OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信28

お気に入りに追加

標準

電池蓋のロックレバーの破損について

2019/12/14 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 源瑞祥さん
クチコミ投稿数:122件
別機種

電池蓋ロックレバー破損

過去スレにも同じ内容のものがありますが、せっかくなので情報提供をさせて下さい。

この機種を4年半使用しているのですが、先日、バッテリー交換しようと電池蓋を外したところ、ロックレバー(プラスチック部品)がポロっと地面に落ちました。
その時は「ジョーシンの5年保証があるから今のうちに修理出しておこうか」と軽い気持ちでした。

ジョーシンにて、修理依頼をすると、「これは破損になるので、保証は効かない可能性が高いです」と言われました。
それはそれでショックでしたが、「まぁ、1万円もしないでしょ。こんなプラスチックの破片なんかで」と軽い気持ちでした。

その後、修理センターから電話があり、「修理費用は、24,200円です」と。
「えっ?あのプラスチックの破片だけで、24,200円!?」ってなり、かなりショックを受けて、修理はキャンセルしました。

カメラの返却後、過去スレなんかの情報から、オリンパスプラザでの修理の方が安いかもと望み薄の期待を抱きつつ、電車を乗り継ぎ、はるばる大阪のオリンパスプラザへ行き、修理受付に依頼しました。

「修理はできません。部品交換になります。部品代は1,100円です。」と言って、5分くらいで直してもらいました。たったの1,100円で直りました。

いったい残りの23,100円はどこに使われるんだろうと思いながらも、往復の電車賃を考えても安く済んでほんとに良かったです。
なお、ジョーシンのカメラ修理業者は日研テクノという会社でした。

それにしても、ボーナス出たし、「新機種にするか!」という気持ちだっただけに、嬉しいような残念なような気持ちです(笑)

書込番号:23107503

ナイスクチコミ!34


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2019/12/14 23:57(1年以上前)

>いったい残りの23,100円はどこに使われるんだろう

工数および管理費でしょう。でもちょっと高いですね。
オリンパスプラザの場合は作業をしても暇でも人件費はすでに固定費として勘定されているので無料なのでしょう。

書込番号:23107544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/15 00:09(1年以上前)

多分オリンパスではない提携している修理業者に出していると思います。

壊れたらカメラ店より直接メーカーでの修理の方が良いですよ。

書込番号:23107565

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2019/12/15 00:53(1年以上前)

日研テクノはキタムラでも提携しています。

メーカー保証期間はメーカー、メーカー保証期間が過ぎたら提携の修理業者に出しているのではと思いますが、日研テクノは評判は良くないですね。

他のスレでも高額な見積りだったと書き込みがありました。
蓋交換ですから2万オーバーはありえないですね。

キヤノンたとグリップ装着で取り外す必要がある機種なら2,200円でオンラインショップで購入可能ですし、メーカーによっては部品扱いで取り寄せ可能な場合もありますね。

書込番号:23107642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/15 01:39(1年以上前)

部品代は部品だけの値段で、
取り付けてもらえたのはあくまでもサービスで修理ではありません。

修理の場合に部品代だけしか頂かないと完全に赤字です。

部品を取り付けるだけではなく、
開梱、入荷処理、不具合確認、部品の選定と見積、連絡、修理、動作確認、検査、梱包、出荷等々
修理に出したら他の場所がおかしくなった、と言われてしまうので修理箇所以外も見ないといけません。

さすがに2万4200円は高いと思いますが、逆に1100円では到底不可能ですよね。

今回見積を出してキャンセル料を取られなかったということは、多少なりとも修理会社は赤字になります。
また、クレームをつけられて対応するだけでも人件費がかかる以上赤字になります。

トータルで利益が出ないと企業として存続できませんので、
その分のシワ寄せが通常の修理の料金に響いているのではないでしょうか?

書込番号:23107684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/15 01:58(1年以上前)

>いったい残りの23,100円はどこに使われるんだろうと思いながらも、

ジョーシンが結構取るんじゃないですか?
仕事回してるわけだし。

書込番号:23107702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/15 02:40(1年以上前)

思わず怒鳴り散らしそうな案件ですね。修理扱いでもせいぜい5000円? いろいろコストがかかるっていうけど、かかるような仕組みになっていることがおかしいわけで、、、

それはそうと、5年保証って? もちろん次は入りませんよね?

書込番号:23107722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/12/15 04:53(1年以上前)

>源瑞祥さん

そうそう、これはオリンパスプラザに持って行くのが部品代だけで一番安上がりです。
 地方民はピックアップ料金と修理代で8500円近く掛かりました。 次回が有ったら、自分で交換できるのでぜひ部品を売ってくれと交渉したいと思います。ちなみにSCだと部品代1900円でしたよ。

書込番号:23107757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2019/12/15 07:44(1年以上前)

>ジョーシンにて、修理依頼をすると、「これは破損になるので、保証は効かない可能性が高いです」と言われました。

こっちはいいの?
落下とか水没とかでないよね。ユーザに瑕疵はないような・・・

書込番号:23107859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:60件 「M」→『M』 

2019/12/15 10:41(1年以上前)

ふーん
ジョーシンで 過去に 40Dのシャッターボタンが甘くなったので
長期保証で修理に出したら シャッターユニットも同時に交換されて戻ってきたよ。
すべて ジョーシン持ちで。
まあ 破損ではなく 経年劣化なんだけどね。

書込番号:23108137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度5

2019/12/15 21:36(1年以上前)

とても参考になります‼

書込番号:23109418

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2019/12/15 21:56(1年以上前)

>ジョーシンが結構取るんじゃないですか?
仕事回してるわけだし。

加入料支払っているのに高額は修理費請求されるってのは問題じゃないの、メーカーは部品代の1,100円しか請求していないのに。

持ち込みしたにしても5,000円程度じゃない送料含めても。

書込番号:23109460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2019/12/15 23:59(1年以上前)

どちらにしても安く上がってよかったですね。

書込番号:23109732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:60件 「M」→『M』 

2019/12/16 00:16(1年以上前)

>「修理はできません。部品交換になります。部品代は1,100円です。」と言って、5分くらいで直してもらいました。

5分だろうと 交換部品を使って 直したらのなら 修理 と言うのじゃないの?

何か変だ。 この部分のパーツをプラザで持っているし。

頻繁に起こることなのかもね。

要するに 修理センターに回さず その場で プラザの人が パーツを交換しただけで

清掃とか 点検とか しないまま...だから めっちゃ安く上がるというわけだ。

書込番号:23109755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2019/12/16 15:43(1年以上前)

>5分だろうと 交換部品を使って 直したらのなら 修理 と言うのじゃないの?

あ〜いや、おそらくそれは建前。

厳密には、Mさんの言う通り。

しかしね、「修理」名目にすると、部品代はもちろんのこと、技術料その他が、かかっちゃう。会社としては、タダや格安で直すわけにはいかないわけ。

オリも昔はもっとゆるかったんだけど、今はめちゃくちゃ業績も厳しくて、現場じゃリストラやコスト削減による締め付け、粛清、管理強化の嵐であって、そういうことになっちゃうわけ。

ちなみに、スレ主さんのケースの場合、メーカー保証はもうとっくに切れてるし、概算で16,000〜26,000コースだと思う。これはなぜかというと、技術料の最低料金が高いんだよ。

それより安くなることも、高くなることも、あるよ。だが、概算から極端に大きく外れることはない。むしろ外れるような概算だと、概算ではなくなっちゃうわけで、そうすると、概算そのものを見直さなくなっちゃうとか、概算システムを廃止しなきゃいけなくなっちゃうとか。管理システムを大きく変更しなきゃならなくなるからまずいわけよ。

だからといって、いくらなんでもこんなもんに16,000〜26,000払えなんつったら、客と揉めるわな。

会社はやれっていう。客は怒る。現場は板挟み。

そこで、「修理」はしないと。だから、概算システム(あらかじめ決められた高額な概算に沿った修理料金表、高額な技術料)の適用はしなくていいと。部品だけ売った体にしちゃうと。修理してねえんだからそもそも技術料(つまり交換した作業代)がかかるわけないと。よって部品代しかかからない、と。安い、と。

そういう、苦肉の裏技なわけよ。

そこで、Mさんみたいにクソ真面目に正論ブチかましてごねちゃうと、向うとしても困るわけ。

だって「修理」しちゃうと、修理料金表に沿った概算で料金請求しないといけなくなっちゃう。(つまり、バカ高くなる)

わかるかな?

腹の探り合いっつうか、キツネとタヌキのばかしあいっつうか、お互いの建前も尊重しつつ、お互い歩み寄るというか。

交渉ってそんなもん。

ーーーーー

ちなみに、E-M5系のリッド・ロックレバー破損は、国内外で複数件の報告があって、それが全部同じ症状。スレ主さんもそう。

つまり、仕様の不備、設計ミス、欠陥、もしくは不良に近いものだと思う。早急に、仕様変更で改善されるべきだった問題だったし、実はもう対策品が入ってる個体もあるかもしれないが、それはわからない。

泣き所であり、弱点なわけよ。

でも、カメラってそういうのじゃなかなかリコールかかんないんだよね。死亡や重傷等の、重大事故につながりにくいんで。

まあ、オリプラに部品が在庫されてたり、なぜか格安でしかもすんなりやってくれたりした理由は、そういう負い目もあるってことなんじゃないかな。

「ロックレバー破損?ほいきた。揉めないように、バレないように、サッサとやっちまおう」

くらいの感じなんだと思う。

ま、そこらへんもさ、魚心あれば水心あり、水心あれば魚心ありってことで。

忖度忖度、建前建前(笑)

書込番号:23110591

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/27 21:34(1年以上前)

>ようこそここへさん

E-M5 mark iI 電池蓋でちょっと検索すると大量の修理例が上がってました。

パーツだけ売ってもらえると有り難いんですが、もう東京のオリンパスプラザは閉鎖しちゃったし、持ち込みできるのは大阪と福岡の2社だけになってしまいました。

大阪と福岡が、東京と同じ対応するかどうかは不明というか、たぶん無理なので、今後ココがポロリと落ちた人は2万円ちょっと払って業者に頼むか、大阪/東京のサービスセンターに往復送料と部品代と工賃払って多少安くなるか、ってとこですかね。

カメラ買う人が居なくなる理由が分かります。

書込番号:25161811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/27 21:37(1年以上前)

追伸ですが、E-M10 mark iiiでもあるみたいで、

完全にオリンパスの闇です

https://s.kakaku.com/bbs/J0000025494/SortID=23211285/

書込番号:25161821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2023/02/27 22:04(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

E-M10 mark iiiの例は、sdカードの腹を掴もうとせず角を持って取り出せばいいだけの問題のような気がします。
器用不器用の話になるかもしれませんが、現在左手指に障害を持っていて指が思い通りに動かせない(触覚はある)私でも左手で角つまみ出来るので健常なたいがいの方はできると思います。
今回のロックレバー破損の件とは別扱いが妥当かと思います。

ちなみに、ロックレバー破損は、所有しているE-3でも発生しています。
プラヒンジの機種は蓋の脱着で壊す恐れがあるかもしれませんが、(バッテリーグリップ取り付け等で)ユーザーが脱着できる機種の場合は補修パーツとして蓋の販売をして欲しいと思います。

書込番号:25161873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/27 22:33(1年以上前)

>mosyupaさん

どうも、ご指摘ありがとうございます。
確かに、自分でも外せる蓋は話が違いますね。

ニコンは、電池蓋だけ普通に売ってくれるみたいです。

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042902

これなら遠方に住んでいても安心ですね。

書込番号:25161923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/18 09:30(1年以上前)

別機種
別機種

遂に、我が家のE-M5mk2もレバーが取れちゃいました・・・

椅子から立ち上がった瞬間に何かが落ちた音がしたので見てみると、見覚えのある部品が・・・
落としたりぶつけたりした訳でもなく、机の上に置いていただけなんですが。

で、壊れた所を撮影したE-M1も良く見ると同じ構造なんですよね。
次はE-M1が同じ症状になるんでしょうか?

さて、どうしましょう・・・

書込番号:25185351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/18 14:18(1年以上前)

>ともおじさん

キタムラやヨドバシの店頭で、電池蓋だけ発注とか出来ませんかね?

出来たとしても、この症例多いみたいで、まうモノが無いかもしれませんけど、修理扱いで数万取られるより、まずは確認して見る価値はあると思うんですが…

書込番号:25185742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/18 23:58(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

カメラを購入したキタムラで確認中です。
メーカーお休みのため後日連絡ですが、店員さんが過去の受付実績の様なものを検索してくれて、「同様の事例では修理扱いになっていて、部品として扱ってないようです・・・」って。

バッテリーグリップを取り付ける時に蓋を外さないタイプなので、部品扱いしていないのではないか、とのことで。

もう少し待ってみます・・・

書込番号:25186601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/19 01:17(1年以上前)

>ともおじさん

そうですか、最終的に、安く済むと良いですね。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000031670/SortID=25181285/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%93d%92r%8aW

最近見たのはここでAliExpressというところで買えるみたいです。

7千円もしますが、笑、万が一、売ってくれないとなるとココで買うのが次点で安いです。

書込番号:25186650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/21 22:56(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

キタムラから連絡がありました。
以前は修理扱いだったのですが、今は部品だけ発注可能だということなので、注文してもらいました。
1680円位だったと思うのですが、納期1週間から2週間。
ただ、在庫はシルバーの物しか無いようです。

受け取ったら報告します!

書込番号:25190227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/21 23:28(1年以上前)

>ともおじさん

それは良かったです、いやこんなので2週間預けて2万超の料金払うとか他の家電ではあり得ないことですから、やっと普通のレベルに近づきつつあるんですかね、本当に良かったです。

書込番号:25190276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/24 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

部品到着

交換完了

ネジ部分がバラバラです

注文していた「バッテリーカバー」が到着しました。
部品代1,375円。
無事、交換完了です!

壊れた方のカバーを分解してみたら、プラスチック部分がバラバラになっていました・・・

書込番号:25193825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/26 16:23(1年以上前)

>ともおじさん

わー、こんなにポロポロに砕けるんですね。

取付け部は見た感じネジ2本外すだけ?でしょうか。

画像ありがとうございました。

書込番号:25196307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/26 23:00(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

ネジは2本ありますが、1本でレバーとロックするための金属製のツメを固定しています。
もう1本でバッテリーマークのシールが貼ってあるプレートを押さえています。
このプレートはネジを外しても取れませんでした。

レバーの方のネジを外した時に、プラスチックの破片がパラパラと出て来ました。
修復は不可能そうですね

書込番号:25196841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/27 05:22(1年以上前)

なるほど、そんな構造になっているんですね。
今使われてる方は遅かれ早かれ検索してこのスレに辿り着くと思うので貴重な情報だと思います。
もしかすると、キタムラで買ったお客様だけ…?とかいう対応の可能性もありますが、安心材料です。

書込番号:25197013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信18

お気に入りに追加

標準

質感に満足

2020/09/12 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 FAULT99さん
クチコミ投稿数:1件

先日アマゾンからE-M5. MarkUBlack 届きました。ボディーのみです。口コミから初期不良が無いか、不安でした。販売、発送ともアマゾンでした。何もなく大変良品(新品)だから当たり前だけど、レンズはキタムラで14_150でした。双方同時に届き、少し綱渡り的でした。ボディーですが、手に取った感じが、やはりメタリックです。なんとも言えない質感、Mark Vよりしっくりきます。画素は少ないです、画素ピッチでカバー、本体はプラより断然金属感があり、大変満足、プラになって、私的にC社の入門機のように思えたので。これから私的にカスタマイズが楽しみです。

書込番号:23657726

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/09/12 17:14(1年以上前)

私もMark Vのプラ感に満足できずMark 2にしました。3の半額なので迷うこともなかったです。

ただメーカーオプションのバッテリーグリップ等既に新品購入不可なのが残念です。

書込番号:23658099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/12 18:53(1年以上前)

>FAULT99さん

質感最高ですよね。

私は昭和臭の感じられるカメラが好みなのですが、

E-M5 Mark II には大満足です。

書込番号:23658325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/12 20:02(1年以上前)

mk3の質感が悪いと思いませんがねえ。そのぶん軽いほうがうれしい。

書込番号:23658474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/12 20:32(1年以上前)

>て沖snalさん

このスレでの否定意見は無意味ですよ。

E-M5 Mark II の質感は素晴らしいですから。

書込番号:23658547

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/12 22:28(1年以上前)

5年以上前に発表された機種ですので今更感はありますけど。
買った本人が満足しているのなら、それでいいじゃないですか。

写真撮りましょ。

書込番号:23658816

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/12 22:41(1年以上前)

>5年以上前に発表された機種ですので今更感はありますけど。

買ったその時が自分にとっては新製品です。

これこそプロキャプチャーなので、今更感など皆無です(笑)

書込番号:23658843

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/13 02:54(1年以上前)

>hirappaさん
>て沖snalさん
>このスレでの否定意見は無意味ですよ。
>E-M5 Mark II の質感は素晴らしいですから。
ボクはそう思うから、そう書いてるだけ。
君がそう思うなら、そう書けばいいだけ。

「何が正しいか」がないことについて、違った並記されるのはよいが、他人の発言行為を否定してはいけない。中共の問題点はそれだろ?


書込番号:23659176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/13 06:28(1年以上前)

て沖snalさんは、E-M5 Mark IIをお持ちですか?

書込番号:23659245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2020/09/13 07:27(1年以上前)

オリンパスのホームページを見るとM5UやM1Uはまだ現行機なんですね。両機種とも幾度かのファームアップでとても成熟したカメラになっていると思います。僕は両機種とも使用しますが、M5Uは初代機から比べるとあらゆる面で良くなっており、内容は勿論、カメラ自体の剛性感やダイヤルやスイッッチ類の操作感も驚くほど良くなっています。当機を選ばれる価値は十分あると思います。僕も、今M5Vとの購入を比較検討したならば、こなれた価格と十分な性能の当機を選択するでしょう。

バッテリーグリップは初代機と同じなので、中古サイトをマメにチェックするか、キタムラにリクエストしておけば手に入ると思います。僕にはM5のバッテリーグリップは必需品でこれがあるとカメラホールドがかなりよくなりますね。

書込番号:23659300

ナイスクチコミ!1


鏡蔵さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/13 08:33(1年以上前)

て沖snalさんは、E-M5 Mark lllをお持ちですか?

E-M5(後期)、E-M5llと使ってきてE-M5lllを予約して買うつもりでしたけど、質感が違い過ぎて萎えました。見た目だけでなくダイヤルの回し心地なども安っぽくなっててがっかりな仕上がり。安くなったら買うつもりですが。

書込番号:23659387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/13 12:03(1年以上前)

機能で見たらE-M5mkIIIの方が後悔は少ないと思いますけどね。
高機能をできるだけ小さく軽く、というのは結構有難い考え方だと思います。

書込番号:23659834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/13 18:25(1年以上前)

そういうのは、同じ価格帯である以上質感を落とさずにやって頂きたいです。M10に任せても良いと思います。

あるいはM5とM10の統合化の布石かもしれません。

書込番号:23660701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/13 18:31(1年以上前)

E-M10が防塵防滴になったとしたら、それはそれで嬉しいかも。

私はE-M5mkIIを試用して、レスポンスがよろしくないと感じて導入を見送った人ですので。
判断基準は、人それぞれという事で。

書込番号:23660731

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/15 12:53(1年以上前)

持ってる E-M5 Mark II はシルバーボディなので

記念にブラックボディも追加しよっと。

このデザインでこの質感が手に入るのは人生でこれが最後な気がします。

書込番号:23664200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2020/09/15 14:19(1年以上前)

>hirappaさん

本当にそうですね。最近の新機種は、どのメーカーもコストダウンで、質感が悪くなっています。フィルムカメラを使用していた方なら、ほとんどの方が感じているのだは無いでしょうか。その昔、ニコンF4がエンジニアリングプラスチックで発売された時は、すごく不評だったのでその後F5やF100等は金属に戻されました。カメラは道具であると共に嗜好品でもあるので、メーカーもその辺りを考慮してほしいですね。

書込番号:23664337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/15 14:34(1年以上前)

私にとって、カメラとは。

嗜好品である前に、実用品。

そもそも質感って、何?
使ってるE-M1mkIIなんかは、底は剥げてきてるし、角付近はテカテカ。
まあ、道具だから、使っているうちにそうなるわな。


ライカやツァイスイコンのカメラなんかを手元に残してあったりするけどさ。
こっちは嗜好品つうよりコレクション化している。

書込番号:23664356

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/15 17:22(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

同感です。

E-M5シリーズは、質感あってのシリーズなのにMark III でまさかのプスチックボディとは。

企画バグですね。これは。

書込番号:23664586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/15 18:33(1年以上前)

私にとってカメラは趣味なので、所有する喜びを感じられるカメラは愛着をもって大事に使えます。ブラックとシルバーを揃えました。現役引退後は愛機E-P1と同じく、コレクションとして残します。

書込番号:23664687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ZoomなどでWebカメラとして使用(Mac)

2020/08/10 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:42件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

手順3 接続し「コントロール」を選択

手順4 Camera Live でカメラを選択

手順5 CamTwist の画面

手順6 Zoom の画面

手持ちのカメラをWebカメラとして使用する方法は SONY α などの情報は多いですが、E-M5 MarkUでの使用例がなかったので試してみたところ、ちゃんと認識して使用できました。
恐らく OLYMPUS の別機種でも使用できるのではないかと思われますが、せっかく無料でできますので、情報共有いたします。

内蔵バッテリーでは数十分程度しかもたないので、結局 後述する電源アダプターを後日購入しましたが、1時間ほどの使用ではカメラ本体がほんのり温かくなる程度(通常での撮影と同じ)で、特に問題なく使用できました。

※Macのみ対応しています
※自己責任でお願いします(特に、電源に社外品を使用する場合)



● 必要なアプリ
・CamTwist(http://camtwiststudio.com/download/
・Camera Live(https://github.com/v002/v002-Camera-Live/releases

● 手順
1. 上記アプリをダウンロード&インストール
2. インストールしたアプリとZoomを立ち上げておく
3. カメラをUSBで接続し、電源ON。[コントロール]を選択
4. Camra Live : 表示されるカメラ名を選択(なぜかE-M1…??)
5. CamTwist : [Video Sources]-[Syphon]を選び、[Settings]-[Syphon Server]-[Camera Live]を選択
6. Zoom : [ビデオ]-[カメラ]-[CamTwist]を選択

○ 使用した環境
iMac Late2012(macOS 10.14.6)
Zoom 5.2.0
CamTwist 3.4.3
Camera Live ver13


○ 長時間での稼働について
E-M5 MarkUはUSB充電・給電ともに非対応なので(悲)、外部電源で稼働するにはダミーバッテリーでの電源供給が必要になります。
Amazonで「CRUPS110」や「BLN1 ダミーバッテリー」と検索すると出てきますが、無停電で電源切換ができるのは大きなメリットとはいえ、値段がネックでずっと諦めていましたが、AliExpressでUSB電源とダミーバッテリーがセットになったモノが安く売っていたので、試しに購入してみました。
https://ja.aliexpress.com/item/32845968046.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.26e04c4d4aoNMz

金額は\2,183、注文してから19日で到着しました。
家にあったスマホ充電用のACアダプター(5V2A)で使用してみましたが、1時間ほどの間 全く問題なく使用できました。


ウェブ会議が増えている方も多いと思いますが、お手軽に画質アップできるので、試されてみてはいかがでしょうか。

以上、長文 失礼いたしました。

書込番号:23590718

ナイスクチコミ!5


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/08/10 14:44(1年以上前)

>果汁100‰さん
一枚目の画面はテザー撮影ソフト対応のカメラしか出ませんので、使用できるのはWebcam対応カメラのみだとおもいます。
OM-D Webcamの対応がWindows 10のみですのでMacでお使いの方にはいい情報かと

https://www.olympus.co.jp/news/2020/an01701.html

書込番号:23590868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/08/10 15:14(1年以上前)

>しま89さん
確かにテザー撮影対応モデルに限られた方法かもしれませんね。
情報ありがとうございます。

OM-D Webcam の Mac版がリリースされたらこんな方法を使う必要もないのですが、オリンパスのカメラ事業自体いろいろとありますし、、、Windows版のみで終わりそうな……

また、Olympus Capture の画面そのものを CamTwist でキャプチャーする方法も試しましたが、画質がイマイチでした。
ただ、今回の Camera Live での方法では不可能な、Macからのフォーカスや設定変更ができるというのはとても便利でしたので、画質優先でなければ Olympus Capture の画面を使うほうが便利かもしれません。

どれも一長一短ですね (^_^;)

書込番号:23590913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

コンパクトで楽しいカメラ

2020/06/13 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 しゅん3さん
クチコミ投稿数:16件
当機種
当機種

雨の後の紫陽花

紫陽花

中古で E-P3を手に入れ初めてのマイクロフォーサーズ体験!
小さくて楽しい!
それから、色々調べ、E-M5 Mark II 12-40 F2.8レンズキットを中古で購入しました。

Nikonのデジタル一眼をずっと使っていますが、大きくて毎日持ち歩くにはと思っていたので
小さなカメラがずっと欲しかったので満足です。
12-40mmも思ったより寄れてマクロ的な使い方もできそうで、これから色々撮影するのが楽しみです。

フルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズ使い分けようと思いますが。
E-M5の出動が多くなりそうな予感です。

書込番号:23465943

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/06/13 17:18(1年以上前)

E-P3からですと、シャドウ部の描写が著しく改善されていますから、よりきれいに写真が撮れると思いますよ。

書込番号:23466267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/14 06:26(1年以上前)

これと言った欠点のないとても良いカメラだと思います。しいて言えば立ち上がりが遅い位でしょうか。オリンパスにありがちな、つまらないトラブルの報告もあまり聞きませんね。初代に比べると、ボディーの剛性感も高く、各ダイヤルもフニャフニャした感じはありません。野鳥撮影では、立ち上がりの遅さでイライラするので使用しませんが、普通に生物や風景を撮るには、OMDの中で一番バランスが良いカモしれませんね。

書込番号:23467444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/14 06:47(1年以上前)

しゅん3さん、ご購入おめでとうございます。
わたしは今もこの機種がメインです。
決め手はコンパクトさ。
山歩きや旅行には助かります。
Mark IIIよりも質感が高く、こちらの方が好みです。
12-40レンズとの組み合わせ、わたしも高山植物のマクロ的な撮影をよくしますので重宝しています。
広角でも寄れるのがいいんです。

書込番号:23467463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/14 10:15(1年以上前)

コンパクト? まあ、相対的(主観的)なことですし、鷹揚に作ったFFよりはコンパクトでしょうけど、m43ユーザー的にはじゅうぶんでかいです、ボディーもレンズも。

書込番号:23467813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゅん3さん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/14 11:42(1年以上前)

>て沖snalさん
主観ですが、APS-Cよりははるかにコンパクトですね。小さなカメラバッグに入るのでおおーと思いましたが。
慣れたらきっと重くかんじるんでしょう。レンズは確かに思ったより太く重いと思いました。

書込番号:23468001

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゅん3さん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/14 12:06(1年以上前)

>モモくっきいさん
E-P3はもっぱら ボディキャップレンズまたは17mmF2.8をつけてスナップを楽しんでます。
E-P3も綺麗に撮影できてビックリしましたが。本機はさらに綺麗でニヤニヤしてしまいます。

書込番号:23468067

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゅん3さん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/14 12:22(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
NikonのAPS-C機をずっと使っていますので 操作はなかなか慣れません。
ズームの回転方向、レンズつけ外しの回転方向(ニコンは逆)などなど。

あとは、これでもか!というくらい色々と設定があってマニュアル読みながら勉強中です。
手ぶれ補正はため息が出るくらい強力で感動しています。


マウントアダプターをつけて 古いNikonの Ai 300mm F4.5で EVFを覗き、揺れが止まって感動!
手持ちで1/30secでも使えそうです。

野鳥撮影には力不足ですか。。
フルサイズ2倍相当の焦点距離になるので近所の川原に持って行ってトライしてみます!




書込番号:23468111

ナイスクチコミ!3


スレ主 しゅん3さん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/14 12:35(1年以上前)

>mid-age-crisisさん

位相差AFやプロキャプチャーモードなど、mark IIIとは最後まで悩みましたが、
マイクロフォーサーズに慣れて、markIIIの中古がこなれた頃〜3,4年後に購入します(笑)

今主力で使っているNikon D500は旅行の途中でカメラバッグごと捨てたくなるくらい重く感じるようになって

ここ数年、スマホで綺麗に撮れるということもあって、私以外の家族がデジカメを使う機会が激減。
家族も含めて気楽に使えて、私の趣味も満足できるかも、ということで E-M10ではなく E-M5を選びました。

まだ設定方法など慣れませんが最低限の操作を覚えて使いこなせるようになりたいです。

書込番号:23468143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/06/15 00:29(1年以上前)

>しゅん3さん ご購入おめでとうございます。

 アドバイスつうと口はばったいけど、思いついたところで

・初期設定だと、画質L・SFが選べない。 カスタムメニューG:画質/色/WB→画質設定で、 まずL・SFを作らねばならない。
(M5mkIIIでようやく最初から選択できるようになりました)

・EVFが大きくて、倍率も高いため M1シリーズ同様 EVF焼けのリスクが他機種より大きい様です。電源ON/OFFに係らず、背面を太陽に向けないように気を付けてください。 (私もEVF焼けで修理出しました)
 M5初代はアイカップは無くし易かったので、装着時接触面に両面テープを貼るとずれにくくなります。(このせいかM5mkIIは一度も紛失しなかった。)

・12-40mmProのフードは壊れやすいです。 経時変化で部品張り合わせの両面テープの糊っ気が無くなるとバラけます。
 バラける前に補強が吉です。  交換は純正が確かですがサードパーティーはJJC推奨です。

 パシュポ https://www.amazon.co.jp/dp/B07FM241QB/ \729 備考:ゆるゆる
 JJC LH-J66 アマゾンはバカ高  ebayなどでは\1600程度 (URL長いので割愛) 備考:現在使用中

・ハイレゾショットは初期値 RAW保存になっておらず、通常のJPG+RAWと別の手順でハイレゾにしてから設定する必要があります。

・P3をお持ちだと既知と思いますが、ダイナミックレンジオプティマイザーがありません。諧調AUTOがそれに該当します。
 諧調AUTO+アートフィルター:ライトトーンは相当暗い所もさらけ出します。

・飛び道具に ライブコンポジット、ハイレゾショット、SCN:の手持ち夜景モード、被写界深度合成、HDRなどがあります。 呼び出しが面倒なのはマイセット登録しておくと便利です。(動画がらみだとジオラマ動画、インターバル撮影・タイムラプスもあった)

・電源ONの立ち上がりの遅さを誰かが指摘してましたが、常時スリープにしててシャッター半押しで覚醒の立ち上がりは素早いです。スリープからの活用をお勧めします。

・節電モードは2種類あり カスタムメニューD:表示/音/接続 の スリープ時間・自動電源OFF がメイン
 カスタムメニューK:その他 省電力設定は、 LVを使って無い時の スリープ時間とバックライトの設定します。

ま、とりあえずこんな所かな? 良いカメラライフを。

書込番号:23469920

ナイスクチコミ!4


スレ主 しゅん3さん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/16 16:44(1年以上前)

>TideBreeze.さん
色々参考になります!ありがとうございます。
12-40mm F2.8のフード、壊れる前に落としました。
肩からかけていて体に当たった時にポーンと外れて、紫陽花の茂みの中に。。。。
ちょっと取れ易いなあと思っていたんですが。
サードーパーティ製含めて参考にします!。

書込番号:23473040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ205

返信16

お気に入りに追加

標準

E-M5 II新品を買いました

2020/01/23 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5
別機種
別機種

黒(新)と旧(シルバー)

このぐらいのケースで十分OK(Lowepro SH120)

いまさらなんでMark IIIでなくIIを買ったのか、どうしてM4/3なのか、どうでもいい人もいるでしょうが、興味ある方はお付き合いください。

1. 価格がとても安くなりバックアップ用にコスパが最高:E-M5 IIは実はすでに一台を4年間使ってきました。その結果、スチルメインで風景や街中スナップ中心の自分の使用環境では慌ててIIIにする必要がない、使ってきたIIは今までに三度修理にだし10万ショットになってきたこと、値段がさがり、元来使用してきたMarkIIのバックアップとして買いました。台湾での購入ですが、日本円換算47000円ほど、MarkIIIの三分の一の値段です。MarkIIのスタイルも気に入っています。自分にとっては二台目を買うに十分値します。半世紀カメラをいじってきているので、フィルムカメラのフォルムは好きです。

2. 自分の撮影目的に十分合致:普通のアマチュアであり、その撮影目的の主は生活や活動記録です。去年は通年で6万枚ぐらい写していますが、その7割は山登りの記録で、残りは日常スナップや山登り以外の旅行です。
台湾在住で台湾の山を年間数十回登っていますが、日本のアルプスのような山小屋は非常に少なく一週間あるいはそれ以上に及ぶ縦走などは、20kgの荷物を背負わなければなりません。65歳の老齢登山者にとっては、軽いことが必須です。山で多く使っているズームレンズ(パナ12-60mm f3.5~5.6)を含めて600数十グラム、ほかに単焦点一本やケースを含めても1kgにもなりせん。

3. なぜM4/3なのか:最近は(メーカーの思惑にのせられて?)フルフレームがにぎやかですが、すべての人にとって必要ではないということです。上記の山登りは軽いこと、小さいこと、防滴防塵であることが最重要です。ミラーレスフルフレームは、ボディは小さくできてもレンズは小さくできません。標準ズームなどをつければ、レンズにボディが引っ掛かっているごとくです。重量もばかになりません。若くて体力もあればよいでしょうが、水場事情が悪く水を4,5リットルも担いで歩かなければならないようなときは、大きな違いです。
さらに山では岩場や藪漕ぎがあり、ぶつけたりゴリゴリ擦ったということがあります。私は行動中常に撮影をするので、常にぶら下げていますが、保護のためケースに入れています。レンズも含めて大きなカメラは、ケースも当然大きくなり、難所通過では邪魔にもなります。
最近は高価な機種もありますが、フルフレームに比べレンズも含め相対的に安いこともM4/3の理由です。山では壊したりなくしたりの可能性もあります。もしもの時30万のカメラと10万のカメラでは、どちらが諦めが早いか、自明の理でしょう。

4. 写真は自分の日記的記録やブログ用、あるいは友人にあげるといった目的では、実はM4/3の画質で十分間に合っています。写した記録はHDDに残していますが、画素数が多ければ多いほど、必要な保存スペースや処理速度が相応に必要になります。オリンパスが言うように、すべての人がフルフレームを必要としているのではない、コンパクトシステムの存在価値があるというのは、正しいと思います。
オリンパスは、カメラ事業そのものが取りざたされているようですが、あまり値段をつり上げずに、小型軽量で最新性能のカメラを引き続きだしていください。パナソニックは、最近Gラインはどんどん大きくなっています。もしG9がG6ぐらいの大きさであったら、値段もこなれたいまは十分に購買を考えます。大きなカメラはSシリーズに任せ、M4/3の初心を忘れずに、とお願いしたところです。

ちなみに、M4/3のボディはパナ製を含めほかに5台、レンズは十数本使用しています。また、私の台湾登山記録は、ブログで公開しています。興味があればどうぞ。
http://taipeihiker.blogspot.com/2016/11/3000m.html

書込番号:23186067

ナイスクチコミ!55


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2020/01/23 14:57(1年以上前)

一時、キヤノンからm4/3に移行し、しばらくして再びキヤノンに戻り、最近になり再度M4/3に戻りました。(苦笑

小学生の娘が撮影を嫌がり大きな機材も要らなくなり日常・行事における最低限度のシステムで十分となりました。

小さくて軽くて写りも良いE-M5mk2を手にして良かったと思います。

めっきり撮影の機会は減りましたが旅行や普段の散歩にも傾向しやすく良い道具だと思いました。

ご購入おめでとうございました♪

書込番号:23186169

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/23 15:31(1年以上前)

>サンディーピーチさん
>一時、キヤノンからm4/3に移行し、しばらくして再びキヤノンに戻り、最近になり再度M4/3に戻りました。(苦笑

キヤノン 1台。 マイクロ432台もっています。
それぞれに良い所が有るので別にどちらかに決める必要も
無いと思っています。


>Michaelsonさん

E−M5 Mark2をもう1台中々良いご選択では無いでしょうか?
大して使ってもいないのに新しいものに飛びつくばかりが能じゃないですから。

書込番号:23186233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/23 16:01(1年以上前)

その人の性格び撮影スタイルによってはmk2でじゅうぶんだと思います。スレ主さんの場合はmk2をメインとして使ってきて大きな不満がなかったわけですから、それでよいかと。


>今 デジカメのよろこ美。さん
>マイクロ432台
おおおおおおおっ! 432台!?

書込番号:23186298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/23 16:43(1年以上前)

>Michaelsonさん

良い選択だと思います。E-M5 Mark2は発売当初は当時のオリンパスとしては一番良い性能ですから動体でなければ問題ありません。動体でも飛行機や鉄道では問題有りませんし。防塵防滴防寒、三脚ハイレゾ、深度合成、12-100とのシンクロ手ぶれ補正が付いているんですよ。それがここまで値段が下がればね。恐らくそろそろ手に入らなくなるのも近いでしょう。

書込番号:23186357

ナイスクチコミ!8


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2020/01/23 17:25(1年以上前)

こんにちは。

いい相棒を見つけられましたね。

カメラに限らずですけれど、“楽しめる” ことが何よりだと思います。


私は現在、G9 と GX7MK2 のコンビですけれど、私にとってはこれ以上ないコンビだと思っています。

必ずこの2台とレンズ7本を御伴に、その日、その時の気分でレンズを変えて気ままに撮り歩いています。

こんなことが出来るのも m4/3 ならではだと思っています。


これからも気をつけて、登山と撮影を楽しんでくださいね。

書込番号:23186430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/23 18:06(1年以上前)

>最近は(メーカーの思惑にのせられて?)フルフレームがにぎやかですが

オリ板の長文スレって「マイクロフォーサーズユーザー=意識高い系 フルサイズユーザー=イメージに流されやすいミーハー系」
つうレッテル貼りしたがるスレ主が多い。
これって政党支持者に似てるよなあ 「野党支持者=政治に関心がある 与党支持者=政治に無関心なノンポリ」みたいな
実際は野党支持者にも時代の雰囲気だけで野党支持に回ってる人間も居れば、与党支持者にも政治に高い関心がある人間もいる

>普通のアマチュアであり、その撮影目的の主は生活や活動記録です。

つうか普通のアマチュアこそ記録じゃなく作品作りをしないと一層カメラ趣味は衰退していくと思う。
記録機能に関しては、一眼カメラはスマホには敵わないんだから。

書込番号:23186493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/23 19:35(1年以上前)

>横道坊主さん

今後はihoneが、主流になるだけで写真は廃れない。

書込番号:23186646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/23 20:49(1年以上前)

>レッテル貼りしたがるスレ主が多い。




って、レッテル貼ってるけど、毎度毎度言ってることが意味不明なんですけど。

書込番号:23186804

ナイスクチコミ!40


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2020/01/23 22:49(1年以上前)

>実際は野党支持者にも時代の雰囲気だけで野党支持に回ってる人間も居れば、与党支持者にも政治に高い関心がある人間もいる

そりゃそうだろ
当たり前のことをえらそうに書くなよ

>スレ主さん

E-M5 IIいいとおもいます^^

書込番号:23187128

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2020/01/23 22:56(1年以上前)

>横道坊主さん
そのパターンより…
支持政党がある=政治的関心が高い。
無党派層=政治的関心が低い→票の取り込み可能
みたいなパターンが酷くない?
支持政党がある方々の中にも、政治的関心よりバックボーンの影響の方が大きいパターンもありますし…無党派層に関しても、きちんとした政策論をやらないと取り込めませんよ。
政党より政策な方々も多いですから。

書込番号:23187148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2020/01/23 22:58(1年以上前)

僕もE-M5mk2については関心が高く、何度もぐらついています。
PL5を水没させたので…代替として検討してます。

書込番号:23187152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/01/24 08:08(1年以上前)

台湾の山々がこんなに美しいとは
驚きです。フルサイズを推す
プロのほとんどは、重たい機材を
アシスタントに運ばせているでしょう。
ワンオペで撮影せざるを得ない
我々アマチュアにとって、
持ち運びできる上限が
マイクロフォーサーズなのは
当然とも言えます。

書込番号:23187599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/24 09:39(1年以上前)

>ポポーノキさん


まさに 「フルサイズイラズ。」

書込番号:23187744

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2020/01/24 11:08(1年以上前)

>横道坊主さん

>>つうか普通のアマチュアこそ記録じゃなく作品作りをしないと一層カメラ趣味は衰退していくと思う。
記録機能に関しては、一眼カメラはスマホには敵わないんだから。

スレ主さんのメイン用途・山岳系の風景写真であれば、最高の記録写真こそが最高の作品だと思いますよ。

書込番号:23187877

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/24 14:47(1年以上前)

Michaelsonさん
いまごろなんですが、、、フードはつけないの? 嵩張るのはわかるけど、フィルターが汚れませんか?

書込番号:23188177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2020/01/24 17:55(1年以上前)

当機種

TOPでフードを使い分けています

様々なご意見、ありがとうございます。

自分の撮影スタイルとその機材に対する考え、そしてOlympus E-M5 IIはその目的に十分であることを述べさせてもらいました。別にフルフレームを否定するわけではなく、現在の自分のスタイルに対し必要がない、と思っているだけです。さらに値段がとても下がった今、この機種はベストな買い時だとも思います。

米国のユーチューバーTony NorthrupがM4/3は、いずれ無くなるというビデオを出し、一時期にぎやかになったことがあります。またオリンパスが事業としての映像部門で苦労しているという現状からして、M4/3陣営には頑張ってほしいとは思います。

>て沖snalさん
フードは使うことが多いです。たまたま写真ではつけてないです。フードを使わないときは、遺失防止のひも付きレンズキャップを使っています。ズーム用は決まったフードですが、単焦点レンズはTPOでフジツボフードや普通のフードを使っています。山に持っていくときは、かさばらないフジツボフードとか。

書込番号:23188422

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ67

返信9

お気に入りに追加

標準

年末に買いました。

2020/01/02 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:18件

Canon Eos7DMarkUのサブ機としてヨドバシカメラにて購入しました…最初はコンデジか下位機にしようと思ったのですが値段が下がっていたのとヨドバシ福袋(此方はSONYの6400Mみたいでした)が抽選もれしたので直に取り寄せで買いました…通販直だと7500円くらい高かったので…後はレンズガードとメモリカードを同時購入割引で…。Eosと比べるとやはり小さい!レンズも小柄ですが高性能なので別買いだと8万円位するのも納得です…三脚はマンフロットの550を持っていますがカメラに合うような小型タイプが欲しくなりましたよ…暫くは無理ですがね(笑)。とにかく嬉しいです!

書込番号:23145032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
lulunickさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/03 03:11(1年以上前)

>数あるウチさま
小生α7RIIとEM5IIの二台もちです。α7は主に単焦点。mFTは主にズームレンズで使い分けてます。EM5markIIはカメラとして完成度が高く良いカメラです。EM5は手ぶれも強力。用途によってはmainになってます。特に望遠はmFTしか所有していません。クロップすれば・・・の意見もありますがそこは専用設計ですので全然いいです。proレンズは開放からキレキレなので、12--40/2.8も40-150/2.8もデフォルトf2.8で使用してます。ボケは35mm換算f5.6。スナップや望遠では有利。良い買い物をされましたね。

書込番号:23145224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/03 06:24(1年以上前)

m43の購入スレは「サブ機として」ばっかりだねえ。生粋ユーザーにしてみると感じよくないのね。型落ちのmk2でもあるし、まあ、実際そうなんだろうけど「Canon Eos7DMarkUのサブ機として」は要らないな。とくに「Canon」はわざわざ感が強いしな。

ごめんなさいね。「メモリーカード」を同時購入するレベルの方につべこべ言って。。

書込番号:23145318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/01/03 08:01(1年以上前)

>て沖snalさん

メインとサブでは使用目的や頻度なんかに
違いが出てくるし、同じカメラでもサブとメイン
の人では性能面や画質の許容も違ってくるので
サブ使用ですが…って言っておいた方が伝わり
やすい事もあるかなとは思います。

でもお気持ちはわかります。
うちは7Vですが40MPオーバーの中では
サブ扱いされる事は結構多いですw。
それでもA3プリントが目的、カラーマネージ
メントもきっちり取って、丁寧にRAW現像も
含め楽しく1枚の写真を作っていると思うので
気になりません。

自分の使用用途にしっかり沿って最大限カメラの
ポテンシャルを出したり納得して使っていればそれに
変わる物は無いですよ。
気にしない気にしなーい♪(´ε` )。
悪意で言ってくる人にだけ噛み付いてやれば
良いんですよψ(`∇´)ψ w。

書込番号:23145361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2020/01/03 08:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!!
寄って良し引いて良しの神レンズですから撮影の幅も広がりますね〜。
私はまだ手が届かないので羨ましい限りです^ ^

書込番号:23145363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/03 09:52(1年以上前)

>hattin89さん
コメントありがとうございます。

スレ主さんには申し訳ないんですけど、あまりに「m43はサブ」という発言があちこち多いんで、つい噛みつきたくなった次第です。

サブではなくメインで使ってください。高感度がどうの、トリミング耐性がどうの、というボクからすれば不埒なことを考えないならメインで使えるんですから。。

書込番号:23145532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/03 10:30(1年以上前)

>て沖snalさん

このブログでも読んで溜飲を下げて下さい
ttp://f56.seesaa.net

書込番号:23145603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2020/01/03 12:38(1年以上前)

持ち出し頻度が逆転するかも(^ω^)

書込番号:23145872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2020/01/03 13:06(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございます。
一応Eosの方は300mで鳥などの動きが激しいものをメインに撮っているのですが、普段着で持ち歩くのに2s前後ではきついですからね、それに小規模の展示会等では少々混みあった場所では此方の方が撮りやすいことは言うまでもなくなのでメインとして使うと思います…今のところOLYMPUSの特性はあまり知識が無いものでムック等を購入して勉強中です。
ちなみに"同時購入割引で"…は購入して間もないので書くことが少なくて書いちゃいました(笑)。
買う切欠となった写真雑誌やホビージャパンの特集には感謝ですね…買って良かった!(喜)

書込番号:23145952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/04 10:19(1年以上前)

>数あるウチさん

他マウントの方に買って頂いて、オリ党としては感謝です。E-M5 Mark2は
今はかなり安くなりましたが、発売当初は当時のオリ機としては一番性能も高いカメラで有りまして、他マウントの方のサブ機としては良い機種を選択されたと思いますよ。

書込番号:23147596

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング