PowerShot SX710 HS のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

PowerShot SX710 HS

2030万画素で光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥40,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:230枚 PowerShot SX710 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX710 HS の後に発売された製品PowerShot SX710 HSとPowerShot SX720 HSを比較する

PowerShot SX720 HS
PowerShot SX720 HSPowerShot SX720 HS

PowerShot SX720 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月 3日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX710 HSの価格比較
  • PowerShot SX710 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX710 HSの買取価格
  • PowerShot SX710 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX710 HSの純正オプション
  • PowerShot SX710 HSのレビュー
  • PowerShot SX710 HSのクチコミ
  • PowerShot SX710 HSの画像・動画
  • PowerShot SX710 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX710 HSのオークション

PowerShot SX710 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月19日

  • PowerShot SX710 HSの価格比較
  • PowerShot SX710 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX710 HSの買取価格
  • PowerShot SX710 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX710 HSの純正オプション
  • PowerShot SX710 HSのレビュー
  • PowerShot SX710 HSのクチコミ
  • PowerShot SX710 HSの画像・動画
  • PowerShot SX710 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX710 HSのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS

PowerShot SX710 HS のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX710 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX710 HSを新規書き込みPowerShot SX710 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS

スレ主 Commessoさん
クチコミ投稿数:1件

デジタルカメラで Wi-fi で感度がいい?ものを探しています。
 @・Aを考慮して おすすめを教えてください。 ※NGワード『スマホのカメラで…。』
 
@感度?=デジタルカメラで撮影したものが、
     なるだけ ストレスフリーでスマホで確認し、SNS利用できるもの  
     (メーカーアプリの良さも教えていただけるといい)

Aデジタルカメラの必須機能 『超望遠・手ブレ付き』 超⇒ 最低光学30倍以上

※自分では、今現在注目しているのが 『Canon Powershot SX530HS』でこちらのWifi良さも知りたい
  良ければ これを購入したいが さらにいいものがご存知であれば知りたい





書込番号:19183531

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2015/09/29 07:30(1年以上前)

Commessoさん

Wi-Fiは11nの規格物ですから、転送速度は変わらないかと思いますけど・・・
まあ、上位機種になるにつれて、ファイルが大きくなると当然遅くなりますけど・・・

書込番号:19183695

ナイスクチコミ!3


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/09/30 23:51(1年以上前)

私の経験では、Canonのデジカメ(S110、IXY620ほか)はiPhone5やiPad3に認識させるのに5分ほどかかってえらく不便な思いをしたことがあります。対応OSのバージョンにより、すんなり行ったり、長時間かかったり不安定だったりする。
対して富士のWifiはかんたん操作ですんなりつながり、ストレスなく転送でき快適そのものです。古いOSにも対応していて、トータルに使いやすい。
デジカメWiFi転送の導入は各社まちまちで、微妙に使い勝手に差がありそうです。
今ならwifiでシャッターが切れるものと、転送のみのものがあるので、そこも要チェック。

書込番号:19188858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/10/03 08:27(1年以上前)

購入したCanon Powershot SX530HSのことしかわからないので、
以下、Canon Powershot SX530HSのみ(いろいろ余計な情報を加えつつ)お伝えします。
なお、カメラについては全く知識がありません。

@感度?=デジタルカメラで撮影したものが、
     なるだけ ストレスフリーでスマホで確認し、SNS利用できるもの  
     (メーカーアプリの良さも教えていただけるといい)

ストレスフリーかどうかは、カメラの性能というより、アプリの問題とおもいますので、
そちらを重点的にお伝えします。
なお、結論からお伝えすれば、アプリケーションの満足度としてはイマイチです。
このアプリはあくまで、「カメラに保存された写真、もしくはファインダー(液晶ディスプレイですが)を
スマホで確認するためのアプリ」というように見受けられます。

【接続】
Nexus7(2013)使用です。操作も簡単ですし、
wi-fiが安定しているのであれば、接続自体はすぐに行えます。

【保存】
スマホには「選択した1枚」ずつしか落とし込めず、スマホに保存するには効率が悪いです。
一覧表示ができるので、「どんな写真を撮影したのか」を確認することには支障はありません。

【SNSなど】
カメラがアプリと連携してもSNSと連携はできません。
ですから、カメラからスマホを伝って一気に各種SNSにあげるようなことはできず、
普通のスマホ内の画像をSNSにあげるのと変わりません。
SDカードでPC・スマホに取り込み、SNSにあげたほうが効率的です。
また、事前にスマホ側でアプリを立ち上げて、
さらにカメラのwi-fiを捕まえておかないと連携が取れないところが不便です。
他社製アプリを知らないので、これが普通かもしれませんが・・・・。

【リモート撮影】
操作はしにくいです。おまけ程度と考えたらよいのではないのでしょうか。
友人との自撮り確認用程度でしょうか。

【位置情報】
つかっていません。
なお、カメラに登録する位置情報は国(首都)ごとのようです。


Aデジタルカメラの必須機能 『超望遠・手ブレ付き』 超⇒ 最低光学30倍以上

【サポート面】
中のAIは賢く、手ブレ補正・自動調整はソツなくサポートしてくれます。
(ほかの口コミにもありましたが、ISOの自動調整はちょっと難がある印象がありますね・・・)
光学30倍はやはりかなり拡大できます。
また、拡大して撮影箇所がわからなくなってもサポートしてくれる機能があります。
【レンズ】
カメラはまったくわからないので、コメントしづらいのですが、
従来のカメラに比して大きなレンズな気がします。

【画質】
ただし、画像そのものが値段なりというか、撮影した写真を拡大してみると画像がかなり荒い印象を受けます。
(拡大するというより、7インチ画面で確認している程度ですが)
もちろん、スマホよりは美しい画像が撮れますし、カメラに詳しい方であればずっと良質な写真を撮影されるかもしれません。
しかし、オートで簡単に「大切な(もしくは大切にしていきたい)写真」を撮りたいのであれば、
もう少し上のランクの機種を購入されることをお勧めします。
写真にこだわりがなく、そこそこ(通常の写真サイズくらい)でよければ、この機種で十分かと思います。

※自分では、今現在注目しているのが 『Canon Powershot SX530HS』でこちらのWifi良さも知りたい
  良ければ これを購入したいが さらにいいものがご存知であれば知りたい

すみませんが、他機種についてはわかりません。ご了承ください。

いろいろ書きましたが、いわゆる「ライトユーザー」である私は満足しています。
カメラのUI十分使いやすくなっています。反応に遅れもありません。
アルバム・写真検索機能もあり、少し前のコンデジ操作時にあった「面倒くさい!」部分が解消されています。
外見は少々安っぽい(特に上面部)印象を受けますが、デザイン自体は薄型で持ちやすく優れていると思います。
ただ、女性には大振りなサイズ(私の場合、手がほとんど隠れます)かとおもいますので、
一度量販店で奥様に実機を触っていただいたらいかがでしょうか。
その際、試し撮りもして、画質も検討いただいたらいかがかなと思います。

以上長くなりましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:19194719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/10/03 08:33(1年以上前)

追記

すみません。ほかのクチコミと混同していました。
「奥様」のくだりは余計でしたね。
お詫び申し上げます。

書込番号:19194730

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/10/03 09:57(1年以上前)

新しもの好きだったので 各社のWifi対応機を使ってきましたが
やはり時系列に沿って良くなっている気がします

1年ほど前でしたら ソニーが使いやすかったのですが
今はカシオのほうが簡単で速く 確実です

同時期に購入したニコン P610は 接続できているのに
タイムアウトのアラートが出たり
他社のアプリに干渉したりで
若干使い勝手が良くないように思えました。

書込番号:19194972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/10/03 10:33(1年以上前)

ニコンはダメですね。。。。CanonはPC接続でもスマホ接続でもそつない感じ。パナは、スマホ接続は良いけどPC接続はダメダメでした。
ソニーは、スマホとの接続では特に不都合を感じず。

ニコン:NIKON1 J4、V2+ワイヤレスアダプター
Canon:Powershot G16
Pana:TZ70
ソニー:WX300

私の経験上だと、Canonが一番まともでした。
Xperia、iPhoneともに安定動作。 自宅にて、PCへの転送も一括(数百ファイルあっても)で出来ましたし。

書込番号:19195068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ストロボ使用時のシャッター時間の違い

2015/09/22 10:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS

スレ主 ayumumikiさん
クチコミ投稿数:4件

初めてCANON製のデジカメを購入しました。質問なのですが、ストロボを使用した時とストロボを収納して撮影した時のシャッターを押してから撮影されるまでの時間が違うのですがこれは正常でしょうか?ストロボ使用時はシャッターボタンを長押しするような感じで撮影されますが未使用時はボタンを押したらすぐに撮影されます。サービスセンターに問い合わせたのですが故障か故障でないか分からないそうです。よろしくお願いします。

書込番号:19162046

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/09/22 10:25(1年以上前)

ストロボ撮影には通常撮影と比べて余分な準備が必要

書込番号:19162054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayumumikiさん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/22 10:29(1年以上前)

びっくりするくらいの早い回答ありがとうございます。ということは正常だということですね。

書込番号:19162071

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2015/09/22 10:46(1年以上前)

そんなに違いますか?
1秒とは言わずとも零点何秒ぐらいで違うのでしょうか。

この機種は使ったことありませんので正確なことは言えませんが、もしかするとストロボ用のキャパシタの充電に時間がかかっているばあいがあります。その他の処理など微々たるものはずです。

書込番号:19162116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/22 10:54(1年以上前)

ayumumikiさん こんにちは

ストロボの場合 まず電気を貯めないと発光できませんので もしかしたら その為のチャージ時間が 長く感じるのかもしれません。

書込番号:19162136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2015/09/22 10:55(1年以上前)

赤目軽減機能と思われます。
この場合、気になるのであれば赤目軽減機能を解除してください。

書込番号:19162142

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayumumikiさん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/22 11:18(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。時間の違いは、2秒くらいですのでこのまま様子見ようと思います。
今週の子供の運動会でズームしまくりで撮影してきます。

書込番号:19162196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2015/09/22 12:04(1年以上前)

2秒違うなら
赤目軽減です、
人間の光彩が閉じる時間待っています。

赤目でなくてもTTLで0.1秒ほど遅れます。

書込番号:19162315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/09/22 12:16(1年以上前)

ayumumikiさん、こんにちは。

さすがに2秒は掛かり過ぎのような感じがしますので、運動会が終わって落ち着いたら、もう一度サポートか販売店に相談してみてはどうでしょうか。

書込番号:19162348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumumikiさん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/22 16:11(1年以上前)

いろんなご意見ありがとうございます。少し使って様子を見てそれでも納得いかない時は、サービスセンターに再度、問い合わせてみたいと思います。

書込番号:19162943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/22 20:13(1年以上前)

本日購入しましたので撮影してみました。暗室で撮影しましたが、自分のは半押しでピントを合わせシャッターを切ると0.5秒ほどでストロボが発光し、処理中が1秒ほど表示してから次の撮影ができます。これは赤目を避けるためですが2秒はあきらかに長いと思います。人物ではなく暗室ではどうでしょうか?(自分の条件は人物なしのため)。2秒では歩いてる人物ならかなり進んじゃいますよね。

書込番号:19163611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信34

お気に入りに追加

標準

子供の撮影用コンデジ

2015/08/25 21:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS

スレ主 hirono702さん
クチコミ投稿数:16件

カメラ初心者です。
夫が一眼は持っており、私はレンズの付け外しをする気はなく、常にバッグに入れて持ち歩きたいので、コンパクトデジカメの購入で迷っています。
用途は主に子供の撮影ですが、オススメを教えていただけないでしょうか。

@動く子供を撮るのでブレに強い
A運動会など行事でズームできれいに撮れる
B5万円以内

@〜Bは必須ですが、できれば夜の撮影もきれいに撮れればいいな、と思います。

今、検討しているのはSX710、WX500、HX60V、S9900 で、子供の行事でのズームの性能を考えると30倍クラスがいいのではないかとカメラ屋さんで勧められたからです。
ズームは数値である程度候補が絞れるのですが、ブレに強いのはどこで見ればいいのかわかりません。
店頭で見て、ZR1600がブレに強いのはわかったのですが、ブレ以外の機能がイマイチで・・・。

よろしくおねがいします。

書込番号:19083027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/25 21:25(1年以上前)

@動く子供を撮るのでブレに強い
特に、動きの大きい短距離走等で一瞬を止めて写すには、シャッター速度(これは、ピント合わせ…AFの話ではありません)を上げるしかありません(センサーへの露光時間の話です)

スポーツ撮影において、手ブレ補正性能とかは、極論、無意味です(相手が止まっているなら価値があります)
AF…ピント合わせは早い方がいいですが…中々、選び難い項目です(ユーザーさん宜しくお願いします)

A運動会など行事でズームできれいに撮れる
光学ズーム出来ると言う意味では30倍もあれば良いと思いますが…厳密には高倍率はレンズの解像力が落ちます

B5万円以内
予算は大事ですね♪

小型、高倍率と暗さへの強さは相反しますね
夜景の撮影を小型高倍率機で行うには三脚を使うのが無難だと思います

…吾輩ならば小型、高倍率機なら
パナソニックTZ70を選びます

書込番号:19083076

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/08/25 21:34(1年以上前)

今回注目すべきは被写体が動くことによる動体ブレですね。カシオのハイスピードエクシリムは画質はさて置いてシャッタースピード優先の味付けがされていますからブレには強いです。

手許の試し撮りのexifを見てみると2番手はHX60Vです。カシオのハイスピードエクシリム並とは言いませんがシャッタースピード優先の味付けがされています。SX710とWX500は似たような感じでS9900やTZ70はは遅いです。

書込番号:19083103

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/25 21:36(1年以上前)

ブレには2種類あります。
被写体ブレと手ブレです。
被写体ブレは動くものに対してシャッタースピードが遅いために被写体がぶれた状態
手ブレは低速シャッターによってシャッターを切るときなどちょっとした撮影者の動きでぶれます。
これを防ぐには、ISOを上げたりしてシャッタースピードを上げればよいかと。
コンデジなどではスポーツなどのシーンモードにして対処するのもよいかと。
但し、必要以上にISOが上がると高感度によるノイズも出てきます。

コンデジは一般的に運動会など動いているものは苦手です。
撮れないことはないですが、満足できるかですね。

30倍などにすると画の低下かありますよ。
さらに背面液晶だけだと、被写体を視野に入れ続けるのにも苦労するかと。


私なら、予算が足しませんがパナソニックのFZ1000をお勧めします。
ちょっと大きいですがある程度の動きも対応できます。



本来なら一眼レフにをお勧めしたいのですが、
まあ、大きいしそこまでは考えていませんよね。

書込番号:19083116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/25 21:41(1年以上前)

あ、すみません

吾輩のホンネは
運動会みたいな行事は旦那さんの一眼に任して
普段重視に

キヤノンG16
ぐらいの低倍率高品位コンデジにするのが良いと思います(;^_^A

書込番号:19083143

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/25 22:05(1年以上前)

>@〜Bは必須ですが、

全部必須というのは難しいので
Aのきれいに撮れるというのを諦めるのでしたら

SX710、WX500、HX60V、S9900

の中から選んでもいいように思いますが

@〜B全部を兼ね備える場合は、
PENTAX K-S1 300Wズームキット
http://kakaku.com/item/J0000013466/

とかにする必要があると思います。
(コンパクトさは諦めるということです><)


>ブレに強いのはどこで見ればいいのかわかりません。

止まっている子供を撮るのであれば、手ブレ補正能力の高いカメラを選べばいいのですが
動いている子供の場合は、シャッターを速度を上げないと被写体ブレがおきます。

シャッター速度を上げるには、明るいレンズを搭載したカメラか
ISO感度を上げても画質の劣化の少ない大型撮像素子のカメラが向いていますが

候補のカメラは、どれもスペック的にはあまり変わりません。

その為、被写体ブレに対するの能力も、どのカメラも互角になると思いますので
触ってみて気に入ったカメラを買うほうがいいと思います。

候補外ですが、
LUMIX DMC-TZ70
http://kakaku.com/item/K0000734771/

だと、同じような大きさの中にファインダーも搭載させていますので
望遠時でも撮影しやすいと思います。

書込番号:19083256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/08/25 22:17(1年以上前)

コンパクトにこだわるならファインダーがついていて望遠でも被写体を追いやすいTZ70でしょうかね。AF速度にも定評があったかと思います。
もう少し大きくてもいいならセンサーが大きくて暗いところにも強いSTYLUS1が良いでしょう。

http://camerasize.com/compact/#494,588,583,ha,f
出っ張りがどうしても気になります

特にSTYLUS1はレンズが明るいので、室内学校行事にかなり有利(候補の機種と比べると雲泥の差です)になりますので、私としては大きさを少し我慢してでもこれをオススメしたいですね。
たとえ大きさが気になったとしても、普段使いはスマホでも良いと思います。
望遠は負けますが最近の機種ならそう大差無い画質になってきてますので。

書込番号:19083301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/26 12:27(1年以上前)

冒頭で、一眼レフ持ってるからいらねえよと書いてるのに、一眼レフ勧める神経がわからないけど…

それはさておき、

外で撮影するのであれば、明るいので、どのカメラでも問題無いと思います。
形で決めてもいいのでは?

もしくはパナTZ70、ソニーHX90Vはファインダーが付いているので望遠で子供を捉えやすいです。
撮影する時に頭と手で押さえるので、これによってブレも軽減できますよ。

http://s.kakaku.com/item/K0000777576/

http://s.kakaku.com/item/K0000734771/



書込番号:19084594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/08/26 12:43(1年以上前)

 HX60VはHX90Vの間違いですか?
 私はHX90Vが良いと思います。

書込番号:19084623

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/26 14:26(1年以上前)

別機種

別機種(TZ30)ですが

明るい場所なら、望遠も大丈夫だと思います。

書込番号:19084816

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirono702さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/26 23:38(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。迷っている時間も楽しいですが、こうしてたくさんのご意見を頂くのも嬉しいです。
また質問させてください。

やはり運動会は一眼に任せるところが多くなるかもしれません…。カメラ屋さんで迷っているときに1280万画素は低いと言われて候補から外したのですが、TZ70に関してはあまりこだわらなくてもいいのでしょうか?ファインダーがのぞけるのは魅力的です…。価格もいいですね!

書込番号:19086286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/08/27 00:01(1年以上前)

 今売っている機種で画素数が少ないと思うものがあっても気にすることはありません。
 逆にあえて少なく抑えている場合が殆どだと思います。
(1200万画素は十分高画素ですが)

書込番号:19086352

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirono702さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/27 00:18(1年以上前)


>okiomaさん
手ブレと被写体ブレ、やはり別物ですよね。カメラ屋さんで、手ブレに強いものを勧められたのですが、動いているものを撮影したときにあまりよく撮れていなかったので疑問でした。
FZ1000は検討できそうですが、やはり少し予算オーバーはいいとしても、大きさがオーバー…。

書込番号:19086399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirono702さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/27 00:20(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
そうなんです!家の中、公園、どこでもブレブレでいい写真がないんです…。ぼかしも素敵ですが、まずはぶれない、常に持ち歩きたいのでコンパクト。難しいですね…。

書込番号:19086403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirono702さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/27 00:22(1年以上前)

ファインダーがあるのは魅力的です。価格もいいですね!画素数が他の候補と比べて落ちるのですが、そこは問題になりませんか?

書込番号:19086406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirono702さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/27 00:24(1年以上前)

みなさんTZ70がオススメが多くて気持ちか傾いてきました!やはらファインダーが魅力的!画素数が他の候補と比べて落ちるのですが、そこは関係ないですか?

書込番号:19086412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirono702さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/27 00:30(1年以上前)

>小鳥さん
私が初めてデジカメ買ったときは500万画素でかなり上の方でしたね。今は多すぎてどこらへんが適正なのか分かりにくい…。HX60VはHX90Vと間違えてないですよ。90だとファインダーがつくんでしたよね、それも考えたのですが…。

書込番号:19086427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirono702さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/27 00:34(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
やはりシャッタースピードナノですね!カシオで体験したあの感じ。すごかったです。あそこまでとは言わなくても、シャッタースピードでオススメのはありますか?

書込番号:19086435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirono702さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/27 00:39(1年以上前)

>エリズム^^さん
いえいえ、やはりみなさん、そこまで求めるなら一眼だろう!というお気持ちなのでしょうね。おすすめの、TZ70とHX90Vの違いがよくわかりません…。画素数とISOでしょうか?もしRX100も候補に入れたらどのくらいオススメですか?

書込番号:19086446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/08/27 00:57(1年以上前)

運動会は旦那さま、奥さま共に写真ですか?ビデオは?
旦那さまが一眼レフで写真を、奥さまがビデオにすれば当機種は要らないですね。

どうしても写真を、ならば1〜3は当機種でいいと思います。
夜景はパワショS200を。TPOで持っていくカメラを変える。予算5万でちょいオーバーかもしれません。

書込番号:19086485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/27 07:28(1年以上前)

RX100は低倍率ですが写りは良いでしょうね
…一方でAFはあまり早くなかったと思います

TZ70やG16やRX100ではシャッタースピードは自分で設定する物だと思っています

ブレない為には

止まってる相手には
1/50〜
歩いている相手には
1/200〜
走る相手には
1/500〜
高速で動く相手には
1/1000〜
飛沫などには
1/2000〜

…だったかな〜?

また、手ブレを抑えるのも基本はシャッタースピードです
1/換算焦点が手ブレを抑えこめる限界と言われます(手ブレ補正無しで)

TZ70は最大光学望遠が換算720mmなので
1/720あれば望遠端で手ブレ補正無しで押さえ込む事が一応可能だと思います(しっかり構えて落ち着いて…です)

…で、カメラに手ブレ補正入ってますので
1/500で普通に使えば手ブレしないんじゃないかな〜?

画素数は…カメラ屋の店員さんが少ない事(少ないとは思いませんが)を気にされていたのならば、その店員さんは(吾輩は)あてにしません
小型センサー機に吾輩は…高画素は不要だと思っています

書込番号:19086743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/27 09:33(1年以上前)

画素数は1000万画素あれば十分じゃないですか?
実用上なら800万画素でも十分です。

撮像素子が小さいデシカメで、画素数多いと画像重くなるし、暗い所での性能が落ちます。
画素一粒の大きさが小さくなるので。

撮像素子が大きくければ画素数は高くても性能の劣化はなくなってきます。

RX100はオススメしましたっけ???

他の方が書いてましたが、
OLYMPUS STYLUS 1sもいいかもしれませんね。
撮像素子も多少大きいし、ファインダーも付いてるし、望遠側もレンズが明るいf2.8だし。
大きさは、この機種より、ほんの少し大きいくらいなので、許容範囲かな?

書込番号:19086947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/08/27 10:00(1年以上前)

>カメラ屋さんで迷っているときに1280万画素は低いと言われて

低いから良いんですよ。

画素数って綺麗さではなく、画像の大きさなんです。
例えばフルハイビジョンのテレビに映し出すなら200万画素で足りてしまいます。
プリントの場合、一般的なL判なら150万画素。
2Lで300万画素。
A4で800万画素。
A3で1400万画素あれば足ります。
A3以上の大きさでプリントしますか?

いっぽう画素数が多ければ(画像が大きければ)、トリミング耐性が大きくなるメリットがあります。
しかし、元の画質が悪ければトリミングすると粗が目立ってしまいます。

同じセンサーサイズに、例えば2000万の画素が並べられているのと、TZ70なら1200万の画素が並べられているのと、画素一つ一つは1200万画素の方が大きくなります。
一つ一つの画素が大きいほうが、それぞれがキャッチする光が多くなるので、理論的には高画質になります。
ただし、レンズ性能、映像エンジン(画像処理)によっても画質は変わってくるので、画素数がただ少なければ良い訳ではありませんが、多いほうが綺麗な訳では決してありません。

書込番号:19087002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/27 10:27(1年以上前)

画素数って…
例えば、同じA4の紙のサイズに、丸を1000個、2000個を並べてみたとします。
そうすると1000個
の方が丸の面積が大きいですよね?
大きい方が光や情報量を多く受け取れます。

なので、撮像素子が小さいコンデジの場合は画素数が少い方が有利です。
だからと言って、100個だとダメですが。
今の技術では1000万画素くらいがちょうどいいのでしょうね。

でも、あれだなあ。
1型素子の中望遠機(200mmくらいまでの)が欲しくなりますね。

標準ズーム、望遠機はあるので、丁度そこがぽっかり空いてますね。
これからはそのサイズが出てきそうですね。
でも、売れないのかな?

書込番号:19087061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirono702さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/27 12:11(1年以上前)

>ほら男爵さん
なるほど、具体的な数字でのシャッタースピード、わかりやすいです!
TZ70、気になりだしていたのですが、AFが遅いんですね・・・。
うーん、また迷ってしまいます・・・。
AFが強いのはWX500でしょうか?

書込番号:19087237

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirono702さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/27 12:16(1年以上前)

>びゃくだんさん
そうですよね、室内撮りも欲張れるならこだわりたいところです。
STYLUSもちょっと調べてみます!

書込番号:19087250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/27 13:24(1年以上前)

え?
TZ70のAFが遅いとは書いてませんよ…

RX100のAFが早く無かったと書いてますw(初代です)

書込番号:19087403

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirono702さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/27 18:06(1年以上前)

>ほら男爵さん
あ、そうですね…。なんだかごちゃごちゃになってきてしまいましたー!一覧表作って整理します。
TZ70はズームに強い分、近いものには弱いですか?

書込番号:19087957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirono702さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/27 18:08(1年以上前)

>じじかめさん
なるほど!ズームで鮮明に撮れていますね!ズームは30倍まで必要ないかもしれないですね。

書込番号:19087960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirono702さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/27 18:10(1年以上前)

>トムワンさん
そうなんです、旦那とカメラを一台ずつ構える予定ですが、ビデオも持ってます。ビデオも撮る予定なのですが、この機会に私専用のカメラも買ってしまおうと言う算段です!

書込番号:19087966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirono702さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/27 18:15(1年以上前)

>エリズム^^さん
そうなんですね、800万画像で十分。と他の方も書いていらして、少し調べていくうちにだんだんわかってきました。ポスターを作るような引き延ばしはしないと思うので、画素数にこだわる必要はないとわかりました。ありがとうございます!
RX100は、予算内で良さそうだったので、候補に追加してみましたが、AFに強くないそうで、私には不向きのようですね…。

書込番号:19087977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirono702さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/27 18:18(1年以上前)

>豆ロケット2さん
分かりやすく、具体的な説明ありがとうございます!一昔前に初めてデジカメを買ったとき、画素数が基準だったので、それが頭から抜けず…。今検討しているモデルはどれも1200万画素超なので、画素数に着目しなくても良さそうですね。用途によっては高過ぎればデメリットがあるのもわかってきました。

書込番号:19087985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/27 19:52(1年以上前)

ん〜
RX100も個人的感想なので、確認された方が良いと思いますよ(参考程度に留めるのが良いかと)

吾輩のはTZ60ですが近接の写りは悪くは無いと思います…が、良いと感じる、悪いと感じるはあくまでも主観と個人の期待値による物です
メインに使う予定ならばSDカード持っていって確認を吾輩ならします(撮影された画像で確認するのでも良いですが……撮影者の腕も入りますからw)

…高倍率小型機の写りに対する吾輩の期待はあまり高く無いと思います

書込番号:19088193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2015/08/28 22:57(1年以上前)

こんばんは。以前はカメラのセンサーにCCDや従来型(表面照射型)CMOSイメージセンサーが多く使われてたようですので高画素化すれば画質が低下する(感度が悪くなる→解像感が失われる。暗い所に弱くなる)と言われていたようですが(http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20120914/240011/ :日経テクノロジー:図3)、最近は「裏面照射型」CMOSイメージセンサーを採用することでメーカーによってはクリアーされているとも言われているようです(https://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/private/tec_book/html/tec201306.htm:東芝:CMOSイメージセンサー)。センサーから伝えられる信号はノイズも含まれますが、カメラメーカーごとに独自の技術・経験・ノウハウを駆使してノイズの少ないキレイな写真が記録されるよう何度も画像処理エンジンのプログラムを修正して製品として最適な画質の設計にしているようです(http://special.nikkeibp.co.jp/as/insidestory/04.html:日経トレンディネット:映像エンジンDIGIC)。実際、写真を見てもメーカーごとにノイズの処理の仕方が違いますし、例えば、SX280HS(1210万画素)〜SX700HS(1610万画素)〜SX710HS(2030万画素)の作例(いずれもDigic 5)を見た印象だと、高画素化は低感度〜高感度の画質の解像感(精細感)の向上にプラス寄与しているように感じましたが、どうでしょう。ブレと関係なくてすいません(笑)。

書込番号:19091172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/05 01:15(1年以上前)

写真を撮ったあとどうするんですかね?
旦那様が一眼を持っていて、かつ運動会の記録ならばビデオカメラの方が良いと思いますね。
予算内にも納まりますし、手振れ補正も優秀です。

書込番号:19111598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

SX410と比べています。

2015/08/23 13:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS

クチコミ投稿数:30件

710より高倍率ズームの410の検討をしていますが、書き込みの数などを見ても人気が低いようです。
410は何か問題があるのでしょうか。

書込番号:19076290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/23 14:14(1年以上前)

このサイトには好みで無い人が多いのかも?
…吾輩は好みではありません(^-^;

暗い高倍率レンズに超超高画素の極小CCDセンサーの組み合わせ…
超望遠でファインダーの無いカメラを使う自信もありませんし(>w< )
…あくまでも吾輩の好みの話ですがf^_^;

書込番号:19076358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/23 15:11(1年以上前)

中途半端なんじゃないですか?

書込番号:19076486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/23 16:15(1年以上前)

見かけの高スペックを狙った廉価機だと思います。

暗いレンズに1000mmに迫る超望遠。
裏面照射CMOSではなく、高感度耐性劣るCCDでは超望遠を使用できる環境がかなり制約されると思います。
連写も遅いですし、フルHD動画も撮れません。

SX530HSなら比較対象機になると思います。

書込番号:19076629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/23 16:58(1年以上前)

どこかで読んだことがあるような気が・・・

書込番号:19076716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/23 17:01(1年以上前)

幻想です。

書込番号:19076722

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/24 16:28(1年以上前)

暑さのせいかも?

書込番号:19079529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/24 16:35(1年以上前)

今日は涼しいけど?
東京近郊だけか?

書込番号:19079547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/24 16:57(1年以上前)

伊香保温泉に来ていますが、こちらも涼しいですよ!

^_^

書込番号:19079598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

動画の画質を下げる方法

2015/08/13 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS

クチコミ投稿数:2件

動画をホームページを乗せたいのですがカメラで640×480SD(スタンダード)でサイズが大きすぎて困っています。もう少し小さくする方法が有りましたら教えて頂けますか。よろしくお願いします。

書込番号:19048474

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/08/13 16:45(1年以上前)

一度MP4ファイルを読み込んでから別名のMP4で保存する形式になりますが、Windows環境であれば無料のMovie Makerを使う方法があります。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/get-movie-maker-download

画像サイズとビットレートのカスタム設定保存が出来まして640×480のアスペクト比を保ったままですと最少サイズは128×96、最少ビットレートは100Kbpsに設定可能です。ビットレートを落とすだけでもかなりファイルサイズが縮小されます。

書込番号:19048705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/08/13 17:52(1年以上前)

動画をYOUTUBEにアップし、HPにアップする方法があります。
至極簡単です。
私のHPは横が1012なので、YOUTUBE 動画を480x270
にして貼り付けています。

書込番号:19048872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/08/13 17:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

追加

書込番号:19048881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/08/13 19:11(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>今から仕事さん
 早々にありがとうございます。アドバイス通りやってみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:19049039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

動画の音声について

2015/08/01 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS

クチコミ投稿数:1件

カメラ初心者でデジタルカメラの購入を検討しています。
操作が簡単であることはもちろんなのですが、デジタルカメラで動画も撮リたいと思っています。
ビデオカメラをわざわざ買うほどではなく、スマホよりもキレイに写真と動画を撮りたいのですが、
デジタルカメラでの動画撮影になった場合に心配なのが、音声の集音能力です。

メーカーサイトを見ていると、動画の手ブレ補正機能や撮影機能のことは多く書かれているのですが、
集音能力のことは書かれていなかったので、気になっています。
4年ほど前に家族用で購入したミレーレスは集音能力が低いと感じていたのですが、、
今のカメラはもっと進化しているのでしょうか?
実際に動画撮影の用途よく使っている方がいらっしゃいましたら、感想など教えてもらえるとうれしいです!
よろしくお願いします!

書込番号:19018099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/02 02:50(1年以上前)

実際購入前にさわった感触ですが、動画は明らかにSONYとパナソニックのコンデジの方が手ぶれ機能含めて優れていました。特にSONYのは、これでコンデジか?と思わせるほど。パナも綺麗な動画が撮れます。写真は色味含めて好みですねー!

書込番号:19018564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/02 10:39(1年以上前)

>集音能力のことは書かれていなかったので、気になっています。

デジカメの場合は、ビデオカメラと違って、
集音能力が低くてもビデオカメラでえはないので仕方がないと思ってくれる人がほとんどです。

その為、カタログ等で、集音能力が向上した等が書かれていない場合は、
特に改善されていることはないと思ったほうがいいと思います。
基本的に、よくなったところが少しでもあれば、記載するものです。

その為、今のカメラでも集音能力に関しては進化していないと思います。

デジカメで動画も撮り、音声もビデオカメラ並にしたい場合は、外部マイク端子のあるカメラを選び
外部マイクを使用して撮影した方がいいと思いますが
そういうカメラはたいてい、ネオ一眼スタイルか、コンパクトスタイルでも少し大きめのカメラになってしまいます。

少し大きくなってしまいますが、
パナソニックLUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/

だと、外部マイク入力端子もありますし
フルハイビジョン映像の4倍のきめ細やかさで記録できる4K(3840×2160)動画撮影もできます。

また、カメラ内の機能に4K動画からの静止画切り出しもできるので
4K動画で撮影して、いいと思ったシーンを静止画に切り出しても800万画素になるので
普通のフルHD動画からの切り出し(200万画素)に比べたら、大幅に画素数が多くなっています。

また、デジカメとしての機能も、大型1.0型撮像素子の威力で画質に余裕がありますし
空間認識AFの搭載で、AF速度0.09秒と高速AFになっています。
また、起動時間も0.66秒と高速なので、撮りたいと思ったときに待たされることも少ないです。

それでいながら、同じ1.0型撮像素子のライバルたちより大幅に安い(それでも高いですが)のは嬉しいところです。

同じ4K動画の撮れるサイバーショット DSC-RX10M2は、最安価格(税込):\155,381ですし
http://kakaku.com/item/K0000789766/

4K動画は撮れないですが、同じ1.0型撮像素子を搭載しているPowerShot G3 Xは、最安価格(税込):\96,647です。
http://kakaku.com/item/K0000787146/

また、ビデオカメラで、1.0型撮像素子搭載で4Kの撮れるものは
FDR-AX100ですが、最安価格(税込):\162,849となっています。
http://kakaku.com/item/K0000613504/

以上を考えると、DMC-FZ1000の最安価格(税込):\59,400はお買い得かなと思います。

書込番号:19019228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/08/02 20:41(1年以上前)

集音性といっても感度が高いのか周波数帯域が広いのか人間の声を拾い易いのかズームした方向の音を強調してくれるかなど幾つか考え方があると思うんですよ。基本、コンデジの動画撮影における音声はペラいです。

これには要因があってあまり感度を上げたり高域まで周波数帯域を伸ばすとズームのモーター音を拾い易くなる、マイクの配置が限定されるためステレオ感に乏しくなる、風対策が難しくて仕方なく低音をカットしているなどが考えられます。ズームマイクは一般的なコンデジで内蔵されている例を僕は知りません。

そういった中でも機種による差はありますので試し撮りのファイルストックの中から適当にピックアップしてまとめてみました。ビデオカメラのエントリー機であるCX480、コンデジ30倍機のSX710 HS、SX700 HS、HX90V、S9900の5機種です。コンデジの音源にはズーム時のモーター音が混じっています。
https://www.youtube.com/watch?v=L8BZSL758Vw

よーいどんで同じ音源を録ったものではないので単純比較は出来ませんがCX480を基準にした場合にSX700 HSはかなり健闘、他は似たり寄ったりかなと思います。

書込番号:19020629

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX710 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX710 HSを新規書き込みPowerShot SX710 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX710 HS
CANON

PowerShot SX710 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

PowerShot SX710 HSをお気に入り製品に追加する <959

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング