OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥62,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAへのダビング可否について質問です。

2019/07/28 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件
別機種

動画も視野に入れ、こちらのカメラを購入検討中です。

そこで自宅にあるレコーダーでダビング出来るのかどうか、ご教示いただけたら有難いです。写真も添付します。

機種はPanasonicのブルーレイDIGA DMR-BZT750です。通常はMP4、AVCHD? になるかと思います。カメラのMOV方式は初めてなもので気になっています。

また、パソコンはLenovoの X1カーボンを使用。USBケーブルでブルーレイレコーダーを繋げています。

アドバイスのほど、宜しくお願い致します。

書込番号:22824731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2019/07/28 08:39(1年以上前)

AVCHD形式で録画しておけば、レコーダーに直接取り込みできるので楽です。

書込番号:22824800

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2019/07/28 08:42(1年以上前)

>あさとちんさん

コメントいただきありがとうございます!

こちらのカメラでAVCHD方式の録画できるという、
意味で合っていますか?

書込番号:22824805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/07/28 08:53(1年以上前)

おはようございます。
たぶんMOVをそのままAVCHD・MP4仕様のディーガにそのまま取り込むのは難しいと思います。最新の機種だとMOVをMP4と誤認して再生できるかもしれませんが、おそらく音声は無理かと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697878/SortID=18964932/

PCでMOVをAVCHDに変換すれば可能です。「MOV→AVCHD変換」で検索すれば有料だけでなくフリーソフトもあります。ただ変換にはそれなりの時間がかかりますし、ある程度のスキルも必要になります。

どうしてもオリンパス機にこだわりがあるというのなら仕方がありませんが、ディーガとのスムーズな連携に限っていえばAVCHDを共同規格としているパナソニック機かSONY機(この2社がAVCHDを共有商標登録)を検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:22824823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/07/28 09:19(1年以上前)

>こちらのカメラでAVCHD方式の録画できるという、意味で合っていますか?

できません。オリンパス機の記録方式はMOVとAVIのみです。以前E-P3・E-PL3・E-PM1の3機種だけAVCHD仕様でしたが、後にも先にもこの3機種だけでした。私はオリンパスファンでありE-M5Uは良いカメラだと思いますが、ことディーガとの連携に限定すれば向いていません。

他にも銀塩時代からの一眼レフメーカーであるキヤノンやニコンもMOVが主流でしたが、最新機種ではMP4記録ができるようになりました。

書込番号:22824870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2019/07/28 09:25(1年以上前)

>sora292802さん

答えになっていないかもしれませんが、
オリンパスのカメラで撮った画像をブルーレイやDVDにそのままコピペしても
再生はできないんじゃないかな?

オリンパスは、動画はMOV方式で撮り
オリンパスの付属の編集ソフトに取り込み、書き出し(出力)する時、MOVとMP4のどちらか選択します。
なので、PCのに取り込んで一旦MP4に変換するひと手間かかります。

書込番号:22824886

ナイスクチコミ!3


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2019/07/28 12:41(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

コメントいただきありがとうございます!

結構、難しそうですね(汗)

SONYとPanasonicはノーマークでしたが、
検討してみたいと思います。

書込番号:22825269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2019/07/28 12:42(1年以上前)

>あんこ屋さんさん

コメントいただきありがとうございます!

結構、大変そうなので SONYとPanasonicも
検討してみたいと思います。

書込番号:22825273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/28 12:49(1年以上前)

こんにちは。

動画を重視するならパナがいいと思いますよ。
ソニーは連続撮影で熱停止の話題がよく出るように思います。

書込番号:22825281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2019/07/28 13:02(1年以上前)

>BAJA人さん

コメントいただきありがとうございます!

見ていくと、確かにPanasonicの方が良さそうです。自宅にあるDIGAとの連携もスムーズにいけそうですし、予算的にG8になりそうですが、検討してみます。

書込番号:22825301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/28 14:42(1年以上前)

>sora292802さん

G8スチルも動画もいいのですが、静かな環境での動画撮影ではノイズ(音)が入りやすいみたいです。
最近のクチコミで話題になっていました。
一応チェックしてみてください。

書込番号:22825470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2019/07/28 20:23(1年以上前)

>BAJA人さん

アドバイスありがとうございます!
参考にしてみます。

書込番号:22826129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のストロボについてです。

2019/07/22 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

先日久しぶりにストロボを使って撮影しようと思いカメラに取り付けると、レバーをonにしているにも関わらずストロボは発光しませんでした。
あれやこれやしている内にその問題は解決しました。
しかし、ストロボを発光させるには通常レバーをonの位置に合わせなければならない所、私のはレバーをoffの位置に合わせないと使用できないという状態になりました。
撮影する上で特に問題はないのですが、購入当時(3年前)から2ヶ月前まではレバーの挙動は正常でした。
何が起こったと思われますか?

書込番号:22814640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/22 19:21(1年以上前)

しましょう0817さん こんにちは

少し確認ですが レバーの位置が水平の時がONで 斜めになっている時がOFFですよね?

書込番号:22814710

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2019/07/23 12:50(1年以上前)

FM-LM3って上がOFFで下がON表記ですよね。

イメージ的に上がONで下がOFFって感じで逆に思えてしまうので、見間違えとかはないですよね。

レバーを上げるとレバーが水平になり表記部分は下側のONになるのが正常ですので、違うなら内部パーツか何かがズレているのだと思いますね。

書込番号:22816076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2019/07/23 13:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

>もとラボマン 2さん
>with Photoさん
ご意見ありがとうございますm(__)m
確かにレバーを水平にするとon、斜めにするとoffです。
しかし添付した画像にある通り、スーパーコンパネ画面において、ストロボのレバーを斜めにするとストロボマークが白く光り、水平にすると灰色になります。
それともこれは自分の勘違いでこれは正常なのでしょうか?

書込番号:22816147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/23 18:52(1年以上前)

しましょう0817さん 返信ありがとうございます

自分の場合PEN Fですが 同じ言うなセッティングにしてみましたが 逆の動作をしますので ONとOFFが逆になっているように見えます。

後確認ですが ストロボ久しぶりの使用でしょうか?

ストロボの接点 酸化被膜が付きやすく 誤動作や電源が付かないなど異常が出ることが有るので 接点のクリーニングしてみるのも良いかもしれません。

書込番号:22816556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2019/07/23 21:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信頂きありがとうございます。
およそ2ヶ月、付属のケースに入れて持ち歩いていました。
購入から3年間、使用頻度もそんなに多くなく、メンテナンスとしていなかったので私も酸化被膜だと思います。
またクリーニングの仕方を調べ、行ってみようと思います。
お付き合い頂きありがとうございました。m(__)m

書込番号:22816955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL3からOM-Dシリーズへの買い替えについて

2019/06/29 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 stdclassさん
クチコミ投稿数:3件

はじめて購入したミラーレス機 E-PL3(2011年頃購入)から
OM-Dシリーズへの買い替えを検討中です。

フルサイズの使用経験は無く、
予算(10万円以内)や所持レンズを活かせることからOM-Dシリーズを検討しています。

【選択肢】
・OM-D E-M5 II ボディ
・OM-D E-M5 II 12-40mm F2.8 レンズキット
・OM-D E-M5 II 14-150mm レンズキット
・OM-D E-M10 III

そろそろE-M5Vが発表されるのでは?という懸念もありますが
フルプライスでは恐らく手が出せないと思われるので選択肢からは除外しています。

店頭で実機を触り、所持レンズ等々の理由から
OM-D E-M5 II のボディのみ、または 12-40mm F2.8 レンズキット が良いのかな?と感じています。

【所持レンズ】
・MD 14-42mm F3.5-5.6 II R(キットレンズ)E-PL3購入時付属
・MD ED 40-150mm F4.0-5.6 R(キットレンズ)E-PL3購入時付属
・MD 25mm F1.8
・MD ED 12mm F2.0


【使用頻度・シーン】
1、2ヶ月に1回ほど、旅行など遠出をした際に使用します。
主な被写体は生き物、夜景・星景です。

【検討理由】
・より綺麗に夜景、星景を撮影したい
 E-PL3と比較して、高感度撮影の変化を実感できるレベルなのでしょうか?

・ファインダーが欲しい
 太陽光でディスプレイが見えづらいことがあるため

・画素数、エンジン
 大判プリントや大画面で表示する必要がないのであれば誤差なのかと思っています。
 エンジンもRAW現像であればあまり恩恵がないという認識です。

・E-M5(防塵防滴、バリアングルディスプレイ、タッチAFシャッター)
 E-M10(タッチパッドAF)
 で悩んでいますが、E-M5に惹かれています。
 防塵防滴はレンズにも求められるので、現状の所持レンズでは恩恵を感じにくい気もしますが…。

-------------------------------------

以上、長文・乱文失礼しました。
ご意見いただけますと幸いです。

書込番号:22766433

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2019/06/29 13:15(1年以上前)

E-PL3からでしたら全てに置いて実感できます。
オリンパスのみ、mk3除外でしたら、今お使いのレンズとかぶらず、なかなか値段が落ちないオリンパスでも値段が下がってるOM-D E-M5 II 12-40mm F2.8 レンズキットですかね。ある程度の時期になると在庫無しになって高めのお店だけ残って値段上がると見てます

書込番号:22766491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/29 14:13(1年以上前)

stdclassさん こんにちは

いままでお持ちのレンズ使っていて レンズ交換の手間気にならないのでしたら OM-D E-M5 II 12-40mm F2.8 レンズキットで良いと思いますが レンズ交換が手間だと思っているのでしたら OM-D E-M5 II 14-150mm レンズキットでも良いかもしれません。

書込番号:22766598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/29 14:20(1年以上前)

これがPL3でなくPL5からの買い替えでしたら、センサーが同じだったりしましたが・・。高感度撮影の差も実感出来ると思います。手ぶれ補正も強力になってますよ。


大型化が気になるようでしたらE-M10も有りですが、そうでないなら、ファームウェアアップグレードの対象機種であるE-M5がオススメです。例えばE-M10Uの最新バージョンは1.4ですが、E-M5Uの最新バージョンは4.1で、明らかにオリンパスも差を付けてます。

40-150mmをお持ちのようなので、ここは12-40mmPROキットでしょう!!

書込番号:22766613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2019/06/29 18:05(1年以上前)

いい意味で結構かわります。
E-PL3は後ろが窮屈でしょ( =^ω^)
かなりゆとりある撮影が出来ると思います。
無論、12〜40mmF2.8!

書込番号:22767001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2019/06/29 21:12(1年以上前)

12-40Proのセットがいいと思います。
まず、センサーが刷新されてますので大分違いますよ。
特にノイズ感が。
そして、12-40Proだといままでの標準ズームとは雲泥の差です。
このセンサーとレンズの違いでかなり写りが変わりますよ。
今の12-40Proセットはかなりのお買い得品です。
だって2万程でボディがついてくる様なもんだもん。
E-M5mk3が出ますけど、正直普通に使う分にはE-M5mk2でも性能を持て余しますよ。
なので、12-40Proのセットを推します!

書込番号:22767406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/06/30 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

LAOWA7.5mmF2.0 ドラマチックトーン

同レンズ ブリーチバイパス

MEIKE6.5mm魚眼 1万5千円也 ブリーチバイパス

>stdclassさん

星も撮るんでしたら、バリアングルのM5mkIIがイチオシですよ。
星を撮る時は三脚で固定して、大体カメラを天頂付近へ向けますが、チルトモニターだと縦撮りに対応せずちょっとつらいです。
あとLVブースト2やライブコンポジットなどの機能も撮影に役立ちます。通常の輝度補正も±5EV(旧 3EV)に広がって、かつAFポイントも81点(旧 35点)でスモールスポットも選択できるので、実際にはM10mkIIIの121点スモールスポット無しより シビアに設定できると思います。 

おすすめは・OM-D E-M5 II 12-40mm F2.8 レンズキットか 次点でボディのみ
12-40mm F2.8を常用レンズとすることで、M5の活躍の幅が広がりますよ。 (あとマクロレンズやPROレンズは被写界深度合成できます)

ボディのみの案件は レンズは使い回し 浮いた予算で、明るい超広の角単焦点レンズでしょう
単焦点使いなら シグマ56mmF1.4/30mmF1.4/16mmF1.4なども良いかもしれません。

14-150mmは今となっては、お便利ズームなら無理しても12-200mmの方が後悔しない気がします。

書込番号:22767823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/30 09:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スレ主様

小生はE-PL愛好家につき、バッテリーが共通なE-M10を使ってきました。

E-PL3(歴史的な名機だと信じています)から考えれば、E-M10 Mark2でもMark3でも飛躍的に画質、操作性とも改善します。

小生のように予備バッテリーを大量に買い集めていらっしゃらなければ、これを機にE-M5やE-M1に移行されるとよろしいかと思います。

ボディをE-M5 Mark2になさると、お持ちのダブルズームが質感的に不似合いになるかも知れず、小生ならば14-150のキットを選択すると思います。

Panasonicの14-140の方が幾分明るくて寄れますが、OLYMPUSも便利で写りの良いレンズです。
今後どのボディに換えたとしても使い続けるレンズになるでしょうから、E-M5 Mark2とキットでお買いになられるとよろしいかと。

書込番号:22768337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 stdclassさん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/30 12:45(1年以上前)

皆様、ご意見いただきありがとうございます。

>しま89さん
コメントありがとうございます。
E-PL3からの変化、実感できるとのことで安心しました。
ここ数日、Mark3が8月/9月に発表という噂も出たようで
購入時期を見誤らないよう要注意ですね。


>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
所持している40-150mmですが、焦点距離・レンズの大きさもあり使用頻度が低かったので
広範囲をカバーできる14-150mmを1本入手すれば便利かなーと悩んでいました。
皆様からご意見をいただいて
今回は12-40mm F2.8を入手して
ゆくゆくは12-100mm F4.0や12-200mm F3.5-6.3を…という計画もありなのかと思えて来ました。
これが世に言うレンズ沼というやつなんですね…。


>にゃ〜ご mark2さん
コメントありがとうございます。
高感度、手ぶれ補正も実感できるレベルで変わるのですね!
手厚くファームウェアアップグレードが続けられている点は盲点でした。


>松永弾正さん
コメントありがとうございます。
やはりPROレンズ付きのキット、オススメなんですね!


>ニコちゃん小王さん
コメントありがとうございます。
ノイズ感が解消されるのはありがたいです。
お恥ずかしながら、帰宅後に撮影した写真をみてみると、星なのかノイズなのかよくわからない状態のものも多々あったもので…。
ほぼレンズ代で新しいボディも入手できるという見方ですね!
12-40mm F2.8を入手してしまうと、所持している14-42mmは使う機会が無くなりそうですね。


>TideBreeze.さん
コメント、お写真ありがとうございます。
添付いただいたお写真のように綺麗に星を撮れるよう頑張りたいと思います!
また、実際に星撮影に使える機能をご教示いただき、ありがとうございます。
LVブースト2、とても便利そうです!
望遠域を使う機会が少ないので、まずは12-40mm F2.8かなーという気持ちになってきております、


>ハローキ亭さん
コメントありがとうございます。
私のE-PL3もハローキ亭様と同じレッドカラーです!
バッテリーの互換性、盲点でした。
純正の予備バッテリーが一つあるのですが、PROレンズに惹かれ始めたこともあり、
これを機にE-M5 Mark2にしようかなーと思っています。

書込番号:22768701

ナイスクチコミ!3


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/30 21:12(1年以上前)

ファーウェイとオリンパスは落ち目なので、キヤノンか富士フィルムかソニーにマウント替えをおすすめします。

あえて負け組になりたいなら、オリンパスを使い続けるのもありですが・・・

書込番号:22769673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 stdclassさん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/01 21:02(1年以上前)

>令和さん
コメントありがとうございます。
各社、しのぎを削っているのですね…マウント替えは勇気がいりますね。
貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:22771440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/07/02 22:56(1年以上前)

スレ主のstdclassさん

なりすましのコロスケ(アンチ活動のためにハンドルネームをしょっちゅう変える人)には注意した方がいいですよ。ちなみにオリンパスは落ち目ではありません。

書込番号:22773491

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

E-PM2からこちらの機種へ

2019/06/28 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:30件

現在E-PM2を使用しています。

特に故障などもなく使用しているのですが、もうちょっとこうだったら
いいのにな、と感じる点も出てきたので、こちらのカメラ(ボディのみ)の
購入を検討中です。

気になっている点ですが、

・単焦点レンズを屋外で使用していると、絞り開放で撮影したくても
シャッタースピードが限界を超えてしまい、白飛びした写真になってしまう。
絞り値を大きくすると撮れるが、ボケにくくなってしまうのが不満。

・VF-3をつけているけど、もうちょっと見やすいほうがいいなと感じる。

・モニターが固定なので動いたらいいなと思う時がある。

・アートフィルターのブリーチバイパスを使ってみたい!

と、こんな感じです。

シャッタースピードの件ですが、絶対に絞り開放で撮りたいという訳ではなく、
現状よりも絞り値を小さくして撮れる場面が多くなったら嬉しいな、という程度です。
晴れた屋外だとそれも難しいのでしたら、フィルターを使用してみたいと思います。

自分なりに調べ、店舗で実物を見て、見た目がとても好きなこともあり、
こちらの機種にしようかなと考えているのですが、PM2での不満点が少しでも改善
される可能性は高いでしょうか?
また、他にもおすすめの機種などはありますか?
教えていただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

PM2も気に入っているので、併用していけたらいいなと考えています。

書込番号:22764701

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/28 16:54(1年以上前)

アイラ1993さん こんにちは

>単焦点レンズを屋外で使用していると、絞り開放で撮影したくても
>シャッタースピードが限界を超えてしまい、白飛びした写真になってしまう。

E-PM2のシャッタースピード最速で1/4000秒 E-M5 Uの場合は 1/8000秒と1段早くでき ISO感度もISO100が使えるので 2段分余裕が出来る為 E-PM2よりは有利になると思いますが 

それでも シャッタースピード足りなくなることも多いので その場合は NDフィルターでシャッタースピード落とす必要がありますし E-PM2でも NDフィルター使う事で 昼間の屋外でも絞り開放で撮影することが出来るようになると思いますよ。

書込番号:22764778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/28 17:01(1年以上前)

アイラ1993さん ISO感度の調整はどのようにされていますか?
NDフィルターは使っていらっしゃいますか?
まずこの二つをチェックしてみてください。

書込番号:22764790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/06/28 17:17(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信ありがとうございます

E-PM2よりは2段分余裕ができるんですね。

シャッタースピード以外にも、E-PM2よりも良くなっている部分が
多いと思うので、購入したいなと検討中なんです。


NDフィルターは、可変式の安いものをお試しで購入したのですが、
撮れた写真を見ると、すごく劣化して見えてから使っていません。
やはりちゃんとしたメーカーのものがいいですよね。
NDフィルターも新しく購入を考えています。

書込番号:22764815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/06/28 17:20(1年以上前)

>ドラゴン○ボールさん

返信ありがとうございます

ISOは200〜800になるようにしています。上限800の設定ですね。
明るいところでは200になっていますね。

NDフィルターは、可変式の安いものをお試しで購入したのですが、
撮れた写真を見ると、すごく劣化して見えてから使っていません。
やはりちゃんとしたメーカーのものがいいですよね。
NDフィルターも新しく購入を考えています。

書込番号:22764819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2019/06/28 17:25(1年以上前)

>アイラ1993さん

以前、E-PL3+VF-3 を使っていましたが
VF-3のファインダーって色が薄くて見難いですよね。
そして、望遠レンズ(100o以上)を付けてファインダーを見ると
こんにゃく現象で、画面が波打つようにグニャグニャと見えて
気持ちが悪くなった覚えがあります。

E-M5Uは、そう言った不満はありませんし
シャッタースピードも1/8000秒までありますし、電子シャッターなら1/16000秒まであるので
単焦点の明るいレンズでも問題なく晴天の日に開放で使えます。
手振れ補正も優秀で、像がピタッと止まるので写していて楽しくなります。
機能も盛りだくさんで、使いきれないほど搭載されてます。
発売から4年以上経ちますが、基本性能はしっかり押さえてありますので
動き物を撮らない限り十分なカメラです。

もし、ご購入の予定なら
今年の秋頃、後継機種(E-M5V?)の発表があるような噂がありますので
急がないのであれば、秋口まで待って後継機種の発表があれば
もう少し値段が(在庫売り切りで)下がると思うのでそれまで待つのも良いかも?
今買っても、十分コストパフォーマンスは良いですけどね!

書込番号:22764825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2019/06/28 17:52(1年以上前)

>あんこ屋さんさん

ファインダーの情報ありがとうございます!
VF-3以外に使ったことがないのですが、なんだか見づらくって。
こんにゃく現象というものもあるんですね。
E-M5 Mark IIだともっと見やすいのでしたら、とても魅力的です。

シャッタースピードも、今よりも何段分か良くなっているのでしたら、
現状よりも不満が減りますね。
手ぶれ補正にもかなり期待できそうですし、写真撮るのがもっと
楽しくなりそうでワクワクです。


価格は、今でも安いと思うのですが、まだ少しずつ下がっていますよね。
8月くらいに買いたいなと考えています。

書込番号:22764873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/06/29 06:15(1年以上前)

質問の回答ではありませんが、どうせ買うなら実質ボディが1万チョイで買える計算になるレンズキットがお勧めです。
ステップアップに合わせてProレンズの定番も同時購入されては?

https://kakaku.com/item/J0000019091/

最安値で10万チョイですが、現在オリンパスのキャンペーンでProレンズが1万円のキャッシュバッグキャンペーンの対象です。
https://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c190619a/index.html?_ga=2.127220357.949768771.1561755487-493125076.1548675392

そして、このProレンズ。単体で購入すると最安値でも8万円弱です。
https://kakaku.com/item/K0000575072/

単純計算すると10万-1万キャッシュバッグ-8万のレンズ=1万でボディ。

ボディ単体価格に実質プラス3万円でこのレンズが入手できるのを逃す手は無いです。
ちなみにこのレンズカメラのキタムラで買い取りに出すと4万円以上します。それを考えてもボディ単体購入よりはお買い得です。
もちろん4万で手放すなんてもったいないレンズですけどね。

このレンズでの作例です。ご参考にどうぞ。
https://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_12-40mm_f2.8_pro/

書込番号:22765796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/06/29 08:37(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

スレに便乗させていただきます(^^;

このレンズキットを購入しようと思うのですが、
レンズキット購入のproレンズでも、キャッシュバックの対象になるのですか??

書込番号:22765960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/06/29 11:14(1年以上前)

>ラパン三世さん

まず、今やっているキャッシュバックは、E-M5Uではなく、E-M1U向けですよね。
なので、E-M5Uの12-40Proキットではキャッシュバックの対象とならないんじゃないかと
思いますけど。

書込番号:22766267

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/06/29 11:41(1年以上前)

>アイラ1993さん

こんにちは。

>また、他にもおすすめの機種などはありますか?

対応でパナG8もご紹介しておきます。
https://review.kakaku.com/review/K0000910989/

・ISO100使えます(拡張ISOですがE-M5Uも拡張です)
・EVFも後付けVF-3より大きく高精細です
・バリアングルモニター搭載
・一応ブリーチバイパスあります(オリと同じようなモノなのかは不明ですが)
 https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/g8/creative.html

他、G8のお勧めポイントとしては、

・タッチパッドAFが便利
ファインダーを覗きながら親指で液晶をタッチしてAFポイントを任意移動できます。

・グリップが大きい
E-M5Uはコンパクトですがグリップがやや小さいですね。
G8は持ちやすいです。その分少し大きくなりますけど。

・シャッター音が小さい
メカシャッターなのにシャッター音がすごく小さくショックが少ないです。

・動画に強い
パナのミラーレスは動画でいろいろ優位点があります。


E-M5Uもすごくいいカメラですよね。
デザインも格好いいですし比較的コンパクトですし。
カメラってそれぞれ一長一短ありますから、いろいろ検討してみてください。

書込番号:22766313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/06/29 22:29(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

こんばんは(^^)

proレンズとても良さそうで気になっているんですが、花撮りが楽しいのでマクロレンズを買いたいなと思っていて

でもproレンズいいですよね
とても素敵な写真撮られてる方が沢山いらっしゃいますね
proレンズがあとで欲しくなった時にお値段のハードルが上がっちゃいますし、もう少し悩んでみたいと思います

ありがとうございます

書込番号:22767579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/06/29 22:42(1年以上前)

>BAJA人さん

こんばんは

他のおすすめ機種を教えていただきありがとうございます(^^)

こちらもとても良さそうですね!
ただ、少しだけ重くなるのと、見た目はE-M5のほうが好みかもしれません
こちらのブリーチバイパスも似たような感じなんでしょうか…作例など探してみますね

重さや見た目なども、実物を見てみたら感想が変わるかもしれないので、今度お店に行って見てみようと思います

ありがとうございます

書込番号:22767612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/06/30 01:49(1年以上前)

>ラパン三世さん

申し訳ありません。今回のキャンペーンはセットレンズは対象外のようです。以前はOKだったので勘違いしてました。
スレ主様も含めて申し訳ありません。BAJA人さんフォローありがとうございました。

オリンパスケチになったなぁ、、、、っていう印象です(^^;


でもProレンズはお勧めなのは間違いないです。ボディとのセットがお勧めです。

書込番号:22767891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 修理に約5万

2019/06/19 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 Omkayさん
クチコミ投稿数:7件

2016年末に購入したものです。
電源がつかなくなり修理見積にだすと、

「各部点検致します。
ご指摘症状確認した為、関連部品交換致します。」
「概算料金の為、浸水・砂入・重ショックなどの場合は、見積り変更又は修理不能になる場合がございます。」

ということで、45000円の修理見積でした。。

ちなみにレンズは
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PR
を使っていてこちらは異常なしです。

修理するか、もしくは中古で同じものを買い直すか、違うカメラを買おうか悩んでいます。。

全くの初心者での購入でしたが、動機は長期で海外へ行く為でした。
未だあまり技術もなく、宝の持ち腐れ感はありますが趣味程度なりに撮っていて楽しかったです。

故障の詳細も不明ですし、気持ちは新しく買いなおした方がいいかなと思っていますが。。
アドバイス頂けたら嬉しいです

書込番号:22746472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2019/06/19 21:08(1年以上前)

残念でしたね。修理するかどうかはご自身の愛着次第と思います。これからも付き合っていきたいなら修理。不信感があるようなら他メーカー買い替えをお勧めします。

書込番号:22746498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/19 21:09(1年以上前)

会費:年会費 3,024円 入会金 756円のプレミア会員になったは、修理代30%OFFになりますよ。
https://fotopus.com/myfotopus/member/?rank=pre

書込番号:22746499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/19 21:09(1年以上前)

Omkayさん こんばんは

>45000円の修理見積でした。。

45000円でしたら 買い換えた方が良いかもしれません

書込番号:22746500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/06/19 21:11(1年以上前)

2年半使ったんなら買い替えでしょう。

E-M5 Mark III がそろそろ発表なんて噂もありますが、今ならパナのG8もありですね。
https://kakaku.com/item/K0000910989/

書込番号:22746508

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2019/06/19 21:15(1年以上前)

こんにちは。

まずはご心中、お察し申し上げます。


さて、本題ですけれど、私なら直してもらいます。

私は Panasonic のカメラなので、OLYMPUS はわからないのですけれど、実際に修理に入って、もし概算の見積もりよりはみ出す様なら連絡なんてもらえないのでしょうか?

確かに45000円なら中古も買えますけれど、中古は実際のところ、誰がどの様に使っていたかわかりません。

ボディに凹みなど無いけれど、細かい振動を繰返しうけていたりしたら、故障する確率など上がりますよね。

そこら辺が中古はわからないからです。

販売店によっては何ヵ月か保証がついていたりしますけれどね。

メーカーさんの修理なら、駄目なところはキチンと直してくださって、機能のチェックまでして返してもらえますから、そちらの方が安心かと思います。


まずは修理に出す方向で、概算の見積もりより高くなりそうなら連絡がもらえるかどうか、確認されるとよいと思います。
だいたいバラせばわかりますので、教えてもらえると思いますけれど。

書込番号:22746514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/19 21:21(1年以上前)

>Omkayさん

割と長く一台で頑張って来られたようですし、文面からはE-M5無印に不満もなさそうに感じました。

同機種の中古が一番いいかな…

マーク2とかE-M1系とか他の新機種にステップアップ♪

みたい意見もワラワラ出てきそうな気がしますが、操作系が結構違うので戸惑いますよ?

主様の経験とかなんにも環境わかりませんし、他の機種も使ってこられたって感じなら問題ないので聞き流してください(・∀・)

書込番号:22746528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/06/19 21:43(1年以上前)

生命保険に携行品保証とかついてません?

書込番号:22746590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Omkayさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/19 21:47(1年以上前)

>quiteさん
ありがとうございます
そうですよね。。初の一眼レフでしたので愛着はあります。アウトドアに持ち出したり私の扱いがあらかった部分が大きいかなと思っていてメーカーに不信感はありません。OLYMPUSは好きです。

書込番号:22746604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Omkayさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/19 21:50(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます。知りませんでした!検討してみます

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。悩む金額でございます。。

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。新しい機種どんどんでますもんね。ついていけてませんが。。

書込番号:22746617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Omkayさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/19 21:53(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
ありがとうございます。確かにおっしゃる通り中古のリスクはありますよね。修理についてまた詳しくメーカーに問い合わせてみたいと思います!

書込番号:22746622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Omkayさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/19 21:58(1年以上前)

>mirurun.comさん
ありがとうございます。不満はありません、私の扱いが雑だったかもと後悔しております。やはり操作が違うのは戸惑いますね。ほかの機種は使ったことはありません、Olympus はtough870からtg5を今は持っていて好きなメーカーです。使い慣れたものがいいですね。。

書込番号:22746638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Omkayさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/19 22:04(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。帰国してから現在までまだ生命保険未加入なんです。でも、そういった保障もあるのですね。疎いので頭に入れておきます!

書込番号:22746652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/19 22:50(1年以上前)

今回は修理してみたらどうでしょう。
>にゃ〜ご mark2さんのご指摘のこと、スタンダード会員でも修理代1割引になるので、依頼時は適用を確認してください。
経験上、見積りよりは安く上がるし、超えるなら電話来ます。また、>ゅぃ♪さんが仰る通り、修理箇所は半年間保証されます。
以上、中古買換えよりベターかと。

12-40は良いレンズですね。パナ機との相性も良いです。が、現状、コンパクトで防滴のe-m5 mk2を置き換えたくなる機種って案外無い気がします。

書込番号:22746783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/06/19 23:11(1年以上前)

>Omkayさん あら大変でしたね。 

結局オリとしては原因不明、疑わしい所全部交換しますよ〜の45000円なので、ダメもとでう自分で開腹手術して内部のコネクタを丁寧に接続し直すとうまくすると直ることもありそうなのですがね〜。 ま〜できないことはしょうがないので とりあえず初代機はパーツ取り用にキープがいいかもしれません。

 私は今なら ボーナスシーズンで、ボディのみがまた6万以下に価格が下がりつつあるので 新品の買い直しも良いかなと思います。 電池や充電器、USBケーブル等の小物は先代の物を流用できることがメリットになります。 

安く抑えるなら
https://kakaku.com/item/K0000740867/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab
中古を注文し、郊外ならネット注文して、近所のキタムラに届けてもらうと購入前に状態を確認できるから 、納得して購入ってパターンが一番安心かな?(キャンセル無料)
都心ならばマップカメラその他の実店舗で、6ケ月保証の付いたものを購入されるのも良いと思います。
 あと、M5mkIIのサブ機にM10mkIIも検討してました。 安い中古出物が有ればM10mkIIも結構おすすめかと思います。


書込番号:22746831

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/06/20 08:47(1年以上前)

修理45000円なら買い替え
ヤフオクやメルカリやるならジャンクとして売却して買い替え資金に充当

書込番号:22747374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2019/06/20 09:38(1年以上前)

>Omkayさん

悩みますね・・・

もう一つの案として、E-M5mk2+14−150キットを約8万円で購入。
レンズ不要ならどこかで売却。

というのはどうでしょう?
ネット購入と売却にある程度知識が必要かもしれませんが。

書込番号:22747450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/20 11:18(1年以上前)

アマゾンで、14-150のレンズキット買われては?
14-150も防塵防滴だし、12-40と組み合わせれば「軽量全天候型タッグ」が組める。

書込番号:22747581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/06/20 11:22(1年以上前)

>ということで、45000円の修理見積でした。。


まあ、この際新品でしょ。
保証も付くし。

書込番号:22747589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2019/06/20 14:00(1年以上前)

自分なら6万円台で新品が買えるので、買換えにしますね。

書込番号:22747850

ナイスクチコミ!4


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/20 15:41(1年以上前)

マップで14-150のキットを8万で買って、そのまレンズを3万で売却。5万で新品がベスト。

書込番号:22747987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

紫の点々が写ります

2019/06/25 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 美 濃守さん
クチコミ投稿数:21件

最近気づいたのですが、毎回ではないにしても画像のような紫の点々が写り込むことがあります。
(拡大しています)
Googleでも調べたのですが、あまり例がなくスマホでソフト的な問題で同様の事象が出ていました。

カメラはOM-D M5 mk2 で、レンズは3本使っていますがいずれのレンズでも発生を確認していますので、レンズの問題ではなさそうです。

オリンパスに見てもらえばいいのでしょうが、サービスセンターに行く時間がなく、もし皆さんの知識で解決するなら、と思い質問させていただきました。

原因と対策をご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:22759590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/06/25 22:41(1年以上前)

画像がないですが、画面に強い光が入ったときの、いわゆるサッポロポテト現象ですかね?

書込番号:22759612

ナイスクチコミ!0


スレ主 美 濃守さん
クチコミ投稿数:21件

2019/06/25 22:46(1年以上前)

当機種

>holorinさん
失礼しました!
アップロードを押し忘れていました。

書込番号:22759628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 美 濃守さん
クチコミ投稿数:21件

2019/06/25 22:51(1年以上前)

これは夕焼けですが、曇りでしたので特に強い光源、という訳ではありません。
屋外、室内問わず発生します。

書込番号:22759646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/06/25 22:54(1年以上前)

何でしょう? 初めてみました。私にはお役に立てそうにもありません。
センサーの問題っぽいですね。メーカーに見てもらったほうがいい案件のように感じます。

書込番号:22759656

ナイスクチコミ!0


スレ主 美 濃守さん
クチコミ投稿数:21件

2019/06/25 22:55(1年以上前)

>holorinさん
いつも同じ箇所に発生します。。。
今度、時間を作ってサービスセンターに行ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:22759659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/25 22:56(1年以上前)

点が1列に並んでいるように見えますね。なんかセンサー自体に重大な何かが発生しているような気がします。
写真を添えて、メーカーのサポートか販売店に相談した方が良いと思います。

書込番号:22759661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 美 濃守さん
クチコミ投稿数:21件

2019/06/25 22:59(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。おっしゃる通り、点々が一列に並んで弧を描いています。
まだ保証期間なので一度見てもらうことにいたします。

書込番号:22759672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2019/06/25 23:45(1年以上前)

>いつも同じ箇所に発生します。
センサーですかね、撮影した写真と一緒に販売店に持って行った方がいいとおもいます。

書込番号:22759779

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2019/06/26 05:47(1年以上前)

>美 濃守さん
メニューボタンを押してカスタムメニュー(歯車2個アイコン)内の「K.その他」の中にある「ピクセルマッピング」を試して改善がみられないか確認してみてください。

書込番号:22760040

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 美 濃守さん
クチコミ投稿数:21件

2019/06/26 06:19(1年以上前)

>しま89さん
>xjl_ljさん
ありがとうございます!
ピクセルマップの実行で解決しました!!!
本当にありがとうございます!

書込番号:22760062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング