OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

買い時を失して・・・

2016/11/12 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件


 E-M1のMark2が発売になる関係で、E-M5 Mark2の販売価格帯も大きく動いて下落していたこの1〜2週間。

 キタムラが119800円まで下げていたので、そろそろ買い時かなと思っていたのですが、昨日価格をチェックしていたら

 どこも5000円以上の値上がり。キタムラも125000円台になってしまいました。う〜ん、買い時を失してしまい、失意の週末です。

 Amazonが109000円台まで下げていて、キタムラが119800円と差があったので、様子見をしていた僕が甘かったですね。

 う〜ん、また11万円台まで下がってくれるものですかね〜。キタムラさん、お願いします(笑)

 みなさんの市場動向予測を拝聴できれば幸いです。 (*^▽^*)

書込番号:20385282

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/11/12 11:09(1年以上前)

こんにちは

たまたま見ていたんですがフジヤカメラだとOM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kitが118,800円で店頭在庫限りってなってますね。この機種の商品構成の詳細って自分はあまりわからないんですがボディ色が不人気なのですかね?

書込番号:20385368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/11/12 11:16(1年以上前)

12万円わ持ってるみたいだから、競馬とかパチンコで5000円増やしてみたら? o(^-^)o

書込番号:20385379

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/12 11:53(1年以上前)

買えば悩みが無くなります、頑張ってください

書込番号:20385474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/11/12 12:05(1年以上前)

>hue2さん
プロレンズをまだお持ちでないなら、現状ではM1初代の12-40mmProレンズキットの方がお買い得な気がしますが?
私としてはM5mkII+12-40mmProがおすすめパターンですがレンズキットはM1より高いですね。
(私はレンズとボディバラ買いでしたが、長く使うならこちらのレンズの方がおすすと思います)

あくまで14-150mmとM5mkIIが欲しいなら、12月のボーナスセール、新春福袋、初売りセールの辺りを狙ってみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:20385500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/13 02:05(1年以上前)

hue2さん
円が、無かったんゃわ。

書込番号:20388106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件

2016/11/20 00:25(1年以上前)


皆さまへ

  結局、また1週間様子見していたら、キタムラが117800円と、2週前より2000円も安くなっており、そっこうで購入ボタンを押したところです (#^.^#)
 というわけで、悩みも憂いも解消いたしました。いろいろありがとうございました〜。

書込番号:20409821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/11/20 01:11(1年以上前)

>hue2さん
ご購入おめでとうございます。 待ってた介ありましたね。買った後は、極力値段は見ないようにして(笑)、撮影を楽しんでください。

こちらはもう終わってしまいましたが、関東なら、モミジがちょうど見頃と思いますよ。

書込番号:20409896

ナイスクチコミ!3


スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件

2016/11/20 22:27(1年以上前)

>TideBreeze.さん

ありがとうございます。
 こちら北海道では、いよいよ積雪シーズンに突入していきます。自然風景を撮影の守備範囲にしていますので、これからの厳冬期、
 E-M5 Mark2で攻めていきたいと思っております (#^.^#)

 

書込番号:20412759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

静音シャッター使用時のISO感度

2016/11/07 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:43件

購入を検討しています。
E-M1でもファームウェアで静音シャッターを使えるようになりましたが、
静音シャッター使用時はISO3200までしか設定できません(ですよね?)

この機種はどうでしょうか?
やはり、ISO 3200まででしょうか?
それとも、ISO 25600まで設定できますか?
オリンパスのサイトで仕様書を見てもよくわかりません。
近くにカメラ屋さんもないので、ご存知の方教えてください。

よろしくお願いいたします。

ちなみに、ここでお尋ねしていいのかどうかわかりませんが、
E-M10 Mark II
間もなくでる E-M1 Mark II
についても、ご存知のかた教えていただけたら幸いです。

書込番号:20371351

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2016/11/07 21:49(1年以上前)

当機種
別機種

>ぶーじろうさん
こんばんは

他の機種はわかりませんがOM-D E-M5 Mark II は設定できますね。

書込番号:20371515

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/07 21:55(1年以上前)

E-M5Uですが 任意指定でも ISO AUTO の上限設定でも可能です。
多分 E-M1Uでも可能になっていると思いますよ。

書込番号:20371543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/11/08 00:47(1年以上前)

当機種

これはISO上限12800で、12800

>ぶーじろうさん M5mkIIは(ISO上限以外の)リミッター無しです。
M5mkII以降の機種はリミッター無しなんでないでしょうか。

そういえば去年、ローリングシャッター歪をチェックした画像あったはず・・・と探したら出てきました。
流し撮りの要領でカメラを横に振りながらPCモニター画面を撮ったら画面が平行四辺形になりました。

・・・オリンパスビュワーではプロパティのEXIFデータで静音シャッターって、てっきりドライブの項目にあるのかなぁと思ってたら、ドライブ:単写になってて、静音シャッターの項目が見つからないですね。記憶だよりで後から静音シャッターの写真をを探すと見つからない(爆)


書込番号:20372339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2016/11/08 08:49(1年以上前)

>TideBreeze.さん
>あんこ屋さんさん
>天国の花火さん

ご教示いただき、ありがとうございます。
まとめてのお礼で失礼させていただきます。

実はこの秋早朝ヤマセミさんとお近づきになる機会があり
驚かせないようにと思い静音シャッターで連射したのですが、
撮った(はずの)画をみてがっかり、ほとんど暗くてなにも見えない。
というお恥ずかしい経験をしまして、
ISOを上げられれば、画質はどうあれ、とりあえず見える画が撮れるのでは
と思った次第です。

E-M1 Mark IIに行きたいのですが、お金がないので、この機種考えます。

書込番号:20372886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 kusariさん
クチコミ投稿数:5件

Mac OS 10.12.1 の標準ソフト”写真2,0”で写真と画像を管理しています。
先日、E-M5 MK2 を購入し、写真と動画を撮影。

動画のみ9時間遅れて読み込まれます。

どなたか、解決方法ご存知の方いらっしゃしましたら、
ご教授願いいたします。

なお、オリンパスviwer3で読み込むと特に問題がないです。

また、少し気になるは、写真は、カメラやレンズの情報が写真ソフトの詳細で表示されますが、
動画は、そのどちらの情報も情報がありません。となります。
そういうものでしょうか?本件と関係があるのでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:20364861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/11/06 09:43(1年以上前)

機種不明

>kusariさん
Macを持ってないので、推測ですが取り込みで時間がずれるのは、オリンパスビュワーで取り込むと正常であればOS-ソフト側の問題の気がします。

動画のプロパティ表示に関してはそんなもんですね。

書込番号:20366115

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/11/06 09:50(1年以上前)

>kusariさん

 動画だけ9時間遅れるのではなく9時間進む(未来の時間になる)のではありませんか?
オリンパスの別のカメラ(コンデジのTG870)では9時間進んで、1:00に撮った動画が10:00に撮ったようになります。
一方、カシオのカメラで撮った動画は、撮った時刻で表示されます。

 推測を含みますが、MOVファイルでは撮影時刻をUTC(協定世界時)で記録することになっているようです。
写真アプリはこれを前提に、動画ファイルの撮影時刻に現地時間を足したり引いたりして表示するようです。
日本の場合はUTC+9時間なので、撮影時刻が1:00のファイルは+9時間で10:00と表示されます。
カシオのカメラは9時間引いた時刻を記録していますが、オリンパスは現地時間をそのまま記録しています。
(MediaInfo 0.7.90 というソフトで確認しました)
結果としてUTCに+9時間を2回行うことになって、未来へ時間がずれてしまうようです。

 対策はわかりません。

書込番号:20366144

ナイスクチコミ!2


スレ主 kusariさん
クチコミ投稿数:5件

2016/11/06 10:26(1年以上前)

>TideBreeze.さん

回答ありがとうございます。

>technoboさん
時間は、未来側に9時間ずれます。
回答ありがとうございます。

書込番号:20366258

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/11/06 13:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

時計をクリック

「グリニッジ標準時」を選択

>kusariさん

 危なげな方法ですが、読み込むときだけ「日付と時刻」環境設定で時間帯を「グリニッジ標準時」に合わせると、時間がずれずに読み込まれるようです。
一旦読み込まれると、時間帯を変えても撮影時刻は変わらないようです。
JPEGは読み込みのときは時刻がずれますが、時間帯を戻すと正しい時刻になります。

 他に、撮影時刻などを書き換えることができるExifToolというソフトがあるようです。ただ私には)ちょっとしきいが高い感じです。

書込番号:20366798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2016/11/07 23:18(1年以上前)

ズレた時間にUTCとかGMTとか付いてませんか?

それなら標準時表示ということで時間そのものは間違っていません。

現在Macが使えない状態なので正確な方法が指示できないのですが、
そのままでも問題ないかと思います。

下手に変更すると実時間がズレます。

もしもUTCもGMTも付いていないのであればAppleに問い合わせをした方が良いかもしれません。

書込番号:20372008

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusariさん
クチコミ投稿数:5件

2016/11/23 19:07(1年以上前)

>technoboさん

ご回答ありがとうござました。
教えていただいた方法で、時間ずれなく読みめました。
まー、面倒ですが時間がずれるより良いかと思っています。
ありがとうございます。

>か〜みっとさん

ご回答ありがとうざいました。

書込番号:20420875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon D90よりいい写真が撮れますか。

2016/11/02 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

スレ主 yskingdomさん
クチコミ投稿数:21件

漠然とした質問ですみません。
10年近く、Nikon D90を使っています。
旅行で景色をメインにし、あとは、家族写真などを撮ることが多いです。
それほど不満はないのですが、E-M5で撮られた写真を見ていると色鮮やかと感じます。
腕もあると思いますが、カメラの性能として買い換えることのメリットはありますでしょうか。
何を持っていい写真なのか伝えきれないので回答が難しいと思いますが、色々か角度からご意見いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20352861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/11/02 09:32(1年以上前)

D90持ってます。m43使ってます。

@m43機もEVF搭載機はそれほどコンパクトではない。
AEVFは特に眼鏡使用の場合、アイピース脇からの光入射が映像面に反射して見づらくなることがある。
 また、ダイナミックレンジが狭いので眩しいものが眩しく見えない、輝点は再現できない等の欠点。
BAF速度はD90より多少劣る。
C電池持ちはD90比では格段に悪いが、単写で一日なら持つ---私は。

ということを念頭にどうぞ。
私の場合は、以上のことが素因となって液晶撮りメイン、主にファインダレスm43機を使っています。
D90システムは暫くそのままを推奨。併用すると特質が良くわかります。

最後に、液晶で撮ると、ファインダ撮影とは違った良い写真は撮れます。

書込番号:20352887

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/02 09:37(1年以上前)

別機種

キットレンズの望遠側・・・なかなかの解像感。海の色と船のマホガニーの色がいい。

となりの芝は緑に見える。
煩悩は続く。

オラもD90使っていた。ええぞ〜〜〜、ただし重いけど。

書込番号:20352896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/02 09:39(1年以上前)

要はファインダーの有無だな。

液晶なんかでチャラチャラ見て撮るのはオンナと子供。

男なら「写るんです」でもいいので、素通しでもいいからファインダー。

書込番号:20352902

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/11/02 09:57(1年以上前)

おはようございます

撮って出しの色という意味では他社に変えて良かったと思う可能性は大ですね。
私はD3000とD300sの撮って出しの色は大嫌いでしたから・・・


今はコンデジのキヤノンG1Xですが、買った当初Jpeg撮って出しで撮りましたが発色は良いですね。
オリンパスは安いコンデジで経験しましたが、こちらも好印象。

世代の新しい画像処理エンジンはコントラストの感じとか色味のバランスが絶妙な気がします。
ようは頭がよくなったんでしょうね。
最近のNikonさんは使ったことないですが、ネットで見ている分にはとてもよさそうな感じがしますけどね。

D7200ではダメですか?

書込番号:20352930

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/11/02 10:07(1年以上前)

D90のシャッター音、今でも忘れられません^^

現在、ニコン機とE-M1使い分けています。

D90よりもいい写真が撮れる場合もあるし悪い写真も撮れます(笑)
ただ、D90で撮れないというかnikon機で撮って出しで出来ないのが、アートフィルター使いとか^^

私もオリンパスのドラマチックトーンとオリンパスブルーに憧れて手にしました^^
動機が「ドラマチックトーン」使いたい「セレクトカラー」使ってみたい。

ただ、それだけでもいいんじゃないでしょうか。

OVF機の良さ、nikonレンズ群の良さもありますし
EVF機の良さ、軽さ、手振れ補正の優秀さなど、比較しきれない良さも悪さもどちらもあります。
こればかりは自分で使ってみないと良し悪しは異なります。

D90を買い変えるのではなく、買い足してみたら如何ですか^^

書込番号:20352948

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/11/02 10:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オリンパス PEN E-PL5

ニコン D90

オリンパス OM-D E-M1

ニコン D90

いい写真は…僕の場合は何を使っても無理なので…(T-T)(T-T)(T-T)

私的D90に対するM4/3のメリット。
過剰に絞らなくても深度が稼げます。
🔛
但し、ぼけは工夫がいります。
鮮やかな色味は得意です。
但し、グラデーションはやや苦手。
レンズが小さくまとまります。
但し、ボディはたいしてかわりません。
また、予備がいります。
EVFで上がりをイメージしやすいです。
但し、実際の光を確認しにくいです。

書込番号:20352957 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/11/02 10:22(1年以上前)

>yskingdomさん

それ程不満なく鮮やかな色をお求め、という事でしょうか?
むちゃくちゃな枚数を撮らないならばRAWで撮って、現像で好みに仕上げてみるって手もある様に思います。

でも、欲しいんですよね。結局は。^^ 
買っちゃいましょう!

書込番号:20352976

ナイスクチコミ!4


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/02 10:35(1年以上前)

DxOだと
https://www.dxomark.com/Cameras/Nikon/D90
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/OM-D-E-M5-Mark-II

ほとんど変わらないですね。ともにISO200ベースのセンサーで12bitRAWですし。
D90は本当に良いカメラです。

書込番号:20353003

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/11/02 10:38(1年以上前)

yskingdomさん こんにちは

D90ではなく 同じような古い機種のD200やD300 とマイクロフォーサーズ両方を使用していますが マイクロフォーサーズの方が シャープで色鮮やかな描写すると思いますので 変えても良いかもしれません。

でも マイクロフォーサーズ 逆にシャープ感強すぎると感じるかもしれませんし EVFの見え方が変わるので違和感出るかもしれませんので お店で一応確認してみるのが良いと思います。

書込番号:20353007

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/02 11:28(1年以上前)

同じ10万程度使うならD7200だと確実にD90より良い写真が撮れるはずですけどね。
色はピクコンを自分好みにカスタマイズして利用しましょう。

書込番号:20353129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2016/11/03 10:58(1年以上前)

NikonとOlympusを主に愛用しています。

>それほど不満はないのですが、E-M5で撮られた写真を見ていると色鮮やかと感じます

「隣の芝生は青い(よく見える)」症候群かな(笑
D90に機能的な不満や、物理的(嵩張るなど)な不満がないのなら、買い替えるメリットは少ないと思いますよ。
写真は1.に機材、2.に技量、3.にレタッチ
三位一体、どれを欠いても自分に満足いく写真にならないでしょう。

不満の原因が色彩にあるなら、レタッチソフトの王道「Adobe Photoshop Lightroom」を習得することをお勧めします。
RAW現像をマスターして、思い通りの仕上がりになるよう習得してから、
他機種に乗り換えても十分意義のあることと思います。

書込番号:20356338

ナイスクチコミ!2


スレ主 yskingdomさん
クチコミ投稿数:21件

2016/11/03 15:53(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。
意外とD90はいいカメラなんだと思える書き込みがありうれしかったです。
もう少し悩んで決めたいと思います。

>うさらネットさん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり、電池持ちが心配です。
参考にさせていただきます。

>ハーケンクロイツさん
ご回答ありがとうございます。
写真きれいですね。ほしくなっちゃう。。。
ファイダーは気に入ってます。

>スペシャルビームさん
ご回答ありがとうございます。
D7200ですか。調べてみます!

>esuqu1さん
ご回答ありがとうございます。
 >D90よりもいい写真が撮れる場合もあるし悪い写真も撮れます(笑)
  よくわかります。
  買い足しで考えていますが、結局どちらかは使わなくなる気がしています。

>松永弾正さん
ご回答ありがとうございます。
 きれいな写真ですね。カメラは関係なさそうに感じられますね。
 やっぱり腕次第でしょうか。

>始まりはStart結局はエロ助…さん
 ご回答ありがとうございます。
 鮮やかな色を期待しているのかもしれません。
 RAW+JPEGで撮っていますが、枚数が多いのでほとんど加工はしてないです。
 買いたい。。。

>DENIKOPPAさん
 ご回答ありがとうございます。
 こんなサイトがあるんですね。ありがとうございます。
 D90は今でもお気に入りです。

>もとラボマン 2さん
 ご回答ありがとうございます。
 シャープで色鮮やかな描写を期待しています。
 お店で確認してみますが、なかなか店内だと色味の比較が難しかったりするんですよね。。。

>20-40F2.0さん
 ご回答ありがとうございます。
 D7200ですね。調べてみます。
ありがとうございます。

>オリコンさん
 ご回答ありがとうございます。
 >隣の芝生は青い(よく見える)」症候群かな
  まさにそれだと思います。腕はないのでカメラに頼りたいと思っています。
  フォトショですよね。検討してみます。
 

書込番号:20357170

ナイスクチコミ!1


スレ主 yskingdomさん
クチコミ投稿数:21件

2016/11/06 11:00(1年以上前)

みなさんからご提案いただいたD7200を観に行ってきました。
かなり気に入ってしまい、D7200にしようかと考えています。

OM-D E-M5はとてもカッコいいので、ほしい機種でしたが
いままで、D90を使ってきた私にとっては機体が小さすぎて手振れしそうなのと、
バッテリが少ないのが気になり、いままで使っていたNIKONにしようと思っています。

いろいろとアドバイスありがとうございました!
※D7200の内容になってしまいすみません。

書込番号:20366369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/06 20:54(1年以上前)

こんにちは。
D90とE-M5(markIIではない)とD7200を使用していますが、D7200はけっこう完成度高いですよ。バッテリーもかなりもつし。
出来ればレンズもシグマ18-35/1.8とか使ってみるともっと良いかも知れません。ローパスレスと相まって素晴らしい切れ味になります。
E-M5だったら単焦点ですか、M.ZD75/1.8が素晴らしいレンズだと思います。

書込番号:20368033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/08 09:37(1年以上前)

いいんでネェかい→D7200。
D90と同じでプリズムが入った光学ファインダーだし、電池は保つし、今持っているレンズが使えるし、

これで18-55VR2のキットがあれば最高なんだけどね、あのレンズはなかなかだよ。
安い、軽い、さらに沈胴の仕掛けなんかも付いていて旅行にはこれ一本で行けるわけだ。
D7200だと18-140になっちゃうんだよね。まあ悪くはないけど。

多少暗いレンズでも広角側の18mm(27mm)なら普通の人は最低でも3段ぐらいは絞るので無問題、しかもVR付。

というわけで、ニコンのエントリー機っていう選択はGJ

書込番号:20372983

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 子どもの撮影、室内撮影メインの機材は

2016/10/31 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 ao65さん
クチコミ投稿数:19件

機種を迷ってなかなか決めきれずにいます。
乳幼児の撮影メイン、室内撮影メインです。
アドバイスをもとにOMD-EM5mk2かOMD-EM10mk2かkiss7かα7に絞り検討しているところです。ファインダー付きの機材をと考えています。
GF3を現在使用しております(単焦点f2.0使用でもうすこし背景ボケがほしい)。
検討機種では室内で明るく、背景ボケのある写真をと思っています。また子どもの成長に合わせて保育所の行事等でも使用することを想定し、用途にあった機材をと考えています。どの機材を購入する事になっても、F1.8程度の単焦点レンズをプラスで購入する予定です。なかなか決めきれず…アドバイスおねがいします。

【OMD-EM5mk2】
・乳幼児撮影メインではそこまで機能が必要なのでしょうか?
・センサーサイズがかわらない。f1.8で少しぼける?
【OMD-EM10mk2】
・センサーサイズがかわらない。f1.8で少しぼける?シャッタースピードが足りるのか心配
・タッチシャッター使いやすそう。
【kiss7】
・現在マイクロフォーサーズのミラーレスを使っているので、プラス単焦点レンズで背景ぼけが期待できそう。
・ピントを合わせるのに技術がいりそう。少し大きい。
【α7】
・センサーサイズが大きいので、今より背景ボケがかなり期待できる?
・手ぶれ補正がないのが心配
・追尾AFがないのでピントが合わせにくい?

上記に気になる点を書き出してみました。
よろしくおねがいします。

書込番号:20347978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/31 17:06(1年以上前)

過去の2つの質問スレッドをちゃんと閉めてから再質問しましょう

書込番号:20347989

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/10/31 17:20(1年以上前)

単焦点レンズは何を使っているんですか?
F値だけじゃなくて 焦点距離もボケに効いてきますよ。

あと、撮り方もボケに効いてきます。

被写体の近付いて撮る、 被写体と背景の距離を離すようにすると 背景はボケます。
これがわかってないと、どんなレンズ・カメラを使っても不満が残るかも。

書込番号:20348015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/10/31 17:28(1年以上前)

それからF1.8のレンズを使っていて シャッタースピードが足りなくなるのは、
ISOを十分あげていない、または その部屋が暗すぎる または 子供の動きが速すぎる
または これらの組み合わせ ですよ。
F1.8でうまく撮れない場合は 他の条件が悪いと考えて 工夫するようにしましょう。

乳幼児撮影メインでしたら
OMD-EM10mk2で十分で、 OMD-EM5mk2は不要です(あ、いってしまった)。
でも、本当です。

書込番号:20348033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/10/31 17:34(1年以上前)

確認ですが、もしかしたら、「シャッタースピード」を「オートフォーカスの速さ(ピントが素早く合うかどうか)」という意味で使っていますか?
それとも「露光時間」という意味で使っていますか(こっちが普通の使い方)。

書込番号:20348043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/31 17:41(1年以上前)

マイクロフォーサーズでF2のレンズって記憶にありませんが
F2とF1.8だけなら大差ないかと思います
F2と、F1.4でも多少かなぁ?(感覚次第かと)

マイクロフォーサーズとAPSCの差もそれだけだと大差は無いと個人的におもうので
APSCならAPSCにして
さらにレンズはF1.4にする、ぐらいなら実感が、湧くかと…個人的には期待します

いっそフルサイズにしてF1.4を付けるまで行ってしまえば…後は諦めるしか無いので、半端に足していくより良い場合もありますね〜

書込番号:20348053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/10/31 17:44(1年以上前)

>ao65さん こんにちは

バックのボケを期待されるならAPS-Cサイズ搭載カメラが適しています。
フジはお書きの中へありませんが、肌色の発色がいいと多くの方が書かれています。
ちょっと古い型ですが、当方現用中のX-E2レンズキットは明るいF2.8からのレンズが付きますので、室内撮影にぴったりかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010869_J0000001564&pd_ctg=V071
APS-Cセンサーを搭載しながら、大きさ重さをE-M5と比較してみてください。
ファインダーもしっかりしたものが付いています。

書込番号:20348063

ナイスクチコミ!1


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2016/10/31 17:51(1年以上前)

ご予算が許されるならα7sをお勧めします。私も同じような状況で室内子供撮りで試行錯誤しました。D7100からE-M5U、E-M1、α7と渡り歩いて最終的にα7sで満足しました。
もちろん全てに優れた機種ではありません。子供が大きくなってくれば外で動き回るのを追いかけるのに不満はでます。ただ室内子供撮りではα7sが最高だと思います。

現在使用している機材はE-M5Uとα7sなので、E-M5Uも良い機種だとおもってます。ちなみにα7はお勧めしません。室内ではAFが迷います。乳幼児に赤いAF補助光は使いたくないですからね。

書込番号:20348073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/10/31 17:56(1年以上前)

スレを片付けられない人ほど似たようなスレを建てがち…

部屋撮りスナップてのは、思ってるより案外条件的にはキビしいシチュエーションなんだという事を初心者ほど知らない。

求められる高感度耐性・AF追従性・レンズ表現力・などなど…
どれもハードルが高めなのに予算は低め(=_=;)


書込番号:20348086

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/10/31 18:02(1年以上前)

ああ、スレ主さんの持っている単焦点は14mmF2.5ですね(F2ではなく)。
これはあまりボケないんですよ。
広角レンズですしF2.5ですから。(望遠レンズはボケやすい。広角レンズはボケにくい。)

25mmF1.7, とか 42.5mmF1.7 とか 45mmF1.8 とか 使うと だいぶ違いますよ。
GF3にこれらのどれかを足すだけでもいいくらいです。

書込番号:20348100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/31 18:26(1年以上前)

>ao65さん

背景ボケだけ考えるなら今のボディのまま焦点距離45ミリ前後のF1.8程度のレンズを追加購入して、絞り開放で
寄って撮ればいい様に思いますが・・・

動体撮影が増えるので光学ファインダー付き一眼レフが欲しいと言うならキッスX7ダブルズームキットとEF50ミリF1.8STM
を併せて購入するのが安上がりでしょうね。

どんな機種でも大きな背景ボケを欲しがる程にピント合わせの難易度が増すのは当然の事ですね。

AF性能が良かろうと撮影者は勿論の事で被写体が少しでも動いたら狙った所からピントは簡単にずれてしまうのですが、
室内での赤ちゃん撮影なら撮り直しもきくでしょうから臆する事も無いような気がします。(カメラ任せでは厳しいですが)

それからソニー機の事はわかりませんので割愛させていただきます。

書込番号:20348147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/31 18:49(1年以上前)

>ao65さん

センサーサイズ フルサイズ比で
           APS−C 一絞り分暗い
           M4/3   二絞り分暗い
焦点距離     長いほどボケやすい
開放F値     明るいほどボケやすい

当たり前の事ですがここまではよろしいですね。

あと考慮しなければならないのは接写能力です。
同焦点距離・開放F値のレンズでもどのくらい寄れるかによってボケの大きさは変わってきます。

また、50mm以下のレンズでは収差の影響で目が離れて写ります。

おススメは手振れ補正を買ってEM-5U+25mmF1.8でいかがでしょうか?

書込番号:20348197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/10/31 19:12(1年以上前)

とりあえず、よく出る話題なので、仮想のライバルレンズ書いておきます!!
MFTで実在のレンズは、キヤノンAPS-Cの(架空)レンズがあれば似たような使い勝手になります!
逆にキヤノンAPS-Cでありがちなレンズは、MFTの(架空)のレンズがもしあれば、同じような使い勝手になります!

レンズ 焦点距離 解放F値 最短距離 最大撮影倍率
Pana14mm 14mm(28mm) F2.5 (F5.00) 18cm 0.1倍(0.20倍)
EF17mm(架空) 17mm(27mm) F3.1 (F5.00) 18cm 0.125倍(0.2倍)

Pana20mm 20mm(40mm) F1.7 (F3.4) 20cm 0.13倍(0.26倍)
EF25mm(架空) 25mm(40mm) F2.1 (F3.4) 20cm 0.16倍(0.26倍)

MFT32mm(架空) 32mm(64mm) F2.25(F4.5) 30cm 1.44倍(2.88倍)
EF40mm 40mm(64mm) F2.8 (F4.48) 30cm 1.8倍(2.88倍)

MFT(架空) 40mm(80mm) F1.4 (F2.8) 35cm 0.17倍(0.34倍)
EF50mmSTM 50mm(80mm) F1.8 (F2.9) 35cm 0.21倍(0.34倍)



見てお分かりになるのではと思いますが、単純にKissにしてもボケは思ったように大きくならないです!
現実問題、今の14mmより上のボケをKissで狙うなら17mmF2.8でちょっと上、だいぶ上を狙うなら、
シグマ18-35mmF1.8が必要!?!?

書込番号:20348262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/10/31 19:34(1年以上前)

>背景ボケがほしい

背景ボケは使うレンズと別にと撮り方も重要です
絞り値は小さく背景から放す等
使う機材を替えれば自然にボケる訳ではありません

OMD-EM5mk2かOMD-EM10mk2かkiss7かα7
では価格も性格も違うカメラです

とにかくボケはと言う場合は受光素子の大きなα7がお勧めです

価格も含め無難な線ではやはりkissX7でしょうか

どれでも良く撮れると思いますよ
(GF3でも)

書込番号:20348311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/31 20:26(1年以上前)

横スレになったらゴメンナサイ。

現在格安になっているE−M1+MZD 12-40 F2.8 PROなんてのは選択肢に入りませんか。

それほど明るくはありませんがオールマイティーに使えるレンズです。
ボディーも500g切っていますからフルサイズやAPS-Cと比べるとコンパクトです。
問題の性能はE−M5U>E-M1>E‐M10ですかね。
ハイレゾとか使わないならE-M1で十分でしょう。

これから撮影用途が増えても十分対応してくれる組み合わせです。

書込番号:20348460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/10/31 20:31(1年以上前)

>ao65さん

過去のスレも読ませていただきました。
そのうえで、失礼かと思いますが、
今のスレ主さんだと、どんな機材を導入しても、
思い通りの写真を撮れないと感じます。

書込番号:20348489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/31 20:42(1年以上前)

>x10aゼノンさん

言われ買い事はよ〜〜〜〜く分かります。
ボクも暇なんで過去スレ読み返してみました。

でも、ボクはナンカao65さんを否定できないんですよ (#^.^#)

カタログを持って帰ってあ〜でもない、こ〜でもない・・・
ボクはそれはそれなりに楽しいしスレ主さんも楽しんでるんじゃないかと思います。

でも、同じネタでスレルのはもうおよしなさいね ( ^^) _U~~

書込番号:20348526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/10/31 21:18(1年以上前)

・・・とはいえ、わざわざM5mkIIにスレ立てする話でもないのではないかという気もします。

ます、私はスレ主さんの用途なら、M5mkIIよりはM10mkIIの方が良いかな〜と思いますよ。
と思ったら、すでにM10にスレを立ててるので、あまりスレの乱立は好ましくありません。
 あと比較対象がマイクロフォーサーズを超えてAPS-CのKiss7とフルサイズのα7まで話を広げるなら もう「カメラなんでも掲示板」の方が順当であろうかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ViewLimit=2/?lid=camera_pricemenu_0049_anytingbbs

書込番号:20348643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/31 21:25(1年以上前)

と言うかスレ主からの返答ないし
参考にして無いかもだし
もう、カメラ買っちゃたポイし
レンズもひそかに買っちゃいそうだし

でも、ボク暇だから付き合ったげるね 

書込番号:20348664

ナイスクチコミ!1


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2016/11/01 06:57(1年以上前)

皆さんが色々言われているので過去スレ見ました。

まずは明るいレンズ買いましょう。パナの25mm f1.4が現実的な値段で明るいので良いかと思います。それをお持ちのGF3に付けて、まずは撮って見ましょう。

ボディをE-M5Uや10Uに替えたところで、高感度の性能が大きく変わるわけではありませんし、アドバンテージである手ぶれ補正も子供が歩き出すとあまり意味がありません。室内で子供撮るなら被写体ブレを抑えるためにシャッター速度上げる必要があり、明るいレンズ使うかISO上げるしかありません。
よってまずは明るいレンズを買いましょう。その後やっぱりボディが欲しくなったら、ゆっくり考えれば良いと思います。

書込番号:20349691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/01 12:47(1年以上前)

お子さんが育った環境の思い出を残すなら背景がボケないのも大切なこと。

書込番号:20350411

ナイスクチコミ!7


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

3歳児とディズニーランド

2016/10/20 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:66件

近々、子どもを連れてディズニーランドへ行こうと思っています。
子どもはディズニーデビュー、親は十何年振りのディズニーです。

滞在時間は、朝から日没位まで。
子どもの体力もあり、今回は日中のみです。

前置きが長くなりましたが、質問です。というか、皆さんならどうなさるかと。

持って行くカメラは、当機のみです。
悩みは、レンズです(大した悩みでなくてすいません)。

持っているレンズは、
MZD 14-150/F4.0-5.6 II
MZD 45mm/F1.8
MZD 17mm/F1.8

です。
14-150は、持って行こうと思っています。
45/1.8は、お留守番です。

17/1.8をどうしようかなあ、と。

普段出掛ける時は、14-150と17/F1.8のセットが多いです。
午前中14-150、昼ご飯を室内なら17/1.8、午後14-150と付け替えています。

ディズニーは、3歳児がどれくらいのアトラクションに乗れるのか判りません。
また、室内に入る度に、レンズを取り替えている時間もないかもしれません。
なら、14-150だけでもいいかなあ、と。
17/1.8は確かに軽いのですが、子どもの荷物は多いですし、使わないなら
お留守番でいいのかなあ、と。

それとも念のため、持って行くべきなのか。

ということで、基本昼間のディズニーランド。
皆さんなら、どうしますか。



書込番号:20315605

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/10/20 21:54(1年以上前)

と言うか、

3歳だとアトラクションは限られるので、せいぜい
イッツ・ア・スモールワールド
JAL提供のスペースシャトル。
コーヒーカップ
メリーゴーランド
トゥーンタウン
ミートミッキー程度。

身軽に最小限の構成にしないと体力持たない。

書込番号:20315646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/20 21:57(1年以上前)

>17/1.8は確かに軽いのですが、子どもの荷物は多いですし・・・

 お子様とご一緒なら、いろいろと荷物もあるでしょうし、荷造りしてみて、持てそうな余裕があれば17/1.8も持っていくといった感じでいいと思います。

書込番号:20315652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/20 22:01(1年以上前)

日中なら14-150だけど、暗くなったら17F1.8の出番。

書込番号:20315669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/20 22:11(1年以上前)

3歳くらいですと動くスピードにC-AFが余裕でついていきます。
顔認識の設定をお忘れなく。

あと、ストロボですが光の届く範囲が以外に狭いのでこの機会に良い物を手に入れられたらいかがですか。

書込番号:20315730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/20 22:27(1年以上前)

>skywalker_bさん、こんばんは。

意外とレンズ交換をしてる暇はないので、私なら14-150、1本でいきますね。
ぷーさんのアトラクションは撮るところ満載なので、必ず行ったほうがいいと思います。
(あれ?3歳じゃ乗れないのかな)

書込番号:20315804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/20 22:42(1年以上前)

↑ぷーさんのアトラクション乗車中は撮影禁止です。
ご注意を!!


こちらもご参考にどうぞ

ディズニーリゾート 総合スレ PART9
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20086710/

ディズニーの猛者たちが質問にも丁寧に答えてくれますよ。

書込番号:20315866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/20 22:45(1年以上前)

昨年の1月に行きました。
子ども3人、3歳5歳7歳。

3歳だと体力的に厳しいこともあり、ベビーカーは借りた方が良いと思いますし、レンズ交換する暇はないと思います。

14-150o1本で良いと思います。

アトラクションも良いですが、ランチショーも良いですよ。
お金はかかりますが、お子さんが3歳なら楽しめると思いますね。






書込番号:20315879 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/20 22:53(1年以上前)

連投失礼します。

追記
ぷーさんのアトラクションはスタンバイ中は撮影OKです。
誤解を招くかきかたで失礼いたしました


ちなみに私は子供が二人ですが、
下の子1歳で上の子が3歳の時からカメラバッグに何本もレンズ入れて持っていき
交換しながら撮っていますが、妻の理解があるのが大きいかと思います。
奥様はカメラに対してご理解がある方ですか?
そこが大きいかと思います。

書込番号:20315917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/20 22:54(1年以上前)

>skywalker_bさん
念のために持って行けるなら、ここで相談する必要なく持って行くべきなのではないかと。
荷物になるからという理由なら、持っていかなければいい。
写真より子供と遊ぶことが大切だからね!(^^)
自分なら便利ズーム1本で勝負か、望遠は諦めて17mm1本かのどちらかにします。
ちなみに以前にUSJへ行った際は、APS-Cですが40mm一本勝負でした。
意外となんとかなりますよ、ははは(^_^;)

書込番号:20315920

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2016/10/20 23:31(1年以上前)

14-150一本だけで家族サービスに徹するだと思います

書込番号:20316068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/21 08:25(1年以上前)

お子さんが大きくなって、「3歳の時にディズニーランドに連れて行ったよ!!」と言っても記憶には残ってないと思います。

この時に思い出作りに大切な写真が役立ちます。

お持ちになってるレンズは3本ともに持って行って、色々撮影しておけば必ず役立ちますよ。

普段お子さんと遊んであげてれば子育てには問題ないですよね。


なぜ「マイクロファーザスのカメラ」をお持ちですか???


書込番号:20316732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/21 08:53(1年以上前)

お子さんを撮りたい場所やタイミングって、意外と室内や暗がりが多く、
暗い便利ズーム1本だとこれはこれできついです。
(ストロボをばんばん焚くならいいですが。)

3歳だと、ご両親から1mと離れないでしょうから、
望遠域は全く必要ないので、お好きな単焦点1本でいいかと。
(パレードやキャラクターを撮りたいなら、ズームほしいところです。)

あと、アトラクションや食事の待ち時間など、
お子様連れでも付け替える余裕は結構あります。

持ってける体力があるなら、プラス1本くらい持っててはいかがでしょうか?
お子さんの荷物に紛れ込ませば苦にならないはず。
しんどくなったら、お土産と一緒にロッカーに預ければいいので。


書込番号:20316791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/21 10:02(1年以上前)

>蒼い六連星さん、

フォローアップありがとうございます。
こういったアトラクションの乗車中にカメラで撮影することはないと思ってたのですが、考えてみるとイッツ・ア・スモールワールドなど乗りながらでも撮影するものはありましたね。

skywalker_bさん、
ちなみにぷーさんの並んでるときに撮れる写真は大変いい感じなんですが、暗いんですよね。
そう考えると明るいレンズもあったほうがいいと思いますが、室内なので、17mmではなかなか入りきれない感じです。
って、まぁ、このように悩んでいるうちから、楽しくなりますね^^

書込番号:20316938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/21 21:20(1年以上前)


ペコちゃん命さん
レスありがとうございます。
私の書き方が悪く、お気を悪くされていなければよいのですが…。
スモールワールドの他にもカリブの海賊やホーンテッドマンションなども
フラッシュを使わなければ撮影OKですね。
ですので明るい単焦点があるといいなと思う場面はありますよね。


書込番号:20318495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2016/10/21 22:27(1年以上前)

> at_freedさん

 そうなんです、3歳だとアトラクション限られるのですよね。
 結局、親も乗れないし、昔みたいな入場券だけを再発売して欲しいのですけど (^^;

> 身軽に最小限の構成にしないと体力持たない。

 おっしゃる通り。


> 遮光器土偶さん

 はい。荷物多しです。
 車で行く予定なので、積むだけ積んでみますかね。


> 山ニーサンさん

 C-AF、顔認識、了解です。
 ストロボ、必要そうですか?
 屋内で焚くのは、まずいですよね?


> ペコちゃん命さん

 やはり、交換している余裕はないですかね。

 ぷーさんですね。
 ありがとうございます。
 でも、17mmではきついんですか。
 残念です。

 そもそも、アトラクションが何に乗れるのかの下調べも、まだなんですが。
 
 

> 蒼い六連星さん

 リンク、ありがとうございます。
 kakaku.comにこんなスレがあったとは。知りませんでした。
 参考にさせて頂きます。

 ぷーさんの件も了解です。

 うちは、カメラに対して理解があるかは、微妙です。
 子どもを撮ってる分には何も言いませんが… (^^;
 レンズが、なぜ、複数必要なのかを理解する意思が無いようです。

 全然、気を悪くしてないですよ?
  


> fuku社長さん

 ベビーカーですか。
 ありがとうございます。

 やはり、レンズ交換の余裕はないですかね。


> 9464649さん

 9464649さんのご意見で、ふと思いました。
 17mm1本でも良いかのかも、と。
 デジタルテレコンで34mmなりますし。


> しま89さん

> 家族サービスに徹する

 ですよね〜 (^^;


> 風天の下町さん

> 記憶には残ってない

 そうかもしれないですね。
 そう考えると、たくさん撮っておいてあげたいと思います。

 普段はなかなか遊べないので、週末には遊ぶようにしています。
 ただ、ママっ子なので、拒絶されることもありますが(泣) 

 なぜ、マイクロフォーサーズか。
 最初に買った一眼レフが、フォーサーズだったからです。
 レンズ資産を活かせるかと思いまして、マイクロフォーサーズに
 しました。
 結局、フォーサーズレンズは手放しましたが。


> わわわわわわさん

> 意外と室内や暗がりが多く
> 望遠域は全く必要ない

 なるほど。
 であれば、17mmのみでも良さそうですね。

 ロッカーと言うのは、盲点でした。


書込番号:20318748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/21 22:47(1年以上前)

別機種

ぷーさん

>蒼い六連星さん、

お気にならさないでください。
私の書き方が悪かったのをフォローしていただいたわけですから^^
乗車中の撮影については、カリブの海賊やホーテッドマンションもありましたか。
余談ですが、昨年私がいったときはカリブの海賊はメンテ中で、ホーンテッドマンションは娘が怖がってしまい、早く終われ終われとずっと念じてました(笑´∀`)

>skywalker_bさん、こんばんは。

別機種ですが、参考になるかどうかわかりませんが、去年行ったときの写真をアップしてみます。
(なぜか複数枚アップしようとするとエラーになるので、1枚にしておきます)

書込番号:20318840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/22 12:06(1年以上前)

14-150
色々考えても仕方ありません。(笑)
17mmは本当に余裕のある時で、そんな余裕もないかも。日没までだし。
撮れる写真も知らない人にはスマホと変わらないので、手振れ補正のバッチリ効いた動画がオススメ♪

書込番号:20320140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/22 12:25(1年以上前)

別機種

skywalker_bさんはじめまして。

MZD 17mm/F1.8すごくいいと思います。
お子さんの背景を広くいれたいときや
最近の夕方、室内など明るいレンズは必ず必要になります。
画角もちょうど良く橋からのシンデレラ城バックなどはきれいに入ってくれます。

せっかくのお子様のデビューですので全部持っていってもいいかもしれませんね。

アトラクションでは小さな子でもジャングルクルーズやウェスタンリバー鉄道も楽しめそうです。

10数年前と比べるとファストパスやリゾートラインなど違いが多いかと思います。
事前調査も大切ですね。

ぜひ楽しい一日を。

書込番号:20320195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/22 13:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

夜の時計台

USJにて

クリスマスツリー

>skywalker_bさん
17mmレンズを使うということは換算34mmですよね。
デジタルテレコンで換算78mmでしょうか。

私はニコンのAPS-Cなので、40mmレンズは換算60mmということになります。
クロップ併用で換算80mmですね。

換算60mmでの写真を何枚かアップしてみました。
デジタルテレコン併用で足ズーム活用がいいと思いますよ。
撮れる範囲で撮って、お子さんと遊ぶのが幸せになれそう・・・(^_^;)

書込番号:20320310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/23 19:45(1年以上前)

まず、取りあえず 14-150 1本で撮影してみましょう。

ボクの持論ですがそのレンズの限界を知らないうちに他のレンズを使ってしまうとレンズの限界がつかめない。
つまり、どこまで撮れてどこからが撮れないかが解らなくなります。

そうしろと言われた分けではありません。
しかし、一緒に仕事する機会が多いプロカメラマンの師匠?がそんな感じでやってて見習ってます。

書込番号:20324585

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング