PowerShot SX710 HS
2030万画素で光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1017
PowerShot SX710 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月19日



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
たびたびすみません。
○このカメラでフジフィルムのファインピクスF600EXRでめっちゃ気に入っていた色合い、シーンのナチュラルフォトと同じような色合いがどうやったら出るのか誰か教えて下さい。
ちなみに、今の36000円くらいのフジフィルムカメラのシーン→ナチュラルフォトの項目がなくなっていました。
他の夕焼け、スノー、ビーチ、文字の撮影・・・などはあったのに。
○このカメラで色合いをもう少し柔らかにするにはどうしたらよいですか?
書込番号:18789228
0点

基本的に違うメーカーなのでそっくりにはならない気もしますが、
とりあえず「すっきりカラー」を使ってみる感じではないでしょうか?
できればカスタムカラー機能で、赤を若干弱め、逆に青を若干強めると富士に近ずくかもしれません?…
書込番号:18789558
2点

>ナチュラルフォトと同じような色合いがどうやったら出るのか誰か教えて下さい。
このカメラでは出ないように思います。
ナチュラルフォトモードとは
薄暗い室内や夕暮れ時など 光量の少ないシーンでもフラッシュ(ストロボ)を使わずに
手ブレ、被写体ブレを軽減し、目で見たままの雰囲気を活かした自然な写真が撮影できるモードのことのようです。
その為、色合いの設定は関係ないようですので、モードの色合いを気に入っていたのではなく
F600EXR自体の色合いが気に入っていた可能性が高いと思います。
フジフイルムの色合いが気に入っているときはフジフイルムのカメラにしないと
同じような発色にはならないと思います。
あとは、パソコンのレタッチソフト等で好みの色合いに調整するということになると思います。
そう考えると購入前なのであれば、同じFシリーズのF1000EXRにするか
http://kakaku.com/item/J0000011626/
上位機種で撮像素子を大きくして画質を向上させたXQ2にするか
http://kakaku.com/item/J0000014680/
のどちらかを購入したほうがいいと思います。
>このカメラで色合いをもう少し柔らかにするにはどうしたらよいですか?
クリエイティブショットのナチュラルを使ってみるとか
ライブビューコントロールであざやかさの調整をしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18790144
2点

色味は各メーカーの主張(拘り)だと認識しています。
色味が好みと言うだけでカメラを購入する事もあります。
isoを変更するだけで、色味に差を感じる事が出来ると思います。
更にクリエイティブフィルターモードを組み合わせて撮影すると、また好みの色味に出会えるかも知れません。
地道に探して下さい。
書込番号:18790420
1点

みなさんありがとうございます。
カメラの色味ってメーカーによってそんなに特徴があるとは、思ってませんでした。
ちなみに、キャノンって色味の特徴はありますか?
フジフィルム ファインピクスの
>ナチュラルフォトモードとは
薄暗い室内や夕暮れ時など 光量の少ないシーンでもフラッシュ(ストロボ)を使わずに
手ブレ、被写体ブレを軽減し、目で見たままの雰囲気を活かした自然な写真が撮影できるモードのことのようです。
なるほどです。
まさにそうなんです。ファインピクスは、ちょうど海外旅行で色々と使った時期で、明かりが少ない室内、薄暗いレストランや、夜景なども、夜景モードにするよりとてもきれいに幻想的にとれました。
ストロボをたくのが好きでないというか、よくわからなくて、フラッシュをたくと実際の暗さより白っぽく明るくなりすぎるような固定観念があります。。
色味が気に入っていたなら、フジにすればよかったのかなぁ。。。壊れたF600を直せばいいんだけど、せっかく新しいのを買ったのに、もったいないですよね。
今のSX710でもみなさんに、教えていただいたとおりに、ナチュラルフォトに近い色が出るように、、頑張ってみます。
他にもありましたら、アドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:18790933
0点

>ナチュラルフォトモードとは
上に書かれた富士の内容はその通りですが、当時のコンデジではオートでISO上限がISO200やISO400だったりして、
それ以上暗い時にフラッシュ発光が通常だった所を、富士のナチュラルフォトモードではISOの上限を高くして、
フラッシュなしで自然な写真を撮ることを目指したモードだったと思います。
同時にシャッタースピードを1/100秒に速める事で手ぶれ被写体ぶれを軽減出来ました。
デジカメの前にフィルムの「ナチュラ」で始まった機能だったと思いますが、基本的な色合いは富士フイルムの
ホワイトバランス独特の色合いになると思います。
ですので、カラーを変える機能を少しずつ変えて試せば「似た雰囲気」にはなると思います。
ちなみにキヤノンはマゼンタが強めのメーカーで室内の白色電球では赤が強めにでますが、
富士はできるだけ赤くしない方向で、青味やグリーンがやや強い感じだと思います。
それぞれの写真を比べてみて調整すればいいのではないでしょうか?…
書込番号:18792734
1点

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B005GTAZD2/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used
同じ機種の中古を探すとか・・・
書込番号:18793926
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





