HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600 のクチコミ掲示板

2015年 3月20日 発売

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600

  • 「Bluetooth Smart」に対応し、スマートフォンと常時接続することで、撮影した画像を自動で送信するデジタルカメラ。
  • 180度まで開くチルト液晶や本体前面に縦持ち用フロントシャッターを搭載し、自分撮りやみんな撮りを簡単に楽しめる。
  • 肌をなめらかにし、顔も明るく撮影できる「メイクアップモード」を採用し、画像を確認しながら肌の色やなめらかさを調整することができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:455枚 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600 の後に発売された製品HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600とHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700を比較する

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月 5日

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:455枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600カシオ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 3月20日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600 のクチコミ掲示板

(253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

リアケースのひび割れ

2018/06/21 09:10(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600

スレ主 dct_はなさん
クチコミ投稿数:28件
別機種

こちらのカメラを2年ほど使っています。

半年ほど前にリアケースのひび割れで
メーカーに修理をしていただきました。
その際は保証期間が過ぎているけれど無償にしていただいたのですが、
また同じ場所にひび割れが出ました。

落としてません。
そして同じ場所。

自分の個体の問題かなと思っていたのですが、
2度目となると不信感が…

他にも同じような方いらっしゃいませんか?

まだまだ使えるけれど…買い換えようかな。

書込番号:21910923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/21 09:18(1年以上前)

>その際は保証期間が過ぎているけれど無償にしていただいたのですが、
また同じ場所にひび割れが出ました。

保証期限が切れていても無償で直すという事は構造的に無理が生じて破損してしまう設計だという事をメーカーが既知しているのかもしれません。愛着が無ければ買い替えをお勧めします。

書込番号:21910933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/21 09:45(1年以上前)

すぐ右側のビスを締め付ける際のトルク過多では?

筐体のプラ金型不良、または成型不良の場合には多くの不良個体が発生しますので対策が講じられると思います。

書込番号:21910976

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/06/21 10:31(1年以上前)

>dct_はなさん
 1回目の発生は、どんな機器でもまあまあ起こりうることかと思いますが、同じ場所で再発するのはそれこそレアケースなので、修理が不完全だった可能性が高く、無償修理を交渉する余地があると思います。
 あてずっぽですが、1回目のひび割れは外からの力ではなく、中の部品や他のカバーの取り付けが不完全で、ぱちっとはまっていないところに、リアカバーを無理に取り付けたために起こったとも考えられます。
原因を取り除かず割れたリアカバーだけ交換したために、また同じことが起こったのではないでしょうか。
百歩譲って、スレ主さんの使い方が悪かったとしても、同じ場所を壊すのは至難の業だと思います。そう言って交渉してみて下さい。

書込番号:21911044

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/06/21 17:59(1年以上前)

落としたらどっかに打痕が残るよね
カシオだめだな

書込番号:21911736

ナイスクチコミ!0


スレ主 dct_はなさん
クチコミ投稿数:28件

2018/06/21 22:51(1年以上前)

>JTB48さん
書き込みありがとうございます。
やはりそうなのですかね…
今回もメーカーに問い合わせを入れたところ、
着払いで送ってくださいと返答がありました。

前回は元払いでしたので、
2度目ということを考慮していただいたのかなと思っています。
愛着がないわけではないですが…
とりあえずメーカーに送ってみます。

書込番号:21912551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dct_はなさん
クチコミ投稿数:28件

2018/06/21 22:53(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
私もそれを疑っています。

実は前回は上下のビスの場所からひびが入りました。
画像には写っていませんが、
上のビスの場所にも、うすーくひびが入っています。

書込番号:21912559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dct_はなさん
クチコミ投稿数:28件

2018/06/21 22:55(1年以上前)

>technoboさん
なるほど…たしかにそういうことも考えられますね。

まさか同じ場所にひびが入るとは思っていなかったので、
びっくりしています。

メーカーからは、着払いで送ってと返答が来たので、
ひとまず送ってみようと思います。
色変わってもいいからひび割れしないようにしてもらいたいです。

書込番号:21912564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dct_はなさん
クチコミ投稿数:28件

2018/06/21 22:56(1年以上前)

>technoboさん
そうなんですよね…
落としていないのでそういう傷は残りません。

デジカメから撤退するようですが、
きちんと直してもらいたいです。

書込番号:21912565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/06/22 09:40(1年以上前)

>dct_はなさん

ほんとだ。
割れちゃってる。
二回目ですか?
自分は何ともないですね。

機能が壊れてないなら
テープでも貼っておくとか?

書込番号:21913425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dct_はなさん
クチコミ投稿数:28件

2018/06/24 08:14(1年以上前)

>カップセブンさん
二回目です。

なんともない方もいらっしゃるんですね。
コメントありがとうございます。

書込番号:21917922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GrandSlamさん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/09 13:07(1年以上前)

機種不明

私のカメラにはもっと大きなヒビ割れが入っていました。
本日、カメラを数年ぶりに確認し、気がつきました。
なお、私もカメラを落とたことはありません。
ご参考まで。

書込番号:23392006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

\14800

2016/09/17 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600

クチコミ投稿数:38件 『みんカラ』やってます♪ 

ノジマデンキに、EXILIM EX-ZS210SRを買いに行ったのですが訪問店舗には在庫無し。納期2〜3週間との事。他店舗へ問い合わせしてもらうと、在庫有り。しかし、対応してくれた店員にこちらを薦められて低価格とSDHC8Gサービスにオチてしまった。かみさん用の軽量コンデジ、予算一万でしたが、まぁ納得の買い物が出来ました。

書込番号:20210522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/18 04:12(1年以上前)

∀ズバリストさん
よかったゃんぁー

書込番号:20211165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影した写真の保存スピードについて

2016/07/14 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600

クチコミ投稿数:1件

先日この機種を購入して写真を撮影しているのですが、シャッターボタンを押した後の処理していますの表示が3〜5秒ほどあります。
ここ4〜5年デジカメは購入していなかったのですが、最近のデジカメの保存スピードって数秒かかるのでしょうか?
SDカードはトランセンドのクラス10・32Gを使用しています。

書込番号:20037884

ナイスクチコミ!5


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2016/07/14 20:37(1年以上前)

HDRとか、全焦点マクロとか、HS夜景とか、連写後に画像処理をする機能を使っていないでしょうか。あるいはプレミアムオートで、前記のような機能モードが選択されていないでしょうか。
通常のプログラムモード等であれば、記録にはさほど時間がかからないと思います。

書込番号:20037914

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/07/14 21:26(1年以上前)

撮影レビューの設定をタイプ1以外にすると、処理中でも次の撮影ができます。

書込番号:20038090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/07/16 06:33(1年以上前)

フルオートで、逆光HDRが動作しているとか?

書込番号:20041384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 渋谷のヤマダ

2016/07/04 08:45(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600

クチコミ投稿数:4件

一昨日ですが18800円税抜きでシルバーとオレンジがありました。
量販店購入が希望の方はラストチャンスでは?

書込番号:20009620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/04 10:48(1年以上前)

シルバーとオレンジでしたか この商品の売れ筋はブルーでしょうね
でも 価格情報ありがとうございました

書込番号:20009804

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

動画をAVCHDに変換してBDに取り込みたい

2016/05/28 15:49(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600

スレ主 funcargoさん
クチコミ投稿数:7件

本機の購入を検討しています。
動画をmultiAVCHDで変化してBD(sony bdz-ew520)で見たいのです。
本機動画の映像はmultiAVCHDで無変換でいけるようですが、音声がうまく取り込めるか疑問です。
multiAVCHDでうまく変換してBDで再生できているかたいらっしゃいますか?

書込番号:19911213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/05/28 19:13(1年以上前)

内容的にメーカーに、
『購入したいけど、可能?』と聞くのが早いと思われる。

書込番号:19911579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/28 20:04(1年以上前)

multiAVCHDの仕様欄をみると
対応音声に、IMA-ADPCMが記載されていません。

また、検索してみるとZR10で変換した時に、動画部分はみれるけど音声は出なかったと書いている人もいます。

ZR10もZR1600も動画の音声形式は同じですので
multiAVCHDはIMA-ADPCMを扱えないと思われます。

その為、multiAVCHDを使用してBD化しても音声はなくなってしまうと思われます。

ただ、音声を別に変換させて、動画と合成して作成する方法が下記リンク先にかかれているようですので
その方法で作成してもいいように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15824873/


書込番号:19911701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2016/05/29 07:11(1年以上前)

funcargoさん

一番確実なのは、有料の動画ソフトを利用する事だと思います。BD等に落とす際、エンコード作業が入るので、無劣化かどうか確信は持てませんが、複数のファイルを自由自在に編集も出来ますし、動画に力を入れておられるなら、ご購入なさっても後悔はされないと思います。PC用BDドライブがなくても、DVDメディアにAVCHDで落とす事も可能です(殆どのBDレコーダーで再生可能です)。
お買い得感があるのは、 「Photoshop Elements(静止画) & Adobe Premiere Elements(動画)」のセットですね。

・Adobe Premiere Elements 14 日本語版
http://kakaku.com/item/K0000820891/

・Adobe Premiere Elements 14 日本語 乗り換え・アップグレード版
http://kakaku.com/item/K0000820892/

・Adobe Photoshop Elements 14 & Adobe Premiere Elements 14 日本語版
http://kakaku.com/item/K0000821109/

・Adobe Photoshop Elements 14 & Adobe Premiere Elements 14 日本語 乗換え・アップグレード版
http://kakaku.com/item/K0000821110/

記憶が定かでないのですが、私は以下で予めAVCHDで撮影されるカメラで初期化したSDカードの該当フォルダーにコピーして、BDレコーダーで見れるようにしました。「multiAVCHD」は確実に使用したのですが、その前に「XMedia Recode」で「multiAVCHD」が処理出来るファイル形式に変換したかもしれません。記憶が曖昧でスミマセン!!

・XMedia Recode
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/xmediarecode/

・multiAVCHD
http://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/multiavchd.html

書込番号:19912723

ナイスクチコミ!0


スレ主 funcargoさん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/29 14:24(1年以上前)

スレ主です

>x10aゼノンさん

この手のメーカ跨ぎの質問は双方ともお答えいただけないのが常なのであきらめております。
故にこちらの皆様のお知恵を頼ってまいりました。


>フェニックスの一輝さん

こちらのリンクは参考になりそうです!
ありがとうございます。m(_ _)m


>ミスター・スコップさん

有料ソフトの使用は想定外でしたがこのくらいの価格(14k)なら検討してもいいかもですかねぇ。
でも価格差分上乗せでsonyかpanasonic(AVCHD動画の機種)買うって選択肢も出てきちゃうので
迷っちゃいますね。

書込番号:19913560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2016/05/29 17:21(1年以上前)

funcargoさん

レス、ありがとうございます。

音声の「IMA-ADPCM」に関して、以下を確認しました。

Premiere Elements 13(最新14の1つ前)の対応ファイル形式は以下の通りです。IMA-ADPCMの拡張子はaiffである可能性が高いので、IMA-ADPCMは多分OKのはず。ただ、aiffにしろ、movにしろ、コンテナなので、格納出来るコーデックは複数あります。

・入出力ファイル対応形式(Premiere Elements 13)
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/kb/cq02240446.html

ちょっと実験してみました。
(1)WAV→IMA-ADPCM
以下のソフトを使用
・Audacity
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/audacity/

(2)aiff(IMA-ADPCM)→ts(プロファイルでPnasonic TVを選択)
以下のソフトを使用
・XMedia Recode
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/xmediarecode/

変換されたファイルは音声のみ(音声としては正常に再生されます)なので、multiAVCHDでは上手く変換出来ませんでしたが、この方法なら上手く行くかもしれません。
(店頭で試し撮りさせて貰い保存した)EX-ZR1600のmovファイルを、「XMedia Recode」で(Panasonic TVを選択して)変換、変換されたファイルを「multiAVCH」で(Pnasonic BD Playerを選択して)変換してみて頂けませんか?いずれのコンテナも格納される映像はH.264なのですが、無劣化ではないかもしれません。

書込番号:19913938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/30 07:06(1年以上前)

我が家では、EX-ZR1600の動画はPCで動画変換フリーソフトを使ってMPEG4に変換し、それをSDカードかUSBメモリにコピーして、PANAのレコーダー(BRZ1000)で取り込み処理してBDに焼いています。

スレ主さんの希望とは違う方法かもしれませんが、ご参考まで。

書込番号:19915628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/05/30 18:55(1年以上前)

結局はどこまで手間をかけられるか?
ということかと思います。

コストとの兼ね合いですけど、
私だったら、ものぐさなので、
パナかソニーの対応機種にしちゃいます。


書込番号:19916862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 funcargoさん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/31 01:35(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

ネットで拾ったcasio多機種の同形式と思われるmov動画の変換取り込みがうまくいきませんでしたね。
xmediaで映像無変換、音声をac3変換してmultiAVCHDでAVCHD化したんですが、音声でませんでしたね(映像はok)。


>ねかおしさん

panaのBDはMP4取り込みできるんですよねぇ。
我が家のsonyのBD(BDZ-EW520)はAVCHDだけなのでいろいろとめんどい。


>x10aゼノンさん

ほんとそうなんですよねえ。
機種選定迷走中です。

書込番号:19917989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2016/05/31 07:47(1年以上前)

funcargoさん

[19913938]の方法で上手く行かなかったようで申し訳ありません。

以下の方法で試したら、上手く行ったので、funcargoさんのご希望に合うかどうかご確認頂けると幸いです。【備考】に記載したように、サンプル動画の音声コーデックに疑問を感じるので、funcargoさんがお試しになったサンプル動画にてご確認頂けないでしょうか?

・使用ファイル(以下のサンプル動画)
EX-ZR100
「動画の仕様:MOV形式、H.264/AVC準拠、IMA-ADPCM(ステレオ)」
・サンプル動画
「1920×1080 ピクセル、画質:FHD(フルハイビジョン)、ファイルサイズ:約38.6MB、約19秒」
http://arch.casio.jp/dc/products/ex_zr100/gallery/

・「Video Container Changer」にて「MOV→MKV」に変換
最初、MP4で試したのですが上手く行かなかったので、MKVにしました。もし上手く行かなかったら、他のファイル形式を試して頂けませんか?
http://freesoft-100.com/review/video-container-changer.html

・「multiAVCH」で(Pnasonic BD Playerを選択して)変換
SDカードにコピーし、Pnasonic製BDレコーダーで再生出来る事を確認しました。

【備考】
もしかするとサンプル動画の音声がIMA-ADPCMでないかも?と疑っています。と言うのは、multiAVCHでサンプル動画をいきなりAVCHDに変換出来たからです。しかしPCでMTSファイルを再生すると、音声は再生されるものの、映像が出ません。BDレコーダーではAVCHDとしては認識されるものの、(音声さえ)再生されません。

Video Container Changerを使用したのは、映像を正常に再生させるためです。XMedia Recodeでも、AVCHDでの再生は可能になったのですが、ビットレートが大幅に小さくなり画質が劣化してしまいました。XMedia Recodeの設定を弄っても改善しなかったので(私のスキル不足が原因と思います)、XMedia Recodeではなく、無劣化で変換可能と言われているVideo Container Changerを使用する事にしました。ビットレート及び視聴で確認する限り、MOV→MVK→AVCHDに変換しても劣化は(殆ど)ないと思われます。

なお、multiAVCHでの変換中に、エラーが時々出るのですが、「キャンセル」をクリックして続行しても、特に問題は生じませんでした。

【私のオススメ】
各社がサポートしている本来のAVCHDは、1080/30pや1080/60i止まりです。1080/60pはパナソニック/ソニーの独自規格(AVCHD Progressive)でしか対応していません。
有料ソフトのAdobe Premiere Elements等なら、カメラの動画ファイル形式(コンテナ)/コーデックを気になさる必要は殆どありません。編集もBDレコーダーと比べ物にならない程、自由自在に出来ます。なので私のイチオシは、Adobe Premiere Elementsをご購入なさる事です。
勿論、動画編集ソフトでは編集に時間が掛かるので、BDレコーダーで簡単に済ませたいのであれば、パナソニックかソニーのカメラがいいと思います。(BDレコーダーをご購入なさる必要がありますが)比較的新しいBDレコーダーならMP4も取り込めます。ただ、エンコードが入るので画質は多少なりとも劣化します(無劣化ではないと言う点では、Adobe Premiere Elements等でも同様?)。
カメラのご購入に当たって、BDレコーダーへの取り込みを最優先にする必要はないのではないか、と言うのが私の個人的見解です。繰り返しになりますが、動画編集はBDレコーダーで簡単に済ませたいと強く思われているのであれば、この限りではありません。動画編集ソフトを快適に使うには、PCもある程度以上のスペックが必要になりますし‥。

書込番号:19918274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2016/05/31 08:24(1年以上前)

追記です。

各ファイルの詳細情報を、3つに分けて付けておきます。
MOVファイル(サンプル動画)の音声は「ADPCM」となっているので、「IMA-ADPCM」だと思います。

【MOVファイル(サンプル動画)】
General
Complete name : CIMG0024.mov
Format : MPEG-4
Format profile : QuickTime
Codec ID : qt
File size : 38.6 MiB
Duration : 18s 986ms
Overall bit rate : 17.1 Mbps
Encoded date : UTC 2011-02-23 03:43:57
Tagged date : UTC 2011-02-23 03:43:57
Writing application : Casio Digital Camera

Video
ID : 1
Format : AVC
Format/Info : Advanced Video Codec
Format profile : Main@L3.1
Format settings, CABAC : Yes
Format settings, ReFrames : 1 frame
Format settings, GOP : M=1, N=30
Codec ID : avc1
Codec ID/Info : Advanced Video Coding
Duration : 18s 986ms
Bit rate : 16.7 Mbps
Width : 1 920 pixels
Height : 1 080 pixels
Display aspect ratio : 16:9
Frame rate mode : Constant
Frame rate : 29.970 fps
Color space : YUV
Chroma subsampling : 4:2:0
Bit depth : 8 bits
Scan type : Progressive
Bits/(Pixel*Frame) : 0.269
Stream size : 37.8 MiB (98%)
Language : English
Encoded date : UTC 2011-02-23 03:43:57
Tagged date : UTC 2011-02-23 03:43:57

Audio
ID : 2
Format : ADPCM
Codec ID : 11
Codec ID/Hint : Intel
Duration : 18s 975ms
Bit rate mode : Constant
Bit rate : 375 Kbps
Channel(s) : 2 channels
Channel positions : Front: L R
Sampling rate : 44.1 KHz
Stream size : 868 KiB (2%)
Language : English
Encoded date : UTC 2011-02-23 03:43:57
Tagged date : UTC 2011-02-23 03:43:57

書込番号:19918343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2016/05/31 08:25(1年以上前)

続きです。

【MKVファイル】
General
Complete name : CIMG0024_REMUX.MKV
Format : Matroska
Format version : Version 2
File size : 38.6 MiB
Duration : 18s 985ms
Overall bit rate : 17.1 Mbps
Encoded date : UTC 2011-02-23 03:43:57
Writing library : Lavf53.6.0

Video
ID : 1
Format : AVC
Format/Info : Advanced Video Codec
Format profile : Main@L3.1
Format settings, CABAC : Yes
Format settings, ReFrames : 1 frame
Format settings, GOP : M=1, N=30
Codec ID : V_MPEG4/ISO/AVC
Duration : 18s 986ms
Bit rate : 16.7 Mbps
Width : 1 920 pixels
Height : 1 080 pixels
Display aspect ratio : 16:9
Frame rate mode : Constant
Frame rate : 29.970 fps
Color space : YUV
Chroma subsampling : 4:2:0
Bit depth : 8 bits
Scan type : Progressive
Bits/(Pixel*Frame) : 0.269
Stream size : 37.9 MiB (98%)
Language : English
Default : Yes
Forced : No
Encoded date : UTC 2011-02-23 03:43:57

Audio
ID : 2
Format : ADPCM
Codec ID : A_MS/ACM / 11
Codec ID/Hint : Intel
Duration : 18s 985ms
Bit rate : 0 bps
Channel(s) : 2 channels
Sampling rate : 44.1 KHz
Bit depth : 4 bits / 4 bits
Language : English
Default : Yes
Forced : No
Encoded date : UTC 2011-02-23 03:43:57

書込番号:19918347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2016/05/31 08:26(1年以上前)

最後です。

【MTSファイル(AVCHD)】
General
ID : 1 (0x1)
Complete name : \AVCHD\BDMV\STREAM\00000.MTS
Format : BDAV
Format/Info : Blu-ray Video
File size : 39.9 MiB
Duration : 18s 913ms
Overall bit rate mode : Variable
Overall bit rate : 17.7 Mbps
Maximum Overall bit rate : 35.5 Mbps

Video
ID : 4113 (0x1011)
Menu ID : 1 (0x1)
Format : AVC
Format/Info : Advanced Video Codec
Format profile : Main@L3.1
Format settings, CABAC : Yes
Format settings, ReFrames : 1 frame
Codec ID : 27
Duration : 18s 933ms
Bit rate : 16.9 Mbps
Width : 1 920 pixels
Height : 1 080 pixels
Display aspect ratio : 16:9
Color space : YUV
Chroma subsampling : 4:2:0
Bit depth : 8 bits
Scan type : Progressive
Stream size : 38.0 MiB (95%)
Language : English

Audio
ID : 4352 (0x1100)
Menu ID : 1 (0x1)
Format : AC-3
Format/Info : Audio Coding 3
Mode extension : CM (complete main)
Format settings, Endianness : Big
Codec ID : 129
Duration : 18s 944ms
Bit rate mode : Constant
Bit rate : 128 Kbps
Channel(s) : 2 channels
Channel positions : Front: L R
Sampling rate : 48.0 KHz
Bit depth : 16 bits
Compression mode : Lossy
Stream size : 296 KiB (1%)
Language : English

書込番号:19918349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600

Ver.1.02にバージョンアップしたらHuawei - Ascend G620SとBluetooth接続出来なくなった。
※「Ver.1.01時の時には接続できてました」
よって、専用アプリ「EXILIM Connect」を使っての転送出来なくなった。

これはG620Sとの相性の問題で、他の機器「iPhone 6・YOGA Tablet 2-830Lタブレット」はアップデートを行った後でも問題なく接続出来てます。

とは言ってもEX-ZR1600以外のBluetooth機器との接続は出来るので不思議と言えば不思議です。
望むならダウングレートを行いたいのですが、ファイルが提供されてないのでほぼ不可能。

※Ver.1.02の再インストールも試しましたが改善せず。

G620SかEX-ZR1600のアップデートで改善されれば良いのですが、この2台の相性以外に不具合が無いので無理っぽいですね。

書込番号:19826137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件

2016/05/06 21:04(1年以上前)

G620SとEX-ZR1600を初期化したら繋がりました。
原因は不明のままですが・・・

書込番号:19852017

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月20日

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600をお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング