OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥59,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:53件
当機種

写真のとおり、太陽光が強い時など白飛びした箇所の周りにもやのようなものが写ります…
これのせいで晴天時に撮影した写真のコントラストが著しく低く、コンデジで撮ったような画質になります。
メインで使っている一眼レフではこのようなことがないので、正常な挙動か判断がつきません。
皆さんの個体はどんな感じか教えて貰えるとありがたいです。

書込番号:22763224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2019/06/27 21:30(1年以上前)

こんばんは。 OM-D E-M5 Mark IIは持ってませんが・・・

偏光フィルターを使ってませんか。撮影情報を見るとそんな気が。

劣悪な偏光フィルターは、激しいフレアになります。

参考までに。スマホサイトから直跳びできるかは知りませんが。
書込番号:15422485
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11247209/#15422485

書込番号:22763263

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/06/27 21:34(1年以上前)

>みよきち86さん こんにちは

撮影モードは何ですか、マニュアルですか?

書込番号:22763277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/06/27 21:50(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
PLフィルターは使っていません。
通常の保護フィルターのみです。

>里いもさん
撮影モードは絞り優先です。
あとは彩度を+1してるくらいで他はいじってません。

書込番号:22763310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/27 22:00(1年以上前)

保護フィルターの典型例なので取れば解決すると思うけど
明るめの室内ぐらいの設定値なのが気になるところ。

書込番号:22763340

ナイスクチコミ!9


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/28 00:06(1年以上前)

この症状は買ったときからで、何回もそのような経験があるんですよね。

書込番号:22763653

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/06/28 09:57(1年以上前)

>みよきち86さん

絞りが解放近く(2.8-3.5)まで開けられたためのフレアかと思われます。
明暗差が大きいシーンなので尚更。

書込番号:22764164

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2019/06/28 10:15(1年以上前)

 
 すでに幾つもの回答があるように、レンズのフレアでしょうね。

 フレアというのは、太陽などの強い光が直接にレンズに入り込んだり、この写真のように白いワイシャツに強い太陽光が当たって反射しそれがレンズに入って来ると、レンズ内(レンズ群の各レンズの表面)で反射を繰り返して周りに広がる症状です。その影響で何となく周りまで白っぽく写ります。

 そうなる原因のひとつとして、レンズ表面に施された反射防止コーティングが完璧でないことがあげられます(つまりそのレンズの実力です)。フィルターを付けていれば、それが悪さしている可能性もあります。

書込番号:22764189

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/28 10:51(1年以上前)

みよきち86さん こんにちは

写真を見ると コントラストが強い場所なのに シャドー側が明るくなっているように見えますが シャドー補正していますでしょうか?

フレアー自体は出ていますが シャドー補正しているのでしたら シャドー補正でフレアーが強調されているように見えます。

書込番号:22764227

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/28 12:19(1年以上前)

フレアって普通画面全体が白くならないですか?
部分的にだから、レンズフィルターに指紋とかの汚れが付いていたとか・・・。
でも、買ったときからずっとこの症状が続いているのなら、違いますね。

書込番号:22764344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/28 12:52(1年以上前)

>この症状は買ったときからで、何回もそのような経験があるんですよね。

保護フィルター(や減光、偏光フィルター)を外してみて原因がフィルターにあるか否かの確認が先決。フィルターが原因ならこれからも何回もそのような経験をするでしょう。フィルターじゃないならおそらく故障品。レンズの低性能ということにしたい人もいるみたいだけど、5年以上使っててこういうフレアは見たことない。


>晴天時に撮影した写真のコントラストが著しく低く、コンデジで撮ったような画質になります
>一眼レフではこのようなことがない

HN替え忘れててなんとなくスレタイとは別の意図が見えなくもないですが、6DllはE-M5llより低感度のダイナミックレンジが狭いので明暗のコントラストが際立って見えるということがあるかも。

書込番号:22764404

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件

2019/06/28 19:08(1年以上前)

>ニークネッムさん
結構暗い場所なので、露出はプラス補正しています。

>taka0730さん
買った当初から晴天時にコントラストがやけに低いとは思っていましたが、
ここまでひどいのは最近気づきました。

>里いもさん
>isoworldさん
このフレアが仕様だったら結構悲しいですね。
明暗差の大きなシーンだと使えないことになりますから。
絞りやフィルタの有無等もう少しためしてみます。

>もとラボマン 2さん
露出補正はしていますがコントラストはオートのままです。

書込番号:22765010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/06/28 19:10(1年以上前)

>ニークネッムさん
別にほかの意図なんかありませんよ。
お答えいただいている中で失礼ながら、変な勘繰りが過ぎるかと。
普通の質問をカメオタ同士のマウント論争みたいなものに巻き込まないでいただきたいです。

書込番号:22765016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2019/06/28 19:14(1年以上前)

当機種

ちなみに、これは購入当初に17mmf1.8で撮影したものです。
これも画面が全体的にはっきりしないというか、フレアが回ってる気がします。

書込番号:22765026

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/28 19:19(1年以上前)

みよきち86さん 返信ありがとうございます

>露出補正はしていますがコントラストはオートのままです。

最初に貼られた写真のデーターを見ると 補正Oになっていますが パソコン上で補正したのでしょうか?

その時 シャドーだけ明るくしたということは無いですよね?

書込番号:22765041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2019/06/28 19:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
撮影後には一切いじっていません。
補正0ということはもしかして撮影時に露出補正してないかもしれませんね…
あいまいな答えをしてしまって申し訳ありません。

書込番号:22765046

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/06/28 20:54(1年以上前)

2枚目画像でも表れてますね、どちらのレンズも無理に明るく設計された可能性大です。
セールスポイントのために性能が犠牲になってるのかもしれません。
特に2枚目はF5まで絞っても影響が出ていますから。

書込番号:22765200

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/28 22:02(1年以上前)

2枚目の写真は17mmf1.8で撮影したと書いていますが、撮影データは OLYMPUS M.12-40mm F2.8 となっていますよ???
2枚目はフレアはほとんど出てないと思いますけど。逆光なのでこれくらい普通ではないでしょうか?
レンズフードはしていましたか?

書込番号:22765368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/06/28 22:04(1年以上前)

フレアやゴーストが出るしくみの分かりやすいサイト。
https://sunrise-camera.net/user_data/blog/detail?p=57041


E-M1makrIIやE-M1Xなどの上位機種は、「センサー上に反射防止膜(ARコート)を施すことで、フレアやゴーストの軽減も実現しています。」とのことなので、E-M5markIIとはフレアとゴーストの出方は差はあるかも?

12-40mmF2.8は「ZEROコーティング」ですが、12-100mmF4は「Z Coating Nano」に進化してるようなので、比べてみると面白いかもしれません。両方のレンズを使ってますが、気になったことも比較したこともないのでわかりませんけど。

他メーカーカメラやレンズの比較はわかりませんが、E-M5markII使用時でたまたま条件が悪かったってことは無いのかな?

書込番号:22765370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2019/06/28 22:38(1年以上前)

技術的な事は詳しくないので間違っているかもしれませんが
このカメラ、測光が下手なのか?ダイナミックレンジが狭いのか?
(基本は、ナチュラルで明るい目に写る)よく解かりませんが
クセとして明暗が差が大きいと苦手なのか白飛び?傾向ですね。

写真の様な現象を抑える為に
(私は)風景を撮る場合はマイナス露出補正(-0.3〜-0.7)にしています。
個人的には、マイナス補正で撮った方が実際の明るさに近いと思っているのですけどね?
あと、ISOを(メーカー推奨は200ですが)LOW(ISO100?)を使うと
色乗りもよく比較的画像の様な現象は押さえられると思います。

如何せん4年以上前に発売されたカメラなので、センサーの性質なのか?ソフトの(未熟な)設定なのか?
解かりませんが、クセがあり仕様と言えば仕様なのか?もしれません。
ただ、デジカメも万能ではなく所詮道具なので、人が少し工夫して使ってあげる事も必要だと思いますけど・・・ね。



書込番号:22765434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2019/06/29 08:35(1年以上前)

みよきち86さん おはようございます

条件の悪いのを綺麗に撮るのはかなり難しいです

いっそ、もっと光の柔らかい時間帯や、曇りや雨の日中に撮影の方が設定も楽で、綺麗に撮れると思います

悪い条件で工夫するより、いい条件(柔らかい光、空気の条件等)を見つけて撮影の方が結果が出るのでは?

回答になってなくて、ごめんなさいね


書込番号:22765956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2019/07/01 20:29(1年以上前)

>みよきち86さん
中央部重点とかスポット測光と言う事は無いでしょうか、
その場合、こう言ったシーンは撮影者の腕が最も試されるのかもです、
多分FFのカメラでも撮影者が設定を補正しなければ真面に撮れない場面の様で、

機材を疑うよりも設定を疑うべきかもです、
案外自動化の進んだスマホの方が手を加えない同じAEなら優秀かもです(;´д`)、

書込番号:22771373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/07/29 20:09(1年以上前)

私の経験です。canon5Dm2でセンサーをメーカーで清掃してもらったら、ホコリだけでなく、ピントの後ろの背景が鮮やかになりました。撮影は背景撮影専用のスタジオカメラでいつも一定条件です。レンズも同じものです。m4に変えるのをとどまりました。
一度、量販店などで同じカメラの新品のセンサーと目視で確認してくもり、反射具合を確認して見たらいいと思います。
決して自分での清掃はやめて下さい。今まで、自分でセンサー掃除をした事があるなら原因の一つかもしれません。

書込番号:22828031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

紫の点々が写ります

2019/06/25 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 美 濃守さん
クチコミ投稿数:21件

最近気づいたのですが、毎回ではないにしても画像のような紫の点々が写り込むことがあります。
(拡大しています)
Googleでも調べたのですが、あまり例がなくスマホでソフト的な問題で同様の事象が出ていました。

カメラはOM-D M5 mk2 で、レンズは3本使っていますがいずれのレンズでも発生を確認していますので、レンズの問題ではなさそうです。

オリンパスに見てもらえばいいのでしょうが、サービスセンターに行く時間がなく、もし皆さんの知識で解決するなら、と思い質問させていただきました。

原因と対策をご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:22759590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/06/25 22:41(1年以上前)

画像がないですが、画面に強い光が入ったときの、いわゆるサッポロポテト現象ですかね?

書込番号:22759612

ナイスクチコミ!0


スレ主 美 濃守さん
クチコミ投稿数:21件

2019/06/25 22:46(1年以上前)

当機種

>holorinさん
失礼しました!
アップロードを押し忘れていました。

書込番号:22759628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 美 濃守さん
クチコミ投稿数:21件

2019/06/25 22:51(1年以上前)

これは夕焼けですが、曇りでしたので特に強い光源、という訳ではありません。
屋外、室内問わず発生します。

書込番号:22759646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/06/25 22:54(1年以上前)

何でしょう? 初めてみました。私にはお役に立てそうにもありません。
センサーの問題っぽいですね。メーカーに見てもらったほうがいい案件のように感じます。

書込番号:22759656

ナイスクチコミ!0


スレ主 美 濃守さん
クチコミ投稿数:21件

2019/06/25 22:55(1年以上前)

>holorinさん
いつも同じ箇所に発生します。。。
今度、時間を作ってサービスセンターに行ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:22759659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/25 22:56(1年以上前)

点が1列に並んでいるように見えますね。なんかセンサー自体に重大な何かが発生しているような気がします。
写真を添えて、メーカーのサポートか販売店に相談した方が良いと思います。

書込番号:22759661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 美 濃守さん
クチコミ投稿数:21件

2019/06/25 22:59(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。おっしゃる通り、点々が一列に並んで弧を描いています。
まだ保証期間なので一度見てもらうことにいたします。

書込番号:22759672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2019/06/25 23:45(1年以上前)

>いつも同じ箇所に発生します。
センサーですかね、撮影した写真と一緒に販売店に持って行った方がいいとおもいます。

書込番号:22759779

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2019/06/26 05:47(1年以上前)

>美 濃守さん
メニューボタンを押してカスタムメニュー(歯車2個アイコン)内の「K.その他」の中にある「ピクセルマッピング」を試して改善がみられないか確認してみてください。

書込番号:22760040

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 美 濃守さん
クチコミ投稿数:21件

2019/06/26 06:19(1年以上前)

>しま89さん
>xjl_ljさん
ありがとうございます!
ピクセルマップの実行で解決しました!!!
本当にありがとうございます!

書込番号:22760062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

底値でしょうか?

2019/06/23 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

12-40レンズキットをずっと狙ってたのですが、
いよいよ10万円を切りそうなので買い時なのかなぁと悩んでいます。

このレンズキットで10万円切りなら底値でしょうか?

書込番号:22754172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/06/23 13:49(1年以上前)

>ラパン三世さん

こんにちは。私は本カメラのユーザーです。

いよいよ10万円を切りましたね。今年の夏の終わりに、OLYMPUSがレンズ交換式カメラの新製品に関する発表をするとの噂があり、E-M5Vの可能性があるそうです。私はそうであると予想します。

後継機の発表後に価格が上がるケースも少なくないので、私は今が底値だと思いますよ。

書込番号:22754252 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/23 13:50(1年以上前)

底値なんて、後になってみないと分からないですよ。

待てるのであれば、ご自身が納得出来るまで待てば良いと思います。


個人的には底値で買うことよりも、納得して買うことの方が重要。今ならmark3の発表を待って、Mark2で十分と思ったなら購入しますね。買った後は値段なんて気にしないようにすれば、自分内では底値みたいなもんです。

書込番号:22754257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2019/06/23 15:36(1年以上前)

こんにちは。

この レンズキット の場合は、レンズ単体の価格 からすれば、最早ボディは おまけ レベルに迄なっていますので、この先、MK3 が発表されたとしても、たいして下がらないと思います。

MK3 が発表されれば、ボディ単体 の価格は下がるかも知れませんけれどね。


この先、下がるとしてもたいして変わらないと思うので(あくまでも個人的な見解ですけれど)、先に買って楽しむ時間を増やすのか、あくまでも絶対的な金額をとるのかでしょうね。

書込番号:22754441 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/23 15:45(1年以上前)

>ラパン三世さん

今が底値

書込番号:22754463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/06/23 15:57(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
>ゅぃ♪さん
>にゃ〜ご mark2さん
>Canasonicさん

ご回答ありがとうございます。
レンズの価格からすると、かなりお買い得ですよね。
後継機が出ても、機能的にすごい進化があるなら別ですが、
それほど変わらないと思うのでMk2でも十分かなぁと思っております。

皆さまどうもありがとうございました!

書込番号:22754495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/23 16:22(1年以上前)

少なくとも あと1万円は下がるのでは?

書込番号:22754555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/24 08:36(1年以上前)

>継機が出ても、機能的にすごい進化があるなら別ですが、
それほど変わらないと思うのでMk2でも十分かなぁと思っております。

画質的にはかなり変わるんじゃないかと思う。
M5、M5mk2と使ってきたが、大差なかったんで。
流石に8年目も同じセンサー使わないでしょ?

書込番号:22755996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/25 03:35(1年以上前)

確かに。E-M5Uって、オリンパスが長年採用してきた(今となっては古い)センサーだったのね。ちなみに去年出たPL9でも採用。(T_T)

何をもってすごい進化になるかは分かりませんが、センサーは変わるでしょうねぇ。最低でもPEN-Fと同センサーですが、もしE-M1Uのセンサー採用なら、E-M5Vの価値がかなり上がりそう。それなら高くても、E-M5Vを選びたいですね。

書込番号:22757871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

点検、リフレッシュ整備費について

2019/06/22 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 MaciPhoneさん
クチコミ投稿数:73件

義父が同製品を3年強使用して、そろそろ点検を実施考えていると言われたのでネットで調べてみました。

しかしながら、保証期間中の点検などしか出て来ませんでした。
オリンパスの公式チャットで金額は1.2-1.9万ぐらいと回答がありました。

過去に点検整備を出された方がおられましたら、費用を教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22752791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2019/06/22 20:39(1年以上前)

点検は3,240円とネットにあります。

点検した結果、修理が必要な場合に見積りして概算の金額が出るのだと思います。

書込番号:22752817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MaciPhoneさん
クチコミ投稿数:73件

2019/06/22 21:07(1年以上前)

with Photo様

こんばんは。
回答をありがとうございます。

簡単な点検では有りません。各部点検検査(オーバーフォール)を希望してます。

書込番号:22752887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/06/22 21:13(1年以上前)

>MaciPhoneさん

点検と修理についてはこちらをご覧ください。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/inspection.html
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/price01.html

オーナーズケアプラスもご利用を検討されてみては?
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/oocpn/service2n.html

書込番号:22752900

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 MaciPhoneさん
クチコミ投稿数:73件

2019/06/22 21:52(1年以上前)

gocchani様

こんばんは。
オリンパス オーナーズケアプラスが有るとは知りませんでした。
個人的に今年の春に新品購入した、OM-D E-M10 Mark V 製品登録はしてます。

義父に説明し、初めにオーナーズケアプラスにてオリンパスにて作業をしていただき不具合が有れば、別途見積りがあると方向にしたいと思います。

5000円+ピックアップ送料1500+Tax=7020円

この金額ならば、納得すると思います。
貴重な回答をいただきましてありがとうございました。

書込番号:22753007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MaciPhoneさん
クチコミ投稿数:73件

2019/06/22 21:54(1年以上前)

ベストアンサーを選びましたが、その他のアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

書込番号:22753011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/06/23 03:25(1年以上前)

>MaciPhoneさん

オーナーズケアプラスは 対象機種 M1x、M1markIIのみで、別途メンテナンスパッケージ(入会費)それぞれ4万/3万位したと思いましたよ。

M5mkIIの場合は、3240円のサポートでしょうね。
 私見ではボディにはあまりメカによる可動部品が無いので、不調が無ければ組み立てバラシのオーバーホール(Overhaul)は不要と思います。たぶんシャッターユニットや手ぶれ補正ユニットはブラックボックスのまま手付かずだろうと思いますし・・・
(シャッターユニットの寿命はおおよそエントリー機3万〜ハイエンド15万回〜フラグシップ30万といわれてますが 個体により寿命差があるので、ある日突然来るので、寿命まで使い切りその時が来たらユニット交換か新機種へ変更で良いと思います)
シャッター回数は自分でも確認できます。 歴代のオリンパス機で有効
https://blog.goo.ne.jp/tsuki3000/e/8a9e4a0026bced6d1a0ec7b44f898b70

ま〜カメラボディよりもできればレンズのメンテナンスの方が有用な気がしますよ。 

書込番号:22753446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/24 08:56(1年以上前)

M5はシャッター耐用回数に達してなくても、シャッター幕が閉じっぱなしになるつう症例も有るんで、
トラブルが起きてからでも良い気がします。

書込番号:22756027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MaciPhoneさん
クチコミ投稿数:73件

2019/06/24 12:12(1年以上前)

横道坊主様

こんにちは。
<シャッター幕が閉じっぱなしになるつう症例も有るんで、 トラブルが起きてからでも良い気がする。
その商品をヤフオクで違う機種で見た事があります。

機械なので仕方ありません。その時は OM-D E-M5 MarkV が発売されていれば、買い替えるそうです。
アドバイスありがとうございます。

義父は言うと頑として受け付け無いので、オリンパスにピックアップで点検をお願いいたしました。

・点検3000+ピックアップ送料1500+Tax=4620円

もし、不具合が有れば、オリンパスから見積りが来るそうです。

書込番号:22756328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/06/24 19:51(1年以上前)

>MaciPhoneさん

あら、結局はオーナーズケアプラスの診断サービスの方じゃなくて、点検サービスの方になさったのですね。カメラの調子を見てもらって調整までしてもらえる診断サービスの方が6ヶ月保証があり、バッテリーがへたっている場合は純正のバッテリーがほぼ半額で購入できるのでてっきりそちらのピックアップサービスを利用なさると思っていました。ひょっとすると、義父さまがうすうす不具合があることに気づかれていてどちらにしても修理対応になりそうな気になられたのかもしれないですね。

オーナーズケアプラス診断サービス
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/oocpn/service2n.html

点検サービス
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/inspection.html


>義父は言うと頑として受け付け無いので、
大変ですね。お気持ちお察しいたします。ご高齢の方には多いタイプだと思いますが、こういう方と上手に接する方法は、まわりで最善の方法を1つに絞るのではなく、しょうもないことがらであっても選択肢の中に入れて、3つ4つの選択肢を提示し、それを選ばせてあげるというのがもっとも角が立たない方法だと思います。いろいろこちらで考えて「これが一番いい」と結論付けても、その方とは価値観がずれていたり、あるいは、「君は他のもっと良い選択肢を隠しているだろう」 や 「適当な回答をとりあえずもってきたのだろう」というようなことになって、お互いの気持ちにズレが生じます。したがって今回のような場合も

1. 楽で安価な案 3240円(税込)の点検サービス
2.保証がついてちょっと安心な案 5000円(税別)の診断サービス
3.ご自分で納得してきてもらう案 オリンパスのサービスセンターでやっている無料クリーニングサービスに行ってもらって、向こうの方とカメラ談義をしてもらいながら、どういう案があるか自分で聞いてきてもらう。
4.ほったらかしの案 こわれるまでほうおっておいてそのときに考える(でもこれはないですよねーとか話しながら)

そうして、「どれにしますか?」と聞いて、考えられる案はすべて調べてきたのであとはいいのを選んでくださいというふうにもっていくと比較的スムーズに話がすすむと思います。とくに昔のイメージをお持ちでそれが現状と異なっている場合は、案を1つに絞ってしまいますと、「そんな案はつまらん。もっといいのがあるはずだ」みたいなことになるので。(こちらが努力して調べた時間はなんだったの?みたいなことになってしまいます)そして上のように案の1つに実際にオリンパスに出向いてもらうというような案も入れておくといいですね。(本人に体を動かしてもらうことも大切ですので)
 
スレ主さまと義父さまとの関係がうまくいきますように

書込番号:22757062

ナイスクチコミ!3


スレ主 MaciPhoneさん
クチコミ投稿数:73件

2019/06/25 23:02(1年以上前)

gocchani様

オーナーズケアプラスサービスは、M1など高級機種しか入れ無いと勘違いをしておりました。

良く調べたらユーザーと製品登録すれば、オーナーズケアプラスサービスにて色々と診ていただけるとは、、、

明日、午後に引き取りの予定でオリンパス サービスに聞いてみたいと思います。

・オーナーズケアプラスサービス 5000+1500+Tax
・点検サービス 3000+1500+Tax

そのまま何もせずに壊れて行くのは、義父にとっても散歩兼カメラの趣味が無くなるので、差額分は支払うつもりです。

大変、貴重なアドバイスをありがとうございます。

書込番号:22759683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの購入について

2019/06/21 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 senndouさん
クチコミ投稿数:12件


『OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット』の購入を検討しています。

OM-D E-M5 Mark II は、写真も撮りますが、動画撮影を主とし使用する予定です。


手元に ニコン D610 ボディーと ニコン 50mm f/1.8 のレンズがあり、下取り査定をしたところ4万5千円の値が付きました。

下取りに出してしまうか、持ち続けるかで迷っております。

写真用として残すのもありかもと、思ったりします。



私自身、カメラ歴が浅く、知識もあまりありません。

アドバイスを頂けると助かります。




書込番号:22749679

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/06/21 12:39(1年以上前)

こんにちは。

動画メインならパナソニックのほうがいいかもです。
撮った映像をどのように使うかにもよりますが。

書込番号:22749703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/21 12:48(1年以上前)

>senndouさん

>> 手元に ニコン D610 ボディーと ニコン 50mm f/1.8 のレンズがあり、下取り査定をしたところ4万5千円の値が付きました。

下取り価格が安いかと思いますけど・・・

一番いい状態のキタムラ価格の下取値(2019/06/21時点)になりますが、
D610ボディで\53,900で
50/1.8Gで\12,500になっています。

書込番号:22749718

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/21 12:52(1年以上前)

>手元に ニコン D610 ボディーと ニコン 50mm f/1.8 のレンズがあり、下取り査定をしたところ4万5千円の値が付きました。

中野のフジヤでD610→49500円(Aランク)、50mm→11000円(Aランク)なので探せばもっと高く売れるところはあります。写真用ならマイクロフォーサーズよりフルサイズのほうが表現力があるので生活が金銭的に困らない・保管場所もあるのでしたら残しても損はないですよ。

610は私も使ってますが気軽に散歩に出る際にはちょうど良い大きさです。

書込番号:22749726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/06/21 12:53(1年以上前)

E-M5 Mark IIIが夏頃に出そうですよ。4Kも搭載するでしょう。

書込番号:22749727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2019/06/21 13:00(1年以上前)

カメラとレンズの状態次第で査定額は変動しますから、妥当かはわからないですが下取りを考えているなら他でもチェックした方が良いと思います。

個人的には4万5000円なら売らないで使いますが。

自分も動画メインならパナソニックの方が良いと思います。

書込番号:22749740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 senndouさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/21 13:19(1年以上前)

皆様、返答、ありがとうございます。

初の書き込みですので、失礼があるかもしれませんが大目にみてやってください。



BAJA人さん

こんにちは。

パナソニックも検討したのですが、予算の都合で断念しました。

中古もふまえて、再検討してみます。



おかめ@桓武平氏

下取り査定と書きましたが、買取価格の間違いでした。

レンズは、カビが生えているみたいで、値段がつかないみたいです。



JTB48さん

フルサイズだから、手放さない方が良いとのアドバイス、有難うございました。

売るのであれば、もう少し高値で買い取ってくれるところを探してみます。



ここにしか咲かない花2012さん

E-M5 Mark III の情報、ありがとうございます。

もう少し時間をかけて検討してみます。



with Photoさん

本体の状態は、美品で箱、付属品もそろっています。

ただレンズは、カビが生えているみたいでその店では、値段がつきませんと言われました・・・。

もう少し高値で買い取ってくれるところを、探してみます。




書込番号:22749766

ナイスクチコミ!1


スレ主 senndouさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/21 13:25(1年以上前)

今確認したところ、おかめ@桓武平氏さんだけ、『さん』付けしていませんでした。

申し訳ありませんでした。

書込番号:22749777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/21 13:25(1年以上前)

>senndouさん

使わない可能性が有れば、「サッ」と売却するのも
一法です。

持っているだけでどんどん値下がりするからです。

余計な事を考えずに 好きなOMD E−M5Uに入れ替えましょう。

また フルサイズ機が欲しくなったら? その時はZのチャンスです。

書込番号:22749779

ナイスクチコミ!2


スレ主 senndouさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/21 13:31(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

『使わない可能性が有れば、「サッ」と売却、どんどん値下がりするからです』

その通りだと思います。

新しいカメラ買った後に摂り比べしてみて、買取に出すかどうかを決めようと思います。

書込番号:22749784

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/06/21 17:28(1年以上前)

>senndouさん

レスありがとうございます。

どんなものをどのクオリティで撮るのか。
長時間連続で撮ることがあるか。
撮った映像をどのように視聴するのか。

このあたりがポイントかなと思います。

E-M5Uを候補にされているということは、4Kは撮らないということですよね。
4Kの下はフルHD(FHD)ですが、パナ、ソニーはFHDですとAVCHD形式という
動画形式がありまして、この形式だと家庭のHDDレコーダーとの親和性が
高いんですよね。
撮影したSDカードをレコーダーに挿して動画を取り込んだら、テレビ録画と
同じような扱いで再生/保存が可能です。
他メーカーでもHDMIケーブルでテレビやレコーダーに接続しての再生は
出来ますが、気軽さの面ではAVCHDはポイント高いと思っています。
またAVCHDはデータ容量が軽いのも利点です。

長時間録画については、パナ以外のメーカーは基本30分縛りがあるのもが
多いです。最近この制限が緩和されたようで、今後は30分縛りも撤廃の
流れになるんでしょうけど、現時点ではこの点ではパナが強いと思います。
※パナも一部機種では縛りがあります

例えば運動会や発表会をず〜っと通しで撮りたいとかなら、E-M5Uでは
途中で途切れてしまいます。
E-M5Uは強力な手ブレ補正という利点もあるのですけどね。

パナは予算オーバーとのことですが、DMC-G8はだめでしょうか?
少し古いですが現在でも十分通用する実力機だと個人的には思っています。
DMC-G8M 標準ズームレンズキットがすごいお買い得価格になっています。
レンズは少し暗いですがズーム幅が少し広めで使いやすいんじゃないかと。
https://kakaku.com/item/K0000910989/

候補のE-M5Uは12-40/2.8キットですが、このレンズキットを選ばれたのは、
背景をぼかしたいなどの理由でしょうか。

長文失礼しました。

書込番号:22750141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/06/21 18:40(1年以上前)

>写真用として残すのもありかもと、思ったりします。

それぐらいの気持ちならすぱっと売ってしまうのがいいんじゃないですか
E-M5でも写真撮れますし^^

書込番号:22750293

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2019/06/21 18:46(1年以上前)

>senndouさん

>私自身、カメラ歴が浅く、知識もあまりありません。

D610を残すか手放すかですが、その前提でしたら一旦手放した方が良さそうです。
多分D610を使うことはまずないでしょう。機械ものって、使わずとも長期保存で調子が悪くなったりします。
特にメカ駆動部分の多い一眼レフ機でしたら。
ミラーレスはシャッター幕ぐらいしか動きませんが、レフ機は大きなミラーがバタバタしてますからね
年に数回は空シャッター切った方がいいと言われてますし。
でもスレ主さんならそういうこともすっかりお忘れになって気がつけば3年5年全く使ってなかったって事に・・・

D610からOM-Dにするのはやはり小さく軽いってことが理由でしょうか?
もしそうなら、ますますD610を持ち出す事はないんじゃないかと思いますー
多少なりともお値段が付くうちに売却なさった方が吉かとー(^^)

書込番号:22750308

ナイスクチコミ!3


スレ主 senndouさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/21 19:38(1年以上前)

皆さん、回答の方、ありがとうございます


>BAJA人さん

パナソニックのカメラの利点をわかりやすく説明してくださり、ありがとうございました。

DMC-G8 も踏まえてもう少し、機種を検討してみます。

レンズキットを選んだ理由は、評判が良いレンズだったからです。

背景をぼかしたいという理由もあります。


>AE84さん

そうですね。

新しいカメラを購入して、検討する事にしました。


>Paris7000さん

確かに2年程、長期保存していました・・・。

OM-Dにしたのは、動画を摂るには、D610より使い勝手がよさそうと思ったからです。





書込番号:22750411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2019/06/21 19:41(1年以上前)

senndouさん

下取りに出して買い換えで良いと思います。

書込番号:22750426

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/06/21 21:54(1年以上前)

>senndouさん

>手元に ニコン D610 ボディーと ニコン 50mm f/1.8 のレンズがあり、下取り査定をしたところ4万5千円の値が付きました。
下取りに出してしまうか、持ち続けるかで迷っております。

手元にニコンのレンズはカビを指摘された50mmだけしかないのでしょうか? 当初はせっかく50mmがあるんだったら、D610を下取りで、4万円キャンペーン中のZ6をご提案しようかなって思っていたのですが、、、Panasonicなども検討され、値段での折り合いがつかなかったとのこと。おそらくZ6も値段での折り合いはつかないのでしょうね。。。

E−M5mk2と12−40mm f2.8のセットは激安価格ですもんね。万が一E−M5mk3が発売されたとしても、とてもこんな価格じゃ買えません。このレンズ単体での購入価格に2万円足せばE−M5mk2ボディがついてくるんですから。文面からカメラ自体は操作してみて納得されているようですので、動画30分制限、4K動画は撮れないよっていうことも織り込み済みなら防塵防滴でコストパフォーマンスは非常に高いと思いますし、ニコンのレンズもカビを指摘された50mm以外はないよってことならD610下取り、E−M5mk2セットへの乗り換えでいいんじゃないでしょうか。ちょっとマップカメラでの簡単な見積もりをしてみましたら、D610ワンプライス下取り約5万円でお支払金額5.3万円(安心保証別途)ですから、PROレンズが手に入って防塵防滴仕様のカメラセットが5万円強、これ以上望めないんじゃないでしょうか。

ps
カメラの買取は下取ってもらって新しいカメラへの交換の方が査定が高くなりますので購入と同時の下取りをおすすめします。

書込番号:22750716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/22 09:07(1年以上前)

>E-M5 Mark IIIが夏頃に出そうですよ。4Kも搭載するでしょう。

つうかVが出たら、今の価格より1.5ランク位は高い値段になります。
で、「M5Vを買うくらいなら安くなったM1Uをお勧めします」つうスレが立つ。
OMDシリーズの宿命です。

書込番号:22751413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/22 10:38(1年以上前)

>senndouさん

ターゲットの機種の場合、動画フォーマットが「MOV / AVI」の対応となっています。
(一般的には、MOV形式ですとMac中心の世界で、AVI形式ですとWIndows中心の世界になっています。)

※動画フォーマットが「MOV / AVI」ですと、場合に依っては、
Mac/Winマシンを使い動画アプリでフォーマット変換が必要な場合もあります。

動画中心でしたら、パナソニックのLUMIX GX7MK3をおすすめします。
動画フォーマットは「MP4 / AVCHD Progressive / AVCHD」に対応しています。

動画の保存や鑑賞の運用方法を検討されるといいかと思います。

まあ、家電系デバイスなどに動画を保存される場合ですと、AVCHD形式で管理すると便利かと思います。

書込番号:22751600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/22 10:52(1年以上前)

>senndouさん

動画撮影が主ならパナソニックのLUMIX DC-G9 をお勧めします。動画はパナソニックの方が定評があり評価も高いです。
静止画は大きな差はないけどややLUMIX DC-G9 の方が画質はいいです。
まずLUMIX DC-G9 のレビューを見てください。
どちらに転んでもLUMIX DC-G9 がいいです。
あと、LUMIX DC-G9 は肩液晶も付いているので便利で且つ高級感もあります。

OM-D E-M5 Mark II の後継機が夏の終わり頃に出るとの噂があるのでそれを待つのもありでしょうが、その場合、夏の撮影は出来ず仕舞い。
しかも待った挙げ句にLUMIX DC-G9 の方が画質が良かった!って後悔する羽目になるでしょう。
だからここは迷わずLUMIX DC-G9 を購入することを勧めます。

書込番号:22751626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/22 11:04(1年以上前)

>senndouさん

内蔵マイクでなく、外付けマイクで本格的に集音されるのでしたら、
GX7MK3では対応出来ないので、
現行機種では、G8/G99/G9PRO/GH5/GH5Sの一眼レフもどきの機種でないと対応していません。

書込番号:22751646

ナイスクチコミ!1


スレ主 senndouさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/22 11:55(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。


一晩考えてみて、DMC-G8M 標準ズームレンズキットを買って、残りの資金で中古の短焦点レンズを2つほど買うのも良いなと

言う思いが出てきました。

カメラ選びって難しい・・・。

中古カメラを買ってレンズにお金を回した方が良いのかな?とも思ったりします。



>まる・えつ 2さん

ご意見有難うございました。



>gocchaniさん

ニコンのレンズは、1つしか持っていません。

Z6、完全に予算オーバーです・・・。

買取より下取りの方が良いというアドバイス、有難うございました。



>横道坊主さん

「M5Vを買うくらいなら安くなったM1Uをお勧めします」

ということは、今後も値下がり続けるのですね。



>おかめ@桓武平氏さん

動画フォーマットについての説明ありがとうございました。

マイクは、外付けの物になります。



>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん

LUMIX DC-G9ですか。

買うのであれば、中古ボディ + 中古ズームレンズもで1つになりますね。

夏までは待てず、来週には、発注したいと思っております。



書込番号:22751749

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/06/22 12:07(1年以上前)

こんにちは。

G9はすごくいいのですけど(大きさ以外)、動画の30分縛りがありますのでご注意を。
あと、おかめさんがお書きのように、外付けマイク端子の有無も、
検討の材料にするほうがいいと思います。
屋外で内蔵マイクだと、風が強いとボーボーノイズが入りますから。

その辺りもクリアーしているのがG8なのでお勧めさせて頂きました。

書込番号:22751777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/06/22 12:32(1年以上前)

もうひとつ。
12-40mmF2.8など一般的に大口径と言われる標準ズームでも、
マイクロフォーサーズでは言うほどボケません。
ボケが欲しければ、F1.8以下の単焦点か、望遠ズームがいいと思います。

書込番号:22751838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 senndouさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/22 14:16(1年以上前)

>BAJA人さん

返答ありがとうございます。

DMC-G8で検討してみます。

『ボケが欲しければ、F1.8以下の単焦点か、望遠ズームがいい』との事。

レンズ選びの際に、基準の1つとさせていただきます。





皆様、アドバイス有難うございました。


今後は、DMC-G8 や レンズの掲示板に現れるかもしれません。

まだまだわからないことがありますので、アドバイスを頂けると有難いです。

それでは、このスレッドを閉めさせていただきます。


返答していただき、有難うございました。

書込番号:22752046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 修理に約5万

2019/06/19 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 Omkayさん
クチコミ投稿数:7件

2016年末に購入したものです。
電源がつかなくなり修理見積にだすと、

「各部点検致します。
ご指摘症状確認した為、関連部品交換致します。」
「概算料金の為、浸水・砂入・重ショックなどの場合は、見積り変更又は修理不能になる場合がございます。」

ということで、45000円の修理見積でした。。

ちなみにレンズは
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PR
を使っていてこちらは異常なしです。

修理するか、もしくは中古で同じものを買い直すか、違うカメラを買おうか悩んでいます。。

全くの初心者での購入でしたが、動機は長期で海外へ行く為でした。
未だあまり技術もなく、宝の持ち腐れ感はありますが趣味程度なりに撮っていて楽しかったです。

故障の詳細も不明ですし、気持ちは新しく買いなおした方がいいかなと思っていますが。。
アドバイス頂けたら嬉しいです

書込番号:22746472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2019/06/19 21:08(1年以上前)

残念でしたね。修理するかどうかはご自身の愛着次第と思います。これからも付き合っていきたいなら修理。不信感があるようなら他メーカー買い替えをお勧めします。

書込番号:22746498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/19 21:09(1年以上前)

会費:年会費 3,024円 入会金 756円のプレミア会員になったは、修理代30%OFFになりますよ。
https://fotopus.com/myfotopus/member/?rank=pre

書込番号:22746499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/19 21:09(1年以上前)

Omkayさん こんばんは

>45000円の修理見積でした。。

45000円でしたら 買い換えた方が良いかもしれません

書込番号:22746500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/06/19 21:11(1年以上前)

2年半使ったんなら買い替えでしょう。

E-M5 Mark III がそろそろ発表なんて噂もありますが、今ならパナのG8もありですね。
https://kakaku.com/item/K0000910989/

書込番号:22746508

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2019/06/19 21:15(1年以上前)

こんにちは。

まずはご心中、お察し申し上げます。


さて、本題ですけれど、私なら直してもらいます。

私は Panasonic のカメラなので、OLYMPUS はわからないのですけれど、実際に修理に入って、もし概算の見積もりよりはみ出す様なら連絡なんてもらえないのでしょうか?

確かに45000円なら中古も買えますけれど、中古は実際のところ、誰がどの様に使っていたかわかりません。

ボディに凹みなど無いけれど、細かい振動を繰返しうけていたりしたら、故障する確率など上がりますよね。

そこら辺が中古はわからないからです。

販売店によっては何ヵ月か保証がついていたりしますけれどね。

メーカーさんの修理なら、駄目なところはキチンと直してくださって、機能のチェックまでして返してもらえますから、そちらの方が安心かと思います。


まずは修理に出す方向で、概算の見積もりより高くなりそうなら連絡がもらえるかどうか、確認されるとよいと思います。
だいたいバラせばわかりますので、教えてもらえると思いますけれど。

書込番号:22746514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/19 21:21(1年以上前)

>Omkayさん

割と長く一台で頑張って来られたようですし、文面からはE-M5無印に不満もなさそうに感じました。

同機種の中古が一番いいかな…

マーク2とかE-M1系とか他の新機種にステップアップ♪

みたい意見もワラワラ出てきそうな気がしますが、操作系が結構違うので戸惑いますよ?

主様の経験とかなんにも環境わかりませんし、他の機種も使ってこられたって感じなら問題ないので聞き流してください(・∀・)

書込番号:22746528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/06/19 21:43(1年以上前)

生命保険に携行品保証とかついてません?

書込番号:22746590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Omkayさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/19 21:47(1年以上前)

>quiteさん
ありがとうございます
そうですよね。。初の一眼レフでしたので愛着はあります。アウトドアに持ち出したり私の扱いがあらかった部分が大きいかなと思っていてメーカーに不信感はありません。OLYMPUSは好きです。

書込番号:22746604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Omkayさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/19 21:50(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます。知りませんでした!検討してみます

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。悩む金額でございます。。

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。新しい機種どんどんでますもんね。ついていけてませんが。。

書込番号:22746617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Omkayさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/19 21:53(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
ありがとうございます。確かにおっしゃる通り中古のリスクはありますよね。修理についてまた詳しくメーカーに問い合わせてみたいと思います!

書込番号:22746622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Omkayさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/19 21:58(1年以上前)

>mirurun.comさん
ありがとうございます。不満はありません、私の扱いが雑だったかもと後悔しております。やはり操作が違うのは戸惑いますね。ほかの機種は使ったことはありません、Olympus はtough870からtg5を今は持っていて好きなメーカーです。使い慣れたものがいいですね。。

書込番号:22746638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Omkayさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/19 22:04(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。帰国してから現在までまだ生命保険未加入なんです。でも、そういった保障もあるのですね。疎いので頭に入れておきます!

書込番号:22746652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/19 22:50(1年以上前)

今回は修理してみたらどうでしょう。
>にゃ〜ご mark2さんのご指摘のこと、スタンダード会員でも修理代1割引になるので、依頼時は適用を確認してください。
経験上、見積りよりは安く上がるし、超えるなら電話来ます。また、>ゅぃ♪さんが仰る通り、修理箇所は半年間保証されます。
以上、中古買換えよりベターかと。

12-40は良いレンズですね。パナ機との相性も良いです。が、現状、コンパクトで防滴のe-m5 mk2を置き換えたくなる機種って案外無い気がします。

書込番号:22746783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/06/19 23:11(1年以上前)

>Omkayさん あら大変でしたね。 

結局オリとしては原因不明、疑わしい所全部交換しますよ〜の45000円なので、ダメもとでう自分で開腹手術して内部のコネクタを丁寧に接続し直すとうまくすると直ることもありそうなのですがね〜。 ま〜できないことはしょうがないので とりあえず初代機はパーツ取り用にキープがいいかもしれません。

 私は今なら ボーナスシーズンで、ボディのみがまた6万以下に価格が下がりつつあるので 新品の買い直しも良いかなと思います。 電池や充電器、USBケーブル等の小物は先代の物を流用できることがメリットになります。 

安く抑えるなら
https://kakaku.com/item/K0000740867/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab
中古を注文し、郊外ならネット注文して、近所のキタムラに届けてもらうと購入前に状態を確認できるから 、納得して購入ってパターンが一番安心かな?(キャンセル無料)
都心ならばマップカメラその他の実店舗で、6ケ月保証の付いたものを購入されるのも良いと思います。
 あと、M5mkIIのサブ機にM10mkIIも検討してました。 安い中古出物が有ればM10mkIIも結構おすすめかと思います。


書込番号:22746831

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/06/20 08:47(1年以上前)

修理45000円なら買い替え
ヤフオクやメルカリやるならジャンクとして売却して買い替え資金に充当

書込番号:22747374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2019/06/20 09:38(1年以上前)

>Omkayさん

悩みますね・・・

もう一つの案として、E-M5mk2+14−150キットを約8万円で購入。
レンズ不要ならどこかで売却。

というのはどうでしょう?
ネット購入と売却にある程度知識が必要かもしれませんが。

書込番号:22747450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/20 11:18(1年以上前)

アマゾンで、14-150のレンズキット買われては?
14-150も防塵防滴だし、12-40と組み合わせれば「軽量全天候型タッグ」が組める。

書込番号:22747581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/06/20 11:22(1年以上前)

>ということで、45000円の修理見積でした。。


まあ、この際新品でしょ。
保証も付くし。

書込番号:22747589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2019/06/20 14:00(1年以上前)

自分なら6万円台で新品が買えるので、買換えにしますね。

書込番号:22747850

ナイスクチコミ!4


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/20 15:41(1年以上前)

マップで14-150のキットを8万で買って、そのまレンズを3万で売却。5万で新品がベスト。

書込番号:22747987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2019/06/21 00:10(1年以上前)

こりゃまた微妙な時期に故障しちゃったんですね。
と、言うのもそろそろE-M5mk3が出るらしいです。
出てたらE-M5mk3に買い換えってなるんですけど、
45000円か。。。ちょっと出せば新品のE-M5mk2ボディ買えちゃいますね。
でも、E-M5mk3がすぐに出てきたらなんだかな〜って気分になっちゃうなぁ。
新型が気にならないのならE-M5mk2の新品を購入。
新型が気になっちゃうのなら、中古のE-M5mk2を繋ぎで購入。E-M5mk3が出たら買い換え。
とかどうかな?

僕ならE-PL9のEZズームセットを買って、その後E-M5mk3ボディを購入します。
そしたらそれなりに使い分け出来ますから。
うーん。ホントに微妙な時期ですな〜。

書込番号:22749006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/22 10:22(1年以上前)

ガビーン〜!
5万なんぼのカメラの修理に5万円て?
新品こた方が早いがな
どこぞのダブルズームキットは4万5千円やで!
それこた方がよっぽとええんちゃう?精神衛生的にもな

書込番号:22751570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/06/22 11:01(1年以上前)

これは大切な人の形見のE-M5だから、5万だろうが10万だろうが修理して使いたい、というニーズもある。
ゼニ・カネの問題ではない。

俺なら慣れ親しんだ愛着があるE-M5なら5万で直す(妄想)。

書込番号:22751638

ナイスクチコミ!3


スレ主 Omkayさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/25 17:00(1年以上前)

みなさん沢山のアドバイスありがとうございます
一括のお礼になり申し訳ありません。

新型にも興味はなく、愛着もまぁまぁ(笑)あるので。。
今回は修理に出す方向で考えています。。新品を購入した方がいいかなとも思うのですが、なんとなく新しいものを買ってまで…などと自問自答してますが。。

まだ悩んではいるんですけどね。。(-.-;)。。

書込番号:22758827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/25 19:11(1年以上前)

見積通り35276円(45000円+プレミア会員費3776円-修理割引13500円)
になってしまうかもしれないけど、安くなることも。
https://fotopus.com/zuiko_about/

先々月E-M1のシャッター幕が開かなくなってしまって修理見積もりを出してもらうと、36000円。
おそらくシャッター関係の故障概算12000-16000円+電源関係の故障12000-20000円の上限。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/price01.html

中古が買えるかなと思ったけど、発売日から使っていてそれなりに愛着もあるので修理することに。
実際にかかったのは8400円(12000円-修理割引3600円)でした。たまたま軽傷だったのだけど。
安く済むといいですね。

書込番号:22759052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2019/06/25 20:05(1年以上前)

なんでそんなもんなおすんだ?

ーーー 資産的な価値がすでに低いものに対して修理にかかるであろう金額が大きすぎる。なおしたところでペイはしないだろう。

ーーー 使用頻度もカメラに対する入れ込みかたもそれほどではないとお見受けした。製品としてもすでに寿命末期だし、その金額を払ってなおしたところでこれまたペイはしないだろう。たとえば、治してそれから1年の間に45000円払っただけの価値のある撮影を行う可能性が、あなたにどれくらいある?

ーーー 修理にはつねにリスクがつきまとう。高額修理や大がかりな修理ほど失敗も多い。なおしたところでミスがあればそれが原因でまた故障するかもしれないし、他の不具合が出る可能性もあるわけだが、いざそうなったところでその関連性を証明するのは難しいからクレームを入れるのも一苦労だ。わかるかね? で、そもそも、もう購入してから2年半ほど経ってる上に、その製品自体が4年4か月前の発売で市場寿命末期だ。一応、オリは修理にも保証期間がつくはずだが・・・だからといってはたしてそこまでのお金を払ってなおす価値があるかな?

ーーー センチメンタルな価値を見出してる場合。機械とはいえ情も移るだろうし、色々と思い出もあるでしょう。しかしその場合は、カメラ本体よりも思い出に価値があるわけだから、カメラ本体は写真に撮っておいて、カメラそのものは処分しちゃうのも手だと思うし、思い出の欠片としてしまい込むなら別に故障したままでもいいわけで。

ーーー 宝の持ち腐れであまり使いこなせていないという事だが、それなら新製品のエントリーモデルなんかでも全然いいと思うしむしろその方がいいと思うよ。別にまた同じカメラを買う必要はないし、むしろいまさらこんな古いカメラを新品で買うなんて、他にいくらでも選択肢があるだろうに、ある意味酔狂だよ。このカメラを使っていて、ここは使いやすかった、譲れない、という部分があれば、それだけはおさえておいて、別のカメラを買えばいい。

ーーー 買い替える場合は、残されたレンズを使いたいと考えるのが人情だが、その場合にはマイクロフォーサーズマウントのカメラという選択肢しかなくなる。いわゆるマウント縛りというやつだ。まあそれでもマイクロの場合はオリンパスとパナソニックのカメラから選べるんで過不足はないかもしれないが、あなたはそんなにカメラに入れ込んでないわけだし、持ってるレンズも多くない。だからいっそのこと、今回の故障を契機に、別メーカー、別マウントのカメラも選択肢に入れた方がいい。特にライトユーザーやエントリー向けのモデルは、他メーカーのほうが勢いがあるから検討してみるといい。

ーーー または、レンズ交換式カメラはもうやめちゃうのも手だ。コンデジでも結構優秀なものやユニークなものが出てるし、いっそのことスマホでもいいんじゃないか?

ーーーーーーーーー

返答は必要ない。

今後もたいして使いもしなけりゃそもそもいままでもそんなに使ってなかったであろうまま古くなったボロいカメラの行く末案じていまさら大枚はたくのもひとつのやりかただが、それよりも、あなたにとって、もっとも価値あるお金の使い方を考えな。

書込番号:22759192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/06/28 22:17(1年以上前)

「なんでそんなもんなおすんだ?」
までは読んだ。(笑)


まあ、スレ主さんがアドバイスを求めていますので・・・・。

今のカメラに不満がなく、修理代でより自分にとって良いボディが入手できるなら買い替え。
そうでないなら修理でもいいのではないですかね。
当たり前すぎますかね。

私の場合は突発的な故障で撮影不能になった経験があり、新しい機能が欲しくてカメラを買う度に旧いものがサブとして繰り下がっていき、大切な撮影の場合はサブと二台体勢にしています。

書込番号:22765392

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング