HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
- 「Bluetooth Smart」に対応し、スマートフォンと常時接続することで、撮影した画像を自動で送信するデジタルカメラ。
- 180度まで開くチルト液晶や本体前面に縦持ち用フロントシャッターを搭載し、自分撮りやみんな撮りを簡単に楽しめる。
- 肌をなめらかにし、顔も明るく撮影できる「メイクアップモード」を採用し、画像を確認しながら肌の色やなめらかさを調整することができる。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600カシオ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 3月20日

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2016年2月8日 00:46 |
![]() |
4 | 3 | 2015年11月8日 13:20 |
![]() |
14 | 8 | 2015年10月18日 22:12 |
![]() |
0 | 2 | 2015年10月18日 21:55 |
![]() |
2 | 1 | 2015年10月14日 08:35 |
![]() |
4 | 3 | 2015年9月16日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
コンパクトな動画固定撮影用のデジカメを探しており、EX-ZR1600も有力候補です。
条件として
・1時間半以上の連続撮影(30分で自動で切れないもの)
・画質はSDでも可(HDが望ましいが)
・ある程度の音質(声がまともに入ればOK)
ビデオカメラを使えばよいのですが、携帯性が悪いため、デジカメのWiFi機能なども魅力なので、こちらを検討中です。
バッテリーの持ちはそこそこあるようなのですが、実際に長時間の連続撮影をされた方がいらっしゃれば、アドバイスお願いします。
また、万一、撮影中にバッテリーが終了してしまった際には、そこまでの動画は記録されているのでしょうか?
2点

バッテリーの、前に
30分以上続けて動画を撮れるカメラはパナソニック(一部)以外に知りません(^-^;
書込番号:19566506
3点

> 30分以上続けて動画を撮れるカメラはパナソニック(一部)以外に知りません
やはり、こちらもそうなんですか?
どこかで、カシオなら2時間以上…というのを見たのですが、単にバッテリーのことだったのかそれを勘違いされた方だったのか…
失礼しました。そうであれば、こちらは対象から外します。
やはり携帯性を考えると、SONYのHDR-MV1かZOOMのQ4-Q8くらいしか、無さそうでしょうか。
パナも高価なものになってしまうので、もう一回考えます。
ありがとうございました。
書込番号:19566862
0点

カシオのZRシリーズは、動画撮影の時の30分の壁は無いのですが1ファイル4GBの壁があるため、1時間半以上の撮影はSD(640x480)まで画質を落とす必要があります。
別の壁として、環境によっては熱による停止が起こる場合があります。
電池は1時間半以上十分もちますが、途中で電池切れになった場合や熱で中断した場合でもそれまで撮影した映像は保存されます。
書込番号:19566902
2点

>technoboさん、ありがとうございます。
「1ファイル4GBの壁」ですが、ビデオカメラのように連続して次のファイルに記録されれば問題無いのですが、必ずストップされるのは困ります。
熱で中断というのも困ります。夏は高温になる可能性も高いので…
やはり、デジカメの動画は限界ありますねぇ。
書込番号:19567034
0点

私の知る範囲では、オリンパスの防水機TG860では640x480(VGA)の時だけ30分の壁が無く4GBまで2時間16分ほど連続撮影できます。
電池は2時間持ちませんがモバイルバッテリーなどで給電して撮影できます。旧機種TG625でも同様です。
640x480であれば1時間半以上撮影できるカメラはほかにもあるのではないでしょうか。画質は落ちますがワンセグの4倍の画素数はあるわけで…
ただ熱による停止は、たいていはその前に電池切れになるので顕在化しないだけで、多くのデジカメが持っている課題だと思います。
書込番号:19567370
2点

>ぷりずな〜6号さん
私は、パナソニックFZ200を使っています。(購入金額35千円)
HD、FHD画質では、カード容量或いは、電池容量のどちらか無くなるまで、連続撮影出来ます。
SD画質では、長時間撮影出来ません。途中でストップします。
新しい、FZ300でも、HDとFHD以外は、長時間撮影出来ません。
外部電源を使えば、カード容量一杯連続撮影出来ます。
ボディーの大きさが、熱対策の一つだと思います。
ビデオカメラでも、発熱に依る撮影停止が、有ります。(環境に依る)
付属バッテリーでは、約2時間撮影出来ます。
書込番号:19567404
1点

>デジ亀オンチさん,こんばんは
FZ300ですか。 結構高価になっちゃいますね。
いっそのこと、極端に安価なビクターのGZ-N1とかを買ってしまうほうが早そうです。
もう少し検討しますが、皆さんのコメントでの情報ありがとうございました。
書込番号:19567611
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
本機の購入を検討しています。
お持ちの方に聞きたいのですが。
アプリ経由ではなく http://exilim.remote でブラウザから接続した場合の画面って
どんな感じなのでしょうか?
良ければ、キャプチャを貼っていただけませんか?
0点



>technoboさん
大変いまさらですが、他の場で返信をしないのはいかがなものかと指摘を受けたました。
大変失礼いたしました。
回答ありがとうございます。とても役に立ちましたのでいまさらながらお礼です。
書込番号:19299039
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
現在、キヤノンixy610を使ってます。自分的には画質にも満足して気に入って使ってます。接触不良品ですけど。
今回、自分撮りが出来るデジカメを検討しています。
パナのTZ57とこのZR1600が候補です。
パナは撮影したあともエフェクトがかけられるのが魅力に感じました。
でもお店の方に「こちらの方がいいですよ!」と言われました。
触ってみたら確かにレスポンスがいいし、デザインもいいですね。
うーん、悩みます。画質はどちらがいいんでしょうかね?
どなたか、ご意見いただけたらと思います。
3点

自分撮りが一番の購入ポイントなら、カシオの方が得意かもしれませんね。
自分撮りの際はあまり設定を細かくいじらない気がしますので、カシオの方がホワイトバランスや
フラッシュ時のホワイトバランスに安定感があるような気がしますし、
フラッシュでの白飛び補正が効くようなところもいい点ではないでしょうか?
パナの方は、持っているパナのXS3を使ってる感じだと、エフェクトが多く、撮る時も撮った後も同じ数で、
再生時に十字キーを上におすとすぐかけられるので気軽に使え、2度がけや違うエフェクトもかけて遊びごころ無限大です(^^;
また、日中や明るい室内でのホワイトバランスも割と良く色が濃い目で見栄えがするし、
超解像度ズームも割と実用的で、iA手持ち夜景合成モードでは、黒い空が明るくなりすぎず見た感じのまま仕上がり、
普通の夜景モードなどとは違う落ちついた仕上がりだと思います。
★ただ1点、フラッシュでのホワイトバランスが赤味を強くするので、これだけは好みがでるのではないでしょうか?
画質的にはどちらも小さめ素子なので大きな差はないかと思いますので、
自分撮りでの暗い場所での違いをどう選ぶかかと…
書込番号:19236700
4点

>ねねここさん
返信ありがとうございます!
なるほど、画質に大きな差は出ないんですね〜(^-^)
となると、やはりエフェクトに強いパナに気持ちが傾きます。夜景に強いというのもポイント高いです。
カシオの板で失礼しました〜。m(_ _)m
書込番号:19236765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手持ちのオート設定での試し撮り画像を見ると(カシオは同じ光学性能のZR850で代用)、露出時間の速さ(ブレにくさ)と高ISO耐性(ノイズの少なさ)の両方でカシオが上回っているように感じられます。量販店内試し撮りですがTZ57は概ね1/60"でISO200程度、ZR850は概ね1/320"でISO800といた所です。条件的には悪いZR850の方が画像の出来栄えとしてはいいですね。
カシオのZR1600はシャッターチャンスを逃さないための全押しする前の過去撮り機能であるパスト連写やトリプルショットといったものもありますし、タイムラプスやインターバル撮影などの機能もあります。自分撮りに加えてこういった機能も楽しめるという点ではカシオの機種にも分があると思いますよ。
書込番号:19237262
1点

>まさかっちいさん
先週、カシオ機(EX-ZR50)を購入しました。
比較検討は、ソニー機、パナ機でした。
私にはパナ機のもっさりした動きは致命的でしたが、
気にならないのでしたら、TZ57で良いのではないでしょうか。
書込番号:19237322
1点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます(^-^)
やはりランクとしてはZR1600の方が上のようですね。お店の方もそこは強調していました。
今までカシオのデジカメには興味がなかったのですが、流石はG-SHOCKを作っているメーカーですね。
今日も触って、じっくり比較検証してみますね。
(^-^)
書込番号:19237407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきべぇ01さん
返信ありがとうございます。
確かに、カシオ機は反応の速さに力を入れてますね。一度使ったら戻れなくなりそうです。
パナは基本もっさりですけど、許容範囲ならいいかなと思います。何しろ、今まで使っていたのが接触不良のリコール品ですから(笑)
書込番号:19237419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜景に強いというのもポイント高いです。
カシオでもHSナイトショットなど連写合成機能で撮れる様ですから、基本同じ感じの機能はあったりだと思いますが、
夜景を普通に撮ると明るめに撮れる所を、iA手持ち夜景は見た感じの暗さに撮れる程度の違いかと思います。
また、そのiA手持ち夜景の「iA」がつく機能はカメラ任せの時しか機能せず、自分で選ぶことが基本できません。
(TZ57にされた時は裏技は見つけたのでXS3の板を参照してください。XS3は同じサイズの高感度MOS素子の機種です(^^;)
パナが遅めに感じるという部分は、もってるXS3は5倍の短いレンズですから動作が早いしAFも早めですが、
TZ57などズームが長い機種は、おそらくレンズの後玉などを収納時にずらしてコンパクトにしたりするため、
その分遅いのではないかと思います。
「自分撮り」がメインならカシオをお勧めしますので、パナ推しという訳ではありません…
書込番号:19237727
2点

>ねねここさん
パナにしました。レスポンスも決して悪くないと思いました。結局のところ、今までの自分の機種が比較対象になりますので。レタッチがあとでかけられて楽しみが無限大というねねここさんのコメントが決めてでしたね。
カシオも魅力的でしたよ。いいもの作ってるなと思いました。G-SHOCK愛用してますしね。
ねねここさん、ありがとうございました(^-^)
書込番号:19239237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
純正のケースのデザインが気に入ったのですが純正ケースを装着したまま自撮りやローアングルなどの撮影を行うことは可能でしょうか?
使い勝手に難がないのでしたらちょっと高いですが純正ケースを買おうかと思います
よろしくお願いします
書込番号:19238419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sakura666さん
自撮り、ローアングルともに可能です。
使い勝手の面では、上側のカバーは下カバーの底にスナップ(ホック)三つで留められていて、撮影のときは真ん中のスナップ(これだけ磁石になっている)を外して上カバーを後ろから前へ開けます。
撮影中は上カバーをべろんと垂らした状態になるので、地面近くでローアングル撮影するときは、地面に付いてしまうかも知れません。その場合はスナップを全て外して上カバーを取り外すことになると思います。
書込番号:19238654
0点

ご返信ありがとうございます!
ネットで装着画像や使用感など探したのですがなかなか見つからず質問させていただきました
ありがとうございます
早速ポチります
書込番号:19239169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
動作撮影時にズームを変更するとジーカタカタ、ジーカタカタと言う音を拾ってしまうのですが
対処法はありますか?それともカメラがおかしい?
ずいぶん昔のカメラはズーム時の音を拾うことがありましたが、最近のカメラでははじめてなので
0点

このような細かい部分が、カメラとムービーの違いかと思います。
おかしいと言うか、それが実力だと思います。
このカメラではどうかわかりませんが、AFの音も録音されてしまうカメラもあります。
音重視だったり、音が必要な場合は、音の性能がいいものを探した方がいいかと思います。
書込番号:19225655
2点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
購入検討段階で、質問です。
撮った写真データを、無線でパソコンに取り込みたいと思っています。
スマホ連携については、カタログに色々と載っていますが、パソコンとのWiFi接続については、書かれていないようです。
とはいえ、スペックの表に、IEEE 802.11b/g/n とあるので、パソコンとの無線接続可能ということでしょうか。
それとも、取説を見たところパソコンとの接続は、USBケーブルでとあるので、対応してしていないってことでしょうか。
本体の機能で無線接続NGとなれば、WiFiでデータを送れるカードを検討したいと思っています。
本機種でWifi対応SDカードを使用している方がいれば、使用感やお勧めを教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

>nemuineさん
スマホだけでなくパソコンと接続して写真の閲覧やコピーが可能です。(取説231、232ページ)
http://support.casio.jp/storage/pdf/001/EXZR1600_FD_150805_JA_gray.pdf
この場合アプリは不要でインターネットブラウザーを使用します。そのためコピーは1枚ずつ行う必要があります。また、パソコンからのリモコン撮影はできません。
ノートPCのように無線LAN内蔵の場合は接続設定は簡単ですが、デスクトップなどでルーターに有線でLAN接続している場合は設定がめんどうなのでUSB無線LANアダプタなどを別に用意した方が楽です。
書込番号:19144743
2点

こんにちは
パソコンへ無線が入っていれば接続できますね、スマホにも可能です。
USBケーブル接続は、無線の付いていないPCなどや、カードリーダーなどを使う場合の使用例だと思います。
書込番号:19144796
1点

>里いもさん
>technoboさん
早速の回答ありがとうございます。
すっきりしました。
取説の「スマートホンとの接続」の項目は見ていなかったのですが、その中にパソコンと接続の説明があるとは・・・。
ブラウザ画面とはいえ、一応つながるのがわかりました。
カタログに少しでも書いておけば、僅かながら売り上げも上がるのでは?と思うのですが。
本体と同時にWiFiカードを買っちゃおうかと思っていましたが、ブラウザの使い勝手を体験してからにします。
ありがとうございました。
書込番号:19145122
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





