OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥59,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
300

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のフラッシュのリサイクルタイム?

2019/08/02 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 narrow98さん
クチコミ投稿数:823件

こんにちは。
サイズで5が、希望ですが付属フラッシュはリサイクルタイムどの位でしょうか?

書込番号:22833764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/08/02 06:02(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクの性能評価によればE-M5 IIのFlash RecyclingはFlash at maximum outputの条件で4.5 secondsとなっています。
https://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-e-m5-ii/olympus-e-m5-iiA6.HTM

書込番号:22833861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2019/08/02 08:24(1年以上前)

ブログか何かで約5秒程度と見たことがあります。

小型ストロボでコンデンサも小さいでしょうからリサイクルタイムの短縮は厳しいのだと思います。

書込番号:22834009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/08/02 08:58(1年以上前)

narrow98さん こんにちは

でテストしてみましたが フル発光した後は感覚的に 5秒位に感じました。

でも このストロボの場合 電源は カメラのバッテリーから取っているので バッテリーの持ちからみても 大光量やチャージタイムの短縮は難しい気がしますので ISO感度を上げ光量を抑えるしか対応策ない気がします。

書込番号:22834047

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAへのダビング可否について質問です。

2019/07/28 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件
別機種

動画も視野に入れ、こちらのカメラを購入検討中です。

そこで自宅にあるレコーダーでダビング出来るのかどうか、ご教示いただけたら有難いです。写真も添付します。

機種はPanasonicのブルーレイDIGA DMR-BZT750です。通常はMP4、AVCHD? になるかと思います。カメラのMOV方式は初めてなもので気になっています。

また、パソコンはLenovoの X1カーボンを使用。USBケーブルでブルーレイレコーダーを繋げています。

アドバイスのほど、宜しくお願い致します。

書込番号:22824731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2019/07/28 08:39(1年以上前)

AVCHD形式で録画しておけば、レコーダーに直接取り込みできるので楽です。

書込番号:22824800

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2019/07/28 08:42(1年以上前)

>あさとちんさん

コメントいただきありがとうございます!

こちらのカメラでAVCHD方式の録画できるという、
意味で合っていますか?

書込番号:22824805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/07/28 08:53(1年以上前)

おはようございます。
たぶんMOVをそのままAVCHD・MP4仕様のディーガにそのまま取り込むのは難しいと思います。最新の機種だとMOVをMP4と誤認して再生できるかもしれませんが、おそらく音声は無理かと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697878/SortID=18964932/

PCでMOVをAVCHDに変換すれば可能です。「MOV→AVCHD変換」で検索すれば有料だけでなくフリーソフトもあります。ただ変換にはそれなりの時間がかかりますし、ある程度のスキルも必要になります。

どうしてもオリンパス機にこだわりがあるというのなら仕方がありませんが、ディーガとのスムーズな連携に限っていえばAVCHDを共同規格としているパナソニック機かSONY機(この2社がAVCHDを共有商標登録)を検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:22824823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/07/28 09:19(1年以上前)

>こちらのカメラでAVCHD方式の録画できるという、意味で合っていますか?

できません。オリンパス機の記録方式はMOVとAVIのみです。以前E-P3・E-PL3・E-PM1の3機種だけAVCHD仕様でしたが、後にも先にもこの3機種だけでした。私はオリンパスファンでありE-M5Uは良いカメラだと思いますが、ことディーガとの連携に限定すれば向いていません。

他にも銀塩時代からの一眼レフメーカーであるキヤノンやニコンもMOVが主流でしたが、最新機種ではMP4記録ができるようになりました。

書込番号:22824870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2019/07/28 09:25(1年以上前)

>sora292802さん

答えになっていないかもしれませんが、
オリンパスのカメラで撮った画像をブルーレイやDVDにそのままコピペしても
再生はできないんじゃないかな?

オリンパスは、動画はMOV方式で撮り
オリンパスの付属の編集ソフトに取り込み、書き出し(出力)する時、MOVとMP4のどちらか選択します。
なので、PCのに取り込んで一旦MP4に変換するひと手間かかります。

書込番号:22824886

ナイスクチコミ!3


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2019/07/28 12:41(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

コメントいただきありがとうございます!

結構、難しそうですね(汗)

SONYとPanasonicはノーマークでしたが、
検討してみたいと思います。

書込番号:22825269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2019/07/28 12:42(1年以上前)

>あんこ屋さんさん

コメントいただきありがとうございます!

結構、大変そうなので SONYとPanasonicも
検討してみたいと思います。

書込番号:22825273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/28 12:49(1年以上前)

こんにちは。

動画を重視するならパナがいいと思いますよ。
ソニーは連続撮影で熱停止の話題がよく出るように思います。

書込番号:22825281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2019/07/28 13:02(1年以上前)

>BAJA人さん

コメントいただきありがとうございます!

見ていくと、確かにPanasonicの方が良さそうです。自宅にあるDIGAとの連携もスムーズにいけそうですし、予算的にG8になりそうですが、検討してみます。

書込番号:22825301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/28 14:42(1年以上前)

>sora292802さん

G8スチルも動画もいいのですが、静かな環境での動画撮影ではノイズ(音)が入りやすいみたいです。
最近のクチコミで話題になっていました。
一応チェックしてみてください。

書込番号:22825470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2019/07/28 20:23(1年以上前)

>BAJA人さん

アドバイスありがとうございます!
参考にしてみます。

書込番号:22826129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のストロボについてです。

2019/07/22 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

先日久しぶりにストロボを使って撮影しようと思いカメラに取り付けると、レバーをonにしているにも関わらずストロボは発光しませんでした。
あれやこれやしている内にその問題は解決しました。
しかし、ストロボを発光させるには通常レバーをonの位置に合わせなければならない所、私のはレバーをoffの位置に合わせないと使用できないという状態になりました。
撮影する上で特に問題はないのですが、購入当時(3年前)から2ヶ月前まではレバーの挙動は正常でした。
何が起こったと思われますか?

書込番号:22814640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/22 19:21(1年以上前)

しましょう0817さん こんにちは

少し確認ですが レバーの位置が水平の時がONで 斜めになっている時がOFFですよね?

書込番号:22814710

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2019/07/23 12:50(1年以上前)

FM-LM3って上がOFFで下がON表記ですよね。

イメージ的に上がONで下がOFFって感じで逆に思えてしまうので、見間違えとかはないですよね。

レバーを上げるとレバーが水平になり表記部分は下側のONになるのが正常ですので、違うなら内部パーツか何かがズレているのだと思いますね。

書込番号:22816076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2019/07/23 13:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

>もとラボマン 2さん
>with Photoさん
ご意見ありがとうございますm(__)m
確かにレバーを水平にするとon、斜めにするとoffです。
しかし添付した画像にある通り、スーパーコンパネ画面において、ストロボのレバーを斜めにするとストロボマークが白く光り、水平にすると灰色になります。
それともこれは自分の勘違いでこれは正常なのでしょうか?

書込番号:22816147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/23 18:52(1年以上前)

しましょう0817さん 返信ありがとうございます

自分の場合PEN Fですが 同じ言うなセッティングにしてみましたが 逆の動作をしますので ONとOFFが逆になっているように見えます。

後確認ですが ストロボ久しぶりの使用でしょうか?

ストロボの接点 酸化被膜が付きやすく 誤動作や電源が付かないなど異常が出ることが有るので 接点のクリーニングしてみるのも良いかもしれません。

書込番号:22816556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2019/07/23 21:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信頂きありがとうございます。
およそ2ヶ月、付属のケースに入れて持ち歩いていました。
購入から3年間、使用頻度もそんなに多くなく、メンテナンスとしていなかったので私も酸化被膜だと思います。
またクリーニングの仕方を調べ、行ってみようと思います。
お付き合い頂きありがとうございました。m(__)m

書込番号:22816955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL3からOM-Dシリーズへの買い替えについて

2019/06/29 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 stdclassさん
クチコミ投稿数:3件

はじめて購入したミラーレス機 E-PL3(2011年頃購入)から
OM-Dシリーズへの買い替えを検討中です。

フルサイズの使用経験は無く、
予算(10万円以内)や所持レンズを活かせることからOM-Dシリーズを検討しています。

【選択肢】
・OM-D E-M5 II ボディ
・OM-D E-M5 II 12-40mm F2.8 レンズキット
・OM-D E-M5 II 14-150mm レンズキット
・OM-D E-M10 III

そろそろE-M5Vが発表されるのでは?という懸念もありますが
フルプライスでは恐らく手が出せないと思われるので選択肢からは除外しています。

店頭で実機を触り、所持レンズ等々の理由から
OM-D E-M5 II のボディのみ、または 12-40mm F2.8 レンズキット が良いのかな?と感じています。

【所持レンズ】
・MD 14-42mm F3.5-5.6 II R(キットレンズ)E-PL3購入時付属
・MD ED 40-150mm F4.0-5.6 R(キットレンズ)E-PL3購入時付属
・MD 25mm F1.8
・MD ED 12mm F2.0


【使用頻度・シーン】
1、2ヶ月に1回ほど、旅行など遠出をした際に使用します。
主な被写体は生き物、夜景・星景です。

【検討理由】
・より綺麗に夜景、星景を撮影したい
 E-PL3と比較して、高感度撮影の変化を実感できるレベルなのでしょうか?

・ファインダーが欲しい
 太陽光でディスプレイが見えづらいことがあるため

・画素数、エンジン
 大判プリントや大画面で表示する必要がないのであれば誤差なのかと思っています。
 エンジンもRAW現像であればあまり恩恵がないという認識です。

・E-M5(防塵防滴、バリアングルディスプレイ、タッチAFシャッター)
 E-M10(タッチパッドAF)
 で悩んでいますが、E-M5に惹かれています。
 防塵防滴はレンズにも求められるので、現状の所持レンズでは恩恵を感じにくい気もしますが…。

-------------------------------------

以上、長文・乱文失礼しました。
ご意見いただけますと幸いです。

書込番号:22766433

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2019/06/29 13:15(1年以上前)

E-PL3からでしたら全てに置いて実感できます。
オリンパスのみ、mk3除外でしたら、今お使いのレンズとかぶらず、なかなか値段が落ちないオリンパスでも値段が下がってるOM-D E-M5 II 12-40mm F2.8 レンズキットですかね。ある程度の時期になると在庫無しになって高めのお店だけ残って値段上がると見てます

書込番号:22766491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/29 14:13(1年以上前)

stdclassさん こんにちは

いままでお持ちのレンズ使っていて レンズ交換の手間気にならないのでしたら OM-D E-M5 II 12-40mm F2.8 レンズキットで良いと思いますが レンズ交換が手間だと思っているのでしたら OM-D E-M5 II 14-150mm レンズキットでも良いかもしれません。

書込番号:22766598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/29 14:20(1年以上前)

これがPL3でなくPL5からの買い替えでしたら、センサーが同じだったりしましたが・・。高感度撮影の差も実感出来ると思います。手ぶれ補正も強力になってますよ。


大型化が気になるようでしたらE-M10も有りですが、そうでないなら、ファームウェアアップグレードの対象機種であるE-M5がオススメです。例えばE-M10Uの最新バージョンは1.4ですが、E-M5Uの最新バージョンは4.1で、明らかにオリンパスも差を付けてます。

40-150mmをお持ちのようなので、ここは12-40mmPROキットでしょう!!

書込番号:22766613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2019/06/29 18:05(1年以上前)

いい意味で結構かわります。
E-PL3は後ろが窮屈でしょ( =^ω^)
かなりゆとりある撮影が出来ると思います。
無論、12〜40mmF2.8!

書込番号:22767001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2019/06/29 21:12(1年以上前)

12-40Proのセットがいいと思います。
まず、センサーが刷新されてますので大分違いますよ。
特にノイズ感が。
そして、12-40Proだといままでの標準ズームとは雲泥の差です。
このセンサーとレンズの違いでかなり写りが変わりますよ。
今の12-40Proセットはかなりのお買い得品です。
だって2万程でボディがついてくる様なもんだもん。
E-M5mk3が出ますけど、正直普通に使う分にはE-M5mk2でも性能を持て余しますよ。
なので、12-40Proのセットを推します!

書込番号:22767406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/06/30 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

LAOWA7.5mmF2.0 ドラマチックトーン

同レンズ ブリーチバイパス

MEIKE6.5mm魚眼 1万5千円也 ブリーチバイパス

>stdclassさん

星も撮るんでしたら、バリアングルのM5mkIIがイチオシですよ。
星を撮る時は三脚で固定して、大体カメラを天頂付近へ向けますが、チルトモニターだと縦撮りに対応せずちょっとつらいです。
あとLVブースト2やライブコンポジットなどの機能も撮影に役立ちます。通常の輝度補正も±5EV(旧 3EV)に広がって、かつAFポイントも81点(旧 35点)でスモールスポットも選択できるので、実際にはM10mkIIIの121点スモールスポット無しより シビアに設定できると思います。 

おすすめは・OM-D E-M5 II 12-40mm F2.8 レンズキットか 次点でボディのみ
12-40mm F2.8を常用レンズとすることで、M5の活躍の幅が広がりますよ。 (あとマクロレンズやPROレンズは被写界深度合成できます)

ボディのみの案件は レンズは使い回し 浮いた予算で、明るい超広の角単焦点レンズでしょう
単焦点使いなら シグマ56mmF1.4/30mmF1.4/16mmF1.4なども良いかもしれません。

14-150mmは今となっては、お便利ズームなら無理しても12-200mmの方が後悔しない気がします。

書込番号:22767823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/30 09:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スレ主様

小生はE-PL愛好家につき、バッテリーが共通なE-M10を使ってきました。

E-PL3(歴史的な名機だと信じています)から考えれば、E-M10 Mark2でもMark3でも飛躍的に画質、操作性とも改善します。

小生のように予備バッテリーを大量に買い集めていらっしゃらなければ、これを機にE-M5やE-M1に移行されるとよろしいかと思います。

ボディをE-M5 Mark2になさると、お持ちのダブルズームが質感的に不似合いになるかも知れず、小生ならば14-150のキットを選択すると思います。

Panasonicの14-140の方が幾分明るくて寄れますが、OLYMPUSも便利で写りの良いレンズです。
今後どのボディに換えたとしても使い続けるレンズになるでしょうから、E-M5 Mark2とキットでお買いになられるとよろしいかと。

書込番号:22768337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 stdclassさん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/30 12:45(1年以上前)

皆様、ご意見いただきありがとうございます。

>しま89さん
コメントありがとうございます。
E-PL3からの変化、実感できるとのことで安心しました。
ここ数日、Mark3が8月/9月に発表という噂も出たようで
購入時期を見誤らないよう要注意ですね。


>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
所持している40-150mmですが、焦点距離・レンズの大きさもあり使用頻度が低かったので
広範囲をカバーできる14-150mmを1本入手すれば便利かなーと悩んでいました。
皆様からご意見をいただいて
今回は12-40mm F2.8を入手して
ゆくゆくは12-100mm F4.0や12-200mm F3.5-6.3を…という計画もありなのかと思えて来ました。
これが世に言うレンズ沼というやつなんですね…。


>にゃ〜ご mark2さん
コメントありがとうございます。
高感度、手ぶれ補正も実感できるレベルで変わるのですね!
手厚くファームウェアアップグレードが続けられている点は盲点でした。


>松永弾正さん
コメントありがとうございます。
やはりPROレンズ付きのキット、オススメなんですね!


>ニコちゃん小王さん
コメントありがとうございます。
ノイズ感が解消されるのはありがたいです。
お恥ずかしながら、帰宅後に撮影した写真をみてみると、星なのかノイズなのかよくわからない状態のものも多々あったもので…。
ほぼレンズ代で新しいボディも入手できるという見方ですね!
12-40mm F2.8を入手してしまうと、所持している14-42mmは使う機会が無くなりそうですね。


>TideBreeze.さん
コメント、お写真ありがとうございます。
添付いただいたお写真のように綺麗に星を撮れるよう頑張りたいと思います!
また、実際に星撮影に使える機能をご教示いただき、ありがとうございます。
LVブースト2、とても便利そうです!
望遠域を使う機会が少ないので、まずは12-40mm F2.8かなーという気持ちになってきております、


>ハローキ亭さん
コメントありがとうございます。
私のE-PL3もハローキ亭様と同じレッドカラーです!
バッテリーの互換性、盲点でした。
純正の予備バッテリーが一つあるのですが、PROレンズに惹かれ始めたこともあり、
これを機にE-M5 Mark2にしようかなーと思っています。

書込番号:22768701

ナイスクチコミ!3


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/30 21:12(1年以上前)

ファーウェイとオリンパスは落ち目なので、キヤノンか富士フィルムかソニーにマウント替えをおすすめします。

あえて負け組になりたいなら、オリンパスを使い続けるのもありですが・・・

書込番号:22769673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 stdclassさん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/01 21:02(1年以上前)

>令和さん
コメントありがとうございます。
各社、しのぎを削っているのですね…マウント替えは勇気がいりますね。
貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:22771440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/07/02 22:56(1年以上前)

スレ主のstdclassさん

なりすましのコロスケ(アンチ活動のためにハンドルネームをしょっちゅう変える人)には注意した方がいいですよ。ちなみにオリンパスは落ち目ではありません。

書込番号:22773491

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

紫の点々が写ります

2019/06/25 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 美 濃守さん
クチコミ投稿数:21件

最近気づいたのですが、毎回ではないにしても画像のような紫の点々が写り込むことがあります。
(拡大しています)
Googleでも調べたのですが、あまり例がなくスマホでソフト的な問題で同様の事象が出ていました。

カメラはOM-D M5 mk2 で、レンズは3本使っていますがいずれのレンズでも発生を確認していますので、レンズの問題ではなさそうです。

オリンパスに見てもらえばいいのでしょうが、サービスセンターに行く時間がなく、もし皆さんの知識で解決するなら、と思い質問させていただきました。

原因と対策をご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:22759590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/06/25 22:41(1年以上前)

画像がないですが、画面に強い光が入ったときの、いわゆるサッポロポテト現象ですかね?

書込番号:22759612

ナイスクチコミ!0


スレ主 美 濃守さん
クチコミ投稿数:21件

2019/06/25 22:46(1年以上前)

当機種

>holorinさん
失礼しました!
アップロードを押し忘れていました。

書込番号:22759628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 美 濃守さん
クチコミ投稿数:21件

2019/06/25 22:51(1年以上前)

これは夕焼けですが、曇りでしたので特に強い光源、という訳ではありません。
屋外、室内問わず発生します。

書込番号:22759646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/06/25 22:54(1年以上前)

何でしょう? 初めてみました。私にはお役に立てそうにもありません。
センサーの問題っぽいですね。メーカーに見てもらったほうがいい案件のように感じます。

書込番号:22759656

ナイスクチコミ!0


スレ主 美 濃守さん
クチコミ投稿数:21件

2019/06/25 22:55(1年以上前)

>holorinさん
いつも同じ箇所に発生します。。。
今度、時間を作ってサービスセンターに行ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:22759659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/25 22:56(1年以上前)

点が1列に並んでいるように見えますね。なんかセンサー自体に重大な何かが発生しているような気がします。
写真を添えて、メーカーのサポートか販売店に相談した方が良いと思います。

書込番号:22759661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 美 濃守さん
クチコミ投稿数:21件

2019/06/25 22:59(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。おっしゃる通り、点々が一列に並んで弧を描いています。
まだ保証期間なので一度見てもらうことにいたします。

書込番号:22759672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2019/06/25 23:45(1年以上前)

>いつも同じ箇所に発生します。
センサーですかね、撮影した写真と一緒に販売店に持って行った方がいいとおもいます。

書込番号:22759779

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2019/06/26 05:47(1年以上前)

>美 濃守さん
メニューボタンを押してカスタムメニュー(歯車2個アイコン)内の「K.その他」の中にある「ピクセルマッピング」を試して改善がみられないか確認してみてください。

書込番号:22760040

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 美 濃守さん
クチコミ投稿数:21件

2019/06/26 06:19(1年以上前)

>しま89さん
>xjl_ljさん
ありがとうございます!
ピクセルマップの実行で解決しました!!!
本当にありがとうございます!

書込番号:22760062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

底値でしょうか?

2019/06/23 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

12-40レンズキットをずっと狙ってたのですが、
いよいよ10万円を切りそうなので買い時なのかなぁと悩んでいます。

このレンズキットで10万円切りなら底値でしょうか?

書込番号:22754172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/06/23 13:49(1年以上前)

>ラパン三世さん

こんにちは。私は本カメラのユーザーです。

いよいよ10万円を切りましたね。今年の夏の終わりに、OLYMPUSがレンズ交換式カメラの新製品に関する発表をするとの噂があり、E-M5Vの可能性があるそうです。私はそうであると予想します。

後継機の発表後に価格が上がるケースも少なくないので、私は今が底値だと思いますよ。

書込番号:22754252 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/23 13:50(1年以上前)

底値なんて、後になってみないと分からないですよ。

待てるのであれば、ご自身が納得出来るまで待てば良いと思います。


個人的には底値で買うことよりも、納得して買うことの方が重要。今ならmark3の発表を待って、Mark2で十分と思ったなら購入しますね。買った後は値段なんて気にしないようにすれば、自分内では底値みたいなもんです。

書込番号:22754257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2019/06/23 15:36(1年以上前)

こんにちは。

この レンズキット の場合は、レンズ単体の価格 からすれば、最早ボディは おまけ レベルに迄なっていますので、この先、MK3 が発表されたとしても、たいして下がらないと思います。

MK3 が発表されれば、ボディ単体 の価格は下がるかも知れませんけれどね。


この先、下がるとしてもたいして変わらないと思うので(あくまでも個人的な見解ですけれど)、先に買って楽しむ時間を増やすのか、あくまでも絶対的な金額をとるのかでしょうね。

書込番号:22754441 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/23 15:45(1年以上前)

>ラパン三世さん

今が底値

書込番号:22754463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/06/23 15:57(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
>ゅぃ♪さん
>にゃ〜ご mark2さん
>Canasonicさん

ご回答ありがとうございます。
レンズの価格からすると、かなりお買い得ですよね。
後継機が出ても、機能的にすごい進化があるなら別ですが、
それほど変わらないと思うのでMk2でも十分かなぁと思っております。

皆さまどうもありがとうございました!

書込番号:22754495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/23 16:22(1年以上前)

少なくとも あと1万円は下がるのでは?

書込番号:22754555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/24 08:36(1年以上前)

>継機が出ても、機能的にすごい進化があるなら別ですが、
それほど変わらないと思うのでMk2でも十分かなぁと思っております。

画質的にはかなり変わるんじゃないかと思う。
M5、M5mk2と使ってきたが、大差なかったんで。
流石に8年目も同じセンサー使わないでしょ?

書込番号:22755996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/25 03:35(1年以上前)

確かに。E-M5Uって、オリンパスが長年採用してきた(今となっては古い)センサーだったのね。ちなみに去年出たPL9でも採用。(T_T)

何をもってすごい進化になるかは分かりませんが、センサーは変わるでしょうねぇ。最低でもPEN-Fと同センサーですが、もしE-M1Uのセンサー採用なら、E-M5Vの価値がかなり上がりそう。それなら高くても、E-M5Vを選びたいですね。

書込番号:22757871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング