OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥62,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信5

お気に入りに追加

標準

3ヶ月近く使用した雑感です

2015/05/14 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 bass_nさん
クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種
当機種
当機種

森の中で

サンコウチョウ

オオルリ

森の中で2

2月の発売直後に購入してはや3ヶ月がたとうとしております、それ以前は
nikon1 V1にFT1経由でSIGMA120−300 F2.8 で撮影していましたので、曲がりなりにも
AFの使用可能な環境からマニュアルフォーカスだけの世界に飛び込んだことになります。

※現在はマウントアダプター経由で同じレンズを使用しています、早く300F4出ないかな 

この機種を選んだ理由はMFのサポート機能が充実している事、センサーシフト式の手振れ補正が
ある事、画質もこれまでよりは大幅に改善しそうなことなどです。
使用感はすばらしいの一言です、メニュー操作等に慣れるには少し時間がかかりましたが、
ファインダーの拡大表示によるピンと合わせや、各機能のボタン割付によるすばやい切り替え等
使いやすいの一言です。

Lrがようやく対応したこともあり、本格的にRAW現像を行えるようになりました(Lr使い練れているもので(^^ゞ)
ころころ変わる条件で露出がついてこない時も、RAWの情報量の多さに助かっています、私感ですが特に
ハイライト側のリカバリーが大きく助かっています、しらっ茶けた写真からもまともな絵が出てきます。

鳥や自然を撮影することが殆どなので、大変良い買い物をしたと思っております。
最後に作例を添付します、ここの所作例のアップロードが少ないように思います、鳥撮りの方に限らず
作例のアップをお願いします、このカメラの魅力を皆さんで共有しましょう(^^♪

書込番号:18776405

ナイスクチコミ!53


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/14 21:45(1年以上前)

どの写真も素晴らしいですねえ。
巨大なシステムで鳥を撮るのが馬鹿らしく感じました(笑)
本当に素晴らしいです。

書込番号:18776447

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/05/15 08:51(1年以上前)

オリの画像板って、新レンズや新ボディが出たら「○○で撮った写真だけを見せ合いませんか?」ってスレばかり建って
買い替えに乗り遅れたユーザーは行き場が無くなるんだよなあ。

書込番号:18777631

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2015/05/15 20:32(1年以上前)

おお、120-300mm F2.8との組み合わせですか?
面白いですね。ニコンマウントだと絞りとかは、操作できるんでしたっけ?

書込番号:18779295

ナイスクチコミ!1


スレ主 bass_nさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/20 19:34(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m
kenta_fdm3さん
ありがとうございます(^^ゞ 巨大なシステムの良さもありますよね
立体感とかボケとか解像感とかやはりぜんぜん違うと思います。

横道坊主さん
おお、横道からいらっしゃいましたね(^^ゞ ナイスの点差が答えかと。

テレマークファンさん
私のレンズは古い型で絞りリングがついています(^^ゞ しかし最近の絞りリングレス
タイプでも、マウントアダプター側に簡易の絞り調整機構がある物もあります。
ただし正確な絞り値の設定は難しいと思います。


書込番号:18794542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/21 13:10(1年以上前)

横道坊主さんにナイス1票(≧∇≦)

書込番号:18796477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

PhotoshopCCがE-M5 Mark IIに正式対応

2015/03/29 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:236件

PhotoshopCCのCamera RawがようやっとE-M5 MarkIIに対応しました
ノーマル解像度とハイレゾショット共ににDNGに変換出来ますので
2StepでLightroomに取り込めるようになりました
おかげで写真の整理が大分楽になります

願わくばLightroomがネイティブでE-M5 Mark IIに早く対応して欲しいものです

書込番号:18626911

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2015/03/29 11:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

64MP ORFファイルからの現像

40MP Jpeg

16MP ORIをOLUMPUS Viewer3で現像

16MP ORIをSILKYPIXで現像

私は現像ソフトはSILKYPIXを使っていますが、こちらの方もE-M5 MarkUに対応されました。
64MPのORFファイルの現像が出来るようになりましたが、16MPのORIファイルの現像はやはり対応していませんでした。

そこでORIファイルの拡張子をORFに変換して現像してみたら、現像できることが分かりました。

私はOLYMPUS Viewer 3はアートフィルターを後付で使う時しか使わないので、SILKYPIXでORIファイルが拡張子を変えれば現像出来るのは大変便利で、動き物のある時もハイレゾショットを多用しても普通のショットが確保出来るのは有りがたいと思っています。

書込番号:18627359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2015/04/20 14:26(1年以上前)

拡張子をいじったら読み込めるようになったんですねwww
なんだか懐かしいです。
今じゃあPCでは拡張子まで表示されませんから。。

書込番号:18700532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2015/04/23 22:46(1年以上前)

Lightroomが今回のメジャーアップデート(Ver.6)で、E-M5 Mark IIに対応しました。
ハイレゾ、ノーマル共に読み込めます。
相変わらずORIファイルは、そのままでは読み込んでくれないようです。

なお、既存のVer.5系での対応は今のところ不明です。

書込番号:18712378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/25 08:20(1年以上前)

こんにちは。
RAW現像をする時は基本的にオリンパス純正のソフトを使っていますが、時間がかかるのと設定項目の少なさから
lightroomによる現像に興味を持ち、いじりはじめたところです。
lightroom6でM5MK2に対応しましたね!

ところで、初歩的な質問をさせてください。

ORIファイルとはなんでしょうか?
RAW撮影した場合、保存される拡張子はすべて「ORF」です。
SDカードに保存されている状態でもORFファイルでした。
なにか違う方法で記録するとORIになるのですか?
またORIにすると何かメリットがあるのでしょうか?

書込番号:18716293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/25 08:27(1年以上前)

すみません。投稿直後に自己解決しました。
ハイレゾショットをRAW撮影したときに、3種類の拡張子(jpeg、ORI、ORF)が保存されました。
ORIのから現像した方が容量が軽く、より楽だ、という解釈に至りました。
バタバタとすみませんでした。

書込番号:18716312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/04/25 10:23(1年以上前)

ひととーちゃんさん

ORI はハイレゾ(40M/64M)ではなく、ハイレゾファイルを生成するために8回撮影する内の1回目のデータが、通常撮影と同じ 16M RAW ファイルとして保存されるもの(*1)であり、ハイレゾには不適な被写体を撮って不具合が生じる場合に備えての保険のようなもの・・・と考えるのが妥当だと思います。
 *1:次のサイトの下の方(動画の下)にある「RAW 現像について」をご覧ください。
    http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature4.html

つまり、ORI を現像すると軽いのは確かですが、ハイレゾの効果は全く得られない筈ですので、撮って出し JPEG も 64M RAW も使わず、常に ORI の現像で済ますのであれば、ハイレゾ撮影する意味はないと考えます。

書込番号:18716628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/25 16:24(1年以上前)

メカロクさん

分かりやすい説明ありがとうございます!
納得です(^^)

書込番号:18717456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/04/25 16:35(1年以上前)

> 今じゃあPCでは拡張子まで表示されませんから。。
えっ? デフォルトで表示されないだけでしょ。
win8でも表示できるよ。

書込番号:18717485

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

動画 GH3との比較

2015/04/06 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

再生するアップの方法がよく分からずMPEG-4に変換しています

作例
アップの方法がよく分からずMPEG-4に変換しています

GH3と動画を比較してみました。
初めにお断りしておきますが素人の行なっていることなのでお詳しい方には参考にならないと思います。
そのあたりを割り引いてご覧ください。
アップに失敗しMPEG-4に変換していますのでオリジナルとは解像感などは異なると思いますが,色味の違いと画角の違いぐらいはお分かりいただけるかと思い投稿します。

一応撮影の条件は揃えています。
三脚固定,手振れ補正オフ,画質と画角の比較なので音はカットしています。
レンズはオリの12-50mm,最広角端12o
f6.3,iso200,AWB,GH3はSTDでM5UはNaturalで撮っています。
いずれもMOV FHD 60pで,ビットレートは両方とも50Mbpsと大体同じぐらいの数字のスペックです。

まず感じたのは色味と画角の違いです。
見た目に近いのはGH3でしょうか。少しあっさりしている気もしますが。
M5Uの方が色が全体に濃く感じます。
撮るものによってはこちらの方がパッと見はきれいに感じることもあります。
そして特に感じたのは画角が結構違います。アップした動画でお分かりいただけると思います。
当初てっきり手振れ補正を切ったら画角が広がるもんだと思っていましたら違いました。
手振れ補正のオンオフで画角は変わりません。
M5Uは常に少しクロップされているような感じです。
広角レンズを使うことも多い私にとっては,この点に関してはGH3のほうが良いと感じました。

