PowerShot SX710 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月19日

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2017年6月4日 13:01 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2017年3月7日 15:29 |
![]() |
10 | 10 | 2017年2月12日 16:01 |
![]() |
35 | 17 | 2016年9月18日 19:38 |
![]() |
9 | 6 | 2016年3月30日 05:40 |
![]() |
8 | 5 | 2016年3月27日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS

付属品にストラップがありますね。
でも、ネックストラップを付けようとしたい場合、無理でしょうか?
書込番号:20939278
0点

ストラップは付けられますよ。
リストストラップが付属品でありますし・・・
取説のP4とかP17を参照してください。
書込番号:20939282
0点

どのようなネックストラップを考えているのか分かりませんが、
形状次第かと。
書込番号:20939286
0点


>okiomaさん
取説見ました。
一箇所しかないみたいですね。
一箇所でネックにかけられるタイプの物を買えば良いですね。
ありがとうございます。
書込番号:20939317
0点

>夢@comさん
SX710の対応品ではありませんが、SX720用の純正ケースの「CSC-500」を検討されてみては。
本体には二点吊り用の金具はありませんが、ケースを利用して二点吊りストラップを使えば、高級感もアップしますし。。。
逆に仰々しくなりすぎですかね。私は結構趣味ではあるのですが。
でも本体の形状が710と720ではかなり違うのでやっぱり無理かもしれませんね。実際のものを見れればよいと思うのですが、
ご参考ください。
書込番号:20940613
0点

Mrdettaさん
なるほど!
ケースではありますが、こういう持ち方、掛け方もあるんですね。
ありがとうございます!
書込番号:20941026
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
初心者ですので用語等分からないのですが、よろしくおねがいします。
デジカメはずっとSONYのサイバーショットを使ってきていて(壊れたら別の品番のサイバーショットに変えていました)、最近まではサイバーショットRX-100を使っていましたが、こちらの機種に変えました。
そこでお聞きしたいのですが、いつもオートでとっているんですが、とった写真をデジカメの画面で見たのと、現像した写真の雰囲気を見た感想なんですが。
サイバーショットの方は透明感があって、こちらの方はなんか色合いがくすんでみえる気がします。本当のとったものの色と違うように見えるんです。
それは何か理由がありますか?気のせいでしょうか?もし、このくすんでみえる感じを直すとしたらどうしたら透明感がある鮮やかな色になりますか?
鮮やかな色にしたくて、極彩色モードにしてとっていましたがこれでは色が際立って不自然なので、このモード以外で何か方法がありましたら教えてください。
書込番号:20715279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あぱたたさん
そのくすんでみえる感じの写真をアップすることは可能でしょうか?
何かヒントが得られるかも知れません。
RX100とSX710HSの比較ですと
RX100の方がセンサーが大きく、 広角端(ズームしていない状態)ではレンズも明るいので、
基本的にはRX100の方が画質がいいと考えられます。
屋外昼間で明るい場所なら、画質の差はほとんどわからないと思いますが、
室内だとけっこう差が目立つだろうと思いますよ。
書込番号:20715308
5点

色々な要因が想像できます。
実際の画像をアップされると原因を絞りやすいと思いますので、ぜひ、元画像をアップしてみてください。
>サイバーショットRX-100を使っていましたが、こちらの機種に変えました。
RX100は高画質モデル。
SX710HSは画質よりもズーム倍率を優先したモデル。
特に室内などで高ISO感度で撮っているなら、画質の差は感じると思います。
>いつもオートでとっているんですが、
SX710HSの場合オートだと『i-コントラスト』という明暗差軽減機能が強制的に働きます。
日中の屋外でもやや高めのISO感度になりやすいですし、私は他のキヤノン機ですがi-コントラストの影響で解像感も色合いも酷い写りになった経験があります。
Pモードなどで『i-コントラスト』をOFFにしてみて下さい。
>極彩色モードにしてとっていましたがこれでは色が際立って不自然なので、このモード以外で何か方法がありましたら教えてください。
Pモードなどで『マイカラー』機能の『くっきりカラー』か『ポジフィルムカラー』をお試しください。
書込番号:20715335
3点

こんにちは。
SakanaTarouさんが仰るように、RX100とではセンサーの大きさや
レンズ性能の差がありますので、相対的にRX100のほうが画質面で
有利ではあると思います。RX100は古い機種ですが、現在でも
販売され続け、未だコンデジの中では画質面で上位の機種であると思います。
いろいろ要因は考えられますが、デジカメの画像というのは
ISO感度という数値が上がるとザラザラ感が増えたり、画像がモヤモヤ
したり、色がくすんでくることがあります。
そういう画質劣化は大抵は室内など暗い場所での撮影時に出てくる
場合が多いです。
あと、レンズ性能。
RX100の3.6倍ズームに比べSX710HSは30倍ズームです。一般的には
ズーム倍率が上がると画質は劣化する傾向にあります。
色合いがくすんで見えたり、撮影対象がもやっとしたりすることが
あれば、それはレンズ性能の限界、またはセンサー性能の限界である
可能性もあります。
その他にも露出関係、手ブレ/被写体ブレなど画質劣化の要因は
いろいろあります。
変だなと思う画像を、縮小などせずそのままこちらにアップされると、
原因が分かる可能性が高いです。
人物の顔や住所など個人情報が特定できるような画像はNGですが。
書込番号:20715438
0点

色に違和感があるとのことですが、
キヤリブレヘションした外付けモニターで見ていますか ?
パソコンのミニターは正しい色では出せない。
色がくすむのは普通は露出不足。
諧調と色再現のアルゴリズムは各メーカー異なるので
カメラに合わせて露出を補正するといい。
カメラの液晶とプリントの画像が異なるのは
色合成のメカニズムか違うし、ダイナミックレンジが異なるので
液晶で見るほうが綺麗なのは仕方ないこと。
書込番号:20715471
0点

>SakanaTarouさん
ありがとうございます。パソコンをインターネットにつないでおらず、スマホからこちらを見ていまして画像を載せることができませんでした。画像を見ていただければよかったですね、、、せっかくいっていただいたのにすみません。残念です。
そうなんですね、そもそもRX100のほうが画質がいいんですね。室内でとることが多いので、よけいに目立ったのかなぁと思いました。ありがとうございます。
書込番号:20715987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豆ロケット2さん
ありがとうございます。しばらく実家にいましてスマホからで、画像をアップできずすみません…
みていただきたかったです。
私は室内でとることが多いので、だから差を感じたのですね。あまりズームすることもないので、なんだか意味がないような、、
でも、教えていただいてはじめてマイカラー機能というのがあるのを知りました!いろんなモードがあって撮ってみたら雰囲気が変わってびっくりしました。初心者には、この機種のこういう機能がすごくありがたいです。今度からこれを活用したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:20716044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
ありがとうございます。画像を載せてみていただきたかったんですが、パソコンをインターネットにつないでないのでスマホからで…せっかくいっていただいたのにすみません。
詳しい説明で、初心者でもとてもよくわかりました。RX100は画質で、この機種はズームが得意なんですね(上手な表現ができずすみません)。そもそもレンズやセンサーが違うんですね。 それをわかった上でRX100と使い分けるのもいいなぁと思いました。カメラ屋さんで買うときに聞いたら、どちらも画質は同じだと言われてたんです、違いますね!!
書込番号:20716091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kandagawaさん
ありがとうございます。外付けモニターで見たことはありません、そのようなものがあるんですね。それと、パソコンは画像がたまったら保存するためにつなぐ程度で…恥ずかしながら本当にどちらも活用してません。
露出補正はちゃんとカメラに合わせないといけないんですね。勉強になりました。
それに、液晶でみたほうが綺麗なのは仕方がないんですね。液晶でみてばかりなので、どうしても比べていました。
ありがとうございます。
書込番号:20716106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あぱたたさん
ご丁寧なご返信ありがとうございます。
シーンによってカメラを使い分けるのもいいと思います。
ただ、画像を見ていないので、スレ主さんが色がくすんでいると感じられる
本当の原因はなぜかが分かりません。
もしかするとSH710の不具合ということも可能性としてはあるわけです。
できましたら購入店、それが無理ならキタムラなどカメラの専門店で一度
相談してみるのもいいかもしれません。
書込番号:20716488
1点

>BAJA人さん
ありがとうございます。そうですね、そもそも壊れているかも…という可能性もあるんですね。私はただ写真を撮って残すのが好きなだけで本当に何も詳しくないので、カメラを持ってカメラ屋さんで相談してみるのもいいですね。アドバイスいただき、ありがとうございます。
書込番号:20718073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
先日レンズの中に埃が入って修理に出したのですが
今日案内が届きました。
休日に為問い合わせはできませんが
ハガキをよく見ると費用が10,260円高い!
さらによく見るとどう見ても修理ではなく現行品のSX720HSに交換って事になってるようです
心が揺らいでいます。
とりあえず払えない額でもないので交換しようと思いますが
すでに送料1000円ほど払っています
結局損をしているような?どこかに落とし穴があるような?
どうでしょうか?
1点

今の価格が29000とすると
18000程度で下取りかな
書込番号:20629703
1点

ホコリの程度次第ですが、写りに影響が無いなら
吾輩ならばそのまま使います
高倍率小型コンデジですから
写り!写り!と目を血走らせたりしても何だか…ですし
結構、小さいホコリはすぐ入ります( ̄▽ ̄;)
後は、現行品が気になって居たならば下取り価格としてはなかなか良いかと思います
書込番号:20629899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウ〜〜ン・・・・
難しいところですねぇ〜
私だったら思いきって交換に応じます。
デザイン的に720の方が好みなので・・・
今持ってる610も620に交換の話は出ないのかなぁ・・・・・
どこも故障してないけど・・・・
書込番号:20629950
2点

私もデザインの好みでPowerShot SX720 HS。花とオジさんの意見に一票。
一年新しいモデルで、ズーム比もアップ。
ひろ君ひろ君さんの計算で、一年で減価償却したと思えば、月約1,000円だから納得。
女房と畳とカメラは新しい方が… (>_<)☆\
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014697_J0000018429&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,106_6-1-2
書込番号:20630105
1点

女房は古くても、側室が・・・・・ (^◇^)
書込番号:20630135
0点

PowerShot SX710 HSを修理に出したら・・SX720HSになって返って
http://kinghiro206.blog134.fc2.com/blog-entry-1002.html
こちらは、保証期間中ですので無料です。
>もちろん快くOKしました!追加で買った汎用バッテリーは使えなくなるけど。。新機種はUSB充電もできるし無問題です
710と720は同じバッテリではないのですね。
有償修理交換の場合でもひょっとしたら、製品が送られるかも知れません。
バッテリが異なるのであれば、本体+バッテリ+USBケーブルまでかもしれませんね。
回収が面倒なので、710の付属品はそのままかもしれません。
>ハガキをよく見ると費用が10,260円高い!
Canon>修理料金目安※1一律修理料金10,260円(税込)
一律修理ではなく修理でレンズユニット交換だと 15,000〜20,000ぐらいでしょうか? 一律料金としていますので安くなっています。
いやならば、ごみ付で我慢して使えばいいだけです。
ごみはメーカー保証期間中はサービスで無償修理してくれるところが多いですが、延長保証では対象外というところが多いです。
修理できるときだったら 10,260円で修理暦ありの710中古品(修理後3〜6ヶ月保証?)が手にはいります。
今回は手数料10,260円で 少なくとも本体とバッテリは新品の720が手に入ります。
修理しなかったら、ごみ付の710のままです。
書込番号:20636089
2点

みなさんいろいろ情報有難う御座います
今日電話連絡して交換してもら事にしました。
担当者と話していたのですが、
渡し忘れた710の充電器は送らなくていいとの事
どうやら箱ごと新品が来るような話し方でした
710と720の違いを調べた所、
ズームくらいかなぁ〜と思ってましたが
USB充電ができ充電器を持ち歩かなくていいのはかなり便利ですね!
710手元にはないのですが
今思うととUSBにさせば充電できたのかも?
なにせ到着が楽しみです。
追って到着後の情報をお知らせします。
書込番号:20636177
3点

それが一番いいと思います。
710はUSB充電非対応です。
同系の720、620、710、610の内では720だけがUSB充電対応のようですね。
書込番号:20636218
0点

ケロヨン55さん>710手元にはないのですが今思うととUSBにさせば充電できたのかも?
バッテリ充電器付属の製品はUSB充電はできない製品がほとんどです。
USB充電対応の製品は USB電源アダプタ+USBケーブル または USBケーブルのみ(価格を安くしているのでUSB電源は手持ちのものを使ってください)です。
書込番号:20636274
0点

今日720引き取りに行きました
やはり普通に新品箱ごとでした
充電器も付いていました。
とりあえず電源入れて設定しているのですが
家の中のハウスダストが怖くて
まだ撮影ボタンは押せていません^^
お気に入りなのですが
屋外専用のカメラになってしまうのかな。。。
書込番号:20652151
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
現在、オリンパスのSZ-20を使用していますが、画素数が1600万、しかし、、キャノンのSX710は2030万画素なので、買い替えようと思っています。そこで、お尋ねしたいことは画素数が上がれば、50インチテレビで撮影した写真を見た時、画像が鮮明になるのでしょうか?または、その差はないのでしょうか?将来4Kテレビに買い替えた時にその差が出るのでしょうか?
尚、、撮影は旅行に行った際に景色や人物を撮るだけです。撮影者は後期高齢者です。使い易く、ピントが合いやすいほうがいいです。
よろしくお願い致します。
0点

画質はセンサーサイズとレンズ性能と画像処理エンジンの性能でほぼ決まりますので、
センサーサイズが同じものなら大差ないと思います。画素数はほぼ関係ないです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014697_K0000235411
両者同センサーサイズでレンズも似たようなかんじで、
メーカー・発売時期違うから画像処理エンジン性能は多少ある(好みも)と思いますが
やはり大差なさそうですよ。
書込番号:20197473
3点

補足
4Kは約800万画素でそれ以上の解像度では見れません。
SZ-20/SX710は両者ともそれを超えてるのでやはり差はほぼないかと。
ピントはこちらの方が後発だしよいのではないかと思います。
書込番号:20197477
1点

>rokuchan888さん
>画素数が上がれば、50インチテレビで撮影した写真を見た時、画像が鮮明になるのでしょうか?
または、その差はないのでしょうか?
差はないでしょう。
>将来4Kテレビに買い替えた時にその差が出るのでしょうか?
差は出ないでしょう。
4Kテレビの画素数は800万。
SZ-20でもそれをうわまわっていますよね。
(もし買い換えるなら、もっとセンサーの大きい、レンズの明るい機種がいいでしょう。)
書込番号:20197484
2点

画質は画素数だけで語る事は出来なくて画素ピッチも重要な要素ですね。そういう意味でいくと同じ1/2.3インチのCMOSセンサー使用で画素数の多いSX710 HSの方が不利な面はあります。仮に画像処理エンジンの進歩を考慮したとしてもどっこいどっこいでしょう。
そしてPCモニターとかでは綺麗に見えても大画面で見ると一回り大きい1/1.7インチのCMOSセンサー機でも結構ながっかり画面で本当に綺麗に見えて来るのは1インチ以上のセンサーを搭載した機種になります。SZ-20はそこそこの高倍率のようですからそれはそれで取っておいてRX100のような1インチ高画質機を買い足すのも手です。
書込番号:20197496
2点

> 画質はセンサーサイズとレンズ性能と画像処理エンジンの性能でほぼ決まります
レンズ性能という点では、基本的にズーム倍率が大きいほど写りが悪くなります。このSX710は30倍ズーム、SZ-20は12.5倍ズームで、レンズ性能でも画質アップは期待できないかと。
さらにF値が小さいほど、基本的にレンズの写りに期待できます。
例えば、同じセンサーサイズでもオリンパスXZ-10(5倍ズーム、F1.8〜F2.7)なら、レンズ性能はかなり良いです。1200万画素なのも、画素ピッチ的に有利。
http://s.kakaku.com/item/K0000463674/
書込番号:20197706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はコンパクト機では、
1.オリンパスXZ-10(1200万画素)
2.オリンパスSH-3(1600万画素)
3.ソニーWX220(1800万画素)
4.キャノンSX610HS(2000万画素)
を持っていますが、
書いてある順に画質が落ちて行きます。
書込番号:20198023
4点

まだありました。
イ.フジXF1(1200万画素)
ロ.ニコンL610(1600万画素)
イ.は上の1.と並んでとてもイイ画を出してくれます。
ロ.は古いのと安物なのでイマイチです。
書込番号:20198037
2点

>50インチテレビで撮影した写真を見た時、画像が鮮明になるのでしょうか?
画素数は、800万画素で十分ですので、解像度的にどちらでも問題無いです。
鮮明度は、画素面積が大きい方が期待できます。
また、画像処理のメーカーの好みの影響が強いので、沢山サンプル写真を見てください。
>景色や人物を撮るだけです。
景色は青、人物は赤が重要です。相反する要求です。
撮影するとき重視する方の撮影モードを選びましょう。
二兎を追う者は一兎をも得ず と言うことわざがあります。
書込番号:20198058
1点

コンデジは画素数が上がるとあまり良くないですよ
画素数=高性能だと思っているユーザーが多いので無駄に性能を犠牲にして高画素になっていると思います
まあ悪いのは購入者が高画素のカメラが高性能とカタログスペックで購入しているのが悪いのですが・・・・・
今では高級コンデジは1インチセンサーの時代になりましたが少し前の高級コンデジは安いコンデジが1600万画素に対して
やや大きめのセンサーで1000万画素程度でした
ちなみに小型センサーの高画素化ってセールス的には良いですがカメラの本質的な性能を下げます
書込番号:20198953
3点

Fujifilm F10 , F11 が高画質コンデジの代表だった時代が数年間続きました。
スペックは、630万画素(有効画素)、1/1.7型CCDでしかありませんでした。
http://kakaku.com/item/00500810793/spec/
なぜ、画質が良いのか、それは、画素数が少ないため画素面積が大きかったからです。
書込番号:20199358
2点

皆様方より、ご親切なアドバイスを頂きながら、私が返信の仕方がわからず、最後に回答していただきました方のみに、私の返信が届いたようです。
皆様にご迷惑をお掛け致し申し訳ございません。
皆様のアドバイスにより画素数2030万は購入しないた決めました。しかし、現在のカメラが古いことと、丁度、チラシに1605万画素のニコンのデジカメが売りに出されていたので、オリンパスカメラとの比較の続として、また、皆様のアドバイスをお願いした次第です。
以後、気を付けます。尚、皆様すべてにベストアンサ-を差し上げたいのですが、どうすればよいか教えてください。
書込番号:20200114
0点

S9900が気になったりしているようですが、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000742093_J0000014697_K0000235411
望遠がこんなに必要なんでしょうか?
SZ-20と大差ないスペックでよいのならこのへんで
大きさ・重さ・値段でSX710前後までと考えるとこちら
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec040=1&pdf_Spec101=2&pdf_Spec303=-25&pdf_Spec306=300-&pdf_Spec325=-300&pdf_so=e2&pdf_pr=-30000
これ見るとSX620でもあまり変わんないような気もします。
さらに望遠控えめで450mmくらいまでにすれば、
ZR1700/SX610なんかは2万円前後で買えますよ。
ベストアンサーは、解決済みにするときに3人(3書き込み)まで選べます。
一度解決済みにしてしまうと、あとで追加はできません。
書込番号:20200440
2点

サイバーショット DSC-RX100なら画質がぐっと向上するのですが、3万円台後半になってしまいます。
書込番号:20200712
2点

私が使って見たニコンのコンデジは、なぜか緑が黄色っぽくなる事が多いです。
S7000やS6900に踏み切れなかった理由がそこにあります・・・
SZ-20がどうしてもイヤとかもっと強力なズームが欲しいと言うのならともかく、
そうでも無いのなら買い替えるのではなく、毛色の違った画質重視の機種を検討する方がいいのでは?
書込番号:20200842
3点

SZ-20からニコンのS9900に買い換えても、あまり変わらないと思いますよ。
どうせなら センサーが大きく、明るいレンズの付いている ソニーのRX100(私も使ってます)や キヤノンのG9Xにしてみると 多少画質の違いがわかると思います(特に室内での撮影で差がわかると思います。屋外昼間だと分かりにくいかも)。
RX100だと3万7千円くらいですね。
書込番号:20201847
1点

元に戻れば、2011年機種のSZ-20、そんなに古くないような。。。
使いにくかったり、オートフォーカス(AF)が不満だったりなのかな???
ポケットサイズ・186gのSZ-20の買い替えで使いやすくAF快適なものを望んでいて
SZ-20の画質に不満がある話をしているわけでもないことから、
不要な出費を避ける意味でもこの路線で行くべきかと思います。予算設定するとよいかもですが。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=300-&pdf_so=e2&pdf_Spec325=-300
その上でAFや値段考慮しつつなるべく望遠のある新しいものを、というのならこのへんかな。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014728_J0000011834_J0000014698_J0000018269_J0000011719
軽い順に並べてみました。AFはやはりSX610/ZR1700あたりが速そうですがよく分かりません。
望遠300mmまでを死守するなら、少し大きめセンサーのZR3000/3100なんてのもあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017016_J0000018460&pd_ctg=0050
少し重い(248/249g)かなとは思いますが、ZR3000ならSX710 (269g)よりは軽いかんじで同様の額。
SZ-20からだと重さ以外は色々若干改善されるのではと思います。これもなかなかいいかも。
望遠を100mm程度までに妥協するなら、センサー大きくしてもいいのかもしれませんが、
最低でも3万後半(SZ-20と変わらない2012年機種で)、新しさを求めれば4万後半以上出さないと。
また、画質を求めればキリがありませんが、知らなければ・見なければ求める必要もありません。
必ずしも、知る・見る必要もないし。それはある意味では幸せかと思います。僕は若干不幸ですw
書込番号:20201930
2点

皆様方より大変貴重なアドバイスを頂き有難うございました。
現在のカメラは気に入り愛用していましたが、古いので変えかえなければならないかと思っていましたが、
皆様のアドバイスを頂き、買い替えはやめて、オリンパスSZ20は軽くて、画素数も1600画素であるため、愛用することに決めました。
今後とも、購入に際しては皆様方のアドバイスを参考にしたいと切に感じています。有難うございました。
書込番号:20213441
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
登山用、自転車(ロードバイク)ツーリング用で、軽量コンパクトのオールインモデルの購入を検討しています
現在IXY100を使用していますが山の鹿や,街中の猫など望遠もカバー出来るこちらのモデルなど、予算30,000以下でおすすめの機種などありましたら教えてください
また最望遠側の画質やAF性能も分かりましたら教えてください
よろしくお願いします
1点

価格と重さで決めるならこの機種になるな。
ファインダーが無いので300mmを越す望遠撮影では構え方に一工夫が必要でしょう。
性能云々はこのグレードに過度な期待は持てないでしょう、今お使いのコンデジレベルです。
私が望遠主体で撮影に行くときはこのカメラを持っていく、フジHS-10という30倍ズーム機、ファインダー付です。
レンズはキヤノンより良いと思う、カメラはレンズが大きく単三電池4本なので非常に重い。
土曜日に明石大橋のたもとで撮れた写真を3枚投稿します。
これぐらいは撮れると思う。最初の写真が肉眼で見た大きさに近いです。
フジの現行機種だとこれですね、ファインダー付です。
http://kakaku.com/item/K0000740699/
ニコンだとこれですね、ファインダーなしです。
http://kakaku.com/item/J0000014729/
ニコンでファインダー付だとこれだが3万円を越します。
http://kakaku.com/item/J0000014732/
書込番号:19737729
2点

>神戸みなとさん
ありがとうございます もちろんコンデジに過度な期待はしておりませんが あげて頂いたサンプルを見させてもらうと十分だと思いました
大変参考になります
ニコン機はスペックが近いので参考にさせて頂きます
フジのは24mmスタートとがいいですね あとテレ端が1200mmとはすごいです
重さ大きさを我慢すれば楽しめそうなカメラです これはこれで欲しくなりました
いろいろありがとうございます 検討してみます
書込番号:19738170
0点

サイバーショット DSC-HX60V
http://kakaku.com/item/K0000622991/
こちらの価格では3万以下です。
発売年度が1年古いのがちょっと気になりますが、カメラ販売店の方曰く、ロングセールですが現行モデルですし、USB充電やGPSやNFCなど一般ユーザーに受ける装備があり、まあまあ売れているのだそうです。
拡張性にも優れており、さまざまなアクセサリーを接続できる「マルチインターフェースシュー」と「マルチ端子」を搭載しているので、光量の大きな外部フラッシュや電子ビューファインダー、リモートコマンダーなどを装着できます。
またボディの質感も高級感があります。オプションのボディジャケットも高級感がありました。
使っていて少し気になるのは、起動はややゆっくり目な感じがします。
電池の持ちは「SX710 HSの230 枚」から「HX60Vの380 枚」になり、明らかにHX60Vの方が数値的には多いです。
画質は
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-hx60v/order/popular/
これは、好みもありますので、どちらが良いとは言い難いですが、私はHX60Vの方が白飛びに強い印象を受けました。
書込番号:19738478
1点

>さんがくさん
サンプルありがとうございます どれも素晴らしい作品ですね
難しい構図もたくさんあって とても上手に撮られていて 見入ってしまいました
あとサイバーショットの解像度もずごいですね
コンデジでここまで撮れるとは思ってませんでした
気持ちがかなり傾いてます
書込番号:19738634
1点

なんでも出来る万能機って基本に無いです
ある程度割りきってなんでも撮りたい場合
このカメラは便利だと思います
書込番号:19738770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gda_hisashiさん
このタイプのコンデジは超広角はないですが、そこは一眼レフにまかせるしかないですね
画像が許容範囲であればとても優秀なカメラだと思います
書込番号:19741616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
SONY サイバーショット DSC-RX100と迷っています。
桜や花畑などの植物、風景などをメインに、
しっかり背景をぼかして撮りたいです
光で白飛びせず、逆光など気にせず綺麗な青空も撮りたいです。
そこまで強いこだわりはなく、説明書などとても苦手で
物持ちも悪いので高額なものを持つ気はありません。
あくまで軽い趣味としてカメラが欲しいと思っています。
私としてはPowerShotの方が本体色が可愛いし価格も安いので
いいなと思うのですが、サイバーショットの方がしっかり背景をぼかせるし
綺麗に撮れるよと聞きました。
この2機種を比較すると、どれぐらい違ってくるでしょうか?
カメラ初心者なのでわかりやすく教えていただけたらと思います。
1点

凄く単純にいえば
高倍率機か?
高画質機か?です
書込番号:19734780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どれぐらい違うかはケースバイケースですが、植物、風景などがメインでしたら、「SONY サイバーショット DSC-RX100」の方が向いていると思います。
「背景をぼかして撮りたい」
「逆光など気にせず綺麗な青空も撮りたい」
などは勉強して撮れるようになりましょう!!
「PowerShot SX710 HS」は、
光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラですので便利系のカメラです
「DSC-RX100」は画質重視のカメラですので、キャノンの場合は、Gシリーズとの比較になってくる(値段は高いです)と思います。
「DSC-RX100」の外観に抵抗がおありでしたら、ストラップの変更やカメラケースなどで雰囲気を変えてみるのも良いと思います。
書込番号:19734808
1点

>桜や花畑などの植物、風景などをメインに、
しっかり背景をぼかして撮りたいです
光で白飛びせず、逆光など気にせず綺麗な青空も撮りたいです。
ボケは
センサーサイズが大きいほど
レンズのF値が小さいほど
センサーサイズとF値が同じであれば望遠ほど
ボケます。
白トビしにくいのも画素ピッチに余裕のあるセンサーサイズが大きいほど有利です。
さてRX100の予算まで出せるということで話をさせて頂きます。
Nikon 1 S2 ダブルズームキット \33,778 RX100と同じく1型センサー SX710HSと比べ面積比 約4倍
http://kakaku.com/item/J0000012613/
これに付属する望遠ズームを単体で買えば
1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 \26,834
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291098/#tab
ボディと標準ズームで・・・・えっ¥7000 \(◎o◎)/!
安い!
1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6の作例
http://photohito.com/photo/2402297/
http://photohito.com/photo/5224863/
http://photohito.com/photo/4931208/
http://photohito.com/photo/4859252/
http://photohito.com/photo/4868496/
http://photohito.com/photo/4850958/
http://photohito.com/photo/4826607/
書込番号:19734946
1点

>10ym373さん
こんばんは。
この2機種は、いわばクラス違いで、本来比較するようなものではないと思うのですが、ご希望を伺うに、サイバーショットの方をオススメしたいと思います。懸念されている白飛び、逆光撮影などで強さを発揮しますよ。
書込番号:19735014
0点

違いは・・・
サラダ油とオリーブオイルくらい。
ハンディクリーナーとルンバくらい。
マッチとライターくらい。
軽自動車と普通車くらい。
自転車とバイクくらい。
ようは適材適所です。
何の目的に使うかです。絶対にコレはないです。
圧倒的な望遠が欲しいならSX710。
望遠はいらないけど上質な写りが欲しいならRX100。
ボカしたい。
被写体はなるべく近く、ボカしたい背景は遠くに。
これさえ覚えておけば、どのカメラでも道は開けるでしょう。
10ym373さんの雰囲気だと、
RX100でいい感じはしますよー。
アップは、色々なカメラの背景ぼけの例です。
書込番号:19735085
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





