OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥62,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

本の価格表示

2015/10/14 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

カメラマンシリーズ、オーナーズBOOKでHLD-8が13万7800円になっています。
本体込みの価格でしょうか。
目が老眼のせいでしょうか。
自分が買った本だけの誤植でしょうか。
その後訂正されたのでしょうか。

書込番号:19225314

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/14 02:39(1年以上前)

who999さん
販売元に、電話!

書込番号:19225331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/14 06:17(1年以上前)


おはようございます^o^

過去ログで以前ありましたね。。

誤植ですよね^o^

書込番号:19225434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/14 17:05(1年以上前)

who999さん

10万円の桁に「1」が余分に付いてしまった誤植ですね。

【パワーバッテリーホルダー HLD-8】
・希望小売価格(税込)\35,000(\37,800)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/battery/

・オンラインショップ:価格(税込)30,240円
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/617617

書込番号:19226631

ナイスクチコミ!0


スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

2015/10/14 20:04(1年以上前)

>mhfgさん
過去ログは少し見て確認しましたが気が付きませんでした。

>ミスター・スコップさん
誤植ですね。

そういうことですね。

この本を参考に使い方を覚えようと思いますが設定の解説が少なくていまいちに思います。
まだ少ししか読んでいませんが。

E-M5の使い方が難しいと思います。
ボタンも狭いところにたくさんあるのでファインダーを見ながらだと間違いそうです。
オリンパスはOM-4とかいうのを昔持っていたのですがデジタルは初めてです。

ニコンの一眼は使ってるのですがオリンパスは覚えることが多くて使いこなすのが大変そうです。
上についてる1.2を選ぶレバーの意味も分かっていません。
買ったばかりで部屋で触ってる状態です。

書込番号:19227029

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/14 21:41(1年以上前)


who999さん ♪

こんばんわ^o^

E-M5mk2はレスポンスの悪さ以外とてもよいカメラだと思います。。
週末はぜひおもてに持ち出してエンジョイしてください^o^

※ちなみに過去結構わたしはこの反応の悪さを書いてますが、ユーザーさんはあまり気にならないみたい(^◇^;)
わたしがせっかちなのかな〜とも思います。。

書込番号:19227422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/10/16 00:37(1年以上前)

mhfgさん

私はスリープからの起動が多いので、立ち上がりはほとんど気になりませんね。
先日ようやくWiFに気づいてi止めたけど、それでも初代より電池の持ちは悪くなった気がします。
LVブースト2の反応の遅さは、改善してほしい所です。

who999さん
左側のモードダイヤルにマイセットを割り振ることができますよ。
ハイレゾショットやライブコンポジットを割り振っておくと、すぐ使えます。SCNは「手持ち夜景モード」をセットしてます。
ボタンやレバーはいろいろ便利機能があるので、ぜひ使いこなしてください。

書込番号:19230719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:151件 おたけんこのつぶやき 

私、E-P1及びE-510オーナーです。

そろそろAFが2世代ぐらい前の愛機2台に見切りをつけて

新しいマイクロフォーサーズ機を狙っているところであります。

条件として、
マイクロフォーサーズといえどもAFが早いこと、
防塵防滴ボディ
目が悪いので大型EVFを備えること
(家族の目をごまかすためボディはブラックであること)
ということでこちらの機種が最有力候補となっています。

ただ、年中金欠で欲しいものをお金をためて買うという計画性がないため手元の資金が乏しく、

分割払手数料無料の分割払い(ジャックス)キャンペーンが
来るのを心待ちにしておりました。

さて、実際購入するに当たり
一番気になっていたのは、
お気に入りのフォーサーズレンズ「14-54mm F2.8-3.5 II」
のAFが実機での使用に耐えうるかという点でした。

 マイクロフォーサーズは17mmF1.8、45mmF1.8、14-150mmF4.0-5.6、17mmF2.8の4本を持っています。

9月の繁忙期が過ぎて
ようやくオリンパスプラザ東京で
OM-D E-M5 U の実機でレンズとの相性を試して来ました。
AFは遅いですが、満足できるレベルでしたので一気に購入意欲が高まりました。
また、その際にボディ本体だけではグリップが心許なく
その場で試着したボディグリップの形状が私の手にフィットしたので
購入の際は、ボディとMMF-3アダプタ、外付けグリップECG-2を購入することを
確認して来ました。

ところがこの1週間ほどOLYMPUS Online Shopに噛り付いているのですが、
OM-D E-M5 Mark II ボディー (キャンペーン商品)(ブラック)
が売り切れで一向に在庫が復活しません。

このままキャンペーンが終わりそうなら
14-150mmUのレンズキットも止むなしかと思って日々呻吟しているところです。

早く在庫が復活しないかと日々期待してなページを更新しています。

書込番号:19224916

ナイスクチコミ!2


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2015/10/13 23:16(1年以上前)

こんにちは。

M10Uは販売休止で、需要がM5Uに流れているのかもしれませんね。

書込番号:19224955

ナイスクチコミ!1


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/13 23:30(1年以上前)

ショッピングローンなら、フジヤカメラや三宝、マップでも24回金利手数料無料とか出来るところはありますけど・・・
わざわざ在庫のないオリンパスオンラインで買う必要は無いと思いますが。

書込番号:19225009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/14 00:00(1年以上前)

>(家族の目をごまかすためボディはブラックであること)

なかなか、ごまかせないです。E-M5、E-P5にE-M5 MkIIでさすがにE-P5は形が違うけれど、E-M5からE-M5 MkIIで即ばれてました(笑)  同じ黒なんですがね。まあ、よく見ていること。

「あら、また買ったの」の一言が・・・_| ̄|○

E-610の置き換えですね。 E-P1は残しておいたほうが何かと便利かと思いますが。

書込番号:19225085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件 おたけんこのつぶやき 

2015/10/14 00:19(1年以上前)

>BAJA人さん

どうもー
オリンパスプラザのおねいさんも
M10 Uが発売にならないのが残念そうでしたね。
せっかくの運動会シーズンを棒に振ったようなもんですからね。

>D.C.T.さん
オリンパスのプレミア会員なもので
ここが確実に安く買える。
しかも受け取りがオリンパスプラザでできる(笑

>Lonely Diverさん
E-510の置き換えなんですよ〜
E-P1は白なので17mmF2.8つけっぱなしでお気軽カメラに仲間入り予定です。

>E-M5からE-M5 MkIIで即ばれてました
これは奥様の観察眼がすごいですね。
うちは、ボディが黒ければ何とかなりそうです(滝汗

書込番号:19225139

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2015/10/14 07:47(1年以上前)

フォーサーズレンズなら、M1の方が良いのでは?

M1なら在庫もあるし、グリップも不要だし・・・

書込番号:19225574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/10/14 19:40(1年以上前)

フォーサーズレンズをお使いになられるのなら
私も E-M1の方が良いと思うのですけどね。

価格差1万円ほどですが フォーサーズレンズ使用時のAFが早くなり
11月のファームアップで 益々お得感がでてくると思います。

デザインがE-M5Uが良いと言う事なら
在庫が復活するのを待っていないで予約した方が良いと思いますよ。
あまりあり得ないことですが  キットに比べてボディーのみは生産量は絞っているでしょうから
入荷個数が予約数以下だったら在庫は復活しないという事になりますしね。

書込番号:19226957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件 おたけんこのつぶやき 

2015/10/14 20:52(1年以上前)

>neo373さん
>あんこ屋さんさん

ありがとうございます。
E-M1確かに魅力なんですが
使うフォーサーズレンズが14-54mmUしかないので
試写して支障なかったので、E-M5Uにしました。

今日、
在庫が復活しておりまして
早速、購入手続きを完了しました!

みなさまご意見ともどもありがとうございました!

書込番号:19227218

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

携行品損害補償特約

2015/09/03 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:482件
機種不明

3000円負担で10万円まで保険金がおりる

おますじろうです。

この頃、通勤時の電車のホームの下り階段から踏み外してケガをするのではないかと思い、掛け捨ての普通障害保険に加入したところ、カメラマンにとって有利な特約がありましたのでご紹介。
特約名は携行品損害補償特約。

書込番号:19106663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/03 10:52(1年以上前)

吾輩も今年似たようなのに入りました☆

書込番号:19106696

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2015/09/03 11:15(1年以上前)

こんにちは。

私は自動車保険の特約で似たようなものを付けています。
あくまでも自動車で出掛けた際のみ有効ですが、ちょっと安心ですね。

書込番号:19106743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2015/09/03 12:39(1年以上前)

2回ほどお世話になったことがありますよー。
本体破損とレンズ破損でした。
両方ともガツンとぶつけてしまったのが原因です。。
保険請求時は、(保険会社によるのでしょうが)
1.修理見積書
2.破損品の写真
3.事故時の状況説明
の3点という簡便な手続きでした。

個別のカメラレンズでなく、包括的に対象範囲が定められるので、なかなか使い勝手よい保険です。もちろんカメラ以外でもOKですし。

私がそうですが、会社の団体保険のメニューにあったので、加入してます。よーく探してみると、生命保険だとかの付帯メニューとかオプション程度で地味に説明されてたりしますよ。私の場合、たしか月額120円の掛け金でした。

そんなわけで、購入時の延長保証などにはいったことがないです。たしかに、おすすめです。

書込番号:19106907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件

2015/09/03 13:15(1年以上前)

オリンパスは自社で工事現場用カメラ「工一郎(TG-3)」に工事現場トータルサポート保険があるので

http://olympus-imaging.jp/product/construction/tips/insurance/

カメラとキットレンズで10万円代のカメラにはトータルサポート保険があってもよろしいかな?

ちなみにわたしはe-m5 エリートブラック 12-50mmレンズキット・・・
実売価格は6万円代!

書込番号:19107009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/03 15:20(1年以上前)

紛失・置き忘れは、やはり対象外ですね。意外に多いようですが・・・

書込番号:19107243

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度4

2015/09/03 23:16(1年以上前)

携帯・スマホ・メガネ・デジカメ・ノートパソコン
等が免責になっている場合が多いので、
約款を隅々までお読み頂いて、必ず代理店さんにも「有責・無責」をご確認下さい。

書込番号:19108653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2015/09/08 04:05(1年以上前)

>STAMEM03Sさん

はじめましておますじろうと申します。

わたしの特約はカメラはOKでした。

https://www.au-sonpo.co.jp/pc/hosyo_naiyo/standard/S_2_H_12.html

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:19120843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/09 00:58(1年以上前)

カメラOKな特約なんであるんですね!
カメラと合わせてスマホも大丈夫な保険さら最高ですね。

書込番号:19123595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件

2015/09/09 04:17(1年以上前)

>PRINCESS桃太郎さん

おますじろうと申します。

スマフォは各携帯電話会社の有料保障適用。
iphoneはapplecareが払いたくない方は壊れたら、その都度クィックガレージ等の有償修理サービスを受ける。

丸の内・秋葉原のクイックガレージは盛況です。

書込番号:19123771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2015/09/09 19:31(1年以上前)

最近は、スマホや携帯端末のカメラ機能が強化される一方で、カメラにもWifiやOSが入ってきて、境界がよくわかんなくなってきてますよね。
LUMIX CM1(スマートカメラ?)とかになると、メーカー的にはカメラらしいけど、すでにどっちのカテゴリーなのかわからない。
ポラロイドも、アンドロイドOSボディで、ユニット(レンズ+素子)交換式のカメラ(?)とか出してたし。
http://www.dpreview.com/articles/2671786136/sakar-polaroid-im1836-im1232w-im1030-interchangeable-modular-system-camera
そう考えると、デジカメも全面的にアウトにしちゃえ、っていう日がくるかもしんないから、今のうちにカメラOKな特約を長期で契約しておいたほうが良いかも。

書込番号:19125361

ナイスクチコミ!0


thiiiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/05 09:58(1年以上前)

>おますじろうさん
とても良い情報ありがとうございます
AU損保ですか?どちらを見ればいいんでしょう。

>菊花さん
良かったらご紹介いただきたいです。

書込番号:19200819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件

2015/10/05 13:29(1年以上前)

>thiiiさん
はじめまして!

ググレば、解りますよ!

書込番号:19201221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

手持ちでも撮れるんですね!

2015/09/28 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

機種不明

本日のお月様

今日はスーパームーンという事で、月面を撮ってみたい!
と思い立ち40-150に付け替えてベランダへ。
テレコンで倍にしましたが撮れるもんですね!
もっと大きく撮りたい!
望遠が欲しくなりました(*´=∀=)

書込番号:19182932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2015/09/28 23:28(1年以上前)

別機種

スイカ?

別機種ですみません。 G7で300mmをテレコン2倍で撮影しました。

書込番号:19183102

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2015/09/28 23:45(1年以上前)

こんにちは。

>手持ちでも撮れるんですね!

満月は明るいので撮りやすいですね。

>望遠が欲しくなりました(*´=∀=)

月を大きく撮るにはけっこうな望遠が必要です。
M4/3なら800mmくらい欲しいかな(笑)

書込番号:19183174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/09/29 00:26(1年以上前)

別機種

E-PM2で多重露出

オリンパスだと、多重露出で月の中にウサギさんを入れることも可能だし、
望遠で月を撮って広角で風景を撮り重ねることも可能です。

書込番号:19183308

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:68件

2015/09/29 08:18(1年以上前)

>しま89さん
おー!素敵です!
綺麗に撮れてますね!!

>BAJA人さん
は!800ですか!?!?

300で諦めます。
でもきっと300を手にしたら次は…と沼にハマるんですよね。

>モンスターケーブルさん
素敵ですね!!
私撮るだけでまだまだこんな技使えなくて( ¯−¯ )
もっと使いこなせるようにならなくちゃ( °_° )

書込番号:19183811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/09/29 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

300mm+テレコン

左のトリミング

500mmF8 ミラーレンズ+テレコン 75-300mmより解像度は悪いです

500mmF8 テレコン無し

私も手持ちで、ざっくり撮ってたので、大きさの参考程度になればと思います。

久しぶりに500mmF8ミラーレンズを使ってみました。
500mmのデジタルテレコン・オン=35mm換算で、2000mmだと、ノートリで3枚目の大きさです。コントラストや解像度などイマイチな所もありますが、1万円の低予算でお手軽に500mmが手に入りますよ。
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4961607418963/?scid=af_pc_etc&sc2id=238345547
(別途Tマウント-MFTマウントアダプターが必要)
ま、性能を求めるなら、大きくなるけど、ケンコー500mmF6.3の方が良いです。ボーグとかも他の方の作例見てると欲しくなるんですが、先立つものが・・・(^_^;)ヾ

書込番号:19185448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/29 23:29(1年以上前)

当機種
当機種

フルムーン+1日

部分切り出し

E-M5 Mk-II にOM300mmレンズ+ケンコーテレプラスでX2倍+MF2アダプターで、合計マニュアル換算1200mmです。
F11、1/20、ISO100、三脚使用。ピンとは拡大で合わせますがこれが限界でした。古いレンズなので仕方がないかも。オリンパスプラザへ持ち込めば今でもメンテナンスしてもらえるのですかね。一度聞いてみましょう。出番が少ないから、費用がもったいないかも・・。
AF・5軸補正は「切」、WBは太陽光で設定しています。

でも、30年を越したであろうレンズが現役なのも、これまたすごいと思います。

書込番号:19186021

ナイスクチコミ!2


Old Gateさん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/30 00:33(1年以上前)

当機種
当機種

jpeg(40M)からトリミング

RAW(64M)からトリミング

スレ主様、皆様はじめまして
E-M5Mk2のウリの一つであるハイレゾショットで撮ってみました。
三脚+ポータブル赤道儀等を使用する必要があるのでお手軽にというわけにはいきませんが、75-300mmでも結構解像してくれます。

書込番号:19186213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度5

2015/09/30 21:06(1年以上前)

当機種
当機種

ノートリ

いっぱいにトリミング

ちょっと話題に出てたので参考までに
BORG77EDU(510mm)で撮りました。
三脚・レリーズ使用なので少々手間暇かかりますけど・・・(^^;

書込番号:19188209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

中秋の名月

2015/09/28 07:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 beebee.zooさん
クチコミ投稿数:181件 PHOTOHITO 
機種不明

子供が外から帰ってきて月がよく見えるよになったよというので、色々試しましたがこれが一番でした。

BORG71+電子テレコン+トリミング

書込番号:19180848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/28 22:59(1年以上前)

当機種

beebee.zooさん、きれいですね

75−300で撮ってみました、RAWでトリミングです。
やはり解像度は落ちますね。

書込番号:19182981

ナイスクチコミ!2


スレ主 beebee.zooさん
クチコミ投稿数:181件 PHOTOHITO 

2015/09/29 07:39(1年以上前)

>冬眠ヤマネさん
色々なスレで盛り上がっていますね。
やっぱりまん丸って良いですね。(≧∇≦)

書込番号:19183716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/29 07:59(1年以上前)

当機種

スレ主様はじめまして! 翌日のスーパームーンでもよろしいでしょうか?
まんまるお月さんは、綺麗だけど写真に撮るとのっぺりしてしまって難しい・・・
ボーグの解像力は本当に凄いですね。さすが天体望遠鏡!

私はPanaの100-300での撮影(+トリミング)で〜す。

書込番号:19183756

ナイスクチコミ!1


スレ主 beebee.zooさん
クチコミ投稿数:181件 PHOTOHITO 

2015/09/29 11:40(1年以上前)

>panda@01さん
おお、良いですね。
いつもは鳥ですが、手頃に天体も撮れるようになりましたね。これで広角の写真と多重露光なんて一度はやってみたいです。(≧∇≦)

書込番号:19184149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

尾瀬ヶ原に行ってきました

2015/09/27 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit

クチコミ投稿数:613件
当機種
当機種
当機種
当機種

6月に40年以上振りに尾瀬に行って尾瀬病にかかり、シルバーウィークに尾瀬ヶ原に行ってきました。
今回は奥方も行きたがったので、鳩待ちから見晴1泊の軟弱往復でした。
(帰りの渋滞は恐ろしくひどかったです。)

草紅葉の始まりで天気も良く楽しめました。
往路より帰路の方が紅葉が進み1日でとびっくりでした。
ほぼM5−Uに14−150、M1に9−18でした。
75−300と60マクロも持って行ったのですが使うときはありませんでした。
もっと広角があればと、7−14欲しいです。
奥方の荷物も少し持ったので、三脚はおもちゃ程度で星景用にGRを持って行ったのですが、レリーズに電池を入れ忘れ残念でした。
今回12−2.0も星景用に欲しい候補になりました。

これから紅葉時期で皆さんのお写真を期待しております。

書込番号:19179583

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/27 22:22(1年以上前)

>冬眠ヤマネさん

尾瀬は行ったことはありませんが、あこがれますね。
特に左から2番目の写真が幻想的で好きですなあ。

書込番号:19179949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/28 02:58(1年以上前)

14-150なんて尾瀬用じゃないかと思えるレンズだもんな。尾瀬また行きたいなあ。

書込番号:19180614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/28 10:24(1年以上前)

>冬眠ヤマネさん
どのカメラで撮られても←当たり前ですが
構図がしっかり画になって
どの作品も観ていて心地良いですね!
それぞれカメラの使い途を考え使いこなしておられる

書込番号:19181089

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2015/09/28 15:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昼間の尾瀬ヶ原もいいけれど…

深夜の尾瀬ヶ原は幻想的で別格です....

夜は満天の星空が楽しめ....

早朝は立ち込めた靄が地上と空を分けます

 
 
 
 カメラ違いですみませんが…今の季節の尾瀬ヶ原は早い冬の訪れを前にして草紅葉が広がり、完全に秋の装い(というより冬支度)ですね。季節ごとに表情が変わると思います。

 秋晴れの尾瀬は昼間の光景もいいけれど、私は深夜や早朝の尾瀬ヶ原のたたずまいが別格だと思います。これから尾瀬ヶ原に行かれる方のために....写真を貼っておきます。山小屋が閉鎖になる直前の10月上旬の秋晴れの日が狙い目です。


書込番号:19181699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:613件

2015/09/28 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

婚活七転八起さん、ありがとうございます。
明るい単焦点はパナ20−1.7しか持っていきませんでした。
気に入って頂けた写真は手持ちでRAWで少し持ち上げています。
今回の1枚目も同じですが、さすがの手振れ補正も自分の腕では1/5秒は無理なようで星がぶれています。
シャッターを押す時の回転が問題なようで、オリ17−1.8で電子シャッター、セルフ2秒ならもう少し止まったかなと反省中です。

ねこねこちゃんさん、こんばんは
本当に14−150は尾瀬にピッタリでした。
また行きたい病を誘います

Vinsonmassifさん、お久しぶりです。
100Tは毎日持ち歩いているのですが、なかなかスナップは撮れません。
これを機会に100T板にちょこっと貼ってみます。

isoworldさん、また素敵な写真をありがとうございます。
6月の際、見せて頂いた星空を精進したかったのですが今回はダメでした。
軟弱肩は帰ったらパンパン、股関節は痛いでリュックの重さは限界なようです。
三脚を担いだら何を減らすか考え中です(M5U1台にする、酒ビンをやめる)
今後もお写真を励みにしていきます。

書込番号:19182513

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング