OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
5段分の手ぶれ補正に対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
- 14-150mm II レンズキット
- Limited Edition Kit
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板
(12924件)

このページのスレッド一覧(全448スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
53 | 17 | 2017年11月26日 19:32 |
![]() ![]() |
68 | 19 | 2017年12月26日 11:37 |
![]() ![]() |
34 | 21 | 2017年10月15日 15:46 |
![]() |
6 | 5 | 2017年10月12日 14:35 |
![]() ![]() |
38 | 6 | 2017年10月9日 20:29 |
![]() |
10 | 5 | 2017年9月28日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

オリンパスの60mmとパナソニックの30mmですかね
どっちもFは2.8かと
書込番号:21297160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
F値が2,8と明るく、写りもいいですよ。
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/60_28macro/
書込番号:21297203
4点

>yuru*さん
マクロレンズが欲しい理由などを書かれた方がイイですよ。
もしかしたらマクロレンズでなくてもイイ場合もありますし。
書込番号:21297368
2点


yuru*さん
カタログ、見てみてちょ~だぃ!
書込番号:21297537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuru*さん
>> できれば明るいレンズがいい
MFハーフマクロのOM90mm F2がいいかと思います。
マウントアダプターを付けると、
何と等倍の180mmF2になります。
書込番号:21297586
2点

>MFハーフマクロのOM90mm F2がいいかと思います。
初心者マーク付の質問に、μ4/3 用はない F2 で、AF も可能な 4/3 用 50mm MACRO を勧めるなら未だしも、MF 専用で、異常ともいえるほど高価な上に、タマが少なく入手が困難になって来ているこのレンズを勧めるのは、如何なものでしょうか?
書込番号:21297733
21点

yuru*さん こんにちは
フォーサーズには50oF2マクロが有りますが マウントアダプターが必要ですしAFスピードにも不安があるので
純正かパナソニックのマイクロフォーサーズ用マクロレンズで F2.8の明るさのマクロレンズから選ぶのが良いと思います。
書込番号:21297870
1点

yuru*さん
小物を撮る程度だと、パナソニックの30oマクロがいいと思います。
オリンパスの60oマクロもボケがきれいでいいですが、望遠マクロです。
ちなみに明るいレンズ(F値の小さいレンズ)のほうが、
明るい写真を撮れるわけではありませんが、
ご存知でしょうか?
書込番号:21297907
1点

>yuru*さん
何を撮りたいとかありますか?
花とか昆虫でしたらオリンパスの60mmマクロが撮りやすいと思います。
料理写真でしたら料理全体が大きく撮れる30mmマクロが良さげかな。
30mmはオリンパスでもパナソニックでもありますよ。
書込番号:21297925
0点

>yuru*さん
私も60mmF2..8マクロに一票。 防塵防滴ボディに 防塵防滴レンズですね。 最大等倍のマクロレンズです。
静物や昆虫が無理なく撮れるバランスの良い焦点距離かなと思います。
F3.5と少し暗くなりますが、虫眼鏡で見てるような最大2.5倍の30mmF3.5もあります。
パナにも42.5mmF2.8や30mmF2.8等ありますよ。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec103=34
(個人的に中一光学の4倍マクロが面白そうとは思いますがw・・・、上記のマクロに飽きたらお試しください)
私は最近がっつりマクロはあまり撮らなくなったので、プロレンズをマクロレンズ代わりに使ってますw。
書込番号:21299024
3点

TideBreeze.さん
スレ主様は初心者マークを付けて居られ、勘違いなさる虞があるため、指摘させて頂きます。
>私も60mmF2..8マクロに一票。 防塵防滴ボディに 防塵防滴レンズですね。 最大等倍のマクロレンズです。
>F3.5と少し暗くなりますが、虫眼鏡で見てるような最大2.5倍の30mmF3.5もあります。
前者の「等倍」は「実倍率」で、後者の「2.5倍」は「35mm 判換算倍率」になっていて、「そんなに違うの?」とビックリなさるかも知れません。
スレ主様。
OLYMPUS 純正 マイクロフォーサーズ用マクロレンズの最大撮影倍率は、次の通りです。
*撮影倍率:撮像面にできる像の大きさの、実物の大きさに対する比率。
60mm F2.8 MACRO:1 倍(35mm 判換算 2 倍相当)
30mm F3.5 MACRO:1.25 倍(35mm 判換算 2.5 倍相当)
書込番号:21299220
4点

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
候補に入れて検討してみます。
>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
とても奇麗にうつりそうですね。
>hirappaさん
マクロレンズが欲しい理由…
寄って撮れて、おもしろい写真が撮れるかなぁ、と、背景ボケもキレイにできそうで、、、安易な考えですが。。
子どもの手や足などを接写したいのと、料理やお花なども撮ってみたいです。
>佐藤光彦さん
ありがとうございます。
こちらのレンズも検討してみます。
>nightbearさん
はい、すみません、見てみます。
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
MFというのは少し私には難易度が高そうです。。。
>メカロクさん
ありがとうございます。そうなんですね。。
詳しくありがとうございます。まだまだカメラのこと、勉強中です。
よろしくお願いします。
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。F2.8で検討してみます。
>多摩川うろうろさん
ありがとうございます。
パナソニックも検討してみます。
>タッケヤンさん
ありがとうございます。
お料理や、子どもの手や足、顔のアップなどを撮ってみたいです。
>TideBreeze.さん
お写真も載せてくださり、詳しくありがとうございます。
書込番号:21300008
1点

>メカロクさん
おおっそうでしたか。 トップページでは恐ろしく下に、製品特長の頁も良く見たらちっちゃい字で35mm換算とありますね。(^_^;)ヾ
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/30_35macro/feature.html
見落としてました。 ご指摘ありがとうございました
>yuru*さん
という訳て 間違い情報でしたm(__)m
あと書き忘れましたが、 12-40mmF2.8Proレンズも最大倍率0.3倍で、マクロレンズには及びませんが他のレンズより大きく写せます。 (14-150mmは0.22倍、14-42mmEZは0.23倍) デジタルテレコンと併用すると、0.6倍となり、ハーフマクロとしてなら十分使えますよ。
まずは他にもご利益あるので、12-40mmプロレンズキットで始めて見て、物足りなくなったら60mmマクロへ とステップ踏んでもいいかもしれません。
60mmマクロはがっつり寄ると相当大きく写りますよ。 写真はmy指 と、12-40mmのマクロとワイド
書込番号:21301974
3点

>寄って撮れて、おもしろい写真が撮れるかなぁ、と、背景ボケもキレイにできそう
>子どもの手や足などを接写したいのと、料理やお花なども撮ってみたいです。
料理や花ならキットレンズになっているMZD12-40F2.8の方が使いやすいかも、とわたしも思います。結構寄れてチェリートマトを画面いっぱいぐらいには撮れます。最大倍率0.3倍、換算0.6倍(なのでデジタルテレコン併用なら換算1.2倍(;゚Д゚))
マクロ撮影ではボケ過ぎて困るのでレンズの明るさはあまり問題にならないかも。等倍撮影(換算2倍)だとF11まで絞っても被写界深度は3mmぐらい、F2.8だと1mmもないぐらいで何撮ってるかわからなくなります。こどもの手足なら全然寄れない45F1.8でも問題ないと思うので背景ボケを重視するならF2.8のマクロレンズよりF1.8の明るいレンズかも。
書込番号:21302167
3点

yuru*さん
>お料理や、子どもの手や足、顔のアップなどを撮ってみたいです
このくらいなら、このキットレンズで撮れますよ。
このキットレンズは安くて、写りが良い、すばらしいセットです。
このレンズキットで満足できなくなってからンマクロレンズに行った方がいいでしょう。
書込番号:21302591
2点

yuru*さん
おう。
書込番号:21387237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
質問というよりご意見を伺いたいといった内容です。
今使用しているソニー製デジカメ(α55)に不具合が目立ってきたため買い替えを考えています。
※「目立ってきた」だけで使えなくなったわけではないのがまた悩ましい・・・
こちらで投稿しているとおりE-M5 Mark2が一番の候補ですが、来年初旬で3年目なのでMark3の発売もあり得るのかなと考えると今Mark2を買うのをためらっている状態です。
Mark3の情報は影も形もなく、スペックどころか発売されるかも全くわからない状態というのはさておき、皆さんが今買い替え時期とした場合にMark2を買いますか?
それとも、何の確証もないままとりあえず来年まで待ちますか?
優柔不断な性格でして、買うにしろ待つにしろ背中を押していただきたく投稿しました。
よろしくお願いします。
8点

こんにちは。
サイクルからいうとM5→M5Uが3年だったので、来春のMark3もありえますよね。
急がないなら待ちかな。
ただ新型出始めは高いですよ。もしそこから値ごろになるまで待つなら更に1年ですね。
どういう写真が撮りたいのか分かりませんが、それまで価格がこなれたE-M10Uなんかで
お茶を濁すのはいかがですかね。普通に撮るには十分な実用機かと。
書込番号:21285142
8点

xゆーxさん
E-M5 Mark3は、まだありません。
すいません。
これはただの予想です。
オリンパスは突然出したりしますが・・・。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットは
今安値の底状態です。
OLYMPUS 12-40mm F2.8PRO はレンズ単体で71.600円。
かなり安く手に入ります。
しかし、また少し値段が上がっていますね。
これはEM-1 MarkUがでた時の状況に似ています。
そんなわけで判断は難しいです。
書込番号:21285218
3点

>BAJA人さん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。
待つだけ待って予算オーバーで買えないってパターンの可能性大です。
ちなみに鬼嫁にお茶を濁すという行為は通用しません(笑
>多摩川うろうろさん
返信ありがとうございます。
私、自身に満ち溢れた言動に弱いです(笑
逆に底値近くで推移している今が買い時とも言えるということでしょうか・・・
あー悩ましい・・・
書込番号:21285292
2点

>xゆーxさん
気になりますよね〜
EM10のmark3は一部スペックダウン(と言うか機能省略)したけどEM5はそんなことしないでしょうし。
でも、今お得に買うのであればEM5、あるいはEM10のmark2でしょう。
パナならGX7mark2なんかも安くなりましたし、G8も魅力的。
待っても待っても次々と誘惑がありそうですし、僕なら今お得なのを狙います。
書込番号:21285491
3点

>カメラレンズの美しさ。さん
ヨィジョウの人と疑ってます。
書込番号:21285503
3点

フォーマットを小さくするのは
6500の選択肢は?
書込番号:21285518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

完全に壊れる前に、安いうちに急いで5II買ってしまってよいのでは?
当方は55の後継機は99IIだと思って乗り換えましたが、スレ主さんはどんなレンズを普段利用しているのでしょうか?
撮る物にもよりますが、当方の使用機ではα55っぽく使えるのはm4/3であればE-M1初代な気がします。
1IIは高くなってしまったのであまり55の代わりにつかうっぽくはないかも。(性能はUPすると思いますが・・・)
エプソンでイルカを撮るとかでないかぎり、防塵防滴も追加されて55より5IIの方が使いやすいかもしれません。
書込番号:21285686
4点

xゆーxさん
すぐに要らんかったら止めとき。
書込番号:21286711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OMDは強気だからね。
M5MK3は12-40キットなら20マンこえるんじゃね?
書込番号:21287040
6点

M5Vが出ると「新製品で割高のM5Vより、お安くなったM1Uの方がフラグシップだしお買い得ですよ」
って人が出て来てまた迷うと思う。
しかし、オリンパスも売り方変えたのか、アマゾンのタイムセールに全然出て来なくなった。
書込番号:21287052 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

子どもと早く寝てしまって返信が遅くなってすみません。
>カメラレンズの美しさ。さん
返信ありがとうございます。
ですよね!気になりますよね〜
でも何の情報も無いのでこちらでの反応を伺ってみました(笑
>タッケヤンさん
返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね!
防塵防滴は魅力的なので、となるとE-M5 M2・・・
>infomaxさん
返信ありがとうございます。
フォーマットというのはセンサーサイズのことですか?
α6500ってAPS-Cですよね??
α6500だとすると、Eマウントのレンズとなるとその後の展開をどうしても考えてしまい、フルサイズ対応が欲しくなり・・・レンズが買えません(笑
>御隠居@Honjyoさん
返信ありがとうございます。
普段は"SAL1680Z"と"SAL50M28"を使って子どもや物撮りをしています。
運動会向けに"SAL70300G2"を買おうかと思った矢先にカメラがおかしくなってしまい・・・
E-M1は型落ちとは言え、まだなかなかのお値段ですね!
>nightbearさん
返信ありがとうございます。
ですよね(笑
どちらにしても買うとすればボーナス時期とは考えていますが。
>AE84さん
返信ありがとうございます。
20万越え!なんか吹っ切れそうな気がしてきました!笑
>横道坊主さん
返信ありがとうございます。
十分あり得る展開かと思われます(笑
以前はタイムセールにOM-Dが出てたんですか!?
タイムセールはおろかPrime Dayすら内容がショボくなっているので段々と離れています・・・
書込番号:21287115
0点

つまらない情報かもしれませんが
ヤフーショッピングでコジマYahoo店が132021円で出してますが
5のつく日に買うと期限なしポイントが7倍の9240点 (先月までは8倍でした)
もしYahooプレミアム会員なら期間限定ながら5000点と
5のつく日ポイント5000点がつきますので結構好く買えるとか思います。
くだらない情報でしたらスルーしてください。
当方、先の10/15に上記の条件で購入いたしました。
書込番号:21292703
4点

xゆーxさん
おう。
書込番号:21370619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラを購入しましたのでそのご報告とお礼だけですが、失礼します。
「E-M1 II & 12-100 F4 pro」を購入しました。
E-M5 IIが動体は苦手らしいことや、E-M5 IIIが出てもE-M1 IIを超えるスペックはありえない
だろうという予想をもとに現時点で無理してでもフラッグシップ機を買っておけば間違いは
ないかなと考えました。
最近は運動会や発表会の撮影が増えてきており、300mm程度の望遠が欲しかったのですが
12-40 F2.8 proと40-150 F2.8 proの2本を一緒に購入するのは予算的に無理でした。
良いとこ取りなのかどっちつかずなのかわかりませんが、評判も悪く無い12-100 F4と
しましたが、これが正しかったかどうかはこれからの使い方次第かと・・・
最終的にこのカテゴリとは全く異なる商品を買ったので、これ以上こちらの掲示板を汚す
ようなことはいたしませんが、相談に乗っていただいた皆様に感謝の気持ちだけは伝えて
おきたく最後の投稿をさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:21451227
2点

>xゆーxさん
今の時点では大正解でしょうね。
12−100のフォーカスの早さと言い、バレーなどの動き物にも
ストレス無く撮れます。
あとは、Leica DG 100-400 Vario-Elmarのご購入をお勧めします。
書込番号:21451594
1点

>xゆーxさん
ご購入 おめでとうございます。
ご存知と思いますが キャッシュバックキャンペーンの申し込み
お忘れなきようにね!
カメラとレンズで2万円分の商品券(5000円券×4枚)
↓
https://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c171026a/index.html
余談ですが オリンパスに5000円券は使いにくいので
2000円券か1000円券を検討してくれとメールしたら
「複数の方から要望がありましたが 今回は5000円券を多数用意してしまいましたので
ご要望にお応えできません」とのことでした。
次回からは 検討してくれるといいのですが・・・。
書込番号:21451998
2点

E-M1IIおめでとうございます。
a55はレスポンスの良い小型機だったので、なかなか真の後継機の選択はむずかいしですよね。
価格以外の点ではE-M1IIは大正解だと思います。NEX系やa2桁機など、55以降の機種は99II以外レスポンスがちょっと・・・99IIは大きくて重いのが難点で・・・。
次は40-150Proテレコンセット貯金頑張ってください。SAL70-400GIIに付けるのに比べれば小型軽量で大変満足です。
(70-300は持ってないので私にはわかりません)
SAL50M28は物取り用にMFでならE-M1にも付きます。フードいらずで面白いです。(アダプタと合体していると、まるで望遠レンズのような形状になりますが)
書込番号:21461161
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
はじめて、OLYMPUSカメラを使い始め数日経ちます。
今日撮影していたらいきなり全部の写真に縦縞が出てしまったのですが、原因が分からず困ってます。
カメラ初心者の私は、どうしてよいのか分からずm(_ _)m
もしかしたら変な設定をしてしまった?リセットしましたが状態は変わらず…
もし分かる方いればお力になって頂きたいです。
お忙しいと思いますが、返信お待ちしております。
書込番号:21277687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘベレケ人間さん、こんにちは。
故障の可能性が高いように思いますので、なるべく早めに購入したお店に相談してみてはどうでしょうか。
書込番号:21277720
3点

>ヘベレケ人間さん
実店舗で新品購入なら、その画像を消さずに販売店に持って行きましょう。
ネット店舗でも連絡を入れ、できたらメールなどでその画像を確認してもらいましょう。
中古で保証などがないならメーカー修理しかないかな。
使い方(設定)の間違いで縦縞は出ないんで故障で間違いないかと思います。
書込番号:21277721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、SDカードを別のものに入れ替えて、また撮影してみてください。
それで改善されれば、カードの問題でしょう。
状況が変わらなければ、本体の問題でしょう。
ダメなようならば、購入から日が浅いようですし、まず販売店に相談を。
書込番号:21277888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘベレケ人間さん こんにちは
カードの異常も考えられますので 予備のカードでテストしてみるのも良いかもしれませんが 購入したばかりのようですので 購入店と相談された方が良いように思います。
書込番号:21277916
1点

撮影したのは、屋内でしょうか?
そうであれば、蛍光灯のフリッカー現象の可能性も有りますよ。
屋外でも同じ症状であれば、故障かカードの不具合も考えられます。
撮影状況をもう少し具体的に書いて頂きますと、より明確です。
フリッカーであれば、シャッタースピードの問題ですので、設定で対処可能です。
ググって貰えればより詳しく解説有りますよ。
書込番号:21277931
1点

>ヘベレケ人間さん
縦縞の写真をアップして下さい。
その方が適切な回答が得られるかも。
書込番号:21277942
4点

>ヘベレケ人間さん
これは故障でしょう。
なるべく早く販売店に行き、交換を申し入れるべきかと。
その際、カードもチェックしてくれるでしょう。
書込番号:21277952
0点

一律に一様な不具合画像でしたら、ボディ故障の疑いです。
なるべく購入店での新品交換を申し出るのがベターです。
修理の場合は、購入店特約業者ではなく、オリンパスにお願いしましょう。
書込番号:21278024
1点

こんばんは、はじめて返信ありがとうございます。
先程サービスセンターに電話したのですが、故障で間違いないみたいです。 お店経由で出してみます。
書込番号:21278306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり故障以外で縦線は出ませんよね。 NikonやCanonの一眼レフ使ってるのですが、そのような現象が起きたことなかったので不安でした。 ありがとうございます
書込番号:21278307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SD入れ替えたり電池抜き入れ替えたりしましたが、ダメでしたm(_ _)m 明日仕事帰りにお店行きますm(_ _)m ありがとうございます。
書込番号:21278313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カード4枚とも同じ結果でした。 明日お店に相談してきます。ありがとうございました。
書込番号:21278319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリッカーは、オートにしてあり屋内出なく野外撮影でしたので関係ないと思います。
今起きている現象のわかりやすい例えだと、パソコンまたテレビを撮影したようなドットが出てしまいますm(_ _)m
シャッター速度もバルブ〜4000まで 電子シャッター メカシャッター全て試しましたが …
でした
書込番号:21278336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真を添付してみます。
見れますでしょうか?
書込番号:21278344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お店に電話したら、状態見て保証内なので修理して頂けるみたいですm(_ _)m ありがとうございます。 気分悪いので明日行きます
書込番号:21278350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理は、OLYMPUSに出した方が良さそうですね。
ありがとうございますm(_ _)m
早く治ることを祈るばかりです。涙
書込番号:21278355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーかな。
修理は1年保証だから問題ないですが、初期不良で交換してもらえないのは残念ですね。
修理と言う前に、初期不良で交換にならないか、駄目元で交渉したら良いと思いますね。
書込番号:21278587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヘベレケ人間さん
縦縞なのでタイガースファンに転売しましょうw。 ・・・普通なら初期不良は修理で無く他の新品に交換してくれますけどねぇ、もう在庫無いのかな?
書込番号:21278902
2点

ありゃ、これは完全にセンサー不具合でしょうね。
今まで出てなくて、突発的にいきなり出たんですかね。
でも、キヤノ・ニコの一眼レフお使いだったら、カメラ初心者では無いような・・(笑)
ともあれ、早く治って戻ってくると良いですね。
書込番号:21278967
4点

昨日は、返信下さった皆様お忙しい中ありがとうございました。
先程ボディーの交換が行われました。
ご迷惑お掛けしました。
来週からまた楽しい写真を撮れることを楽しみにしてます。
カメラ愛好家の皆様も今回のようなセンサー故障が起きないように祈るばかりです。 ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21280316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

カタログには、レンズフード付属(LHー66)と、記載があります。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/omd_em5_m2_1240f28pro.pdf
書込番号:21266104
1点

>アルカンシェルさん
レンズフードの型番はわかるのですが
このレンズキットにフードが付いてるのかわからないので
付いてないのでしたら4000円で別途購入しないといけませんので・・・
書込番号:21266108
1点

>アルカンシェルさん
大変申しわけございませんでした。
付属してますね。
ありがとうございました。
書込番号:21266114
0点

余談ですが…
このフード、使ってる内に崩壊することがあります。
長く使う場合は別途購入する必要が出てきますよ。
書込番号:21268942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このカメラのフードハシャバイですね。
今年の8月に購入してほぼ毎日持ち歩いてますが、9月終わりに接着剤が剥がれたようでバラけました。
取りあえず、両面テープでの補修で使ってます。
書込番号:21272445
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
使い始めて半年経つのですが不具合が出たのでご相談させてください
・電源を入れてもすぐ切れて半押し等しても再起動に時間がかかるためいちいち電源をオンオフしていますが非常にストレスです
1秒ぐらいですぐ落ちます、以前はこんなことはありませんでした、現在は省電機能をオフにして使用しています。
・ピント調整機能が働かなくなった
撮影するときに四角い小さいマークが出ていたのですが今は出ずに全体がぼやけたままです
レンズを回してピントを合わせていますが以前のような撮影ができず困っています。
知らぬ間に何か触ってしまったのか故障なのかわからず、説明書を読んでもいまいちわからないので教えて下さい
初心者ですがよろしくお願いします。
1点

フォーカスリングがマウント側に引いていませんか
だからMFしか出来ない?
電源に関しては
一度初期化してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21264646
4点

焦点マークの件、解決しました、ありがとうございます!
書込番号:21264658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽんた2020さん
先日の画質の評価のスレ
今回のスレ
なんだかなー
もっと説明書を熟読すれば良いかも。
書込番号:21264695
13点

>ぽんた2020さん
>・ピント調整機能が働かなくなった
撮影するときに四角い小さいマークが出ていたのですが今は出ずに全体がぼやけたままです
レンズを回してピントを合わせていますが以前のような撮影ができず困っています。
通常のアイコンでも判るけど、時間が経つと表示が消えちゃうので、スーパーコンパネで説明すると、赤丸の項がMFになってます。
フォーカスに黄色アイコンを持ってきて「OK」ボタンを押してもフォーカスモードの選択ができない時は レンズ側のMFクラッチが手前に引かれてて、カメラの設定に係らず強制的にMFモードになってます。
・2種類のセットアップが有って、電源の方は、ちょっとややこしいですが、
カスタムメニュー 歯車K.その他: 「低消費電力撮影」 (オフしてるとのこと) と、
↑この項目はバッテリーを持たせる事を優先
カスタムメニュー 歯車D.表示/音/接続:「スリープ時間」、「自動電源オフ」の項目があります。
↑こちらは 低消費電力撮影オフの時の 通常のセットアップの様です。
シャッター半押しで復帰するということで、「スリープ時間」が1分か3分になってると思いますよ。
歯車Dの方の時間設定もオフにするか長めの時間設定にしてください。
それにしても、MFクラッチとか ビギナーズトラップに半年経ってハマるって・・・・(^_^;)
書込番号:21264759
4点

解決したのは良かったけど
何が原因であったか説明をして欲しいよね。
それと、電源1秒?落ちは解決したの?
書込番号:21264974
8点

>ぽんた2020さん
前スレもちゃんと閉じた方がイイですね。
何事も中途半端は良くないですよ。
書込番号:21265326
6点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
使うレンズは、12-100oF4で決定しています。
ボディはE-M5がよいか、松下のG8のどちらがよいでしょうか?
シグマのレンズをニコンで使うとボディ側の処理で若干不利があるといわれていますが、オリンパスのレンズを松下のG8でつかっても同じように若干の不利があるのでしょうか?
AF合わせがおそかったり、純正との組み合わせよりも劣るなどの事態を想定しています。
ご意見感想をお聞かせください。
2点

パナソニックとオリンパスで色合いが違いますから、好きな色合いの方で良いと思います。
また、動画中心ならパナソニックかなとは思います。
書込番号:21234073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12-100をE-M5Mk2で使うと手持ち1秒まで撮れます。G8で使うと手ぶれはレンズだけになります。
オリンパスとパナソニックではもともとのAFの速さが違いますからわかりません。
12-100はいいレンズですが重過ぎです。ライカ12-60もなかなかいいですよ。
あと高感度は1段ぐらいオリンパスの方がいいのですが、動きものはE-M1,E-M1Mk2以外は期待しない方がいいです。
書込番号:21234346
2点

nikkonさん
純正
書込番号:21234603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます。
重さは多少はよいです。
現在、ニコンD810+24-70oなどを使用していますが、ズームレンズでF4固定というのが惹かれています。
写真対象は鉄道です。
いまある、18-200o+D500などでもよいのですけどね、F4固定がいいなぁと思っていました。
書込番号:21234908
0点

nikkonさん こんにちは
自分の場合 GX8とPEN Fですが オリンパスの手振れ補正の効きとてもよく これだけでもオリンパス選ぶ理由になると思いますので E-M5Uが良いように思いますし G8も防滴ですが 防滴の場合は純正同士の方が安心だと思います。
書込番号:21235093
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





