FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
175度回転のチルト液晶を搭載したミラーレス一眼
FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 2月26日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 8 | 2015年3月30日 10:23 |
![]() |
147 | 30 | 2015年3月22日 02:52 |
![]() |
25 | 7 | 2015年3月19日 19:41 |
![]() |
22 | 6 | 2015年2月11日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
カメラには詳しくないので、お伺いします。
今までコンデジを使っていましたが、この度、ミラーレス一眼を購入しようと考えています。
X-A2とα5100と悩み、家電量販店で触ってきました。
手にした感じではX-A2が自分の手のサイズに合うのかとても持ちやすく、気に入っています。
風景、花(ボケた感じも撮りたいです)をメインに撮りたいと思っていますが、ダブルズームレンズキットかレンズキットの購入どちらが良いでしょうか?
また、おすすめのレンズ等もあれば教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
1点

レンズキットに単焦点が良いと思います。
僕は機種が違いますがズームレンズはレンズキットに付いている物で、後は単焦点のみです。
主に風景と花を撮っています。
お気に入り、使用頻度の多いレンズは23oと60マクロです。
23oはテーブルフォトにも適しています。
書込番号:18626150
3点

はじめまして、こんばんは。
レンズは多い方が撮りたい物への対応もしやすくなるかとは思います。
しかし普段使わない焦点距離であれば、レンズ自体が使われず仕舞いということもありますので、
今までコンデジを使われた中で標準レンズの焦点距離(どちらも換算75mm)より長い焦点距離が必要だったかどうかで
お考えください。
花の撮影なら、マクロレンズがオススメかもしれませんよ。
アップロードしました写真のようなものが撮影できます。
富士フイルムのXF60mmはソニーのマクロレンズほどアップでは撮れませんけど、ご紹介しています写真くらいの
ものなら三脚があれば楽に撮影できますよ。
キットレンズにマクロリングという中間リングを噛ませることでも花をアップで撮影することも可能です。
富士フイルムは純正でそのようなリングを発売しています。
今まで撮影してきた写真の焦点距離を気にしながら整理していると、自分にとって撮影しやすい焦点距離が
分かるかもしれませんし、その時にはその焦点距離に応じた単焦点レンズを買うのも良いかもですよ。
書込番号:18626196
4点

フジのユーザーではありませんが、レンズキットは16-50と言う標準ズームが付属してますが、このレンズだけではコンデジでいうところの3倍ズーム程度にしかなりません。風景の一部を切り取るとか、花壇の中ほどのお花を少し大きく撮ったりするのには向きません。
ダブルズームキットであれば55-230と言う望遠ズームがついてくるので、風景の一部を切り取ったり、少し離れた位置のお花を撮るなら、ダブルズームをお薦めします。望遠ズームの方が標準ズームよりボケ表現が得やすいということもあります。
そのほかのレンズは個人個人の好みが違いますので、キットを使いこんで、不足を感じる部分を補うようなレンズを順次購入していけばいいと思います。
書込番号:18626236
1点

yoko39さん おはようございます。
一眼カメラは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところが最大のメリットですが、あなたが近付けないところの花や風景を部分的に切り取るように撮りたいならば望遠レンズは必須だと思います。
近くのものだけを撮るのであれば標準ズームがあれば事足りますが、レンズ交換も経験出来るので焦点距離による画角の違いや、遠近感やボケ方の違いなどもコスパ最高で経験出来るダブルズームキットで始めれば良いと思います。
その後あなたの撮りたい画角を確認されてからその焦点域の単焦点レンズを追加されれば、キットでは出来ないような表現も出来るようになると思いますが、あなたの撮りたい焦点距離はあなたにしかわかりませんので、レンズの評判や価格で単焦点を購入するのではなくあなたの撮りたい焦点域を探られれば自ずと選択肢は絞られると思います。
書込番号:18626395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんのご要望に対してあくまでも一番安価に
済ませることを念頭において、
16-50oレンズ付属のレンズキットが良いと思います。
花のボケを考えた場合はクローズアップレンズを
着ければクリアーできると思います。
作例はX-A1に18-55oとクローズアップレンズNO.3を
装着したものです。
書込番号:18626552
2点

スナップ主体なら、X-A2レンズキットで十分だと思いますよ。
前機種のX−A1ですが、今日撮った桜の画像を載せておきます。
明るい単焦点レンズは、○万円キャッシュバックが始まるまで待った方が良いと思います。
書込番号:18629483
0点

ダブルズームレンズキットをお勧めします。
いろいろとって足りないと思ったら次のレンズ考えても遅くないと思います。
ダブルズ-ムレンズキットはお得ですよ。
書込番号:18629847
0点

レンズキットを買って単焦点の35mmを追加するのがオススメです。
キットレンズは色んなシーンの撮影に
35mmはボケのある撮影に
などなど。
キャンペーンは明日からあるのか、半年後なのか分かりませんので、
個人的には早く買って楽しんだ方が好きです。
書込番号:18630723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
あまり機能が変わらないX-A1 ダブルズームレンズキットが4万円前後で、X-A2のダブルズームレンズキット72,410円はちょっと高すぎるんじゃないだろうか。
Canonがチルト液晶、外付けEVF、AFも向上の新機種EOS M3のキャンペーンで、3万円前後の外付けEVF付きのダブルレンズのキットを83,390円、実質ダブルレンズのキット約53,000円。ダブルレンズは標準ズームと評判のいい換算35mmのパンケーキレンズ。他にも評判のいいコンパクトな広角ズームもキャッシュバック1万円などなど。
M3魅力あるんだけど、高感度とホワイトバランスがフジに較べかなり劣っているのが難点。
フジさん、早くコンパクトなEVF付きでAFが向上したX-M1の後継機作ってください。X-E2やX-T1は一眼から来た人たちには小さいかも知れませんが、コンデジやM4/3から来た者には大きすぎるんです。
M3.... ポチってしまいそうです。
6点

2代目のA1をポチる予定です。
書込番号:18455857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ!間違えた。
2台目のA1ね。
2代目のA1だと
A2になってしまう。
A2は要りません。
書込番号:18455867 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

X−A1も発売当初は76400円・・・2年待てばA2も同じような価格になるのでは?
書込番号:18455938
4点

この価格で買う人はほとんどいないかと。
だったら最初から安くしても良いのでは?
書込番号:18455969 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014684_J0000010872
自分撮りが不要なら、晋作ですね。
書込番号:18455994
1点

初代を物色…いや、物欲中。
書込番号:18455997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやいや
松永弾正さんは
寄れる2型レンズが良いと思いますよ(^皿^)
書込番号:18456016
3点

私も新型キットレンズ目当てで
A2購入予定です!
書込番号:18456244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しかし発売されてから数年経過し、再底値にある機種と
発売直後の機種の初値を比較して文句言うとか・・・
あり得ないですわ。
一体何を考えてるんでしょうか、信じられませんな。
書込番号:18456688
29点

> 一体何を考えてるんでしょうか、信じられませんな。
発売直後の機種といっても同じボディを使いまわしして機能面でほとんどX-A1と変わらない---自撮りとレンズが少し近づけるようになったぐらいで、それで3万円以上の差というのはたとえ初値といえども高すぎ、私ならX-A1を選ぶんじゃないかと考えたのですが。
a nine days' wonder さん違う考え方の人間もいるということです。私と違う考え方の人も大勢おられます。
実際、X-A2をレンズ目当てに購入予定という方が返信しておらます。
書込番号:18457242
10点

A1の白を予約して、初値で買った。
なんだかボラれた気がした。
初値で買うもんじゃない、と学習した。
書込番号:18457552 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

本多 篤人さん
>>初値で買うもんじゃない、と学習した。
初値で買うのはメーカーへのお布施ですね。
でも、どうしても欲しかったらエイヤッとすぐ買っちゃうのもありだと思います。
X-A2も半年経ったらWズームキット4万円台になると思います。
今日X-A2のカタログ貰ってきました。
モデルは絵美里さん?
http://ameblo.jp/miyasakaemiri/
書込番号:18458052
7点

レンズが新しくなっただけじゃなく、AF機能が拡張されたりしてるので、
AFのアルゴリズムも少しは変わっている気がするので、
X-A1で新レンズのパフォーマンスが100%でるかはわからない気がします。
実機を使わないとわからない事もあるような。
ただエントリーですから、上位機種より良くなる事もないと思いますけど(^^;?…
書込番号:18458325
6点

お布施するほど
懐に余裕無いなぁ。
4万円台ならアリですね。
色もモスグリーンとか
あれば欲しくなるかも。
書込番号:18458655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ、初値としては妥当な金額なのではないかなぁと思います。
「APS-Cセンサー搭載のレンズ交換式カメラ」としては、お安いほうだと思いますよ。
・・・どこぞの某社の三世代目のカメラは、ほぼ同じ構成で、4.2コマしか連写できず
250枚ほどで電池が切れてしまうのにも関わらず、初値でこれよりも一万円以上も高いですからねぇ。。。
書込番号:18459008
5点

A2のキットレンズは
広角が15cmまで寄れるようになり、
望遠は3.5段分の手ぶれ補正にパワーアップした
らしいですよ。
本体ボディはAF速度の向上と自撮り背面液晶とクラシッククロームの追加など、
それぞれレンズとボディに1万ずつ追加で考えれば、そんなに誤った値段設定でもないかも、と思います。
書込番号:18460706
3点

> 「APS-Cセンサー搭載のレンズ交換式カメラ」としては、お安いほうだと思いますよ。
> それぞれレンズとボディに1万ずつ追加で考えれば、そんなに誤った値段設定でもないかも、と思います。
そう考えると納得できますね。
X-A1のダブルズームキットのパフォーマンスが値段のわりに良すぎるのかもしれません。
確かに一眼レフやX-T1/E2のサブとしてや初富士ミラーレスの人たちにとっては悪くない値段かもしれません。
ただ、X-A1のオーナーとしては買い換える/増すほどの機能面での向上がなく残念です。
オリンパスのE-PL5からあまり機能面での向上のなかったE-PL6が最初全然うれなかったという例もありますので。
書込番号:18462808
3点

遅レスですが、
>X-A2のダブルズームレンズキット72,410円はちょっと高すぎるんじゃないだろうか。
こう感じるくらいの価格設定でないと、前モデルの在庫が掃けないからです。
書込番号:18463732
8点

>欧米よりアジアさん
A2は、おそらくA1からの買い替え需要向けではないのでしょうね。
メーカーとしては買い替えのサイクルをもっと長く考えているのかもしれません。
でも、新商品をその間出さないというのも難しいのだと思います。
(ボディが大体同じなら、アクセサリーの類も引き続き販売できるというメリットもありますし)
そこで、すぐに対応できる要望を拾い集め、マイナーチェンジモデルとして出した・・・
というのが本当のところなのだと思います。
というわけで、次のモデルに期待!ですね。
書込番号:18464839
5点

確かA1のダブルズームの初値もやはり同じくらいでしたよ。
8枚ほど諭吉を準備して、キタムラにいそいそと通ってました。
それから2か月もたたないうちに5万円台になりました。(笑)
まぁ、今までの傾向と同じなら、4月にはかなりプライスダウンする可能性は大きいかと思います。
X-E1は初値で買いましたが、この機種だけは初値で買うのはあまり得策とは言えないかもしれません。
我慢するのもたった1,2か月でしょう。それまで現行の機種で楽しんでいれば時間はすぐ立ちます。
クラシッククローム評価高いようですし、AF、レンズ性能も良い方向にあるのではないでしょうか。
まぁ、その辺は購入者からの評価待ちが賢明かと思います。初期ロットはトラブルもあるようですし。
私のもいろいろとありました。たとえばつくりが荒くて、微妙な子傷が散見され、新品交換に
二度もなりました。カメラはすこぶるいいのですが、製品管理は海外生産ということもあって疑問符が。。。
書込番号:18467014
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
都内の量販店で触ってきましたが、やっぱりXC16-50mk2いいですね。最短撮影距離半減は大きい。
これまでのフジのレンズはほかの一眼からすると「あれ、これでもう近づきすぎ?」ということが多かったですけど、これはそういうのがなかったです。早くXF18-55の方も最短撮影距離を短くしてほしいですね。
12点

ken1978さん、こんにちは。
>>XF18-55の方も最短撮影距離を短くしてほしい
5〜6月に発売予定のX-T10のキットレンズは、最短撮影距離を短くして
防塵防滴にした XF18-55Uかも知れませんね。
書込番号:18556145
1点

モンスターケーブルさん
そうなんですか!
あとはパンケーキのラインアップを増やすとかですよね。
それにしても、A2は売れてないみたいですね。掲示板の書き込みも少ないし、レビューもいまだゼロ…。みんな投げ売りまで待ってるのかな。
書込番号:18586084
1点

ken1978さん
どうでも良いフィルターレンズXM-FLが貰えるキャンペーンが5月7日までなので
それまでは大した値下げはないかも知れません。
そのフィルターレンズXM-FLも未だ1件もレビューがないので、X−A2もほとんど
売れてないってことじゃないかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000741140/
書込番号:18586660
1点

本当にどーでも良い
キャンペーンですよねw
それで値下がりせず売れてないとか
本末転倒だと思うんですが…
今の価格ではとてもじゃないけど、、
FUJIさん?
書込番号:18586935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのしょうもないキャンペーンの最中
パナのGM1SKをゲット!
キヤノンのM3も予約!
春のヨ〜ロッパ旅行のお供はこの子たち。
ただ…M3は間に合うかな?
書込番号:18592346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにこの調子だと
価格の面で桜&GWに間に合いそうになく
他機種も視野に入ってきますねぇ…
書込番号:18594658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GWまでにもう少し下がらないかな〜と待っている一人です。
X-A1のあまりの安さに、つい「いっとく?」という思いも交錯するのですが、寄れる新レンズやマクロ切替不要、自撮りなど、「X-A2にしておけば良かった…」と自分的に確実に後悔しそうなバージョンアップなので、買いそうになるのをひたすら耐えてますw
GWの旅行でのとじま水族館に行く予定なので、高感度に強いの欲しいんですよねぇ…ジンベエザメ撮りたい…
許容範囲まで下がらなければ、今回は諦めていつも通りのD3000+シグマ18-200かな、でも重いし娘(3歳)のおトイレヘルプの時大変だしジンベエザメ撮りづらそうだし…と、ぐるぐる悩んでいます。(ダンナはお出掛けではコンデジ持ってさっさか行ってしまい、一眼レフ持ってくれないのです(T_T))
書込番号:18595461
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 レンズキット
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150205_687071.html
X-A2購入者に「Xマウントフィルターレンズ」をもれなく進呈そうです。
●Xマウントフィルターレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150205_686794.html
パンケーキレンズにソフトフィルターやクロスフィルターを内蔵だそうで、
PLがないのがやや残念ですが、ちょっと惹かれます。
5月7日までどの程度価格が下がるかとの戦いでしょうね(^^;…
5点

>>X-A2の発売日(2月26日)から5月7日まで
こんな、どーでも良いアクセサリーより1万円キャッシュバックの方が
一般受けは良いと思います。
http://shop.kitamura.jp/pd/4547410299694/
書込番号:18442481
1点

だって、Xマウントフィルターレンズなんて、キットレンズでカバーしてる焦点距離で
パンフォーカスってんだから、あんな玩具みたいなの貰っても意味ないって。
その点、オリンパスのボディキャップレンズ9mmF8は、フルサイズ換算18mmの
対角線魚眼レンズだから全然出来が違うんですよね・・・
http://kakaku.com/item/K0000617306/
書込番号:18443188
6点

クロスフィルター、ソフトフィルター載せてるくらいですから、
おっしゃる通り玩具扱いだと思いますので、内蔵フィルターと合わせて遊ぶ感じでしょうね。
37mmという微妙な画角で最短1mですから、お遊び近中距離スナップ用だとも思います。
個人的には広角よりズーム派でコンデジでフィルターも使う派ですし、
いつも東京都内じゃ人物はずののが面倒になるので、
ゆがみが出にくい画角でレンズベビー的に遊べる方がいいです。
広角広すぎるとすぐ飽きるタイプなのですいません(^^;…
書込番号:18443499
5点

これはこれで商品としては魅力ありますね。
自撮りの時に夜景背景で光学クロスフィルターがあるのは、SNS用自撮り派にはウケがいいと思います。
オリの9mmで長秒露光だと光芒が滲んでいまいちですが、これだと意外といい感じに仕上がるかもです。
所詮ボディキャップだし、魚眼よりも使い勝手のある画角なので、使ってみると案外いいのでは?
それよりも、最短距離1mというのがいけません。
書込番号:18463902
1点

最短1mじゃなかったら、欲しかったな〜
クロスやソフトのフィルター内蔵で楽しめそうと思いました。
書込番号:18463957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





