- ドアの開き方
-
- 右開き
- 左開き
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2017年5月26日 14:15 | |
| 18 | 16 | 2015年10月5日 11:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>( ´Д`)なにか?さん
こんにちは。
今、平日の昼間なので、購入店やメーカーに相談された方が手っ取り早いですよ。
メーカーに相談して、不具合なのに「仕様です」と言われる可能性は無ではありませんが、
そんな虚偽説明はそうそうある事でも無いですよ。
仮に、「仕様です」と言われ、納得出来なかった時にこそ、ここの掲示板の真価が問われる時だと思います。
書込番号:20329614
![]()
2点
>( ´Д`)なにか?さん
こんにちは
触るとですよね?
そこの部分は断熱材が入っていますので、ギシギシ音はそれだと思います。
実際押せばそのような音がする冷蔵庫はありますし。
ポンというのは押したのと関係あるのでしょうか?
それとは別に出るという事?
冷媒の関係、コンプレッサーとかから出てる音じゃないですかね?
ハイアールの小型冷蔵庫でそういう話が時々ありますし、 AQUAですから可能性もありそうな。
これは微妙ですね。
これはメーカー判断でしょうね。そもそもポンと音のしない商品が同じ機種であるのか。
書込番号:20330853
![]()
1点
初めまして、皆さんにお聞きしたいのですがシルバーとホワイトどちらが良い色だと思いますでしょうか?
自分で見に行けばいいのですが都心まで遠くなのとネットで購入したいと思いますのでどうかアドバイスをお願いいたします。
(好みの問題かと思いますが…参考までにお願いいたします)
3点
追記です
メーカ保証は一年だったと思いますが延長保証は付けた方が当然良いですよね?
書込番号:19184716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぶる39さん こんにちは。
色の事だけはご自身で決められた方が良いですよ。
これを持っている人がいるとして、
置く間取り、他の家具の色や形、キッチンの大きさ、照明、窓の向き、窓からの採光、何より、それぞれの人の感覚が違いますから、
どちらが良い悪いってのは決められないはずです。
で、色の他にも使い勝手に影響しますから、お近くでも良いので実際に見られた方が良いですよ。
もっと言えば、少々高くてもお近くの電気量販店で買われた方が良いかもしれませんね。
もし、その店舗にこれが無ければ他の機種も検討された方が無難です。
初期不良の対応の面で心強いのと、長期補償も無償になる事もよくあります。
ちなみに、私は別料金を払ってまで長期保障には入りません。
書込番号:19184798
2点
ぼーーん 様
ご回答ありがとうございます。
やはり色は自分で確かめた方が良いですね!
保証は一年あればだいたい大丈夫ですか?
書込番号:19184802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ、長期保障に入っておけば、修理代が5年とか無料になるって楽に思う心理は判りますが、
確率的に見て、やっぱり胴元が負けるような金額には設定していないので、ユーザー側の分はどうしても悪くなります。
それと、1年を過ぎて5年以内に修理をする確率って、10%も20%もあるとは思えません。
そう言う私は買って3年目に冷蔵庫の修理で12000円払う羽目になりましたから、
絶対に無いとは言えないんですけどね^^;
そう言う経験があっても、私は掛け金を払ってまで長期保障に入ろうとは思いません。
まあ、考え方は人それぞれなので、入った方が精神的に安定するなら、3000円位でしょうから入ってもとは思います。
そもそも、お近くの家電量販店に長期無料保障があるなら、それに入るなとは絶対に言わないですよw
それは入るべきです。
書込番号:19184823
![]()
3点
ぼーーん 様
なるほど、大変勉強になりました!
保証も、もう一度考え直してみたいと思います。
この度は大変ありがとうごさいました。
書込番号:19184832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1年保証というのはメーカー保証ですが、延長保証の場合は購入なさるショップや大型店毎の保証だと思います。(例えば○○ダ電機とか)
お住まいの最寄に同じ大型店がおありでしたら延長保証の利用も可能だろうと思いますが、近隣には無いようでしたら延長保証を受ける為に購入なさったショップへ冷蔵庫を配送しますか?(不具合の状態を確認して頂けるように)
この冷蔵庫は170cm位と70kg台というしっかりとした大きさがありますから、延長保証を受ける為の送料もかなりの額がかかってきますよ。
延長保証の為に遠くのショップへ配送するよりは、メーカー保証のみで購入し不具合が出た場合には最寄りの電気店へ修理依頼なさるのが現実的なように思いますよ。(1年を過ぎていれば実費かかってくるだろうと思いますが、遠くのショップへ配送するよりは手間が少ないでしょう)
ちなみに、お色はお好みだと思います。
キッチンやお部屋の雰囲気で選択なさったら良いのでは。
書込番号:19184838
2点
veilchan 様
ご回答ありがとうございます。
一応、ヨド◯◯さんで購入しようと思っています。
確かお店の説明では、メーカの人が一年過ぎても延長保証に加入していれば無料で修理に来ていただけると聞いたのですが、間違えでしょうか?
書込番号:19184851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご安心ください。
ヨドバシ延長保証より
>>4品目に限り、保証期間中、自然故障に伴う修理代金を全額、さらに何度でもヨドバシカメラが保証いたします。
>>4品目:洗濯機、エアコン、14型以上のテレビ、冷蔵庫
参考まで。
書込番号:19185233
3点
mobi0163 様
ご回答ありがとうございます。
やはりヨド◯◯で購入した方が安心ですね!
ありがとうごさいました。
書込番号:19185249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>保証を受ける為の送料もかなりの額がかかってきますよ。
----
簡単には動かせない大型家電は通常は出張修理ですよ。
メーカ保証が無償出張修理なら延長保証も準じるのが普通。
書込番号:19200447
0点
ご回答ありがとうございます。
ヨドバシに問い合わせしまとところ、aquaのメーカ保証はしょうもんひん以外は出張修理費用、または配送などはかからないということですので、大丈夫かと思いますが…
書込番号:19200804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本、延長保障はメーカーの人が修理する代金を、
保障に入った先の会社が支払うという事と捕らえれば良いです。
ちなみに、ヨドバシカメラの延長保障は回数こそ制限がありませんが、
購入日-1年未満 お買い上げ金額×100%
1年-2年未満 お買い上げ金額×80%
2年-3年未満 お買い上げ金額×70%
3年-4年未満 お買い上げ金額×60%
4年-契約終了日まで お買い上げ金額×50%
となっており、5%払わされる割にあまり有利な条件ではありません。
延長保障に入る前提で、
本体価格重視で他より10%以上とか安いのがヨドバシだったのであればヨドバシで買うのは理にかなっていますが、
延長保障を要望するウェイトが高いのであれば、断トツはケーズ。
ついで、エディオン、3番手グループでビッグ、ジョーシンという感じです。
まあ、その他の要因(ヨドバシの対応が感動的に良かった、ヨドバシのねーちゃんがかわいかったw)
見たいな理由で決められるのであれば、上の助言は無視してもらって良いです^^
書込番号:19200839
1点
ご回答ありがとうございます。
ヨドバシに再度、問い合わせしましたら洗濯機や冷蔵庫は仮に30,000で購入し四年目に40,000の修理費用がかかるとしても全額ヨドバシに負担だということでした。
書込番号:19200951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、そうなんですね。
冷蔵庫の条件は別なんでしょうかね?
サポートにそういわれたのであれば心配無用でしょうが、このヨドバシのサイトを見ても私が書いてある事が書いてありますし、
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/
他のサイトで、「長期保障比較」みたいなページでも同じような内容だったので、てっきり冷蔵庫もそうなのかと思っていました。
間違った情報であれば申し訳ありません。
書込番号:19200976
0点
あ、ごめんなさい。
確かにmobi0163さんが言われた文言がHPの中にありました。
>4品目:洗濯機、エアコン、14型以上のテレビ、冷蔵庫
調査不足で申し訳ありませんでした。
書込番号:19201011
0点
リンクありがとうございます。
たぶん、それは小物電化製品だと思います(パソコンやヘッドホンなど)
以前にも確か冷蔵庫や洗濯機は別の保証というヨドバシの店員さんから聞いた覚えがありますので…
書込番号:19201017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






