PowerShot SX710 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月19日

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2015年4月18日 02:03 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2015年4月9日 21:30 |
![]() |
20 | 9 | 2015年4月8日 12:14 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年4月6日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS

>画素数2000万以上であるから、7−8Mぐらいあるはずです。
圧縮率次第でどうとでもなるのでは。
書込番号:18582143
0点

>画像のサイズを確認しましたら、4.5Mぐらいしかない。
公式サイトのサンプル写真も4.34MBとなっていますので、同じくらいですね。
>画素数2000万以上であるから、7−8Mぐらいあるはずです。それはなぜですか。
JPEGの圧縮率の設定によっても違いますし(カメラ内部の設定です)
ノイズが多いか少ないかによってもファイルサイズは変わります。
以前、ノイズの大小によってファイルサイズが変わることを利用して
ノイズが多いか少ないかを判定していた人もいたと思います。
書込番号:18582189
0点

どういう被写体を撮影しましたか?
被写体により容量は変わってきますよ。
空の範囲が多い被写体などはファイルサイズが小さく、森林など細かい描写が多い被写体はファイルサイズが大きくなりますね。
書込番号:18582191
1点

データのサイズは何になってます?
LとMでもかなり変わりますが。
あと、被写体によって…データ量も変わりますよ。
書込番号:18582192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JPG画像のファイルサイズは圧縮率や画像の内容により大きく変化します。
例えば、同じ画質設定で同じモノを撮っても、背景までクッキリと写った画像の方が背景がボケた画像よりサイズは大きくなります。
○○○万画素だから××Mはjpgにはあまり当てはまりません。
書込番号:18582211
1点

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx710hs/spec.html
下の方の「撮影可能枚数」からけいさんすると、約8.6MBぐらいになります(ラージのファイン)が、
jpegですから計算どうりにはならないとしても少し違いますね。
書込番号:18582281
0点

soukan888さん
JPEGは、設定によって、1枚当たりの容量が変わります。このうちの1つがサイズ(ラージ(L)、ミドル1(M1)等)、もう1つが品質(スーパーファイン、ファイン)です。SX710では大まかにこのような設定しか出来ませんが、レタッチソフト等では数多くの設定が可能です。
また同じ設定でも、被写体によって変わります。これはJPEGが圧縮処理をしているためです。全面、白1色の画像があったとしたら、画素毎の情報を持っていても無駄のように感じますよね。このような場合は、圧縮率が高まり1枚当たりの容量が減ります(実際の被写体では、雲一つない青空が画面の大部分を占める等がこの例に当て嵌まります)。逆に非常に緻密な被写体の場合、圧縮したくても限りがありますから1枚当たりの容量は増えます(実際の被写体では、こんもりと茂った木々をたくさん入れる等がこの例に当て嵌まります)。
下に付けた仕様では、以下の容量が目安となっています。
・ラージ(L)・スーパーファイン: 約9.75MB
・ラージ(L)・ファイン: 約6.00MB
・SX710の仕様
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx710hs/spec.html
書込番号:18582409
0点

追記です。
算出した目安の容量は、アスペクトが4:3の時です。アスペクトによっても目安の容量が変わって来るので、ご注意下さい。
書込番号:18582417
0点

soukan888さん今晩は。
お尋ねへの回答は、皆さんが仰っておられる‘データ圧縮’でデータ量がスリム化されている事に因るものでしょう。
データ圧縮技術もいろいろなものがあります。
もし関心があるのでしたら‘ファクシミリの原理’で調べると‘信号圧縮’とか‘通信量の圧縮’などで判り易い説明があるはずです。
通信に関わるものにとっては基本の話なのですが、ここで記述するにはスペースが足りません。
講習すると、基礎から始めて小一時間かかります。昔、新入社員教育でよくやらせられました。
お時間のある時に調べてみては如何でしょうか。薀蓄が増えますよ。
書込番号:18582440
0点

画像をアップしてください。 写りを拝見したいので。
書込番号:18678490
0点

soukan888さん こんばんは
JPEGの場合 カードに記録する時 圧縮がかかり 容量が小さくなります。
その時の 圧縮率メーカーにより変わる為 びっくりする場合もありますが 問題ないと思います。
書込番号:18678548
0点

キャノンの圧縮「ファイン」は他社と比べ 同じ構図でもかなり小さなサイズになりますね。
最近の機種(S120)ではオートやシーンモードでは「ファイン」のみしか選択できませんが、
PやAモード等では「スーパーファイン」も選択できます。
書込番号:18692152
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
教えてください。
先日、こちらの機種をかって、説明書にしたがって、スマホにアプリをダウンロードして、最初は上手くWi-Fiでつながったんですが、二回目以降上手くいきません。
一旦、ダウンロードしたアプリを消して、最初から説明書通りにやり直してはみたのですが、一番最初のように接続が出来なくなりました。
どこかいじってしまったのでしょうか?
どこをチェックすればいいのか、教えてください。
スマホはAndroid使っています。
書込番号:18659848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホ側のアプリの管理でCamera Connectのデータ領域を消去してみるとかモバイル通信を一旦OFFしてみるとかネットワークの自動切り替えを無効にするとかSX710 HS側でニックネームを再登録してみるとか色々お試し下さい。
書込番号:18659874
0点

スマホの接続設定でカメラのニックネームが出てませんか?
ホームwi-fiで繋がってたりしてます。
接続の切り替えで繋がると思います。
書込番号:18660569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はSX700HS(こちらはcamera windowをスマホにダウンロード)ですが、
他に利用しているWi-Fiと干渉する範囲(電波の場所)では、
何回やっても、スマホに画像が飛びません。
一回目、うまくいった場所からもう一度試してみては???
私もアンドロイドです。
書込番号:18661606
1点

何かしらこの手の問題が多いですね。
一番の近道は、メーカーに問い合わせて接続方法を教えてもらうのが一番の方法だと思います。
出来れば平日の朝一番が直につながります。
書込番号:18661824
1点

情報ありがとうございます。
キャノンさんのホームページ見たり、実際サポートセンターに電話して聞く感じだと、カメラじゃなくて、スマホの設定の問題かも?ということなので、ドコモショップで見てもらってきます。
書込番号:18662978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました
ドコモショップでいろいろWi-Fiをいじってもらった結果、なんか繋がるようになりました。
。。。やはり、スマホの問題だったのかな??
ありがとうございました!
書込番号:18665302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
カメラ初心者ですが質問させていただきます。
旅行の為のデジカメを購入しようと考え、光学ズームの倍率が高い機種で迷ってます。
この機種とパナソニックさんのLUMIX DMC-TZ70、ニコンさんのCOOLPIX S9900です。
カメラ性能でこの3点の明確な違いってあるのでしょうか?
主な使用場面は風景写真になると思います。
1点

分かりやすい違いはCOOLPIX S9900はバリアングル液晶だから体勢が楽に撮影できるし
液晶を向けて自撮が楽だし、液晶を反対向けて持ち運べば運搬中の液晶の傷を防げます。
DMC-TZ70はファインダー付だから、直射日光がモロ当たる場所でもファインダー覗けば
撮影がやりやす事と動画が家庭用ビデオカメラと同じAVCHDって点です。
家庭用BDレコーダーを持っていればPC使わなくても簡単にDVD化やBD化出来ます。
AVCHD Ver. 2.0の1920x1080 60pも対応ですが古いBDレコーダーだとAVCHD Ver. 2.0は未対応の場合もあります。その場合は1920x1080 60iで撮影すれば良いです。
ま、普通のビデオカメラ代わりにも出来るって事になります。
書込番号:18601012
4点

追加で
ズームを目いっぱい効かせての撮影はファインダー覗きながらの方がやりやすいし
手ブレも少しは防げると思います。
書込番号:18601022
2点

起動やAFの速さ等、お店で触って確かめておいたほうがいいと思います。
書込番号:18601076
0点

>カメラ性能でこの3点の明確な違いってあるのでしょうか?
TZ70の特徴は
コンパクトボディに、約116万ドット相当の高精細ライブビューファインダーを搭載。
手軽に持ち歩きながらも、撮りたいものを見つけた瞬間、ファインダーで切り取った世界に入り込むことができます。
撮像素子の画素数を敢えて下げて、1画素の大きさを1800万画素機種の1.5倍に拡大し、
ISO感度約1段分の性能アップを実現。
カメラ内での画像処理を最小限におさえたRAWデータでの保存が可能。
S9900の特徴は
バリアングル液晶モニターでアングルも構図も自在。自分撮りも楽しめる。
SX710HSは
画素数を2110万画素と増やしすぎてしまったので、画質はあまり期待できません。
(1画素が小さくなってしまい取り込める光の量が減ってしまうため)
その為、今回は候補からはずしてもいいような気がします。
S9900かTZ70かは、バリアングル液晶とファインダーのどっちがより必要かで選ぶといいように思います。
書込番号:18601581
2点

TZ70はパナソニックですのでiAオートが割と良くできていてカメラ任せで使いやすく、
超解像技術でiAズームの解像感や色も出る方かもしれません。ただ、フラッシュだと黄色味がでるのが好みかどうか?
S9900はニコンなので、ややナチュラルな発色でリアル系、空が多く入った風景で明るさが若干暗くなるので、
その辺が好みかどうか。連写合成機能や逆光機能など機能があり、操作性もまずまずな感じですが、
他の2メーカーよりISO800以上ではやや急に甘くなるかもしれません?
SX710HSはキヤノンなので、前機種SX700HSでは風景も明るめで色も綺麗にでて、特に高感度のノイズ感が少なく、
それでいてシャープ感も残る上手い仕上がりの印象です。色合いや露出では安定感が強いと思います。
ただ、SX710HSでは2000万画素になったのが高感度でどう出るかまだわかりませんが、
SX700HSはISO100-ISO3200なのに、SX710HSはISO80-ISO3200になったので、すこし低感度気味に使わせるようになり、
昼の風景に限ってならISO80と2000万画素は解像感に大きく影響するかもしれません?ノイズが増えなければですが…
書込番号:18602850
3点

この高倍率スリム3機は、各社しのぎを削っている高品質レベルのコンデジなので
どれを選んでも、大きな後悔はしないと思います。すべてオールインワンモデルですね。
そのなかで、私はS9900がおすすめ。
タイムラプスや、旅先で便利なGPS(電池の減りは大きいですが、いざという時に重宝します)、ズームで強力な
手振れ補正、撮影姿勢の自由度が効くバリアングルモニター機能、3機のなかで一番の多機能です。
TZ70は、どうしてもファインダーが必要であれば、コレですね。アート系写真の表現も多才です。
SX710HSは、昨年のSX700HSを年度変更させた小変更の今年モデルですが、もともと高感度は強かったので
画素数をあげても、キヤノンは大丈夫と判断したのでしょう。
手に持った質感と見た目は、SX710HSとS9900が私は好きです。TZ70は少々安っぽく感じています。
最後に価格。5月上旬まで購入すればS9900とSX710HSは、キャッシュバックの恩恵を受けることができます。
実質価格は、
S9900・・・26,872円
TZ70・・・36,620円
SX710HS・・24,753円
写真として見る色合いの違いもメーカーによってわずかに違ってきます。
S9900は見た目に近い発色。TZ70はモノクロが上手。SX710HSは明るく鮮やかめ。
一度、お店で確かめて気に入ったものを買えば、間違いありません。
書込番号:18603501
2点

返信遅れて申し訳ありません。
皆さんのご意見大変参考になります^^
来週用事がありますのでそこで実際ヨドバシで触ってきます。
現在の心境ではS9900に傾いていますが・・・・
購入した際には再度こちらでベストアンサーをかねて返信いたします。
書込番号:18606529
3点

この価格なら・・・サイバーショット DSC-RX100やOLYMPUS STYLUS 1(10倍ズーム)をおすすめします。
http://review.kakaku.com/review/K0000386303/#tab
http://kakaku.com/item/K0000589967/
あと5千円〜1万円出したらもっと画質のよいカメラが買えます。
それで望遠が足りなかったら、改めて買えばよいでしょう。
書込番号:18636528
1点

皆さん、返信遅れてすいませんでした。
ヨドバシにていろいろ触った結果、COOLPIXS9900を購入いたしました。
これから旅行なんかに持って行って楽しもうと思います。
アドバイスしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:18660468
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
エンジンが同じなので、同じ傾向の画が撮れると思います。
しかしカメラ自体が全然違うものでレンズや画素数も違い、同じ画質にはならないと思います。
書込番号:18583039
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