解像度ですが,GH3の方が私の視聴条件では良いように思います。
ですが,M5Uも十分な解像度でPCで見たときはあれっと,少しもやっとしていると思うことがありますが,ブルーレイに焼いてFHDのテレビ(40型)で見ると十分くっきり見えます。
GH3の方が出来過ぎといったほうが良いかもしれません。
やはりGHシリーズで一眼動画を牽引してきたパナの方が画質面ではトータル的に一歩先を行っています。

M5Uの方が優れていると改めて感じたのは手振れ補正の効きです。
空間手振れ補正並みに効きます。
それで自分としては歩き撮りや手持ち撮影はM5U,三脚に固定し広角レンズを使いたいときはGH3と使い分けることになり,これ一台でとはまだいかなそうです。
ただ,GH3(もしくはGH4)一台でともいかないのは事実で,それぞれに一長一短あり,このカメラもとても良いカメラだと感じています。

書込番号:18654775

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:12件

2015/04/07 13:12(1年以上前)

はじめまして

動画のほうを拝見いたしましたら私もGH3のほうが好ましく見えました。
いくつか質問させてください。

>>ブルーレイに焼いてFHDのテレビ(40型)で見ると十分くっきり見えます。
ブルーレイに焼いてということはAVCHD progressiveに変換して作成されたということでしょうか?

高ビットレートになれば画質も上がることは分かるのですが現状ディスクに保存し市販のプレーヤー
で再生できるのはAVCHD progressive(28M)までだと思うのでその範囲で高画質で残せるカメラを探しております。

パナやソニーのカメラではじめからAVCHD progressiveで撮影するのとFHD高ビットレート(4K含む)から
AVCHD progressiveに変換したものではどちらが綺麗に残せるでしょうか?(手間や時間がかかると思いますが)

いろいろな作例を見た感じでは、やはり元の素材が高画質なほど綺麗に残せるのかなと思います。


私は子供撮影がほとんどなので手持ちの撮影が基本となりますのでE-M5 Mark IIに高品質なレンズ
を使うことが一番綺麗に残せると思っておりますがGH3との比較を拝見するとやはり動画はパナかなと(笑)

高ビットレートのFHDであってもぱっと見で比較すると4Kの解像度にはかなわないので
ULTRA HD BLU-RAYが早く普及してくれれば良いのですが。。。。。





書込番号:18657533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/04/07 15:35(1年以上前)

まあちょっとこの比較画像はともかく、全般的に言って動画の色味と露出はパナの方に分があるね。

車内から撮ったりカメラ振ったりすると、露出も色味も当然変わっていくけれども、それが不安定なのはMK2も含めたオリンパスの方。
うぉ〜、そこで飛ぶかってのがよくあるし、奇妙な一瞬の露出崩れや色崩れ、つまり、迷いが多いのもオリンパスの方。

手ぶれ補正に頼りたい時で、しかもお気楽撮影ならMK2は使える。

ただ、それならスマホで事足りるシーンも多いんだよな。実際今、全世界のSNSや動画サイトで最も使われてる機材って、おそらくスマホだもん。それであれだけ面白おかしく撮れて、編集もチョチョイのチョイなんだから、Mk2どうなの?てなった時、チョイ撮りいいよ、フルハイだけど、てのはちょっと困る。え?それで一式いくら?じゃあスマホでいいじゃん、別に作品撮るわけじゃないし、て半分くらいはそういう話になっちゃうから。

逆に、そこに一線を引いてちゃんと差別化できてるのはやっぱりGH4や5D3みたいなのだから。
やっぱ実績もあるけど売り方も上手いわ。天敵のスマホやGoproとキャラがカブんないんだもん。

あと、GHシリーズも時たまオリ板で言われてたほどブレないけどね。4kだとまるでジンバルやスタビ、三脚やフルード雲台必携みたいな言い方される時あるけど、それってちゃんと、それなりのクオリティの作品撮りする時だよ。

普通に撮るなら、普通にホールドしてりゃ普通に撮れる。それがいやなら三脚穴にグリップや棒きれつけてそこ握るだけでかなり違う。大きなレンズだとフロントヘビーになるんでその分難しくなるけれども、小型軽量のレンズなら取り扱いも問題ない。ついでにハンドストラップ(グリップストラップ)つけたり、ニコン巻きしたりするとさらに安定する。それでかさばりもしない。

ただ、前腕弱い人と三半規管に難がある人、あとは老人性の手の震えやアルコールへの依存度が高い人はどう撮ってもブレるんだよね。
まあ後ろの3つはともかく、結局、いつでもどこでも最強最高のブレ補正は、動画に関しては鍛錬とポジションだったりする。

書込番号:18657821

ナイスクチコミ!5


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2015/04/07 15:53(1年以上前)

GXRphotoさん、いつもコメント拝見しております。
今回の比較も、興味深く読みました。
特に画角に違いから、EM5Uがクロップしているとの推測は、たぶん当たっていると思います。
今回撮影時は、ホワイトバランスは固定しておいた方が比較上良かったかも知れません。
オートホワイトバランスは、光源の変化に対応してカメラが白い物を実際より白く修正する機能なので、
静止画には便利な機能ですが、動画撮影時には、次々とカメラ側で修正され続けてしまうからです。
ともあれ、いつも公平な姿勢でコメントを寄せられているので、好感が持てるし、とても参考になります。
今後も条件を変えて、比較してください。期待しております。

書込番号:18657855

ナイスクチコミ!1


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2015/04/07 16:03(1年以上前)

balancebalancebalanceさん

こんにちは! 素人ですが分かる範囲でお答えしてみますね。

私は編集ソフト(VideostudioX5)で直接ブルーレイに焼いています。
ですので60iに変換されているのかな?
もしくはブルーレイH.264という形式で動画ファイルを作成し、PS3に移して再生しています。

おっしゃる通り元の画質が良い方が、FHDにダウンコンバートするにしてもきれいだと思います。
4Kでとれる機種が良いということになるかというと、私の場合ですがGH4とFZ1000を使用しましたが、特にFZ1000はモアレが酷く、GH4は手持ちや歩きながらでは手振れがしてしまい私の使用の仕方では、手振れが抑えられるM5Uが良いです。
ただそれはGH4が手振れがしやすいという意味ではありません。
他のレンズ内手ぶれ補正のカメラはGH4に限らずα7SもGH3も補正量には限界がありますね。
どれも同じ感じです。
猫を追っかけて撮ることが多い私にはその時にはM5Uの方が撮りやすく、見やすい動画が撮れます。

あとは視聴状況ですよね。
うちの場合、テレビ、PC共にまだFHD環境で、4Kの環境はもうしばらく先で良いと考えていますので、それまではFHDの機種で十分と考えています。
そうなると、若干の違いしかなければ手振れが抑えられた動画の方が良いと感じます。
、、、と言いながらGH3との2台体制になっていますが。。。笑
安くなっているGH3やGX7あたりと2台体制なんてどうですか?

書込番号:18657881

ナイスクチコミ!1


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2015/04/07 16:31(1年以上前)

ようこそここへさん

いつも鋭い切り口のコメント、拝見させていただいています。
おっしゃるとおりオリは露出や安定性という点でまだまだですね。
ただ、素人が使用するには十分とも感じます。

GH4の手振れについてもおっしゃるとおりですね。
GH4が特別弱いことはない。
むしろM5Uが強力なんですよね。
それほどの補正が必要かは普段何を撮るかが大きいですよね。
普通に撮る分にはしっかりかまえればある程度撮れます。
しかし、M5Uは同じようにしっかり構えるとまるで固定しているかのように撮れます。
歩いたり振り回しぎみに撮るときにはその差は歴然です。
いずれにしましても自分の使用状況にあったものを選ぶことが大切ですね。
今後も参考にさせて頂きますのでよろしくお願いします。


glossyさん

こんにちは。こちらこそです!
クロップされてしまうのは少々残念ですね。
AWBにしたのは、それぞれのメーカーのオートの傾向がわかるかなと思ってしてみたんですね。
でもおっしゃるように晴天とかにそこも揃えたほうが純粋な色味を比較出来たかもしれませんね。
今度試してみたいと思いました。
素人のお遊びですが、今後ともお付き合いのほどよろしくお願いします。

書込番号:18657941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件

2015/04/20 14:11(1年以上前)

比較するとGH3にはかなわないようですね。
しかしOLYMPUSのカメラとして動画機能が普通に使用できるほどに進化してきたのでは?!と思います。
今回mk2の広告を見ても動画を推していることがよくわかります。
今後の機種にも大いに期待が持てる進化ですね。

書込番号:18700501

ナイスクチコミ!0


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2015/04/22 17:16(1年以上前)

一眼レフドキドキさん

こんにちは。
ホントに良くなりましたね。
今後に期待です!
α7MUが動画での5軸手ぶれ補正が効くというので実機をさわってきましたが、雲泥の差でした。
センサーサイズを考えれば当然ですが。
改めてM5Uが動画カメラとしても良いと思いました。
手ぶれ補正を切ったときに画角が拡がるようにならないかな?
今のところそれだけが希望です。

書込番号:18707838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

ハイレゾで撮影した首里城です

2015/04/16 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件
当機種
当機種
当機種
当機種

守礼門 ハイレゾ撮影

守礼門 通常の撮影

首里城 ハイレゾ撮影

首里城 通常の撮影

こんばんは。

なかなか機会のなかったハイレゾ撮影をしてきました。

使用レンズはM.ZUIO40-150mmF2.8です。
画像処理・色補正はしていません。

ハイレゾ撮影、面白いです。細密な画像が得られます。
ただし「無風」という縛りはキツいですねぇ。
風が吹くと一瞬で破綻してしまいます(笑)。

守礼門が傾いているのはご愛敬ということで・・・。
ご容赦ください。

書込番号:18688631

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2015/04/17 00:21(1年以上前)

風が吹いても、逆にしっかりぶらしちゃえば大丈夫ですよ。
「開発者からのご紹介 E-M5 MarkU "40Mハイレゾショット"」
http://fotopus.com/naviblog/amy/2015/02/_em5_mark_40m_1.html

書込番号:18689216

ナイスクチコミ!2


スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件

2015/04/17 00:37(1年以上前)

テレマークファンさま
こんばんは

情報ありがとうございます。

そうですね、露光時間を長くすれば、かえって結果オーライになるかも♪

逆転の発想ですね♪

書込番号:18689250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/19 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

只今満開手前です

飲酒運転はあきまへんワン!

砺波のTulipには負けますが・・。

hafuka15さんこんにちは。綺麗ですね。やっぱり日本の春は桜ですね。
私は大阪城の駄作を少しアップ。風が強くて大変でした。

MarkIIを清水寺から飛び降りて、キャンペーン終了間際にやっと買いました。
シルバーのボディーと12-40mmProの2つ。P5+17mmを下取りにと思っていたけれど、最後に手に持ってみるとやっぱり手放せなくて手元に残しました。で、MrkIIに12-40mmを、M5にLUMIX45-200mmかOM-90mmMacroをつけて使い出しました。(時々逆にしています。只今模索中)

M5、P5と少し違って温かみのある色合いが出ますね。オリンパスブルーが後退したように感じるのは私だけ??

ハイレゾはなかなかチャンスが無くて試せませんね。三脚の問題と風の問題、さらに何を撮るのか悩ましいです。
三脚はビデオ用のオイルダンプ雲台のしっかりした物を持ってゆくつもりです。

そこで疑問をひとつ。 星空を長時間露出でなく、ハイレゾで撮ったらどうなるのでしょうか。6秒露光とハイレゾ露光でどういう差が出るのだろうか?
紅タマリンさん検証をお願いいたします。とても星雲雲台ポラリエを買えないので。

書込番号:18696543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/19 21:46(1年以上前)

素晴らしいです!
しかし春は特に無風という縛りがきつい季節…(;一_一)
折角三脚を持って待ちかまえていても中々成功は難しそうですね。
私はE-M1を所持しておりますがハイレゾに興味津津で今にもE-M5 MarkUを買ってしまいそうで危ないです(笑)
来年以降には出るかもしれないE-M1後継ではもう少し使いやすい機能になっていることを期待します。

書込番号:18698428

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件

2015/04/20 08:37(1年以上前)

Lonely Diverさま

おはよーございます
桜の写真、美しいですね♪

ところで
スレを間違えていらっしゃるみたい違いですが…(^_^;)
ここに書き込みして大丈夫でしょうか。

書込番号:18699645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件

2015/04/20 08:54(1年以上前)

ピヨコちゃんガーガー さま

おはよーございます

「無風」って結構厳しいですよね(^_^;)
ただそれ以上の魅力がハイレゾショットにはあると思います。

E-M1の後継機、興味津々です(笑)
純粋に機械としてどれだけ進化するのか、妄想するのが楽しいです(^o^)

ハイレゾもより使いやすくなってるのかなぁ…

書込番号:18699670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/20 13:36(1年以上前)

ハイレゾショットも良いですが首里城も良いですね^^
沖縄旅行ですか!
他にも素晴らしい写真が沢山撮れ増したか?

書込番号:18700409

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件

2015/04/20 20:20(1年以上前)

当機種
当機種

けん◆ちゃん さま

こんばんは。
沖縄旅行ではなく、沖縄在住です。

首里城は近所なので、ちょくちょく行くんですけど、写真は一向に上手くなりません(泣)。

でも、撮れ高たくさんですよ♪

書込番号:18701638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/20 22:09(1年以上前)

こんばんは。
旅行ではなく在住でしたか。
素晴らしい風景が沢山でカメラがうなりますね。

書込番号:18702118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/04/21 23:15(1年以上前)

> カメラがうなりますね。
それは故障です

書込番号:18705786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ99

返信22

お気に入りに追加

標準

遂に購入!

2015/03/24 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

嬉しいです。

書込番号:18611662

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:16件

2015/03/24 18:37(1年以上前)

わたしも購入予定なんですが、写真アップしないとみなさん信用しませんよ。

書込番号:18611688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/24 18:41(1年以上前)

おめでとう!
キャンペーン申し込むならお忘れなく!

書込番号:18611706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/24 18:46(1年以上前)

おめでとうございます〜 \(^○^)/  これからの春の写真シーズンを精一杯、楽しんでください♪

 > 写真アップしないとみなさん信用しませんよ。

ハハハ♪ ずいぶんと信用がないんですね ( ^ ^ )
               

書込番号:18611719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/24 19:05(1年以上前)


 新品買ったの?中古買ったの?

書込番号:18611787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/24 19:10(1年以上前)

誰が買ったんだろ?

書込番号:18611809

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/03/24 19:32(1年以上前)

買ってしまったらけちけちの名が廃る

書込番号:18611883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/24 19:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ぜひ、撮影サンプルのアップをお願い致します。

書込番号:18611903

ナイスクチコミ!4


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/24 20:23(1年以上前)

もはやケチではありませんね!
おめでとうございます!

書込番号:18612085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度5

2015/03/24 21:24(1年以上前)

お、ついに買われましたか。おめでとうございます!

書込番号:18612370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/24 21:36(1年以上前)

おめでとうございます。羨ましいです!

書込番号:18612418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/03/24 22:30(1年以上前)

何買ったの?

書込番号:18612662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2015/03/24 22:31(1年以上前)

こういう意味の無いクチコミ要りますか?

書込番号:18612672

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/03/25 00:16(1年以上前)

説明書ではなく箱か?

書込番号:18613093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件

2015/03/25 17:41(1年以上前)

エンジョイ マイクロ43ライフ!

書込番号:18614863

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/25 18:09(1年以上前)

カメラが壊れてもメーカー保証や販売店保証を付けられるけど、
オーナー故障はメーカーも販売店も保証してくれないし(>_<)
スレ主さんの故障は健保で3割負担(これもある意味保証か?)
最近故障して症状に現れてないか?心配している。

ps購入されたら楽しいね、中古が好きな人は新しい機材も楽しみ方が解るはず、
自分だって中古大好きでだけど、できたら最新機種を使いたいのが本音。

書込番号:18614941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度5

2015/03/26 07:34(1年以上前)

機種不明

マーク1とほとんどのデジカメを下取りに出して交換してきました。
画質的には大差はありません。ボタンが多いので覚えるのに大変でしたし、レバーについては使えてません。画質は大差はありません。まさしく細かなところも含めて正常進化したという印象です。
シャッターの質感と音質は好ましくなりました。
チルトアングル液晶の方が格好良いのですが、使わないときには
裏返しておけばまるでフィルムカメラみたいですし、液晶への汚れも避けられます。液晶は綺麗すぎてパソコンで撮った写真を見ると
がっかりします。フィルムカメラとレンズを共用してますので解像度とか写りの良し悪しは分かりませんが、
たくさんのカメラを持っていた時もマーク1ばかりを持ち出していましたし、キヤノンやニコンとは違う画質が自分には好ましく思います。
EM-1と価格的に大差なかったのですが、さりげないフォルムで肩に力が入らないこちらにしました。買ってよかったと思います。

書込番号:18616727

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/27 09:59(1年以上前)

別機種
別機種

OM−1、E−M5、E−P5

OM−4、E−M5、E−M5Mk2

私もやっと決断!
1枚目は奥はOM−1(50mmF1.8レンズの刻印は「M−1」のレア品)
左がE−M5とOM90mmマクロ、右がE−P5と17mm
E−P5と17mmを下取りに出そうかと思いましたが、17mmも勉強をしようと今回は残しました。

2枚目は奥がOM−4と35-70mm
右はE−M5Mk2と、がけから飛び降りた12−40mmProを。
OM−4までの高級機のイメージがないので、今回もシルバーを選択。(シルバーが3台になっちゃった)

下取りはパナG1ボディー、G2+12−42mmで、合わせて4000円でした。使わなくなったのでこれで良しとしましょう。

OM−1&4(使えます)は、今では青春のコレクションですが、新しい3台をどう使ってゆくかが、これからの楽しい悩みですね。
ん〜、使っていくうちにどこかに落ち着くと思いますが、さすがに3台持ちはm4/3といえども重いです。
とりあえず、5軸補正が協力になったMk2にOM90mmマクロをつけて、M−5に12−40mmを付けて、早速「桜」を楽しみたいと思います。

書込番号:18620232

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:234件

2015/04/03 17:55(1年以上前)

恐れ入ります。

本当は諸般の事情でまだ購入に至っておりません。

必ず購入致しますのでお待ち下さい。m(__)m

書込番号:18644732

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/03 18:53(1年以上前)

あちゃぁ〜〜〜〜!
ハッハッハ♪ 待ってるからねぇ〜、 諸般の事情で購入に至ったら ご報告を〜 ( ^ー゜)b
                   

書込番号:18644896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2015/04/03 23:18(1年以上前)

けちけちさん、コメントがオモシローイ!笑える。けちけち太郎のsrってなんですか?キャノンユーザですよね?あの高いカメラのことかな。50まんえんの。

書込番号:18645810

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

雑感 E-M5 mk2 今日届きました

2015/02/28 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1558件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5
別機種
別機種
当機種
当機種

銀色のデジ一眼カメラを購入したのは初めてです

全然問題はないですよ ふんとにもうー

画質は代わり映えしないけど 満足です

アートフィルター ビンテージは欲しかったんですよ

こんにちは、オリオンには来月中旬ころと言われた僕のE-M5 mk2が本日届きました。

まだ半日しか触ってませんが気になった点をリポートします。

 ・製造がベトナムに変わってますね。M5はチャイナでしたしXZ-10は今見たら(笑)インドネシアでした。
 ・液晶プロテクターを貼ったら裏返して収納した場合の収まりが悪いってのは無かったですね。問題無しです。
 ・各端子の収納部分のフタは上からハメた方がきちんと閉まります。
 ・僕のだけかもしれませんがSDカードスロットがきつくて焦りました。同様にバッテリー挿入部分もきついでいね。

とにかくEVFが見やすくて感激しました!反応も素早いです。
絞込みボタンの位置が分からなかったんですが正面の下側にありました、銀塩の一眼レフ機のようですね(笑)

往年の金属カメラと比較したらシルバーの色具合はプラっぽいです、軍艦部を真鍮にして欲しいです 銀も黒色も。

 気になったのはシングルAFを全自動で使ったら全然関係ない所(ピントの合うものがない筈の・・・)に行ってしまって
合焦したことですね。真ん中に対象物があるにも関わらずですよ(泣) 試しにC-AFにしたら、きちんと合焦しましたけど
M5ではそんなことなかったんですけどね。

 ダイヤルのローレットがキレイ(銀色なので)で回しやすいですね。M5より格段に操作しやすいです。

 納期はオリオンの回答がシルバーなら2-3週間、ブラックは3-4週間とのことでシルバーで注文をし直しましたが、一週間もかからなかったのでビックリしました。早いのに文句はないのですけどね。

 画質はM5もMk2もそれほど違いはみられません、もともと優秀だから文句ないです。フィールドに出したら違いがみられるかも楽しみですね。

 以上 雑感です。

書込番号:18528270

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2015/02/28 21:32(1年以上前)

こんばんは、ご購入おめでとうございます、それにしても早く届きましたね。

ハイレゾで広大な北海道を無風の時に撮ってアップしてください、楽しみにしています。

それから私はオリオンでカメラを買っても、行きつけのカメラのキタムラで液晶保護フィルムを張ってもらいます、スタッフはプロなので失敗は無いですが、老眼の私が張ると老眼鏡をかけても失敗します。

書込番号:18528709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/02/28 21:39(1年以上前)

ご到着おめでとうございます。

1番最初のメイドインベトナムには笑ってしまいました。
底までは気が付かなかったと、じじかめさんの代わりに言っておきます(爆)

ガラス製のプロテクターは厚みがあってまずかったと、今まで報告されてたと思います。フィルムのM5Mark2用なら大丈夫でしょう。

では良いフォトライフを

書込番号:18528739

ナイスクチコミ!5


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/28 23:34(1年以上前)

ちなみにPL7もベトナム製で、PL6は中国製です。
細かいことですがストロボの端子カバーもベトナム製と中国製です。(笑)
どうでもいいですね。(笑)

書込番号:18529270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/03/01 08:36(1年以上前)

おはようございます。スレ主です。

 愛ラブゆうさん レスありがとうございます。美瑛の青い池に行って撮影してきたいです。

         
 TideBreeze.さん レスありがとうございます。ガラス製のはダメだとヨドバシカメラでも
          言われました。はい、フィルムのでもダメと書いた人が別のスレにいたので・・・(爆笑)

 Orionow さん  レスありがとうございます。チャイナ製のM5でストラップ取り付け金具がもげたので
         中国製にはうんざりしてます。最近は中国からの生産を撤退している企業が増えたそうです
         オリンパスもその波にのれて一安心です。

 多くのナイス頂きありがとうございます。昨夜はマニュアル読みながら寝落ちしてしまいました。枕元のMk2のおかげかぐっすり眠れました(笑)。

 それにしてもMk2は多機能ですね。低振動モードや弱音モードなどそれがドライブ切り替えやセルフタイマーにも反映されていてびっくりですよ。

 ハイレゾを室内で手持ち撮影もしてみました。何度かチャレンジしたら成功したショットもありましたよ!
成功した写真をモニターでみたら、驚きの立体感です。ファイルのでかさも半端ないですけどね。

 今後、チタンブラックモデルが出たら、M5と入れ替えようと思います。
これほど機能の出し惜しみのない機種は珍しいですね。春になったらたくさん出かけて撮影するのが楽しみです。
 もし購入を迷ってる方がいたら 背中を思いっきり押しますよ ドォォン!! 
悩むより購入して楽しみましょう。PCやスマホながめている暇があったら 写真撮りましょうね(*゚▽゚*)

 

書込番号:18530103

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/01 11:45(1年以上前)

ベトナム製造に代わったのですね。知りませんでした。

書込番号:18530715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/01 13:08(1年以上前)

>チャイナ製のM5でストラップ取り付け金具がもげたので
>中国製にはうんざりしてます

今の時代にめいどいん中国を全否定出来ない環境ながら
E−M5に関してはその精度・製品としての信頼感が
若干足りなかった 中古品を物色していて
やっと手が届く値付のカメラを見つけると逆に手が出なかった
中国>>インドネシア>>めいどいんベトナム
オリンパスも生き延びる闘いをアジアで

E-M5Uがいつの日か我が手に届いたら
ぐぅぅもーにぃん ベトナムぅ!って声掛けてあげます

書込番号:18531023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/01 15:27(1年以上前)

ヨドバシやビッグカメラなどで、カメラを裏返している中国人が
「Made in China」表示を見て買うのを止めていることがあります(笑)
不思議なことに、レンズの場合も焦点距離などあまり無関係に、
日本製を探していたりします。

オリンパスも脱Chinaしたのでしょうか?
E-M5 mk2とE-m10はベトナム製ですが、
フラッグシップを名乗るE-m1だけが ありゃあ、まだChina (; ̄Д ̄)なんですと?
なんだか変な感じになっちゃいました(爆)



書込番号:18531442

ナイスクチコミ!2


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/01 17:49(1年以上前)

ササイヌさん

おめでとうございます!
ビンテージ、使ってみようと思いました!

書込番号:18531972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2015/03/01 19:04(1年以上前)


皆様 レスありがとうございます。

じじかめさん。 僕もてっきりまたチャイナ製だと思って お店で確認しなかったのでびっくりしました。

vinonmassif。 ベトナムですね きっとアオザイ着た美人さんが組み立ててくれているかもですよ(笑)

のすけ1号さん。 M1もいずれベトナム製になるかもしれませんね。あるいははビルマ製かも(笑)

GXRphotoさん。 ビンテージとシェード効果やボケ効果はとても興味あるフィルターです、ぜひ使ってみてください

 今日は天気がいまいちでしたので家にいました。あすの朝12-40 F2.8proレンズで撮影に行こうと思います。

またよろしくお願いいたしますね

書込番号:18532277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/03/01 23:14(1年以上前)

オリンパスはベトナム製造に切り替えたのですね。
偏見かもしれませんがチャイナより信頼が置ける気がします。

書込番号:18533400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2015/04/19 17:03(1年以上前)

MADE IN Vietnamはこの機種からですね。
他の国と比べてどうなんでしょう?

書込番号:18697304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング