FUJIFILM XQ2
- 0.06秒の高速AF、最大9点のピントエリア自動表示機能の搭載により、さまざまなシーンで快適に撮影できるコンパクトデジタルカメラ。
- 独自の「X-Trans CMOSII」センサー、明るい「F1.8フジノンレンズ」、画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」の搭載により、高画質を実現。
- 多彩な色再現や階調表現が可能な撮影機能「フィルムシミュレーション」に深みのある色合いと豊かな陰影が特徴の「クラシッククローム」モードを搭載。

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 9 | 2015年8月21日 23:54 |
![]() |
11 | 5 | 2015年8月9日 12:31 |
![]() |
26 | 6 | 2015年7月29日 09:19 |
![]() |
30 | 13 | 2015年7月27日 15:39 |
![]() |
9 | 2 | 2015年7月18日 22:25 |
![]() |
37 | 13 | 2015年7月24日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
このカメラを買おうと思っているのですが
画質のついて期待外れというレビューが目に付きますが
何をどういう目的で撮影されてどのように期待外れだったのでしょうか?
もう一つ、屋外での撮影においてモニターの見え具合はいかがでしょうか?
ファインダーが無いのでその点が気になるので教えてください
2点

例えばレビューで期待はずれと書いてる方は、フジの絵作りが自分には向いてない、というかんじに見えます。
僕はF900EXRを持ちますが、確かにフジの発色は他にないよさがあります。でも解像感はプアというか。
七味唐辛子さんは、どんな絵だったら自分の期待に沿いますか?
それを具体的に書いたほうが、よりよいオススメ機種が出てくると思います。
液晶モニターについては、炎天下ではやはり見づらいでしょうね。望遠が長い機種に比べたらいいかもですが
書込番号:19070402
1点

画質いいですよ。
ただ、高感度が弱いくらいです。
夜、室内撮るならRX100がお勧めです。
書込番号:19070547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パクシのりたさん
実機を触って、試写してみましたが決して悪い画質ではなかったので
試写程度では分からないから点があるかと思って質問しました
やはり個人の好みに合わないと言うところが大きいのでしょうね
メインはE-M5使っていますが
いつも持ち歩くのにサブカメラをと思って
一度使いたかったフジのカメラということで
この機種にしました
>写真は光さん
まだ候補してRX100は残っていますが
高感度を使うことはまずないのと
前述の通りフジのカメラをと思っています
書込番号:19070718
2点

他の方の撮影された写真を、RX100と比較した場合、明らかにXQ2の方が下に見えますね。
撮像素子のサイズからくるのか?
レンズの性能からくるのか?
写真の雰囲気が違います。
色々な素人さんが撮影された写真なので、普通に撮っても綺麗に撮れるという事は、それが単純な性能差なのでしょう。
私も最初はXQ2を候補にしていたのですが、写真を比較した結果、RX100にしました。
まあ、気にならない人は気にならない差なのでしょうが…。
まずはご自分で投稿写真を見比べて、ご自分の目で判断してください。
書込番号:19071116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
レンズの差なのでしょうか
X20 X30は高評価が目に付きます
大きさと予算でやはりRX100と一騎打ちですね
とは言うものの気持ちはほぼXQ2で決まっています♪
書込番号:19071372
1点

多くのカメラの液晶はシチュエーションによっては見にくい、見えない等は普通だと思っています。
なので、そのあたりは仕方がないと思い使っています。
画質に関しては主観的要素によりますが、たまたま画質が悪いと言う意見がこのサイトでは多かった事だとも
解釈できます。
実際に使ってみて判断するのが一番正確だとは思いますが。。。
書込番号:19071423
1点

自分もほぼXQ2に決めてたんですけどね。
最後の最後に投稿写真見て変更しましたね。
明らかに差があったので…。
Wi-FiもFlash Airを買えばなんとかなりますし。
書込番号:19071424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

期待外れと思われそうな原因
1.とても狭いダイナミックレンジ
屋外を撮ると、やや明るいところは真っ白に、やや暗いところは真っ黒になります。
パソコンで画質調整して明部と暗部を補正すると、それなりに被写体の形が現れますが、
その部分はノイズでザラザラになります。
2.悪い解像度
XQ1 発売前日に売り場で試写した画像の解像度が驚くほどに高かったので、期待していたのですが、
いざXQ2買って見ると、どうにもこうにもぼやけていて、F1000EXRに対する顕著な優位が感じられませんでした。
初期不良と判断して返品したのですが、ウェブ上に同じような問題の作例も少なくなく見かけます。
きちんと細かいところまで解像している作例もあり、個体差が極めて大きなものと考えられます。
3.フジの色?
てもとのF1000EXR と比べても極めてアクの強い絵作りになっています。
とくに明暗差の少ない被写体を選べば「フジの色」を楽しめます。
色表現に期待するならむしろXF1の方がいいかもしれません。
イヤミの無い記憶色表現という点では、canon ps S200 もオススメです。
XQ2を購入するまでの繋ぎと思って入手したS200 ですが、
結局 S200 の方が描写力が上だと言う結論に落ち着きました。
おそらく個体差がとても大きいのだと思います。
ロシアンルーレットのつもりでで買って見るのもいいかもしれません。
他人様の作例を見る限り、XQ2よりもXQ1の方がオススメです。
ハード的には同じですが、画像処理の仕方がよろしくない方向に変わったようです。
常識では後継の方がいいはずなのだけれども。
クラシッククロームを試してみましたが、ただ絵が汚くなるだけでした。いらないです。
マルチターゲット オートエリアAF も、フルオートのモードでは使えないので意味が無いです。
書込番号:19071664
2点

>konno.3.7さん
ダイナミックレンジが狭いのは
試写した画像を見て感じました
気のせいではなかったのですね
>エリズム^^さん
ウーン
自分は元々ツァイス信者なので
RX100も試写してみます
書込番号:19071762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
旅行先で設定を変更して写真を撮影してみました。
結論としては、設定変更による差異がうまく出せませんでした。
シャッタースピード500だと画像が暗くなっているくらいでしょうか。
もっと数値を大きく(?)すれば水流の写り方に顕著な差異が出たかもしれません。
マクロの写真はピンボケになってしまったりと、適切な距離感を掴むのが難しかったです。
オート撮影から脱却したいのですが、なかなか難しそうです。
3点

lerche さん
せっかく「絞り優先」に設定されたのですから、もう少し絞ってみても良かったかもしれません。アップされている画像ですとF1.8からF2.5ですのでそれほど大きな違いは現れないかと思います。三脚を使ってブレ対策をした上でいろいろな絞りを試すと、水の流れがいろいろ変化して楽しめますよ。
書込番号:19033917
3点

綺麗な沢ですね。
設定を変えて色々楽しめるのも一つの特徴ですが、まずは、どんな写真が撮りたいか
イメージしてみると良いかもしれないですね。
カメラはシャッター速度優先でも、絞り優先でも適正露出で撮ろうと自動で最適な
設定を探します。
写真の明るさは、大きく、シャッター速度と絞り値とISO感度で決まってきますが、
シャッター速度が速いと、いくら絞り(F値)をあけて小さくしてても取り込み光が
足りなくて暗く写ってしまいます。
小さなものでも三脚があると色々試せて便利ですよ!
書込番号:19033969
3点

いろいろと楽しんでますね。エンジョイ・XQ2!
書込番号:19035172
0点

>PeaceAcousticさん
コメントありがとうございます。
絞り優先に設定したらそのまま撮影していました。
次回はF値をもっと大きくしてみます。
>AppleCameraさん
コメントありがとうございます。
シャッター速度拝見しました。
水の写り具合の違いが大変わかりやすいです。
私もシャッター速度が遅い場合の写真を撮ってみたかったのです。
私の数値と全く違いますね…30や500という数値は大分差があると勘違いしていました。
私の設定では両者とも一秒未満だったのですね。
>じじかめさん
まだまだです。
*=*=*=*=*=*=*
三脚はこういった低価格帯のものでも手軽に使用するなら差支えないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000538684/
http://kakaku.com/item/K0000418737/
http://kakaku.com/item/K0000292737/
カメラの手ぶれ補正機能では厳しいのでしょうか?
書込番号:19036069
1点

そうですね。
足を巻きつけるところがあったり、のっける台があれば
こういうのでも十分に使えると思います。
ただ、立ったままの目線とか、思い通りのアングルで撮りたい用途には向きません。
携帯性を考えなければ、3段とか5段とかで伸びる三脚の方が使い勝手は良いかもしれません。
ある程度本格的に撮りたいなら、個人的にはVelbon ULTRA シリーズが気に入ってます。
ちょっと高いですけどね。
書込番号:19037635
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
新しい家用のカメラを探していたところ、運良くAmazonのサマーセールで安くなってたので購入。
届いた当日に設定やら何やらで触っていると、DISP/BACKボタンの反応が悪い…
しかも何度も押していると勝手に動画撮影が始まる不具合に当たる運の悪さ…
すぐに富士フィルムのサポートセンターに電話して、修理のため着払いで発送。
修理を終えて手元に届くまで丁度一週間かかり、伝票を見るとやはりボタンの不具合でした。
しかしまた弄っていると頻度は減ったもののボタンの反応の悪さや勝手に動画撮影が始まる症状はなくなっていませんでした。
カメラの起動やAF、諸々の反応の良さは感動に値するものでしたが、肝心の画質が思ったほど良くない…
別の口コミにもありましたが、画像が全体的に眠たい感じでピントの合っている範囲が狭くボケている箇所が多かったので、Amazonに連絡して返品することにしました。
出てくる絵は好みがあるのはわかりますし使いこなしていくと変わるかもしれませんが、今までカメラを買ってきてこんなに合わなかったのは初めてでした。
XQ2は良いカメラだと思いますし家電店に何度も通って触り、気に入って買ったので後悔はしていません。
初期不良に当たってしまったのが残念でなりません…
書込番号:19004107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安く買っといて,画質が多少気に入らんからって返品って,どんだけ「ゆとり」やねん。
ただのクレーマーやんか。
しかも,結局返品しといて「気に入って買ったので後悔はしていません」は無いで。
代わりにどんな機種買ったか教えてや(笑)
書込番号:19004672
9点

ワシも族さん、不具合はあったもののこのカメラを使いたくてAmazonには交換を願い出ましたが…
現在調査中の商品のため、返品しかできませんと言われました…
戻るボタン操作に困難さを伴うままでは使いづらいので泣く泣く返品としました。
画質はあくまで感想です。
旅行や行事など普段使う分には申し分ありません。
書込番号:19004803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

左足の魔術師さん
状況に見合わないキツイ言い方してくるのに、真摯に対応することないですよ。
安く買えたのは安く売ってたからで、それに難癖つけられる理由ないし、
結局修理後も修理対象の不具合はなくなってないだけで十分返品理由だし、
アマで交換できなかったのだから、返品しか選択肢なかった無念さも分かるし。
ウチのF900EXRは、絶好調の中古で買って半年でボタン・ズームレバーの反応が悪くなり
コマンドダイヤルが何したわけでもないのにほぼ使い物にならなくなってます。
どれだけ使われたものか知らんけど、最長2年やそこらにしちゃ壊れすぎで腹立つのに、
新品から壊れてるんじゃ、売ってることの方が問題なわけで。
そこで怒らず泣いて残念とおっしゃるスレ主さんは、とても優しい方と思いました。
画質については、残念ですね。申し分ないと思いつつも、やはり全体クッキリの方がいいわけですし。
しかし、XQ2の周辺像でダメですか。F900EXRがダメダメなのは、まだ納得できるのですが。
ズーム倍率低い機種ですから、望遠端の等倍とか見たくなるはずで、そこにガッカリ、なのかしら?
望遠端暗くなるレンズだからか、コンデジ特有のどこにもピント合ってないかんじなんですかね。
Velvia気に入ってるとしたら、X20/X30/X-S1ですかね。どれもデカくて重いなーw
書込番号:19005007
6点

パクシのりたさん、言葉掛け感謝です。
ありがとうございます。
今回は家族用なので使い勝手は最高でした。
画質については前機種がNIKONのコンデジでくっきり感満載だったので、余計にXQ2との差が際立ったのかもしれません。
確かにVELVIA最高です!
書込番号:19005381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パクシのりた さんおっしゃる通りだ。
ワシも族 さんの
>安く買っといて,画質が多少気に入らんからって返品って,どんだけ「ゆとり」やねん。
>ただのクレーマーやんか。
というレスはスレッドホスト氏の文章を読み損なっておる。
書込番号:19005497
2点

laboroさん、フォローありがとうございます。
わかりにくい文章ですみません…
画質は好みとは違いましたが、家族用なので時期を見てまた安くなったら購入しようと考えています。
書込番号:19007993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
初めて投稿致します。
当方初心者のため、知識等ほとんどなくカメラの買い替えに
どれを買えばよいのか悩んでいます。
以前はPowerShot G10を使用していましたが、ただただ普通に撮影したり、連射撮影したりしていただけでした。
そのG10が壊れてしまい、価格コムを見ていましたが機能の差がよくわかりません^^;
使用目的はペットの猫の撮影や人物のスナップ、風景撮影程度です。
予算は3万円程度。
候補は、XQ2、SH-2、TZ-70、EX-ZR850か1600です
機能はある程度ズームがついている方がよく、大切な猫の記録ですのでできれば画質も良い方が嬉しい。
と、もの凄く初歩的でおおざっぱな質問ですが
どれが一番用途に向いていますでしょうか。
よろしくお願いします。
2点

こんにちは
画質がいいのはXQ2ですね、センサーサイズも大きく、目的にぴったりでしょう。
書込番号:18995856
2点

ちなみにG10での不満店を書き込んでみてはどうでしょうか?
書込番号:18995909
2点

候補の中からでしたら、FUJIFILM XQ2が良いと思います。
ただ撮影枚数が少ないのが気になります。
候補外ですとG16だと思います。
W、T側も明るいレンズなので室内でもシャッタースピードを稼げると思います。
書込番号:18995972
4点

>大切な猫の記録ですのでできれば画質も良い方が嬉しい。
候補の中では、XQ2は他のカメラより撮像素子が大きいので(2/3型)、画質面では有利です。
またG10も少し大きめの撮像素子(1/1.7)を採用していましたので
XQ2以外の候補のカメラだと、画質面で不満が出る可能性があると思います。
その為XQ2にされたほうがいいように思います。
ただ、G10を使われていたのでしたら、後継機のG16とか
http://kakaku.com/item/K0000566012/
上位機種のG1Xとかにしたほうが
http://kakaku.com/item/K0000339868/
同じキヤノンなので、発色傾向や、操作性とかが似ていて操作しやすいようにも思います。
書込番号:18996090
6点

候補機種は、微妙にカテゴリーが違います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014680_K0000734771_J0000014921_J0000012625_J0000014690
XQ2だけ大きめセンサーに明るいレンズの代わりに望遠が弱いカテ。
ほかは豆粒センサーに暗いレンズだけど望遠あるカテです。
ペットの猫ちゃんということは、室内撮りあるということで、
レンズ開放値の低い、いわゆる明るいレンズのものがよいかと思います。
センサーも大きいほうが画質が良い傾向ですので、
そう考えるとXQ2でよいかと思います。望遠が100mmまでですが
G10のスペックがこれで
http://kakaku.com/item/00500211327/spec/#tab
少なくともセンサーサイズがこれを下回らないレンズ明るいものはこれら
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2&pdf_Spec320=0.58-&pdf_so=p1
望遠120mm以上で4万円以下に絞るとこうなります
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2&pdf_Spec306=120-&pdf_Spec320=0.58-&pdf_so=p1&pdf_pr=-40000
こちらから検討するのも、いいと思います。
書込番号:18996528
3点

候補に挙げられた機種の値段が同じと仮定したら、
やはりお薦めはXQ2かな?
画質についてはあ好みがあるので難しいのですが、
XQ2は少なくとも悪くは無いと思います。
おっと思うのは、起動速度やデータ書き込み速度、AFの速さ。
もっとも、こえも出来れば店頭で確認されると良いですが。
RAW撮影が出来るのも良いですね。
それでいて結構コンパクトで、胸ポケットに収まるかな? と言うサイズ。
撮った写真の色合いは、他のメーカーと若干違うので、これも要確認です。
キャノンやニコン、ソニーで撮った写真はそれぞれ微妙に違いますが、
フジで撮った写真も他のメーカーの機種で撮った写真とは微妙に違います。
何というか、青系が強いと言うか、緑の発色が強いと言うか。
但し、違和感は有りません。
サンプル写真を添付しておきますので、参考になれば幸いです。
書込番号:18998828
3点

たくさんの返信ありがとうございます。
わかりやすい説明で助かります。
ズームもひかれますが、用途が曖昧なら意味ないですよね。
返信にありましたので書きますが、G10での不満は大きくて重い事。。
あと室内で遊ぶ猫を連射で撮っていましたが、なかなかうまく撮れませんでした。
たまに奇跡的な写真も撮れましたが、これは技術やカメラ性能、運や根気も必要なんでしょうね。
ちなみにiPhone6ではぶれぶれで全く撮れません。。
動く被写体を家で撮る事が一番多い。それ以外は風景や庭の植物を撮影。
上記の追加書き込みをふまえても、XQ2が一番おすすめでしょうか。
もう一つ贅沢を言えば、パッと起動して、サッと撮れるもあれば助かります。
欲張りはいけませんが、よろしければまた返信お願い致します。
書込番号:19000698
1点

室内での動き物ならXQ2も決して得意とは言えないでしょう。
失礼ですが、男性ならG10が大きく重いとは言えないのでは。
今のG1X〜など、更に大きく重いので。
書込番号:19000845
1点

らいむぎこむぎさん
そうなると、僕が先に挙げた緩めの候補から300g以下を選び、
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2&pdf_Spec320=0.58-&pdf_so=p1&pdf_Spec325=-300
この3機種がオススメになるでしょうか
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011802_J0000014680_K0000386303
P340は、ズーム倍率などのスペックがなるべくG10のに近いものとして選びました。
RX100は若干予算オーバーですが、やはり1型センサーなので。
XQ2の2倍のセンサー面積で、高感度性能はかなり高いです。
広角端での室内撮りを優先したら、3機種ではRX100がベストと思います。
画質的に、多分1型が『キレイに撮れるな』と納得いく最低レベルと思うからです。
どうしても3万以下に抑えたい、だとXQ2かP340になりますが、
昨日XQ2触ってきたかんじと手持ちのP310から推測するかんじから(無論P340も触ってますが)、
室内撮りの性能は大差ないであろう点と両者の一長一短を考えると、非常に迷います。
フラッシュ使わずだとどっちでもちょっと足りない気もしています。
重さ・予算の感覚は、マニアでなく一般の方として常識的と思います。
僕も300g超えてポケットに入らなかったら、コンデジじゃないと思うクチです。
室内撮りはミラーレスE-PM2に20mm (換算40mm) F1.7付けてISO感度800までがメインですが、
この部分だけで369g / 総額35000円くらいでもちょっと重すぎ・高すぎ、と思っています。
いわゆるコンデジの方は、望遠性能取って232gのF900EXRにしましたが、1万円ちょいで買ってますw
こっちは豆粒センサーに暗いレンズですので暗所はダメダメです。ISO200で、もうアウトですw
上記オススメは、大きさ・重さ・予算を考えつつの
センサーサイズごとのISO感度の許容上限を考えてのオススメ目安、と思ってもらえれば。
書込番号:19002333
1点

特にカメラはそうですが、軽量・コンパクトなタイプは持ち出しやすく、便利なところも多いです。
一方、G11クラスのメリットは、多少重くはなりますが、作りの堅牢性やホールデング、画質やコンデジでは味わえないシャッターを切った瞬間のフィーリングなどが多くのフアンを引きつけています。
スレ主さんの室内使用なら、多少大き目でも慣れによって、たまに撮れる傑作画像を増やせばいいかと思ったわけです。
書込番号:19002926
2点

>里いもさん
もしお気を悪くしてしまっていたら、ごめんなさい。
僕が待ち遠しいのはこんなところのもので
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec325=-300&pdf_so=p1&pdf_Spec306=750-
1/1.7以上のセンサーにするかもっと明るいレンズにするか、
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-1.8&pdf_Spec320=0.58-&pdf_Spec325=-300&pdf_so=p1
こいつらの望遠端をもっと長くして明るくするかどっちかなので
G10の350gでも重いとのことだったスレ主さんに共感してしまいました。
書込番号:19003366
1点

大丈夫です、
皆さんが違うお考えをお持ちになるのは、ごく当然のことで、そんな中でスレ主さんがためになる情報を見つけてくださればよろしいかと。
書込番号:19003382
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
待ちきれず、7月11日にポチっとしてしまったオジサンです。(涙)
XQ2の新機能として、ピントが合っているエリアを自動的に最大9点表示する「マルチターゲット オートエリアAF」が搭載と謳われていますが、ピントの合焦表示は1点しか表れません。
「マルチターゲット オートエリアAF」を有効にする方法があれば、教えてください。
よろしくお願いします。
1点

こんばんは〜、私も最近購入した者です。
それまでネットで調べたり、近くの家電量販店で試写してみたりして、どこで買おうか考えていたのですが、
こちらでヨドバシの値下げを知って慌てて購入しました。そしたら今、アマゾンで最安値?ですか…(^^;
まぁ、しょうがないですよね、こればっかりは。
アマゾンの方は発送に時間がかかるみたいだし、まぁいいやーと自分を慰めてますw
で、マルチターゲットですが、
撮影メニューの「AFモード」→「オートエリア」を設定すると、
シャッターボタンを半押しした時に、緑の枠がたくさん出てきますよ。お試しあれ。
書込番号:18978043
5点

ランタナポルカさん
早速、ご教示いただきありがとうございました。
たくさんの緑の枠が表示されました。
書込番号:18978464
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2

パプポルエ様
Amazonですが、28,000円台で出ていましたよ♪
でも送料が掛かったような?
書込番号:18977488
1点

あ、すみませんm(_ _)m
キタムラの方がお安いですね!
実店舗だから安心ですし(≧∇≦)
お求めになられるんでしょうか?
書込番号:18977496
1点

コンデジは今の所LX100とその他大勢があるので、ガマンしときます。(>_<)
でもシルバーの2トーンカラーがお洒落で気になっております。
予備バッテリーが貰えたらおそらく底値一歩手前のお得感だと思うので、買い時だとは思いますが。
書込番号:18977537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アマゾンは27,210(送料無料)ですが、
サマーセールで、シルバーはレジで10%引き(24,489)、黒と白は5%引き(25,850)ですよ。
書込番号:18977604
5点

このスペックで、この価格なら誘われちゃいそうですね・・・(^_^;)
広角側 F1.8かぁ (^_^;)欲しい。
書込番号:18977610
5点

FUJIのカメラは好きなんですがどうもデザイン的にイマイチというか新しさとか個性が感じにくいような気もしますね
書込番号:18979384
1点

京都のイオン久御山ではバッテリーが付かないようなのですが何方のキタムラでしょうか?
書込番号:18980313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

京都・伏見店です。
店によって無い所も有りますよね。
書込番号:18980344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

地元でしたね。
早速行きます。
書込番号:18982682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヨドバシの急な値下げを皮切りに始まった値下げラッシュは一気に広まりましたね。
今価格比較の1ページを見たら、全部3万円未満でした。
2万7千円割れもちらほら。
そして売れ筋ランキングも一気に3位へ。
一躍人気機種に躍り出ましたね(という言い方は大げさかもしれないですが・・・(^_^;))。
書込番号:18987339
4点

この週末にもう一段階値下げが来ないかなと待っていましたが、今朝突然再びヨドバシから始まった大幅値上げ。
AmazonもJoshinもキタムラも軒並み上げてきました。
まだまだ安い店もありますが、キタムラで5年延長保障つけて買いたかったので、お昼すぎに慌てて近所のキタムラに行ってきました。
店頭だし表示価格は高いだろうけど、交渉でなんとかキタムラネット価格にならないかなと思って。
ところがPOPでは21-23日限定とのことでしたがまだ今朝までのキタムラネット価格27210円で販売されていました!なんとかギリギリセーフかな?
まだ今日なら間に合うかもしれないので、検討されてる方は近所のキタムラに行ってみてはいかがですか?
もしくはまた明日になれば嵐のような値下げが始まるのかもしれませんが。。。。
書込番号:18994734
2点

あら、本当だ、高くなってる。
でも26,000円代で買えるショップもまだまだたくさんありますね。
ここまで下がれば十分買いな気がします。
ところでついに売れ筋ランキングが2位まで上がりましたが、1位に上がるでしょうか・・・(^ω^)
RX100Vには勝てないかな???
書込番号:18996214
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





