PowerShot SX710 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月19日

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 26 | 2015年5月19日 21:57 |
![]() ![]() |
16 | 12 | 2015年5月25日 02:53 |
![]() |
13 | 14 | 2015年5月18日 22:29 |
![]() |
1 | 4 | 2015年4月30日 21:49 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2015年4月29日 16:02 |
![]() |
6 | 6 | 2015年4月25日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
デジカメ初心者です。
素人ながら今度ライブハウスでライブ写真を撮る事になりました。
良い写真が撮りたいのでデジカメを新調しようと思いましたが、何を買ったら良いのかわかりません。
このサイトのでランキング一位のこの商品に惹かれていますが、この機種はどうでしょうか?
また、他におすすめの機種はありますか?
ライブなのでライブハウスの照明に負けず、更にシャッタースピードが早い物が良いのではないかとも思っていますが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:18759074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。ライブハウスでの撮影は難易度が高いですよ。
この機種はお薦めできません(レンズが暗く、センサーが小さいからです)。
ライブハウスは暗いので、
明るいレンズ(F値の小さいレンズ)と
高感度に強い大きめのセンサー
の組み合わせられるカメラでないときれいに撮れません。
ご予算はいくらですか?
どのくらいの距離から撮りますか?
音楽の種類は何でしょうか?
シャッター音が大きくてもかまいませんか?
今までどんなデジカメを使っていらっしゃいましたか?
書込番号:18759122
1点

暗所での動き物の撮影は1/2.3インチ過密画素センサーでレンズの暗いSX710 HSでは厳しんじゃないでしょうか。センサーサイズが1/1.7インチで光学倍率10.7倍の望遠端でもF2.8の明るいレンズのオリンパス Stylus 1sや高ISO耐性が優れた1インチセンサーのキヤノン G7 Xで8.4倍の超解像ズームを併用という形で検討なさってはと思います。
書込番号:18759132
1点

早速の書き込みありがとうございます。
今使っているのはIXY digital (型番は今手元に無いので後程)ですが、出来れば2万円以内位で収まると理想ですが、多少のオーバーは検討しようと思っています。
撮影は恐らく最前か2列目程度。ジャンルはロックに近いですがそれほど激しくありません。
音は静かな方が理想ではあります。
あと、フラッシュはオフにしていたいのでオン・オフの操作がしやすいのが理想ですね。
書込番号:18759189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の書き込みありがとうございます。
なるほど、この機種ではライブ写真は難しいのですね。
お勧めして頂いた機種、チェックしてみます。
ありがとうございます!
書込番号:18759196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最前列か2列目だとズームもそんなにいらないので、
センサーが大きめ、レンズも明るめのニコンCOOLPIX P340とかどうでしょう?
価格は現在の最安値が2万2120円です。
書込番号:18759200
3点

書き込みありがとうございます。
COOLPIX P 340ですね。お値段も予算に近いので検討してみます!ありがとうございます。
書込番号:18759214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OLYMPUSのスタイラスS1とか。
明るくて高倍率、SX710よりも大きくなるかもしれませんし、金額も増えますが、レンズの明るさを考えたら投資に値すると思います。
個人的にはパナのFZ200を持っててお勧めですが、さらに大きくなる、デビューから少し年月が経っているのが問題なければ。倍率24倍、SX710やスタイラスS1の倍まで届きます。
書込番号:18759216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。返信ありがとうございます。
ずいぶん前の方から撮れることがわかったので、あまり望遠は必要がないですね。広角端でF値が小さい(F1.8程度)、センサーサイズが1/1.7インチ以上の機種がいいと思います。
おすすめはこんな感じですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000011802_K0000566012_J0000014680_J0000009971_K0000623025_J0000002800
P340でけっこういけると思いますが、きびきびしてない、という意見もあります。
私のおすすめはRX100。これはセンサーがさらに大きい(1インチ)ので有利かな、と思います。
書込番号:18759267
0点

RX100は実際に私も使っているので、おすすめしやすいです。
RX100で最前列からでこんな感じです(写真をアップしておきます)。
これはかなり明るい照明が当たっていますので、普通のライブハウスよりもずいぶん条件はいいです。
この例は カメラの知識のない子供(または家内)が撮影しましたが、わりと大丈夫でした。
ただしカメラまかせの完全オートではなく、マイナスに露出補正をしています(あらかじめその設定をしたカメラを子供に渡しておきました)。
ーー
あと、書き忘れましたが、上でおすすめした機種は全て、シャッター音は(電子音を消せば)とても静か(カチっていう小さな音がします)で、ロック音楽だったらシャッター音は気にすることなく撮影できます。
書込番号:18759362
1点

ライブで写真を撮っている友人等はいませんか?
いれば撮った写真を見せてもらってはどうでしょうか?
その写り具合を見て、その機種を判断材料にしてカメラを選んではどうでしょうか?
勿論、皆さんがオススメのカメラが悪いとは思いませんが、基準となるものがあった方が良いと思います。
書込番号:18759378
1点

このカメラは最近購入しましたが十分な明るさがないと使い物になりません。
レンズが暗い、高感度時の解像感が悪い。
ライブハウスでも十分なスポット照明が当たっていれば良いのですが。
今後もライブハウスで撮影するとしたら高級コンパクトのG7X等をお勧めしたいと思います。
書込番号:18759665
0点

書込番号:18759670
0点

暗い所での撮影に向いたカメラは、
撮像素子の大きいカメラ
明るいレンズのカメラになります。
そしてライブ撮影の場合は、なるべく速いシャッター速度を使いたいので、
最低でも1.0型撮像素子搭載のカメラの方がいいと思います。
予算は超えてしまいますが、ここらへんが必要のように思います。
1.0型撮像素子搭載コンデジ
ソニーサイバーショット DSC-RX100
キヤノンPowerShot G1 X
キヤノンPowerShot G7 X
キヤノンPowerShot G1 X Mark II
パナソニックLUMIX DMC-LX100
ソニーサイバーショット DSC-RX100M3
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000339868_K0000693652_K0000623024_J0000013731_K0000653427
ニコンP340は1.0型に比べると相当小さい1/1.7型撮像素子ですが、
普通のコンデジの1/2.3型よりは少し大きいので、予算を重視するとお買い得だと思います。
予算を考えるとP340しかないかもしれませんね。
書込番号:18759810
0点

近寄っての広角一択であれば、RX100がコストパフォーマンス的にはかなり良いと思います。
(RX100の弱点は望遠の弱さ)
P340は一回り撮像素子が小さいし、動作のキビキビ感はあまりないと思います。
(友人がP310を使ってた時の印象)
RX100自体、初値や性能から考えるとかなりバーゲンセールに近いです。
P340より値は張りますが、値段以上の違いはあると思います。
撮影時は、プレミアムお任せオートではなく、普通のお任せオートで撮りましょう。
(前者は、画像処理に時間が掛かって次のシャッターチャンスを逃しがちです)
書込番号:18759976
0点

皆様書き込みありがとうございます。
まとめレスで失礼します。
皆様からのご意見・お勧め、参考にさせていただきます!
ところで、一つ大事な事を書き忘れていました。
もちろんライブ写真も撮りますが、もちろんメインは普段使いですので、
普段使いとしても使いやすい事も十分考慮に入れたいと思っています。
どちらとしても使い勝手の良いのはどれになりますでしょうか?
書込番号:18760945
0点

暗いライブ会場で使えるカメラは日常の明るい場面でも使えますよ。
OLYMPUSのスタイラスS1(予算を大きくオーバー)
パナのFZ200(ちょっと大きい)
僕はこれらがお勧めです。
書込番号:18761116
0点

ここで皆さんがライブハウス用におすすめしてくださっているカメラは、どれも普段もつかいやすい機種ですね。
RX100なんか、まさに普段使い用にピッタリです。
旅行や、
http://review.kakaku.com/review/K0000386303/ReviewCD=796876/#tab
室内での赤ちゃんの撮影もきれいにできますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=18751523/#tab
書込番号:18761738
0点

もし、普段使いが良い…が、高倍率の意味だと
RX100もP340も低倍率なので不向きかも?
家庭のお部屋なら十分だと思いますが…
普段使い…の中身を言わないと、普段の生活が違う人には伝わらないかと思います(;^_^A
住んでいる環境、家族構成、年齢、職種……皆バラバラです(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:18762028
0点

今日、皆さんからのお勧めを元に、家電量販店に実機を見に行って来ました。
実機を見るとどんどん欲が出てきますね(笑)。
皆さんからのお勧め・ご意見のほか、販売員の方からもいろいろとアドバイスをもらい、
ずいぶん気持ちの中でこれにしようかと思う機種が絞られて来ましたが、
今日見ていた中で、販売員さんから、皆さんからのお勧めにはなかった
CASIOのEX-100をかなり強力プッシュされました。
でも、高いなー…と(苦笑)。
どの機種を選ぶにしても、予算オーバーはもう仕方がないとして、
皆さんならEX-100は検討材料に含めますか?
書込番号:18764675
0点

店員さんはCASIOからの派遣じゃないのかなぁ。。。。。どういった理由で「おすすめです!」してきましたか??
個人的には、EX-10(F1.8-2.5)の方ならともかく、高倍率ズームとは言えF2.8の100の方を推してくる理由があんまり判りません。
(EX-10の方なら向いてるか? ってーと、価格との兼ね合い的には辛い気が。。。)
書込番号:18764781
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
このカメラを最近購入しました。
30倍ズームを活かして、月を綺麗に撮影したいのですが、撮影方法のアドバイスをお願いします。
前機種の掲示板を見て、Pモード、スポット測光の設定とし、三脚を使用して撮影しました。
スマホからのリモート撮影機能を使用しましたが、この方法では光学30倍ズーム以上のデジタルズームが出来ません。
また、デジタルズームを利用するために、本体シャッターをタイマー設定(10秒)して撮影しましたが、カメラの振動が
収まるのに結構時間が掛かるため、手振れの影響があるのではと想像します。
シャッターを押した際に微妙にカメラの角度がずれてしまうのも、デジタルズームを目一杯にしている時には、
画面内での月の位置に影響してしまいます。
しっかりした三脚が必要なのかなと想像しますが、撮影方法や、設定等についてアドバイス有りましたらお願いします。
0点

PROGRAMでなく、MARUALで狙ってみましょう。
星や月なら、三脚・レリーズボタンは、必要です。
書込番号:18749793
0点

書き込み有難うございます。
マニュアルの場合の設定で、おすすめの設定は有りますか?
書込番号:18749931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しっかりした三脚を使って、セルフタイマー(2びゅ)でいいと思います。
絞り優先(A)モードで、絞り開放(F値を最小にする)で、もう少し欠けた月のほうが
クレータがくっきりして迫力があると思います。
書込番号:18749992
3点

>カメラの振動が収まるのに結構時間が掛かるため、手振れの影響があるのではと想像します。
普通は2秒以内程度で振動は収まりますので、10秒でも収まらないのであれば、
三脚の強度が足りないのだと思います。(カメラ自体の三脚取り付け部分の強度がたりない可能性もありますが)
必要でしたら、もう少し強度のある三脚を購入されたほうがいいかもしれません。
スリック グランドマスターII
はお買い得かなと思います。(ブラックが売り切れてるのが残念ですが)
あるいは後継の
グランドマスター3
持ち運び性も考えるなら
Geo Carmagne E645M
あたりでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10707010096_K0000669573_K0000353975
撮影方法は、今の方法(スマホを使わないほう)でいいように思います。
書込番号:18750171
1点

デジタルズームって光学ズームで撮れた元画像を2倍、3倍に引き延ばすだけなのであまり見れたものではありません。
光学ズームで満足いくものを撮るように心がけることです。
なお、満月付近の場合、十分なシャッタースピードが得られますから、手持ちでも十分に撮れる被写体です。
書込番号:18750282
2点

Kuro-nekoさん こんにちは
月の場合 大気の揺らぎでシャープに写らない事もありますので 注意が必要ですし 満月になるほどフラットな描写になりますので カメラだけではなく 撮影状態も色々注意する事あります。
書込番号:18750372
2点

私は他機種ですが、月の簡単な撮り方を。
シャッター速度優先モードで、ISO800ぐらいにして、最初は明るすぎて月が真っ白ですが、シャッタースピードを上げてゆくと1/500秒から1/1000秒でちょうどよい明るさになります。このシャッタースピードなら、壁か電柱に手を当てれば三脚は不要。
あとでトリミングして仕上げます。
書込番号:18750545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合はISO 100より上は使いたくありません。
ISOをあげると月の場合著明にノイズが目立ちます。
Kuro-nekoさん
撮影方法は人それぞれいろいろとあります。
どんな撮影方法であろうが、きちんと撮れれば良いのです。
Pモード、スポット測光の設定で十分きれいに撮れていると思います。
書込番号:18751765
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。
教えて頂いた方法を試そうとしましたが、今夜は月が見えないため、晴れている日に色々試そうと思います。
書込番号:18752704
0点

こんばんは。PowerShot SX710 HS は持ってませんが・・・。
他メーカーですが参考になるかもしれません。
ニコン / COOLPIX P900で楽しむ天体撮影の基礎知識(PDF:7.71MB)
http://www.nikon-image.com/products/compact/common2/pdf/p900_ap.pdf
富士フイルム / 月の写真にチャレンジしてみませんか?
http://fujifilm.jp/support/information/moon/index.html
シャッターを押しただけでカメラの向きが変わる、超望遠域でわずかにとは言え、三脚の強度が足りないのでしょう。と言うか、それに耐えるような三脚をお持ちの方は少ないかもしれません、そんな気がします。
手持ちの三脚でなんとかするなら、三脚の脚やエレベーターはできるだけ伸ばさないことでしょう。一説には三脚に重りを吊り下げるなんて技もあるようですが、真偽は知りません。
三脚を使うときは"カメラの手振れ補正機能"を切るように説明書には書いてあるかもしれません。本当にその方がイイのかは実際に撮って確かめてください。
上のニコンのリンクのソレでも2秒セルフタイマーでなく10秒のソレを奨めているようです。フジの30倍ズーム機の経験でも手押しシャッターはもちろん、セルフタイマー2秒ではダメです。カメラのストラップがブラブラしてるのもいけません。
ピント合わせや露出は上のリンクを参考に、経験で煮詰めてください。
(カメラブレのない三脚使用で、)日周運動で月がぶれて写ることのない、SX710 なら1/10秒ほどでしょうか、それより早い(露光時間が短い)のシャッタースピードで撮れる範囲でISO感度はできるだけ低めの方が画質は良くなります、たいていは。
書込番号:18753080
1点

月程度なら手持ちでオートで十分綺麗に撮れますよ
心配しすぎです
書込番号:18753467
1点

久しぶりに月が見えたので、撮影してみました。
30倍光学ズームと、120倍デジタルズームは、確かに、拡大して見ると変わらないですね。
よって、30倍ズーム + 三脚 + スマホでシャッター切るのが、手振れがなくて良いようです。
(10秒タイマーは、カメラがチカチカ点滅してしまいますし)
一番重要なのは、Autoモードを使わないことでした。
Autoでも月はそれなりに撮れましたが、ISO 800が選ばれてしまう事と、スポット測光が選べない事で、
撮影結果に一番変化がありました。
月が簡単に撮影できると知って満足です。
絞り優先Avモードを試すのを忘れたので、また試してみます。
改めまして、アドバイスありがとうございました。
書込番号:18807644
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
いつでもどこでも愛用していた、フジフィルムのF600EXRのレンズが開かなくなってしまいました(泣)
これの後継的なものがないので、他のコンパクトデジカメを探しています。
今キャノンのPowerShotSX710HSとニコンCOOLPIX S9900で迷ってます。
おおまかな特徴と違いを教えて下さい。
あまり難しい操作はしないですが、旅行に持って行ったり花を撮ったり結構写真を撮るのは好きです。
保存方法は同じだと思いますが、
キャノンの方は今度発売されるという、CS100という物に撮って保存が後に見やすいですか?
宜しくお願いします。
1点

>これの後継的なものがないので、他のコンパクトデジカメを探しています。
F1000EXRかF900EXRが後継機です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000005995
どちらも、ネットでならまだ新品を購入できますし
F1000EXRなら店によっては、処分価格で売られていることがあります。
ズーム倍率は20倍ですが、それでもカシオを除けばレスポンスは他社よりいいカメラだとおもいます。
>おおまかな特徴と違いを教えて下さい。
バリアングル液晶があるかないかが大きな違いだとおもいます。
その為、バリアングル液晶が必要ならS9900、特に必要なければSX710という選択になるように思います。
書込番号:18745409
1点

親切にありがとうございます。
バリアングルというのをちょっと研究してみます。
ご返信をみてフジのF1000に傾きつつあります。
ただ同じような壊れ方をすると困る、というのと
ある理由でネットで買うのが少しだけ抵抗があります。
書込番号:18745708
1点

S9900のバリアングルは可動範囲が広いから、色々なアングルでの撮影が可能ですね。
くるりと回して液晶を隠せば、液晶の保護になるかと。
そこがちょっと魅力的なんですよね。
書込番号:18745738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フジのレンズシャッターって伝統的に故障というか、半開きになりますよね…。
書込番号:18745773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

710の優れた点
・SDXCカードがUHS-1対応
・電池充電器付属
S9900の優れた点
・GPS内蔵
・地図内蔵
・バリアングル
こんなところですか
私はSH-2とS9900で迷ってますが
デザインとSDXCのUHS-1対応でSH-2に揺らいでますが
710HSもキャッシュバック終わって相場がガクンと下がれば候補に入りますが
書込番号:18746345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000014697_J0000014729
フジはF200EXR,F550EXR,F1000EXR,XQ1を使いましたが、レンズバリアが壊れたことはありません。
書込番号:18747637
2点

みなさん、ありがとうございます。
わかりやすい比較表をありがとうございます。
ますます迷ってます。。。
書込番号:18748722
0点

妻が、使用するファインピックスの倍率に不満を感じだしたため、高倍率デジカメを検討することに。当初は、私のα6000に18-200mmを買い足して必要な時だけ貸し出そうとしましたが、大きく重たいと不平を言うことや扱いが雑なことから、この機種を購入。
キタムラで29,830円に5%の長期保証を付け、TポイントとANAマイレージがいくらか付きました。また、7,000円のキャシュバックの手続きも、切手83円を貼って投函。外箱の一部を切り出して必要書類の一部にするのですが、箱が使えなくなる配慮の無い手続きに???
ネットで本機を注文し、当日中にキタムラに取りに行きました。店頭にニコンS9900が30,400円で出ていたので、一瞬そちらに変更しようかとも考えましたが、在庫が無く3週間くらい待つということで予定通りに購入。来週末に次男の運動会で使用することが必須条件であるため、迷いはありませんでした。
両機の大きさはほぼ同じですが、直線で構成されたS9900の方がデザイン的には好きです。また、バリアングルも運動会やディズニーランドなどで重宝しそうでした。
キャノンは、初期のIXYデジタルを何台か使用(その後、フジに乗り換え)していたことや、1眼デジの基本システムがキャノンであり、所有する6Dと同じデジック6を搭載しているという愛着感から無難な選択としました。CMOSがやや小さいところが気になりますが、この機能が2万円前半で手に入るのは驚きです。
ちなみに、ファインピックスを4台使い続けてきましたが、レンズバリアの故障は一度もありません。フジに同機と同じようなスペックの機種が無いことが、ハニカムCCDファンだった私にとって残念です。
書込番号:18754312
0点

参考になりませんが、私も同じように迷っているので、コメントさせていただきます。
私はF900EXRを使用していましたが、
AFが壊れたようで、ズームにするとエラーになり撮影できなくなりました。
S9900,SX710,F1000EXR,SH-2の4機種で迷っています。
奥さんが7月に海外旅行なので、そろそろ購入して慣れておく必要があるので焦っています。
結局は何を重視されるかで決めるしかないと思いますね(私は起動速度,AF速度,ズーム)。
あとは店頭で触ってみることです。ただし、店頭の場合、店員さんのごり押しに注意です。
店頭で触った感想など勝手に書きます。
S9900:良いとこ:バリアングルモニター(使うかな?)。コマンドダイヤル(絞り調整できる?)。
悪いとこ:バッテリーチャージャーが別売。ちょっとごつい。
私の意見:奥さんが気に入ってる。ニコンはなんかかっこいい。コマンドダイヤルが気になる。
キャッシュバック4000円。USBでの充電の場合、電源カバーの耐久性が心配。
SX710:良いとこ:総合的に纏まっている。赤色がある。
悪いとこ:特に思い当たらない。
私の意見:キャッシュバック7000円は5月11日購入分まで。赤色があるので奥さんが気に入るかと思ったら不人気。
トータル的に纏まっているカメラだと思っています。素人には使いやすく、綺麗に撮れそう。
F1000EXR:良いとこ:F500EXR→F900EXRと使い方が慣れている。起動速度、AF速度が速い。軽い。赤色がある。
悪いとこ:レンズカバー,AF関連の故障が多め。生産が完了している。光学ズーム20倍。
私の意見:バッテリーの互換性もあるので、これにしたいが値段が落ちていない。2万円以下なら即購入。
店頭の現品限りはレンズに指紋べったりで買いたくない。
SH-2:良いとこ:タッチパネル操作でフォーカス操作、シャッター操作が出来る。ミラーレス一眼のようなAF。
悪いとこ:バッテリーチャージャーが別売,少し重たい。光学ズーム24倍。
私の意見:急いでいるときに、AFを当てたいポイントを液晶画面でタッチするだけ撮影できる。
一眼のようなデザインはかっこいい。奥さんに不人気(S9900と似てると思うが)。
結論の無い駄文失礼しました。
書込番号:18756715
0点

細かい点をありがとうございます。
おふたかた、迷っている機種と着目点がとても似ていたのでとても参考になりました。
私も早くカメラを手に入れたいのですが、迷ってます。
私も扱いが雑なので、今までのF600くらいがちょうどよかったのですが。涙。色々な所に連れてった思い出もありますし。(話しがそれました)軽くてかわいいですし。
コメントを参考に。
バッテリーチャージ別売・・ちょっと損な気分。
バリアングル・・・扱いが雑なので、壊しそう?使う気もしないです。
F1000EXRは使い方が慣れてるけど、生産終了なうえ、まだ2万円もする。1万5千円くらいで買った人もいるのに。
カメラがないと出かける予定が出来たら、焦りますよね。
書込番号:18757337
1点

こんにちは。こちらの書き込みを見て買ってしまいました。
このカメラは小型ながら光学30倍の高倍率ズームが売りと思います。
画質は今一と感じています。
最広角マクロ撮影ではそれなりの画質が得られますが、光学30倍では画質が落ちます。
テスト撮影をしましたのでサンプル画像を貼っておきます。
光学30倍では被写体を捉えるのが難しいです。
書込番号:18757458
0点


書き込みを見て買っていただいたようで、ありがとうございます笑
皆様の親切なコメントのおかげですね。
写真の貼り付け、ありがとうございます。
書込番号:18757681
1点

おかげさまでこちらのカメラを購入しました。
値段的には今の状況では頑張ってもらいましたので、満足です。
私の初めの感想は、
ちょっと大きいな、汗
おいしいお店とかでこっそりパチッとやるには大げさすぎたかな・・
画像がくっきりしてる。
スナップ写真とかにはここまで必要なかったのかなぁ。
色々な○○風に写真が撮れるのは面白いな、と思いました。
あとボタン操作は大きめで、グルグルダイヤル?があったので良かった。
気になるのはフジフィルムのファインピクスF600EXRで気に入っていた色合い、シーンのナチュラルフォトと同じような色合いがどうやったら出るのか誰か教えて下さい。他のトピックをたてます。
書込番号:18789195
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
SX710 HSにはHDMI端子があるのですが、この機種では録画したデータしかHDMI出力することができません。
できれば、電源供給しながら常時HDMI出力できるデジカメを探しています。
ご存知の方がいれば、メーカーと機種を教えていただけないでしょうか?
できれば、SX710 HSと同等の時間帯であれば、助かります。
0点

オリンパスのSH-2はどうやらいけそうです。プレスリリースに”TVモニターに撮影画面を写しながら操作できる「ライブビューHDMI出力」”という記載がありました。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015a/nr150312sh2j.jsp
また、以下のリンクからダウンロード出来る取説のp67にも「テレビで確認しながら撮影する」という説明書きがあります。
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=850
書込番号:18733878
1点

また、SH-2は別売りのUSB-ACアダプタF-3ACやスマホ用モバイルバッテリーから給電して撮影できます。
書込番号:18733938
0点

sumi_hobbyさん、noboさん回答ありがとうございます。
早速、SH-2を調べてみます。
助かります。
書込番号:18734509
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
この機種とニコンCOOLPIX P610で迷っています。
撮りたいのは風景(朝焼け、夕焼けも)、月(地球照も)、星、花の接写です。
赤がほしいのでこの機種に絞りました。
今、月の写真は望遠鏡(35倍)とスマホで撮っています。
撮った写真は直ぐにSNSにアップしたいです。
携帯性を思うとこの機種ですし、光学ズームやバリアングル液晶を重視するとニコンでしょうか。
スペックを比較しましたが、全くの初心者なので用語がわからないものも有ります。
アドバイスよろしくお願い致します。
2点

P610にはファインダーがあり、SX710にはありません
一般的にファインダーを覗いて撮ったほうが安定するので
月や星などは狙いやすいのではないでしょうか
もちろんそれは携帯性とトレードオフなので
どちらを優先されるかご本人の判断でしょう
私だったらP610を選びます
書込番号:18726384
2点

私もP610にします。
望遠が強力なほど、ファインダーのお世話にならないと被写体を捉えるのが難しいので・・・
書込番号:18726404
1点

以下のニコンの解説によると望遠鏡の1倍はカメラの35mm換算で50mmに相当するんだそうです。
http://www.nikonvision.co.jp/how_to/guide/binoculars/basic/basics_03.htm
ですからぷりまつさんが今お持ちの35倍の望遠鏡は35倍×50mm=1750mmが35mm換算の焦点距離になりますね。SX710は750mmですから全然及びません。P610でも1440mmですからまだ足りない位です。妥協するんならP610でしょうが、ボディーカラーは黒のみですけれどここは一丁2000mmのP900に検討し直すというのはどうでしょう。P610もP900も静止画のスマホ転送はアプリを入れればOKです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nikon.wu.wmau&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/wireless-mobile-utility/id554157010?mt=8
書込番号:18726491
2点

>今、月の写真は望遠鏡(35倍)とスマホで撮っています。
もし、ユニバーサルデジタルカメラアダプターUのようなものを使って撮影しているのであれば
そのアダプターに取り付けできるコンデジにすると、同様に撮影できていいと思います。
ちなみに、ユニバーサルデジタルカメラアダプターUが取り付けできるコンデジの大きさは
1.カメラ底面に三脚取付ネジ(サイズW1/4インチ)が必要です
2.耐荷重は約800gです。800gを超える大型のカメラにはご使用になれません
3.カメラ底面からレンズ中心までの距離が25mm〜95mmの範囲にあるものに対応します
4.カメラの三脚取付ネジからレンズ筒先端(最大に伸ばした時)までの長さが30〜62mm範囲にあるものに対応します
5.カメラの三脚取付ネジからレンズ中心までの横方向長さが50mm以内にあるものに対応します
となっているようです。
http://www.vixen.co.jp/product/at/acc/391974a.htm
SX710HSが該当するかどうかわかりませんが、P610だとこのサイズには収まらないように思います。
>赤がほしいのでこの機種に絞りました。
ということであれば、こちらを購入したほうが、持ち運び時の大きさも小さいのでいいのではないでしょうか?
月等を撮る時は今まで通り望遠鏡を使用してもいいと思います。
カメラ同士を比較した場合は
望遠能力はP610に負けますし、ファインダーがないので、望遠撮影は少し大変になると思いますが
その分持ち運びはしやすいので、どのくらい望遠を使いそうかで判断してもいいと思います。
書込番号:18726930
1点

超望遠にはファインダーがあるほうが撮影しやすいと思います。
書込番号:18729651
1点

kaonoiさま
花とオジさま
私ならP610にすると言うアドバイスは一番参考になりますね。
ありがとうございました。
--------
sumi hobbyさま
望遠の倍率、詳しく教えて下さりありがとうございました。
よく理解出来ました。
機能的にはP900が優ってるのもよくわかりましたが、赤色も捨てがたいのです。
-----------
フェニックスの一輝さま
天体望遠鏡とカメラアダブターは使用しておりません。
詳しくご説明頂きありがとうございました。
携帯性、悩むところです。
---------------
じじかめさま
ファインダーは検討に入っておりませんでした。
ありがとうございました。
---------------------
今日近くのカメラショップで現物を見てきました。
ちょっと散歩という時にも持ち歩きたいので、携帯性を思うと間違い無くこれですが
ファインダーやバリアングル液晶も捨てがたく、もう少し検討したいと思います。
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:18730290
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
当方、カメラ初心者です。
今度、海外旅行する機会があり、その際に持って行こうと思って本機のほか、OLYMPUSのSH2とフジのXQ2も考えています。特に求める性能としては、夜景と暗所での手持ち撮影に強いことです。
レンズ性能からは、XQ2かなとも思いますが、本機やSH2もカタログでとかで見る限りは、手振れ補正なども含め、十分きれいな夜景も撮れそうな気もしています。
また、カメラ初心者ということもあり、とりあえずは、モード選択程度で、ほぼオートでの撮影を考えています。
これら3機の夜景や暗所で手持ち撮影した場合の出来上がりは、どれくらい違うか、アドバイスいただけるとありがたいです。
0点

710HSとSH2は高倍率ズーム機で似た性格ですが、XQ2は画質重視でズーム倍率は小さいです。
夜景や暗所で手持ち撮影する場合、ズームしなければレンズが明るくセンサーも大きいXQ2が有利だと思います。
ズームすると似たり寄ったりかな?。
旅行では広角から望遠まで幅広くカバーできる710HSかSH2がいいのでは?。
この2機ならデザインや持って見た感じが好きな方でいいと思います。
私なら5軸手ブレ補正で電池持ちもいいSH2にします。
書込番号:18717321
2点

>本機やSH2もカタログでとかで見る限りは、手振れ補正なども含め、十分きれいな夜景も撮れそうな気もしています。
撮像素子の大きさが違うのでXQ2と同じという事はないと思いますが
以前、iphoneの写真の画質はフルサイズのEOS5Dmk2と同じ位という話をしている人がいました。
これはiphoneの画質で十分満足できているということだとおもいます。
それと同じで
当然、SH2やSX710HSの画質でも満足している人はたくさんいますので
画質に求める基準がどこにあるかによって変わってくると思います。
そのため、ズーム倍率が高くて便利な本機もしくはSH2を購入するのもいいと思います。
書込番号:18717487
1点

SX700、XQ1、SH-1という旧機種で蛍光灯ギンギラギンのそれでも昼間の屋外よりは相当暗いですが量販店内での試し撮りの印象です。
夜景と言うとある程度以上の遠景になるんでしょうが富士の製品は遠景があまり得意じゃない感じですね。結構ボケた画像になります。オリンパスの製品はISOが1600位ではかなり色の分離が悪くなります。キヤノンの製品は解像感とノイズの少なさのバランスがうまく取れていると思いました。画像処理エンジンの味付けと極端な薄型ではないという光学系の余裕から来ているものだと思います。
SX710ではより過密画素になっているんでその辺りが引っ掛かりはしますがタブレットサイズ位で見るのならまあまあ冴えた写りになっているんじゃないでしょうか。
書込番号:18717554
1点

このサイトで、このカメラで撮られた画像を探すを選ぶと夜景が一枚あったかと思いますが、やはり光が結構にじんでますね。暗所に強いカメラではないと思います。
書込番号:18718676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前機種の700hsの方に夜景があります。
書込番号:18718680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます。
旅行での利用を考えると、本機かSH2が良さそうですね。
夜景は、遠景というよりは、建物のライトアップとかのイメージです。あとは、教会とかの内部で装飾やステンドグラスなんかをきれいに撮れればと考えています。
自撮りはするつもりないんですが、それらのシーンで人に頼んで撮ってもらったりも考えてます。
XQのコンパクトさや、SH2のデザインも好きなんですが、本機はまだキャッシュバック期間で、価格差が大きいので、目的の範囲での画質面での差がそれほどないなら、本機にしようと思います。
書込番号:18718685
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





