PowerShot SX710 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月19日

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 7 | 2016年3月21日 13:30 |
![]() |
4 | 4 | 2016年3月3日 22:17 |
![]() ![]() |
22 | 13 | 2016年2月21日 13:06 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2016年2月18日 18:40 |
![]() |
33 | 17 | 2016年2月15日 21:43 |
![]() |
3 | 4 | 2016年2月13日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
少年野球撮影用に購入を考えててます。バックネットから外野付近まで望遠で撮影はどの位の倍率で可能でしょうか?初心者なので何もわかりません。教えて下さいm(_ _)m
書込番号:19712849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠750mm相当というのは
横幅36mmのライカ判換算です。
なので相似で考えれば
75m先で横幅3.6mの画面ということになります。
ただし明るさが足りていることや手ぶれをしない撮影者の技能が必要です。
書込番号:19712950
2点

>しゅん926さん
こんばんは。
本機と比べちょっと望遠が短いですし、大きさも価格もクラス違いですが、野球サッカー撮影など類似のご購入相談にはパナソニックFZ1000かFZ300を無条件で勧めています。
中でもFZ1000をお勧めしたいです。望遠が短いと言っても、iAズーム使用、10Mモードの時に1120ミリ相当まで実用性のある画像を生成してくれます。
一眼並にAFが速いのも利点です。
現状、スポーツ撮影でFZに勝るものはないと思います。
イチ意見でした。
書込番号:19713102
5点

>しゅん926さん
ネットにピントが合う場合もあるので、ピント合わせをマニュアルでフォーカス出来る機種でないと厳しいかも知れませんね。
書込番号:19713513
3点

本機だと走ってるとこを撮るのは厳しいでしょうね。ファインプレーは諦めたほうがいいです。
FZ1000はかなりコスパ高いですが、結構デカイ。一眼並の大きさがあります。
ひとまわり小さいDL24-500というニコンのカメラが6月頃に発売予定ですが、発売当初ということもあり、10万くらいします。
また、コンパクトで望遠撮影に強いデジタル一眼といえばニコンでV3がありますが、70-300という望遠レンズは結構お高く、全部揃えれば総額で16ー17万円になります。
望遠撮影はこだわりだせば、総額が100万円を超えるバズーカみたいなプロ用の機材に行き着きます。
結局、どこで妥協点を見いだすかです。
書込番号:19713644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックネットから最も離れているセンターの身長を160cmとし距離は大雑把に100mとしてその全体を写そうとすると35mm判換算で1400mm程度は必要ですね。まあ妥協してその半分くらいはあった方がいいとすると25mmスタートのデジカメで光学28倍という事になりますね。
予算に余裕があるようでしたら静止画のオートフォーカスのスピードが鬼のように速いパナソニックのDMC-TZ85も視野に入れられてはと思います。まあどちらにしてもこれだけの倍率になれば手ブレには要注意です。
書込番号:19713752
1点

ミリとか、初心者さんに専門用語では難しいと思うので、倍数だけで言いますと、
ざっくり言って20〜30倍ズームのカメラで十分撮れます。
外野手の表情も分かるくらいなら、
50倍〜60倍ズームです。
つまり、
SX710でもご希望の雰囲気は撮れると思いますよ。
シャッタースピードとかの設定は、おそらくチンプンカンプンでしょうから、
買ってから、あらためて質問するのがいいかと。
ただ、できれば、
ごつくて、レンズが大きなカメラのほうが性能はいいです。単純に言って。
本気でスポーツをやるなら、SX710みたいなコンパクトなものは避けたほうがいいと思います。
書込番号:19714290
2点

このカメラはファインダーが無いので、液晶で被写体を、確認するしかありません。
晴天の時だと、よくわかりません。
出来ればファインダー付きを、選んで下さい。
書込番号:19714462
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
動画を取り込みたいのですが、PCにSDカードを差して取り込む方法では写真しか取り込めません。
CANON iMAGE GATEWAYに取り込んでから、PCに保存することなら出来るのですが・・・。
ネットが繋がってない場合に取り込むことが多いので、この方法では困るのです。
どうしたら動画を直接取り込むことが出来るでしょうか?
2点

何かの取り込みソフトを使ってらっしゃるのでしょうか?
PCで直接、カードの中のデータをドラッグなどして、PCに保存できませんか?
デスクトップ上に「SDカード」や「リムーバブルディスク」などのアイコンはありませんか?
無ければ、マイコンピュータを開けばあると思います。
「SDカード」アイコンを開いていけば動画データが見つかると思いますが、そのデータをPCの希望する保存先にドラッグ&ドロップすれば保存できると思います。
書込番号:19644862
1点

その方法で保存出来ました。
ドラッグして保存というのは面倒なのですが、とりあえず保存出来て良かったです。
今までのデジカメは、デジカメに付いていたCD-Rからソフトを入れて、動画と写真が一括で保存できたのですが
このカメラはどうして良いのかわからず、困っていました。
ありがとうございました。
書込番号:19646582
0点

お使いの取り込みソフトはSX710HSの動画ファイル形式の『MP4』には対応していますか?
例えば、以前のキヤノンの動画はAVIかMOVというファイル形式だったので、当時の取り込みソフトではそれ以外の形式の動画ファイルは認識しないと思います。
なので、SX710HSの静止画は取り込み可能でも、MP4動画は取り込めなかったりします。
他社カメラメーカーの取り込みソフトの場合でも、そのメーカーが採用している動画形式以外は認識しないことがほとんどだと思います。
SX710HSに対応したソフトはメーカーHPからダウンロードできますので、どうぞ。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/software/index.html?id=json
書込番号:19646867
0点

なんとかソフトをダウンロード出来ました。
動画の取り込みも出来るようです。
ありがとうございました(^O^)/
書込番号:19654149
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
ディズニーで撮影するには、のタイトルの方にも書き込んだのですが返信が付かないのでマルチポストですがすみません、よろしくお願いします
撮影の設定はAv絞り優先(よく分からないままF値を下げてます)、ISOはオートです
1.
アップした写真のように人物にピントが合わず背景にピントが合ってしまいます どうしたらメインを綺麗に撮り背景にボケ味を出すことができますか?
2.
エレクトリカルパレード(夜)の写真が全滅しました ブレにブレて載せられるような写真すらありません オート設定にしてもブレまくりです 夜景+動体を撮るコツを教えて下さい
書込番号:19607927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種はもってないので一般的な話しになりますが、確実なのは画面中央に被写体をもってきてシャッター半押しでピントを合わせ、そのまま構図をかえてシャッターを切ります。
これならどんなカメラでもピントは合うはずです。
このカメラでエレクトリカルパレードはかなり厳しいはずです。
撮れるとしたらズームは一切せずに広角のままフロート全体を撮る感じになるかと思います。
少しでもズームするとF値が大きくなってブレブレになります。
書込番号:19608124
3点

ピントはスポットか中央部重点が可能なら変更してみる。
夜はISO感度をオートでは無く、手動で上限まで上げてみて、徐々に下げて試してみる。シャッタースピード優先(Tv?)してみるのも良いかも。
書込番号:19608971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かかくど___さん
アナスチグマートさんの方法で撮影されるか、
タッチAFなどでAFエリアの設定が出来る機種でないと厳しいかと思います。
書込番号:19609019
1点

>かかくど___さん
>> エレクトリカルパレード(夜)の写真が全滅しました
残念ですが、お持ちのカメラのレンズですと、暗いレンズであり、ISO感度の上限が3200なので、
被写体ブレしやすいカメラかと思います。
なので、
「ディズニーで撮影するのはどのコンデジがいいでしょうか?」に出て来る
STYLUS 1s、FZ200、FZ300、FZ1000にされるべきかと思います。
書込番号:19609059
4点

かかくど___さん、こんにちは。
私もSX710 HS でパレード撮影をチャレンジ。
正直デジカメ素人で購入直後はAUTOモードでしたが、それでは若干色合いが薄いと感じ、今の設定はPモードにて圧縮率
ファイン、画素数L、マイカラーはカスタムで色合いやコントラスト若干の上げ、AMBとISOはオートに落ち着いております。
後は枚数勝負作戦で(笑)、その場でスマホ転送して確認しボケた写真はすぐ消去、まあ納得の出来のみ残します。
今回もそのPモード使用ですが、ご参考になりますでしょうか?
書込番号:19609683
4点

>かかくど___さん
エリズム^^さんのとおりに
シャッタースピードを1/500秒基準(遅くても1/250秒)に設定すると人物やキャラクターをブレずに撮影可能かと思います。
動体撮影になるので、ISO感度の値が大きくなり、画質がノイジーになり易いです。
画質がノイジーがいやでしたら、明るいレンズを載せたカメラにされることをおすすめします。
人物とキャラクターがなければ、
フロイド・ローズさんの投稿されている写真が参考になります。(シャッタースピードが1/30秒〜1/60秒が目安)
書込番号:19609761
0点

皆様ありがとうございます、買ってから一ヶ月も経ってないので買い替えは考えてませんすみません
設定参考にさせていただきます。
このカメラだと夜パレードはキャラを大きく撮るのは諦めたほうがいいのでしょうか? フロート全体よりキャラメインで撮りたいと思っていたのですが…
書込番号:19610814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラの望遠側はレンズが暗いので、夜の動きがある物は得意じゃないですね。
ノイズが出るのを覚悟してISO感度を上げて撮影するしかないです。
近所で街中を色々試してみては?
やはり買い換えるか、買い増しするのが、1番楽に撮れる方法でしょうね。
書込番号:19610868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラでEパレのキャラを大きく撮るのは至難の業です。
ISO感度を最大値に設定して、連写でコマを稼げば運良くぶれていない写真がとれるかも知れませんん。
書込番号:19610994
3点

>かかくど___さん
>> フロート全体よりキャラメインで撮りたいと思っていたのですが…
まずは、エリズム^^さんでアドバイス(2016/02/20 19:01 [19610868])されていることを試して下さい。
試して、納得行かない場合は、以下の感じになるかと思います。
レンズの望遠側のF値が4より小さい値のレンズを搭載したカメラが必要かと思います。
なので、今お持ちのカメラよりセンサーサイズを少し大きくしたパナのFZ1000を追加された方が、
多少高感度に強いので、夜間での動体撮影で活躍出来るかと思います。
日中は、今のカメラで撮影して、夜間をFZ1000で撮影するといいかと思います。
書込番号:19611034
0点

確かに連写も手かもしれませんね。
書込番号:19612945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
1/250だと暗くて感度かなり上げないと。
1/30 F4 ISO800・・・これをF値維持できたとしても1/250だとISO6400です。
F2.8のカメラに買い替えできたとしてもISO3200です。
すると感度ノイズでザラザラになるでしょう。
フラッシュ点けるのはイヤですか?
お持ちのカメラで夜のパレードをキャラ大きめにフラッシュ無しでは、限界があります。
遅めのシャッターでほかの誰かのフラッシュが偶然入ったときに
それなりに映るでしょうが、光具合が良く写るとは限りません。
書込番号:19613665
1点

簡単なのは
ピントを合わせたいものを中心にすることかと。
夜のシーンはこのカメラでは難しいかと。
書込番号:19613688
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
初歩的な質問です。
PowerShot SX710 HSを購入しましたが、インターフェースケーブル IFC-400PCUを使用して家のパソコンに画像を取り込めません。
Camera Windowのソフトを使用してもダメです。
サブネイルは表示されても画像の表示ができません。
サイズは一番小さなSサイズです。
OSはWindows10(7からのアップグレード)です。
同じようなことがある方、解決策などあったら教えてください。
1点

ricco08さん こんにちは
コンパクトカメラ用取り込みソフト 下の中でお使いのWindowsのバージョンの中にある CameraWindow DC のバージョン合っていますよね?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi
書込番号:19599077
0点

もとラボマン 2さん、返信ありがとうございます。
PowerShot SX710 HS:Windows 10 (64bit版)からダウンロードしたので合っていると思います。
書込番号:19599113
1点

PCのSDスロットに、直接さすのはどうですか。
書込番号:19599780
0点

MiEVさん、ありがとうございます。
SDカードスロットの存在をすっかり忘れていました(^^;)
スロット経由で無事に取り込めました。
ありがとうございました。
書込番号:19599885
0点

解決したようですので良かったですね。
私の場合ですが、PCがカメラを認識しないのはよくあります。
その際は
カメラの電源のON、OFF
ケーブルのカメラ側の抜き差し
PC側の抜き差しを繰り返します。
認識する時はどれかの動作を行なった時に一瞬間があって
その後PCのハードへのアクセスランプが点滅し始めます。
その後コンピュータを開けるとCドライブとかDドライブの下に
カメラのアイコンが表示されてます
それをダブルクリックして行って格納フォルダーを開くと
写真のサムネイルが表示されるので
任意のファイルを選択後適当なフォルダにドラッグ&ドロップで
コピーします。
整理はそれからゆっくりと・・・って感じです。
書込番号:19600754
0点

DLO1202さん、ありがとうございます。
私も初め接触が悪くてケーブルを何度か抜き差ししてつながりました。
その後、サムネイルは表示するものの、画像は全く・・・って状態でした。
フォルダにコピーしようとしてもフリーズしてしまうし。。。
インターフェースケーブルはcanonって書いてあるけど、ディスカウントショップで800円程度だったのでひょっとしてバッタもんだったのかな(- -;)
書込番号:19600830
1点

返信ありがとうございます。
今は、ケーブルもスマホと同じマイクロUSBになりつつありますが
以前、のミニUSBだった頃何種類かあって
仕事用にももう1本欲しいなってキタムラとかケーズとか回ったんですけど
純正品は取り寄せになるって言われた事があります。
残念ながら当時も今もCANON機じゃないんですが・・・
そして、ケーズでケーブルを見てた時バネ仕掛けになってて
引っ張るとケーブルが延びて、いらないときはクルクル巻き取って
くれるケーブルがあって、・・・!便利ジャン・・・て思って買ったけど
充電専用で通信は出来ませんてケーブルで落ち込んだ事もありました。
※通信対応のケーブルもあります。(現在はそっちを使用中です。)
なのでスレ主さんの場合、若干ケーブルに不安が残りますね。
あとこの機種はWi-Fiが付いてるみたいなので無線でデータを
コピー出来ませんか?
私の持ってるNikon機の場合はスマホ&タブレットとは接続出来るけど
PCとは出来ません。(Nikonに質問メール送ったらきっぱりと出来ませんの
返信メールが返って来ました)
CANONはPCと接続出来ると思いますが・・・。
富士のカメラも持ってますがこれはPCと直接つながるはずなんですが
PC側にアプリをインストールしましたが途中で止まってしまって
結局出来ませんでした。
諦めました。ケーブルで繋いでも中抜き(50枚転送したら
1枚目〜10枚目、30枚目〜最後みたいな感じで)
オイオイ、ふざけんなよってツッコミ入れてしまいそうな・・・(最初からず〜っとです。)
原因は不明です。
カメラをイジってると撮影以外の事で色々とあります。
めげずに乗り越えて行くのも楽しい勉強かなって感じですね。
書込番号:19601061
0点

ケーブルは付属の純正品でないとうまくいかないこともあるようです。
SDカードのほうが簡単で速いので、SDカードを使うのが良いでしょう。
無線LANカードは時間がかかって、枚数を取り込むのに不便です。
書込番号:19602302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードを頻繁に抜き差しするのは、カメラ本体とSDカードの端子が傷んでしまう危険がありますので、
ケーブル経由のほうがいいとは思うけど、純正のケーブルは高いけどそちらで試してみたらどうでしょうね。
私は、S200での使用ですが、ケーブルはAmazonで800円くらいで購入したやつですが、きちんと転送できています。
純正ではないと思うけど、はっきりとは確認できていません。
書込番号:19602674
1点

DLO1202さん
パナのLUMIXを使っている時はこんな悩みなかったんですけどね。
Wi-Fiはカメラとパソコンでの接続がうまくいかなかった(つくづく相性が悪い…)ので、
Webサービス(CANON IMAGE GATEWAY)で登録したらうまくいきました。
こちらは送った画像をスマホからも見れるので便利だとおもいます。
色々とありがとうございました(^^)
書込番号:19603302
0点

wyniiさん、ありがとうございます。
この機種はケーブルが付属で付いておらず、ネットで探して一番安いのを購入しました。
確かにWEB経由では1枚1枚送るので、たくさん撮った時はSDカードを使った方が良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:19603327
0点

JZS145さん、ありがとうございます。
SDカードの抜き差し、気をつけなきゃですね。
購入したケーブルは純正アクセサリーとして販売されていたのですが、他店の半額くらいだったので、買い直しを検討してみます。
安いものに飛びつくのも、時には考えものですね(^^;)
ありがとうございました。
書込番号:19603369
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
カメラを買うのが初めての者です。
最初はEOS Kiss X7を購入しようとしていましたが、私が使っているスマホが1300万画素なので1800万画素だとあまり違いが無いのでは?と思い(間違っているでしょうか…。)、LUMIX DMC-FZ1000にしました。
ですが、5万ほどするLUMIX DMC-FZ1000より安い2万円のPowerShot SX710 HS……!?画素数はPowerShot SX710 HSの方が上なのに。。。
もう何がなんだかわからなくなりました。
そこで質問なのですが
@1300万画素のスマホで1800万画素のカメラは満足できないだろうという考えは改めた方がいいですか?やはりこれも個人差があるのでしょうか…。
APowerShot SX710 HSとLUMIX DMC-FZ1000の大きな違いはなんですか(何故こんなにも値段が違うのですか)?
B以上ででたカメラ3つでおすすめを教えてください!
C海外留学のために購入しようと思っています。私のような初心者が初めて持つカメラとしておすすめのものはありますか?5万円ぐらいが限度です!
ご回答よろしくおねがいします!
4点

画素数は800あればA4版印刷くらいまでは充分です
SX710とFZ1000はセンサーのサイズが4倍程違います
レンズの集光能力も全然違います
ただし、倍率はSX710の方が圧倒的です
写り自体はスマホと大差ない…シーンや使い方によってはスマホに劣ると思います(^-^;
書込番号:19586845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1:画素数はあまり関係ないです。500万画素以上あればA4サイズまで差はないです。
2:カメラのジャンルが違います。
SX710は望遠性能に特化しているが豆粒センサーで画質は劣ります。その小ささと相まって
レンズも広角側から暗い(開放F値の大きい)レンズのため暗所性能は低いです。
FZ1000は大きな1型センサー機種でレンズもかなり明るく仕上げていますので
暗所性能がかなり秀逸です。望遠端の焦点距離ではかないませんが。
3と4:目的によりオススメは変わります。3機種に限定すれば
画質・暗所性能優先ならX7 > FZ1000 > SX710
小ささ・軽さ・望遠性能優先なら SX710 > (X7) > FZ1000 でしょうか
(X7は購入レンズにより変動)
書込番号:19586857
5点

Jessie Jさん
レンズ交換するならEOS Kiss X7
レンズ交換しなくて大きくて重くて大丈夫ならFZ1000
画素数は大きく伸ばさないくていいなら1000万画素で十分だと思います。
書込番号:19586869
0点

>Jessie Jさん
画素数が多いから画質がいいというものでもなく、1200万画素もあれば充分なのです。
もっと重要なのは
1)センサー(撮像素子)の大きさ:大きいほどいい
2)レンズの明るさ:明るいほどいい。 これは開放F値でくらべます。開放F値が小さいほどレンズは明るく、よい。
それ以外で重要なのは
3)焦点距離
4)カメラの大きさ
です。
@1300万画素のスマホで1800万画素のカメラは満足できないだろうという考えは改めた方がいいですか?
これは考え方が全然間違っています。今の普通のカメラなら画素数は気にしないでいいのです。
APowerShot SX710 HSとLUMIX DMC-FZ1000の大きな違いはなんですか(何故こんなにも値段が違うのですか)?
FZ1000のほうが センサーがずっと大きく、レンズが明るく、ずっと画質がいいです。圧倒的に格上のカメラです。
B以上ででたカメラ3つでおすすめを教えてください!
どれもお薦めしません。理由:SX710 普通のカメラです。画質はスマートフォンとあまりかわりません。
FZ1000:画質はスマートフォンよりもずっとよく、望遠も効くとてもいいカメラです。でも大きすぎるのでおすすめできません。普段もちあるけません。
Kiss X7: FZ1000よりもさらにセンサーが大きく画質はいいです。一眼レフ、というタイプのカメラで、レンズを付け替えることができます。
一眼レフの中では最軽量ですが、やはり普段持ち歩くには大きすぎると思います。
C海外留学のために購入しようと思っています。私のような初心者が初めて持つカメラとしておすすめのものはありますか?5万円ぐらいが限度です!
普段から持ち歩きやすい大きさで、それでいてスマートフォンよりも明らかに画質がいい機種を選ぶべきです。
センサーの大きさが1インチ以上、レンズの開放F値2以下、のものを選ぶといいでしょう。あまり望遠は必要ないです。画質と望遠を両立させようとするとFZ1000のように大きくなってしまいます。望遠が控えめな機種は 画質がよく小型にすることができます。
おすすめは
キヤノンのG9X、G7X
ソニーのRX100シリーズ
です。
書込番号:19586879
2点

画素数だけでの判断はやめておきましよう
KissX7とスマホではセンサーサイズが大きく違いますからね
画でも違いが判るかと
いろんな撮影でもKissのほうが汎用性があるかと
FZ-1000やSX710でも総合的にはKissX7のほうがいいものが撮れる可能性が高いですね。
ただ、どこまで求めているかでも選択する機種は変わってきます。
スマホでも十分と思う人も多いですからね…
まずレンズ交換ができるカメラが欲しいのか
コンデジでもよいのか…
その辺はどうですかね?
FZ-1000と SX710 の比較
↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014697_K0000664331&lid=shop%5Fpricemenu%5Franking%5Fprdcompare%5F0050
これもセンサーサイズがFZ-1000のほうが大きいし、レンズも明るいですからね。
これだけでも価格は違ってきますね。
私なら、動きものや風景、人などいろんなものを考えているのであればKissX7
スナップなど気楽に撮るのであればSX710
FZ-1000はその中間かな
書込番号:19586880
0点

こんばんは
>@1300万画素のスマホで1800万画素のカメラは満足できないだろうという考えは改めた方がいいですか?やはりこれも個人差があるのでしょうか…。
改めた方が良いです、いろいろな見方はありますがカメラの性能や画質は画素数では決まりません。
>APowerShot SX710 HSとLUMIX DMC-FZ1000の大きな違いはなんですか(何故こんなにも値段が違うのですか)?
センサーの大きさが違います。
LUMIXの方が大きなセンサーを使っており、単純にいえば大きなセンサーの方が画質がいいです。
大きなセンサー用のレンズも高価になります。
>C海外留学のために購入しようと思っています。私のような初心者が初めて持つカメラとしておすすめのものはありますか?5万円ぐらいが限度です!
5万円ならレンズ一体型の比較的高級な機種も選べますしミラーレスのようなレンズ交換式やエントリークラスの一眼レフカメラもレンズが付いたレンズキットなどが選べます。画質でいえばミラーレスか一眼レフですね。あとは持ち運び時の大きさや交換レンズの要不要などを考えられたらいいと思います。カメラ好きとしては間違いなくX7をお勧めはします。
書込番号:19586885
0点

カメラの画質はセンサーサイズによるところが大きいです。
私は1200万画素の一眼レフを使ってますが、スマホとは画質が桁違いです。
FZ1000は1インチセンサーというコンデジの中では最大級の大きさのセンサーを搭載しているので、小さなセンサーのSX710よりも画質がよいです。
また、レンズもFZ1000は望遠端でもF4と明るいので、この点でもSX710より勝ります。
ただし弊害として大きく重いカメラになってしまっています。
FZ1000は万能カメラとしておすすめできますが、大きさがネックになるかと思います。
今買うなら、キヤノンのG7Xがバランスがとれていていいかなと思います。
http://kakaku.com/item/K0000693652/
書込番号:19586914
2点

http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery_sp/photo_gallery/camera/camera87.html
参考にしてくださいm(_ _)m
書込番号:19586943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画素数に関しては他の方のコメント同様
800万画素も有れば普通は足ります
受光素子は大きい方が画素は良いです
一眼レフの大きさ、重さが許容で
望遠レンズが必要で無ければX7レンズキット
望遠が400ないし800mm相当以下まで必要ならFZ1000
一眼レフが大きさ過ぎると思えば
G7Xあたりがお勧めです
書込番号:19586956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ…候補外も上げて良いのですね♪
C
吾輩ならば
女性の海外留学なら
カシオのZR3000が良いと思います
まずは、持ち歩ける事(軽い!)
行き先はわかりませんが…
広くが撮れる事(広角25mm)
写りが悪く無い事(1/1.7と言うSX710等普通の普及コンデジより一回り大きなセンサー採用)
多少、暗い場所でも撮れるレンズであること(ズームしない時限定ですがF2.8という結構優れたレンズ)
…と、バランスが取れていると思います♪
…ついでに自画像撮り用に液晶も動きますよ
………女性へのプレゼント用 候補の一角です(笑)
書込番号:19587013
0点

@カメラのセンサ(画像を写し取る部分)を、身近な紙の大きさであらわすなら
スマホは小さい付箋紙、コンデジはメモ帳、デジイチはB5〜B4ノートくらいといえば
想像しやすいでしょうか? 基本的に大きいほどキレイに撮る能力が高いです
「画素数」はそれぞれの紙をマス目にくぎった時の、マス目の数です
たとえ同じ画素数でも、紙が大きければ一つ一つのマスも大きいですから
マスの中にはハッキリと多くの文字が書けますよね 小さいマスならひと文字書くのも大変です
ですから画素数が高い=画質がよい、というわけではありません。
かといってあまり少ないと(35万画素とか)モニタに映したときにガタガタになってしまいます
一般的には、普通に鑑賞したりA4印刷なら600万画素、大判印刷や大きいモニタや高解像タブレットでも
1200万画素あれば十分です
A上記でいう「紙の大きさ」がFZ1000の方が大きいので、悪条件で画質を確保しやすいです
特に暗いところほど、この「紙の大きさ」による差が大きくなります
BC「なんでも一台でこなせて画質もよい5万円程度のカメラ」なら、FZ1000が
ベストな選択だと思いますが、いかんせん大きいのがネックです。(見た目ほど重くはないのですが)
出かけるときにだけ持ち出す使い方なら負担も少ないですが、日常的に持ち歩くとなると
あまりおすすめしないです
もしそんな使い方を予定しているのであれば、候補のSX710 HS、カメラっぽいのが好きなら
オリンパスのStylus1s、画質重視なら1インチセンサのソニーRX100やキャノンのG7Xあたりなど
コンデジサイズのカメラがいいと思いますよ
いくら性能や画質がよくても、億劫で持ち出さなければ持ってる意味がありません
そういう意味では防水タイプのコンデジなども丈夫でいいかもしれませんね
書込番号:19587280
5点

とりあえず答え、Jessie Jさんのお返事を待つべきか悩みましたが、長いの投下しちゃいますねw
とにかくスマホとの画質の違いを期待されているようですので、
最低でもセンサーサイズは1/1.7型、できれば1型以上がよいかと思います。
少し画素数のことを。1型以上なら等倍で見てもまあ見れるので高画素は意味ありますが
1型未満は等倍は塗り絵になることがほとんどで、1/1.7型なら800-1000万画素以下、
1/2.3型センサーなら600万画素程度に落としてやっと塗り絵じゃなくなるかんじなので、
豆粒センサーで高画素であることは実はほとんど意味がないんです。
良い画質を高画素で得たければ、センサーが大きい機種・レンズ性能のよい機種を探すことです。
すると、オマケで暗所性能がよくなったりもします。暗いところでブレにくくなります。
オススメは1/1.7型以上の機種で、予算もFZ1000考慮して6万までに限定してみます。
で、画質・暗所性能を重視するにしても小ささ・軽さ・望遠性能を重視するにしても
レンズ交換式にするかいわゆるコンデジにするかは決めた方がよいかと思います。
コンデジなら買って終わりですが、交換式だと際限なく出費ですw
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
コンデジの方ですが、1/1.7型以上のセンサー機種はこれら
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.58-&pdf_so=p1&pdf_pr=-60000
もし望遠重視なら、FZ1000の400mmまでになります。が831gと大きく重いです。
それでも1型センサー+レンズ開放F値がF2.8-4なので、画質はかなり良く暗所もやや強いです。
次点は望遠端や液晶の見にくさへの利便性からファインダーのある300mmまでのStylus 1/1s。
F2.8通しの明るめレンズで、暗所もやや強いです。402gはそう重くない印象です。
軽いもので300mmまでほしいなら、248gのZR3000ですがファインダーはなしです。
レンズも広角側は若干明るいF2.8なものの望遠端が並のレンズ同様暗いです。
その他はほとんどが望遠端100mm前後の機種です。このカテゴリーなら
画質・暗所性能を優先して1型以上のセンサーで望遠端も明るい
G7XとLX100がオススメです。LX100はこの中では最大の4/3センサーでファインダー付き。
コスパ考えつつだと広角側は明るいRX100/G9Xあたりになります。やはり1型機種。
望遠撮る頻度が高くなく、ちょっとしたスナップ程度だけどなるべく高画質で、ならば
このカテゴリーの機種で足りるのではないかと思います。
期待・用途・普段の持ち出しやすさから、ここが本命な気もしてます。
予算内でどうしても401mm以上の望遠を望むなら、1/2.3型センサー機種しかないです。
軽く小さいものは結構充実していますが、画質でスマホと大差をつけることは難しいかも。
また、F2.8通しのFZ200/300以外は望遠端暗くなるレンズばかりで、暗所性能高いとは言えず。
まあ、センサー小さい時点で期待してはいけない点ではありますけど。。。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
レンズ交換式はカメラ本体以外にも交換レンズを持ち歩くことになります。ご留意を。
で、ペンタックスQ以外は1型以上なので画質はかなりよいです。
センサーが大きいと、暗所でもノイズの発生が少ないため、暗所性能も上がります。
また、大きさ・重さの点で言えば、X7のようにミラーあるものは大きく重くなりやすいです。
ミラーレスの方が小さく軽いのが一般的です。軽さ優先するならこっちです。
まずはX7のレンズキットを考えたとのことですが、他機種含めてキットレンズは
上記コンデジ中の望遠指向のもの同様に開放F値の大きい、いわゆる暗めのレンズですので、
暗所の対応を優先させようとしたり、ボケ味を楽しみたいなんて趣向になってくると
明るいレンズを追加する必要性が出てきます。
明るいところでボケにこだわらない撮影なら、キットレンズでも満足できるとは思います。
こっちのオススメは、X7に準ずるあたりだとこのへん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013466_K0000484121_K0000627741_J0000014753
ミラーレスならレンズの豊富さからマイクロフォーサーズがオススメで
とにかく軽く仕上げたいならGM1
軽いながらもファインダーも必要ならGM5かPENシリーズに外付けファインダー
いやいやここは一眼っぽく、ならパナGシリーズかオリOM-D
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec114=5&pdf_so=p1&pdf_pr=-60000
GMシリーズは標準ズームのみで、追加レンズ分の出費を考慮していませんので注意してください。
書込番号:19587509
2点

>ほら男爵さん
勉強不足を実感しました…。教えてくださりありがとうございます!購入時に参考にさせていただきます。
>パクシのりたさん
関係ないのですか…。今まで父にドヤ顔で説明していたのが恥ずかしいです。
購入時の参考にさせていただきます!
>たそがれた木漏れ日さん
レンズ交換が一眼の醍醐味の一つですしね!購入にはまだ時間があるのでもっと考えたいと思います。ありがとうございました!
>SakanaTarouさん
今まで勘違いしていたことが恥ずかしいです…。でも関係ないなら何故スマホなどはそれを売りにするのでしょうか?よくキャッチコピーで目にするので…。
センサー…。カメラによって表記も違うのですね。初心者にとっては呪文です。もっと勉強したいと思います。
詳しく答えてくださってありがとうございます。購入時の参考にさせていただきます。
>okiomaさん
やはりスマホだと電池の消費が気になってしまって…。
コンデジでもよいのかという質問ですが、「買うならいい物を買いたい」につきます。もちろんコンデジにもいい物があるのは理解しているのですが何分勉強不足で…。
教えてくださってありがとうございます!
>どあちゅうさん
ありがとうございます!購入時の参考にさせていただきます!
>アナスチグマートさん
動き回るなら大きいのは厳しいですね…。ありがとうございます!
>☆ME☆さん
ありがとうございます!!!
>gda_hisashiさん
ありがとうございます!購入時の参考にさせていただきます。
>アハト・アハトさん
わかりやすく書いてくださってありがとうございます!購入時の参考にさせていただきます!!
書込番号:19593101
2点

>パクシのりたさん
こんなにも詳しく……。わざわざありがとうございます!もっと勉強したいと思います!
書込番号:19593112
1点

>Jessie Jさん
>でも関係ないなら何故スマホなどはそれを売りにするのでしょうか?よくキャッチコピーで目にするので…。
画素数が多いほうがなんとなくすごそうにきこえるので、それにつられて買う人がいるからでしょうねー。
本当はセンサーサイズの大きさやレンズの明るさを宣伝すべきなんですけど、それだと普通の人には意味が分からないので、、、
書込番号:19593153
3点

センサーサイズを部屋の広さに、画素を様々なサイズのイスにでも例えるとよいのかしら。
画質のよさや暗所耐性の高さは、いかに快適に座れるイスが多く置けるか、ということで。
ノイズは文句で置き換えるとよいのかしらw
とても広い部屋なら、大人がゆったり快適に座れるイスがたくさん置けます。
狭い部屋にだって同じ数のイスを置くことは可能ですが、
赤ちゃん用の小さいイスになりとても満足に行きません。文句ダラダラですw
逆に大人が快適に座れるイスで行こうとすると、大した数が置けなくなります。
つまり画素数が大きいからといって、画質のよさもそれに伴って上がるわけではないのです。
高画素を売りにしているのは、まず一義的にはダマしているだけです。
もうひとつの苦しい言い訳としては、アウトプットの方の上限を超えているかの目安をつけるためです。
大抵のモニターは2560x1440くらいまでで、そこに全体表示するには400万画素あれば十分です。
ただ、アップで見たい場合もあるでしょうから余裕持って1000万画素台はあるといいのかなと。
大抵の機種がこれはクリアしてるので、あまり関係ないと考えてよいと思っての発言です。
最近は2000万画素超えのセンサーも珍しくなく、大センサーなら十分意味あることなのですが、
豆粒センサーの画質は上記理由でダメダメなだけでなく
ファイル容量が大きくなって保存に困るというデメリットしか生まないです。
そのへんのバランスから、1/1.7型より小さいセンサーは1000万画素あれば十分かという説明です。
書込番号:19593254
2点

>SakanaTarouさん
これまで騙されてました…。教えてくださってありがとうございます!!
>パクシのりたさん
こんなにも詳しく…!!ありがとうございます!
書込番号:19593926
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
購入後、2か月程度、100枚程度の撮影で画面に黒い点が映りました。
メーカーは「新品に交換」、但しその後の補償は3か月。送料はこちらが負担。
どのメーカーもその様な対応でしょうか?
上記の条件で承諾はしましたが。・・・??
0点

こんにちは。
もっと絞りを絞って撮られて、ゴミがハッキリしてくるようでしたら、センサーに着いたゴミだと思います。もともと着いていたゴミですと、交換もあるかなと思いますが、使用中に、センサーに着いたゴミでしたら、故障でないので、保証で、メーカーで取って頂くことになるかと思います。
書込番号:19585521
0点

おっ、138タワーだ。
デジタルズームにした途端に汚れ・しみが大きくなり、画像のふちに移動していくようならセンサー上のゴミですね。
メーカー直接ではなく、購入店経由で対応してもらって下さい。
書込番号:19585543
2点

こんにちは
メーカーによってはユニット交換だったりするケースもあるようですよ。
コンデジの場合だとゴミがつきにくい使用形態ではありますけど、でも混入は避けられない=使用者の使用環境(撮影環境)に由来するものだったりもするわけで、でもこればっかりは堂々巡りになっちゃうパターンがほとんどだと思います。製品単価なども含め購入間もない今回のケースでの落とし所としてメーカー側で決まっているのではないかと思いますね。保証期間の縮小も含めて。
仮に1〜2週間程度での付着・発見でしたら有力販売店の場合、販売店交換(その場合は保証期間は変わらず)だったでしょうけど、2ヶ月使用での今回の場合はキヤノンのその対応でまずはベストなのかな〜という気はします。
書込番号:19586267
1点

皆様、御意見頂き有難うございました。
とりあえず、沢山写真を撮りたいと思います。
書込番号:19586596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





