FinePix XP80 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

FinePix XP80

約179gの軽量ボディに15m防水などを備えたデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1640万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:210枚 防水カメラ:○ FinePix XP80のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix XP80 の後に発売された製品FinePix XP80とFinePix XP90を比較する

FinePix XP90
FinePix XP90FinePix XP90FinePix XP90

FinePix XP90

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月18日

画素数:1676万画素(総画素)/1640万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:210枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix XP80の価格比較
  • FinePix XP80の中古価格比較
  • FinePix XP80の買取価格
  • FinePix XP80のスペック・仕様
  • FinePix XP80の純正オプション
  • FinePix XP80のレビュー
  • FinePix XP80のクチコミ
  • FinePix XP80の画像・動画
  • FinePix XP80のピックアップリスト
  • FinePix XP80のオークション

FinePix XP80富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • FinePix XP80の価格比較
  • FinePix XP80の中古価格比較
  • FinePix XP80の買取価格
  • FinePix XP80のスペック・仕様
  • FinePix XP80の純正オプション
  • FinePix XP80のレビュー
  • FinePix XP80のクチコミ
  • FinePix XP80の画像・動画
  • FinePix XP80のピックアップリスト
  • FinePix XP80のオークション

FinePix XP80 のクチコミ掲示板

(104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix XP80」のクチコミ掲示板に
FinePix XP80を新規書き込みFinePix XP80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix XP80

スレ主 YAMAGATAKEさん
クチコミ投稿数:69件 FinePix XP80の満足度3
機種不明

汚い画像で本当にスミマセン。

レヴューとのダブルポストです。
「ウリの機能」のひとつである、「スマホとのWi-Fi接続」でリモート撮影を行う場合、自撮り棒を使用される方は、
右手で自撮り棒を、左手でスマホを持ち、左手親指でスマホをタップする事に、誰でもなると思うのですが(左利きの方は逆)、
スマホ画面が「左手親指でタップする」事を前提に設計されていないのです。
基本操作はまず、撮影対象を決めたら「ズームイン・ズームアウト」して「シャッター押す」ですよね?
CamRemoteの画面レイアウトは、まず、「ズーム」のためのタップ領域が(上下方向に)とても狭いのです。
次に、「シャッター」ボタンのタップ領域の、すぐ傍に「ストロボ制御」「セルフタイマー」のタップ領域があり、シャッターを押したいタイミングで間違って「ストロボ制御」「セルフタイマー」域をタップしてしまうことが多々あるのです。

取り急ぎ、部屋の天井隅を自撮り棒で撮っている所ののCamRemoteのスマホ画面キャプチャをうpします。
汚くてスミマセン。
ぜひ、「左手親指でタップする(左利きの人の事も考慮する)」様に、スマホアプリの画面レイアウトを改善していただきたいです。
次世代機種「XP90」が発売されましたが、それの後を追って「Camera Remote」のバージョンUP,
ユーザーインターフェース(画面レイアウトの改善)を希望したいです。
あと、出来ればファームウェアのアップデートで、XP70やXP80にも「タイムラプス機能」の追加を、強く強く希望します。

書込番号:19807680

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2016/04/22 03:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

「Cam Remote」アプリは全機種共通で、カメラの大きさや重さも様々ですから、
メーカーとしては、自撮り棒の使用を想定してないのでは。

レイアウトを替えたところで、スマホの小さな画面上にボタンがあるのは変わりないので、
押し間違えないように気をつける(注意する)しかないと思います。

>スマホアプリの画面レイアウトを改善していただきたいです。
具体的にどうしたら押し間違いをなくせると思いますか?

例えばシャッターボタンだけにすれば、絶対に押し間違えないですね。
ユーザーとしての希望をメーカーに提案したほうが良いでしょう。

画像はパナのリモートアプリです。まぁ、こんなもんですよ。
「Cam Remote」のほうが、シャッターボタンは分かりやすいかと。

書込番号:19808684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2016/04/22 04:10(1年以上前)

あと、ちょっと工夫してセルフタイマーや画像表示部のタッチシャッターを
使えば押し間違いはかなり防げると思いますよ。

書込番号:19808690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix XP80」のクチコミ掲示板に
FinePix XP80を新規書き込みFinePix XP80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix XP80
富士フイルム

FinePix XP80

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

FinePix XP80をお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング