OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1613

返信200

お気に入りに追加

標準

三流会社がやる宣伝では?

2015/02/15 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

スレ主 vl2576167さん
クチコミ投稿数:4件

個人的には比較相手と条件を表記しその条件がフェアーな物なら比較広告もアリだと思っていますが、、、、このやり方が得意な様です。 どう思われますか?

https://www.youtube.com/watch?v=2QUHY0bKems

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature2.html

E-M1でも、、、
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/feature2.html

書込番号:18481298

ナイスクチコミ!14


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/02/15 22:22(1年以上前)

メーカーの比較をそのまま捉えたりしないからどうでもいいです。

書込番号:18481311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2015/02/15 22:27(1年以上前)

どうでもいいじゃん、比較広告なんていくらでもあるんだし。

書込番号:18481330

ナイスクチコミ!25


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/02/15 22:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/02/15 22:35(1年以上前)

三流メーカとまでは思いませんが、残念ですが一流とも思えません。何流?

書込番号:18481375

ナイスクチコミ!18


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/15 22:41(1年以上前)

医療機器(内視鏡)では一流ですが、カメラでは・・・

書込番号:18481404

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/15 22:46(1年以上前)

へえ〜〜っ。

E-M5Uはスルーしようと思うとったんじゃが、いつのまにこんなに動画が進歩しとったんかいな。
たまげたなぁ。

ところでじゃが、周辺画質が素晴らしいのは、いまさら得意げに宣伝せんでも、、
み〜んなよく知っとるぞな、もし。 >スレ主はん

書込番号:18481423

ナイスクチコミ!22


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/15 22:55(1年以上前)

ちなみに参考にスレ主さまの描くカメラメーカー、一流、二流、三流の区分けを知りたいな^o^

書込番号:18481467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/15 22:58(1年以上前)

えっ!? OLYMPUSって3流じゃないんですか?
そう思って使ってますけど、別に問題ないし!
1流がいいとも思えないし!

書込番号:18481485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度5

2015/02/15 22:58(1年以上前)

一流のスレですね。

書込番号:18481487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2015/02/15 23:02(1年以上前)

別にいいんじゃないの?

無知なユーザーは釣れるかもしれないし、この手の比較広告は怪しからんって言って離れて行くユーザーもいるだろうし。

この広告を見て、メーカーを一流だの三流だの評価する気もおきません。

書込番号:18481503

ナイスクチコミ!8


スレ主 vl2576167さん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/15 23:02(1年以上前)

そういう質問は有ると思っていました。カメラメーカーに限りません。
一流:技術、信頼共に有る。
二流:技術不足は有る。しかし信頼は失っていない。
三流:技術は無関係。信頼できない会社。

書込番号:18481506

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/15 23:03(1年以上前)

あんまし興味ないな。

言い換えれば…興味をもたれない…効果があやしいコマーシャルだよね。

そういう意味ではいまいちかな。

書込番号:18481508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/15 23:05(1年以上前)

ユーザーを大事にする“三流”って好きだなぁ〜。
不具合対応まで含めるとどこも三流かな♪

書込番号:18481522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/15 23:08(1年以上前)

vl2576167さん ♪

一流、二流、三流の考え方とても納得です^o^

今回動画や広告より、製品を気にいって買うわたしはなんら影響がないから良かったです^o^

書込番号:18481535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 23:14(1年以上前)

一流のカメラメーカーのカメラだろうと、カメラを活かす腕がなければ、写真家としては三流以下でしょう。宝の持ち腐れともいうが。

書込番号:18481574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/15 23:16(1年以上前)

M1持ちで今回スルーですので実害はなかったです^^

書込番号:18481580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/15 23:18(1年以上前)

私が好きなメーカーなので、私にとっては一流です。
何か問題でも?!

書込番号:18481595

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/15 23:20(1年以上前)

ハイリスクではあるけど、センサーサイズ至上主義者の意識改革をするには
このぐらいのインパクトは必要でしょう

書込番号:18481602

ナイスクチコミ!14


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/15 23:20(1年以上前)

え〜^o^

買ったら実害がでる?ある?ですか(^◇^;)
どんな?
寝るから明日見ます♪

書込番号:18481603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:17件

2015/02/15 23:20(1年以上前)

別機種

レンズは良いよ!

書込番号:18481605

ナイスクチコミ!10


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリーカードは・・?

2015/02/15 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

液晶保護フィルムはE−M5用を買いました。
あと新しいSDカードを買えば、受け入れ準備OK・・。

仕様表を見てたら・・あれっ?

SDメモリーカード (SDHC、SDXC、UHS-I, II 対応、Eye-Fiカード対応*)

皆様、UHS−U対応を、買う予定でしょうか?

書込番号:18480997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2015/02/15 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは、

去年買った富士フィルムのX−T1で購入特典で貰ったSDカードは東芝のUHS−Uの16GBでした、X−T1は使い難いので売却処分しましたが、SDカードだけ手元にありますので使いまわします。

書込番号:18481105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/15 22:08(1年以上前)

愛ラブゆうさん
>>X−T1は使い難いので売却処分しました

で、E-M5 Mark IIを買われると・・・
またワンちゃんのAF追随テストよろしくお願いします。

書込番号:18481239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/02/15 22:46(1年以上前)

まだ使ってませんが、東芝の32GBのR95/W60にしました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00O6LZVS0?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00
端子が増えてカードリーダーも新調しないといけないので、私はUHS−2は当分未対応で良いです。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dcomputers&field-keywords=uhs-ii
結構いい値段ですね(^_^:)ゞ

書込番号:18481428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/15 23:00(1年以上前)

機種不明

私も 液晶保護フィルムは今日届いたのですが
SDカードをどうしようか思案中です。

取りあえずE-M5で使っていた東芝のEXCERIA Type1 UHS-I32GB
を使い回ししようかな?と考えてます。
E-M5は 予備機になるので余っているSDHCカードを入れて置こうと
思っています。

書込番号:18481494

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/15 23:29(1年以上前)

>皆様、UHS−U対応を、買う予定でしょうか?

こんばんわ^o^
このUHS-Uを調べたら高性能だけどすごく高いんですね(≧∇≦)
ちょっと買うのは、、(^◇^;)

いつもUHS-Tの32GBでSDカードそろえてますが、今回は64GBのを買おうと思ってます。。

書込番号:18481640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/15 23:31(1年以上前)

SDはもう安値も頭打ち感がありますのでそのまま使いまわしても
良いと思いますし、別途新規購入したものをメイン機に使っても
良いかと。

よっぽど聞いたことのないメーカーでない限り故障的なハズレも
少ないですし。ただMacさんは好みがあるようです^_^;

書込番号:18481647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/16 11:10(1年以上前)

JPEG撮影なら、UHS-Tでいいと思います。

書込番号:18482794

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/17 06:59(1年以上前)

基本的にカメラ毎にSDを購入しています。
容量は32Gが多いですね。(動画は撮りません)

連写枚数が多い機種だと、読み書きの速い物を購入しますが、
それ以外は特別転送どは気にしていません。

メーカーはサンディスクのみです。

書込番号:18486127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ115

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M5 Mark II と E-M1 の棲み分けは?

2015/02/15 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

皆様こん**は。

E-M1を持っているので、どうなんだろうかなぁーと朝からオリオンを眺めていました。
午前中はブラックが注文出来ない状態でしたので、諦めようとしましたが、
先ほど予約可能になっていたのでついつい、物欲が。。。

そんなわけで、E-M1 E-M5MarkU 体制になる予定です。
レンズはM・ZDとZDレンズ混在して持っています。
それで、お聞きしたいことは、E-M1とE-M5MarKUとの棲み分けなんですが、
この2機種になる皆様はどのように棲み分けされるのか参考に教えて欲しいです。
E-M1のアップデートをしたら、似たり寄ったりになるのでしょうか?
よろしくアドバイスの方、お願いします。

書込番号:18479794

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/15 16:21(1年以上前)

E-M5 デザインがクラッシックなので縦位置グリップを付けずにスマートに使う(付けるレンズは12mmF2.0)

E-M1 縦位置グリップを付けたデザインのほうが良いので縦位置グリップをつけて本気で撮影

書込番号:18479835

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/15 17:21(1年以上前)

1)大きなグリップが好き
2)フォーサーズレンズをよく使う

どちらかに該当するならEM1。そうでなければEM5U。

2台持ちする場合、「EM1×2」or「EM5U×2」が自然。
同時に使うと操作の違いで苛つく可能性。

もちろん、カメラが趣味なら他機種あったほうが楽しいでしょうね。

書込番号:18480037

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/15 17:45(1年以上前)

買・え・ば…
E-M1は望遠。E-M5は広角。

書込番号:18480120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:466件

2015/02/15 21:32(1年以上前)

松永弾正さん こんばんは。初めましてになるのかなぁ。
よくお名前は存じております。

こちらの方が手ぶれ補正強いんですよね。
と言う事は、マクロや望遠撮影時に有利なんですよね。

かといって重装備したM1の方がアップデートしても、
有利ですよね。

レンズは9本ぐらい有りますので、例えば、
12-40mmPro + 40-150mmProとMZD9-18mm で使用するとしたら、
どうなんでしょう。

さらに話を広げてしまいますが、
FTレンズの50mm/35mmと50-200mmはM1で使用出来ますし、
その辺りの棲み分けも気になります。

あいらぶゆーさん、スレッド消えてしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:18481067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/15 21:47(1年以上前)

一番の違いはE-M1がコントラストAF+像面位相差AFに対してEーM5はコントラストAFだけと言うこと

要はE-M1のほうがピントが迷わないので望遠レンズを使うとき差が出ると思いますよ

書込番号:18481136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/15 21:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-M5+9〜18

E-M1+12〜40

E-M1+40〜150pro

夜景は…Uが良さそう!

まいどです!
光栄ですo(^o^)o

僕ならば…グリップしやすさと操作性などから、望遠はE-M1ですよね。
また、さくさくと撮りたいから標準付近もE-M1でしょうね。
広角は…Uになっても…E-M5Uに付けっぱなし!

ただ、ライトアップや夜景なら…E-M5Uの方がレンズに関係なく強そうな気がします。

この辺りが使い分けかなo(^o^)o

書込番号:18481160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 21:53(1年以上前)

わたくしもE-M5MarkIIに買い増しでE-M1を購入することを考え出したので、参考にさせていただきます。

書込番号:18481163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/15 21:57(1年以上前)

屋外でレンズ交換はしたくない(ホコリとか心配)ので、E-M1+12-40mm,E-M5(GX7)+14-140mmUって感じで持ち歩いてます。

書込番号:18481190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/16 13:18(1年以上前)

E-M1,E-M5Uの2台体制はうらやましいですね。
E-M1のアップデートでは、40MPのハイレゾ撮影は出来ないのではないでしょうか。

書込番号:18483231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/16 13:36(1年以上前)

>>2台持ちする場合、「EM1×2」or「EM5U×2」が自然。
>>同時に使うと操作の違いで苛つく可能性。

同意 機材増やしても機種は増やさぬ方がいい
よくメインだサブだと云うことを仰る方がいるが
同じ機種の方が操作に慣れレンズの違いにのみ留意し撮影に集中出来る 
軍艦部のデザインとくにオン・オフの向きすら平気で違うメーカーなら

書込番号:18483277

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:466件

2015/02/16 19:44(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ビデオ能力は2倍になりますので、画面は滑らかだそうです。
M1のバージョンアップは、ビデオ能力には変更がないそうです。

FTレンズはM1でないと100%能力が発揮出来ないそうです。
ボディはM5と変わらないそうで、お散歩用にスナップ用にはいいらしいです。

M1はやはりガチ撮りになりそうですね。
そういう風なことをサポートセンターでは言ってました。

ただ、実際に使ってみないと分からないところもありますが、M1とは
考え方自体が(作成の意図が)違うカメラなのかも知れませんね。

でもバリアングルモニターは自分撮りには欠かせないですね。

書込番号:18484312

ナイスクチコミ!2


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/16 22:23(1年以上前)

フォクトレンダの25mm、42.5mmF0.95でピント合わせする時は、
どちらの機種の方が高精度で一致しやすく、画質も綺麗にできるでしょうか?

書込番号:18485110

ナイスクチコミ!5


京神線さん
クチコミ投稿数:11件

2015/02/17 19:10(1年以上前)

こんばんは。

 私もついにE-M5Uを予約してしまいました。到着すれば、ずっと大好き☆フォーサーズ様と同様、E-M1とE-M5Uの両方を使用することになります。

 今回E-M5Uを予約しましたのは、E-M1のサブ機として使用するためです。メインはE-M1で、M.ZUIKO 12-40mmf2.8 PROと40-150mmf2.8 PRO を使用して、週末が休みで撮影に出られる時は、このメイン機で撮影に行くことにしています。40-150 PROをE-M1に装着する時のため、E-M1にグリップを装着して、バランスを良くしてあります。

 そして、E-M5Uは、旅行に持って出るつもりです。したがって、レンズも、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZとM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rを携行して使用する予定です。

 ですので、しっかり撮りたい時は、E-M1と明るいレンズ、旅のお伴には、E-M5Uと小型軽量のレンズという予定です。そういう視点で考えますと、今度発売になるM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは、1本で上記広角ズーム・望遠ズームの2役を兼ねますので、魅力的です。しかし、予算の関係で、今回E-M5Uと同時購入は出来ませんので、夏らいに購入出来るよう検討中です。購入できましたら、E-M5Uの常用レンズは14-150mmの方になると思います。

 E-M5Uの到着が楽しみですね。

 

書込番号:18488011

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/17 19:17(1年以上前)

ボディ単体で購入予約してましたが、14-150 IIセットで購入することにしました。到着楽しみです。

書込番号:18488037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/18 19:30(1年以上前)

Tranquilityさん

お返事はありがたいのですが、私個人が感じたことに下記、反論されても困ります。
私の前回の
『あのー、何と言いましょうか、他社が反論できないCMという場を利用して
あのようなCMは、私的には信用できない製品のCMパターンに写ってしまいます。
断っておきますが、オリ限定じゃなくて他の会社がやっても同じように受け取ります。』
に対して、

>それでも同じことのような気も・・・
>件のCM内で反論することは出来ないですが、反論の場はいくらでもあると思います。
>しかし、比較広告では誰が再現しても同じ結果になる事実であることを求められます。
>内容が事実でなく不正な比較をしているなら別ですが、事実に対して反論することは出来ないのでは?

貴殿が、こう書くと、
「事実に対して反論することは出来ないのでは?」
まるで、私が「事実に対して反論することは出来る!」と言ったかのようじゃないですか?
言っていませんよ、ひと言も。(4行目の内容が・・・の一行が余計なことです)
私が言ったのは、他社比較という手段は、
オリ限定じゃなくて他の会社がやっても同じように受け取ります。と言うことですよ。

だから、貴方が他社比較のCMを良しとするなら、私は良しとするとだけ言えばでいいのですよ。
それに対して「事実に対して反論することは出来ないのでは?」って書かれると
言ってもいないCMの考え方に対して、同意を求められているように感じます。

私は、「事実に対して反論することは出来る!」とは言っていないのに
貴殿の「事実に対して反論することは出来ないのでは?」に対して
はい、そう言いました、間違っていました。って答えさせたいのですか?
言ってもいないことですとしか、申し上げられません。

相手がこう思う、
私はこう思う。でいいと思います。

書込番号:18491759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/18 19:41(1年以上前)

↑Roswell_Woodさん スレ違いではないですか

書込番号:18491801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/18 19:59(1年以上前)

Roswell Woodさん、トラさんはそういう意味で言ってるんじゃないと思いますよ。

(スレチするほど)興奮しないで、落ち着いて読み返してみては如何ですか?

書込番号:18491879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/19 00:39(1年以上前)

40-150proは防塵だけど、実際に埃だらけの所で使いたいとは思わない。PROレンズの防水防塵は高い値段なんで保険という意味だと思う。E-M1で大事に大事に撮ろうという意識になろう。
Mark Uは14-150を付けて、雨や雪の中でも撮ろうというカメラ。壊れたらまた買い直すという気概でガンガン撮ろうというカメラでしょう。オリンパスはキットレンズをみるとカメラの使い分けが見えてくると思います。

という事で7-14proはE-M1の後継機種に付けて売って欲しいんだが。

書込番号:18493124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/19 02:03(1年以上前)

今までずっと異なるカメラで服数台持ちの撮影してきたけど、撮影モードを統一していれば戸惑うことはないよ。
使い分けは、実際に使ってから考える。

書込番号:18493261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ57

返信18

お気に入りに追加

標準

入れ替え

2015/02/15 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:26件

昨日CP+に行き、とても欲しいなと
思い、購入を検討しております。
今使っている、nikon d4sと70-200mm
の機材を処分し、入れ替えって形で
考えてもいいですかね。

書込番号:18479405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/15 14:17(1年以上前)

貯金して『買い増し』。
カメラとして…レンズとしての役割が違います。

まぁ、諸般の事情で大きく重い機材が運用不可能なら…ありですよ。

書込番号:18479448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/15 14:18(1年以上前)

ニコン機は何を残すのでしょ?
D4Sが不要なら ご自分の思う通りにしては如何でしょ?
他にニコン機があるのなら70−200(VR2?)は勿体無いけど。
でも これ CFではないですね。
過去スレ同様、返事は来ないのかな?

書込番号:18479450

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/02/15 14:24(1年以上前)

写体によっては、D4S+20-700で撮れていたものが、
E-M5Uにとって変わるとも思えませんが…

そもそも、E-M5Uのどこに魅力を感じ
D4Sが不要と思ったのか状況が判りませんので
何ともです。

でも、スレ主さんが判断するのであれば、
入れ替えでよいのでは。

書込番号:18479473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/02/15 14:28(1年以上前)

ご意見感謝します。
第一の理由は年齢的に機材が重くなってきた
です。
今の機材に不満はないのですが。
軽いのは魅力となってしまいました。

書込番号:18479491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/15 14:29(1年以上前)

まっとくさん こんにちは

動き物に対しては やはり 一眼レフの方が良いと思いますので まずは 追加購入してみて 1度使った後 ニコンをどうするか 考えた方が良いと思います。

自分の場合は 一眼レフと ミラーレス共用していますが 被写体によって使い分けています。

書込番号:18479495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/02/15 14:36(1年以上前)

70-200mmはf2.8 vrUです。
説明不足ですいません。
ちなみにサブ機はございません。

書込番号:18479528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの満足度4

2015/02/15 14:41(1年以上前)

ニコンは残したほうがいいと思いますが,,,重さの関係で使わなくなるなら手放してもいいかと。
でもニコンフラッグシップクラスと比べると、ミラーレスで動体は難しいですよ。これも動体撮影すき機会があるなら、ですが,,,

ぜひ深く検討のうえ、悔いなき選択を。

書込番号:18479544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/02/15 14:50(1年以上前)

ありがとうございました。
サブ機として検討して行きたいと思います。

書込番号:18479570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/15 16:15(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000575072_10504011887_K0000323108&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

軽量優先ならやむを得ないと思いますが、レンズは軽量化した12-60のマイkロフォーサーズ版が欲しいですね。

書込番号:18479817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/15 16:55(1年以上前)

D4s!70-200!を処分!!?

ちょっと待った!

書込番号:18479937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/02/15 17:09(1年以上前)

まっとくさん

> 第一の理由は年齢的に機材が重くなってきたです。

体力作りされればどうにかなりますよ!!

書込番号:18479988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/15 17:12(1年以上前)

<EM5U+40-150f2.8>との入れ替えになりますね。しめて25万円ほど。テレコン付きを買えば、換算420mmまで伸びます。解像も遜色ありません。けど、ボケが2絞りぶん違いますし、iso800まで。3200なんて無理ですよ。それに、絵作りが少々異なるかと。

それでいいならお移りください。年配の方で同じように移行された方が多いです。もっとも、これはオリユーザーから見た場合であってNCユーザーというマスを分母にすると少数でしょうけど。

> もとラボマン 2さん
 殿堂入り金メダル
 クチコミ投稿数:17216件

> 動き物に対しては やはり 一眼レフの方が良いと思いますので
どこに「動き物」と書いてあるんだろ。書いてもいないのにお節介じゃない?
それに、どれだけ1眼レフのほうが良いわけ? 単に「常識的」なことを書いてるだけじゃない?
ほんとにわかってるのかなあ?
AF性能向上停滞気味の1眼レフとどんどん進歩しているOMDをリアルタイムで比較できているの?
たぶん無理だと思うけど。
 
朝から晩までこのサイトにかじりついて、八方美人的な発言をくりかえして「殿堂入り金メダル」がそんなにうれしい?

書込番号:18479999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/15 17:29(1年以上前)

もとラボマン2さんは、おそらく D4S 70−200VR2 をみて、
動体撮影が大いに有り得るユーザーだと 思われてるのであって、
闇雲に動体撮影限定の話をしているわけでは無いと思う。

それに 氏はミラーレスも併用していて、まったく知らないわけじゃない。
急がず、一度 併用する期間を設けては?
と言ってるに過ぎない。

書込番号:18480053

ナイスクチコミ!12


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/02/15 17:29(1年以上前)

体力的な問題なら直ぐに買い換えることをお勧めしますね。

脳みそ筋肉のいうこと聞いてると、

将来、形成外科に通う羽目になります(^_^)v

書込番号:18480056

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/15 17:49(1年以上前)

こんにちは

重い機材は持ち出すのも億劫になってしまいますよね。

良い機会ですから入れ替えも良いと思いますよ。

考え方は人それぞれなんでスレ主さんの判断が全てだと思いますね。

書込番号:18480140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/15 20:24(1年以上前)

最後はご自身で決める事ですが、

今お持ちのセットと新たな機材とは写りの結果は全く異なります、新機種の方が劣ります。

写すカメラ、持って楽しいカメラの違いでしょうか。

私なら現在のセットを残しますね、お金無ければ買えるまで貯めてからにしてはどうでしょう
その頃には更に値下がりしてますよ。

書込番号:18480744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/15 20:35(1年以上前)

>今使っている、nikon d4sと70-200mm
>の機材を処分し、入れ替えって形で
>考えてもいいですかね。

いいですかねって それをなぜ他人(ひと)に訊く
自分でしか出せない答えを
しかし最近多いねこんなスレ
重いカメラが持てません? 急に歳とった訳じゃなし
D4Sいつ出たんだっけ 選択時にはなにも考えなかった?

書込番号:18480787

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5167件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/02/15 23:54(1年以上前)

いいんじゃないですか、乗り換えても^^

私の友人も、D3sと大三元セットをあっさりやめて、軽いライカに乗り換えました^^
ちなみに、それまで使っていたグッズは私が貰っちゃいました♪

また、別の友人は軽いカメラがいいと、私の持つD7100と友人が使っていたD4と追い銭僅かで交換しました^^;

理由はどれもが、重たくて邪魔だから・・・

D4sと70-200/2.8が欲しい人にとっては勿体ない話ですが、要らない人には要らないものなんですよね^^
使ってみて解る、その人の感じ方なんですから。


ちなみに、私は一人で撮影行くときはD4sとD810に300/2.8や大三元レンズ組み合わせて出かけますが
家族とお出かけ、旅行、保育園行事などはオリンパス機材で行ってます。

ニコンも、オリンパスもそれなりのレンズで固めていますので、使い分け併用していますので凄く重宝しています^^
D4s使わない、使えないと思ったら買い替えも全然ありだと思いますよ。

でわでわ〜

書込番号:18481752

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ44

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちにしよう?

2015/02/15 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:193件

M5mkUとM1で迷っています。
値段的にはどちらも同じくらいじゃないですか、やはり新しいM5のほうがいいのか、
それともフラッグシップのM1がいいのか踏ん切りがつきません。
一度買えばそう買い換えることはありません。(5年以上は使います)
それほど超画質にこだわるわけでもありません。
使いやすさといっても基本性能がよければそれでよし(液晶アングルの新旧はどっちでもよい)、
ほんとはwifiもいらないのでM5旧バージョンやM10でもよさげですが、
それじゃちょっと所有する満足感が足りんようで
フィット感も重要でしょうが、田舎ゆえ実際に比較できるようなショップが近くにないので判断できないのです。
特に急いではいませんが、3月中旬の子どもの卒業式までには手に入れたいと思っています。
キャッシュバックキャンペーンは気になりますがもう間に合いそうにないかな…。
既出の内容かもしれませんが、調べれば調べるほど悩んでしまいます。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18478841

ナイスクチコミ!2


返信する
mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/15 11:58(1年以上前)

こんにちわ^o^

どちらも持ってませんが(mk2は出荷待ち)所有欲を満たすなら絶対 E-M1 ^o^

で、MovieはMovieと区別してないなら?mk2 ^o^

おそらくお子さまの動きもの撮影はどちらも大差無いかもです。。
GX7とかでも問題なく子どもは追えてますから。。

鳥とかもっと速いもの用に突き詰めていけばE-M1か、他メーカーなんでしょうけど♪

良い選択を^o^

書込番号:18478951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2015/02/15 12:02(1年以上前)

 迷ったら、フラッグシップ機。
 M5mk2買った後に、M1が頭をよぎると思います。お子さんの年齢が分かりませんが、運動会等があるのでしたら尚更M1ですかね。l


 でも、この迷っている時期も楽しいものですよ。

書込番号:18478969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件

2015/02/15 12:08(1年以上前)

mhfgさん、
さっそくありがとうございます。
やはりM1ですか。
ちなみに動画は業務用の4Kビデオカメラがあるので、まったく不要です。
鳥の撮影はあるかも?ですね。
ちなみに、ほかメーカーは考えていません…。

書込番号:18478996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2015/02/15 12:12(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさんもありがとうございます。
そうなんですね、他のものでもたいがい「いいや」と思って(十分納得したつもりで)下位グレードを買ったあと、
「う〜ん、やはり…」と思ってしまうんですね。

ちなみに子どもは小学生と中学生。
予期せぬ動きをする年齢ではなくなりましたが、それでもフォーカスの追随は速いに越したことはないです。
って、そんなに違うんでしょうか?

書込番号:18479021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/15 12:19(1年以上前)

撮影する日、しない日のオンオフが明確で、動きの早い被写体を連写したいならM1。
いつも持って歩きたい、ブレ防止の優位性が大事、静かにお子さんを撮りたい、ならM5Uの方が良いかもしれません。
やはりボディの大きさや、重さは案外違います。また二機種を並べておくと、幅と高さが一回り違います。
バッグに入れた時に違いとなって出てきます。

意外に知られてませんが、M5Uは液晶の節電モードが改良されているそうです。
バッテリーの持ちが相当向上しているそうです(オリンパス社員の弁)
M1は電池食いなので、私はスペア必携状況になっています。

書込番号:18479036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2015/02/15 12:39(1年以上前)

 24日にファームウェアのバージョンアップがあるので、それ待ちです。動きものの追従が良くなったそうです。また、社長は「今後も、ファームウェアのバージョンアップする。」とのことで期待大なんです。




書込番号:18479106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/15 12:44(1年以上前)

>M5mkUとM1で迷っています。
特別なこだわりがないなら オリンパスオンラインで20日までに買って
キャッシュバックキャンペーンでお安く買います。
何と言ってもフラッグシップ機です。

私は E-M5にこだわりがありE-M5 MarkUでE-M5の改良してほしい点が
全て改良+αだったのでE-M5 MarkUにしましたが
もし 進化の方向が違ったら E-M1を購入する予定でいました。


書込番号:18479125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/15 12:52(1年以上前)

うーん、E-M1はたしかにフラッグシップ機ですが、E-M5系とはセンサーが違いますし、別物のようにも思います。いわば「孤高のカメラ」といってもいいかもしれません。

ZDレンズをまともなAFスピードで使いたいということなら、E-M1の一択ですが、MZDレンズオンリーならE-M5 Mark IIのバランスの良さは魅力です。銀塩OMのファンとしては、デザイン的に絶対にE-M5 Mark II なのですが(汗)

書込番号:18479151

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/02/15 13:00(1年以上前)

はばタンさん

動体撮影されるのでしたら、M1で。
動体撮影されないのでしたら、M5mk IIで。(電子シャッターいいかも)

書込番号:18479175

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5167件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/02/15 13:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

セレクトカラーもver2.0でファームアップされました^^

75/1.8

今年はこのレンズを運動会で使うつもりです40-150/2.8でスチルと動画

デジタル機器、とくにデジカメはパソコンのようにちょっとスペックアップすると型番が変わったり
「S」「R」「U」などと記号や番号が付き新発売されていきます^^;

私はオリンパスE-M5を約二年使い、そして去年の秋にやっと買い増しでE-M1を購入出来ましたが
その頃は発売してもう1年以上も経ち、もしかしたら新しい機種出てくるんじゃないか・・・・とか
モデルチェンジしてくるんじゃないか・・・・などと不安多々ありました^^;

10万を超える買いもので、すぐに次の機種が出て型落ちになったときのショックって結構ありますよね(笑)

ところが、オリンパスはフラッグシップのOM-D E-M1のファームアップをしっかり行ってくれています^^
昨年10月に買った直後に、ver2.0にファームアップし、E-M10に搭載されたアートフィルターなど使えるようにしてくれました^^

そして今月にはさらにver3.0の発表がありました♪
しっかりした、操作し易いボディと、やはりフラッグシップモデルとしてのメーカーのフォロー態勢がとてもうれしいサプライズ続いてます^^

今後、Proレンズの発売も続々控えており、E-M1を持って思うのは、新しいボディに気を削がれずに、次のレンズ予算に
意識を持っていけるで遠回りしないように感じています^^

もし

最新機種でなければ気が済まないというのであればお薦め致しませんが、
E-M1は長く所有欲を満たしてくれるボディだと思いますよ^^

とはいえ、最後は姿形も含め使いたいなって思える方を選んでください^^ 良いご選択を♪

でわでわ〜

書込番号:18479196

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:193件

2015/02/15 13:07(1年以上前)

のすけ1号さん、
そのへんもどうなるかな、って感じなんです。
今はTG-1を常にポケットに入れています。
その代用にならないのは承知の上ですが、常に持ち歩きたい気持ちはあります。

たぶんコンデジは別にまた買うことになるとは思いますので、少々の大きさは目をつむれるかな、とも思います。
大きい分、持ちやすいという意見もあるようですね。

バッテリーの持ちは重要ですね…。
また迷いそうです。

書込番号:18479202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2015/02/15 13:11(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん
ファームのアップはありがたいですね。
それが続くオリンパスの良心に感謝です。

書込番号:18479222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2015/02/15 13:20(1年以上前)

あんこ屋さんさん
オリンパスオンラインって、ちょっと高くないですか?
特にM1は…。(M5は特典を入れたらお得感ありますが)

書込番号:18479249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2015/02/15 13:25(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
今もっているカメラは皆古いので、M5でもAFスピードだけでなく全てにおいてケタハズレにすばらしいものと思っています。
いや、実際そうでしょう。

デザインはM5のほうがしっくりくるかも?
M1はこの私にはちょっと重厚すぎるような…。

書込番号:18479270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2015/02/15 13:28(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
動物好きなので動きのあるものを狙うことは多いかも、です。
っていうか、今のカメラではとうてい追えないので、そればかり狙いそうな気もする…。
う〜ん…。

書込番号:18479279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2015/02/15 13:41(1年以上前)

esuqu1さん
すばらしい写真をありがとうございます。
そういわれると、やはりM1でしょうか。

M5の新モデルが出る、と聞いたときは、間違いなく「これ!」と思ったのに、
さほど値段が違わないので悩んでしまいます。
が、割安なレンズセットとなると、M5のほうがよさげだったり…。
予算は、将来気に入ったレンズはまた買うとして、とりあえず使いやすそうなレンズとセットで15万くらいなのです。

書込番号:18479316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/15 13:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-M1とE-M5を愛用しています。
細部の作り込みや、ファームアップなどのアフターサービスは…やはりE-M1は…やはりE-M1だなぁ!と感心することしきり。
AFや連写など、基本的撮影ではフラッグシップの存在感ありあり!バッファ容量など、とにかく、ガンガン撮る僕にはありがたいです。
ただ、高感度はノイズが浮きやすく感じます。

さて、E-M5Uですが…待てるなら、もう少し待って、このカメラの情報をとるべきだと思います。
E-M1のファームアップも、ハード面的な限界があるでしょうからね。

それでも敢えて今…なら、僕は今ならE-M5Uをオススメします。
E-M1の技術と、多くのユーザーの土台の上に底上げされてるカメラですからね。

書込番号:18479376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/15 15:20(1年以上前)

>オリンパスオンラインって、ちょっと高くないですか?
ごめんなさい。
確かに オリオン高いですね。
それに オリオン在庫ないみたいだし・・・。
私が MarkUの発表がある前にどうするか
迷っているときに考えていた事を書いてました。(^^ゞ

皆さんのレスに対しての返答で
常に持ち歩きたいとか動物好きで動き物も撮りたいとか
色々思いがあると思いますので(実機を触り比較できないのなら尚更)
もう少し 使用想定とか書かれるか思案されれば
どちらが自分の使用目的によりベターか解ってくると思います。
キャッシュバックを考慮しないなら もう少し悩んでも良いかも
悩んでいる時も楽しいですし 決して安い買い物でもないですしね。

書込番号:18479661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2015/02/15 15:52(1年以上前)

松永弾正さん
1と5を実際に使っての比較、ありがとうございます。
そうなんです、M1はいくらファームアップとはいえ、ハード面はどうしようもないですから、
この日進月歩な業界での、年数の経過が気になるところではあります。

とはいえ、いつまでも待っていては、いつまでも手に入れられませんので…。
M5mk2は発売前ですし、卒業式までの時間的猶予はあと2〜3週間あるので、
おおかたのレビューが出るのをもうちょっと待っての判断にしようとは思いますが、それでも悩みそうだな〜。

書込番号:18479751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/15 17:03(1年以上前)

E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの現時点でのカカクコム最安値が,16万円程度です。
ここからキャッシュバック25,000円を差し引けば,実質13万5,000円でこのセットが購入できちゃいます。

E-M5U+14-150Uのレンズキットが15万円程度ですから,E-M1のPROレンズキットのほうが魅力的ではないですか?

写真の画質はかなりの部分がレンズで決まってしまいますので,私ならE-M1のPROレンズキットをオススメします。

書込番号:18479965

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルム

2015/02/14 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:7663件

すでに発売になっていますか?
バリアンになってサイズも変わるかもしれません。

「E-M5 MarkU」で検索をかけるとハクバが引っかかりますが、「MarkU」というシリーズの製品で
対応製品はEM5やP5などとなっています。

書込番号:18474476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件

2015/02/14 10:57(1年以上前)

まだわからん。

この際、EM5用を買おうか。どうせ、オリm43の3inch機種は全部同じサイズだから、そのうち必要になるでしょ。
と思ったのですが、思えば、EM10とEP5を売り払い、残るは2.5inch(?)のPM2とPL6。困った。

書込番号:18474549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/14 11:02(1年以上前)

発売前か同時に何らかの発表などがあるんじゃないかな。

サイズ変更があれば新製品、変更無ければ使える旨のアナウンスがあると思いますな。

書込番号:18474564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/14 11:12(1年以上前)

とりあえず100均の貼っとけば?
新製品だと初期不良に当たる可能性も高く、その場合ボディは交換してくれるけど、フィルムは交換してくれないから。

書込番号:18474592

ナイスクチコミ!1


TomoJeeさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/14 11:17(1年以上前)

E-M5mk2を予約したので 液晶プロテクターを用意しておこうと思って、液晶のサイズをオリンパスプラザ東京に問い合わせました。

回答はE-M5とほぼ同じだから、E-M5用プロテクターでも大丈夫でしょうということでした。

しかし「ほぼ」というのが気になるので、パソコンモニターにE-M5とE-M5mk2の裏側外観を表示して、カメラの幅、液晶モニターの縦横の長さをメジャーで測り、測ったカメラの幅と仕様書記載の実際の幅の比率からE-M5とE-M5mk2の液晶の寸法を計算しました。

結果は、違ってもコンマ5ミリ以内となったので、ケンコーのプロテクターを注文、既に手元に届いています。

ところが昨日のことです、予約した販売店からメールが来て、メーカー割り当て数が受注数足りなそうなので、予約順に発送するからしばらくお待ちくださいとのこと。

ガッカリしてます。

待っている間に値段が下がって、尚更ガックリ、なんていう事はないでしょうね。

書込番号:18474603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TomoJeeさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/14 11:23(1年以上前)

文章訂正します。

「誤」メーカー割り当て数が受注数足りなそうなので

「正」メーカー割り当て数が受注に数足りなそうなので

書込番号:18474628

ナイスクチコミ!0


TomoJeeさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/14 11:33(1年以上前)

再度文章訂正します。

「誤」メーカー割り当て数が受注数足りなそうなので

「誤」メーカー割り当て数が受注に数足りなそうなので

「正」メーカー割り当て数が受注数に足りなそうなので

再度の訂正、少し耄碌したようです。

書込番号:18474656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/02/14 11:53(1年以上前)

>どうせ、オリm43の3inch機種は全部同じサイズだから・・・残るは2.5inch(?)のPM2とPL6。

お持ちの PM2 も PL6 もモニターは「3inch」ですよ!
つまり、オリ m43 の 3inch 機種でも、「全部同じ」ではなく、アスペクト比違いで少なくとも2種類はあるということです。

書込番号:18474726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/14 11:56(1年以上前)

まだ発表されていないようですね。でも発売日までには間に合うのではないでしょうか。

液晶保護フィルムといえば、最近Kenkoのフィルムは固くて粘着力が強いせいか、貼り直しが難しくなっているようです。
(DMC-GM1用で経験)
普通は、気泡やゴミが入った場合の貼り直しは、セロテープをフィルムに貼って持ち上げるとすぐに剥がれるはずですが、Kenkoのは全くびくともしません。強力な布テープでも取れませんでした。
次回から別のブランドにするつもりです。

書込番号:18474735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2015/02/14 12:52(1年以上前)

TomoJeeさん
> 回答はE-M5とほぼ同じだから、E-M5用プロテクターでも大丈夫でしょうということでした。
情報ありがとうございます。これで注文できます。

>販売店からメールが来て、メーカー割り当て数が受注数足りなそうなので、
本体が、ですよね。早くお手元に届くようお祈りします。


横道坊主さん
> とりあえず100均の貼っとけば?
上手く貼れません。カッターで切って貼ったら、液晶表面が柔かった(質が悪かった)のか、傷ついたこともあって避けています。


メカロクさん
> お持ちの PM2 も PL6 もモニターは「3inch」ですよ! つまり、オリ m43 の 3inch 機種でも、
>「全部同じ」ではなく、アスペクト比違いで少なくとも2種類はあるということです。
毎度のご指摘恐縮いたします。


こめじろうさん
>最近Kenkoのフィルムは固くて粘着力が強いせいか、貼り直しが難しくなっているようです。(DMC-GM1用で経験)
ん? 昨年末にPL6でケンコー製を貼りました。そのときはどうもなかったですが。

蛇足ですが、どっかの口コミに「風呂場で貼るとホコリが立たなくてやりやすい」とありました。

書込番号:18474903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2015/02/14 17:48(1年以上前)

さきほど注文しました。ケンコー……

書込番号:18475825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/14 19:41(1年以上前)

オリンパスに液晶のサイズを問合せしてみれば良かったですね。

書込番号:18476224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2015/02/20 20:00(1年以上前)

カメラ現物が到着し、上記ケンコーのフィルムを貼りました。

横幅はOK。でもタテが小さい。上下1mmずつくらいフィルムが足りません。実際に画像表示される部分はそれより3mmずつ(上下です。左右はもっと)小さいので実害はありませんが、「完璧」とは言いにくい感じ。そのうち剥がれたりしたら貼り替えます。

書込番号:18499079

ナイスクチコミ!0


TomoJeeさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/20 20:46(1年以上前)

うーん、ほぼ同じの「ほぼ」は3mmの相違でしたか。
私の計算結果は縦がコンマ5mm以内でしたけど、誠に申し訳ない。

専用のフィルムはまだ売り出されないようなので、私も手許にあるE-M5用を貼っておいて、専用のフィルムが売り出されたら貼り替えます。

それにしても、何故専用フィルムが売り出されないのでしょうかね。、

書込番号:18499221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2015/02/20 20:54(1年以上前)

TomoJeeさん

義理堅いレスありがとうございます。
ま、実害はありませんのでケンコーのを使いましょう。

オリパナともモデルチェンジの多さに比べて保護フィルムは共通して使える機種が多かったんですけどね。
今回は構造上の変更をともなうためサイズも変わったのでしょう。

書込番号:18499260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/23 19:44(1年以上前)

ケンコーのE-M1用を買って、貼ってみました。縦横それぞれ1mmずつ足りない位でした、ジャストフィットかと思います。

書込番号:18510616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2015/02/23 19:47(1年以上前)

ケンコーのは他社に比べてどれも一回り小さいのが多いのですが、3ミリは大きい違いですね。

書込番号:18510624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング