FUJIFILM XQ2
- 0.06秒の高速AF、最大9点のピントエリア自動表示機能の搭載により、さまざまなシーンで快適に撮影できるコンパクトデジタルカメラ。
- 独自の「X-Trans CMOSII」センサー、明るい「F1.8フジノンレンズ」、画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」の搭載により、高画質を実現。
- 多彩な色再現や階調表現が可能な撮影機能「フィルムシミュレーション」に深みのある色合いと豊かな陰影が特徴の「クラシッククローム」モードを搭載。

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 10 | 2016年12月7日 23:34 |
![]() |
103 | 45 | 2016年8月30日 18:38 |
![]() |
7 | 4 | 2016年8月15日 16:44 |
![]() |
152 | 60 | 2016年7月10日 22:54 |
![]() |
11 | 7 | 2016年6月15日 23:22 |
![]() |
3 | 2 | 2016年6月11日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
先日家電量販店で展示品ではなく、在庫品のXQ2を購入し、先ほど開封しました。
充電10分程度経過したところで、充電中のままでしたがカメラの電源を入れ、日時設定OKまでしたところ「レンズ制御エラー」表示がでて動かなくなってしまいました。
充電を外し、カメラの電源オンでレンズは収納できましたが、再度オンすると、またレンズ制御エラー表示になります。
フジのカメラはXF1あたりから、このエラーが頻発していたことは聞いてはいましたが、素人ながらこの故障はある程度使用した後に起きやすい、と認識していました。まさか初めての電源オンでびっくりしています。いきなりのレンズ制御エラー、まぁ体験したわけだから有り得るんですが、まだ使ってなくても起きるものなんでしょうか?
フジのカメラは以前何台か愛用経験もあり、好きなメーカーでしたが、今回は修理ではなく返品したい気持ちです。
書込番号:20118108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今回は修理ではなく返品したい気持ちです。
初期不良だと思いますので、迷わず返品で良いのでは。
書込番号:20118182
1点

しょっぱなから残念でしたね。一品々々手作りで厳密なチェックをしてるわけではないでしょうし
元々エラーが出易い機種なのは分かっていたわけですから、個体差としかいいようがないですね。
購入直後のようですから明らかに保証対象でしょうから無償修理は余裕でしょうし、
初期不良でこの症状ってのも困ったものですから、交換お願いしてみたらいかがでしょうか。
書込番号:20118186
1点

まこさんまこさんさん
お店に、電話!
書込番号:20118270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XF1とレンズの繰り出しが全く違うのでXQ2には当てはまらないのでは?
買ったばかりなので初期不良交換可能でしょう。
在庫が無ければ返品も可能かと。
もし、2万円くらいで買えたのなら交換か無償修理してもらってもいいかも。
まあ、でも、自分の過去に買ったフジのコンデジの故障はレンズエラーが多かったですけどね…
書込番号:20118532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フジのカメラは以前何台か愛用経験もあり、好きなメーカーでしたが、今回は修理ではなく返品したい気持ちです。
購入直後ですので、返品も可能だと思います。
そのまま、今後が心配なことも伝えて、返品できないか相談してみるといいと思います。
XF1と違ってXQ2はそれほどレンズ制御エラーがでるカメラとは思いませんが
レンズが沈胴式カメラである以上、同じことがおきる可能性はあると思います。
(このあたりは、キヤノンでもソニーでも同様だと思います。)
書込番号:20118910
1点

皆々様、ご親切なご意見を本当にありがとうございました。
先ほど仕事の帰りに家電量販店によって、返品してまいりました。不具合はすぐに確認され「新品交換いたしますか?」と聞かれましたが「今回は購入取りやめで。」と伝えたところ、あっさり返品できました。「大変申し訳ありませんでした。」ということですっきりお終い。
不具合がなければきっと胸ポケットにいれて持ち歩いて使ったと思いますが…あの薄さも、iフラッシュも好きだったんですがねえ。
私はカメラは好きですが、さほど専門的知識は持ち合わせておりません。でもレンズはカメラの大きな魅力であり、いのちではないかと思っています。そういう意味で「レンズ制御エラー」ってイメージ悪いなあ。
ということで、皆々様重ね重ねご教授ありがとうございました。
書込番号:20120196
3点

「レンズ制御エラー」の表示の写真を見たかったね。
もう返したから写真撮ってないとか言いそうだけどw
書込番号:20121075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まこさんまこさんさん
よかったゃんぁー。
書込番号:20121194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が購入した機器は充電器が壊れました。充電しようとすると電池が異常の表示、電池の入れ方が悪いのか、接点が汚れているのかなど色々試みたがダメ。電池を買いなおしても同じ、充電器を買いなおしたら充電できた。その試行錯誤でイライラしたので 問い合わせ先に文句メールしたら、「購入後1年半たったので保証期間経過したからご容赦」だと、 富士フィルムの製品は1年経過したら、どこかが壊れる。といことだ。貴方のは購入直後、それはひどすぎる。製品チェック体制がおかしいか、どこかの部品が下請けに安く納品させたか。 私の購入機種は異なりますが被害者は私だけではないことを知った。富士フィルムもお終いだね。
書込番号:20384287
2点

今日のアマゾンセールで22,000円で出ましたね。
50台、あっさり売れました。
そろそろ次のが出るのでしょうか。
またクリスマスセールで2万円くらいで出てくると思います。
その時にまた考えても良いカモです。
書込番号:20463903
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
スマホが出回る前、RICOH R10や小さなNicon Coolpixなどデジカメをちょこちょこ使っていましたが、ここ数年はスマホのカメラばかりでした。スマホでは撮りたい時にうまく起動できずにシャッターチャンスを逃したり、画像がたまってくると整理してスマホ内のメモリの空きを確保しなくてはならないので、旅行や行事などでたくさん撮りそうな時にはコンデジ使用にした方が便利かと思い、久しぶりの購入を検討しています。
使いやすいもので予算は3万円前後。最初はマクロ機能やレンズの明るさからオリンパスのSTYLUS XZ-10(現在2万5000円程度)を第一候補にしましたが古い機種でもあり反応がのろいという評価もあり、最近のモデルで反応のよさ(AF0.06秒)や持ち運び(サイズ、重さ)からXQシリーズも候補に入れることにしました。
すでにXQ1もXQ2も製造終了で在庫のみのようですが、買うならどちらがいいでしょうか。ネットなどの情報を調べると、XQ1の方がよかったという評価を見たりもするので悩んでおり、アドバイスをいただけると嬉しいです。価格コムやAmazonでXQ1は3万1000円程度、XQ2は3万3000円程度ですが、一つ前のモデルで安くなっているXQ1の方が全般的に優れているのであれば、そちらを選ぼうかと考えています。詳しい方にアドバイスをいただけると助かります。
使い道としては、ブログ用の日常スナップ(子どもの学校行事、旅行での使用も含む、風景だけでなくペットの猫の撮影もあり)や会議等でのスライド撮影(パワポなど撮影OKなもの、フラッシュなし)がメーンです。
2点

この機種に今さら3万の出す価値があるかどうか疑問ではありますが…。
そんなにサクサク撮る様なシチュエーションでは無さそうな気もします。
3万超出すならソニーRX100の方がセンサーも大きく、レンズも良いのでオススメかな?
望遠は少し短めになるけど、キヤノンのG9Xあたりもフジよりは画質的に満足出来るかと。
書込番号:20115868 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>エリズム^^さん
早速のご意見ありがとうございます!
オススメのモデルも質問する前に調べて検討しました。でも、どちらも4万円前後、特にG9Xは4万4000円程度で当初考えていたオリンパスに+2万円で確実に予算オーバーです(涙)。それくらい出さないと満足できないほど目も肥えていないように思いますし、使いこなせるのかどうかという部分でも自信がいまいちなのですが...。
中途半端なものを買うよりは、やはりおすすめのSONYかCANONにすることを考えた方がよいのでしょうか...。
書込番号:20115889
3点

その値段差に見合う、出てくる絵の差はあると思いますが。
そこに価値を見出すかは本人次第ですけどね。
まずは各機種のスレに載ってる写真を比べてみてください。
個人的の感想としてはXQ1、2は頑張って撮らないといい写真は撮れないけど、RX100はカメラ任せでもそれなりの写真は簡単に出てくる感じはしますね。
やはり、センサーとレンズの差なのかな?
それとマクロは撮ります?
書込番号:20115902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RX100お勧め(^^)
書込番号:20115905 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

XQ1、2の評価って、当時2万円前半で変えた時の評価な気もします。
2万円で買えるカメラでこの写真ならば…みたいな。
後は昔ながらのフジファンも多数いるので…。
それを今さら3万超で買うほどでも…。
個人的な感想ですけどね。
書込番号:20115910 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>malleeさん
XQ2はフィルムシュミレーション クラシッククロームが追加されていますよね。
渋い発色を楽しむ事が出来てこっちの方がオススメです。
けど、最安値は確か2万ちょっとの時期があったので今買うとなると割高感はありますね。
書込番号:20115920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エリズム^^さん
>Jennifer Chenさん
早朝からありがとうございます。もう一度いろいろと考えてみます。
XQ1も2も製造終了になって少しまた値上がり気味ですよね。私自身、2万円台だったら買ってもよいと思えたのが3万円超えていて、となるとどうなのかな...という部分から悩んでいたという事情もあります。そう考えると、RX100は確かにリーズナブルな気がします。
ちなみに、マクロは使えた方が嬉しいです。ぜも、是が非でもというわけではありません。
書込番号:20115955
1点

>パプポルエさん
ご意見ありがとうございます!
やはり今だと割高感あり、ですか。そうですよねー。私も感じたくらいなので。
うーん、エリズム^^さんやJennifer Chenさんのご意見もあるし、もう少し考えてみようと思います。
他にもアドバイス・ご意見があればいただけると嬉しいです。
書込番号:20115961
3点

少し前だけどキタムラの実店舗で35000円くらいで買えた様な…。
後はWi-Fiの考え方だけど、私は東芝のFlash Airを使ってスマホに転送しています。
必要無ければ無くても良いですが。
しかし、今は安くてそこそこ撮れるカメラが減ってきてますね。
書込番号:20115989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

malleeさんが速写性を重視するかどうかというのも選択のポイントにされてはどうでしょう。XQ1にしろXQ2にしろ電源ONから最初の1枚目を撮るまでのスピードはともかく速かったですし2枚目以降もサクサクでした。今回のmalleeさんの例ではシャッターチャンスを逃したくないという気持ちも強いようですのでそういった理由でXQ1かXQ2を選択する意味はあるでしょう。
XQ1かXQ2かと言う事になるとまあ変な話ですがリチウムイオンバッテリーも鮮度がありますから画質や機能で殆ど差が無い両機種だと新しいXQ2がお薦めですね。
書込番号:20115997
4点

XQ1使ってます。
丁度Q1からQ2に変る頃に購入しました。
Q2を待ったのですが、辛抱出来ずにQ1買ってしまいました。
黒とシルバーのツートーンが欲しかったのですが
待ちきれなかった。
基本的にはそのツートーンが追加された程度で基本性能は
それ程の進化は無かったと記憶してます。
さて、
性能ですが、立ち上がり、レスポンス、AF速度、画質に不満はありません。
今でも充分に通用する性能だと思います。
ただ、良い事ばかりじゃないのがこの機種ですね
まず、ズーム幅が4台しかないんですよ
コンデジにしては少ないかな?って思います。
せめて7倍〜10倍程度は欲しいですね。出来ればもう少し望遠が欲しい
と思います。
AF速度も速いと思いますが、
よく迷います。決まる時はスッて決まるんですが
私の感覚から言えば、例えば
縦縞の時は早いです。でも横縞の場合は迷いますって言うか
合焦しません。
近くの縦縞の部分にフォーカス位置をもっていってフォーカスを決めて
それからフレーミング調整(置きピンて言うヤツですね。)となります。
マクロが弱い
データ上ではマクロモードだとレンズ先端前数cmから合焦するはず
なんですが、それは広角端での事で
ちょっと望遠側に振ると60cm以上離さないとダメみたいです。
画質は
ツボに嵌ればきれいです特に原色系の色は鮮やかに発色してくれます
でも明暗差の激しいところだと白トビ、黒つぶれがひどいですね
もう少し上手に収めてくれたらなと思います。
個人的にはNikon機ばかり使ってまして
その辺の明暗差の激しいところではNikonのコンデジの方が
上手に収めてくれます。
あとコンデジの中ではセンサーも少し大きめで
画素数が1200万画素と言う事もありその分一個一個の素子が大きいので
色つぶれとかディティールが暴れるとかもありません
発色もきれいです。
ただ、かなり個人的な見解になりますが確かに発色はキレイです
しばらく使ってるとキレイなんだけど飽きるんです。
Nikonの発色の方が派手さはないけど色が深い感じがします。
なのでいつまで使っても「コイツここはこんな色出すんだ!」って
時折感動したりします。
だからデジイチからコンデジまでNikonで統一してるんですけどね!
ただ、Nikonのコンデジは今は同じ1/2.3型センサーで2000万画素まで
上げちゃったので、若干不安があるんであまりお奨め出来ませんが
オリンパスのSTYLUS XZ-10だったらS7000(1600万画素でズーム20倍)
の方が良いかなって思うのと(安いし画質もそこそこ良いし)
ちょっと遅いけど。
後は、他社の少し大き目センサーで予算内の方が良いかな?って思います
だって、
私がXQ1買った時も3万円少々だったから数年経て今でも同じ位の値段で
買うのはちょっと悔しい気もするし・・・(生産終了で在庫のみとは言え。)
スミマセン!自分が買う気になってました。
書込番号:20116055
8点

>スマホでは撮りたい時にうまく起動できず
いまどき・・・・まずはスマホの買い替え\(◎o◎)/!
書込番号:20116100
1点

今買うんだったらXQ1もXQ2も同一機種(一部機能追加のマイナーチェンジ版)
と考えて良いのではないでしょうか
XQ1の方がXQ2より優れていると言う事はないと思います
ぼくはmalleeさんの予算よりかなり安価にXQ2を入手しましたが
malleeさんの予算であればもう少し出してRX100の方が良いのでは?
書込番号:20116430
3点

>malleeさん
ソフマップ現在ですがXQ2中古買取価格18000円です。
5のつく日と土日は10%買取UP。
今はこれ買っておいて、時期見て売ってまた次に行くのもいいかもしれません。
勿論気に入ればそれでOK!
意外に買取価格はいいです。
書込番号:20116687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なかなか迷いますよねー!センサーはちょっとでも大きい方がいいですしねー!暗所撮影はどうですかね?そういうのを含めると、RX100かG9Xがいいかなとー!僕は一眼使って、サブにG9Xを使ってますが、撮り方では、写真興味ない人からは一眼で撮った?くらいにはなると思います!
書込番号:20116759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本性能は変わらないので、
ちょっとでも新しいXQ2に1票!
ただし、見知らぬ通販での売れ残りで怖いのは、
ホットピクセル、レンズに指紋、何らかの理由で返品になったものが残っている可能性が高いこと。
書込番号:20116772
7点

価格は変動しますから、最低の時を考えても仕方ないので予算的にXQ2ならそれでいいと思いますし、
折角なら、暗い場所でもやや有利な気がするRX100(猫にはマクロだけ若干弱いかも?)が使用範囲が広くなるとは思います。
他なら素子がXQ2よりやや小さめですが、3倍ズームの時にレンズが明るいカシオEX-10など今なら安くなってる様です。
ピントも速い印象で、XQ2は4倍ズームですが4倍で100mm程度、EX-10は3倍ですが3倍で112mm程度で差はありません。
広角側がXQ2は25mm、EX-10は28mmなので違いますが、EX-10のレンズはいい物だと思います。
ただ、若干重さがあるし選ばないかも知れませんが、富士よりはテクニックがいらない気がします。機能は多いですが(^^;…
書込番号:20118243
3点

>エリズム^^さん
何度もありがとうございます。
キタムラの実店舗だと35000円程度ですか。一度見に行ってみるのもいいですね。WiFiも詳細は分かりませんが便利そうですね。もう一度よく考えてみます。
書込番号:20118291
1点

>sumi_hobbyさん
貴重かつ的確なご意見ありがとうございます!
確かに速写性をとても重視しています。子どもの学校行事や会議、家の猫の写真を撮る時も速写性は私にとって重要ポイントです。XQ1か2であれば、やはりXQ2ということですね。
皆さんからご意見をいただいているうちに、私はフラッシュが嫌いだということも改めて思い出しました。なるべくフラッシュを使わずに撮影したいため、レンズが明るいオリンパス機(STYLUS XZ-10)が最初に挙がったわけなんです。それが2万5000円程度だったというところが今回のスタートになっています。
親切な皆さんからの意見をいただいて、頭の中がだんだんと整理されてきて本当に助かります!
書込番号:20118295
3点

>DLO1202さん
細かく具体的かつ丁寧なご意見ありがとうございます。
気に入って使っているから余計にズーム幅4倍の限界を感じてしまうということでしょうか。
AF速度も全体的には速いものの、写すものによって得意不得意があるということですね。
マクロもあまり期待はできないようですね。今回の機種にはあまりマクロは期待していないものの、一番最初に使ったデジカメROCOH RDC-7はマクロがとても美しかったので、比べてしまうかも。^^;
発色の部分にまで私に違いが分かるかどうかは分からないんですが、RDC-7の後に使ったコンパクトサイズのカプリオやNikonの超薄型Coolpixで色に不満を持ったことがあるので、なんとなく仰っていることの意味は分かるような気がします。
詳しいことは分からない素人なんですけど、使って見た時の好き嫌いは割とはっきりしている方かもしれないので、参考になる意見は本当に助かります。ご自身が買うつもりになって書いて下さって、とても助かりました。本当にありがとうございます!
書込番号:20118301
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
はじめまして。現在XQ1を所有していますが、満充電状態で電源OFF時にバッテリーが一ヶ月程度で空になってしまう為、買い換えを検討しています。
バッテリーの寿命かと思ったのですが、新品のバッテリーに交換しても現象が同じなのでカメラ側の問題の様です。XQ1は普段あまり使用していない為、元々だったのか故障したのか判断出来ません。
そこでXQ2を所有している方に伺いいたいのですが、XQ2では電源OFFで1〜2ヶ月放置してバッテリー残量が大幅に減っている事は有るでしょうか。
放置する事はあまり無いかもしれませんが、判りましたらよろしくお願いします。
ちなみに省電力設定は
電源OFF:2分
パフォーマンス:節電 です。
バッテリーを抜いておけば良いのですが、時計等初期化されてしまいますし、
出張時の持ち出し用なのですが、緊急時出先で困ってしまいます。
2点

バッテリー残量が大幅に減るか?
GPS系、ワイファイ系をOFFにしていますから減っていることはありません。
それでも減るならメーカーでチェックしてもらうのが一番かと。
書込番号:19960808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GPS系、ワイファイ系をOFFにしていますから減っていることはありません。
ありがとうございます。こちらでは電源を完全にOFFにしているのでやはり故障のようです。
無償修理の期間は過ぎていますし安物ですので修理は考えていません。
バッテリーが共通という理由だけでこちらの製品を検討していましたが、よく調べましたら出荷終了品で後継機種も出ないようなので他社で再度検討したいと思います。
XQシリーズはF-31fdの写りを期待して購入しましたが期待ほどの画質ではありませんでした。
次は画質重視で1インチ系にするか携帯性重視でコンパクト機にするか悩ましいです。
サイズが大きくなるとミラーレスが有りますし、画質が悪いとスマホが有るので。
書込番号:19963440
1点

>to2000gさん
COOLPIX P330での事例ですが、バッテリの消耗が異常に早く、修理にだしたことがあります。そして使用するSDHCカードによってそのような現象が起きることを知りました(当時、使用したのは余っていた8GBのBUFFALOのSDHCカード)
そこでTOSHIBAのSDHCカードに交換し、それ以降、順調に動作しています。また、XQ2もTOSHIBAのSDHCカードを組み合わせています。
ご参考までに。
書込番号:19963589
2点

XQ1はいいカメラですよ。
上であがっているSONY機も所有してますが、いまでも普段持ち歩いてるのはこれだけです。
コンパクトで起動が早くてピンも合いやすい=決定機を逃しにくい。
なによりスペックからはわかりにくいのですが、色がいいですね。
SONY機もHX60V、RX100、α6000を所有していますが、
この数年は何気にXE1とXQ1の冨士のカメラの出番ばかりです。
書込番号:20117003
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
XQ1においてはユーザーの満足度も高く、また人気のある機種だったのでたくさんの画像投稿で盛り上がっていましたが、XQ2は前機種との代わり映えがなかったなどのマイナス要素のためか、なかなか写真が挙がってこないので建ててみました。
画質批評というよりは、XQ2で切り取った日常を気軽に貼っていくスレッドであれればと思います。
最近は一型センサー&明るいレンズ搭載の、ハイスペックコンデジが世間を沸かせていますが、派手な性能ではないけれども手に入りやすい価格で、非常に軽量でサクサクスナップを楽しめるのが本機の強みという気がします。
写真は昭和記念公園で撮ったコスモスです。
※初心者マークは付けませんでしたが、頼りないスレ主なので、お手柔らかにお願いします(^_^;)
8点

準特急Tr.さんスレ立てご苦労さまです。
買ったばかりですが自分も参加させて下さい(^^)
長年F200を使ってきましたが先月このXQ2に買い換えました。
X30と最後まで迷いましたが…
でも、ちょっと使った感じではXQ2もかなりいい感じです。
機能が多くて使いこなせるのはいつになるやら(笑)
書込番号:19232199
5点

こちらの板は初めまして。
これから買う方の参考になればと普段よく撮りに行く福岡・百地浜の画像を載せてみました。
XQ2は「家族誰でも用」として居間に置いて自由に使えるようにしています。自分はX20と最近買ったX-T1を主に使っています。Xシリーズは昔よく使ったベルビアの画質モードがあるのが購入のポイントでした。XQ2はX20やX-T1に負けないくらいよく撮れますよ。
書込番号:19235859
5点

> らっきーきゃっと さん
お越しくださりありがとうございます(^^♪
スレ立てるのもちょっと勇気が要りましたが、この機種に関しては画質検証のために写真が出てくる傾向がややあったので、もう少し自然な形で写真が出てくればな〜と思って建てた次第です。
私が買ったのは7月中頃でしたが、フジは初めてなので、操作に関しては私も探り探りでといったところです。
ところでこの写真は川崎大師の前の通りですね!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2334431/
今年初めて行きましたが、こんなふうに色とりどりのだるまがあったことを覚えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2334429/
川崎大師に行った頃はまだXQ2を持っていなかったので別機種の写真になってしまいますが・・・(^_^;)
>ぶくぶく222さん
こんばんは☆彡
シャキっとしたいい写真ですね。この機種は絞り開放で取るとちょっともやっとしますが、しっかり絞るとかなりシャープになる印象です。
購入意欲をかきたててくれる写真だと思います。
また首都圏在住の人間にとって、いろいろな地方の写真は刺激になります。
ありがとうございました♪
また是非いらしてください。
書込番号:19236507
4点

>準特急Tr.さん
そです(^.^)XQ2買ったころに川崎へ出張行ってたんですが、試し撮りしたくてブラついてきました。
被写体を見ると準特急さんもブラブラ好きそうですね(*^^*)
川崎大師の写真はミラーレスとかですか?
うちはコンパクトデジカメとデジ一の体制なんですけど中間にミラーレスとかX30みたいなのあるといいですよねぇ
今回のは朝霞市の氷川神社の写真です。
二枚目はDR400%で撮ってみました。DR100%と比べると、DR400%の方は石畳や手水場の縁がなんとか救われてます。
F200ではブログラムモードでiso100,DR400%という裏技的な設定を愛用してたんですが、XQ2はDR400だとiso400以下は選べないみたいですね(ToT)ザンネン
書込番号:19244639
4点

> らっきーきゃっと さん
こんばんは☆彡
やっぱり川崎大師だったんですね(^ω^)
私が撮った川崎大師はミラーレスです。ソニーのα6000ですが、なかなか使い勝手がよく24Mの解像度は圧巻です。バッテリーの減りが早いのがネックですが(^_^;)
>被写体を見ると準特急さんもブラブラ好きそうですね(*^^*)
はい、ブラブラは好きです(笑)
休みの日に散歩に出かけ、道中で花を撮ったりするのは好きですね。
X30はなかなか良さそうなカメラですね。携帯性は圧倒的にこちらのカメラですが、写り重視でしたらやはりX30になりますね。
書込番号:19256004
4点

>準特急Tr.さん
2400万画素ですかぁ・・うちはデジ1あるっていってもkiss X3なので足元にもおよばないです(笑)
カールツァイスに憧れあるのでいつかはソニー使ってみたいです。
X30は画質というより、ああいうクラッシックなカメラを首から下げて、ファインダーを覗いて撮るのも楽しそうだなと(^^)
X40が1インチになって8万後半とかになるなら駆け込みで買ってしまうかも・・・
週末、近所のコスモスがきれいだったので自分も撮ってきました。
まだまだ、お気に入りの設定が決まりません
書込番号:19265921
4点

> らっきーきゃっと さん、こんばんは☆彡
最近のデジイチはエントリーモデルでも24Mを採用しているモデルが増えたので、高画素が当たり前の時代になりましたね〜。ただその分レンズ性能が問われますが・・・
ニコンはもうすでにAPS-Cは全部24Mですね。
α6000は随分型落ちしてきているのでねらい目かも。
>X30は画質というより、ああいうクラッシックなカメラを首から下げて、ファインダーを覗いて撮るのも楽しそうだなと(^^)
ああなるほど!確かにフジのカメラはクラシカルなデザインが人を魅了しているのも確かですね。
ちょっと古い写真ですが貼ります。
書込番号:19268286
4点

>準特急Tr.さん
昔の高画素競争とは違い、底上げみたいな感じで高画素モデルが増えましたね。
自分的にはファイルサイズや使い勝手を考えると、今のところ1200〜1600万画素でも十分かな〜と(^^;
でも、最近はkissシリーズでも2000万画素越えてますけど(・・;)
XQ2買ったばかりで撮り貯めてないのでネタがカツカツです
少しペースダウンさせて頂きます(笑)
価格comの値段もまた底値に近づいてきましたし、このスレの参加者さん増えるといいですね♪
書込番号:19283015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>デファイアントさん
初めまして
姫路城うわさほど白すぎでないような…
出張先で城見物もよくしますが、姫路城はまだ訪れてません
XQ2城内も明るく撮れてますねぇ〜
城撮りに行きたくなってしまいました(^.^)
書込番号:19291686
4点



こんばんは☆彡
11月初めに体調を崩し、忙しかったりでしばらく来られませんでした・・・
>デファイアントさん
どうもはじめまして♪
お写真をありがとうございます。
首都圏からほかに地域に出る機会が全くと言っていいほどない人間なので、いろいろな地方の写真はありがたいです。
> らっきーきゃっと さん
私がお留守の間にたくさん写真をありがとうございます。
水面に映る建物と、夕方の日の光の感じがいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2358628/
夜景もスローシャッターの中綺麗に写し取っていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2358630/
明るいレンズはやはり便利です。
書込番号:19338564
2点

>準特急Tr.さん
おひさしぶりです!
ちょっと寂しくなってきてたとこでしたぁ〜(>_<)
そろそろライトアップやイルミの季節ですね!XQ2でどんな風に撮れるか楽しみです。
体調は大丈夫ですか?
無理なくまったり進行でいきましょう♪
書込番号:19349410
1点

> らっきーきゃっと さん、こんばんは☆彡
精力的にいろいろなスレッドに参加されていますね。
もうXQ2は生産終了とのことですが、年明けには後継機の発表になるでしょうか・・・
1型センサーF1.8-2.8のような高性能コンデジもよいですが、そこそこの値段で手に入る、お手軽ハイエンドも残してほしいですね。
書込番号:19363073
2点

>準特急Tr.さん
準特急さんは花撮りお好きなんですね(^^)
このなかではパンジーくらいしかわからないです。
でも春先の桜撮りは毎年楽しみにしてますよ♪
自分も2/3inch機は残してもいいかと思います。
値段と画質のバランスが良いと思いますので
撮像素子をそのままに24〜70oでF2通しみたいなレンズの後継機がでないかなぁ
出張が終わり、地元に帰ったら近所の文化センターでライトアップしてたので撮影してきました。
すべて手持ち+息止め2秒です(笑)
拡大したらぶれてるんですぐわかりますけど(^^;)
書込番号:19366138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先週から北陸へ出張に来ております(^^)
今回はマイカーでの出張なので休みの日にブラブラとドライブするのを楽しみにしてます
カメラと車あったら休日も退屈しないでしょうしね
移動のときもあちこちのPAやらSAで立ち寄って写真撮ってたので
なかなか進まずたいへんでした(笑)
書込番号:19388255
2点

> らっきーきゃっと さん
こんばんは☆彡
最近ちょっとばたばたぎみで、調子もあまりよくなかったのでまた日が開いてしまいました・・・
いろいろな場で精力的にXQ2を使われていますね。私は最近あまり撮れていません。
夜景もしっかりとれていますね。レンズが明るいとこういう場面の撮影が楽ですね。
まさにちょうど今がイルミの季節ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2368907/
都会暮らしをしていると、こういう所がいとおしくなります(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2374114/
書込番号:19398547
1点

>準特急Tr.さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2376778/
皇帝ダリアですね(^v^)うちの母がよその軒先で見かけるたびに来年は育てるぞ宣言してたので、たまたまですが知っておりました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2376783/
おっ、揚げが三枚(*^_^*)温かいのも美味しい季節になりました
自分、食べ物撮りもよくします。出張先では特に鰻と蕎麦の美味しい店を探すのが楽しみなんです。特別な好物ってわけではないんですけど・・・
自分も一昨年から東京の事業所所属になったんですが、一年のうち8割くらい出張でてるのでほとんど地方暮らしです(笑)
イルミの写真は後半の二枚は光芒が出したくて絞ってみました。やっぱり開放で撮った方はブレてないの多いです
書込番号:19408224
2点

らっきーきゃっと さん、こんばんは☆彡またまた遅くなってごめんなさい。
早速ですが、おいしそうなお蕎麦ですねo(^▽^)o
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2379211/
でもできたらもう2,3玉麺がほしいです(笑)
まさにこういう時期ですね〜。こういう場面はみんな寄ってたかって写真を撮りますが、スマホ(高級)コンデジ一眼ありとあらゆるカメラが登場しますね。でもやっぱスマホの人が多いかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2379215/
今日昭和記念公園のイルミを見てきましたが、ライトアップしているのは明日までのようです。アブナイアブナイ・・・。
>一年のうち8割くらい出張でてるのでほとんど地方暮らしです(笑)
地方に出る機会がない私にとっては、ちょっと分けてほしいぐらいです(笑)
書込番号:19437086
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
初めまして。X-E2を使用し家族写真を撮っております。
使用レンズは5歳と2歳の娘を撮るので広角もある便利ズームのXF18-55を基本つけっぱなしです。
XF35室内などでたまに使用。
XF55-200運動会用。
妻は3番目が夏に出産目前となり、X-E2ですら荷物になり持ち出すことを嫌うようになり、私が居ない時はiPhoneのカメラの撮影となってます。
そこでフジのデジカメを持たせようと考えていますが
デジカメの知識はまったくありません。
X-E2はフジのjpegの写りに魅せられて乗り換えております。こちらのデジカメはその写りと同じなのでしょうか?ちなみにX100が良いのは知ってますがサブ機にあそこまでの投資は出来ません´д` ;
妻はX-E2を使用したりはしてますが、設定など分からずただ、撮るだけの知識なのでAFの精度なども良い方が助かります。
また、他にお勧めがあれば教えてください。
書込番号:19958436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すいません。
私の目的だとx30の方が合ってるのでしょうか?
書込番号:19958445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文脈から見れば3番目じゃなく 第三子でしょうね
書込番号:19958481
1点

こんにちは
X-E2と18-55いいですね、35mm F1.4もありますが、あまり出番がありません。
XQ2いいと思いますよ、まったく同じではないにしても、フジの絵作りは近いと思います。
フィルムシミュレーションで気に入った発色へ変えることもできます。
X30はマニアックですが、コンパクトな取り回しを望まれる奥様には209gのXQ2がおすすめです。
書込番号:19958513
0点

XQ2を買ったとしても、結局奥さんはiPhoneで撮るかも・・。そこは大丈夫でしょうか?
書込番号:19958562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

売ってるかどうかも問題かと…
書込番号:19958629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>X-E2はフジのjpegの写りに魅せられて乗り換えております。こちらのデジカメはその写りと同じなのでしょうか?
発色の傾向は似ていると思いますが
撮像素子の大きさも違いますので、同じ写りまではいかないと思います。
ただ、X-E2では荷物になるのでいやという事であれば
XQ2にしてもフジの発色は楽しめると思いますので
コンパクトなXQ2にしてもいいと思います。
書込番号:19960216
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
FUJIFILM XQ1をメモ用カメラとして活用していますが、店頭展示品のXQ2が安価に販売されているのを目にし、「XQ1のバックアップ機として欲しい!」で入手しました。そして2台体制となったことから以前から考えていたXQ1の43mmフィルターネジ対応を、八仙堂のステップアップリング28-43を入手して加工して実現しました。この方法は同じデザインのXQ2でも応用できます。
自己責任となりますが、ご関心ある方は価格.comの下記のXQ1のクチコミ掲示板をご覧ください。
----------
FUJIFILM XQ1のバックアップ機として入手
http://review.kakaku.com/review/K0000740693/ReviewCD=915436/
価格.com - 『ワイコンDW-6と組み合わせて35mm判換算20mmで撮影』 富士フイルム FUJIFILM XQ1 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010873/SortID=17848944/
3点

カメラ比較をしてみました。どのカメラが室内の撮影に強いか?
XQ2とLS465そしてミラーレスPL-3 レンズは2種類(14-42oF3.5-5.6、45oF1.8)
全てオートで撮影しています。手ぶれの影響がないように三脚使用。XQ2良いじゃん。買って良かったです。
書込番号:19947368
0点

>iikotoaruzoさん
こんにちは!
FUJIFILM XQ1とXQ2を常時携行のメモ用カメラとして交互に使っています。
掲載の写真は6月10日の日本橋二丁目の神輿を追いかけてXQ1で撮影したものですが、広角端F1.8の明るいレンズ、デジタル一眼と異なりシャッターショックのない構造から、撮影条件によってタイマー2秒と組合せて夜景撮影に重宝しますね。
広角側でたる型の歪曲収差を残した設定で、用途によってPhotoshopのレンズ補正のゆがみ補正を+3.0(広角端時)して対応しています。最大記録画素数でもローパスフィルターレスの解像度の高い画が得られ、トリミング耐性も高いことから、メモ用カメラとして重宝しています。
"FUJIFILM XQ1, XQ2 Maniac"なる電子本を作成しています。楽しんでいただけたら幸いです。
現在、山王祭が開催中で明日は中央通りが通行止めとなり、渡御が開催されます。
----------
山王祭 - 日枝神社
http://www.tenkamatsuri.jp/
FUJIFILM XQ1, XQ2 Maniac
http://www.minami-nagareyama.org/editor/FUJIFILM-XQ1maniac.html
書込番号:19947836
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





