LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
- 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
- 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1508
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2015年2月17日 08:04 |
![]() |
123 | 7 | 2015年2月10日 11:18 |
![]() |
1 | 4 | 2015年2月10日 10:57 |
![]() |
117 | 53 | 2015年1月27日 10:12 |
![]() |
61 | 27 | 2015年1月26日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
現在GM1を所有していまして、GX7へ買い換えようかと思っていました。しかし、この機種の登場・・・
GX8になるかと思いきや、GX8の発売予定がないのですかね?この機種がGX7の後継機になるのでしょうか?
GX7の口コミではGX8は今年では?という予想がみられましたが、どうもこの機種のデザインが好きになれず、発売予定が無くかわりにこの機種だったら待たずにGX7にしてしまおうかと思っています。
諸先輩がたご教授お願い致します!
0点

GX7の後継機だとは思いませんが
GX7の後継機が出ると断言も出来ません
…出て欲しいですけどね(;^_^A
書込番号:18483386
3点

sugi726さん こんにちは
今 限定ですが GX7ダブルパワーズームキットが台数限定で出ているようです。
https://www.mapcamera.com/item/4549077397362
書込番号:18483563
2点

EVFもボディ内手振れ補正も無い機種が、後継機とは考えられません。
唯一のボディ内手振れ補正機種ですから、後継機は欲しいですね。
書込番号:18483620
3点

こんにちは。
普通に考えればこのGF7はGX7の後継とは考えられませんね。
GXは写真愛好家向け、GFはエントリーユーザー向けと、製品の位置付けが違いますので。
GX7も今夏で丸2年ですから、後継機もそろそろ期待されます。
でもこればかりは誰にも分かりませんね。
書込番号:18483669
4点

いや…、最初から“GF”とメーカーさんも言ってますから。
GF7はあくまでもGF6の後継ですよね…。
新しい機種が欲しくてイライラする気持ちもわかりますけれど、きちんと整理して考えましょう。
書込番号:18483699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様色々とありがとうございます。やっぱり待ちなのかなー
GM1も決して嫌いではなく、やっぱり小さすぎるというか持ち辛くて、さっと取り出して使おうという気になれていないんですよね。
とりあえず、夏まで待ってみて新機種の噂がなければその時にまた考えます!
あ、別にイライラはしていないのですが、私の稚拙な文章を読んでそう感じた方は申し訳ありませんm(__)m
書込番号:18484653
1点

スイッチ類が、小さいですからね。
操作性より、小ささと軽さを、優先するかですね。
書込番号:18486251
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニックストアのモニター販売でシルバーを73,900円で購入できました。
独自の逆オークション方式で、各色15台限定なので、他の色の価格は違うかと思います。
大抵発売日に届くので、2月13日かな。
9点

Panasonic製品を、色々買っています。
会員でもあります。
でも、モニター販売には、手を出しません。
けして安くないからです。
いい点は、発売日に手に入るだけです。
書込番号:18442057
7点

価格的には、あまり魅力が無い気がします。
書込番号:18445054
0点

うれしい声なんだからそんな事いわなくてもねぇ、、、
「私だったら買わない」と思うのは自由だけど
わざわざ書き込まくても、、、、
書かれた方の気持ちとか考えられないんだろうなあ
書込番号:18445079 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

やはり、この掲示板の読者は、メーカー側の人間がほとんどみたいだな。
上のスレのナイスの入り方が異様。
書込番号:18459770
0点

>>書かれた方の気持ちとか考えられないんだろうなあ
とは思いつつ
互いの情報交換の場でもあるのだから
言葉を撰ぶことは必要としても
知っていて書かないのも不親切
安くはないにしても
スレ主さんは 発売日にゲット出来るんだし
それはそれで 発売日が愉しみでしょう
書込番号:18459848
1点

メーカー側の人間ではないですが
>書かれた方の気持ちとか考えられないんだろうなあ
にナイスポチ。
まあ買わない意見も書いていいとは思うのですけど、書き方次第でしょう。
うれしい気持ちを書き込んだ方への配慮があった書き方の方が読んでる方も嫌な気持ちにならないですから。
書込番号:18459870
20点

例えばMiEVさんの文章を例にとると
=============================================
Panasonic製品を、色々買っています。
会員でもあります。
でも、モニター販売には、手を出しません。
けして安くないからです。
いい点は、発売日に手に入るだけです。
=============================================
と
=============================================
僕もPanasonic会員なので、色々買っています。
モニター販売は、発売日すぐ手に入るからウレシイですよね^^
決して安くはないので、僕には手が出ませんが・・・
=============================================
述べている事実や考えは同じですけど
受ける印象は違いませんか?
他者の気持ちへ配慮した文章が書けないなら
わざわざ書き込む必要ないのでは?って事です
わざと不快な思いをさせたくてそういう書き方をしているなら
仕方ないですけど
書込番号:18459993
44点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
製品の売りで自分撮りや軽量化が結構全面に出てますが、私はクリエイティブモードがP/A/S/Mモードで撮影可能になったことに興味津々です。
FZ1000 でもファームアップで対応してくれないかなぁ。
書込番号:18440908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その機能はGM5やLX100から入ってたような気がします。
FZ1000には入っていないんですね。
残念ながらパナの場合、ファームアップでは対応してくれないような気がします。
ソフトでできることならば、是非やって欲しいものですが・・・。
そうすれば欲しい時に安心して購入することができますね。
書込番号:18442456
0点

>ツバ二郎さんへ
そーなんですか、残念です。
課金アプリのようなものでもよいので対応してほしいです。
書込番号:18443378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LX100の場合、モードダイヤルが無いのでクリエイティブモード搭載するための苦肉の策としてフィルターボタンをくっつけたような気もします。
(LX100は絞り、シャッター速度、露出補正がそれぞれ独立したダイヤル操作)
んで、これがまた解除し忘れるんだ(^^;
FZ200あたりから、JPEG画像に対しては、後掛けでフィルター効果をカメラ内で加工できるようになったようですが、RAWからはダメ。この辺りは、OLYMPUSのようにカメラ内RAW現像でクリエイティブコントロールの適用ができるようになってほしいところです。
私の場合、OLYMPUSのアートフィルターはちょこちょこ使いますが、パナのクリエイティブコントロールをあまり使わないのは、こういった後掛け不可な点もあるかと。
また、OLYMPUSのスマホ連携アプリですと、スマホ内のJPEG画像に対しても、アートフィルター的なレタッチが行えます。(さすがに画質と変更パラメータの自由度は、RAWからアートフィルター適用よりは落ちますが)
書込番号:18459875
0点

>CRYSTANIAさん
仕様の情報ありがとうございます。
FZ1000でクリエイティブ撮影のとき、RAW同時記録を使い、クリエイティブ効果なしのカメラ内現像を使ったりしています。
が、クリエイティブの種類によってはISO500スタートなどの制約みたいのがあり、選択もできないのが小さいですが悩みどころに。
メーカーさんには再度の要望ですが、ファームアップの対応をお願いしたい。
それが商品の価値(価格)を維持することにもなると思いますが。
書込番号:18459939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
こんにちは。
GF7出ましたね。
Wズームのみの販売のようです。
デザインがGMチックになりましたが、さて写りはどうなんでしょ。
センサーやエンジンは新型なんですかね〜?
プレスリリース
http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/01/jn150120-6/jn150120-6.html
製品HP
http://panasonic.jp/dc/gf7/index.html
5点

GF7、自分撮りに力を入れたGMのような感じに見えます。
サイレントモードもあるのはいいですね。
GMとセンサーとエンジンは同じじゃないでしょうか?
シャッターも同じかも:ストロボ同調速度が1/50秒、というのはGMと同じなので。
私はエントリーモデルとしては過不足なく、魅力的な機種に思います。
書込番号:18389361
7点

SakanaTarouさん
レスありがとうございます。
そうですか。GMと同じですか。
私もさっき製品比較していたら、総画素数も有効画素数もGM系と同じなんで、
たぶんそうなのかな〜と思っていましたが・・・。
エントリーモデルなので当然ですかね(笑)
書込番号:18389386
0点

うわさ通りのデザインですね。やった!個人的には好きなデザインです。
興味はありますがお金がありません…
書込番号:18389409
2点

ブロッコリーとにんじんさん
レスありがとうございます。
デザインは一気にGMっぽく変えてきましたね。
ペンタ部みたいに見えるところがストロボとチルト液晶のヒンジになっている
ようで、上手いこと考えたなと思いました。
外観がGMちっくになったついでにレンズもGMのキットレンズになりましたね。
コンパクトさにひと役買ってる感じです。
でも12-32mmというのは一般の方にはどうなんでしょう?
個人的には12-32はいわゆる愛好家向けの焦点距離レンジで、一般の方には
ワイド端が14mm始まりでもテレ端が長いほうが好まれると思うのですが。
書込番号:18389425
2点

最高だと思います。
一年前に会いたかった(T-T)
書込番号:18389430 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

GMが出てしばらくしたらこのまんま出てくると思い込んでました。
12-32使いたかったです…(T-T)
書込番号:18389469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うは〜〜〜〜〜〜
「スリムモードの是非」について是非じゃんけんぽんさんの意見を聞きたい!
書込番号:18389484
5点

…い…意外にブラウン…好みだな…o(^o^)o
正面は正直…『ウゲッ!』…だったけど…ななめアングルだといいじゃない!
…う…うう…買えん…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18389500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんレスありがとうございます。
○不比等さん
そういえば昔からGF6の新型に期待していると言われてましたね(^^)
どうぞイッちゃってください。
○そうジャローさん
じゃんけんぽんさん??
もしかしてぐーちょきさんですか?(笑)
○松永弾正さん
色は実物見ないとなんともですね。
私もGF5の後継に欲しい気がしますが、当分先ですね。
同じく先立つものがないです!
7D2も欲しいし(笑)
書込番号:18389595
2点

パナのGM路線は好ましく思っており、GF7もその延長線上にあるようにも見えます。
リストラを進展させたパナには健闘してほしいと思いますが、生産台数7千台/月というのはなかなか微妙。
自撮り機能がミラーレスに求められらるかというと、それも微妙。
もっとシンプルで良かったんじゃないのかと思います。
書込番号:18389603
6点

松永弾正さん
あっすいません。
私の場合先立つものがないのですが、松永さんの場合は奥方様的理由でしたかね?
失礼しました!(爆)
書込番号:18389612
1点

功夫熊猫さんもどうも毎度です(^^)
私もGM路線は正解だと思いますね。
あとは実際に持ったときの大きさ感とか重量感がどうか?
初心者の方ってほんとに大きさ、重さに拘る方が多いように思いますからね。
前のGF5くらいの感じならOKかと思います。これより小さいとGMの立場にも
影響しますし。
自撮りは微妙ですか。
確かに私もめったに使わないですが、エントリー層にはある程度訴求効果は
ありそうな気がしますが。
自撮り、Wifi、可動液晶、ファインダー
このあたりが最近のトレンドみたいですし。
書込番号:18389635
1点

GM系の高級感も感じるデザインでよさそうですね。
個人的にG6以降のデザインは好みです。
(G6はジャミラっぽいとも言われましたが、実物見ると結構よく)
確かに12-32mmだとテレ端短く感じる初心者の人は多そうですよね。
そのためWズームレンズキットのみにしたんですかね?
プロモーションビデオが、すごくリア充方向な女性向けでした。見ててこっちが恥ずかしくなるくらいに(笑 自分がおっさんだから?)。外国人がモデルでまだよかったです(笑)。
https://www.youtube.com/watch?v=6vooI9cebjY
書込番号:18389638
1点

普通の人は カメラは小さく軽くないと持ち出さなくなっちゃうので、正しい路線だと思いますね。
12-32mmもこの小さく軽くということを考えるとベストのチョイスなのでしょう。私はGM1で12-32mmを使っていますが、これで普段は充分です。
一方、35-100mmは運動会まで視野にいれると、望遠としてはやや中途半端な感じはしますね。
ーー
自分撮りですが、流行ってますからねー、これができないとダメっていう人もけっこう多いみたいですよ。
私は自分一人の自分撮りはしないですけど、子供と一緒の自分撮りはしたくなりますね。
ーー
シンプルな機種が欲しい人はGM1
ファインダーが欲しい人はGM5
自分撮りが必要な人はGF7
というすみわけなんでしょうなー。
書込番号:18389649
6点

嫁…怖い…恐い…予算もないけど…貧乏神より嫁恐い…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18389661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

桃子…遅いよ。もう遅い。
一式揃えたm4/3のレンズ、ナッシング、なう。
書込番号:18389680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

○kyo-mさん
PV見ました。
確かにこっ恥ずかしいですね。(私もオッサンです)
でも楽しげでなかなかよさそうでした(^^)
○SakanaTarouさん
12-32十分ですか〜。
私はLX3を使っていたときにテレ端の長さに不満があったので・・・
棲み分けについてはそんな感じですね。
○松永弾正さん
嫁は怖いですね〜。うちもですよ(笑)
書込番号:18389697
1点

自分撮りを考えての12mmスタートレンズなんでしょうね。人数も風景も入るし
書込番号:18389710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

○不比等さん
>桃子…遅いよ。もう遅い。
それ分かる人いますかね〜(笑)
そういえば最近はM子でしたね。
お持ちのLレンズ一本放出すればM4/3一式くらい買えませんかね?
書込番号:18389719
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000007617_J0000001533
GF6基準だからそうなんだけども
GF3の222gからは重くなってるんですよね…
チルト液晶がついた分考えると多少軽くなったかな?程度
GF6からすると2軸のハイアングルに対応したチルトから
単純な1軸チルトに簡素化されてるし
ズームレバーも撤去
魅力はあるわけだけども、20%軽量化って言われてもねええ?
4点

初め見て、天辺の四角いのが、嫌いです。
もう少し、どうにか、ならなかったのかと。
書込番号:18404915
2点

個人的にはこういうコンセプトのカメラも
こういうデザインのカメラもありとは思うので
製品の魅力にかんしては今回はノーコメントにしますが
とにかくGFぽくない!!!
迷走しすぎじゃないかなあああ?
ニコンVシリーズほどではないけども(笑)
書込番号:18404995
2点

GX7の劣化版?
書込番号:18405003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GX7の劣化版?
とりあえずGX7的要素はほとんど無いと思うけども…
書込番号:18405084
1点

天辺が、ツルッ禿げみたいになっている((((;゚Д゚)))))))。
それ以外は、少しあか抜けた。
ペンとかイオスMよりは、健闘している。
ビューティー機能もついていて、女子には良いカメラですな。なんでも、顔が綾瀬はるか風に補正される「ハルキーデイズ」フィルターが、つくとかつかないとか・・・
パナ様、応援しておりまーす(・ω・)ノ。でも、あんまり小さくし過ぎないでね。
書込番号:18405090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でも、GFの名前にこだわらなければ、スペックがGM1より上で、GM1の小さすぎるというのと、固定式の液晶という二つの欠点がなくなって、自撮り機能なしでもなかなか魅力あるカメラだと思いますが。
書込番号:18405195
6点

個人的にはファインダーレスのミラーレスのデザインで
一番評価しているのは初代Q
次点はNEX−5系、E−P1、PL3、PM1、KODAK S−1、EOS M、J1
GM1、X−A1、M1
あたりなんだけどね(笑)
GFだと2と6は綺麗だったと思う♪
てかファインダレス機はどれも無難にいいのばかりかな♪
>GFの名前にこだわらなければ、スペックがGM1より上で、GM1の小さすぎるというのと、固定式の液晶という二つの欠点がなくなって、自撮り機能なしでもなかなか魅力あるカメラだと思いますが。
てか、このスレが暗に言いたい事そのまんまですけどね(笑)
書込番号:18405220
1点

GFって値段(安さ)に拘って、安いレンズキトも出すべきだと思います。
書込番号:18405404
2点

>GFって値段(安さ)に拘って、安いレンズキトも出すべきだと思います。
撒き餌シリーズですからね♪
まあGF6あたりから路線変更を狙ってるっぽいけども(´・ω・`)
書込番号:18405432
1点

初めて商品写真を見た時、ボディ上部中央の凸部がカッコ悪いなぁと思ったのですが、自分撮りを最優先すると、背面モニターを180度チルトさせた時、少しでも見易い位置に背面モニターがあると便利ですよね。しかも凸部のお蔭でフラッシュ内蔵もすんなり出来るし、一石二鳥。そう思い、見直すとこのデザインも悪くない気がして来ました。「カッコ悪いなぁ」と思ったのは、一眼レフっぽくするなら、もっと一眼レフっぽくと感じていたからだと思います。EVF非搭載、自分撮り最優先のミラーレスとして、今後、良き手本になるデザインかもしれません。
パナソニックは値崩れを恐れ、少量生産・高値維持の戦略のようですが、価格がこなれれば、かなりヒットするように思います。高値維持のままだと、ヒットは厳しいでしょうね。
書込番号:18406076
4点

デザインは理にかなってると思いますね
ただ…配色的にセンスが悪いと思う…
けっこうクラシカルなディテールにしたわりに
シルバー塗装がネオクラシカルぽいし
ピンクの彩度が高すぎてさらにやすっぽい…
やはりシャンパンゴールドにすべきだったか(笑)
書込番号:18406123
2点

これを可愛い女子が使ってたら、めちゃくちゃ可愛いカメラに…。
これを美女系女子が使ってたら、めちゃくちゃお洒落なカメラに…。
これをオッサンが使ってたら、めちゃくちゃ悪趣味なカメラに…見えてそう…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18406147 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>これをオッサンが使ってたら、めちゃくちゃ悪趣味なカメラに…見えてそう…(T-T)(T-T)(T-T)
ごめんなさい(´・ω・`)
書込番号:18406160
8点

少なくとも焼酎が不味くなるから地鶏はしない
書込番号:18407206
2点

あの天辺の凸部は、あえてなんでしょうけど、やはり気になるなあ。
なにかしら貼りたい。もしくは、刻印とか?
澤村徹先生の作例(無論、ボディ自体の)に、期待致しましょうかね。
書込番号:18407274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アダムス13さん
> あの天辺の凸部は、あえてなんでしょうけど、やはり気になるなあ。
> なにかしら貼りたい。もしくは、刻印とか?
私が最初「ボディ上部中央の凸部がカッコ悪いなぁ」と感じたのも、一眼レフライクだとあそこに「LUMIX」って入っているのが当然で、間の抜けたような感覚を覚えたからだと思います(今はあり得るデザインだと理性的には思っています)。パナソニック内部のデザイン案の案くらいには、「LUMIX」刻印入りもあったのでは?と思っているのですが、「LUMIX」ロゴが目立ってデザインを損なうという事だったら、ピンク、ブラウンのようにロゴを目立たなくするやり方だってあり得たはずです。
「LUMIX」ロゴ、今の位置より、ボディ上部の凸部にサイズを工夫して入れた方が良かったと思いませんか???
書込番号:18407546
2点

>ミスター・スコップさん
ウーム。難しい問題ですなw。
デザイナーもプロだから、安易にダメ出しはしたくないんですけどね。
右肩の「LUMIX」ロゴを凸部に移動させると、今度は右肩が寂しくなるような・・・
で、あの凸部前面、かなり狭いですね。たぶん意地でも、ニコンFっぽくはしたくなかったのかと。然しあそこにロゴ彫ったら、レンズの「LUMIX」と同軸上でカブるという、大問題が発生ですぞっ((((;゚Д゚)))))))!これはヤバイでしょう。
残るは、凸部の天板ですかね?
そういえばライカは、天板に筆記体の刻印をほどこす「M9エングレーブサービス」とやらをやってました。価格は、5万2500円也、だそうですが・・・
女子なら、あそこに盛り絵シールとか貼って、一応お茶を濁すのかも。
書込番号:18407617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アダムス13さん
コメント、ありがとうございます。
「LUMIX」ロゴの凸部前面への移動は、やっぱり駄目ですか??
デコ電みたいに、女子のお好きなように、という事かもしれませんね。
書込番号:18407630
2点

自分は全然平気ですが、出っ張りが気になる方が多いみたいですね。
従来型で丸く処理していたレンズのはみ出しがスタイルに合わせて四角くなっただけだし、チルト液晶のヒンジとフラッシュ収納という合理的理由もあるし、で悪くないと思うのですが。
一見フラットに見える機種でもダイヤル部分が一段下がっている物が多いですし、それを両肩でやった、という見方もできます。
書込番号:18407678
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





