FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
175度回転のチルト液晶を搭載したミラーレス一眼
FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 2月26日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 6 | 2016年2月22日 22:04 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2016年2月18日 17:43 |
![]() |
60 | 19 | 2016年2月8日 12:08 |
![]() |
18 | 6 | 2016年1月31日 09:23 |
![]() |
4 | 3 | 2015年12月3日 11:28 |
![]() |
16 | 6 | 2015年11月30日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
今まではSONYのRX100を使っていましたが、このカメラって
それまで使っていたキヤノンのコンデジよりも微妙に綺麗に撮れない。
特に香川県人にとって一番大事な、うどんが美味しそうに撮れないんです(笑)。
RX100が意外に高く売れたのと、キタムラさんで何でも買い取り3千円で6万円を切ってきたので買い替えを決意しました。
サイズはポケットには入らず今までより若干大きくなりますが、動き物は別にキヤノン機が有るので大丈夫でしょう。
標準レンズはうどん屋さんやカフェで。
望遠レンズはローアングルでの置きピンで撮れたら良いなと思っています。
夏場のよさこいでは、画質と色乗りで定評の有る富士フィルムのカメラですから
フルサイズのサブで撮ってみようと思います。
これが良い感じでしたら単焦点とか5DMarkVの置き換えとか考えてみますかね。
8点

>アプロ_ワンさん
>>夏場のよさこい
X-A2でも普通に撮れますよ。前機種A1の作例を載せておきますね。
>>今まではSONYのRX100を使っていましたが、このカメラって
>>それまで使っていたキヤノンのコンデジよりも微妙に綺麗に撮れない。
SONYはオートホワイトバランスに癖があるので、初心者向きではありません。
癖が分かればニコキヤノと変わらぬ美麗な画像が撮れます。
書込番号:19612207
1点

>モンスターケーブルさん
>SONYはオートホワイトバランスに癖があるので
そうだったんですか。
何時もなんか変て思いながら使っていました。
私がほんとうに欲しかったコンデジは、シャッター押すだけなフルオートで
適度な写真が撮れるカメラでした。
よさこいは動かない被写体なのでX-A2で撮れるんですね。
数チームのオフィシャルカメラマンをやっているので。サブ機として使ってみます。
でもそうなると問題はバッテリーですね。
買い足さなくっちゃ。
書込番号:19612286
1点

設定をいじりながら、そこそこ明るい室内で試し撮り。
モデルはチャッピー、顔認識は作動しませんでした。
何か普通に綺麗に撮れます。
皆さんが富士に嵌まるのが分かります。
動かなければ最強なカメラですね。
明るい単焦点とかAFがもうちょっと早いカメラとかが欲しくなりますね。
そこそこ古いX-E2の中古を探すかな?
いやいや、本気はコンデジ代わりだと自分に言い聞かせ中。
書込番号:19613394
3点

>アプロ_ワンさん
>5DMarkVの置き換えとか考えてみますかね。
フルサイズよりも画像はいいのでしょうか?
書込番号:19613936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

知り合いの人間専門に撮ってる方は1Dから富士に乗り換えました。
私はメインが犬なので、人はよさこいかマラソンぐらいしか撮らないので微妙です。
レンズを2システム揃えるのはしんどいのでね。
うどんも座ったのが直射日光が当たる場所でしたが普通に撮れました。
書込番号:19614033
4点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
タイトルの通りキットレンズを買うかダブルズームキットレンズを買うか迷っております。
この機種を買うと決めて、4月までには買いたいので買い時を待っていました。が、いつが買い時かも分からず初心者の中の初心者なので、早くカメラにも慣れたいです。
そこで色はブラウン!と決め、いざ買おうと思ったのですが。当初、初心者だしダブルズームレンズなんて使いこなせないと思い、ボーナス払いにてキットレンズを買うつもりでした。
しかし、現在ボーナス払い可能なお店で、キットレンズは60000円台〜のお店。(ポイントで実質54000円)
一方ダブルズームレンズキットだと62000円〜でした。
使いこなす自信はないもの、せっかくならダブルズームレンズキットを購入した方がお得なのでしょうか?それともこれからも必要になる可能性が薄い私はキットレンズを買って、ポイントでカメラの周辺機器を買うべきでしょうか?(購入するならこれも必要!あると便利!な品物も併せて教えていただきたいです。)カメラの価格もこれ以上下がらなければすぐにでも買いたいのですが...
お使いの方々、初心者向けのアドバイスを是非よろしくお願いします。
書込番号:19594277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はらぺこあおむしさんさん、こんばんは
何を撮るかによると思いますが、ダブルズームレンズキットを購入して色々試してみるのが面白いと思います。
使いこなせないんなんてありませんよ。
周辺機器は必要に感じてから購入したら良いと思います、いろいろ買っても使わないかもしれないしw
SDカードだけは少し奮発して良いものを買いましょう^^;
書込番号:19594308
2点

吾輩ならば
買えるならダブルズームにするかなぁ〜?
書込番号:19594320
1点

あ、周辺でしたね
必須
SDカード
オススメ
液晶保護フィルム
ブロアー(シュポシュポ)
ハクバ社レンズペン
お好みで
レンズ保護フィルター
バック
ストラップ
各種交換レンズ
お好みの光学ファインダー
しっかりした三脚(安い、軽い、チャチ…なら使わないのが吉かと)
書込番号:19594345
1点

>たそがれた木漏れ日さん
貴重なご意見ありがとうございます。
被写体は子供がメインになる事が多いかと思います。普段荷物も多く、カメラ専用バッグにレンズを入れて常に持ち歩く..というわけにも行かず..キットレンズで十分かな〜〜と思っておりました。
しかし、せっかくですのでダブルズームレンズキットにしてみようと思います。
またアドバイスありがとうございます!
周辺機器も全くのド素人の為、最低限何が必要か分からず状態です。。勉強したいと思います!ありがとうございました!
>ほら男爵さん
貴重なご意見ありがとうございます。
当初の予算は超えるものの、当分このカメラを使い続ける予定ですので、後から万が一ダブルズームレンズが欲しくなる可能性も考えてダブルズームレンズキットにすることにします!
ありがとうございました。
書込番号:19594353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その価格差ならダブルズームキットにしますね。あとから買うと高くつきますし。
レンズ交換の楽しみも増えますよ♪
必要なのは液晶保護フィルムですかね。これは最初に買っておいたほうがいいです。つけるのが苦手ならお店の人にお願いしましょう。
書込番号:19594355
3点

>アナスチグマートさん
貴重なご意見ありがとうございます。
背中を押していただき、ダブルズームキットレンズにしたいと思います。
液晶フィルムも使い始める前にしっかり購入しようと思います!ありがとうございました。
>ほら男爵さん
参考になるご意見ありがとうございます。
こちらの意見を取り入れながら買い物したいと思います!
書込番号:19594379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はらぺこあおむしさんさん
私もこの機種を購入予定ですが、3月の決算期で価格が下がるのを待ってます。
下がらなかったら悲しいですけどね。
購入して撮影するのが楽しみにです。
いい買い物ができるといいですね。
書込番号:19597607
1点

A2にはファインダーが付いていないので、昼間の野外撮影は反射光で液晶画面がみずらい。
この反射光を軽減するために、ケンコーの「液晶プロテクター」をお薦めします。 X-A2専用のがあります。
ホームページでそこを開くと「特長」・「仕様」・「その他」と言う項がありますので「その他」を開くと貼り方の動画があります。 そこを見て作業すると失敗無く貼ることができます。
これを張ることで静止画も動画も撮影しやすくなります。
書込番号:19598346
2点

>魅惑の森さん
なるほど。決算期だと価格変動もあるのですね!いつ頃か検討もつかず、欲しい衝動と在庫あるお店も限られていく不安でついに買いました!そして今日対面しました!(^O^)
魅惑の森さんも素敵なタイミングに出会えるといいですね!!
>昭和のおじんさん
適当に買った商品でしたが、まさにケンコーの液晶プロテクターでした!!なんだか嬉しいです!
...無知すぎる私は、今日液晶プロテクターを貼る前に適当な物で液晶を拭いてしまい、早速傷がついてしまいました...涙涙
液晶プロテクターと同時に全部買い揃えるべきだったと一日中後悔です。
そして肝心の液晶プロテクターは傷心すぎて投げやりになって貼ってしまいました、、。笑
参考になる意見をありがとうございました!
..
書込番号:19603197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 レンズキット
他メーカーでの買い替え質問でこの機種を勧められここに来ました。
フジの他機種の情報も見ますと、どの機種も画質の評判がとても良くて、
作例も見させてもらいましたところ発色が良くてくっきりしているのが多く
とてもひかれており買い替え検討中です。
しかしフジに関しては全くの素人でどの機種を選べばいいのか分らないんです。
X-A2とX-T10もしくはX-E2とかでは値段がだいぶ違いますが、どれも1600万
画素くらいの撮像素子のようですので画質は同等と考えてもいいのでしょうか?
AFや使用感は値段なりの差があると考えてますがいかがでしょうか?
よろしくお願い致します。
4点

センサーの、画素配列やローパスフィルターの有無が違いますね〜
書込番号:19557567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
X-A系とそれ以外ではセンサーが違う為に
色の出方がちがいます
また画像処理エンジンでも若干変わってきます
例えば同じ処理エンジンのX-T1 X-T10 X-E2は
同じレンズを使えばほぼ見分けはつきませんが
その前のX-E1やX-PRO1とは少し差がありす
この辺りは好みの範疇なのでサンプルみて決めてもらうしかないですが
自然な感じはX-A2かなと思います
ただカメラの機能的にはT10やE2のほうが使いやすいです
書込番号:19557667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機種による違いの有無は、画像比較サイトで同じ被写体を写した画像で確認してみて下さい。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
後は、photohitoで実写サンプルを確認でしょうか。
http://photohito.com/
書込番号:19558120
4点

富士Xマウント機には、通常のベイヤー配列のセンサーのものと、X-Trans CMOSを採用したものがあります。
後者は、三原色の並び方を工夫してあり、モアレ模様が発生しにくいためローパスフィルターレスになっています。
XAは通常ベイヤーセンサー。よく似たXMはX-Trans CMOSです。
いちいちは覚えていませんが、最近の中〜上級機は後者でしょう。
メーカー仕様表を見たらわかります。
富士のカメラに関して、たいして知識はありませんが、両センサーの性能が劇的に違うわけでもなさそうです。
具体的には、常識的な光の条件なら見分けがつかないだどうと思います。
ただ、より高性能だとされるX-Trans CMOS機を使うほうが気分はいいんじゃないかと。
早い話、予算次第。どれをかっても大きな差はないはずです。
富士の場合、「画像が美しい」というユーザーの声はたしかによくきかれます。
また、いくつかあるフィルムシミュレーションのどれかを選んでJPG撮って出しで満足しているユーザーが多いようです。
曰く、「自分でRAW現像をやると却って悪くなる」とのことです。
わたし自身はこれらに関して懐疑的です。
書込番号:19558417
4点

こんにちは
X-E1, X-E2, X-A1を使っています。
皆さんお書きのようにセンサーの構成は違いますが、それはモアレに強いかどうかの違いだけで、画質や発色に違いは
感じられません。
さすが、フジはフィルムで長い歴史を持ち、発色については他社に負けない技術があるようです。
カメラ内へプロビア、ベルビアなど3種類の発色を変えるモードが搭載されており、その場に応じたお好きなものを選ぶことができます。
X-A2のキットレンズは、標準的な明るさですが、明るさが不足するシーンでは, ISO 12800へアップしても見られる画像が撮れたのには驚きました。
書込番号:19558622
10点

訂正です、
作例はX-A2ではなく、X-A1のものです、お詫びして訂正します。
書込番号:19558632
1点

みなさま、ご返信ありがとうございます。
機種での画質の違いはほとんどないと言う事なのですね。
ならば安いX-A2の方がお買い得かな?とも思いますが、
AFや設定、操作感は値段なりに差があるのでしょうか?
店頭でちょっと触ってみるだけでは分かりにくいところも
ありますので撮影されている方のインプレッションをお聞かせ
頂ければありがたいです。
また本体だけでなくキットレンズもグレードが違いますが、
画像としての違いが出てくるのでしょうか?
私にとっては高価な買い物となりますので質問ばかりに
なりましたがよろしくお願い致します。
書込番号:19560299
0点

>魅惑の森さん
X-E2で富士フイルムにはまり、今はメインにX-T1とX100Tを併用しております。
X-A2では無く、X-A1を購入したことがありますが、手触りと言いますか使用感があまりにも安っぽくて使う気になれずに手放しました。
これから買われるならEVFが見やすいX-T10をお勧めいたします。
書込番号:19560480
2点

富士フイルムの16ー50は相当 高品質な構成の様です
18ー55はちょっと望遠向きF値低めで多少ボカシ易く、暗所に多少強いかな
16ー50Uは広くが撮れる広角とマクロ(小物に近寄って撮れる、まぁ専門のマクロレンズの代わりは無理ですw)が良いと思います
書込番号:19560518
2点

こんばんは。
失礼ですけど、もし老眼が入っているでしたら、X-A2 より X-T10 の方がいいと思います。自分は、老眼と近眼のため、X-T10 の方を使用しており、X-A1 は、息子が使っています。X-A2 の利点は、XC50-230 が安くで手に入ることでしょうか。T型を所持していますが、良いレンズだと思います。XC50-230 T型 の photohito の作例を見られたらどうでしょうか。
標準レンズのグレードの差ですが、XC16-50 T型 と、XF16-55 で、湖の夕景を撮り比べたことがあります。残念ながら?大きな差はありませんでした。特に色合いは、全く同じでした。(ただし、AF の性能の差はかなりあります。) XF18-55 は所持していません。
書込番号:19560638
2点

おはようございます。
他の皆さんもお書きですが、X-E2とX-A1のどちらもキットレンズですが、写りの違いは感じられません。
違いはレンズの明るさとズーム域です。
A1へE2のレンズをつけたり、その反対もやってみましたが、色合い、シャープネスはどちらも優秀です。
AFはA2になって良くなってるかも知れませんが、A1でもじれったい思いをしたことはありません。
普通にスナップを狙わずに撮れます。
設定の違いはE2の方が項目は多いです。
もし、ファインダーをご希望でしたらE2かT10でしょうか。
E2のいいところは、軍艦部の出っ張りがないため、相手が緊張しないことです。
書込番号:19561422
3点

>こむぎおやじさん
X-A1は質感が良くないんですね。
私はそのあたりはあまりこだわりませんが、使用感が良くないと困りますね。
X-T10の方がおすすめとの事ですのでもう少し値段が下がるのを待ってみます。
>ほら男爵さん
XC16-50mmはよくあるキットレンズとは違って写りがいいのですね。
安かろう悪かろうでなくて安心しました。
>ピーのパパさん
ハイ、老眼来てますね。
X-T10 の方がいいと言うのはファインダーがあるからでしょうか?
XCレンズはいい写りとの事で安心しました。
>里いもさん
何度もレス頂きましてありがとうございます。
キットレンズはどちらも優秀と言う事で安心しました。
T10を勧められる方が多いのですが、予算の関係でX-A2になっても
写り変わらないとの事ですので良かったです。
みなさま、アドバイスありがとうございました。
書込番号:19563576
1点

ファインダーがあるからでしょうか?
自分は老眼と近眼で、近眼の眼鏡を使っています。眼鏡をかけると老眼のため、35cmより近いと焦点があわず、ボケ始めます。背面液晶だと、35cm離さないと見えにくいので、背面液晶を使う時は、眼鏡を使っていません。ところが、EVFを使うと眼鏡をかけたまま使用することができます。
XF23の最短撮影距離は28cmです。31cm離れた被写体を眼鏡をかけて直接見ると、ボケます。ところが、31cmの距離で眼鏡をかけたまま、X-T10-XF23 のEVF を使うと、焦点が合います。さらに、EVFであることから拡大ができるので、眼鏡をかけた自分の目よりも、繊細な画像を見ることもできます。
書込番号:19564854
2点

X-A1を買うときに、特に作りが悪いとは感じませんでした、スレヌシさんご自身で店頭でお確かめください。
フジの仲間入りをお待ちしています。
書込番号:19565969
4点

本日店頭でX-A2とX-T10をさわってきました。
店員が寄って来てうっとおしかったのであまりじっくりは見れませんでしたが、
X-T10の方がいかにもカメラと言う感じで動作もきびきびしてる感じがしました。
でもX-A2はシャッターの半押しが分かりにくかった以外は、AFも思ったよりも
遅くなくて問題ない感じでした。
私はあまり動きものは撮らなくて、風景、人物、スナップとかが主ですので
X-A2にしようかと思ってます。
店頭価格でX-T10とX-A2は倍ほど違ってましたし。
今は特に急いでませんので3月決算期の価格動向を見て買いたいと思います。
書込番号:19566823
3点

魅惑の森さん
>3月決算期の価格動向を見て
ご覧になったそうで、A2も試されたとのこと、来月が上手く下がるように願っています。
価格以上のカメラと思います、ニコンD7200もありますが、持ち出すのはA1が多いです。
書込番号:19566930
3点

A1/A2/M1は作りがチャッチイ気はしますが、高感度画質はX-E2/T10/T1より上です。
A1/A2はE2/T10/T1より派手目の画作りなので、気になるようならカラー設定を−1か−2で撮る様にすれば良いと思います。
書込番号:19566988
5点

>里いもさん
ご返信ありがとうございます。
うまい具合に下がってくれるといいですが。
私もデジイチはα77Uですが、普段はRX100ばかりであまり持ち出すことはないですね。
気軽に持ち出せて高画質なA2に期待してます。
>モンスターケーブルさん
そうなんですね。
高感度画質はX-T10よりいいのですね。
派手目な色合いは個人的に大歓迎ですよ。
情報ありがとうございました。
書込番号:19567151
1点

当方もRX-100は使っています、ちょい出しには悪くありませんが、X-A1の明るく、くっきりした絵作りにはかないません。
A2になって、更に良くなってることでしょう、E1からE2になって良くなりましたから。
書込番号:19568496
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
X-A2はA1からの地味なモデルチェンジですが、
日本国内でもそこそこ売れていますね。
ネット記事ではアジア諸国でも好評のようです。
値段、画質の良さとデザインがバランスしているのかと思います。
私はX-A1を持っていますが、買い増すまでには至っていません。
次期機種はXシリーズの入門機あるいは小型の尖った機種として
とても重要だと思います。
とりあえずはセンサーはX-Trans16Mが妥当かと思います。
あとはデザインと性能をハイエンド機からどこまで驕るになります。
多分に女性を意識した機種になるのかな?
今後は、X-Trans16Mは
X-A3?、X-T10後継
それ以外はX-Trans24M
かな!?
4点

シルバーのパンケーキレンズが増えると良いな〜☆
書込番号:19531813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは♪
価格設定も在るのかもしれませんが・・・案外売れてる方だと思います♪
顔認識やマルチエリアターゲットAFが、少し洗練されてきましたし・・・自撮りが出来るので。。。前作より初心者さんへは勧め易くなったでしょうか?(^^;;;
個人的には、キットレンズの16-50mmがもう少し小さく出来ないかな〜??・・・って思いますね(^^;;;
SONYさんやパナさんみたいに、沈胴式でコンパクトに収納できるタイプを検討して欲しい♪
あと・・・XCの高倍率ズームが必要じゃないかな??
書込番号:19531898
3点

ありがとうございます。
XCレンズのワイドレンジズーム、待望していました。しびれを切らしてXF18ー135を買ってしまいましたが。。
書込番号:19531945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

X-A1は使い続けたいので、A1がダメになったらA2欲しいですよ。
XT10ももってますが、なんだかんだA1の画質は良いしコンパクトですからA1の出番が結構あります。
それと#4001さんと一緒でXCの高倍率ズームでないかな〜
実際xc50-230でも十分な描写と感じている自分としては低価格帯のxc70-300かxc100-400なんかあると良いんですけどね。
書込番号:19532176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>momopapaさん
このところ円安なので、外国の人にとってはA2はお買い得感があるのだと思います。
中国では、オリンパスE-PL7の安いレンズキットより100元くらい安い値段で売られているようで
お買い得感があるんじゃないかと思います。
書込番号:19532914
1点

>モンスターケーブルさん
そうですか。海外ではお買い得感があるのですね。
X-A2の後継機ってどうなるのでしょうね?
もしかしたらA2後継に加えて新しいビギナー機が追加されるかも知れませんね。
キヤノンのM10の路線も商売上手なので、参考になるかも知れません。
書込番号:19541541
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
撒き餌ボディとしてX-Aシリーズを持続するのか、
小型でもピリッとした機種を目指すか・・・興味があります。
パナの事例で言えば、GF路線か、GM路線かでしょうか。
ただしパナのGMも2代目になって苦戦している?
Xシリーズの場合、上にはX-E、X-T10、X-T1、X-Proがあり、
ハイアマチュア戦略ですが、X-E2後継機は不透明なので、
エントリーのX-A2後継機は重要ですね。
個人的には、バリューな価格で、
デザイン、小型と性能をバランスさせて欲しいものです。
女性ユーザーを意識したものになる可能性が高いですが、なるべくならカラバリで対応して欲しい。
画素数は16Mだと思います。
今後の上位機は24Mになると思いますので、差別化はできますね。
たぶんパナGFやオリE-PLの路線かな?と思います。
個人的に保有しているGMはコンデジで事足りる感もありますので。
となると、埋没しないために他社に無い魅力や差別化点が大切になりますね。
電子水準器とアドバンスフィルターの充実は必須だと思います。
1点

>momopapaさん
〉撒き餌ボディとしてX-Aシリーズを持続するのか
どうしても
広角レンズor 広角ズームレンズが必要でありながら
手元の機材を凡て下取りしてしまったために
この撒き餌ボディに喰いつくのかも
X-T10を買うとレンズが買えない
このカメラで初富士か,
あっそう云えば子供の頃富士ペットって私の初カメラ
書込番号:19362281
1点

>Vinsonmassifさん
X-A2ボディなら3万円を切っていますね。
しかも写りはAPS-Cでは最高レベルです。
私はX-A1を持っているので、何とかがまん。
レンズ、広角ズームが欲しいですが、おっしゃるとおり高価ですね。
書込番号:19362414
1点

X-A2が登場した時、がっかりしたのが
- AFがX-A1からあまり進化していない
- 内蔵または外付けのEVFなし
- ボディがX-A1の使いまわし
だったので、
X-A2の後継機があるなら、内蔵EVFはX-T10に付けられたので、エントリーレベルに徹して
- X-T10と同じかそれ以上のAF
- もう少しコンパクトなカメラボディ
を期待しています。
エントリーレベルに必須のタッチAFとタッチシャッターも不可欠だと思います。
もちろん、電子水準器も必須だと思います。
後、X-A2の後継機と同時に他社のエントリーレベル機の標準ズームような小型軽量の新しい沈胴式標準ズームも希望です。
書込番号:19372292
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 レンズキット
はじめまして。
ボーナスの用途で、X-A2 レンズキットを候補に考えています。
すでに X-A2 をお持ちの方、Xマウントを利用されている方に、ご意見いただけないでしょうか。
家電量販店で触ったり店員の話も聞きましたが、短時間ですし、店内は明るいですし、知人に富士フィルム持ちがいません。
やはり実際に利用されている方の意見もぜひ聞かせてもらいたいなと。
...前置きが長く申し訳ありません。
傾向や意図などを明記したほうが、コメントをもらいやすいのかなと思いました。
質問は下の方になります。よろしくお願いしますm(_ _)m
◆今の所持カメラとレンズ
Micro 4/3 マウント
Panasonic GM1
Olympus M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
Olympus M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
K マウント
Pentax K-3 (APSC)
Pentax FA 43mm F1.9 Limited
Pentax DA 70mm F2.4 Limited
K マウントオールドレンズ
◆用途
・GM1 持ち歩き用。通勤途中や、飲み会、趣味のフットサルや自転車など、日々のフォトログ的に利用
・K-3 メイン。花見、海、登山、旅行、その他イベントや撮影メインなど、記念ログ的に利用
◆傾向
・カメラはまだ2年強のほぼ素人です。
・天邪鬼な性格!? 人と同じもの、メジャーすぎるモノは「つまらない」と避ける傾向...(^^;
・Nikon Canon は綺麗だがあたりまえ過ぎてつまらない色に見える。Pentax の色乗り?が好みと感じてK-3。
・フルサイズにも興味があるが、高かろう良かろうはつまらないし、そもそも大きく重過ぎて今のところ合わない。
・電車通勤のため、重いと持ち歩かないものぐさ性格で、GM1に飛びつく。
・短焦点レンズの方が綺麗なはずで、高いお金を出してズームレンズを買う理由が無いと思っている...(汗
・動き物はほぼ取らない。急がないので焦点距離の違うレンズに変えればOK。足で稼げばOK。と思っている。
・印刷しない。PC で見てニヤける、友人に写真を共有して自己満足。でも綺麗に撮りたい欲張り。
◆X-A2 レンズキットがボーナス候補な理由
・Pentax の色乗り好みだが、CanonNikon ではない、すっきり系の絵のカメラがあるならほしい
・価格が許容範囲
・ここのクチコミの写真を一通り見て、綺麗でびっくりした
・高感度耐性!、軽くてGM1の代わりの許容範囲内、WiFi付きで便利(ものぐさなので笑)
・キットレンズの表現力が優秀に見える&キットレンズが寄れる。オートマクロなんてスバラシイ(ものぐさなので笑)
・バリアングルのカメラがほしい
・APSC だし、GM1 から切り替えもありでは?と。
・レンズキットを短時間ながら店頭で触り、大きさはもう少しレンズが小さければと思うが、軽さはOK
◆相談と疑問は次です。これを教えてもらえないでしょうか。前置きが長く申し訳ありません。
A. X-A2 の使い勝手はどうでしょうか?
・「富士フィルムのメニューや傾向の使い勝手を知りたい」が正確かも知れません。
・フラッシュが良いというクチコミもありましたが、そのほか、使ってみての良い点悪い点があれば、教えていただけないでしょうか
・AF についての指摘が多いようですが、動体撮らない場合、MFもK-3ではどうにかなっている場合、気にしなくてよさそうでしょうか
B. GM1 からの乗り換えの場合、X-A2 良さと、GM1 に対する優位性、気をつける点は?
・瞳AFは、よさそうだなと。
・自分撮りはしません
C. レンズキットのXC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIは、どうでしょうか?
・表現力、得意なF値、伸び具合、手振れ補正具合など
・寄れるようなので、そこも期待しています
D. 全体的に、Xマウントの短焦点レンズの傾向などがあれば知りたいです。
・お手ごろ短焦点のお勧めは、標準レンズなので、XF35mmF1.4でしょうか。
・キットレンズの次の2本目のお勧めはどのレンズでしょうか。理由も添えてもらえると。。。
E. 上位機種について
・Xマウントはサッパリです。X-A2 の上位機種でお勧めがあれば、教えてください。
以上になります。
長文駄文、失礼しました。
よろしくお願いします!
0点

現在、妻と一緒にGM5を使い、K-5まではペンタを使っていました。現在はキヤノンとフジ、ソニーを併用しています。
X-A2ではありませんが、A1をこの前まで使っていました。
操作性やメニューは・・フジは他社から移ってくると少し戸惑うはずです。
よくまあ、こんなインターフェースを考えたなと少し呆れますが、暫く使えば慣れます。
AFについては、最近は随分と良くなりましたが、他社に比べるとやはり一歩譲ってると思います。
コントラストの高い場所をきちんと選んでやるなど多少カメラを手助けする必要があるでしょう。
でも、静物中心ならばそんなに困らないとは思います。
GM5と比較すればやはり圧倒的な高感度性能とフジの発色がメリットでしょう。
反対に以外とかさばるのでGMのように手軽に持って行くというわけにはいきませんね。
またパナソニックはタッチシャッターなど優秀ですが、その辺はある程度諦める必要があります。
私はXF18-55と55-200だけをXマウントとして所有していますが、せっかくなので今度35/1.4を購入してみようと思っています。
23mmと迷ったのですが、値段も安くて換算50mmという距離は使いやすそうなので。
上位機種としてはX-T1かX-T10ですが、値段を考えるとX-T10でしょうか。
機能性はほぼX-T1と同じなのに値段は随分と異なっていますので、あのデザインが気に入ればありだと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:19363181
1点

先代のX-A1使いです。
A2とA1の違いは液晶とキットレンズくらいで、操作は良くも悪くもA1と一緒なのでA1の操作性の項目も参考になられると良いと思います。
・メニュー項目は分かりやすい方ではありますので、そこまで苦戦するほどではないと思います。ペンタよりは設定しやすいです。
・エントリー機ではあまり見られない2ダイヤル式なので、ダイヤル操作重視の人には入りやすいかと。ただし、かなり軽く動くのですぐ露出設定などが知らずに変わってしまうことがあるのが難点でしょうか。
・高感度耐性を重視されるならXマウントに変えるのは十分アリかと。ISO6400でも許容できるノイズの少なさ、フルサイズ機とも戦える解像度だと思います。
・キットレンズもよく出来ていますが、プラマウントなので、できればXF18-55も欲しいですよね
・上級機はX-T10かな。
Xマウントは発色もペンタ同様に綺麗に出ますし、画質優先ならGM1から乗り換えもありだと思います。
ただ、GM1と比べれば、かなりかさばりますが、それは許容できますか?APS-Cであるがために、やはりレンズは大きいです。X-A2はプラボディーなので重さ自体は軽量なのですが、通勤時のお伴となると鞄の中をある程度陣取ってしまいます。
実機を見れる環境であれば、できる限り見ておいたほうがおすすめですね。
サイズと画像の両立であれば高感度はやや劣りますが、GM1とレンズを共用できるオリのE-M10かM5(できればMarkII)あたりがバランスが良いかと思います。フジで言うとX-T10のグレードですけれど。X-A2にはないバリアン液晶も付いてます。(X-A2は横に開かない普通のチルト式です)
書込番号:19363240
1点

>neko好きさん
X-A1とX-T10を使っています。他にはオリンパスのE-PM2なども持っています。
>>天邪鬼な性格!? 人と同じもの、メジャーすぎるモノは「つまらない」と避ける傾向...(^^;
だったら、富士Xマウントはオススメですよ。
色んなイベントに行きますが、ミラーレスでもマイクロフォーサーズやα7系、α6000系はよく見ますが
富士のミラーレス持ってる人は滅多にいません。
X-A2ならISO6400でも綺麗なのですが、動き物に弱いのが弱点。動き物を撮るならX-T10がオススメ。
書込番号:19363358
8点

neko好きさん、こんにちは。
似たような・・・m(-.-)m
K10DからずっとPENTAXメインで、今はK-3メインで使ってます。
サブ機でパナGF1を使っていましたが、その後の機種に魅力を感じず、
X-M1でフジの門を叩き、今はサブ機としてX-T10を使っています。
タッチフォーカスとか、AFポイント選択ができません。
これはパナの新型機でいいなぁ〜と思ってた点です。
あと、何も考えずに、そこそこ綺麗に撮れるのはGM1かなと思います。
ペンタも同じ傾向ありますけど、
フジのカメラは、少し気合入れて設定とか追い詰めて撮ると、
色合いもあって、かなり満足いく一枚が撮れると思いますよ。
サイズ面ではGM1のコンパクトさには負けますよね。
APS-Cではずいぶん小さいと思いますけど、
キットレンズの形式等も含めて、やはりサイズ面では厳しいです。
自分はX-M1/T10では、これまでXF27mmをつけっぱなしにしていました。
これだと、ちょっとしたコートのポケットであれば十分収まります。
今はXF35mmを手にして、そちらばかり付けるようになりました。
ちょっとレンズの出っ張りが、普段の持ち運びには気になるところです。
neko好きさんの書かれた内容からすると、
フジのカメラは、結構合うのではないかと思います。
可能なら、GM1も暫く手元において、併用されてはどうでしょうか?
書込番号:19364184
2点

内容拝見する限り
「こういう作品が撮りたいが、今のモノでは撮れない」という事情ではなく
結局のところ「このカメラを使ってみたい」という事みたいですね
この症状の処方箋としては
・借りる
・買う
しかありません。
・他人の体験談を聞く
はほとんどの場合、効果がありません
いい事を聞けば欲しくなるだけ、悪い事聞けば自分で確認しないと気が済まなくなるだけ。
いずれにせよ手元に置くまで熱は下がりません。
こじらす前にとっとと買ってしまいましょう
で気に入らなければ売却すればいいだけです
少しでも差額おさえたいのであれば、中古も一つの手だと思いますよ
その上で個人的体験談としては
フジはX-E1をしばらくとX-A1をほんの少し使いましたが
・とてもよいカメラです。使う人次第で素晴らしい作品を撮れます
・操作系は独特です。異文化コミュニケーション。慣れれば無問題
・レンズ安くないです
という感じ。
書込番号:19364221
2点

結論から言えば、ミラーレスAPSとして今の値段のX-A2は良い選択だと思います。
私は、X-A1も、X-E2、GM-1S、E-PL6等を保有しています。
その他にもニコン、キヤノンのAPS一眼レフを数台。
GM-1は持ち歩きのお気軽ショットには良いですね。
画質も低感度なら十分です。
以前のようなパナのシャープネス重視の画づくりから脱皮している。
ただし、APSに比べると余裕がありません。高感度もそうですが。
発色、高感度ともX-A2のほうがかなり良い。
X-A2(A1)の操作性は私は全く問題ありません。
新しいキットレンズ、羨ましいです!
以前のレンズも画質は最高ですが、それよりも寄れるようになったようです。
レンズだけでも交換したい程です。
X-A2からのステップアップは、
来年にはX-ProやX-T1後継機が出るし、
その時には24M機になるようです。
現在ならX-T10かと思いますよ。
書込番号:19365397
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





