PowerShot SX710 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月19日

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2015年5月10日 12:09 |
![]() |
14 | 8 | 2015年5月3日 16:45 |
![]() |
1 | 4 | 2015年4月30日 21:49 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2015年4月29日 16:02 |
![]() |
6 | 6 | 2015年4月25日 23:09 |
![]() |
8 | 7 | 2015年4月24日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
現在ニコンのS8200とD7000を使っていますがS8200が故障のため、コンデジを買い替えます。。
運動会をはじめ気合いをいれるときはD7000を使いますが、一眼だと持ち歩きのが大変だし、被写体が警戒することなどから、コンデジも必要です。コンパクトの用途はちょっとした子供(小学3年生)との外出や、バラの撮影です。
現在この710とRX100で悩んでいます。画質からいえば、RX100に魅かれるのですが、キャッシュバックキャンペーン(明日まで)だと価格差が1万2000円になりますので悩んでいます。皆様のアドバイスをお待ちしています。
特に、S8200と比較し、この710の画質はどうか?という視点も含めていただけると嬉しいです。
0点

画質と携帯性重視ならRX100で良いと思いますし、差額分の価値はあると思いますよ。
SX710の画質はS8200と同等といったところじゃないでしょうか。
SX710とS8200の比較は画質の良し悪しより、キヤノンの画作りが好きかニコンの画作りが好きか・・・がポイントになるかと思います。
書込番号:18762243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>画質からいえば、RX100に魅かれるのですが
おっしゃるとおり、画質を考えたらRX100かなと思いますので、
画質優先でRX100の方がいいかなと思います。
ただ、何を重視するかは人によって違いますので
画質をとるのか、画質は気にしないのかで決まるのではないでしょうか?
書込番号:18762357
0点

まちゃげさんがどういう環境で撮ってどういう環境で見るかに依存するんじゃないでしょうか。暗所撮影もバシバシありますよと言うのならRX100でしょうし、いやいや明るい戸外がメインですと言うのならSX710 HSでも十分かと思います。
タブレットサイズ位でシュリンクして見るなら旧モデルのSX700 HSの試し撮りのケースですが十分に引き立った絵です。画質はS9900とSX700 HSの試し撮りの比較になりますがSX700 HSの方がちょっとオーバー目な写りでしょうか。画像処理はキヤノンの方がうまいと思います。
書込番号:18762425
0点

望遠を使うか?使わないか?
暗い所や室内で撮るか?撮らないか?
で判断出来るのでは?
望遠は使わない、室内で撮る、画質重視
なら答えは簡単ですよね。
MAX予算と他の機種を紹介しても良いなら、他の方も含めて教えてもらえるのでは?
二択でしょうか?
書込番号:18762565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様 早速ありがとうございます。用途は結構室内があります。また花を写すときは接写があります。希望としては、あくまでも一眼を使わないときになりますので、@あまり高価なものにはしたくない、A今までのS8200も完全に故障したわけではない状況での買い替えなので、画質がS8200よりいいことをあげたいです。
また、オートフォーカスが向上しているとありがたいです。皆様のコメントを拝見して、若干RX100に傾きつつありますが、フォーカスや高額での高倍率ズームの視点を含め、値段以外のSX710 HSの魅力も再確認したいところです。
書込番号:18762591
0点

MAX予算は5万円、他の機種も候補にしてもいいですが、今回事情によりニコンははずしたいと思います。
書込番号:18762596
0点

マクロなら意外とオリンパスはお勧めかな。
スーパーマクロが結構寄れて使えますよ。
OLYMPUS STYLUS 1sなら望遠も使えるし、撮像素子もそこそこ大きいのでお勧めかな?
OLYMPUS STYLUS XZ-2なんてのもありますが、まだ高いかな?
撮像素子が小さくても良いなら、OLYMPUS STYLUS SH-1なら予算も安いかな?
RX100は少々動きが緩慢な気はしますね。
サクサク撮るならフジXQ2なども候補にどうですか?
書込番号:18762641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS

こんにちは
何処から撮るかによるかと・・・
外野席からバッターを撮るとかになれば
1200o相当は欲しいですね^^;
このあたりがいいかな・・・っと
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741208_K0000693653_K0000418746
書込番号:18651454
3点

私はSONYのHX50V(750mm)を使っています。観戦する席にもよりますが、750mmでは足りない様な気がします!
書込番号:18651484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般的には1200mmが必要といわれています。
例えば、「知られざるニコンの歴史」では
甲子園にはセンターバックスクリーン横に、130メートル以上遠方の本塁上を撮影するための報道専用の撮影席がある。
この位置から、投手、捕手、打者を画面内に収めるためには焦点距離1200mm、
画面を縦位置にして打者を画面にとらえるためには焦点距離1700mmが必要となる。
つまり、「1200-1700mm」は、甲子園のこの撮影席から撮影するために開発されたのである。
と書かれています。
書込番号:18652282
3点


参考になればよいのですが・・・
人間の肉眼の1倍に相当する(ほぼ見た目と同じ)画角は50mmくらいと言われていますよね。
仮にこの機種は光学30倍で750mm相当の超望遠・・・ということは750÷50=だいたい肉眼の15倍程度
の見え方(望遠の目安)になるかと思います。
私もSX700HS(旧モデル)を持っていますが、そんな感じの見え方です。望遠鏡がわりとしても重宝しています。
バックネット裏や一塁側、三塁側の一階席とかなら、それなりに撮れると思います。
ご存知かと思いますが、肉眼の30倍近く見えるというのはこの場合違っていまして、
メーカーの言う倍率は広角から何倍ズームします、、、ということです。
書込番号:18652327
1点

今現在30倍を超えるものは大体、ネオ一眼(コンデジ)と呼ばれる大型で重いカメラになります。それでも大丈夫なら、ネオ一眼をオススメします!
書込番号:18656497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「参戦」しちゃうんですね。凄いですね。
参戦となるとデジカメでは無理なのでは^^
書込番号:18742422
0点

十分かどうかは分かりません。
ある程度の距離と言われてもね…
どの程度かも分からないのに…
で更にはどの程度のアップならOKとかもね…
あと、ナイターとかだとまた難易度が高くなるし…
AFの性能も考えないと…
書込番号:18742465
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
SX710 HSにはHDMI端子があるのですが、この機種では録画したデータしかHDMI出力することができません。
できれば、電源供給しながら常時HDMI出力できるデジカメを探しています。
ご存知の方がいれば、メーカーと機種を教えていただけないでしょうか?
できれば、SX710 HSと同等の時間帯であれば、助かります。
0点

オリンパスのSH-2はどうやらいけそうです。プレスリリースに”TVモニターに撮影画面を写しながら操作できる「ライブビューHDMI出力」”という記載がありました。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015a/nr150312sh2j.jsp
また、以下のリンクからダウンロード出来る取説のp67にも「テレビで確認しながら撮影する」という説明書きがあります。
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=850
書込番号:18733878
1点

また、SH-2は別売りのUSB-ACアダプタF-3ACやスマホ用モバイルバッテリーから給電して撮影できます。
書込番号:18733938
0点

sumi_hobbyさん、noboさん回答ありがとうございます。
早速、SH-2を調べてみます。
助かります。
書込番号:18734509
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
この機種とニコンCOOLPIX P610で迷っています。
撮りたいのは風景(朝焼け、夕焼けも)、月(地球照も)、星、花の接写です。
赤がほしいのでこの機種に絞りました。
今、月の写真は望遠鏡(35倍)とスマホで撮っています。
撮った写真は直ぐにSNSにアップしたいです。
携帯性を思うとこの機種ですし、光学ズームやバリアングル液晶を重視するとニコンでしょうか。
スペックを比較しましたが、全くの初心者なので用語がわからないものも有ります。
アドバイスよろしくお願い致します。
2点

P610にはファインダーがあり、SX710にはありません
一般的にファインダーを覗いて撮ったほうが安定するので
月や星などは狙いやすいのではないでしょうか
もちろんそれは携帯性とトレードオフなので
どちらを優先されるかご本人の判断でしょう
私だったらP610を選びます
書込番号:18726384
2点

私もP610にします。
望遠が強力なほど、ファインダーのお世話にならないと被写体を捉えるのが難しいので・・・
書込番号:18726404
1点

以下のニコンの解説によると望遠鏡の1倍はカメラの35mm換算で50mmに相当するんだそうです。
http://www.nikonvision.co.jp/how_to/guide/binoculars/basic/basics_03.htm
ですからぷりまつさんが今お持ちの35倍の望遠鏡は35倍×50mm=1750mmが35mm換算の焦点距離になりますね。SX710は750mmですから全然及びません。P610でも1440mmですからまだ足りない位です。妥協するんならP610でしょうが、ボディーカラーは黒のみですけれどここは一丁2000mmのP900に検討し直すというのはどうでしょう。P610もP900も静止画のスマホ転送はアプリを入れればOKです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nikon.wu.wmau&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/wireless-mobile-utility/id554157010?mt=8
書込番号:18726491
2点

>今、月の写真は望遠鏡(35倍)とスマホで撮っています。
もし、ユニバーサルデジタルカメラアダプターUのようなものを使って撮影しているのであれば
そのアダプターに取り付けできるコンデジにすると、同様に撮影できていいと思います。
ちなみに、ユニバーサルデジタルカメラアダプターUが取り付けできるコンデジの大きさは
1.カメラ底面に三脚取付ネジ(サイズW1/4インチ)が必要です
2.耐荷重は約800gです。800gを超える大型のカメラにはご使用になれません
3.カメラ底面からレンズ中心までの距離が25mm〜95mmの範囲にあるものに対応します
4.カメラの三脚取付ネジからレンズ筒先端(最大に伸ばした時)までの長さが30〜62mm範囲にあるものに対応します
5.カメラの三脚取付ネジからレンズ中心までの横方向長さが50mm以内にあるものに対応します
となっているようです。
http://www.vixen.co.jp/product/at/acc/391974a.htm
SX710HSが該当するかどうかわかりませんが、P610だとこのサイズには収まらないように思います。
>赤がほしいのでこの機種に絞りました。
ということであれば、こちらを購入したほうが、持ち運び時の大きさも小さいのでいいのではないでしょうか?
月等を撮る時は今まで通り望遠鏡を使用してもいいと思います。
カメラ同士を比較した場合は
望遠能力はP610に負けますし、ファインダーがないので、望遠撮影は少し大変になると思いますが
その分持ち運びはしやすいので、どのくらい望遠を使いそうかで判断してもいいと思います。
書込番号:18726930
1点

超望遠にはファインダーがあるほうが撮影しやすいと思います。
書込番号:18729651
1点

kaonoiさま
花とオジさま
私ならP610にすると言うアドバイスは一番参考になりますね。
ありがとうございました。
--------
sumi hobbyさま
望遠の倍率、詳しく教えて下さりありがとうございました。
よく理解出来ました。
機能的にはP900が優ってるのもよくわかりましたが、赤色も捨てがたいのです。
-----------
フェニックスの一輝さま
天体望遠鏡とカメラアダブターは使用しておりません。
詳しくご説明頂きありがとうございました。
携帯性、悩むところです。
---------------
じじかめさま
ファインダーは検討に入っておりませんでした。
ありがとうございました。
---------------------
今日近くのカメラショップで現物を見てきました。
ちょっと散歩という時にも持ち歩きたいので、携帯性を思うと間違い無くこれですが
ファインダーやバリアングル液晶も捨てがたく、もう少し検討したいと思います。
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:18730290
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
当方、カメラ初心者です。
今度、海外旅行する機会があり、その際に持って行こうと思って本機のほか、OLYMPUSのSH2とフジのXQ2も考えています。特に求める性能としては、夜景と暗所での手持ち撮影に強いことです。
レンズ性能からは、XQ2かなとも思いますが、本機やSH2もカタログでとかで見る限りは、手振れ補正なども含め、十分きれいな夜景も撮れそうな気もしています。
また、カメラ初心者ということもあり、とりあえずは、モード選択程度で、ほぼオートでの撮影を考えています。
これら3機の夜景や暗所で手持ち撮影した場合の出来上がりは、どれくらい違うか、アドバイスいただけるとありがたいです。
0点

710HSとSH2は高倍率ズーム機で似た性格ですが、XQ2は画質重視でズーム倍率は小さいです。
夜景や暗所で手持ち撮影する場合、ズームしなければレンズが明るくセンサーも大きいXQ2が有利だと思います。
ズームすると似たり寄ったりかな?。
旅行では広角から望遠まで幅広くカバーできる710HSかSH2がいいのでは?。
この2機ならデザインや持って見た感じが好きな方でいいと思います。
私なら5軸手ブレ補正で電池持ちもいいSH2にします。
書込番号:18717321
2点

>本機やSH2もカタログでとかで見る限りは、手振れ補正なども含め、十分きれいな夜景も撮れそうな気もしています。
撮像素子の大きさが違うのでXQ2と同じという事はないと思いますが
以前、iphoneの写真の画質はフルサイズのEOS5Dmk2と同じ位という話をしている人がいました。
これはiphoneの画質で十分満足できているということだとおもいます。
それと同じで
当然、SH2やSX710HSの画質でも満足している人はたくさんいますので
画質に求める基準がどこにあるかによって変わってくると思います。
そのため、ズーム倍率が高くて便利な本機もしくはSH2を購入するのもいいと思います。
書込番号:18717487
1点

SX700、XQ1、SH-1という旧機種で蛍光灯ギンギラギンのそれでも昼間の屋外よりは相当暗いですが量販店内での試し撮りの印象です。
夜景と言うとある程度以上の遠景になるんでしょうが富士の製品は遠景があまり得意じゃない感じですね。結構ボケた画像になります。オリンパスの製品はISOが1600位ではかなり色の分離が悪くなります。キヤノンの製品は解像感とノイズの少なさのバランスがうまく取れていると思いました。画像処理エンジンの味付けと極端な薄型ではないという光学系の余裕から来ているものだと思います。
SX710ではより過密画素になっているんでその辺りが引っ掛かりはしますがタブレットサイズ位で見るのならまあまあ冴えた写りになっているんじゃないでしょうか。
書込番号:18717554
1点

このサイトで、このカメラで撮られた画像を探すを選ぶと夜景が一枚あったかと思いますが、やはり光が結構にじんでますね。暗所に強いカメラではないと思います。
書込番号:18718676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前機種の700hsの方に夜景があります。
書込番号:18718680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます。
旅行での利用を考えると、本機かSH2が良さそうですね。
夜景は、遠景というよりは、建物のライトアップとかのイメージです。あとは、教会とかの内部で装飾やステンドグラスなんかをきれいに撮れればと考えています。
自撮りはするつもりないんですが、それらのシーンで人に頼んで撮ってもらったりも考えてます。
XQのコンパクトさや、SH2のデザインも好きなんですが、本機はまだキャッシュバック期間で、価格差が大きいので、目的の範囲での画質面での差がそれほどないなら、本機にしようと思います。
書込番号:18718685
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
Wi-Fi設定をして最初だけ取り込む事に成功したのですが
その後、取り込みしようとすると”雲マークを選び連携設定を行って下さい”
と表示されますが、雲マークがどこにも見当たりません。
何が何だか分かりません。
このカメラはケーブル接続でパソコンに取り込む事は出来るのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

取説 146ページ
http://gdlp01.c-wss.com/gds/0/0300017420/01/pssx710hs-cu-ja.pdf
camera windowsを使って下さい。
カードリーダーか、PCのSDスロットにさした方が、早いかも。
書込番号:18714579
1点

カードリーダーで画像を取り込むのが一般的だと思います。
書込番号:18714776
2点

カメラとPCをつないで、カメラの電源を入れると、ソフトが立ち上がり自動的に
PCに取り込まれます。
ただ、カメラ側がUSB2.0なので、転送速度は遅いですね。
早くカメラもUSB3.0に変更してもらいたいです。
データーをソフトで保管しない時は、カードリーダー、PCが(USB3.0)であれば
カードリーダーで取り込む方が速いです。(メディアの書込み速度にもよりますが)
書込番号:18714801
2点

追伸。
データーは外付けHDDにも保存しましょう(USB3.0対応)
HDDは突然潰れます。
書込番号:18714808
1点

カメラとパソコンをUSBでつないで転送することもできますが
カードリーダーを購入して、カードリーダーから読み込ませるほうがもっと速いです。
例えばバッファローのBSCRD04U3シリーズだと
デジカメとケーブルを直接つないでデータ転送を行う場合に比べ、約9倍も転送スピードが上がるといっています。
Wi-Fiが一番遅くて
次がケーブル接続で
高速なのはカードリーダー経由
になるとおもいます。
Wi-Fiはどちらかというと外出先でスマホに転送したいときに使うものだとおもいます。
書込番号:18715200
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





