FUJIFILM X-A2 レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-A2 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-A2 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-A2 レンズキットとFUJIFILM X-A3 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-A3 レンズキット
FUJIFILM X-A3 レンズキットFUJIFILM X-A3 レンズキットFUJIFILM X-A3 レンズキット

FUJIFILM X-A3 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月10日

タイプ:ミラーレス 画素数:2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:290g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A2 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A2 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A2 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A2 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A2 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A2 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A2 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A2 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A2 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A2 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-A2 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 2月26日

  • FUJIFILM X-A2 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A2 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A2 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A2 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A2 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A2 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A2 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A2 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A2 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A2 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A2 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

マクロにだいぶ強くなっていた

2015/04/27 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 レンズキット

スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

A1も所持してませんが、フジフィルムのデジカメなのでよくチェックしてました。
A1とA2が同じ店になったのでさわってみると。
A2宣伝どおりかなり寄れます。しかもAFが早い!
マクロ撮影がいらないならA1がお買い得だと思いますが、マクロも撮影したい標準レンズで!
という方ならA2の選択一択にみえます。
A2が高いというより、A1がえらい安いんですよね。

書込番号:18724283

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/27 22:37(1年以上前)

機種不明

海外で激安で売られているX-A1ブラックモデル

XC16-50なら、A1でもAF速いですよ。
ただ、コントラストAFのみなので動き物だとA2でもAF追いつかないです。
また、A1もA2も連写する時は1コマ目でピントが固定されてしまいます。

>>A1がえらい安いんですよね。

海外では、A1とM1はほぼ同額で売られています。
さらに、海外ではA1はブラックボディとブラックレンズのセットもあります。

書込番号:18724926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/04/27 23:20(1年以上前)

A2がマクロに強くなった、というよりかは、A2のキットレンズがかなり寄れるようになったというのが正解かと(^_^;)

微々たるところだけど、着実に良くなってますね

書込番号:18725116

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2015/05/13 05:10(1年以上前)

値段下がってきましたね!マクロにも強くなったこのダブルズームレンズキット。ただいま金策中です!

書込番号:18771162

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズキット、購入しました

2015/04/04 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 レンズキット

クチコミ投稿数:797件
別機種
当機種
当機種
当機種

レンズキットと新宿御苑で使ったXF55-200mm

これは桃です

人の顔はぼかし処理させて頂きました

マップカメラにて税込み55,600円でした。
X-M1のダブルレンズキットを売却したら買取上限額でしたので、ポイントで頂いて追い金での購入です。
ポイントでもらう場合更に追加ポイントが付きますので、現金で売却するよりも結果的に安く買えました。

ボディのみにしなかったのは、会社の同僚がたまに貸してくれと言ってくるため、とりあえず標準ズームは
付けておこうかなという判断です。

初撮りは新宿御苑の桜です♪

書込番号:18648263

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/04 21:58(1年以上前)

別機種

X-A2 ご購入おめでとうございます!

デグーラバーさん、X-A2ご購入おめでとうございます!

X-M1のダブルレンズキットを売却しちゃったとのことですが、画質の差はどうでしょうか?
X-A2レンズキットは最短7cmまで寄れるのでマクロ的な使い方が◎だと思います。

書込番号:18648748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件

2015/04/05 11:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は付属の標準ズームで桜を撮って来ようかと思っていたんですが、
生憎の雨天で中止です。
昨日の新宿御苑の写真をもう一貼りしておきますね。
先週も悪天候でしたが、桜の状態で言うと1週間くらい遅かったのかも知れません、新宿御苑。


>>モンスターケーブルさん

ありがとうございます。

X-M1との差に関しては、X-M1と同条件同一被写体で撮り比べてませんから、よく分かりません。
X-T1とも同一レンズで比べてはいませんが、露出傾向も色の出方もよく似ています。
今は忙しいですけど、同一レンズを用いての撮り比べを天気の良い日に行いたいと思います。
現状で言えるのはこれくらいです。

XC16-50mm OIS IIは寄りやすくなった分便利かもしれませんね。
撮り比べと共に寄った写真も撮ってみようと思います。

書込番号:18650351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件

2015/04/08 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

キットズーム(XC16-50mm II )で寄ってみました

カメラ内現像でゆるふわ調(?)に

比較用。横浜は大岡川の写真です

ちょっと左にずれっちゃいましたが、比較用のX-T1写真です

週が開けてすぐの月曜午前、天気が良かったですから、X-T1とX-A2を抱えてエクストリーム出社気味に
近所の大岡川に行ってきました。
腰を据えてじっくり撮影している時間はありませんでしたので数もバリエーションもなくスミマセンm(_ _)m。

撮影設定は本コメントの2枚目を除いて本スレッドすべて
ダイナミックレンジ:オート
ホワイトバランス:オート
フィルムシミュレーション:プロビア
シャープネス:-2
ノイズリダクション:-2
その他:スタンダード
でした。
X-T1側は本コメント上の比較画像のみ同設定にしてあります。

2枚目は1枚目を元にカメラ内現像で
露出:+1と1/3
フィルムシミュレーション:アスティア
WBシフト:R(赤)+5
ハイライトトーン:-2
シャドウトーン:-2
それ以外は撮影時のままで仕上げています。
撮影時にこういった遊びをすることが割合簡単にできるのがXシリーズの良い所ですね。
WBシフト以外はQメニューからダイレクトに弄れます。
ここに更にアドバンストフィルター(ソフトフォーカス)掛けられれば申し分ないんですが。

X-T1とX-A2の比較ですが、カメラが少し水平に回転してしまっていたため正確な同ポジではありませんけど、参考まで。
ホワイトバランスの色傾向が微妙に違いますが、概ね発色も彩度もコントラスト感も同じと言っていい印象です。
解像に関しても目を皿のようにすればわずかにX-T1かなといった感じですが、ほぼ差は無いと言って良い感じです。
ベイヤーセンサーとX-TRANSセンサーで偽解像の出方に違いはありますけど、兄弟機だけあって
本当によく似た描写ですよ。

モアレが出やすい被写体ではまた違うのかも知れませんけど、だいたいこの様な所感です。
撮影のしやすさの違いに目を瞑れるなら、X-A2でもX-T1と遜色ない画質および画調で撮影可能ということになります。
個人的には希に会社持ち込みで仕事にも持ち出しますし、動物撮影も好きですから、必然的にX-T1ですけどね。

書込番号:18662444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2015/04/28 22:31(1年以上前)

スレヌシさん
最初の投稿の4枚目の写真に猫が水飲んでいるんですね!

書込番号:18728076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件

2015/04/29 21:43(1年以上前)

>>すとろぼらいとさん

コメント有り難うございます♪

そうなんですよ♪
たまたまなんですけど、猫の水飲みが写ってくれました♪

書込番号:18731381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件

2015/06/28 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

磯丸水産の突き出し

カニミソ♪

太鼓の達人鬼レベル1人2プレイをクリアしていた達人

手持ち夜景

本日X-A2を単体で持ち出す機会がありましたので、そこで撮った写真を貼っておきます。

新スレ立てるほどでもないかと思うので、ひっそりと(^_^)ゞ

書込番号:18918570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ270

返信47

お気に入りに追加

標準

X-A2が売れない訳

2015/04/03 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

M3とA2の比較

M3のキャッシュバック

昨年春のA1/M1キャッシュバック

@X-A1からの買い増し層がいない(買い増しの魅力が希薄)
A(チルト液晶を搭載した)EOS M3のような外付けEVFがない
B画素数がEOS M3の24MPに対してマイクロフォーサーズ並の16MPしかない
C交換レンズはEOS M3の方が圧倒的に安い。
Dボディの基本性能に対して相対的に値段が高い。
EEOS M3は最大18000円キャッシュバックなのに、X-A2はキャッシュバックを見送って
 フィルターキャップがオマケで貰えるだけ。(A1/M1は昨春最大2万円キャッシュバック実施)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014693_J0000014704_J0000014694_J0000014682_J0000014683

書込番号:18645304

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に27件の返信があります。


ken1978さん
クチコミ投稿数:173件

2015/04/14 13:58(1年以上前)

早く富士に移りたいニコンユーザー(D80)です。

本当はEVF付きが欲しいのですが、X-E2は全く値下がりの気配がないうえ、キットレンズが寄れないので、A2でも買うかと値下がりを待っています。

皆さんが言うとおりA1所有者にはおそらく触手が動かないと思いますね。あと、噂されるようにX-E3が出ないのであれば、外付けEVFは別売りで作るべきだと思います。(どうやらメモリー等が足りない仕様上の問題らしいですが)

というわけでレンズキット4万円台前半まで落ちるのを待ってま〜す!あと1万円ちょっと!

書込番号:18680815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2015/04/14 20:08(1年以上前)

別機種

X-A1 XC50-230 ISO12800

ken1978さん、こんばんは。

10MPのCCD機ニコンD80からの乗り換えだと、特に超高感度は驚愕レベルですよ。
出来ればダブルズームキットを(4万円台で)買われた方が良いと思います。

書込番号:18681689

ナイスクチコミ!2


ken1978さん
クチコミ投稿数:173件

2015/04/15 12:15(1年以上前)

モンスターケーブルさんのおっしゃる通りです。

D80、今も昼間はキレイな写真を出してくれますが、とにかく暗めになるともうダメです。ニコン継続でもいいんですけど、もう少し小さくて軽いのがいいなと思い調べていたら、富士の色合いが好きなのに気づきました(最近までF100fdを6年使用)。

ただ、A-2の新レンズが出るまでは、他社のキットレンズより綺麗に写っても「寄れない」欠点が自分の中で納得できなかったのもあり、購入待ちが続いてます。

望遠はあまりつかわないですけど、どうせならダブルレンズで買った方が得ですよね。どちらにしても、もう少し値段が落ちるのを我慢強く待ちたいと思ってます。

書込番号:18683919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/15 18:03(1年以上前)

こんにちは。

個人的な見解ですが、と断りを入れて。

ひとことで言えば「マイナーチェンジモデルだから」でしょう。
A1やM1とデザインが同じですし、まだ残っているA1やM1と比べたら
まぁみんなそっちを選びますよね。

A2が売れ出すのはこれからです。
A1やM1の在庫が完全になくなり、
噂されている新機種が発売されて、すこし販売価格が落ち着いてからが
本番なのではないでしょうか。

ということで、夏ごろから秋口、どうなっているかですね。

>モンスターケーブルさん
EVFは要らないし、16MPで十分。
交換レンズって言っても、EF-Mレンズは数種類しかないし
一眼レフ用のレンズを使うなら一眼レフ買っちゃうよねw
それじゃ、コンパクトなシステムが欲しいのに意味無いわww
そんなことよりも電池もちがほしい。
連射コマ数だってこっちのが多いし、何よりフジの色表現が最高なんだけど!

という人がいるということも忘れないでくださいねww
(これは極端な例ですけど。というかぼく自身なんですけど)

書込番号:18684688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件

2015/04/25 12:31(1年以上前)

X-A2が売れるかどうか分かりませんけど、間違ってもM3よりX-A2のほうが発色が良い。
画素数云々より撮った写真の質、撮る人の撮影意欲を引き起こすかが肝心ではないかと感じています。
好みは人それぞれなので、一概比較するものではないと思います。例えば私の場合、M3が安くても買う気になりません。理由は発色や質感、撮った写真の「品」といったもが全く自分の好みではないからです。しかし、他人に「M3を買ってはダメ」のようなことは決して言いません。

書込番号:18716940

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/26 14:07(1年以上前)

フジがわざわざベイヤーセンサーを採用して作るAシリーズには、とても興味を持っていますが、この機種は魅力を感じません。

批判を書かない前提のカメラ雑誌の記事でさえ、「このカメラで自分撮りする層が想像できない」と書かれる始末で、私も同じように思いました。

A1の要望に自撮りというのが、そんなに多かったのか・・・それよりA2に求められているのは、もっともっと”軽量コンパクト”なのではないかと。

以下、こうだったら買うのに、という戯れ言を。

★ もっと小さく。A1より大きく重くなってます。
★ キットレンズに27mmを用意しといてよ。X-T1ユーザーからの買い増しも期待して。
★ ベイヤー機は動画得意なはずなんだから多少機能UPを。フルHD30pで14分・・・いつのスペック?
★ 1/32000秒の電子シャッターを搭載すべき。無音シャッターは大きな売り。
★ 背面液晶をタッチ液晶にして、AF位置を自由に動かせるように。

一番の売りが自撮りができます! なんてホントしょぼい。

一回り小さくなりました!液晶も自撮りができるようになったよ! くらい頑張って欲しかった。

書込番号:18720336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2015/04/26 21:09(1年以上前)

正直レンズの大きさを考えたら、これ以上の小ささは必要ない気がしますし、大きさも奥行きが液晶画面の枠の分だけ
増えているだけですので、大きくなったと騒ぐほどの物ではなく、X-M1を持っていた身からすれば同じ大きさと
言っていい感じです。(奥行きが最厚部で1.4mmと重量が20g増えてはいます。)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/compare/index.html?m=FUJIFILM%20X-M1&m=FUJIFILM%20X-A1&m=FUJIFILM%20X-A2

地味にバッテリー保ちが良くなったりキットレンズがワーキングディスタンス67mm(センサーから15cm)と
寄りやすくなったりしていますから、単純なX-A1の置き換えと考えれば特に女性向けには良いと思います。
X-PRO1を持っていた頃、触らせてあげた当時19歳の女性は大喜びで自撮りしてましたので、
特に「こんなカメラだから自撮り機能の需要がない」なんてこともないようです。

あくまで売り上げから見たXシリーズのユーザー層はヘビーユーザー寄りかと思いますから、
その層から見ると不満が多いというのは理解します。
でも、たぶんX-A2はその層には向いてないと思います。

書込番号:18721476

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2015/04/26 21:53(1年以上前)

あ、あと動画がフルHDで14分というのは、1ファイル4GBの壁があって、その中でビットレートが高いから14分です。
確か28Mbps位だったと記憶しています。
(24Mbpsなら4GBで約20分記録可能です。)

ヨーロッパで動画がファイルをまたいで記録するか30分以上記録できるとビデオカメラと見なされて
課税されるため、1ファイルまでか30分以内かどちらか制限の厳しい方に縛られてしまうのだそうです。
デジカメでこの制限を完全無視しているのは確かパナソニックだけです。
他社でも30分未満であればファイル分割して記録する機種もありますけど、グレーゾーンを攻めてる
形だったと記憶しています。

より圧縮効率が良いとされるH265が普及してきたら、同じビットレートでももう少し長時間撮影できると思いますが、
H264での記録として考えるならかなり高画質ですよ。
(X-PRO1が12Mbpsしかなく、4GBだと38分記録可能ですけど、29分で記録ストップとなります。)

書込番号:18721685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/27 00:28(1年以上前)

デグラーバーさん、いろいろ解説ありがとうございます。

私はA1の良さはわかっているつもりで、あの素晴らしい画質をサブで使いたいと思うから、A2にはA1+αの部分を強く求めたいと思います。
でも、ほんのマイナーチェンジに終始してしまったのが、残念なのです。

自撮りの他に、キットズームが寄れるようになったことが、大きなポイントですが、A1ユーザーでダブルズームキットを買った人はレンズが被ることになることを考えると、レンズとセットで性能を語るカメラであって欲しくないと思います。
あえて本当の新規しか対象にしないカメラで、コンデジからのステップアップ層を狙うなら、尚更サイズは大事なのではないでしょうか。
18mm、27mm、今度出る35mmF2など、それらのレンズにジャストサイズのカメラを私なら欲しい。

後、動画についてはパナ機のAVCHDは、時間縛りがないのはおっしゃる通りです。
SONY機でもXAVC Sで時間縛りがないのが出ている(RX100M3はいけるはず)みたいですね。
それでもフルHD60pで30分撮れるのは特別でなく、普通です。

私がこの機種に動画性能を期待するのは、ベイヤー機でモアレが出にくいからです。
X-Transは動画時のモアレ対策はされていませんので頻繁に出ます。
そして高ビットレートを謳う割に、画質は眠く、DRは狭く、MFでの調整がし難く、AFの追従も悪いので、せめてAFはタッチAFにするなりして欲しい。

もちろんタッチAFは、動画に限らずXシリーズに共通するピント位置移動の煩わしさを解決してくれる方策なので、X-Pro2には必ず付けて欲しい機能です。
パナ機で、ファインダー覗きながら、背面液晶を親指でグリグリしてピント位置移動する操作性は、非常に使い勝手がいいので毎度要望しています。

メーカーインタビューで、これから動画にも力を注いでいく、と言ったのが、言いっ放しにならないようにお願いしたいものです。

書込番号:18722269

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/27 01:28(1年以上前)

フジは、種類が多過ぎるんじゃないか?

書込番号:18722364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2015/04/27 22:04(1年以上前)

X-A2、アマゾンでは未だにレビュー0。
EOS M3は既にアマゾンのレビュー18件。

ヒババンゴーさん、タッチAFはE-PM2で使ってたけど凄く便利!
測距点変更が1発で出来ますからね。

書込番号:18724795

ナイスクチコミ!1


ken1978さん
クチコミ投稿数:173件

2015/04/29 01:21(1年以上前)

アマゾン行かずともここでも同じ現象起きてますよね。

カカクコムのレビュー
X-A2 0件
EOSM3 22件

とはいえ、この2機種が競合になってるのかはわかりません。今、M3を購入しているのはデジイチ所有でサブ機を求める人(主にキヤノンユーザー)でしょう。

ただ、XQ2にしてもこれにしてもフジはマイナーチェンジしかしなかったので、他社との差はまた開いた気がします。

X-E3かT1廉価版がいい意味で期待裏切ってくれないかな…。

書込番号:18728593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2015/04/29 09:25(1年以上前)

デグーラバーさん

細かい事ですが、ちょっとコメントさせて頂きます。

> デジカメでこの制限を完全無視しているのは確かパナソニックだけです。

私が聞いた範囲では、「完全無視」と言う訳ではなく、ヨーロッパ向けにはパナソニックもこの規定を守っています。どこまで手間が掛かるのか分かりませんが、他社もパナソニックのように、課税の問題がないヨーロッパ以外向けの製品では、30分の制約を外して欲しいですね。一番いいのは、時代遅れとも言えるヨーロッパの課税制度を制約がない方向へ改定する事でしょうけれども‥‥

書込番号:18729217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2015/04/29 22:05(1年以上前)

>>ヒババンゴーさん

仰るくらいに改善されれば撮っていて気持ちの良いカメラになるでしょうね。
あとは動画に関してはAF追従能力やコンニャク現象の低減も必要ですね。

ただX-A1からX-A2への変化を見るに、X-M/A系の金型をまだ使い切っていない上に
リプレースするのにコストを掛けたくないのかなという印象は凄く強くありますから、
X-M/A系列のボディは富士の想定よりも売れていないのかもしれません。
(dpreview上のインタビューでもエントリーユーザーはほぼキットで済ませてしまうけど、
ヘビーユーザーはレンズを平均3.8本も所有してくれるとの言もありました。)

そこで思い切ってモデルチェンジを行って新たなユーザー層を開拓するだけの
開発リソースをエントリー機には割けないのかもしれませんね。

あと動画のコントラストですけど、Qメニューないしメニューからシャドウトーンをマイナスに
振ってやれば変化しますよ。
-2まで振れば暗部階調が1EV程度広がるはずです。
逆にハイライトトーンやシャドウトーンをプラスに振ってコントラストを上げることも可能です。
撮影前のモニター上に写っているダイナミックレンジ100%の絵がそのまま記録されるようです。


>>ミスター・スコップさん

ご教示有り難うございます。
なるほど、パナソニックは欧州向けとそれ以外で仕様を変えているんですね。
勉強になりました。

富士にもそこは見習って欲しいところですねぇ。

書込番号:18731460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/05/19 15:55(1年以上前)

ブラックモデルがあれば購入するんだが

書込番号:18791152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 FUJIFILM X-A2 ボディの満足度4

2015/06/12 13:03(1年以上前)

X-M1の愛用者でした。Fujiの色合い、安定したAWB、高感度耐性など気に入っていました。
初めのうちは、X-A2には関心がいかなかったのですが、気になり初め、結局X-M1+レンズを売却しX-A2+レンズを購入しました。
私と同じような動機を持たれる方もいるように思うのですが。

【売却したもの】
X-M1本体
XC16-50mmF3.5-5.6 OIS(キットモデル)
XC50-230mmF4.5-6.7 OIS(キットモデル)


【今回購入したもの】
X-A2本体
XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II(キットモデル)

【継続使用することにしたもの】
XF27mmF2.8
XF23mmF1.4 R

【購入した動機】
@最短撮影距離が30cmから15cm。キットレンズ先端から約7cmまでの接写が可能であること。また、レンズ単品購入であると高価であるが、X-A2と一緒にキットモデルで購入すればお得なこと。
A接写時に自動的にマクロモードに切り替わる「オートマクロAF」になったこと。
B口コミや雑誌での画質の評価が、X-M1と同等あるいはそれ以上であったこと。特に、高感度時。
C売却したX-M1+前述のレンズとの差額が約1万円に収まったこと。


【重要でないが気になっていたこと】
●店頭で試したところ、AF速度の改善が大したことがなかったこと。動体撮影や連写は一眼に任せればよい。
●誤って回ってしまうことが多々ある露出補正ダイヤルが、相変わらず簡単に回ってしまうこと。
●ほとんど使わないが、動画撮影時のピントに難があること。
●X-A2は、X-M1のローパスフィルターレスの「X-Trans CMOS」センサーではないため、心理的な安心感がないこと。
●なんとなくX-A2は男性向け商品イメージでないことを醸し出していること。
●万が一、X-M1の後継機が発売された時のショック。画質次第なのですが、気になります。

書込番号:18863635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2015/06/20 09:30(1年以上前)

横スレすいません

大変興味深い意見に質問させていただきます。


●石黒製飴さん


>X-A2は、X-M1のローパスフィルターレスの「X-Trans CMOS」センサーではないため、心理的な安心感がないこと。製飴さん

比較してベイヤーは安心感がないということですが「X-Trans CMOS」が故に感じる安心感を具体的に教えていただけませんか?

さらに

>男性向け商品イメージでないことを醸し出していること。
具体例を教えてください。単なるコマーシャルイメージではなく商品の内容からどうでしょか。

加えて女性向け商品イメージならご自身にはどんな損失があるかもお教えいただければ幸いです。

書込番号:18889527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2015/06/23 22:52(1年以上前)

>>ベイヤーは安心感がない

勝手な思い込みです!
EOSのフルサイズ、ニコンのフルサイズ、すべてベイヤーセンサーですが
評価は高いでしょ!

書込番号:18901871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 FUJIFILM X-A2 ボディの満足度4

2015/06/27 20:50(1年以上前)



もちろん思い込みです。

諧謔気味に「心理的」、「あんしん感」と書いたのですけど、わかりにくかったですね。


メーカー自身が、「究極のセンサー」や「最高画質を導く」と喧伝しているので、気になってしまうのも人情かなと。


センサーの違いは味付けの違いに近いとの評判ですし、私としては全体としてフジの画が気に入ってましたので、私の思い込みはその域をでることはありません。


もちろん、ベイヤーセンサーが劣るとは感じていないです。現に、私はX-M1からX-A2に買い替えていますので。


嬉しい誤算としては、クラシッククロームが楽しいです。JPEG撮って出ししかしないので、使う機会が増えました。

書込番号:18914505

ナイスクチコミ!2


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/06 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私も、モンスターケーブルさんとほぼ同じ理由に思います。

X−A1があれば壊れない限りA2を買おうという気にはなりません。

「X-A1で十分という作例」・・・私も貼らせていただきます。

書込番号:18942857

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます

2015/03/29 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

スレ主 yoko39さん
クチコミ投稿数:10件

カメラには詳しくないので、お伺いします。
今までコンデジを使っていましたが、この度、ミラーレス一眼を購入しようと考えています。

X-A2とα5100と悩み、家電量販店で触ってきました。
手にした感じではX-A2が自分の手のサイズに合うのかとても持ちやすく、気に入っています。

風景、花(ボケた感じも撮りたいです)をメインに撮りたいと思っていますが、ダブルズームレンズキットかレンズキットの購入どちらが良いでしょうか?
また、おすすめのレンズ等もあれば教えていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:18626056

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/29 01:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズキットに単焦点が良いと思います。
僕は機種が違いますがズームレンズはレンズキットに付いている物で、後は単焦点のみです。
主に風景と花を撮っています。
お気に入り、使用頻度の多いレンズは23oと60マクロです。
23oはテーブルフォトにも適しています。

書込番号:18626150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2015/03/29 01:41(1年以上前)

別機種
別機種

もう手放しちゃいましたが、XF60mmではこの様なものも撮れます

はじめまして、こんばんは。

レンズは多い方が撮りたい物への対応もしやすくなるかとは思います。
しかし普段使わない焦点距離であれば、レンズ自体が使われず仕舞いということもありますので、
今までコンデジを使われた中で標準レンズの焦点距離(どちらも換算75mm)より長い焦点距離が必要だったかどうかで
お考えください。

花の撮影なら、マクロレンズがオススメかもしれませんよ。

アップロードしました写真のようなものが撮影できます。
富士フイルムのXF60mmはソニーのマクロレンズほどアップでは撮れませんけど、ご紹介しています写真くらいの
ものなら三脚があれば楽に撮影できますよ。
キットレンズにマクロリングという中間リングを噛ませることでも花をアップで撮影することも可能です。
富士フイルムは純正でそのようなリングを発売しています。

今まで撮影してきた写真の焦点距離を気にしながら整理していると、自分にとって撮影しやすい焦点距離が
分かるかもしれませんし、その時にはその焦点距離に応じた単焦点レンズを買うのも良いかもですよ。

書込番号:18626196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2015/03/29 02:00(1年以上前)

 フジのユーザーではありませんが、レンズキットは16-50と言う標準ズームが付属してますが、このレンズだけではコンデジでいうところの3倍ズーム程度にしかなりません。風景の一部を切り取るとか、花壇の中ほどのお花を少し大きく撮ったりするのには向きません。

 ダブルズームキットであれば55-230と言う望遠ズームがついてくるので、風景の一部を切り取ったり、少し離れた位置のお花を撮るなら、ダブルズームをお薦めします。望遠ズームの方が標準ズームよりボケ表現が得やすいということもあります。

 そのほかのレンズは個人個人の好みが違いますので、キットを使いこんで、不足を感じる部分を補うようなレンズを順次購入していけばいいと思います。

書込番号:18626236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/29 04:44(1年以上前)

yoko39さん おはようございます。

一眼カメラは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところが最大のメリットですが、あなたが近付けないところの花や風景を部分的に切り取るように撮りたいならば望遠レンズは必須だと思います。

近くのものだけを撮るのであれば標準ズームがあれば事足りますが、レンズ交換も経験出来るので焦点距離による画角の違いや、遠近感やボケ方の違いなどもコスパ最高で経験出来るダブルズームキットで始めれば良いと思います。

その後あなたの撮りたい画角を確認されてからその焦点域の単焦点レンズを追加されれば、キットでは出来ないような表現も出来るようになると思いますが、あなたの撮りたい焦点距離はあなたにしかわかりませんので、レンズの評判や価格で単焦点を購入するのではなくあなたの撮りたい焦点域を探られれば自ずと選択肢は絞られると思います。

書込番号:18626395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/03/29 07:21(1年以上前)

別機種
別機種

ダイナミックトーン

クローズアップNO.3装着



スレ主さんのご要望に対してあくまでも一番安価に
済ませることを念頭において、

16-50oレンズ付属のレンズキットが良いと思います。
花のボケを考えた場合はクローズアップレンズを
着ければクリアーできると思います。

作例はX-A1に18-55oとクローズアップレンズNO.3を
装着したものです。


書込番号:18626552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/03/29 22:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-A1  XC16-50

X-A1  XC16-50

X-A1  XC16-50

X-A1  XC16-50

スナップ主体なら、X-A2レンズキットで十分だと思いますよ。
前機種のX−A1ですが、今日撮った桜の画像を載せておきます。

明るい単焦点レンズは、○万円キャッシュバックが始まるまで待った方が良いと思います。

書込番号:18629483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/29 23:23(1年以上前)

ダブルズームレンズキットをお勧めします。

いろいろとって足りないと思ったら次のレンズ考えても遅くないと思います。

ダブルズ-ムレンズキットはお得ですよ。

書込番号:18629847

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/30 10:23(1年以上前)

レンズキットを買って単焦点の35mmを追加するのがオススメです。
キットレンズは色んなシーンの撮影に
35mmはボケのある撮影に
などなど。

キャンペーンは明日からあるのか、半年後なのか分かりませんので、
個人的には早く買って楽しんだ方が好きです。

書込番号:18630723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 フジとキャノンの色合いについて

2015/03/26 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 レンズキット

クチコミ投稿数:1件

EOSM3 とX−A2で迷っています。 一眼はキャノンのX5を持っています。旅行などで使用したいと思っています。評価がとても高いフジのカメラに興味がでておりますがキャノンとフジでは色合いに大きな違いはありますか? 素人なので詳しい事はわかりませんかよろしくお願いします。

書込番号:18617624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/26 13:49(1年以上前)

自分で量販店でSDもって試写してみたらどうだろう
それとかガンレフやフォトヨドバシ見たりとか。
いわゆるググる!もう古いか

書込番号:18617639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/26 14:53(1年以上前)

むてきちゃん3号さん こんにちは。

RAWで撮られての現像ならばどちらでもあなたの好みにできるでしょうが、JPEG撮りならば富士の色は心に残る色ということで、フイルムモードなどあるでしょうから設定次第ではかなり違うと思います。

色の感覚は人それぞれなので、デモ機のある販売店に行けるのであればあなたのSDカード持参で撮って見られるのが一番だと思います。

書込番号:18617771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/26 14:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは

X-A1の作例ですが、ご参考になりますでしょうか?
1枚目ベルサイユ宮殿内の絵
2枚目駅売店での雑誌
3枚目カフェレストラン
4枚目シャガール美術館内での作品(撮影自由でした)
ISOが3200とか、12800などに上がってる作例もありますので、高感度のチェックもできるかとアップしました。

書込番号:18617779

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/26 15:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

先ほど撮ってきました。
カメラは異なりますが。
下手なので色だけ見て下さい。

jpg撮って出しです。
キヤノンに比べると柔らかな色味だと思います。

書込番号:18617786

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/26 15:05(1年以上前)

設定はほぼ出荷時の状態です。両機共!

書込番号:18617797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件

2015/03/26 19:17(1年以上前)

こんばんは、

両社含む6社のカメラを所有していますが、
色合いに関してならフジとキヤノンは似ています。

大きな違いは条件が悪くなった場合(悪天候等)
キヤノンはそれに応じて発色も鈍くなりますが、
フジはそんな場合でも鮮やかに色が出ます。
私の好みでいえば、大きなマイナスポイントですが
人によって評価が変わると思います。

書込番号:18618369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/03/26 19:26(1年以上前)

色温度マニュアル設定したほうが良いです
ホワイトバランスは、運次第のところがあります

また、レンズによっても、色合いは変わります

書込番号:18618402

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/26 21:04(1年以上前)

X-E1もX-T1もホワイトバランスはオートですね。
フジのホワイトバランスは優秀だと思います。
ただ撮影時はraw+jpgで撮っていますが、フジユーザーはjpg撮って出しが多いみたいです。
また、raw編集はカメラ内編集の利用も多いみたいです。
isoと露出の変更だけですね。

書込番号:18618768

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/26 21:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

追加

書込番号:18618841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/03/26 21:22(1年以上前)

別機種
別機種

X-A1 ISO100 元画像

DxO FilmPack5で後処理

私もクマウラ-サードさんが書かれているように富士とキヤノンの色は似ていると思います。

ただ、RAWでなくJPEGで撮っても後処理で何とでもなります。

書込番号:18618848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/03/27 00:22(1年以上前)

Fujiのベルビアは独特の色味なので、
ここが一番の違いだと思います。
ベルビア調を使いたくてFuji機を使っているユーザは多いです。
それ以外のモードであれば、
どちらもそれ程は変わらない発色になると思います。

また、X-Aシリーズは普通のCMOSなので問題ないですが、
X-Trans CMOS機は描写が独特になります。
(諧調が豊かな反面、細かい描写が苦手)
この辺りもFujiの特徴かと思います。

両者を選ぶポイントは、
使いたいレンズが揃っているか、だと思います。
この点では価格は高いですがFujiの方が有利な気がします。

書込番号:18619493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/27 00:30(1年以上前)

X-A1のオーナーで、CanonはKiss X7を一ヶ月程使ったことがあります。X-A1は標準ズームを主に使って、Kiss X7は標準ズームしか使ったことがありません。

みなさんが言われるように色は似てると思います。描写はX-A1の方が柔らかい描写です。

昨日発売開始したEOS M3は高感度性能が良くなったといわれてますが、高感度性能とホワイトバランスはKiss X7よりX-A1の方が優秀だと思います。

高感度はどうにか使えるのがKissX7だとISO-1600あたりまででX-A1/A2だとISO-6400くらいまでかなあと思います。

ホワイトバランスですが、我が家の電灯(2700K)の下でははKiss X7では全然だめですが、X-A1だとほとんどの状況でホワイトバランスはほぼ正確です。X-A1のJPEGでは緑が緑過ぎるのが少し気になりますが、RAWだと緑色も正確です。

X-A1/A2で撮ると失敗が少ないというか安定しているというか、夜、室内とか関係なく標準ズームでほとんどの写真で満足できる写りをするので、旅行なんかには最適です。

KissX7で撮ると、私の腕が悪いからかも知れませんが、写りがもうひとつなのが結構でてきます。しかし、時々X-A1で撮った写真より透明感のある写真が撮れることもあります。

EOS M3だと標準ズームと22mm単焦点のキットがありますので、外付けEVFもありますしこの組み合わせで旅行というのもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:18619510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2015/03/30 17:32(1年以上前)

たいした違いありません。
量販店に行ってテレビを見ると各メーカーの
色の見え方が違いますよね。あの程度の差です。
ようするに見るPCのモニターの違いです。

書込番号:18631593

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/03/31 10:32(1年以上前)

むてきちゃん3号さん

こんにちは。
富士のコンデジ1台と現在X-E2を使っていますが、
過去一眼はずっとキヤノン(計4台)、コンデジも多くキヤノン派でしたのでお答えします。

キヤノンも天気の良い日はくっきりと青空の色を出し発色も良いですね。
濃厚な色も出してくれます。
またRAWでいじったり、PLフィルターを使ったり楽しめます。
被写体にもよりますが、仕事で使うならキヤノン、趣味なら富士でしょうか。

富士は「記憶に残る色再現」です。RAWはあまり使いません。(ちょっとクセあり)

また富士はフィルムシュミレーションが良いですよ。
使わない、オートならキヤノンで良いと思います。


書込番号:18633988

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ104

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 そんなに悪い機種でしょうか?

2015/03/26 07:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

ミラーレス一眼を購入したくて、探しています。カメラはコンデジしか持ったことがない初心者ですが、背景がボケている写真などもっと綺麗な写真が撮りたいと思っています。

もともとx-a1やx-m1に興味があったのですが、自撮り機能がつけばいいなーと思って様子を伺っていたらx-a2が発売されました。
しかし、こちらを見ていると厳しい意見が多くてどうなのかな、と思っています。

初めてのミラーレスに、この機種はどうでしょうか?

旅行に持って行ったりするときにナナメ掛けをしたいと思うのですが、他のミラーレスと比べてレンズがかなり出っ張っていますが邪魔になりますか?

また、お店で聞いてみると富士フイルムは交換レンズが高いからオリンパスやパナソニックがオススメ、富士フイルムはプロや本格的にカメラをやる人向けとも言われました。
初心者には難しいのでしょうか?

あまり詳しくないため、的外れなことを言っていたら申し訳ありません。ご意見よろしくお願いします。

書込番号:18616709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2015/03/26 09:51(1年以上前)

メーカーで差が出るのは色味だと思うので、作例で見て好みの写真のメーカーを選べばいいと思います。
後は(どのメーカーのカメラでも)慣れだと思います。

書込番号:18617029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/26 11:36(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/compare/index.html?m=FUJIFILM%20X-A2&m=FUJIFILM%20X-A1

まあ大きな変更点は地鶏対応とキットレンズの改良だけですからね
電池のもちが少しよくなったりもしてるけど

そこに大きな魅力を感じない人には
重くなったし、赤なくなったし、高くて買う意味ないじゃんとなるかもね

書込番号:18617255

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/03/26 11:46(1年以上前)

ファインダーが無くてもよければよい選択だと思います。
多重露出もイメージを重ねながら撮れますし、24mm相当から始まる付属のレンズは15cmまでよれるので旅行などには便利な一本。レンズ群も明るめのレンズが揃っており魅力的です。

書込番号:18617273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/26 14:23(1年以上前)

> また、お店で聞いてみると富士フイルムは交換レンズが高いからオリンパスやパナソニックがオススメ、

オリンパスやパナソニックだキットズームレンズの写りはもう一つですので、交換レンズをいろいろ使ったほうがいいということだと思います。高感度もあまり強くないので、キットズームレンズでは夜とか室内ではあまり良く写りませんので、レンズが明るい単焦点が必要になると思います。

フジのX-A1/A2のキットズームレンズは写りが良く、手振れ補正も優秀で、カメラも高感度に強く、夜、室内でもキットズームレンズだけでも十分やっていけます。旅行だと標準ズーム一本でほとんどの場面で、たまに望遠ズームを使うぐらいです。

> 富士フイルムはプロや本格的にカメラをやる人向けとも言われました。

プロや本格的にカメラをやる人向けでもありますが、X-A1/A2はキットレンズだけで写す初心者に向いているとも思います。

X-A1/A2はホワイトバランスがとても優秀で、白飛びもほとんどしないので、JPEG撮って出しでほとんど大丈夫です。オリンパスだとたまに白飛びするし、露出、ホワイトバランスも安定していないので、RAWで撮って編集したほうがいい場合が結構あります。
JPEG撮って出しで大丈夫なX-A1/A2は初心者に向いているとも思います。

書込番号:18617698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/03/26 19:44(1年以上前)

最初の一台には魅力的じゃないかな?

A1ユーザーが買いかえるメリットは乏しいだろうけど。

書込番号:18618466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/03/27 00:31(1年以上前)

カメラ自体は悪くないと思います。

ただ、Fujiは初心者に対して優しくない面もあります。
レンズを買い足そうとすると、
他のメーカーよりも高くなってしまう場合が多いです。
Fujiの良さの神髄を味わうのなら35mmなどの単焦点は必須です。
キットズームとは別次元の描写を味わえるからです。
ただし、少し高いのが難点でもあります。

初心者向けのメーカーとは言い難いのはこのような事情が有るからです。
色々と予算が許すのであれば、良いカメラであると一押しします。

書込番号:18619513

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/27 05:05(1年以上前)

別機種
別機種

レンズと色味です

書込番号:18619775

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2015/03/27 05:36(1年以上前)

悪い機種かは、スレ主さんにとってです。
レンズが出ているから?
高いから?
このような考えなら今までと同じようにコンデジを使いましよう。
カメラは使ってなんぼです。

ミラーレスであってもレンズ交換が出来る機種です。
コンデジやスマホなどのカメラと比較?するのは良くないです。

書込番号:18619791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/27 22:36(1年以上前)

さくらもっちぃさん

>背景がボケている写真などもっと綺麗な写真が撮りたいと思っています。
どなたもX-A2でそういう写真が撮れるはずです。

>厳しい意見が多くてどうなのかな、と思っています。
小幅な改良だけなのに初値が高すぎたため、コスパが悪いという観点から厳しい意見ばかりでしたね。

>初めてのミラーレスに、この機種はどうでしょうか?
他のフジ機より変な癖がなくてお勧めできますし、プロが普段使いしたくなるだけの実力もあると思います。

>レンズがかなり出っ張っていますが邪魔になりますか?
標準ズームレンズなら、あまり気にならないと思います。望遠ズームは邪魔かもしれません。

>富士フイルムは交換レンズが高いから・・・
>富士フイルムはプロや本格的にカメラをやる人向け
この標準ズームレンズだけでも、ほとんどの撮影ができます。これ以外にレンズは要らない、という方が多いはずです。今までコンデジを使ってきたさくらもっちぃさんが、すぐに交換レンズを次々と買い足す必要が生じるとは思えません。この標準ズームを徹底的に使い込むぞ、というスタンスで良いと思います。ただし、初めから望遠ズームが必要なことがわかっていたら、ダブルズームレンズキットをお勧めします。

書込番号:18622199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/03/28 09:20(1年以上前)

別機種

背景がボケている写真 X-A1+他社製 単焦点レンズ

2月26日発売のX-A2と3月26日発売のEOS M3の比較です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014693_J0000014682

EOS M3の方が、画素数1.5倍、14ビットRAW(X-A2は12ビット)などスペックなどでは
断然上ですが、価格差は1万円程度なので圧倒的にEOS M3の方が人気。これは
お気に入り登録数を見ても明快です(10倍の開き)

もしX-A2を買うならレンズキットが4万円を切ってからでしょうね。

それでも、売れ筋ランキング第2位のE-PL6ダブルズームキット(35,500円)には及びません。
http://kakaku.com/item/J0000008195/

書込番号:18623351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/28 10:28(1年以上前)

モンスターケーブル さん,

これ、上のスレッド "フジとキャノンの色合い" への返信じゃないですか?

EOSM3の高感度が良くなったといってもEOS M, M2の高感度がかなりだめだったからなあ。

CameralabsでEOS MとオリンパスE-PL5のJPEG画質の高感度比較(キットズーム)
http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_EOS_M/high_ISO_noise.shtml

X-T10早く発表されないかなあ。
私もEOS M3の先着25,000名の外付けEVF付きキットをポチってしまいそうです。

書込番号:18623514

ナイスクチコミ!4


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2015/03/28 14:23(1年以上前)

モンスターケーブルさん

EOSMはM2までは全く眼中になかったのですがM3でCANONも本気出してきたな!?と実感してきてます。
EOSMはやはり低価格で魅力あるレンズが豊富にあるので気にはなってます。
ミラーレスでは私的にはAPS−C以上が良いと思ってますので今後は気になる存在ではあります。
ただ撮って出しで今の段階で美しく感じるのはFUJIですからEOSを購入しても満足できるか疑問ではありますけどね。
それにしてもCANONは人気ありますね(^_-)

書込番号:18624123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/28 23:05(1年以上前)

KiyoKen2 さん

そうですね。X-A1/A2はJPEG撮ってだしがすごくいいですし、ホワイトバランスもほぼ正確でRAWの編集しなくてもいつも満足する結果が得られます。

EOS M3はもう幾つかのレビューが出てますが、一人のレビューアーはホワイトバランスがもうひとつで、RAWでの編集が必要かなというような事を書いています。

RAWを編集しなくてもキットズームできれいな写真を手にいれることができるX-A1/A2はホント初心者には最高のカメラです。

ただ、初心者としてX-A1/A2に欠けている機能はタッチAFだと思います。私の妻なんかタッチAFでないとAFを思うように動かせません。X-T10には是非タッチAFを入れて欲しいです。

書込番号:18625795

ナイスクチコミ!5


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2015/03/29 10:02(1年以上前)

欧米よりアジアさん

>RAWを編集しなくてもキットズームできれいな写真を手にいれることができるX-A1/A2はホント初心者には最高のカメラです。
そうですね。X-A1では結構女性の方で満足されて使われているかたがたくさんおられます。
しかしながら初心者が使うならタッチパネルなど搭載されてますと便利ですね。
X-A2の進化にも期待はしていたのですが・・・思ったほどではなかったので(T_T)
Xシリーズは次の進化または新機種に期待します。

>そんなに悪い機種でしょうか?
についてはみなさんおっしゃるようにX-A1からの進化が少ないだけでX-A1自体はとても画質においては素晴らしいと思いますのでX-A2はおすすめではあります。
私自身X-A1を所有しているのでX-A2は見送りですが、初めての購入なら自分撮りや寄れる新レンズ、若干のフォーカスの向上、マクロボタンの廃止、手振れ補正の強化など進化していますので絶対X-A2のほうを購入しますね。
これからのFUJIの動向にもよりますが価格がこなれたらX-A2購入するかもしれません。

それにしてもEOSMの進化はうらやましいです。(^_^;)


書込番号:18626989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/30 16:28(1年以上前)

KiyoKen2 さん

EOS M3、ポチってしまいました。M4/3は処分する予定です。
11-22mmレンズ、タッチパネル、先着25,000名の外付けEVFの誘惑に負けました。

EOS M3は現在一時的に在庫切れで、入荷時期は未定だということです。

でもXF35mmもポチりました。X-A1はやはりメインです。

書込番号:18631440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/03/30 19:37(1年以上前)

皆様

暫く覗けなかった間に、こんなに沢山のアドバイスありがとうございます。
本来であれば一人一人個別にお礼を申し上げるべきですが、纏めてのお礼で本当に申し訳ありません…。

x-a2はa1を持っていない人には割とオススメの機種なのですね!jpeg撮って出しokというところはとても魅力的です。
新発売のeos m3も気になるので、お店で見てこようと思います。

あと、以前お店で触っていて少し気になったことがあるのですが、教えていただけないでしょうか?
撮った写真を思いっきり拡大していくと、無理矢理小さな平面をつなぎ合わせて立体を作成?しているような、顔も滑らかではなくカクカクしているように見受けられるのですが、これはどういう現象なのでしょうか?コンデジでは拡大してもこのようなのは見たことなかったので…

書込番号:18631966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/30 21:48(1年以上前)

jpg撮って出しが一番自然な色味だとの意見が多いですね。
僕も同感です。
仮にraw編集はPCではなく、カメラ内RAW現像でする方が良いみたいです。

店頭で確認する際は、多くの方触っているので、試し撮りする際は『設定を初期化』してから
写りを確認するのが良いと思います。

今XE1で確認したところ、最大まで拡大してピントを確認したら確かに其の様に見えますね。
ただ、PCで確認したところ、問題無いと思います。仕様でしょう。

書込番号:18632488

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/03/31 10:25(1年以上前)

さくらもっちぃさん

こんにちは。
X-A2は良い機種ですよ。
私自身、過去にコンデジは17台、一眼レフは5台目、ミラーレスは4台目(現在X-E2)
を使っていますが、A2は良い機種だと思います。
付属レンズも今回A2からリニューアルして接写にも強くなりました。(これは大きいです)
また付属レンズはXCレンズでXFに比べ廉価ですがとても軽く写りもあまり変わりません。
A1を持っていないならおすすめですよ。

富士の色に魅力を感じるなら尚更おすすめです。

>>あと、以前お店で触っていて少し気になったことがあるのですが、教えていただけないでしょうか?

それはお店のカメラ設定が「低画質」の解像度が低く設定されていたのではないでしょうか?
※私たちの仕事では低解像度の画像を「粗画」と呼びます。

普通に設定すればカクカクになる事はありませんので安心してください。
お店では内臓メモリ(あるのかな?)かSDメモリが少ないため、すぐにいっぱいになって
次からくるお客さんに迷惑かけないように(低画質で)たくさん撮れるようにしているためだと思います。

またA2の評価がイマイチなのは「X-A1」の値崩れを皆さん知っているからです。
だから「もつちょっと待て」と言われるのです。
レンズもリニューアルして季節的にも撮るものいっぱいで価値あると思いますよ。

また富士は「サイクル期間を長くする」と先日発表していたのでA2ももしかしたら
完成度も高いのでロングセラー商品となるかもしれません(あまり寝落ちしない)
この辺は入門機なので、ちょっと分からないですけど。

書込番号:18633978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/04/07 22:03(1年以上前)

ご回答を下さった皆様

お店で悩みましたが、x-a2のレンズキットを購入しました!
Canonのm3も迷いましたが、x-a1の頃から富士フィルムが気になっていたこともあり、こちらに決めました。やはり富士フィルムの色味はとても綺麗だと思います。
初心者なので、これから色々勉強してこの機種を使いこなしていきたいと思います。後々は単焦点も購入したいです。

アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:18658912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/04/07 22:33(1年以上前)


さくらもっちぃさん ♪

ご購入おめでとうございます^o^

サクサク感とかはCanonさんなんでしょうけど、富士フイルムの色はとても綺麗です^o^
またカメラ内で現像していろいろ自分色もだせます。

どうか富士色に染まってくださいね♪

書込番号:18659068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-A2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A2 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A2 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-A2 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

FUJIFILM X-A2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング