FUJIFILM XQ2
- 0.06秒の高速AF、最大9点のピントエリア自動表示機能の搭載により、さまざまなシーンで快適に撮影できるコンパクトデジタルカメラ。
- 独自の「X-Trans CMOSII」センサー、明るい「F1.8フジノンレンズ」、画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」の搭載により、高画質を実現。
- 多彩な色再現や階調表現が可能な撮影機能「フィルムシミュレーション」に深みのある色合いと豊かな陰影が特徴の「クラシッククローム」モードを搭載。

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2015年2月14日 00:02 |
![]() |
1 | 0 | 2015年2月11日 22:43 |
![]() |
26 | 6 | 2015年2月11日 07:02 |
![]() |
39 | 9 | 2015年2月9日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
本日CP+で実機を少し触ってきましたが、ピントを合わせるエリアの変更方法がMenuボタンを押してから上下左右でエリア移動してMenuボタンを押して設定するみたいですが、これって使いづらくないですか?設定した後にフレーミングをずらすと、また再設定しないといけないのですよね?
XQ1も同じと思うのですが、XQ1ユーザの方がいらっしゃれば、使い勝手をお教え下さい。慣れれば問題無いですか?
ちなみに、現在SONYのWX200を使っていますが、Menuボタンを押して中央のAFエリアに被写体を合わせてからMenuボタンを押すと、フレーミングをずらしても追尾フォーカスしてくれます。
それとも「マルチターゲットオートエリアAF」があれば、殆どエリア選択する必要はなくなるのでしょうか!?
1点

こんばんは。
XQ1使っています。
「設定した後にフレーミングをずらすと、また再設定しないといけないのですよね?」
←これですが、一眼レフと違い、被写界深度が浅いわけではないので、フォーカスロックで十分だと思いますが・・。
自分でエリア選択する場合、メニューからではなく、「E-FN」に登録しておきます。
「E-FN」一回、そこからエリア選択を選ぶ、場所を選びOKボタン。で撮影。
他のエリアを選ぶときは、その繰り返しですが、まあ、そんなに大変ではありません。
確かに、一眼レフの場合は、直接一回でエリア移動できるので楽ですが・・。
また、ターゲット追尾にしてポートレートを撮れば、AFエリアが動き、ウニウニと追尾してくれます。
私の場合、動きのあるポートレートはしないので、追尾は使わないですね。
動きのあるポートレートなら追尾の方が良いのかも知れません。
蛇足ですが、XQ2は、XQ1とさほど変更がないようなのが残念です。XQ1が良い機種だけに期待していたのに・・(;_;)
書込番号:18469145
3点

XF1ですが、
構図を決めた後にピンを取りたいものにAFエリアを設定するか、
自動追尾でピンを取りたいものにロックしてから構図を考えるか、
のどちらかですね。
書込番号:18469321
3点

写真は光さん、花とオジさん、返信有難うございました。
追尾はバッテリーの消耗がちょっと気になりますが、必要に応じて追尾とフォーカスロックを使い分けていけば問題なさそうですね。Canon G7Xと迷っていたのですが、XQ2にしようと思います。
書込番号:18473447
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
XQ1の動画撮影モードは
オートフォーカスではピントが「本当にまったく合わず」使えないので
このモデルに期待していました・・・が、
「マルチターゲットオートエリアAF」は動画では無効なのですね。
XQ2の動画撮影の実用性能、どうやら
販売されてから確認するしかなさそうです。
スチールカメラとしては満足なのですが、
富士フィルムさんは動画モードには関心がないのかなあ〜
ともあれ、早く実機確認したいものです。
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/compare/index.html?m=FUJIFILM%20XQ2&m=FUJIFILM%20XQ1
この比較だと基本スペックはボディカラー以外に変更点ないですね w
書込番号:18447380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クラシッククロームが使えるようになったのが一番大きな変更点かな?
書込番号:18447643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>この比較だと基本スペックはボディカラー以外に変更点ないですね
クラシッククロームが追加されていますね。
書込番号:18447944
3点

「マルチターゲットオートエリアAF」が追加されています。
FUJIFILM XQ2 :製品の特長 | 富士フイルム
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq2/features/page_02.html
> さらに新搭載のマルチターゲットオートエリアAFにより、カメラが自動で最大9点のフォーカスエリアを選択し、正確なピント合わせを行います。
書込番号:18448754
5点

XQ1は「オートフォーカスが迷いを起こしやすい」と読んだ覚えがあります。
「マルチターゲットオートエリアAF」でその辺が改善されているといいですね!
書込番号:18450624
2点

HP掲載の仕様一覧を見る限りは、
XQ1との違いは以下の通りですね。
クラシッククローム追加
マルチターゲットAF
Autoモード時の最大SS 1/2000秒から 1/3000秒へ
露出補正 ± 2EV から ± 3EV へ
書込番号:18462928 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
たしかにカメラリモートに対応していないのは残念ですね。
想像ですが、XQ2はもともと予定されていなくて
XQ1を生産中止にしたら、思ったより人気があって、このまま消滅させるのも勿体無いという話になり
急遽登場させたのがXQ2じゃないかなと思っています。
その為、変更できる点はほとんどなく、クラッシッククロームを搭載するのが精一杯だったのかなと思います。
ちなみに、F900EXRはWiFi対応していながらカメラリモートに対応していなかったのですが
後継機のF1000EXRは、カメラリモート対応になったのはいいのですが、RAW撮影機能が省かれました。
もしかしたら、同じハードのままの場合は、カメラリモートに対応させると
プログラム用のメモリ領域が足りなくなり、何らかの既存の機能を省かないといけなくなるのかもしれません。
XQ2の場合はカメラリモートに対応させた代わりにRAW撮影できなくなりました・・・
ということはできなかったのでしょうね。
書込番号:18442243
11点

フェニックスの一輝さん
鋭い指摘!当たらずも遠からずかもしれませんね。
ここまで変更点が見当たらないモデルチェンジは久しぶりに見ました。3万円以下にならないと売れないでしょうね…。
書込番号:18442384
8点

僕はリモート撮影できるかと思ってました!早とちりしました!気長に待って、25000くらいになったら狙おうかな。。。
その頃にはG7Xがいくらになってるかによりますが。。。
AFが早くなってるだけでも、買いなんですがね!2は!
書込番号:18442781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FUJIFILM北米のアナウンスでは、「The newly developed FUJINON F1.8 4x zoom (25-100mm)」とあったのですが、レンズも変わらずなのですかね???
http://www.fujifilmusa.com/press/news/display_news?newsID=880725
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq2/
書込番号:18443556
2点

ほとんど性能の違いはなさそうなので、XQ1を安く購入したほうがコストパフォーマンスがよさそうですね
書込番号:18444171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


baggy87さん
そうなんですけど、これを発表する前にXQ1ディスコンにしたんでもうXQ1の在庫は皆無に近いです。(ホントここに掲載されているネット系の店か、たまに展示品があるくらい)。
普通はディスコンとほぼ同時に次の機種が発表→バーゲンハンターがディスコン決定機種を底値で買うみたいな構図ですが、XQ1の場合、底値だったのは去年の夏〜初秋くらいでその後は値上がり。見事にタイミングを逃した私はRX100へ移ってしまいました。
書込番号:18444990
3点

こんばんは
このカメラでリモート撮影は。。。あれば便利なのでしょうけど
必要はないかなぁ
XQ2として発売したのは、カラーバリエーションの希望があったりとか
何らかの理由で、XQ1にソフトウエアアップデートで
クラシッククロームを入れることができなかったから、でしょう。
むしろ、早々と生産終了にしてしまったので、
てっきり「このクラスのコンデジは撤退するつもりなのか」と思ってしまったので
ちょっと安心しました。
書込番号:18458722
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





