・_・) です
書込番号:19309939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
はじめまして。
この度ミラーレスか一眼レフの購入を検討しております。
主な用途はディズニーリゾートでの、ショーやパレード、キャラクターの写真、ディズニーリゾート内での自撮り撮影と考えております。
遠い所からのショーの撮影などには、こちらの商品にはどのようなものを追加購入した方が良いかなどもご教授頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:19193502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広角から望遠まで使えるレンズが1本あると便利です!
パナソニック LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-S
http://s.kakaku.com/item/K0000510132/
書込番号:19193588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アウラニさん こんばんは
Wズームセットが付いているので 付属のLUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6の方のレンズを使えばある程度大きくする事が出来ますし
それでも足りない場合は LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm が良いと思います
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
http://kakaku.com/item/K0000281877/
レンズ一本で済ましたい場合 LUMIX G VARIO 14-140mm 少し大きくなりますが 良いと思います。
LUMIX G VARIO 14-140mm
http://kakaku.com/item/K0000510131/
でも まずは DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの望遠レンズ使ってみて その後考えても遅く無いと思います。
書込番号:19193595
1点

お二人ともご教授ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:19193637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アウラニさん
こんばんは♪
昼間の撮影、自撮りならばGF7で十分だと思います。
望遠となるとパナ100-300oを私は使っていますが、GF7だと持ちにくいかもしれません。結構重いですし。
後は45-175oがありますが、こちらだと望遠が物足りないかもしれません。
予算が許すならDMC-G7Hの方がAFも早く14-140oレンズ1本で日中の撮影まかなえるのとある程度の望遠が効きます。バリアングル液晶で自撮りもなんとか。100-300o使うならグリップの大きいG7方が良いかも。
書込番号:19193715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

…( ;´・ω・`)
書込番号:19239401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GF7ですと、小型望遠ズームのLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.がよろしいかと。
http://kakaku.com/item/K0000281877/
他のズームレンズと違って、望遠にしても伸びません。
東京ディズニーシーの夜のショー「ファンタズミック!」で水上高く遠くに登場するミッキーを大写しで撮りたいとか、今週末までやっている(そして再来週から始まる)季節のショーで、ピアッツァ・トポリーノと呼ばれる広場のステージを座り見後方から撮影し、ステージ上のミニーを大写しで撮りたい、あるいはシンデレラ城の真下から、向かいのパレードルートを行くフロート(山車)に乗っているキャラを大写しで(以下略)……でも無い限りは、事足りると思います。
大写しを目的とするなら、100-300mmか、発売予定となっている100-400mmですね。
100-400mmだとGF7本体だけ持って振り回すと、強度的に問題が出るかもしれませんが(^_^;;
45-175mmで注意して欲しいのは、このレンズ、かなり多目にファームアップが出されています。
購入後は、最新のファームウェアにアップデートしてから使用するようにしてください。性能を十分に引き出せない可能性もあります。
書込番号:19269944
1点

ドローン欲しいぃ〜(>_<)
書込番号:19285587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジンバル欲しいぃ〜(>_<)
書込番号:19321643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
E-PL7 かGF7が買いたいけど、ちょとまだ価格的に手が出ない。
価格が一番安くなるのは福袋を別にしても年明けですかね。
今年の3万円福袋にGF6が入っていたとの情報もあるけど、
さすがにGF7はムリかな。
来年の福袋には在庫抱えてるPL6が入ってそうなイヤ予感もするけど、
希望ですけどE-PL7 とGF7の両機種3万円台まで下がってほしいな。
0点

こんにちは
この機種は今年2月の発売ですから、出てまだ半年しかなりません、今月初めに一度52.000円台まで下げてますが、
本格的値下がりじゃなかったと見ています。
通常なら1年後あたりから大きく下げるのが従来のパターンですが、パナもオリと共同して高価格政策を採っています。
そのため、従来機のように3万台などへの値下がりは期待できないのが現状です。
書込番号:19070328
2点

単なる予測ですが、
既に再安価格は30%程度下落してういますから、もう一段価格低下するにはパナが卸値下げないと無理だと思います。
パナは財務管理が厳しいですから、在庫が多くなれば卸値下げるでしょうが、この機種の当初生産台数は7千台/月ですから、価格帯からすると最初から生産台数がすくないわけであんまり在庫にはなっていないだろうと思います。
オリは財務データでも在庫過多が指摘されているので、新機種発売とか期末前とかに卸値下げざるを得なくなる、かも、多分、maybe.
値下げならオリ機の方が期待できると思います。
書込番号:19070521
1点

>里いもさん、功夫熊猫さん
パナもオリも前機種が安いので期待しましたが、
GF6のようには安くならないのですね…ちょと残念
確かに生産数を減らしてカメラの付加価値を高めれば、
高価格でも売り切ることが可能なので安くする必要はないですもんね。
今年は価格とその変の事も既に対策済なんですね。
現在一台もデジカメを所有していないので、
購入を考えているところなんですが、
予定していた購入予算をもう少し上げて考えて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:19070620
1点

安く買いたいのなら、GF6やE-PL6にするのがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000007618_J0000012678&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:19070636
2点

値動きを見ると、概ね3ヶ月で3割安で、いつもどおりですね。
その後は、在庫次第でしょう。大型販売店などが、売れ残りを安く通販店に
出すこともあるようなので、そうなれば、メーカーの卸値は関係なくなります。
オリは下げないカメラだと思ってましたが、時々すさまじい値段ででてきますね。
これも同じメカニズムだと思っています。1世代前の商品なんか30%くらいの
値段ででてくることがあります。じっと待てば、福ありかも・・・。このくらい
の値段だと一瞬で売り切れることがあります。GM1なんかがそうでした。
新しいカメラとの機能差はそんなにないので(GF7でも4Kはないし)、手軽に
扱えるカメラとしては良いと思います。パナは故障少ないし、おすすめですよ。
書込番号:19072930
0点

5万円切るのはいつ頃かなぁ〜!?
書込番号:19196206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、安く買えませんでした…(;´Д⊂)
書込番号:19321617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





