FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット [シルバー] FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット [ブラウン] FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 2月26日

  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットのオークション

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ165

返信60

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

スレ主 HnkHさん
クチコミ投稿数:17件

FUJIFILMのフィルムカメラのような風合いがとても好みでこの機種について調べ始めました。

<気になっている点>
@AUTO時の感度が6400までとCANONに比べ低い
→夜間での手持ちスナップにどれだけ影響出るのか
 長く一台を愛用したいので打ち上げ花火や夜のお出かけもフォローしたい
 実際にX-A1,X-A2で花火を撮られた方、写真アップしていただけると助かります。

A現在の被写体は静止しているもの、風景がメインだが
 1〜3年の内には子供が被写体になってくると思う
 FUJIはどこまで動くものに耐えられるか
 運動会向きではないような気がするが実際はどうなのか
 使用している方がおりましたら意見を聞きたいと思いました。

B小さい心配ですが、ほとんどをAUTO撮影でと思っています。
 (とっさに撮りたいと思うことが多いので)
 店頭で触ってきたらAUTO撮影時は露出が変えられない感じでした。
 本当にそうなのでしょうか、そしてそれで不便ではないでしょうか。
 (自動感度に不満はないか)

基本的にはFUJIFILMが好きなので、できればこの機種にしたいのですが
どうしてもこの予算だと粗が出てしまうし上記のことが気になっているので
その心配事をカバーできて尚且つ画の綺麗さも問題ない(少し予算は上乗せになりますが)EOS M3にすべきか
風合い重視でFUJIにするか決められずにおります。
ちなみにデザインとか見た目より中身重視です。
アドバイスなど、よろしくお願いいたします。

書込番号:19203725

ナイスクチコミ!3


返信する
美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/06 13:18(1年以上前)

@6400で十分だと自分は思います。
拡張すれば25600まで使えるし。
そもそも、夜景をきれいに撮りたかったら三脚を使って感度を落とすか、手持ち夜景モードがある機種にするとかですね。6400で勝負すべきものではないと思います。

Aこの機種も、eosM3も、等しく運動会には不向きです。X-T10とかは大分よくなったようですが、安心して使えるかというと不明です。

Bオートモードで露出が変えられないことはないと思いますが、万が一そうでも、オート以外のモードを使えばすむ話だと思います。

この機種は、決して優等生ではないです。
悪いところもひっくるめて受け入れられる方にお勧めします。

書込番号:19204011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/06 13:36(1年以上前)

こんにちは。

僕はこの2機種とも所有はしていません。
試写や作例を見る程度です。

何台かのカメラを使用している経験でお話させていただきますが、絞りやシャッタースピードと違ってISO感度はストレートに画質に影響するものですよね?
一般的にはISO感度を上げれば上げるほど画質は悪くなっていきます。

メーカーによっても多少違いはあるでしょうが、AUTOの上限値というのは鑑賞ギリギリもしくは緊急用的な部分もあるかと思います。
どこまで許容できるかは個人の感覚になると思いますが、僕の場合は上限値から一段・二段下げたあたりに設定する事が多いですよ。

HnkHさんはXA-2のISO6400、M3の12800という「AUTOの上限値」が引っかかっているかと思いますが、実際にそのカメラのその数値を普段使用するかどうかを展示機や作例で確認してみたほうが良いと思います。

その他の事は使用されている方々のアドバイスを参考にしてみてください。


書込番号:19204039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 HnkHさん
クチコミ投稿数:17件

2015/10/06 17:41(1年以上前)

>美濃守さん
早々のご返信有難うございます。
@手持ち夜景→EOS M3には付いているようですね、この点で考えればCanonに1票ですね
Aそうですか、、運動会レベルの撮影を視野に入れるとSONYα5100も当初候補にあがっていましたが
モードの切り替えなどがタッチパネル内での作業ということで候補から外しました。。
B一応YAMADAの店員さんにも確認してもらいましたが、なにやらそのような感じでした。
アドバンストSRオートには瞳AFなどの機能があるので手持ちでより手軽にキレイに撮れるアドバンストSRオート時に
露出補正が手動で出来ないのは少し不便そうな気がして、実際お使いの方に確認したいと思っておりました。

>ぽん太くんパパさん
こんにちは、早々のお返事感謝です。
ISO感度に注目してX-A1,2とEOS M3見比べてきました。
実際ISO6400まで上げて撮っている作例はありませんでした。
ただ手持ちか三脚かまでは分かりませんでしたが
ただX-A1,2の夜間撮影の作例はとても綺麗でAUTOの手持ちでは難しい作例もあるにせよ
ゴリラポッドもありますし最悪それで対応すれば良いかなと思ってきました。
子供撮影の作例も、キッドレンズでも綺麗だと思えるものがありX-A2の魅力が更に増しています。。

書込番号:19204475

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/06 19:08(1年以上前)

HnkHさん こんにちは

>AUTO時の感度が6400までとCANONに比べ低い

12800と6400数字的には大きな違いのように見えますが シャッタースピードや絞りで比べてみると 1段しか変わらないので 極端な差では無いと思いますよ。

後2番目ですが どちらにしても 一般的なミラーレスのAFスピードだと思いますので 極端な差は無いように思います。

3番目ですが 露出補正が付いていると思いますので 明るさの調整できると思うのですが このことではないのでしょうか?

書込番号:19204648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/10/06 19:30(1年以上前)

別機種
別機種

X-A1 ISO1280 JPEG撮って出し

今年2月のレーザー花火 JPEG撮って出し

>HnkHさん

EOS M3とA2を比較すると、M3かなぁ。
特にEF-M11-22が「神レンズ」とプロが絶賛してますから、超広角レンズを使いたかったら
M3しかありません。

あと、AFもA2よりM3の方が速いと思います。もっともフジT10の方がM3よりAF速いですが。

花火の画像、最近T10でしか花火撮らないので、夜祭の画像(手持ち撮影)とレーザー花火
(三脚撮影)の2枚を載せておきます。

書込番号:19204695

ナイスクチコミ!3


スレ主 HnkHさん
クチコミ投稿数:17件

2015/10/06 19:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます。
@Aそうなんですね、あまり問題ではなさそうな感じですか、、FUJIは静止画に強いと情報があったので、被写体が動く物の時にはどのぐらい満足度があるのかなと。
Bは、もちろん露出補正のダイヤルはあるのですがアドバイストSRオートの時に反応しなかったのです。そーゆうもんなのかなと残念だったので質問に書いてみました…。

書込番号:19204721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/06 20:30(1年以上前)

X-A2の事情には、明るくないので、わかりませんが、
暗いところに、弱くて、弱くて、有名な、Mシリーズの中では、大分マシになったとされる、M3ですが、それでもまだ、他社の、周回遅れ状態なのに、スレ主さんは、お金を積み増しても、買った方がよいか?
と、お悩みなのが、よくわかりません・・・。

夜間での手持ちスナップでは、常にMFを、覚悟している、とかの、感じなのでしょうか?



AFについては、EOS Mでも、日常撮影や、運動会程度は、問題なし、と、言ってる方もいますね。
ただ、同じ人たちが、α6000/5000のAFは遅くて、運動会などには、一眼レフを買った方がよい、と言ってるのも、よく見る光景ですが・・・。

書込番号:19204865

ナイスクチコミ!3


スレ主 HnkHさん
クチコミ投稿数:17件

2015/10/06 21:34(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
作例添付ありがとうございますm(_ _)m
参考になりました。A2の撮って出し、私は充分綺麗だと思いました。
これぐらいの表現ができるならA2でもいいかなと…AFの遅さは店頭で確認しました。早かないけど許せる範囲か、使ってみないと不便さは見えてこないなーという感じでした。

書込番号:19205062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 HnkHさん
クチコミ投稿数:17件

2015/10/06 21:43(1年以上前)

>DevilsDictionaryさん
ご回答ありがとうございます。
Mシリーズがそのようなシリーズだとは知りませんでした。MFは覚悟しておりません、出来るだけAFでの撮影を考えています。
DevilsDictionaryさんが考えるこの価格帯で満足出来る機種は何になりますでしょうか?

書込番号:19205091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/06 22:17(1年以上前)

別機種
別機種

EOS M

X-E1

>@AUTO時の感度が6400までとCANONに比べ低い
ISO6400〜は設定できたとしてもかなりノイズ感は強くて『緊急用』という感度ですから
実際には両者さほど変わりはないと思いますよ(〜3200か6400にして使う)

>A現在の被写体は静止しているもの、風景がメインだが
フジ機は間違いなく運動会には向いていませんが、じゃあMが向いてるかというと
そんな事もありません。という事は「撮れる範囲内で工夫して撮る」事になりますから
それであればどちらも大した差はないと思います(比べればM3がだいぶ上でしょうけど)
使う人の能力次第、というところかと思います
昔は、素人だって手動巻き上げピント手動のフィルムカメラで撮っていたのですから
まったく撮れないという事はありません

>B小さい心配ですが、ほとんどをAUTO撮影でと思っています。
露出モードの事でしょうか?であればP(プログラム)でいいんじゃないでしょうか
露出補正もできますし、シーンオートみたいに余計な事まではしないです


絵作りは好み次第なのでなんともです

個人的には
機能だけで言うならばソニーのα6000あたりがスレ主さんの希望にはマッチすると思います
マルチショット機能はソニーのおはこですし、AFも非常に強力で、EVFや高感度・サイズetc...
バランスがよいですし、苦労せず高性能を享受できます

そういう意味ではX-A2はもっともプリミティブというか、原始的とも言えるかもしれませんね
操作性も独特・・・というか、悪く言うなら「洗練されていなくて使いにくい」です。
ただフジの色が好きなら唯一無二の選択になりますが。

書込番号:19205212

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/07 00:07(1年以上前)

>HnkHさん

〉ゴリラポッドもありますし最悪それで対応すれば良いかなと思ってきました。
子供撮影の作例も、キッドレンズでも綺麗だと思えるものがありX-A2の魅力が更に増しています。。

おっしゃる通り、夜景で6400を使うのは「撮れればいい」 の世界であり、その中ではX-A1/2は、他の機種に比べて「ベター」ということなのです。
で、この機種のiso感度6400が真価を発揮するのは、実は子供撮りだと思います。
暗い屋内イベントでの高感度撮影で、フルサイズカメラの代役として使えるAPS-C規格のカメラは、このX-A1/2以外にないと思います。

また、このキットレンズは、キットレンズの中でもかなり優秀で、単焦点なしでもかなり満足できると思います。

書込番号:19205588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 HnkHさん
クチコミ投稿数:17件

2015/10/07 09:47(1年以上前)

>オミナリオさん
@ここでの質問でこの件に関しては問題ではないなと感じてきました。
A>(比べればM3がだいぶ上でしょうけど)この一言が素人には実は大切な事のような気もしますが
 なんとかはなるのですね、甘えたことを考えずに練習すればいい話ですよね。
BおんぶでだっこのアドバンストSRオートでは出来なかっただけでPなら露出補正は出来ました
 アドバンストSRオートのが瞳AFなどの機能もあるようですし、そのオート撮影をメインにしたいと思っていたので 
 露出がいじれないとなるとちょっとイライラしてしまうかな〜と思っただけなので、そんな時はおとなしくPで撮影します。
お値段的にα5100は見比べましたがモード切替が液晶内というところがNGで選択肢から外しましたが・・・。
絵はやはり何回作例を見てもFUJIが好きだなと思ってしまいます。M3はA2よりデジタル感を感じてしまうんですよね

>美濃守さん
APS-C規格はFUJI、Canon、SONYが採用しているということでその3社で見比べはしていました。
その中ではFUJIが勝るのでしょうか。
キッドレンズの優秀さは口コミでなんとなく知識としてはありましたが、やはりそうなのですね!
ううん....これはFUJIで決まりかもしれません。。何度もアドバイス有難うございます!

書込番号:19206221

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/07 10:35(1年以上前)

〉その中ではFUJIが勝るのでしょうか。

高感度画質、という面を重視するなら、APS-Cとしては優秀です。
動体等の他の部分で劣るところも多々あります。
このフジの色や、高感度があれば、他は許せちゃう、と言うならお勧めです。

自分の用途を考えて選択されるのがよいかと。

書込番号:19206344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/10/07 20:40(1年以上前)


FUJIで決まりかもしれません。と言うことのようですが

>A現在の被写体は静止しているもの、風景がメインだが
 1〜3年の内には子供が被写体になってくると思う
 FUJIはどこまで動くものに耐えられるか
 運動会向きではないような気がするが実際はどうなのか
 使用している方がおりましたら意見を聞きたいと思いました。

数年先に動く子供が主な被写体になってくることを考えると
X-A2(ノーファインダー機種)では少し役不足かなとも思い
ます。液晶画面を使っての撮り辛さと暗所でのAFが遅く苦手で
す。高感度が優れてるだけにそこだけが少し残念です。

少し金額があがりますが、上のような条件を考えるとファインダー
搭載及び暗所AF及び動きものではT10辺りの方が撮り易さも
含めて満足できるのではと思います。
良かったらT10の書き込みを覗いてみて下さい。


書込番号:19207514

ナイスクチコミ!4


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/08 08:26(1年以上前)

色の好みを調整するのはすごい手間なので他のメーカーでは代替はむずかしいかもしれませんが、
もし暗いところでの撮影を重視するなら明るいレンズの安いEOSMの方がよいかもしれません。(ポートレイトレンズがまだなくて、アダプター対応ですけど。) 高感度性能のよいフルサイズでも暗いズームなら明るいレンズを使ったマイクロフォーサーズの方が良い結果になるぐらいなので。

(フジの中では安価な)XF35F1.4は凄くよいレンズですが、EFM22mmF2のついたEOSM2のダブルレンズキットより高価。画角が違いボケや写りも違いますが、風景などはEFM22の方が使いやすい画角で写りも悪くないです。

フジのキットレンズでEFM22mmF2と同等の焦点距離でのF値は4.2で2段ちょっとの違いなので、X-A2でISO6400のところでEOSMとEFM22ならISO1600で撮れます。フジとEOSMとの実効感度のずれは小さくないので実際にはもう少し下げられます。

EOSMで気になるのは暗いところでピントが合い難い点。合わせやすいところをみつけて撮る必要があります。AFも22mmは遅めです。キットレンズについては、キヤノン板で聞けば「キヤノンのキットレンズはキットレンズの中でもかなり優秀だ」というレスがあると思いますけど、16-50が優れているのは広角側が広いこと。レンズ補正が強く入るのでRAW現像はソフトによっては面倒ですが。あと16-50の質感がかなり安っぽく、個体差もあると思いますがフォーカスリングを回したときのプラスチックの擦れる音が気になります。

書込番号:19208657

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/08 09:58(1年以上前)

>zorkicさん

X-A2のキットの標準ズームと、eosM2のダブルレンズキットの明るい単焦点で勝負させてるのは、要するに
「フジの明るいレンズは値段が高い」と仰ってるのですね。
逆の書き方すると
「フジの明るいレンズを買うと、もっといい(でも高いけどね)」
ということですか?

仰ってることはわかりますが、値段の話と、性能の話は分けて説明して差し上げた方が、スレ主さんも理解しやすいかなと思いました。
コストと性能の重み付けは人それぞれで
多分、フジにハマる人は、「高いんだよな〜」と言いながらもその人なりに楽しむので。

また、値段で比較するにしても、今候補としてあげているeosM"3"と比べてあげてもらっていいでしょうか。

X-A2のキットの標準ズームがチープなつくりなのは同意です。安いわりによく写るというのがウリなので。
M2の標準ズームがどうかは自分は持ってないので知りません。

書込番号:19208835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HnkHさん
クチコミ投稿数:17件

2015/10/08 12:30(1年以上前)

>毎朝納豆さん
そうですか・・・
T10を比較対象に入れられないのはズバリ予算です。。
残念ながら私の趣味で買うため、主人に相談しにくいお値段です。
上位機種にしたいのは山々です。
ですが、ずっとD3100があって我慢してたけど新婚旅行前にやっぱりミラーレス欲しい!
と言い出した時からOLYMPUS PENとかの3万円台の物で十分じゃない?と言いくるめられそうでした。
(何を根拠に十分なのかわかりませんが)
説得して予算上げる許可はもらったものの許容範囲は6万前後かなと。

>zorkicさん
M3の魅力はそれも大きいですね、しかし
 >暗いところでピントが合い難い点。合わせやすいところをみつけて撮る必要があります。AFも22mmは遅めです。
これはFUJIキットレンズXC16-50mmと比較するとどうなのでしょう?
暗所での撮影はそこまでは重視していません、見れるレベルの写真であれば良いです(かなり素人目線でです)
※D3100で一眼レフは素人が手持ち夜間撮影するのがどれほど難しいか分かり、
 D3100での夜撮りは諦めていたので、そのレベルでなきゃいい そんな素人目線です・・・
たぶんミラーレスは思っているよりコンデジに近い感覚で撮れるのでしょうね・・(それも安易な発言かもしれませんが)

>美濃守さん
XF35mmF1.4 R 出来れば欲しいですね、、
一瞬A2ボディ+XF35mmF1.4 Rの組み合わせで買ってしまおうか
とも考えました。(その選択肢どうなのでしょう)
でもレンズ買い足しは近い将来では現実的ではありません・・・
見た目のチープさは承知の上なので問題ないですね。

書込番号:19209141

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/08 13:00(1年以上前)

>美濃守さん
XF35mmF1.4 R 出来れば欲しいですね、、
一瞬A2ボディ+XF35mmF1.4 Rの組み合わせで買ってしまおうか
とも考えました。(その選択肢どうなのでしょう)

べつに、悪くないと思います。
でも、風景撮るとき、24mm相当スタートのキットレンズはあった方がいいかと思いますよ。

最初に聞けばよかったですが、X-A1よりA2の方がご希望ですか?
自撮りやマクロに興味がなければ、A1のレンズキットにするとか。写りは同じで、最短撮影距離が違うだけです。一万以上押さえられますけど。

書込番号:19209231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/08 21:16(1年以上前)

>HnkHさん
ちょっと暗いところでM2を試してみましたがとくにピントがあいにくいということは、、ありませんでした。先月買い替えてM2では暗いところで使ったことがなかったのですが初代より大分よくなっているようなのでM3では全く問題ないかもしれません。
訂正します <(_ _)>

16-50のAFはクークゥという感じですが、EFM22はクゥーククゥという感じ、動きモノをほとんど撮らない私としてはEFM22で十分な速度です。

キヤノンもフジも明るいレンズには手振れ補正がつきませんが一部の明るいレンズに手振れ補正のつくパナソニックやボディ内手振れ補正のオリンパスだと被写体、条件にもよりますがD3100とキットズームよりたぶん3段ぐらい優位になるので手持ちで夜間撮れたりすることもあると思いますよ。

書込番号:19210294

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/08 21:31(1年以上前)

>美濃守さん
>値段で比較するにしても、今候補としてあげている
>eosM"3"と比べてあげてもらっていいでしょうか。

A2のダブルズーム に書込んでいて、予算上乗せでM3と迷っていると書かれているのでご存知かと思いますが、「EOSM3ダブルズーム」はA2ダブルズームより12000円ぐらい高く、「M3のダブルレンズ」は望遠ズームの替わりにEFM22がつきA2ダブルズームより6000円ちょっと高くなります。EFM22は新品だと22000 円程ですが、新品同様の中古が1万円ぐらいで売ってます。私は7500ぐらいで買いました。XF35は新品で43000円ぐらい(中古で4万 円ぐらい)なのでX-A2にXF35で10万円ちょっと、M3ダブルズームに新品22mmを足すと9万円ちょっと。A2の場合はダブルズームもレンズキットもあまり値段が変わらないのでダブルズームの方がいいですけど、M3は望遠か単焦点かを予算ちょっとプラスで選択できます。

>値段の話と、性能の話は分けて説明して差し上げた方が、
>スレ主さんも理解しやすいかなと思いました。

値段を問わずに性能の話しをしてもどうにもならないかなと思いますが(とくにカカクコムでは)
高感度の撮影を気にしているようなので、予算に応じた実際の撮影を想定した場合のレスでした。
単焦点XFレンズは初期の3本しか使ったことないので高額なレンズの性能についてはコメントできません <(_ _)>ので値段の比較をすると、風景でXF35より使いやすいXF23は73000円ぐらい、XF10-24は87000円ぐらい。 EFM11-22が36000円ぐらい。M3の高感度性能はM2より半段ぐらい向上しているらしいのでフジやソニーとの差はそれほどないと思われます。

>安いわりによく写るというのがウリなので

XC16-50って他社のキットズームより安いんですか?

書込番号:19210348

ナイスクチコミ!0


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

価格にふさわしいでしょうか?

2015/11/09 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

購入しようか迷っています。
ネックなのは価格です。旧モデルのx-a1ダブルズームキットが、発売からこの時期には45000円位なのに、この機種はそれより15000ほど高いです。
その位の機能アップをしたのでしょうか?私には自撮り機能が付いたくらいにしか、わかりませんでした。それならばx-a1の方がいいでしょうか?
初心者なので変な質問かとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:19303515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/09 23:03(1年以上前)

まぁ…差は…気にならないなら宜しいのでは?
…と、思います(^-^;

レンズが一応新型なのが
吾輩は良いかなぁ〜と、思いますが
この程度の差…と、言えなくも無い(笑)

機能差とかは…
要る人にとっては価値がありますが
要らない人にとっては高いだけでしょうね

…個人的には決定的な差、とは言い難いです

書込番号:19303695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/09 23:20(1年以上前)

別機種
別機種

A1、A2の画質はとてもいいと思います。

雨天でも発色が良くとても重宝します。恐らく他機種にはまねができないかと・・・ 

>眠い時はコーヒーさん

今晩は! 私自身、この機種が欲しいというのもありまして、注目している機種ですが

A1との比較で価格差の価値があるかと言えば、十分あると思います。

もし、A1をもっていなければ、初めての購入機種として特にこの機種はベストバイのように思います。
(尤も、この機種の魅力が理解できるのはA1を持っているからなのですが、持っている人は買い換え、もしくは買い増しするほどの価
値は微妙かもしれません。)

とりわけ、XC16-50の最短撮影距離15cmで旧型の半分で、非常に撮りやすくなったと思います。
そしてクラシッククローム。 このフィルムシュミレーションは結構使えるとの評判があります。

今買うのならA1よりもA2でしょうね。 ただ、A1の新個品など、激安の場合はその限りではありません。
撮影最短距離を重視されるなら、専用マクロの入手もありかと思います。

書込番号:19303747

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/09 23:23(1年以上前)

>眠い時はコーヒーさん

X-A1はかなり値が下がったタイミングでキャッシュバックと重なったのでお買い得感は強かったですよね。

X-A2のキットレンズは評判が良いみたいなので悩ましいところですかね。

たしかX-A2はまだキャッシュバックキャンペーンは行っていなかったと思います。
あるかないかは分かりませんが、急ぎでなければ様子見もアリかと。

書込番号:19303755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/11/09 23:24(1年以上前)

AFの機能強化と自撮りとキットレンズがリニューアル
されて標準レンズはより寄れる様になったのと
望遠レンズは3段から3.5段と手ぶれ補正が強化され
たので少し値段ががったのではないでしょうか?
強化された機能が必要でなければXA-1でもよろしいのではないでしょうか?
後は、自撮りは使わなくてXA-2位の予算出せるのであれば
X-Trans CMOSのXM-1という選択肢もあると思います。

http://review.kakaku.com/review/K0000588949/#tab

http://review.kakaku.com/review/J0000009312/#tab

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0782.html?_ga=1.148158327.157279684.1446129857

書込番号:19303756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/10 07:09(1年以上前)

眠い時はコーヒーさん おはようございます。

デジタルはどんどん進化して古いものは過去のものとなり、新しいものが価格が倍でもめずらしくないと思います。

あなたが新しい機種のメリットが見いだせないならばA1で何も問題ないと思います。

書込番号:19304308

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/10 08:48(1年以上前)

>私には自撮り機能が付いたくらいにしか、わかりませんでした。それならばx-a1の方がいいでしょうか?

たとえば、どうしても自撮り機能が必要な人からすれば、X-A1は選択肢に入らないと思いますので
X-A2の自撮り機能には追加でお金を払うだけの価値はあると判断されることが多いと思います。

ただ、あってもなくてもあまり関係ないと思われるのでしたら
安いX-A1のほうがいいと思います。

ほかの変更点では
X-A2は
フィルムシミュレーションのクラッシッククロームが追加されたり、
オートマクロAF、マルチターゲット オートエリアAFが追加されたりしています。

あと、付属のレンズが標準ズームはU型に変わっていて
「XC16-50mmF3.5-5.6 OISU」は、最短撮影距離15cmでの近距離・マクロ撮影が可能になっています。
(X-A1に付属のT型は最短撮影距離30cm)

となっていますので、このあたりに価値を見出せれば、高くてもX-A2
どの機能もなくてもそれほど困らないと思うのでしたらX-A1
を選ぶといいように思います。

ただ、X-A1を選ぶのでしたら、ほぼ同じ価格の
FUJIFILM X-M1 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000009311/

を検討するのもいいかなと思います。

X-A1やX-A2は他社と同じベイヤー配列の撮像素子ですが
X-M1はフジフイルム独自の高画質を実現する
「X-Trans CMOS」センサーを搭載しています。

上位機種の
FUJIFILM X-Pro1 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000336431/
も同じ「X-Trans CMOS」センサーですし

その後に登場したX-T1
http://kakaku.com/item/K0000616780/
だと、その改良型の「X-Trans CMOS II」センサーを搭載していることからも

フジフイルムとしては、独自の撮像素子が自慢で、どちらかというと
「X-Trans CMOS」センサーをメインにしたいと思っていると思います。

X-A1やX-A2はコストを抑えるために仕方なく普通の撮像素子になっていますが
X-M1が安くなっていることを考えると、X-A1を選択するなら、X-M1を選択してもいいかなと思います。

書込番号:19304495

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/10 11:37(1年以上前)

眠い時はコーヒーさん こんにちは

X-A1今の値段を見ると 表品が無くなりつつある為か 最安値から1万円ほど上がっているのを見ると 45000円は最安値の値段だと思いますし 

X-A2が ここまで下がるのは 新しい機種が発表されないと難しいかもしれませんので 予算が少ないのでしたら X-A1で良いように思います。

でもせっかくカメラ購入するのでしたら 少し高くても 型遅れよりは 現行機種の方が良いように思いますし 満足感違う気がします。

書込番号:19304763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/12 12:05(1年以上前)

別機種
別機種

PS

受光素子の話が出ましたので、実際のユーザー達の見解を述べたいと思います。

まず、Xトランスが上位機種に載っているのは事実です。
しかし、これも好みで、特定のシュチエーションでは、逆転する場合があります。

荒れるのを防止するために、敢えて具体的なことは避けたいと思いますが
個人的には初期型のXトランスと現像エンジンが載せられている機種が好きですが

夜間や雨などの薄曇りではむしろベイヤー機の方が魅力的が画像を吐き出すように思います。

http://digicame-info.com/2015/04/x-a2-3.html

http://digicame-info.com/2013/10/x-a1-3.html


個人的にはXpro1やX-E1の絵が好みなのですが、厳しい環境の下では、ベイヤー機のA1やA2の方が
むしろ良い結果を出しているように思います。
それで双方使い分けをしているのですが、どちらも実際のところ、高感度に強く、絵としての魅力は拮抗し
ているように思います。 あくまでも好みの問題ではないでしょうか。

書込番号:19310307

ナイスクチコミ!9


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/11/12 12:21(1年以上前)

薄暗い室内で子供を撮るような場合は、肌の質感はX-A1/2の方が他のX-trans機よりも好きです。
個人的な感覚ですが、X-A1/2の方がみずみずしく感じます。
子供を撮らない人にとっては、また選択は変わるでしょうけど。

書込番号:19310337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2015/11/21 10:22(1年以上前)

>美濃守さん
>フォトアートさん
>もとラボマン 2さん
>フェニックスの一輝さん
>写歴40年さん
>グリーンビーンズさん
>ぽん太くんパパさん
>ほら男爵さん

皆様ありがとうございます。一括のお返事で申し訳ありません。
悩みに悩んだ結果、X−a2を今回は見送り、回答の中にありましたx−m1を購入しました。

皆様ありがとうございました。

PS.フォトアートさんのお写真すごく素敵でした。私も頑張って素敵な写真を撮れるよう精進いたします。

書込番号:19337267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/21 18:28(1年以上前)

別機種

X-M1の画質はほぼX-E1と同じですからシットリとした画像になりますね

>眠い時はコーヒーさん


あ、グッドアーンサー、どうもどうも。^^;

写真褒めていただき嬉しいです。僕ももっと頑張ります。

X-M1はA1の高感度のようにはいきませんが結構シットリとした画質で通好みの画質でしょうね。
悪環境にはX-A1の方が強いですかM1は雰囲気のある画質で、M1はM1でとてもいいと思います。
どんどん撮ってカメラの癖を覚えましょう。

書込番号:19338480

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 特化情報ありませんかね?。

2015/11/06 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:104件

東京近辺でこのカメラの特価情報はありませんでしょうか?
富士フイルムの写りの美しさに一目惚れ。
カメラデビューをしたくなりました。
3万円台であれば飛びつくのですが・・・・

書込番号:19292984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/06 16:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは

X-A1どうでしょう、1万安く、実質中身は変わらないと思うので。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014684_J0000010872

書込番号:19293007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2015/11/06 20:14(1年以上前)

6万円近くしているものを3万円台って、誰でも欲しいでしょうね。

書込番号:19293568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/06 23:22(1年以上前)

>夏目優航さん

僕は先日こんな事がありましたよ♪

********************

誠に恐れ入りますが、ご注文いただきました以下の商品の表示価格に誤りがあったことがわかりました。

FUJIFILM デジタルカメラミラーレス一眼 X-A2Wズームレンズキット シルバー X-A2S1650II/50230II

ご注文時の表示価格:35307円
正しい価格:66528円

そのため、大変申し訳ございませんが、Amazon.co.jp利用規約に基づきご注文をキャンセルさせていただきました。お客様にご迷惑をおかけいたしましたことをお詫びいたします。

今回このような事態が発生したことを重く受け止め、お客様の信頼を回復できるよう、今後のサービスの改善に努めてまいります。今後とも当サイトをご愛顧くださいますようお願いいたします。

******************



まぁ、注文した時点でこうなる事はわかってましたけどね(笑)

書込番号:19294270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2015/11/07 12:45(1年以上前)

(;´Д`A
あらら・・・・。
Amazonはガセだったんですね。
残念。

年末年始でこのままの値段とは思えないので情報あれば宜しくお願い致します。

書込番号:19295652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2015/11/07 20:43(1年以上前)

やっぱり富士フイルムは美しいですね。
う〜ん年末年始まで様子を見て、魅力的な値段にならないならA1でもいいのかな?とは思ってます。
A1は既に魅力的な魅力的な値段で衝動買いしそうな感じです。

書込番号:19296873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

初ミラーレスカメラの購入で、以前こちらで機種を選ぶにあたって相談させていただきました。その際はありがとうございました。

結局 X-A2 のダブルズームに落ち着いて、難しくてまだ訳が分からないけど楽しくカメラをいじっている段階です。

で、携帯性からこれまでは 16-50mm を使っていたのですが、ボケや望遠を試してみたく、50-230mm をこれからしばらく使ってみたいです。

そこで、 50-230mm をつけた X-A2 が入るカメラケースを教えて下さい。
欲を言えば、あまり高くない軽量タイプがいいです。

ハンドバッグ系のものではなくて、首から下げてるカメラを、使っていない間だけ保護するタイプのものです。

16-50mm装着でも入るソフトタイプのカメラケースは見つかったので買ったのですが、X-A2 + 50-230mm のものは私の探し方が下手なのか、ひとつもサーチに引っかかってこなくて困ってます。

よろしくお願いします m(_ _)m



捕捉: 海外在住のため、自分の足で探し回るということができません。ですので「秋葉の●エリアにそれっぽいのがあったから行ってみれば?」的な情報よりも、メーカー名や商品名を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:19276928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/01 04:30(1年以上前)

サイズの詳細は確認していませんが、例えばこんなものでしょうか?http://www.ginichi.com/shop/products/detail.php?product_id=5429

書込番号:19276937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/11/01 05:41(1年以上前)

こんにちは。

>>首から下げてるカメラを、使っていない間だけ保護するタイプのものです。

ハクバの ピクスギア カメラジャケットは、如何でしょうか。
首から下げて、カバーできます。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103050004-4H-49-00

書込番号:19276974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2015/11/01 07:09(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/01 08:20(1年以上前)

Silver Liningさん こんにちは

>16-50mm装着でも入るソフトタイプのカメラケースは見つかったので買ったのですが

このタイプのカメラケース 収納して首から下げている時はいいのですが 撮影時前カバーなど 案外邪魔になりますので やはり使わない時は ショルダー式のカメラバックに しまっておくのが良いように思います。

書込番号:19277135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/01 08:47(1年以上前)

私は一眼レフユーザーですが
本体は専用のカバーを付けてレンズ部分は
すぐに取り外せれるように
100円ショップのペットボトルを保温するやつ(内側が銀フィルム無いタイプ)をつけています。

価格的に、紛失や汚れた時の買い替えが楽ですので
重宝しています。

書込番号:19277201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/11/01 17:58(1年以上前)

Silver Liningさん、こんばんは。

X-A2にXC50-230 OIS を付けた状態で入るバッグ(ケース)ですが、自分は
オリンパスE-PM2を買った時に購入特典で貰った「ことりっぷカメラバッグ」を
使っています。間仕切りして2cm余白ができるので5インチのスマホも一緒に
入れています。X-A1でもX-T10でも問題なく入ります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002791/SortID=16581323/ImageID=1672149/
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c130301c/

ヤフオクなどでは1000円ちょっとで落札されていたように記憶しています。

書込番号:19278664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/11/01 23:53(1年以上前)

みなさん、さっそくのお返事ありがとうございます!


>でぶねこ☆さん
そう、まさにこういうのを探しています。すごくフィットしてて格好いいですが、でもこれはお値段が少々…^^; デジタルポーチというのですね。この手のものはメーカーさんもジャストサイズ機種のリストとか作ってくれると探しているほうとしても助かるのですけれど。カメラ+レンズの組み合わせなんて星の数ほどあるだろうから仕方ないんでしょうけれど。


>アルカンシェルさん
カメラジャケットともいうのですね。実はずばりで、小さい方のレンズ用に買って使ってるのがお薦めいただいたハクバのピクスギアの小さいサイズのものです。たしか対応機種一覧だったかでX-A2+16-50mmでフィットするのが確認できたので購入したのですが、50-230mmでは検索に引っかかってこなくて諦めていました。
これならフィットするかな?一眼用のだとダボついてかえって扱いづらいかなとも心配してるんですが大丈夫でしょうか。


>ぼーたんさん
コンデジを使ってた頃は巾着型を愛用していたのですが、望遠付のフジのサイズだと、バッグを開けて巾着を出して、巾着からカメラ出して、キャップ外して…がどうももたつくので最近はもっぱら首かけスタイルになってしまいまして。ハクバのピクスギア系のものなら首かけ/バッグにポイ両方に対応できるのでそちらのほうがいいかな〜?と。


>もとラボマン 2さん
>モンスターケーブルさん
バッグタイプはそれだけならばいいのですが、私は普段使いのショルダーバッグ(財布やポーチやiPad等を入れてるもの)がデフォルトで常に肩にかかっている状態なので、カメラバッグまで追加で持つというのはちょっと…^^; それだと荷物をひとつにまとめるということも出来なくなりますし(ショルダーバッグが大きいので、ソフトケース入りの望遠X-A2なら収納できます)。

あと、邪魔だと感じるのが面倒くさがりの自分だけでないと分かってホッとしました(笑) 急いでいるときには確かにイラッとしますが、普段はカバーはクシャッと握りつぶしてポッケかバッグに入れるだけなのでそこまでストレスには感じていないかもです(どちらかというと私はつまみの浅い、滑りやすいキャップに毎回いらいらしてます。外すたびにおっとっととなって…紐をつけようにも穴も引っかかりもないし。実は今それも悩みのひとつです)。


>やま@インプさん
なるほど〜、工夫されてるんですね。あの、下半分をカバーするタイプのかっちりしたケースの事ですよね?カバー範囲が小さすぎて何のためにあるのかよく分からなかったんですが、なるほど、使い方ですねえ。
ただ、私の場合、ごちゃごちゃいろんな物が入ったバッグにカメラを入れることもあるので上部も保護する必要があってマネできません…。


*************

いろんな考え方があって勉強になります。

書込番号:19279918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/11/02 08:59(1年以上前)

返信、ありがとう御座います。

>>一眼用のだとダボついてかえって扱いづらいかなとも心配してるんですが大丈夫でしょうか。

寸法的に、奥行き、幅は、少し余裕がある感じですが、高さがより大きく余裕がある感じになるかと思います。後ろの止めるマジックテープでの調節で、少しは高さの調節はできるかと思いますが、それでもまだ高さの余裕はあるかと思います。
そこの余裕があることで、レンズに引っ掛からずに、脱着がスムーズにおこなえる利点があるかもしれないです。
ピッタリではなくて、すみません。

書込番号:19280560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/11/02 18:55(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ご親切に追加のアドバイスをありがとうございます。
望遠ミラーレスにジャストフィットするジャケットというものは作られていないっぽいですね(T T)
アルカンシェルさんの言うように一眼用のものを使用するのが私のカメラの使い方には一番合っていると思います。さっそく買ってきます(^^)

解決しましたので、これでスレを〆させていただきます。
みなさまどうもありがとうございました。

書込番号:19281806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

35,307円

2015/10/14 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 レンズキット

スレ主 七みさん
クチコミ投稿数:118件

ノジマオンラインにて販売中です!

http://online.nojima.co.jp/commodity/1/4547410299670/
ミラーレス一眼カメラ Xシリーズ X-A2 レンズキット ホワイト X-A2WH-1650IIKIT

価格:35,307円(税込)

書込番号:19226021

ナイスクチコミ!4


返信する
mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/14 12:50(1年以上前)


レンズだけでも入れ替えしたいから魅力的ですね^o^

この値段ならX-A1と完全入れ替えとしても良い、、
けどX-A1は下取りたいしてつかないですよね(^◇^;)

書込番号:19226203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/14 14:00(1年以上前)

Amazonでもブラックが同じ値段でしたけど、
偶然にしても面白いものですね♪

書込番号:19226358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/14 14:09(1年以上前)

あ…あれはシルバーでしたね(汗)
しかもWズームでした。

しかしAmazonは「富士フィルム大盤振る舞い祭り」でしたね♪
ほかに何機種あったのかは知りませんが、皆さんちゃんと買えるといいですね。

書込番号:19226377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 A1とA2で購入を迷っています

2015/09/30 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

スレ主 のらんさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。閲覧ありがとうございます。コンデジからのステップアップでカメラを探しており、こちらのカメラのデザインの良さに惹かれて購入を検討している者です。
A1を購入されてる方も多くいらっしゃる様なので質問です。
フジフィルムさんのホームページにA1の紹介がどうやら既に無いようなので、使用されている方の感触(もしくは知識)で大丈夫なのですが、A1とA2だとどの様な違いがありますでしょうか?
またA1を使用されている方にお聞きしたいのですが、こちらの画面はタッチパネル式でしょうか?

素人丸出しの質問で申し訳ないですが、お詳しい方是非ご教授下さい。

書込番号:19188399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/30 22:21(1年以上前)

私的な1番の違いはレンズですね
接写能力が大分上がりました♪

タッチパネルは無かったと思います(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:19188516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/09/30 22:22(1年以上前)

別機種

X-A1の作例

のらんさん、こんばんは。

A1かA2という事であれば、A2の方が若干ですが良くなっているので、予算が許せばA2で
良いんじゃないかと思います。色合いは上位機のT10より鮮やかで実に見栄えがします。

A1とA2の違い・・・・1番の違いはキットレンズです。A2のXC16-50Uは最短15cmまで寄れますが、
            A1のXC16-50は30cmまでしか寄れません。

タッチパネルか?・・・違います。

書込番号:19188521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/30 22:24(1年以上前)

のらんさん、価格コムのシステムを使って

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014684_J0000010872

こうやって比較するとわかりよいかも?

後は、こうやれば↓を見れば沢山情報が出てきます。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=a1&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=J0000014684&act=input

あんまり変わんないのかな?

書込番号:19188531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/30 22:30(1年以上前)

のらんさん こんばんは

フジのホームページで比較できましたので 貼っておきます

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/compare/index.html?m=FUJIFILM%20X-A2&m=FUJIFILM%20X-A1

これを見ると 本体の性能よりは 撮影モードやフィルムシミュレーションモードが変わっているようです。

書込番号:19188552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/01 02:17(1年以上前)

のらんさん
カタログで比較してみたらどうかな?

書込番号:19189094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/01 09:15(1年以上前)

X-A2で新たに搭載された機能は

人物の瞳を検出して瞳にピントを合わせる「瞳AF」
接写時に自動的にマクロモードに切り替わる「オートマクロAF」
ピントが合っているエリアを自動的に最大9点表示する「マルチターゲットオートエリアAF」機能
フィルムシミュレーションにクラシッククロームが加わった。
となっています。

他に変更点は

液晶モニターのチルト可動機構が変更され上側には175°までチルト可能になり、
正面から液晶をみれますので自撮りしやすくなっている。

ボディサイズの厚さが1.4mm増し、重さが20g増加。

撮影可能枚数が350枚から410枚へと増加。

マクロボタンがセルフタイマーボタンに変更

となっています。

ただ、カメラの基本性能は同じと思われますので、上記機能が必要かどうかでどちらを選ぶか決まりそうです。


>こちらの画面はタッチパネル式でしょうか?

X-A1もX-A2もどちらもタッチパネルではないと思います。

書込番号:19189470

ナイスクチコミ!2


kabe7さん
クチコミ投稿数:1件

2015/10/01 10:38(1年以上前)

基本性能は同じと言いましても使い勝手ははだいぶ違うと思いますのでA2が良いと思います。

書込番号:19189642

ナイスクチコミ!4


MSSDさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/05 18:56(1年以上前)

こんばんは。A2でよろしいと思います。

価格も、5万円切らなければ、価値ないと思いますよ。

書込番号:19201855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング