OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 suzushiさん
クチコミ投稿数:5件

先日、こちらのレンズキットを購入しました。
今まではE-PL7を使用していたのですが、当時使用していたバッグに入らず…
そんなこともあり、12-40のレンズをボディに付けたまま且つ40-150のレンズとBCL-0980、その他周辺機器(フラッシュやブロア、予備バッテリー等)が入るバッグを探しております。
今の所、コールマンのCO-8700↓
http://s.kakaku.com/item/K0000619440/
が候補ですが今後単焦点レンズの導入を視野に入れてるので、多少余裕が残るバッグをご存知の方はおりますでしょうか。
また、皆さんがお使いのバッグもご紹介していただけたら幸いです。
以上、よろしくお願い致します。


書込番号:21413618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/07 20:39(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B01E5WDIM0/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_3zskAb09KYGB5

https://www.amazon.co.jp/dp/B019SZ7B3Q/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_9AskAbNZ5PE7T

フェールラーベンというスウェーデンのメーカーの、とてもポピュラーなバッグに、カメラ用のインサートを入れて使ってます。

ヨドバシカメラで、実際にレンズを入れて試しました。40-150mm f2.8も入ります。EM1mark2と大三元レンズと単焦点25mm f1.2が入りますが、レンズケースに入れるとすると、ちょっときついかな。

書込番号:21413733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/12/07 21:12(1年以上前)

>suzushiさん

安いので ロープロのパスポートスリング https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BDC86NC/
色がピンクしか残って無いのが残念 40-150mmは中仕切りクッションの無い一切合切スペースですが入ります。
たぶんマチを広げると6.3Lだと思いますが、ぎりぎり詰め込むと密着度が悪そうです。一切合切スペースが広くて、ちょっと工夫しないと使い辛い気がしました。
この間まで 2000円ポッキリでしたが、 今は別のお店が販売してますね。

私のメインはアマゾンスリング 7.7Lで
12-40mmF2.8Pro+M5mkII、40-150mmF2.8Pro、 Laowa7.5mmF2.0 シグマ30mmF1.4、リモートレリーズ、MC-14テレコン、10mm+15mm接写リング FCA-105で62mmφフィルター4枚、FCA-125で72mmフィルターとか82mmフィルターとか 100円4個タッパーにBLN1:2個、 小物袋にUSBケーブル、AVケーブル カロリーメイト一箱キズバン ヘッドライトなどが入ってます。
結構ぱっつんぱっつんです(笑) 底にEE-1がいました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B005VTIMEQ/ 昔、1980で購入したので、今の値段は少し抵抗があります。

高級品は、他の方におまかせしますw。


書込番号:21413837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/07 22:23(1年以上前)

コールマンのバッグに似た感じなら、TideBreeze.さんがオススメしているパスポートスリングが良いかなと思います。

現行のパスポートスリング3ならブラックがありますね。

自分はMilletのメッセンジャーバッグにインナークッションを入れて使っています。
止水ファスナーなどアウトドア向けで良いです。

デザインは若干違いますが、ニコンとMilletがコラボしたアクティブメッセンジャーと同じ感じです。

書込番号:21414051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzushiさん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/07 22:25(1年以上前)

大三元…盛りだくさんですね…(笑)
好みのリュックの中にクッションケース的なものを入れるのがデザイン的にも納得できますし一番良いのかもしれませんね。
カメラ用バッグ!ってなるとちょっと首を傾げてしまうようなデザインの物が多く、躊躇っていました。
ありがとうございます!

書込番号:21414061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzushiさん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/07 22:33(1年以上前)

>熟成和牛万歳!さん
引用を忘れてました…上記返信は熟成和牛万歳!様へです。

>TideBreeze.さん
パスポートスリング、良い感じですね!お値段もリーズナブル!
アマゾンスリングってそんなに入るんですね…凄い(笑)
参考にさせていただきます!ありがとうございます!

>fuku社長さん
確かにパスポートスリング、理想です。お値段的にも(笑)
しかしインナークッションを使用するのも良いですね。自分好みのバッグで持ち歩けるのは結構でかいです。
ありがとうございます!

書込番号:21414085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/12/08 04:32(1年以上前)

スレ主様お示しのコールマン製より多少余裕があるバッグならば、例えばこんなのは如何でしょうか…

@SPARA f (ショルダータイプ)
カメラのキタムラ、オリジナルモデルです。
※私は馴染みの店員さんに大幅値引きしてもらって、2980円で買いました。

Aバンガード VEO DISCOVER 28 (BKS-VD28)
ビックカメラグループのオリジナルモデルです。
※私は馴染みの店員さんにちょっとだけ値引きしてもらって、4500円で買いました。

@はインナーBOXの無いシンプルな造りですが、その分スペースは広く使えます。
また見た目以上にクッション性が高く、型くずれしにくいのも何気に良いです。
あと私は標準中仕切りの他に別途“カメラ座布団”を追加したりして使っていますが細かい収納が不足してるので小さなポーチ等で対応しています。
Aは値段以上に本格的な造りと機能性でも充実したコスパに優れたバッグです。
収納面のアイデアが随所にある上に、レインカバーも付いてます。
☆いま個人的に一番お気に入りのバッグです!

どちらも詳細は各店のHPで見てみて下さい。


書込番号:21414488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/08 04:58(1年以上前)

>suzushiさん
大三元レンズは持ってませんよ〜

マイクロフォーサーズ用にバッグを買ったので、店頭でどれくらい入るのか試しました。

パナソニック、富士フイルムやソニーも試しましたが、やっぱりマイクロフォーサーズはレンズも含めたサイズは小さいと改めて認識しました。

一般的なカメラバッグは、マイクロフォーサーズには合わないですよね〜

書込番号:21414497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/08 06:49(1年以上前)

suzushiさん
お店に行って何か見て見たらどうかな?

書込番号:21414601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/08 15:23(1年以上前)

>suzushiさん

http://s.kakaku.com/item/K0000843208/

この商品をオススメします。
いかにもカメラバッグというのがイヤで、普段使いでも使えそうなリュックを探していまして、自分はこのリュックを買いました。
カメラバッグに見えないデザインと、上下2気室の構造でカメラ関係以外の物もけっこう入るのが気に入っています。
値段が安いのも良いです。
一眼レフだと、窮屈かも知れませんが、ミラーレスなら結構スペースに余裕がありますよ。

書込番号:21415429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/08 19:57(1年以上前)

バッグはいくつか買いましたが、、、入れる予定の物を全部持って行って試した方がいいですよ。

書込番号:21415994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2017/12/08 20:25(1年以上前)

私は 皆さんが推しているロープロのパスポートスリングを使っています。

マチ(ファスナー)部分を広げて 広がった所にエツミのインナーボックスモジュールクッションボックスD を入れてます。

E-M5U+12-40と40-150と長財布と携帯電話を基本として
 
他にレンズ2本かレンズ一本とストロボが入ります。


書込番号:21416073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/12/08 22:06(1年以上前)

suzushiさんコンバンハ

私はこのメーカーが好みです。
http://www.magforce-jp.com/product/gear_c1.html#shoulderpack

ミルスペックなので戦場に持って行っても安心です。

書込番号:21416367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2017/12/08 23:14(1年以上前)

小生もポパイのマグさんと同じくオフトコです。
いかにもなデザインじゃなくて、普通のデイバッグみたいなので普段使いに重宝してます。
ミラーレスならこれで充分な容量です。
ポケットもいっぱいあって使い勝手はいいですよ。

書込番号:21416556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2017/12/09 08:33(1年以上前)

カメラバック 色々なメーカーから出てますね。
一度 大手の量販店に入れるだろう機材(書かれてる方もおられる様に)お持ちになって 実際試した方が良いです。
(カタログだけで見て 入らないとか大きすぎとか はわかりませんし)
僕は
thinktankphoto を愛用してますが、知人は ピークデザインを愛用。
まーこのみですね。

まー 現地に運ぶだけで 時々 
今は売られてない??(DOMKE のフォトベストに詰めて・ポケットいっぱいで楽チン)カメラマンベストで歩いてたりしてます。
(釣り道具屋と今量販店で売られてるのはお勧めしません)
ではでは。

書込番号:21417142

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/12/09 08:44(1年以上前)

カメラバッグも使用しますが

デイパックなどを使用するときは
フリースやキルティングの布に機材を包んで
放り込むこともあります。
今までこのスタイルで登山などもしていますが問題になったことはありません。
まあ、転んだりしてそれに伴い機材が壊れないとは言い切れませんが・・・

書込番号:21417153

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzushiさん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/09 15:17(1年以上前)

>萌えドラさん
A良さそうですね!結構たっぷり入りそうです!!
レインカバーがついてるの更にまた。
ありがとうございます!

>熟成和牛万歳!さん
勘違いしてましたすみません...(笑)
そうなんですよね。やはりカメラバッグとなってしまうと大きいカメラ向けのものが多くて...探すのに苦労します。

>nightbearさん
近所の電機屋、田舎なので品ぞろえが微妙でして(笑)

>ポパイのマグさん
これは普段にも使えそうなデザインですね!!横から取り出せるの良さそうです。
ありがとうございます!

>しんちゃんののすけさん
そうですよね...店頭で探す場合はそうしてみます!!
ありがとうございます!

>あんこ屋さんさん
やはりパスポートスリング。
とてもたくさん入るんですね!!これはアリかも...
ありがとうございます!

>ブローニングさん
いかにも頑丈そうなデザイン...
戦場に行く時があればこれにしますね(笑)

>ニコちゃん小王さん
カメラバッグには全然見えませんよね!たくさん入りそうですし!
ありがとうございます!

>流離の料理人さん
どちらもとても高級...
ピークデザインってバッグも製造しているのですね。雲台のイメージしかありませんでした!
ありがとうございます!

>okiomaさん
結構ラフな感じですね(笑)
やはり万が一のことを考えるとクッションボックス等を利用した方が安全ですよね(笑)
ありがとうございます!

書込番号:21418009

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/12/09 15:49(1年以上前)

>suzushiさん

ラフかどうかは分かりませんが
このスタイルで北アルプスなど30年はやっていました。
ただ行動するときは、岩にぶつけないようにとか細心の注意を払っているのも事実です。
登山で同じようなスタイルで山行を行っている人は多くいます。

書込番号:21418097

ナイスクチコミ!3


○うさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/09 16:31(1年以上前)

こんにちは、
私はピークデザインの Everyday Backpack を愛用中で、E-M5mkII+E-P5(嫁用)の2台体制で使ってます。

suzushiさんの用途では、Everyday Sling 10リットル が私のお勧めです。
https://www.peakdesign.com/product/bags/everyday-sling-10

実を言うと、こいつが欲しくて欲しくて、ちょっと油断するとポチってしまいそうで、
必死にこらえているところです(笑)

書込番号:21418188

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzushiさん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/09 17:19(1年以上前)

>okiomaさん
やはり登山となると荷物は減らせるなら減らしたい、そういう理由もあるのかもしれませんね。
まだ初心者な私は街中でもうっかりぶつけてしまいそうなのでしっかりと保護されているバッグを選ぶべきですね(笑)

>○うさん
これは!!!!!
デザインもよくかなりの容量!!
そしていいお値段しますね(笑)
サイバーマンデー対象商品でないのが残念です。
いやでもこれほんと良いですね...
ありがとうございます!!

書込番号:21418265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/12/10 08:28(1年以上前)

>suzushiさん
現物を見た事ないので、紹介するのもなんですが、ヨドバシでバンガードのスリング(BIIN II 47BK)が安かったのでご紹介。
ロープロのパスポートスリング買ったばかりで、さすがにすぐは買えないけど、結構そそられました。
http://www.yodobashi.com/product/100000001002821977/ ポイント込2870円なので、記憶では今までもう少し高かった気がします。

書込番号:21419793

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

動画オンリーで
オリンパスの手ぶれ補正に
魅了されております。

家電量販店のオリンパスの担当の方が

「OMD EM1M2,EM5M2,EM10M2あるいは3
に関して静止画での手ぶれ補正の違いはあるが
動画に関しては5軸手ぶれ補正で同等。
動画のみでお考えならば
コスパのいいEM10M2かEM5M2がよい」
との事でした。

オリンパスユーザーの方の意見を
聞きたいのですが
よろしくお願いします。

書込番号:21408773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/12/05 19:05(1年以上前)

動画メインなんですか?
それならパナソニック機が良いように思います。

オリ機でお探しならジェットダイスケさんがEM1mark2とEM10mark3の動画対決をされてましたので参考にされると良いと思います。
YouTubeで見れますよ。
もちろん静止画のAFなどは勝負にならないと思いますが、動画なら変わらないかなぁって感じです。
さらに4KでなくてもいいならEM10mark2でもいいと思います。

書込番号:21408837

ナイスクチコミ!5


ROCAWEARさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/05 19:12(1年以上前)

>フジカラーが好きさん

こんばんは。

OM-D E-M1 Mark IIを持ってて動画の練習中ですが

高速連写機能など不要でしたら
EM10M2かEM5M2で良いと思いますが・・・

どちらも電子ビューファインダーがあるので安心ですし。
余ったお金でM.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROなど

明るいレンズを買って ボカした撮影もできますし。
望遠レンズでも良いので^^

書込番号:21408849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2017/12/05 19:23(1年以上前)

この機種で孫の動画撮っていますが
私は 写真がメインなのでオリンパスを使ってます。

動画オンリーならパナソニックの方が一日の長があります。
動画撮影は(30分縛りがありますから)縛りがないパナソニックを
比較検討された方が良いと思いますよ。




書込番号:21408876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/05 19:54(1年以上前)

ボディや複数レンズに余計な金かけはらんと
ええビデオ買いなはれー

書込番号:21408926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/12/05 20:33(1年以上前)

私はE-M1markIIなので、E-M10 Mark IIIの動画性能はわかりませんが、色んな比較動画を見ると4K30Pの動画手ぶれ補正の強力さは恐らくミラーレス一眼(一眼レフを含め)最強だと思います。

パナのGH5の動画でもここまでの手ぶれ補正は期待できないのではないでしょうか。最近出たパナのG9(DUAL IS最大6.5段)と比較したらまだ分かりませんが。

E-M1markII と E-M10 Mark III の4K動画の手ぶれ補正比較なら JETDAISUKE さんのYOU TUBE動画が参考になると思います。

>「驚きの4K対決「OM-D E-M10 Mark III」はフラッグシップ機と同等の4K画質だった!? 手ぶれ補正も良好「OLYMPUS E-M1 Mark II」と比較撮影」
https://www.youtube.com/watch?v=oTpAaBDY8FI

E-M10 Mark III の4K動画はフラグシップとほぼ同等ですよね。E-M10 Mark IIIの4K動画コスパはとても良いと思います。ハイスピード撮影120fps撮影 (1280×720、MOV)はE-M1markIIにはありませんしね。

付け加えますと、E-M1markIIなら12-100mm F4 proなどのレンズ内手ぶれ補正の組み合わせにより、シンクロ手ぶれ補正が使え、最大6.5段の補正効果があります。

E-M10markIIはシンクロ手ぶれ補正には対応してないのでE-M10markII本体側の手ぶれ補正5軸4.0段となり、補正効果はフラグシップよりは落ちると思います。(実動画の比較をしてないので実際はわかりませんが)

12-100mm F4 proレンズ単体だと2軸のレンズ手ぶれ補正時は 5段のようですが、E-M10markIII レンズ手ぶれ補正か本体手ぶれ補正のどちらかを選択できのかな?確認してないのでわかりません。

E-M1markII + 12-100mm F4 pro はコスパで選ぶような機種ではないし動画を長時間撮り続けるにもレンズが結構重いので、4K動画の手ぶれ補正とコスパ優先なら E-M10 Mark IIIと軽量レンズ で十分ではないでしょうか。
細かいところでは、もしかしたら動画時のローリングシャッター歪み(こんにゃく現象)なんかでは高速読み出し可能なフラグシップ機のセンサーとは差が出るのかもしれませんね。(未確認です。許容範囲か否かは確かめてみてください)

4Kが要らなければE-M5markIIもコスパが良いですし。4K60Pはオリには該当機種が無いので、4K60Pが必要ならパナ機からの選択をお薦めします。

書込番号:21409011

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2017/12/05 23:37(1年以上前)

4kを使わず1920 x 1080(FHD)の動画だけでの比較なら確かにオリンパスはM1Mk2でも30Pで撮影ですのでM5Mk2でもM10Mk2でも変わらないし、M5Mk2の5軸手ブレ補正は最強ですから店員さんの話しは正しいのですが、動画で考えるとパナソニックは1920x1080で60Pですのでコマ数が違いますからパナソニックの方がよく写ります。
動画もで考えるならパナソニックもしくはソニーで考えた方がいいです。

書込番号:21409535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/12/06 00:10(1年以上前)

しまさん

>動画で考えるとパナソニックは1920x1080で60Pですのでコマ数が違いますからパナソニックの方がよく写ります。動画もで考えるならパナソニックもしくはソニーで考えた方がいいです。

E-M10mkIII、E-M1markIIは 1920×1080(FHD)/ 60p も可能です。

書込番号:21409630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/12/06 00:20(1年以上前)

追伸

E-M5markIIは、4K動画はありませんが、1920x1080(FHD) / 60p、50p は可能です。

E-M5markII の仕様表はこちら
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/spec.html

書込番号:21409642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/06 00:56(1年以上前)

動画オンリーそしてオリンパスの手ぶれ補正に魅力を感じられているようですね。

今E-M1 Mark IIを使用しています。自分は、動画をほとんど撮らないからオリンパスにした者です。
オリンパスの動画で気になるところは、最長約29分間 MOV形式保存です。記録時間の制限は大丈夫ですか?家庭用の再生機のフォーマットに適してないMOV形式ですが大丈夫ですか?

カメラで動画と言われれば、やはりパナソニック(GH5かG8)またはソニー(アルファ6500)を選びますね。気になることがあったので店舗のパナソニックとオリンパスの動画操作を試しました。オリンパスの方が気持ちピン外し多かったです。

書込番号:21409707

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/06 07:07(1年以上前)

動画ならパナソニックかソニー

書込番号:21409910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2017/12/06 08:02(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん
確かオリンパスの60pでの撮影は制限付いてませんでしたか。

書込番号:21409975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/12/06 20:31(1年以上前)

>しま89さん

私は存じませんが・・・。オリのFHD 60Pだと何か制限でもあるのでしょうか?

書込番号:21411291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2017/12/07 19:29(1年以上前)

E-M5 MarkU12-40mm F2.8を使用しての感想ですが。
動画での手ぶれ補正はなかなか良いですが、粘ってからカクンといくことがたまにあります。
あとAFの微調整が結構激しく揺れます。
MFで撮るか、LnボタンのAF停止を上手く使えば何とか撮れます。
E-M5 MarkUには4Kはありません。
FHDの60pは可能です。
29分縛りはあります。

書込番号:21413559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 バリアングルモニターの破損

2017/11/26 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 Kim89さん
クチコミ投稿数:9件
別機種
別機種

モニター破損箇所

1年半くらいの使用ですが、バリアングルモニターを操作中にネジが取れて、本体からモニターが外れてしまいました。コードは繋がっているのですが、モニターには何も映らず、遠征先で星景写真の撮影中に起こったトラブルのため撮影を断念しました。
こちらに非がある使い方をしたわけでもなく、サービスセンターでは原因不明と言われましたが、保証期間外のため修理には約2万円程かかり、とてもショックです!!
構造に詳しくないので、断言出来ませんが、他社のバリアングルモニターの機種と比較して、ネジの本数が少なく、固定の仕方が甘いように見え、非常に残念です。

書込番号:21386303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/26 13:36(1年以上前)

OLYMPUS、、、、、
あり得るかも?わたしも本体の日付が充電の度にリセットされるので(レビューあり)、二台使ってない。レンズだけ余ってるでどうしようかと。2万はビミョーですね。気を落とさずに。

書込番号:21386378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ROCAWEARさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/26 13:41(1年以上前)

>Kim89さん

こんにちは。はじめまして

液晶の部分の破損2万円はきついですね。
1年以内だったら 液晶破損で 保証は無事とおるか?ですが
自然故障になるのか?破損扱いになるのか?ですが
悩みものですね・・・><

僕はもしもの際に破損・水没などの保険(マップカメラ)様に入ってます。
OLYMPUSのミラーレスを使ってますが

今の所バリアングルのネジは大丈夫ですね。

書込番号:21386386

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kim89さん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/26 13:44(1年以上前)

>カップセブンさん
コメントありがとうございます。
オリンパス微妙なのでしょうか、、、私もレンズに互換性がなくて勿体無いのですが、ニコンのカメラに買い換えようか検討中です。

書込番号:21386392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Kim89さん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/26 13:48(1年以上前)

>ROCAWEARさん
コメントありがとうございます。初代のカメラは延長保証に加入していたのですが、問題がなかったので2代目以降は油断していました。高い勉強代になりました。今後は保険に加入します!!

書込番号:21386399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/26 13:58(1年以上前)

>Kim89さん

新品価格、中古価格からしても今回は修理した方が良さそうですね。修理したら半年くらい保証が付くんじゃ?暗いとこでバリアングルは使わない方がいいかもですね。

書込番号:21386417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/11/26 14:17(1年以上前)

>わたしも本体の日付が充電の度にリセットされる

別機種の話でしょ。

書込番号:21386458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/26 14:26(1年以上前)

前にも価格でオリのバリアングル液晶が壊れたと見かけたような…

書込番号:21386482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/11/26 14:28(1年以上前)

日付けリセット問題で気になる情報が・・。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000001539/SortID=15398834/

>SDカードを抜いて電池を交換すれば日付時間がリセットされないとの情報をいただき、半信半疑で試してみたところ、見事にリセットされずにきちんと時間を継続できました

書込番号:21386484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/26 14:31(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

そうですよ。

なので、OLYMPUS、、、、、
あり得るかも?と会社のイメージ的なことを文頭に入れてます。部分的判断しないで下さい。

書込番号:21386493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2017/11/26 14:39(1年以上前)

>前にも価格でオリのバリアングル液晶が壊れたと見かけたような…

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014687/SortID=18700589/#tab

書込番号:21386514

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kim89さん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/26 14:55(1年以上前)

>かえるまたさん
>あふろべなと〜るさん
報告ありがとうございます。他にも過失がなく、バリアングルモニターを破損された方がいらっしゃることと、私の件に関してもSCの対応は不十分に感じたので、Olympusさんへの信用がなくなりました。使い勝手が良く気に入っていたカメラですが、これから購入される方にはオススメ出来ないですね(><)

書込番号:21386546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/11/26 14:55(1年以上前)

XF1が故障しやすいといって、富士のカメラはすべて壊れやすいと思うのかなぁ?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000003737/SortID=20527737/

書込番号:21386548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Kim89さん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/26 15:12(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
私は他に3台オリンパスのミラーレスを愛用していた(それらは問題なく使用できた)ので、オリンパスさんのカメラが壊れやすいとは思っていません。ただ愛着があったメーカーだけにショックが大きいです。それと、SCの対応も、人によると思いますが、原因がわからないため、こちら側には非がない、バリアングルモニターの構造に関しては、製造過程では絶対問題が無かったと断言されました。納得がいかない不満足な対応でした。私自身、揉め事は嫌なので、強く出てはいませんが、原因解明する、修理後や今後開発する機種では気をつけるといった誠意ある対応があれば、今後もオリンパスのカメラを愛用したいと思うのですが…

書込番号:21386583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kim89さん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/26 15:15(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
先程返信させて頂いた上記の件、他の方へのコメントでしたか…
勘違いしてしまい失礼しました(><;)

書込番号:21386590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/11/26 15:21(1年以上前)

>Kim89さん

残念でしたね。 無理に力をかけてないなら 時間かけてビスがゆっくり緩み緩みして外れたんでないかという気がしますが、どうせ壊れるなら一年以内に壊れて欲しかったところです。 個体差もあるでしょうが私のは発売当初から使ってますが、今の所問題ありません。

買い替えるにしろ、星撮るなら防塵防滴は欲しいし、LVブースト2も私はもう無い機種には戻れません。
(星撮りにα7M2も横目で狙ってますが、まだまだ先になりそうです。)I
中古でもまだ6万するので、修理して使うのが良いと思いますよ。修理依頼はまだなら、フォトパスの通常会員10%オフ、 プレミア会員になれば修理代30%オフになるのでプレミア会員の方がお得だと思います。

書込番号:21386605

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kim89さん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/26 15:29(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ありがとうございます。
星景撮影に関して、操作性やライブコンポジット機能など、便利なカメラだと感じたので、修理後長くお付き合いできれば良いです。

書込番号:21386624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/27 01:47(1年以上前)

Kim89さん
あぁ〜あぁ〜あぁ〜あぁ〜、、、、

書込番号:21388164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/27 08:44(1年以上前)

まあ、締めて取り付けしてるんだから緩む事も有るかも?
俺の場合5D3だけど、マウント部のネジが飛び出してたから百均の精密ドライバーで締めた。
脱落する前に開閉時にグラつく等予兆無かった?
最近、バリアングル機使う人増えたけど、モニター開いたままファインダーに眼を押し付けて、ギシギシ言わせて撮影してる人を見かける様になった。
後、二万円も掛かる様だったらフォトパスプレミア会員になれば?
修理代3割びきになるから、会費の元が取れてお釣りがくる。
今なら、来年の手帳もくれる筈。

書込番号:21388461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kim89さん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/27 08:54(1年以上前)

>横道坊主さん
ありがとうございます。
グラつく予兆は感じなかったのですが、直前に何度かモニターがブラックアウトしたので、それが予兆だったのかもしれませんね。

書込番号:21388469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/03 22:53(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

全てがそうではないと思いますが、例えばあるメーカーの車のクレームが多かったりすると、ああああやっぱりって、良く言うじゃないですか、あの感じです。

書込番号:21404583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

ダイヤルが破損

2017/11/17 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:73件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

電子ダイヤル(手前側)が取れるというトラブルに見舞われました。
しかも旅行に行ってる最中に…
露出補正が利かないので、満足な撮影ができず。
機械物とはいえ、メーカーさんには可動部分はもう少し頑丈に作ってもらいたいです。

書込番号:21365040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/17 17:34(1年以上前)

>露出補正が利かないので

十字ボタンで露出補正できるように設定すればいいのでは?

書込番号:21365099

ナイスクチコミ!9


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2017/11/17 17:41(1年以上前)

E-M1のリヤダイヤル不具合や言語道断のストラップ取り付け部の脱落やらもですが、機械としての信頼性に疑問を感じることがあって残念です。
それはさておき、その場しのぎとしては前後ダイヤルの機能入れ替えとかファンクションボタン(動画ボタン使ってなければそれでも)に露出補正を割り当てればとりあえず対応できたように思います。

書込番号:21365111

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2017/11/17 17:57(1年以上前)

こんにちは。

こういう話を聞くとオリンパス機大丈夫なの?と心配になりますね。
他社ではあまり聞きませんよね?? こういう話。

書込番号:21365151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/11/17 17:57(1年以上前)

>左より右さん

あららー、せっかくの旅行が残念でしたね。  ダイヤルチェックしましたが、うちのはまだ大丈夫みたいです。

応急の対処法ですが、P/A/S/Mで、ダイヤルを使わない時は、例えばAモードの時 十字キー上 で 「絞り」と「露出補正」の数値が黄色になって、更に上下キーで 絞り、 左右キーで露出補正の調整ができますよー。
(というか、PL3とかPM2使ってた時はそればっかりでした・・・・)、

書込番号:21365152

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2017/11/17 20:23(1年以上前)

>BAJA人さん

割と他でも聞きますけどね。私は今はキヤノンとオリンパス使いですが、ニコンをはじめ色々使ったせいか結構色々ありました。

書込番号:21365480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2017/11/18 01:30(1年以上前)

E-M5ではモードダイヤルが取れそうになったり、
液晶の枠にクラックが発生したり、
センサーとローパスフィルターの間に塵が入ったり、
と色々ありました。。。
他にはキヤノンEOS80Dのグリップがギシギシいってたと思ったら、
グリップの滑り止めの部分が浮いてきて電池室の防塵防滴が怪しくなったし。。。
ニコンのコンデジ(名称型式忘れた)は嵌め殺しの背面液晶が斜めにずれてきたし。。。
パナソニックのGF-7は最初っからセンサーに粘着性の塵が付いてたし。。。

どのメーカーでも結構あるもんですよ。。。(´・ω・`)

書込番号:21366145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/18 06:28(1年以上前)

左より右さん
メーカーに、電話!


書込番号:21366306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/11/18 12:54(1年以上前)

フラグシップ位まともに作ってほしい

書込番号:21367011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/20 09:07(1年以上前)

>infomaxさん

この機種はフラッグシップじゃないけどね。

書込番号:21371680

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2017/11/20 11:12(1年以上前)

フラッグシップじゃなくても、チャンと作って欲しいネ。

書込番号:21371832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

em5mk2とem10mk3のどちらかで購入検討

2017/11/16 07:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 kiki0210さん
クチコミ投稿数:12件

タイトルの通りですがem5mk2またはem10mk3のどちらを購入するかで悩んでいます。アドバイスを賜われれば幸いです。
メインでem1mk2を使用。今回の購入検討は家族用兼サブカメラのイメージです。
使用用途は静止画7:動画3です。4Kはほぼ使わないので付いていればよりいいかなぁくらいです。
本体の大きさは小さい方がより有難いし、イメージセンサーが最新世代のものということでem10mk3に傾いていますが、上位機種であるem5mk2との店頭価格差がほぼないのでどうなんだろうと悩んでいます。
ちなみに元々の本命はem10mk2で探してましたが在庫状況が薄く諦めた結果、今回の検討になっています。
よろしくお願い致します。

書込番号:21361377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/16 07:41(1年以上前)

>kiki0210さん

防塵防滴のE-M5 IIをおすすめします。

書込番号:21361427

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/11/16 07:55(1年以上前)

>本命はem10mk2で探してましたが在庫状況が薄く諦めた

キタムラやマップ、ヨドバシカメラでは販売終了で、買い時を間違えましたね。

となると、コスパ重視ならE-M5 IIで良いんじゃないですか?

書込番号:21361454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/11/16 08:28(1年以上前)

>kiki0210さん

おっしゃる様に今EM10Mk3は割高感満載ですねー
同じ値段なら、私もEM5Mk2にします。

正直センサーの性能ってここ数年もう劇的な向上はないです。
いくら最新センサーといっても、その進歩はほとんど無いと言っても過言ではありません。
EM5はファインダーの視野率がEM1と同等、一方EM10はちょっと狭いです。

比べると、至る所コストダウンされています(当たり前ですが・・・)

今EM1使ってるのでしたら、操作性や機能などを考えるとセカンドカメラとしてはEM5の方が良い様な気がします。
重量も60gぐらいしか変わりませんし・・・十分両者とも軽量って意味です!レフ機に比べて〜(^^;;

書込番号:21361523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2017/11/16 08:29(1年以上前)

em5mk2:
防塵防滴 -10℃まで対応
バリアングル
レンズ内手ぶれ補正レンズと協調する5軸シンクロ手ぶれ補正も使える
(対応 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO http://kakaku.com/item/K0000910962/ )
シャッター1/8000まで

em10mk3:
タッチパネルでフォーカス移動が可能
EVFがOLED

em10mk3は出たばかりで割高なので、ほぼ同価格ならem5mk2が良いかと思います


ここのサイトにも、とても詳しい2機種の比較が載っています
http://asobinet.com/comparison-omd-em10-mark3-em5-mark2/


ご参加にしてください

書込番号:21361525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/11/16 09:25(1年以上前)

kiki0210さん こんにちは

E-M5 IIの場合 価格が下がり買いやす感ありますが 今後モデルチェンジの話が出てくる為 新型が出た時に新型が気になることが有りますし 

E-M10 V 型の場合 今後価格が落ちてきた時の価格の変化が気になるなど どちらのカメラでも 購入後気になることはあると思いますが 

E-M10 U型を探していたと言う事ですので新型気になると言う事は少なそうに見えますので 防滴性やシャッターズピードの上限の違いなど ハード的には上位機種のE-M5 IIの方が良いと思います。

書込番号:21361626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2017/11/16 09:42(1年以上前)

Paris7000さん

>EM5はファインダーの視野率がEM1と同等、一方EM10はちょっと狭いです。

これ、本当ですか?
少なくともメーカー仕様表では、E-M10II/E-M5III/E-M1II の何れも(というか、OM-D シリーズは全て/*1)「約100%」ですが・・・
 *1:純正外付 EVF も同じですし、背面モニターも PEN シリーズを含め同じです。

なお、視野率は同じでも、(ファインダー)倍率は E-M10II が小さいため、(目の)視野に対するファインダー画像の比率は小さくなりますが、このことを仰っているのであれば、「視野率」(*2)という専門用語はお使いにならない方が良いと考えます。
 *2:カメラが実際に撮影する範囲に対する、光学ファインダーを通して見える範囲の比率。主に一眼レフの光学ファインダーの
   性能を示す指標として使われている。100% が理想だが設計が困難なので、一般には 95% 前後が多い。
   デジタルカメラの液晶ビューファインダーでは視野率は 100% になる。 <パソコン用語辞典>

書込番号:21361666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/16 09:45(1年以上前)

サブなら、ペンタ部の無いPenが良い。
ペンタ部の有無で収納性が大幅に変わるから。
アレ意外と引っかかるんだよな。

書込番号:21361669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/16 09:59(1年以上前)

>kiki0210さん

サブカメラは小さくて軽い方が良いと思いますよ。

購入する動機の理由が、より軽量で携帯性が良いものが欲しいと思われているからじゃないでしょうか。

それにM10Vの新しいエンジンと16Mはかなり画質にプラスになっていると思われます。

私もM5Uを使用していますが、M10Vが欲しくなっているのです。

書込番号:21361701

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/11/16 13:01(1年以上前)

>メカロクさん
そう、視野倍率でーす!

書込番号:21362060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2017/11/16 14:43(1年以上前)

M10mk3がいいのではないでしょうか?M5だとM1の下位互換で、重さも50gの差です。ハイレゾショットもありますが、これも下位互換です。それでしたらM10mk3だと一回り小さいですし、4Kもあります。サブにするなら、取り回し重視を勧めます。

書込番号:21362261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2017/11/17 17:21(1年以上前)

>kiki0210さん
こんにちは。
私も同じくe-m1mark2ユーザーでサブカメラとしてe-m5mark2を買いました。
ただ、画像処理エンジンの違いからか、かなり絵づくりが違ったので、このほどe-m10mark3に買い換えました。
e-m5mark2までは、かなりシャープネスがきつい感じで、カリッとしているものの、奥行き感に乏しい印象でしたが、最新の画像エンジンは好印象で、ホワイトバランスもより自然な感じで気に入っています。
あと、高感度耐性もあきらかに向上した感じです。

書込番号:21365071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2017/11/17 22:43(1年以上前)

>kiki0210さん

こんにちは。
私はE-M1、M5、M10といずれも初代を使っているので参考にならないかも知れませんが、休みの日に家族と出かけるときには出来るだけコンパクトにしたいのでE-M10をチョイスすることが多いです。
また、仕事や子供のいろいろなイベント(運動会や学芸会など)にはE-M1かM5を使うことが多いです。M10に比べボディがしっかり作られているので、信頼感があります(ZD50-200SWDを使うこともあるので重要です)。
もっともひとりで撮影に出るときには、重くて嵩張るカメラでも良いので、好きなカメラ(E-300やE-5、他社製一眼レフ)を使うことが多いですが…(^◇^;)。
私のカメラチョイス方法はそんな感じです。ですから私ならサブには小さなカメラを選ぶ方が良いと思いますよ。

書込番号:21365844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/18 12:30(1年以上前)

penは?( ;´・ω・`)

書込番号:21366953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kiki0210さん
クチコミ投稿数:12件

2017/11/18 20:11(1年以上前)

>☆るみ子☆さん
>よっちゃん@Tokyoさん
>浅利さかむしさん
>大河丈さん
>Paris7000さん
>クリコフ大佐さん
>横道坊主さん
>メカロクさん
>もとラボマン 2さん
>ImageAndMusicさん

スレ主です。
皆様たくさんのアドバイスを頂きまして誠にありがとうございました。とってもとっても参考になりました。(賛否両論で悩みは増しましたけども(笑))
どちらの意見もすごく説得力があり悩みましたが、本日無事に購入してきました!
どちらかと言うと。。。
結局、em10mk3にしました!
決め手というと今回の購入動機はあくまでem1mk2のサブ機という位置付けからです。欲しい機能はem1mk2にすでに搭載されているので今回は本体の小ささを重視しました。結果、簡単すぎる理由ですみませんm(_ _)m
ただ、量販店で実機を触ってみたところ、合焦スピードの差をかなり感じたのも理由としてはあります。

結果は一方に決めましたが、皆様のご意見はどれも的を得ていてとても参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:21368002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

M5 MK2動画撮影について

2017/11/05 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件
別機種
別機種

取説38ページの記載文

液晶画面下部に並ぶ長方形のアイコンをクリックするとon offできる

取扱説明書38ページに有ります「動画エフエクト」の説明によりますと
面白い効果で撮影できると有ります。昨日から色々試しているのですが
まったく機能しません。サポートに電話しようと思っても休みになっていますので
皆様にお聞きしました。取説とカメラの機能設定画面を撮影しUP致しますので
教えて下さい。

書込番号:21334246

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2017/11/06 18:08(1年以上前)

自己解決致しました。
自己解決と言うほどのたいそうな事では有りませんが
取説に有りますように良く見たら記載通りの編集はされているようです。

動画編集ソフトに近い機能が有るのかなと思っていましたので
私が思っていた期待が大きすぎた事です。

解決済みとさせて頂きます。

書込番号:21337078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/11/06 23:34(1年以上前)

>o-zakenomiさん 
解決したようで 良かったです。
 試しにやってみた所、自分の機体ではムービーエフェクトオンにしてもエフェクトアイコンが表示されず、右端にデジタルテレコン1個しか表示されない状態で、もっとあれれっ?でした。  
 現状困ってないので放置ですが、ちょっと気持ち悪いです。

書込番号:21337975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2017/11/07 00:51(1年以上前)

メニューの[カスタムメニュー]の[I.動画]の中の
一番最後の[ピクチャーモード]をONにしてると出てきませんよ。
小生もそれでかなり悩んだので笑

書込番号:21338145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2017/11/07 18:42(1年以上前)

>TideBreeze.さん
デジタルテレコンは何個も出るのでしょうか。
私も1個だけですが疑問に思いませんでしたし、表示された枠をクリックしても
拡大しなかったです。私も困らないので放置する事にしました。

>ニコちゃん小王さん
>[ピクチャーモード]をONにしてると出てきませんよ
今ご指摘のピクチャーモードを見ましたがoffになっていますね

この機能は期待する程の事は全くなかったです。
ノイズ作成や残像作成等に期待して使ってみましたが、今の処満足していません
今度の休み天気が良ければ再度試してみるつもりです。
有難う御座いました。

書込番号:21339534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/11/07 19:45(1年以上前)

>ニコちゃん小王さん
なるほど〜、ありがとうございます。 
しかしこの「ピクチャーモード」って何なんでしょう?

取説読んでも書いてないし・・・と思ったら、取説ver.2のP172に有りましたね。
でも「ONにすると編集に適したピクチャーモードで撮影」って 何がどうなって編集に適してるのかまったく理解できません。

>o-zakenomiさん
私もようやく質問のスタートラインに立つことができました(笑)
で、デジタルテレコンは何十回かトライするとタッチパネルでもできましたよ(爆) 
私はFn2をLVの拡大に当ててますが、動画の時にもこちらのFn2ボタンが効きました。 こちらの操作の方が全然楽です。
デジタルテレコンはなんとか使い物になりそうです。
 
はっきり言って他のタッチパネルのアイコンは液晶保護フィルムとか使ってる人は特にヘリの辺りは感度が悪いみたいで、使い物にならない感じですね。何度も突ついてようやくヒットって感じで、その間手持ちのカメラは揺れる割れる(爆)
封印しました。


書込番号:21339702

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2017/11/07 22:59(1年以上前)

>TideBreeze.さん
デジタルテレコンとムービーテレコンを勘違いしていました
デジタルテレコンは少しですが使います。
TideBreeze.さんはFn2に割り当てされてるとの事、私はフイルム時代のレンズを
所有しておりますので、5軸手振れ補正が素晴らしいと聞きこのカメラを購入
Fn2にピーキングを割り当てていますが、矢張りオールドレンズは使いずらいので
そこら当たりも見直そうと思案中です。
もう少しいじってみて、そして皆様の書き込みを参考にして手に馴染む様にしたいと思っています。

書込番号:21340269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング