OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥59,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iso1600より上が選択できない

2018/07/31 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:21件

星空写真に挑戦したくて購入いたしました。
レンズはM.zuiko 8mm f1.8 fisheye proなどを使っています。
ネットにアップされている写真ではよくiso3200とかそれ以上の高感度で撮っているものがみられるのですが、昨日も撮影に山奥に行きましたが、1600が限度でそれ以上はグレーアウトしていて選択できないようになっています。
何か設定がまずいのでしょうか?
もし、他の情報が必要であればご教示ください。

書込番号:21999632

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/07/31 10:28(1年以上前)

あおまきばおーさん こんにちは

少し確認ですが ライブコンポジットだとISO感度が上限1600になってしまうのですが ライブコンポジット撮影と言う事は無いですよね?

書込番号:21999657

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2018/07/31 10:38(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご指摘の通りです!(・・;)
ライブコンポジットかライブタイムで撮影してました。
いま、実機で確認して、さらに高いisoも選択できることを確認しました!
初歩的な質問ですみません。ありがとうございました。

書込番号:21999676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/07/31 11:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

普通に撮ったの SAMYANG8mmF3.5

ブリーチバイパス

ドラマチックトーン

ジオラマ

>あおまきばおーさん 8mmF1.8Pro魚眼お持ちですか うらやましいw。 いつかほしいレンズです。

もう解決済みですが
i-AUTO、 ライブバルブ、ライブタイム、 ライブコンポジット、の時1600  あと本体M1初代の場合は静音シャッターの時上限1600か3200だったと思います。 SCNはいろいろ 動画は上限ISO6400でした。

ちなみに私の場合 ライブバルブとタイムにしておいて 両方LVブースト2   ライブコンポジットはLVブーストOFFの設定にしてます。ライブバルブで構図と大体の秒数のアタリをつけて タイムの高ISOで実際の撮影をしてます。

天の川はRAWで撮っておいて 後でアートフィルターのブリーチバイパスを掛けると面白いですよ。

書込番号:21999760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2018/07/31 11:38(1年以上前)

>TideBreeze.さん
コメントありがとうございます。
昨年ハワイのマウイ島で星空デビューして、今年はFisheyeを!と意気込んで物色していました。
最後までSAMYANG8mmF3.5と迷いましたが、やはりF1.8の明るさが諦めきれず思い切って買いました!
そうするとどんどん欲がわいてきて、17mm f1.8と45mm f1.8もゲットしてしまいましたwwメルカリですけどw

また質問するかもなんで色々教えてください!
ちなみに、コンポジットのときでもLV2オンに出来るんですか??
また調べてみます!

書込番号:21999773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/01 08:41(1年以上前)

>ネットにアップされている写真ではよくiso3200とかそれ以上の高感度で撮っているものがみられるのですが

それは大抵の人がせいぜいF2.8程度のレンズしか持って居ないからで、スレ主さんの場合、一段以上明るいレンズ持ってるんだから必要以上に感度を上げなくても良いですよ。

書込番号:22001445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/08/01 09:58(1年以上前)

>横道坊主さん
なるほどです!確かにiso上げ過ぎるとノイズも多くなってしまいますもんね。。。
11日からハワイに旅立つので、それまでにしっかりと準備・勉強していきます!

書込番号:22001547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画像が小さく写る

2018/07/25 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:109件

数ヶ月ぶりに使用したところ、ファンダー(液晶画面でも)で見た画像より、撮影された画像が縮小されてしまいます。ファインダー一杯に撮った画像を、再生画面にすると、画面に白い枠が現れ、白い枠の範囲しか記録できません。レンズは12-40.2.8PROですが、他のレンズに替えても同じ症状が現れます。解決策をご教示いただけると幸いです。

書込番号:21986828

ナイスクチコミ!1


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/07/25 09:19(1年以上前)

>山爺さんさん
 画質モードがRAWのみで、アスペクト比が4:3以外に設定されていないでしょうか。

書込番号:21986850

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2018/07/25 12:16(1年以上前)

多分4:3以外の画角で撮ったRAWデータを見ているからだと思います。JPEGのデータは無いのですか?

書込番号:21987132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2018/07/25 12:20(1年以上前)

>technoboさん
早速のご回答ありがとうございます。
RAWで、4:3になっています。従来これで使用しています。

書込番号:21987143

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/07/25 13:20(1年以上前)

>山爺さんさん
 そうですか。
他には、デジタルテレコンがオンのときも再生画面に白枠が表示されます。

書込番号:21987306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2018/07/25 13:33(1年以上前)

>technoboさん
返信がUPされなかったようで、解決済みが先に出てしまいました。
自覚はなかったのですが、デジタルテレコンがONになっていました。OFにしたら解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:21987326

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

現在、東南アジアの某国に駐在中で、国内や周辺諸国を旅行することが増え、いいカメラが欲しいなと思うようになりました。
そこで、この夏に一時帰国したタイミングで、ミラーレスを購入しようと考えています。現在はコンデジのみの所有です。
色々と調べていく中で、「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II」がいいかなと思い、「12-40mm F2.8 レンズキット」を筆頭候補に考えていたのですが、調べていくうちに他の可能性も考え始め、迷っているのでアドバイス頂けますと幸いです。


候補@
「12-40mm F2.8」+「40-150mm F4.0-5.6」

候補A
「14-150mm F4.0-5.6」+単焦点レンズ(「25mm F1.8」あたり)


主な用途としては、旅先での風景、料理の写真、たまにスポーツ観戦、といった感じです。

候補@であれば、旅行・料理などの普段使いは「12-40mm F2.8」、スポーツ観戦の時だけ「40-150mm F4.0-5.6」を持って行くのでいいかなと思っていました。

「12-40mm F2.8」であれば、旅行・料理は付けっぱなしでいけそうかな?と思い、たまのスポーツ観戦用に、追加で「40-150mm F4.0-5.6」をと考えていたのが@です。
ただ、「14-150mm F4.0-5.6」のキットも念のためと思い見てみたところ、評判も悪くなく、これであれば料理撮影用に「25mm F1.8」等の単焦点を用意し、旅行には便利ズームの「14-150mm F4.0-5.6」を付けておく、というのもありかなと思い、気になっているのがAです。

旅行先での撮影を考えると、やはり広角側の広い@があった方がいいのかなと思っていますが、決めかねています。
アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:21967313

ナイスクチコミ!2


返信する
TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/07/16 15:43(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
と、料理の写真用にお好みで単焦点を1本どうぞ。

書込番号:21967381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/07/16 16:41(1年以上前)

スポーツ観戦。どんなスポーツか知りませんがマイクロフォ−サ−ズ企画では200は欲しくないですか?しかも屋内なら明るいレンズは必要ないですか?

書込番号:21967496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/07/16 17:16(1年以上前)

>TOCHIKOさん

ありがとうございます。
12-100mm F4.0もとても魅力的なんですが、予算的にちょっと…な感じです。
やはり、そんなにいいレンズなんでしょうか?

>みきちゃんくんさん

ありがとうございます。
野球・サッカー・バレーボールあたりです。
ただ、バレーボールをちゃんと撮ろうとしたら、かなりの予算オーバーになってしまうので、現時点ではそこは諦めています。
野球・サッカーの望遠も同じくで、今のところはスポーツに関してはほどほどで撮れれば、程度で考えています。
予算的にはカメラ本体込みで10〜15万円程度で考えていて、もっと予算があれば40-150mm F2.8のテレコンキットを追加したいのですが…

書込番号:21967574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2018/07/16 20:17(1年以上前)

スポーツ観戦を考えると、望遠は200mmは欲しくないですかね。
12-100mmは便利で写りも良いですけど、
スレ主の使い方には合わないかも。
12-40mmのキットにパナの45-200mm(安い奴ね)辺りがいいんじゃないですか?
最近、12-100mmの影に隠れて12-40mmの存在感が薄いですけど、使い勝手のいいレンズですよ。
写りもまずまずですし、凄い寄れますし。
望遠が足りないとか言われるけど、12-100mmとかパナの12-60mmに比べての話で、普通に考えたら換算80mmあれば十分ですし。
45-200mmは持っていっても苦にならない大きさ重さだから、旅行に持っていってもいいですしね。
なんと言ってもE-M5mk2のキットが非常にお買得。
14-150mmとか45-150mmでもいいですけど、スポーツ観戦にはちょっと物足りないかも。(焦点距離的に)

書込番号:21968029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/07/16 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

12-40mmF2.8は標準装着レンズ

12-40mmF2.8と40-150mmF2.8は被写界深度合成対応レンズ

サムヤン3.5mmF3.5魚眼

>daidanodaidaさん

私は@の12-40mmF2.8PROがベターチョイスと思います。後に40-150mmF2.8Proでしょうか
純粋に望遠として考えたなら75-300mmの方が使いがって良いです。 私の場合450-150mmF2.8は寄れない長焦点マクロレンズとして重宝してます。
被写体にマクロっぽいのが多いならProレンズですね。

Proを買うまでの繋ぎに 40-150mm F4.0-5.6を中古でというのもありそうです。単品で買うと高いけど、中古ならキットレンズなので安く大量に出回ってます。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kindName=&detailsName=&makerName=&keyword=M.ZUIKO+DIGITAL+ED+40-150%2F4.0-5.6+R+%EF%BE%8C%EF%BE%9E%EF%BE%97%EF%BD%AF%EF%BD%B8&price=&condition=&shop=0&photo=false&ob=sp&lc=20&pg=1&is=1&ecmount=&eccolor=&ectype=&eclan=&ecundai=&eccase=&eczoom=&ecwater=&ecdust=&ecfilter=&echeight=&ecpixel=

12mm未満の超広角にはサムヤン7.5mmF3.5魚眼(3万)があると結構重宝しますよ。(水平に構えると広角っぽく使えます)


・・・と、ここまで書いて、日中風景は絞って写す(ぼかさない)・携帯性重視・夜景は単焦点で補完で、海外ならAもアリだなぁと、思い始めました(笑) Proレンズは日本に帰って来てからゆっくり揃えても良いかもしれません。 広角はそのうち7-14mmか8-16mmあたり欲しくなるかもしれませんが・・・。


 

書込番号:21968168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/07/18 19:10(1年以上前)

>ニコちゃん小王さん

ありがとうございます。
やっぱり150mmではスポーツ用途には物足りないですかね。
であれば、やはり基本は12-40mmの方がいいのかなぁ。
12-100mmの評価を見ていると、12-40mmに否定的な意見もあったりして若干不安でしたが、安心しました。

パナの45-200mmも興味深いですが、4万円くらいはしちゃうみたいですね。それならいっそ75-300mmでしょうか?
海外いる間は野球観戦とかも出来ないので、ズームレンズは安さ重視のとりあえずでいいので、中古で1万ちょっとの40-150mmかなぁ、と思っています。

>TideBreeze.さん

ありがとうございます。
40-150mm F4.0-5.6はまさに「つなぎでとりあえず」感覚でした。
40-150mm F2.8 Proも、7-14mm F2.8 Proも、既に気になっていますが、
まだ技術もないし、ある程度上達して、お金に見合った必要性が分かってからですかね。笑

やっぱり、12-40mmをベースにしようと思います^^

書込番号:21972254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2018/07/18 20:30(1年以上前)

12-100mmと"比べると"、12-40mmはちょっと甘いって話じゃないですか?
12-100mmが異常な位なんですよ。
でも重くてでかくて高いし。
12-40mmでも普通には十分ですよ。
12-40mmはそこまで重くない・でかくない。
普段使い出来るほどですもん。
12-100mmを普段使いするのは結構ヘビーですぞ。
12-40mmはキットだからコスパ最高だし。

小生は登山とかに使うから、
また望遠は100mmあれば十分だから、
F4.0あれば十分だから、
12-100mmを使ってます。

適材適所でって言う話です。
スレ主さんには12-40mmが一番適してると思いますよ。
風景、料理に使いやすいです。
望遠は"繋ぎで"なら40-150mmを中古でいいんじゃないですかね。
いざとなったらデジタルテレコン使えばいいですしね。

書込番号:21972425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2018/07/18 20:38(1年以上前)

あ、
因みに小生は
12-40mmF2.8と40-150mmF2.8使ってました。
でも、上記の理由で12-100mmF4.0にまとめちゃいました。
一応、両方使ってての意見です。

書込番号:21972439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/07/19 10:23(1年以上前)

>ニコちゃん小王さん

大変参考になります。
やはり当初の計画通り、12-40mmにしようと思います。
それにしても、“異常なくらい”と仰られる12-100mm、気になってしまいますね。
いつかは手にしてみたいです^^

書込番号:21973411

ナイスクチコミ!1


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2018/07/19 16:57(1年以上前)

E-M5mk2に12-100F4を合わせて使っていますが、バランスが悪いですよ。
カメラ本体が薄くて小さいのに、レンズがかなり大きいので、両手で構えないと撮りにくいです。
画質とシンクロ手振れは文句なしの性能なんですけどね。

書込番号:21973983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2018/07/20 18:50(1年以上前)

12-40mmF2.8良いですよ。
画質なら単焦点レンズと思っていましたが
このクラスのズームレンズは負けていません。
ズームレンズの便利さもありますし。

書込番号:21976335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてカメラを購入します

2018/07/07 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:27件

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
このカメラを購入することにしました。
しかし、レンズフィルターのサイズがわかりません。
教えてくださいm(__)m

書込番号:21946235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2018/07/07 01:32(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000014686/images/

この画像のレンズですか?
フィルターサイズは58mmです。

書込番号:21946249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/07/07 01:34(1年以上前)

こんにちは。

キットで着いてくるレンズ14ー150のフィルター径は、58ミリです。58ミリ径用のフィルターレンズを、お買い求めてくださいね。

http://kakaku.com/item/K0000740866/spec/#tab

書込番号:21946253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2018/07/07 02:03(1年以上前)


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/07/07 06:53(1年以上前)

>当直非番週休さん

ここに正解があります。
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-150_40-56_2/spec.html

書込番号:21946434

ナイスクチコミ!1


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/07 08:05(1年以上前)

だいたいレンズキャップの裏に書いてあるもんですが、無いですか?

書込番号:21946526

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/07/07 08:21(1年以上前)

こんにちは。

フィルターもいろいろありますけど、保護フィルターですよね。
一応ざっと選んだリスト挙げておきますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540311713_K0000843309_10540311704_K0000272207_K0000791248_K0000505389&pd_ctg=1054&spec=101_1-1-2

E-M5U+14-150mmキットは防塵防滴なので、ガラスに撥水処理した
フィルターがいいんじゃないですかね。
リストでは左2つ以外は全部撥水仕様です。
カラー枠なんかもお洒落。オリンパスのイメージカラー、ブルーで(^^)

書込番号:21946563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/07 08:33(1年以上前)

>当直非番週休さん

確かにレンズキャップの裏に有りますよ。

書込番号:21946579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:15件

2018/07/07 10:46(1年以上前)

スレ主さんは、「購入しました」ではなく「購入することにしました」と書いておられます。
まだ購入していなくて、ボディやレンズの現物がお手元にない状態なのではないかと思います。
でしたら、レンズキャップの裏を見ることはできないですね。

書込番号:21946848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/07/07 10:46(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

ありがとうございます!

書込番号:21946850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/07/07 10:47(1年以上前)

>アルカンシェルさん

ありがとうございます!

書込番号:21946852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/07/07 10:49(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

すみません💦ありがとうございます!

書込番号:21946854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/07/07 10:49(1年以上前)

>hirappaさん

ありがとうございます!

書込番号:21946855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/07/07 10:50(1年以上前)

>Gendarmeさん

これから購入します。
ありがとうございます!

書込番号:21946860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/07/07 10:51(1年以上前)

>BAJA人さん

大変参考になりました!
ありがとうございました!

書込番号:21946862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/07/07 10:52(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

まだ購入してないのです。
ありがとうございました!

書込番号:21946866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/07/07 10:55(1年以上前)

>ハクホークインさん

私の説明不足だったと思います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:21946871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/07/07 11:46(1年以上前)

>当直非番週休さん

マルミのが好きです。信州で作ってるから。
http://amzn.asia/a3J71ET

書込番号:21946962

ナイスクチコミ!2


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/07 13:21(1年以上前)

大変失礼致しました。これからですね。

書込番号:21947132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/07/07 13:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

該当レンズの「メーカー仕様表」へ

メーカー仕様表には様々な情報が記載されてます

>当直非番週休さん
今度から自分で見つけられるようにしてくださいね。

オリンパスの14-150mmは 初代(生産中止)もありますが 2代目のM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II 1種類です。
まだ見てないレンズの場合、
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34 マイクロフォーサーズマウントレンズのリスト
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63 オリンパスのレンズリスト
「高倍率ズーム」とか「ワイド側:12〜18mm、テレ側100〜200mm」、防塵防滴等、絞り込みを掛けると探し易いです
該当レンズを見つけたらメーカー仕様表へ飛びます

現物有りの場合は、レンズの先端〜1/3の辺りを よ〜〜く見ると レンズ名や○○mmφのフィルター径が書かれています。レンズキャップの裏にもレンズキャップ径=フィルター径が刻印されてますね。

で58mmとフィルター径が決まって、どこのメーカーのナニが良いかって話になりますが、 いろいろありすぎて何がオススメか良く判りませんw。

当座のメインレンズになるだろうから 多少高くても汚撥水タイプがメンテナンスが楽でしょう。 撥水無しの安いのだとケンコーPRO1Dかな?
私の場合、明るい単焦点lレンズにはプロテクトフィルターで無く、LUXA UV-L41 って言うUVカットフィルターを使ってます。

ハクバ https://www.amazon.co.jp/dp/B00LUGN0VY/ \1800 (今なら10%クーポン付き)が、マルミDHGスーパー\2396
https://www.amazon.co.jp/dp/B001F7BFL0/より コストパフォーマンス良さそうですよ。

書込番号:21947193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/07/07 18:09(1年以上前)

>hirappaさん
 ありがとうございます。参考にさせていただきます!

書込番号:21947686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボディ新調で迷っております

2018/06/15 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

お世話になります。

現在、E-PL5を使用しております。
夏季賞与も入るので、自身のステップアップもしたくボディの新調を考えています。

色々とネットで調べ、候補として辿り着いたのが本機 E-M5 mk2 と E-M10 mk2の2つになります。

機能性や質感はE-M5 mk2に軍牌が上がるかなと思ってます。それと軽すぎず重すぎずの重量感が好きです。E-M10 mk2はちょっと軽いかな。。

E-M10 mk2は同じ価格帯ですがレンズが2本ついてくるので魅力的に感じます。
※ちなみに量販店でなかなか E-M10 mk2を見かけないのですが外装って樹脂なんでしょうか?

■撮影対象
主にポートレートが多いです

■所有レンズ
m.zuiko 45mm f1.8
※こちらの単レンズ1本のみで、ズームレンズ等は売却しています

■予算
最大10万

最近はテーブルフォトなども撮りたいと感じているので、E-M5 mk2を買うのであれば「ボディ+25mm f18」のバラ買いかなと思っています。
12-40mmがついてくるレンズキットも魅力的ですが少し予算オーバーかなと…。

E-M10 mk2では標準ズームレンズがついてきますが、単焦点の明るさに惹かれてしまった身なので結局単焦点を買い足してしまいそうです。

気持ち的にはE-M5 mk2に傾いていますが、E-M10 mk2のここがいいとか、他にもこの製品の組み合わせがおすすめというのがありましたらご教示ください。

書込番号:21896449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/15 02:23(1年以上前)

>めるてるさん
m5マーク2の中古12ー40レンズキットなら十万円くらいでありませんか?

書込番号:21896490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2018/06/15 03:04(1年以上前)

M5Mk2とパナソニック30mmマクロの購入に一票
発売時期から結構経ってますがM5Mk2はまだまだ現役です

書込番号:21896524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/06/15 06:43(1年以上前)

僕も今年の2月に購入しました。モデル末期ではありますが、その分成熟した良いカメラだと思います。そもそも、メーカーを問わず、ここ数年の間に発売されたカメラで悪いカメラなんてないですよね。オリンパスのカメラも、どの機種をとっても性能は充分だと思います。が、このメーカーはマイナートラブルが多いのでその点は分かったうえでの選択となりますね。その点でも、M5Uはユーザーからの指摘で細かな不具合も修正されているでしょうから良い選択の一つだと思います。

書込番号:21896639

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2018/06/15 19:23(1年以上前)

> E-M10 mk2は同じ価格帯ですがレンズが2本ついてくるので魅力的に感じます。

ズームレンズ等をすでに売却してるとのことですが、同程度のレンズが2本付いてきても結果一緒だと思います。
思い切っての12-40mmF2.0のレンズキットを勧めたいところです。レンズでステップアップ出来ると思いますよ。

書込番号:21898079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2018/06/15 19:24(1年以上前)

12-40mmF2.8でした。

書込番号:21898084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/06/15 19:59(1年以上前)

中途半端に妥協してE-M10Uを買うよりも、一番欲しい(と思われる)E-M5Uを買った方が後悔しないと思いますよ。

書込番号:21898146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/15 20:35(1年以上前)

>めるてるさん

今のところどれも目くそ鼻くそなので、

今回は、E-M10Uを買って、

数年後にもっとイイのを買うのが素敵。

書込番号:21898227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/06/16 12:42(1年以上前)

>皆様

多様なご意見ありがとうございました。

確かに、お買い得感につられてレンズ2本手にしても過去に売却したりしてるので結局使わなさそうですね。。

中古品を探せば10万でもありそうなのと、
E-PL5を下取りか売却すれば少しは足しになりそうなので今回はE-M5と14-40mmのレンズキットにしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:21899814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/06/16 12:44(1年以上前)

12-40mmですね。誤記失礼しました。。
本件クローズといたします。

書込番号:21899823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入するレンズキットで悩んでいます

2018/05/25 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:2件

防滴防塵やサイズ、価格等でこのカメラを購入しようと考えています。ただ、レンズキットをどちらにするかとても悩んでいますので、アドバイスをお願いしたいです。

■利用シーン
主に登山(特に森林限界を越えた山頂からの風景)、たまに一般的な旅行等

■12-40mmのイメージ
メリット : 画質がいい、より広角
デメリット : 高い、重い、望遠が少ない

■14-150mmのイメージ
メリット : 安い、軽い、より望遠
デメリット : 画質がよくない、広角が少ない

■カメラレベル
ミラーレスやコンデジでオートモードで適当に撮影するレベル


今までのカメラは42mm程度の望遠しかなかったため、150mmをどう使えるのかイメージは正直あまり付いていないです。
同じく12mmと14mmの違いの感覚もよく分かっていないです。ただ、今までは最も広角側での撮影ばかりです。

また、カメラ屋の店員さんに伺ってもそれぞれ各人でお勧めが異なっていてなかなか決め切れません。

なお、どちらにしろこれ以上レンズを買い増すつもりはありません。

最終的には自分でどちらをとるかの判断をする必要がありますが、それに至るまでの検討についてみなさんからコメントを頂きたく投稿いたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21850408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/25 17:22(1年以上前)

>寝ても覚めてもさん

12-40mmが良いです。

なぜなら私も使ってるから^^

明るいレンズなので素敵に写せますよ。

書込番号:21850419

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/25 17:38(1年以上前)

寝ても覚めてもさん こんにちは

>今までは最も広角側での撮影ばかりです

望遠側必要としていないのでしたら 12‐40oの方が良いように思いますし 12oと14o微妙な差ですが 12oとなると超広角レンズの中に入ってきますので 広角感今までよりも出ると思います。

書込番号:21850439

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/25 18:10(1年以上前)

ズームを使ってると、人間、ズボラになって、レンズの画角調整で構図を作ってしまいがちです。しかし、同じ主題を同じ大きさに写しても焦点距離が違うと、背景の写る範囲、ぼけ方、デフォルメなどまったく違ってきます。これは写真表現においてとても大切なこと。


なので、ホントは単レンズを3-5本くらいもってレンズ交換しながら撮影するのが良いのですが、それはそれで面倒くさいし、費用もかかります。けど、せめて、標準〜広角域と望遠域くらいは別のレンズにしたほうがいいと思います。なので、おすすめは12-40mm。

書込番号:21850499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/05/25 18:17(1年以上前)

こんにちは。

私も山登りときどきします。
と言っても森林限界超えるような登山は数えるほどですが。

個人的には登山では望遠が楽しいです。
雄大な山の景色を超広角で、と超広角を持っていったことも
ありますが、ただ広く写るだけで主題がはっきりせず写真の
出来としてはイマイチに感じました。

私はE-M10にパナ14-140mmで行くことが多いです。
上手くは言えませんが広角より標準〜望遠のほうが山の迫力
みたいなものが表現しやすいように思います。

ということでE-M5Uなら14-150mmキットをお勧めしたいです。
高倍率でボディともども防塵防滴なのはこのキットだけじゃない
ですかね。
登山以外にもアウトドアに好適なセットと思います。
私もほしい(^^)

書込番号:21850516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/05/25 18:18(1年以上前)

どうしても重さが気になるのであれば、ボディ単体と広角単焦点レンズを購入するという手もあります。
かなり割り切り仕様なので気軽にオススメはしませんが。
http://s.kakaku.com/item/K0000687811/

広角好きなら、ボディ単体と広角ズームレンズを買うのがベストかも。コイツなら軽いですし。
http://s.kakaku.com/item/K0000084517/

書込番号:21850517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/25 18:28(1年以上前)

こればかりは人に聞いても仕方ないように思えますが??

複数本を使いこなして自分の焦点距離とか作風を見つけていくしかないと思います。

書込番号:21850536

ナイスクチコミ!3


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/25 18:49(1年以上前)

皆さん12-40を勧めますね。プロレンズですもんねぇ…んじゃアタシは14-150だ(爆)。

私は九州の九重連山や阿蘇あたりの山をウロついてまして、E-M1と14-150のコンビです。

私なら、ワイド端2mmの差よりテレ端で110mmもの差になることに着目します。

山でどんな写真を撮るかにもよりますが、私がよく撮るのは山の風景と一緒に登山者も写し込むこと。なので、結構長めの焦点距離が重宝するんです。

稜線上でもキッチリとレンズを付け替えるだけの余裕が持てるか否か。疲れていても、天気が悪くても。

撮る時間を最小限に留めて歩くことを重視したかったので、私は高倍率ズームを選びました。あくまで撮影がメインならば、12-40が良いと思います。

ちなみに、14-150って写りは決して悪くないですよ。12-40との比較で言うなら、14-150が普通で12-40が良過ぎるんです(笑)。

その間を取って12-100というイイやつもありますよ。高くて重いですが。

書込番号:21850588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/25 19:45(1年以上前)

>ズームを使ってると、人間、ズボラになって、レンズの画角調整で構図を作ってしまいがちです。

単使っても同じだよ。
ズームする代わりにレンズ変えちゃう。
取っ替え引っ替えしてるから、いつまでたっても画角が身につかない。

書込番号:21850689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/05/25 20:40(1年以上前)

僕も14-150mmに1票かな。
登山中はレンズ交換なんてあまりやらないだろうし、動物なんかが出て来た時に望遠があると便利。

あと、BAJA人さんも書かれてますが、僕も広角よりも望遠の方が山の迫力が出るような気がしてます。

書込番号:21850807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/25 21:03(1年以上前)

>横道坊主さん
>取っ替え引っ替えしてるから、いつまでたっても画角が身につかない
取っかえひっかえするから、いま何mmなのかを否応なしに意識するはずだが?

書込番号:21850850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/05/25 21:35(1年以上前)

12mm と 14mm はかなり違う。

50mmと55mmは、ほとんど同一だけど・・・

山も望遠があるとかなり面白い写真が撮れる。広角系はどうしても、記念写真になりがち。
ただし、望遠の出番が少ないのは事実。

これだから、みんな複数のレンズを購入するわけで、どっちがいいですか?
と他人に聞いても正解はない。できれば両方買ったほうがいいと思う。

書込番号:21850933

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/25 22:00(1年以上前)

>寝ても覚めてもさん

正解はスレ主さんのみぞ知る。

12-100なら僕も欲しい。

書込番号:21850991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/05/25 23:12(1年以上前)

>寝ても覚めてもさん

12-40mmに一票、結構近接能力あるんで、高山植物などのマクロレンズ代わりにはなると思いますよ。 あと私も12mmは良く使うので、
やっぱり12mm始まりが良いですね。 昔はこれ一本でも満足してたけど、今はいろんなレンズも無理して持ってゆくんだろうなぁ・・・(^_^;)ヾ 望遠が足りないと感じてから40-150mm買い足しの検討でも良いんでないでしょうか。

書込番号:21851162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2018/05/26 01:44(1年以上前)

>>ズームを使ってると、人間、ズボラになって、レンズの画角調整で構図を作ってしまいがちです。

ふむ。
単焦点付けて画角に収まるように構図を決めることを良しとするのでしょうか?
それはそれでズボラな撮り方だと思いますね。

書込番号:21851424

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/26 02:40(1年以上前)

ズームでもパースペクティブを意識して撮るのが基本とは思うかな
なので僕はズーム使ってるときでも多焦点レンズを使ってるという意識で使う

例えば24−85だと24、28、35、50、85の5焦点を意識するとかね
そして決めた焦点距離で自分が前後して構図を決める
これが基本

だけどももちろん自分が前後できないシチュエーションであれば
ズーミングで構図を決めることもします

まあ望遠ズームの場合はパースペクティブの変化が少ないので
大抵は最初からズーミングで構図決めちゃいますけどね(笑)
85mmくらいの中望遠は意識するけども
それより長い領域は気にしない…
200mmまでしか基本使わない人なので

書込番号:21851482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2018/05/26 11:42(1年以上前)

いつも思うんですけど、
スレ主は登山とかに使うって言ってますよね。
登山しない人がアドバイスするのって、大体トンチンカンなこと言いますよね。
登山で単焦点なんか使えんよ。。。
基本、レンズ交換したくないし。
町中と違うんですよ?
稜線上でドラマチックな光景を目にして、
ひゃっはーーー!!!
って写真撮ってて、
望遠であそこ切り取りたい。
望遠に交換しよ。
って時に雲がこちらに突入。。。
雲の中ってどういう状態かわかってます?
雲って水滴の塊ですよ?
しかも雲って意外と足が早い。
あっと言う間に小雨状態。
一回センサーまで濡れた時あります。
意外と厄介なのが砂塵。
森林限界以上になると砂場ガレ場で風も強い。
でも、そういうところって視界が開けてるから写真撮りたくなる。
当然、広角だけじゃなく望遠も。
砂塵舞うなかレンズ交換するの???
因みに防塵防滴じゃないレンズに砂塵が入り込んで修理したことあります。
防塵防滴のレンズボディは全然平気なのにw

よって、
スレ主の選択肢のなかでは14-150mm一択です。
可能であれば12-100mmProが最適なんですけどね。
小生はE-M5mk2に12-100mmProで使ってます。
買うとき20万越えたけど。。。(´・ω・`)

書込番号:21852063 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/26 12:12(1年以上前)

でも広角端12mmは魅力的。

書込番号:21852141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/26 12:37(1年以上前)

僕は写真は山岳写真からはじめたけども…
当時ズームも持ってたけどあまり使わなかったけどなあ

たしかに足で距離を変化させにくい山岳でズームは活躍しやすいとは思うけども
画角で縛りをかけて、その中でできることをイメージして撮るというのも一つの撮影スタイル

排他的にズームだけという意見は間違ってる
(´・ω・`)

別に単を勧めるという意味では全くないですけどね

書込番号:21852185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/26 13:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

ここ数年 E-M1 + 12-40mmで登山してました。
ときどきパナの14-150mm(4/3用)を持って行くときもありますが
私の場合はほとんど15〜25mmの間で撮っているので12-40mmで間に合います。
12-40mmがお勧め。
広く写したいときは数枚撮って、MSのフリーソフトICEでつないでます。
MS ICEの使い方はとても簡単です。
オリのパノラマよりよいです。

書込番号:21852321

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/26 13:57(1年以上前)

>寝ても覚めてもさん

センスも色々、レンズも色々。

「買ってよかった!」と思えるお買い物は価格.comから!

書込番号:21852349

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング