PowerShot SX710 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月19日

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 8 | 2016年1月21日 23:43 |
![]() ![]() |
22 | 20 | 2016年1月23日 09:40 |
![]() |
13 | 3 | 2016年1月20日 09:23 |
![]() |
14 | 5 | 2016年2月6日 17:50 |
![]() |
4 | 2 | 2016年1月17日 23:07 |
![]() |
6 | 5 | 2016年1月12日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
デジカメなどのカメラについて質問させてください。
私は現在iPhone6をカメラの代わりとして(大学生活で)使っております。
(いとなみに私は大学4年の男です。)
これまでも、携帯のカメラ機能などで撮影をしてきました。
これから旅行や大学の卒業式などのイベントがあるので、綺麗な写真をとりたいと思いデジカメを買おうと思っております。
そこでiPhone6とこのPowerShot SX710 HSを比較して良い点、悪い点を簡単に教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
0点

私はiPhone5とデジカメと持っていますが、普段はiPhoneで旅行やイベントなどはデジカメです。まぁ、ほぼiPhoneで足りますw
細かい機種ごとの機能性を抜きにすると、
デジカメの利点
センサーがスマートフォン内蔵より大きいので画質が良い
欠点
かさばる。SNS投稿に不便(wi-fi使うなら別ですが、カメラが対応していてもEye-Fi SDカードなど対応のSD欲しいです)
書込番号:19511850 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>numa0000さん
iPhoneと比較して、デジカメの
良い点
画質が綺麗
ズームが大きくできる
悪い点
大きい
SNSへのアップが簡単
てとこかな?
いろんな機能はiPhoneの方がアプリもたくさんあるので、デジカメよりいいかもと思います。
でも、デジカメは画質がいいので、一台買って、使い分けると良いと思います。
書込番号:19511873
2点

高倍率ズームに尽きると思います
写りが良くなる機種では無いかと(^-^;
書込番号:19511883
7点

いつでもどこでも、携帯力のiphone vs. 望遠のSX710 \(◎o◎)/!
きれいに撮るだけならiphoneで十分かも?
書込番号:19511938
3点

自分もiPhone6Plusを持っています。
正直このクラスのカメラだと
ズームしていない時の画質面では
ほとんど良くなりません。
ズームをしたいならメリットはあります。
見比べてすぐわかるレベルで画質そのものをよくしたいなら
スペック情報にある撮像素子の項目が1型より大きい物を選択されると
画質向上が分かるようになると思います。
安い製品だとこの当たりからです。
http://kakaku.com/item/K0000386303/
書込番号:19512509
7点

ありがとうございます。もう少し検討してみます!
書込番号:19512753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。検討してみます!
書込番号:19512756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
はじめて質問させていただきます。
もうすぐ出産を控えており、30.000円くらいで買えるデジカメを検討しています。
カメラ好きの友人よりPowerShot S120がとても写りが良い!とオススメされました。今の価格を確認した所、こちらの現行機種のほうがお安いようなので違いを教えていただきたかったのと、
主に室内で赤ちゃんの撮影がメインになる為、オススメ機種があれば教えてください。カメラは初心者で携帯はiPhone6です。iPhoneよりもキチンとした写りの良い写真を残したいというのが第一目的です。
写りの良さと言っているのは明るくホンワカした優しい写真が撮りたいと言う意味です♡動画も出来れば撮りたいです。
何卒よろしくお願い致します。
書込番号:19510799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤ちゃんの撮影に向いているカメラですが、
しばらくは室内で撮ることがおおいので、屋外に比べて暗い室内でもきれいに撮れるカメラ、ということになります。
その条件は
1)センサーが大きい
2)レンズが明るい(開放F値が小さい)
です。
この条件を満たすコンデジで、5万円以内で買えるものは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000693652_J0000017649
ソニーRX100、キヤノンG9X、キヤノンG7Xの三機種になります。この中から選ぶといいですよ。
まずSX710HSはセンサーが小さく(1/2.3インチ)、レンズが暗い(そのかわり望遠がすごい)機種なので、赤ちゃんの撮影にはいまいちです。iPhoneに負ける可能性があります。
S120はセンサーは少し大きめ(1/1.7インチ)で、レンズが明るいので、2年前なら間違いなくおすすめの機種でした。でももうあまり売っていないかも。
iPhoneはセンサーが小さいんですが、レンズが明るいのでけっこうよく撮れます。
ソニーRX100、キヤノンG9X、キヤノンG7Xはいずれもセンサーが1インチと大きく、明るいレンズがついています。
RX100が比較的安いのは比較的古い機種だからで、WiFiやタッチスクリーンといった、今の機種なら当然ついているべきものがついていません。ですが、カメラとしての基本的な性能がいいので、今でもおすすめできます(私も使ってます)。
キヤノンG9Xは、小さく軽いですが、性能はRX100と同じくらいです。新しく出たばかりで、最新の機能がそろっています。値段もこなれてきました。
キヤノンG7Xは、液晶が反転して自分撮りができます。またレンズが広角から望遠まで明るいという特徴があります。(他の2機種は広角ではレンズが明るいが望遠にすると(ズームすると)レンズが暗くなります)。
この3機種をカメラ屋さんで実際に見てみるといいと思いますよ。
書込番号:19510845
2点

Sakanaさん
すごいです!詳しく機能で絞って説明してくださりありがとうございます。F値というのが重要なのですね!
勉強になります。取り急ぎオススメしていただいたCanonの機種を見に行きたいと思います!
ちなみにS120がまだ買えるとしても先ほどの機種の方が明るく撮れる、もしくはほぼ同じだから新しい方が良い。
という感じでしょうか?
書込番号:19510878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンフィニエトワールさん
1) 開放F値が小さいほどいい(2以下なら大丈夫)。ーーーーこれはレンズがいっぺんにたくさん光を取り込めるタイプである(暗い場所に強い)ことを意味します。
2) センサーが大きいほどいい。ーーー暗いところで撮る場合、感度をあげて撮るんですが、感度をあげると画質が落ちるのです(ザラザラする)。でもセンサーが大きいと感度をあげても画質の低下が目立ちにくいのです。
この二つが暗い室内で赤ちゃんをきれいに撮影するカメラには重要です。
S120の広角端の開放F値は1.8、センサーは1/1.7インチ
RX100, G7X, G9X 広角端の開放F値は1.8または2。 センサーサイズは1インチなので、一回り大きいです。
したがってRX100, G7X, G9XのほうがS120よりもいいです。
今ではいわゆる高級コンデジ(画質のいいコンパクトデジタルカメラ)のセンサーサイズの主流は1インチになりました(2、3年前は1/1.7インチが主流だったんですが)。
ちなみに
iPhone 6 F値2.2 センサーサイズ1/2.6インチ
SX710HS F値3.2 センサーサイズ1/2.3インチ
です。
ーーーーーーーーーーーー
ミラーレスとか、一眼レフっていうのもきいたことがあるのではないでしょうか?
これらはさらに大きなセンサーを持っており、レンズをいろいろ付け替えられるのが特徴です。
明るいレンズをミラーレス、一眼レフに組み合わせると、さらにいい画質でとることができますし、背景のボケも楽しめるようになりますが、予算的にオーバーかもしれませんね。
書込番号:19510917
2点

パナソニック LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013734/
>もうすぐ出産
とりあえず運動会用の望遠ズームは考えなくてよい
>30.000円くらいで
この予算でミラーレス一眼が買える時代になりました
>主に室内で赤ちゃんの
>ホンワカした優しい写真
背景がちょっとボケた写真をイメージでしょうか?
マイクロフォーサーズ規格は買いやすい値段で豊富に揃っております
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476457_K0000476453_K0000505820_K0000041123_K0000808290_K0000268305_K0000532767_K0000617303
書込番号:19510963
2点

>ちなみにS120がまだ買えるとしても先ほどの機種の方が明るく撮れる、もしくはほぼ同じだから新しい方が良い。
>という感じでしょうか?
「新しいから」というよりもRX100やG7X、G9Xはセンサーサイズが大きいので有利です。
ブレにくい、室内でも画質がくずれにくい、明るく撮りやすい、背景をぼかしやすい(ほんわか?)・・・
これらにはレンズF値も大事ですが、センサーの大きさも大事です。
レンズ交換式の一眼レフカメラや、レンズ交換式ながら比較的コンパクトなミラーレス一眼の多くはRX100やG7Xなどの1型センサーよりも大きなセンサーを搭載しているので、装着するレンズにもよりますが室内でホンワカした写真を撮りやすいです。
3万円台でS120と同等程度以上だとコチラ等だと思います。
RX100のみ1型の大きなセンサーを搭載しています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000014680_J0000002800_K0000386303_J0000009971_K0000566012
>iPhoneよりもキチンとした写りの良い写真を残したいというのが第一目的です。
S120をはじめ1/1.7型センサーのカメラでも、適切に使えばiPhone6よりは綺麗に撮れるはずです。
あとは、予算や大きさもあるでしょうし、“せっかくなので出来るだけ綺麗に”という理由で1型センサー機やミラーレス一眼などを検討してみても良いと思います。
書込番号:19510980
2点

あ、パナソニックのGM1ですけど、これは私も持ってますが、かわいいのに実力のあるいいカメラです。センサーはマイクロフォーサーズという規格で1インチセンサーよりもさらに一回り大きく、画質がいいです。
GM1レンズキットでもいちおう室内で撮れますが、キットのレンズは明るくないので、これに明るい単焦点レンズを組み合わせると、1インチセンサーのコンデジよりも明らかにいい画質で撮れます。おすすめの明るい単焦点レンズはパナソニック25mmF1.7またはオリンパスの25mmF1.8。
GM1は自分撮りできませんが、GM1を自分撮りできるようにした機種でGF7というのもあり、これもかわいい。
このへんの機種も合わせてカメラ屋さんでみておくといいでしょう。
書込番号:19510986
1点

>にこにこkameraさん
ご返信ありがとうございます!早速本日見に行ってみたいと思います!
本当に勉強になりました。
書込番号:19511036
0点

>豆ロケット2さん
なるほど!そういう理由があったのですね。本当にわからないことばかりです。
>背景をぼかしやすい(ほんわか?)
まさにそのような写真です!表現がほんわかですみません(#^^#)
実はオリンパスPEN PL2という機種を持っています。(ダブルズームキットで買ったと思います。)
かなり前に憧れの一眼レフとして購入し、まったく使いこなせず、今回は赤ちゃんも生まれるので
デジカメで出来るだけ写りの良いもの、家族(母親も含む)でも使いこなせる機種を探しています。
もしかして私の持っているオリンパスPENで希望の写真が撮れるのかもしれませんが、無知ゆえわからず
買い替えを検討しております。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:19511061
0点

>SakanaTarouさん
いろいろ選択肢が増えてきました!午後カメラ屋さんに行く予定です☆
本当にいろいろ教えていただきありがとうございます。
先ほどコメントしたとおり、オリンパスPEN PL2は手元にあります。
もしかしてこちらにおすすめのレンズをつければさらに明るい希望の写真が撮れるのでしょうか・・・?
カメラに詳しい方々には信じられない選択かもしれませんが、一眼レフがうまく使えず、出番がなくなってしまい数年経ちました。。
今回は赤ちゃんも産まれるのでデジカメで、毎日でも気軽に使いたい!明るく優しい写真を残したい!という要望なのですが、
みなさんにいろいろ教えていただきカメラやっぱりもう一度チャレンジするのも良いなぁと思ってしまいました。
すごく悩みます(*'ω'*)!
書込番号:19511089
0点

こんにちは。
レンズを買い換えてみるのも良いかもと思います。
しかし、持ち運びしない?なら、RX100かな?
持ってないと、結局iPhoneになりますからね。
書込番号:19511145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンフィニエトワールさん
E-PL2をお持ちでしたか。それはマイクロフォーサーズのミラーレスカメラですね。
(私はE-PL1sという、E-PL2の一つ前に出たカメラを持っていましたよ。)
E-PL2に明るい単焦点レンズをつけますと、けっこういい感じに赤ちゃんが撮れると思います。
ただ、かなり古い機種なので、最近の機種とくらべますとセンサーが旧式(高感度が弱い)だったり、カメラ自体がすこしのんびりした動きをしたり、ちょっと重かったりしますね。
私ならどうするか、考えてみました。
家族みんなが気楽に使える小型のコンデジを買う(RX100, G9X, G7Xのどれか)
これを普段使いにします。うちの中でも使えますし、お出かけのときももっていけますし、こういう小さいカメラが一台あると便利です。
もっと背景がボケた写真が撮りたい気持ちが強く、コンデジでは満足できなかった場合は、
E-PL2に 明るい単焦点(25mmF1.8オリンパス, 25mmF1.7パナソニックのどちらかでいいでしょう)をつけて使ってみる。
それで満足できればOK。
画質や使い勝手に満足できなければ、最新のマイクロフォーサーズに買い替える(GM1,S, GF7, E-PL7などが候補になります)。
こんな手順でどうでしょう。
書込番号:19511363
2点

カメラ屋さんにいくときに、
ご自分の持っているE-PL2とSDカードを持って行くといいでしょう。
で、撮り比べをさせてもらいます。ヨドバシカメラのような大きなお店の方がいいと思います。
まず、SDカードをいれて、お店のG7X, G9X, RX100, GM1S, GF7などで撮らせてもらいます。
だれかモデル(被写体)になってくれる人を連れて行くといいと思います。
さらにE-PL2+キットレンズ、25mmF1.8をつけさせてもらって撮ってみます。
GM1, GF7にも単焦点をつけて撮らせてもらいます。
で、うちに帰ってパソコンにSDカードから画像を取り込んで比べてみます。
画像にはどのカメラでどのように撮ったかの情報が埋め込まれていますので、あとでみてどのカメラで撮ったかわからなくなったりましません。
で、見比べて総合的に判断すればいいと思います。
書込番号:19511426
1点

>背景をぼかしやすい(ほんわか?)
と、やや不用意に書いてしまったので補足です。
とりあえず、RX100とG9Xではちょっと厳しいです。
「背景ボケ」が目的なら、PL2をお持ちなら、それを活かしてレンズを買った方が良いかも知れません。
以下、ちょっとだけ難しい話になります。
赤ちゃん撮影で背景をぼかしたい・・・ズームしない状態だとお顔のアップで30〜40cm離れて撮る事になると思います。
1型センサー程度では、ズームしない状態でこれだけ離れてしまうと、いくらレンズF値が優れていても背景ボケは弱いです。
もっと離れてズームを使って大きく撮るという方法があります。
しかし多くのカメラはズームするほどにF値は悪くなってしまい、背景ボケという点では不利になります。
RX100とG9Xも例外ではなく、赤ちゃんの顔ほどの大きさの物を背景をぼかして撮るのには力不足です。
G7Xであればズームした時でもレンズF値の低下はそれ程なく、それなりに背景をぼかせると思います。
しかし、室内でズームばかりで撮るのもあまり現実的ではありません。
そこでセンサーが大きいPL2の出番です。
PL2に25mmF1.8レンズを使えば、S120やRX100などと同じレンズF値(F1.8〜2.0)でもセンサーが大きい分、背景ボケも大きくなります。
ただし、ズームは出来ません。
S120やRX100などのズームのちょうど中間位置程度の画角で撮る事になります。
話をちょっと変えて・・・・「明るく撮る」というのは基本的にどのカメラでも設定次第で出来ます。
逆に言えば、超高性能カメラでも設定しなければ明るく撮れません。
とはいえ「明るく撮る」事は出来てもそれが綺麗に撮れるかどうかは様々な性能が必要で、前述の背景ボケに有利な「F値」と「センサーサイズ」はやはり重要です。
ホンワカした・・・・
撮り方でも雰囲気は変わります。
背景は遠いほどボケやすいので、寝ている赤ちゃんを真上から撮った場合(ピント位置から背景(=敷き布団)までの距離:10〜15cm)の場合と、抱っこして背景が数メートル先の壁などになるようにした場合とでは、また違ってきます。
また、背景がスッキリしているかどうかでも印象は変わります。
生活感溢れる背景だとボケていてもホンワカ感は弱くなります。
逆に、日中の日差しが透けている明るいレースカーテンなどを背景にすると背景ボケは弱くてもホンワカ感は多少は出てきます。
背景をボカしたホンワカ写真ならPL2+明るいレンズだと思いますし、iPhone6よりも室内でキレイに・・・ならS120でもOKだと思いますし、また、コンパクトカメラはコンパクトなので持ち歩きには便利ですし・・・・。でも、iPhone6ならお出掛け時でもそれなりにキレイに撮れるのでちょっとキレイに撮れる程度のS120などは持ち出さなくなりそうですし・・・・。
ご出産は初めてでしょうか?
ご存知かと思いますが、赤ちゃんとの外出はミルクやオムツなどかなりの荷物になります。
そういう状況で果たしてカメラを持ち歩くかどうか?
持ち歩くなら、どのくらいの大きさ・重さまで頑張れるか?
持ち歩く事はせずに自宅専用なのか?
こんな事も加味して検討してみては如何でしょうか?
現状、PL2とiPhone6がある訳ですから、ご出産後しばらくは今のカメラで撮ってみて、買い替え、買い増しはその後で考えてみても良いのではないでしょうか?
長文、失礼しました。
書込番号:19511726
1点

子供さん(乳幼児)を撮るカメラというときいつも同じことを書いています。しぐさがぎこちない一時期からやがて何をしても動きが可愛い時期へと成長してゆきますが、それぞれの時期でのほんの一瞬の表情や姿、それだけにとどまらず数秒間のしぐさと声、これものがさず記録するには、静止画と10秒弱のみじかい動画とを組み合わせた撮影記録画がすてきなアルバムを作ってくれると思います。
キヤノン機では「プラスムービーオート」で前4秒が、オリンパス機「回想フォト」ではシャッターレリーズ前後数秒が残せます。ほかのメーカーのカメラにも同様の機能がありましょう。これも、お店で店員さんにその実際を見せていただけるようお願いされてはいかがでしょう。
書込番号:19511755
2点

参考まで:
たぶんキヤノンはS120の後継機はG9Xと考えているんじゃないかと思います。
こんな比較をしてくれています。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9x/comparison/index.html
書込番号:19513025
0点

>maskedriderキンタロスさん
おっしゃるとおり持ち歩かなくなれば意味がないですよね>_<その辺りも含めて検討させてもらいます!
書込番号:19513211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SakanaTarouさん
素敵なご提案ありがとうございます!
確かにその流れは理想的かもです⭐
昨日早速見てきました!やっぱりG7xが
予算オーバーですがこのくらいのサイズなら公園などにも持ち歩けそうだし、家族で使えそうで店員さんにもオススメされました。
奮発して買うか一旦帰ってきました。
はじめは同じCanonで1位だしと、違う機種を買ってしまいそうでしたが、本当に色々教えて頂きありがとうございます。おかげでカメラやっぱりもう一度勉強したいなと思いました(≧∇≦)
書込番号:19513221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豆ロケット2さん
分かりやすいご説明、助言をありがとうございます!
詳しく説明してくださるとそのような仕組みなのですね。
本当に奥が深いです。
確かにiPhoneとPL2で一旦様子見もありですね。
出産ははじめてなので、余裕があるかもわかりません。
ただはじめてなので産まれた時から綺麗に残したい!とも思います。
この機会に色々教えていただき感謝です。
書込番号:19513246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンフィニエトワールさん
G7Xは とてもいい選択と思います。
まず、持ち歩ける大きさであること、レンズが広角から望遠まで通して明るいこと、液晶が動くのでローアングルの撮影や自分撮りがやりやすいこと。タッチスクリーンだし、WiFiも使える。
外で遊ぶようになっても使えますし、幼稚園の室内イベントまである程度対応できると思います。
値段と大きさ(G9Xより少し大きい)が大丈夫なら、ファーストチョイスじゃないでしょうか。
赤ちゃん撮影だけじゃなくて、家族で旅行行くときなんかもいいカメラです。広角 換算24mmはじまりですので、風景を広く撮ることもできますよ。
書込番号:19515979
2点

>アンフィニエトワールさん
皆さまがおっしゃっておられることですが、ぶっちゃけ長く使うなら1インチ機でしょう。
G7 Xに靡かれていらっしゃるところ、最終的な実用上のポイントは、SakanaTarouさんのおっしゃることと被りますが、コンパクト性でG9 Xと比較するなら、ボタン関係の操作性がどうか、GX100と比較するなら、モニターが開いて欲しいかあたりのニーズになるのではないかと思います。
書込番号:19516150
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
アマゾンで3月まで入荷待ちだと表示されていて、「まあ、いいか」と21000円台で購入申し込んでいたら、なんと今週発送に早まっており、メールを見落としていたので支払期限を過ぎてしまい、購入できませんでした…油断した自分が悪いと買い直そうと思ったら、とても価格が上がっており、びっくり。
先日のキャッシュバックキャンペーンも知らず、こちらで知りました。今後キャンペーンってありそうでしょうか?
古いキャノンのデジカメを暮れに落としてしまい、レンズが半分手動であけないといけないです。。。
安そうなのはヨドバシカメラ、ヤマダ電機ですが、まだ行けてません。
5点

そこまで分かってたら自分で調べられるでしょ?
それと、価格コムでも変動は予測できる。
http://s.kakaku.com/item/K0000741204/pricehistory/
書込番号:19504785 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして。
私も、12日ヤマダ電機で迷ったあげく、3年保証に躊躇して買いそびれてしまった負け組の一人です。
キャンペーンが終わって、1000円でも下がると思ったら、読みが外れてかえって上がってますますがっかり。
正月特価だったとのこと。
>もも、ももさん
16,17日と新宿、吉祥寺のヤマダ、ビック、ヨドバシと回って交渉したところ、値上げ前の税込み23,540円か23,544円と言われています。
ポイントは10%か、ヤマダは11%です。
もう今はむりな気がします。
これも迷いましたが、エリズム^^さんのリンクにある値動きを見て、700もほぼ同じ動きをしていることから、7月の下旬からお盆ぐらいにかけて、4月に出るらしい新機種に期待することにしました。
そこでピントがぼやけるフジのF900EXRを、旧5年保証に入ったヤマダへ修理に出しています。
ヤマダで長期保証に入られる方に注意。
長期保証が効かず有償修理になることになり、見積もりを聞いてから修理をやめて取り戻そうとすると、1,080円(デジカメの有償修理の頭金の半額)のキャンセル料を取られます。
私的には、修理の値段にもよりますが、有償でもそのまま修理してもらったほうがマシな感じです。
ちなみに、ビックカメラは長期保証が効かず有償修理になっても、キャンセルして無料で取り戻せます。
これの後継機種を買うときには、ビックカメラ一択ですね。
書込番号:19506420
3点

エリズム^^さん ありがとうございます。そうですよね、こちらのサイトはすごい機能があるなあ、と感心しています。
にもかかわらず、私は、どうも読みが甘いらしく…よく買い時を失敗しています。
エディオンのカードを持っているので、主にエディオンで買って自動的に五年保証がつくようにしているんですが、落として故障した場合は保証されないとのことなので、カメラについては保証制度ってよく調べないといけないなと思っているところです。
田中たんたんさんのおっしゃるように、キャンペーン後は下がると思っていたんです。
お正月値段と言うのがあるんですね…中国の旧正月みたいですね。
私が購入した時はちょうどキャンペーンが終了する頃で、近所のジョーシンで買ってキャッシュバックしてもらうよりアマゾンがまだ安かったので「だったら落とした場合の保証も追加できるアマゾンで買おうか」と…にわか調べはいけませんね。
ヤマダ、ビック、ヨドバシの情報をありがとうございます。田中たんたんさんの交渉が良かったのでしょうね。私なら妥協してしまいそうなお値段です。
修理依頼の際にかかる費用のシステムは、エディオンもヤマダと似た感じだったと思います。見積もりせずに大体の金額を聞くと、2万円以内で買ったカメラで、数年たっているのなら、新しいのを買った方がいいよ、と思ってしまう金額でした。
子どもの卒業式と入学式どちらかだけでも間に合えばと思っていたのですが、家族に言われて動画用のカメラについている写真撮影機能に気づいたので、ズーム能力は低いですが、そちらを使おうと今は思っています。
アドバイスいただき、ありがとうございました!
書込番号:19507704
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
ヨドバシ梅田店で本日購入致しました。下取りカメラ1500円対象商品でした。表示価格はwebと同様でした。書き込み・交渉の末、21000円(下取り有りでしたので19500円)+10%で購入できました。キャッシュバック狙いで購入出来満足しております。
7点

お安く購入されていて羨ましいです。なんだかんだ店頭で買っちゃいますよね。
書込番号:19490446
1点

こちらの掲示版を参考にさせて頂き交渉させて頂きました。安く買えて感謝しております。店頭では下取り割もあるのでお得でした。また、クレジット申し込みで2000ポイントキャンペーンもやっておりました。キャッシュバック購入期限は終わりましたがご参考まで。
書込番号:19490672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は3年保証をつけたかったので、ソフマップ.comで購入しました。
延長保証をつけていてお世話になったことがありますし、都内のビックカメラで修理受付していただけるのが便利です。
キャッシュバック申請は過日済ませましたよ。
書込番号:19499381
1点

すばらしい(*^_^*)
私は、カメラのキタムラで、福袋で24,000円で買いました!
全然、安くなかったです!
でも、カメラ気に入ってますよ(*^_^*)
書込番号:19562589
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
1/9に新宿西口のヤマダに行ったところ広告の品ということで21797円(税別)+ポイント11%でした。
この情報を持ってビックロに行ったところ税込み21797円+11%でOKとなりましたが、黒の在庫なしでがっくり。
そのまま東口店に行き、同条件+サンディスク製SDカード8GBのおまけで購入しました。
ポイントを使い5年保証、液晶保護シートを購入。キャッシュバックも1/12までなのでお得に購入できました。
PowerShot A70に始まり SX100IS以降はPENTAX、フジ、ソニー、カシオなどのメーカーを使っていましたが
久しぶりにキャノンに戻り納得の画質に満足しています。少々大きく重いですが大事に使っていきたいと思います。
4点

お得でしたね。
私はあまり店頭で交渉はしませんが、交渉も面白そうですね!
^_^
書込番号:19490544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の経験上、同エリアにある量販店はほぼ同条件にしてくれると思います。ただ、店員の名刺をもらって金額などを書き込んでもらった物を提示するとスムーズにいきますよ。
新宿はビックだけでも数店舗あり価格がそれぞれの店舗でも値段が違いますね。
ビックリしたのはヤマダなんか21797円の店舗と28000円の店舗がありましたから。28000円で購入してから21797円なんか見たら相当悔しい思いをしますから。
このサイトで大体の相場を把握してからの交渉をお勧めします。
書込番号:19501135
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
SONYのDSC-RX100と迷っているのですが
PowerShot SX710 HS にはパノラマ撮影機能はないのでしょうか?
公式商品ページにもパノラマ撮影機能の記述が無いようです。
1点

こんにちは
SX710HSにはパノラマ機能が見当たりませんね。
RX-100は簡単にパノラマができるスイングパノラマがあります。
センサーの大きさもRX-100が大きいのでお勧めです(使ってます)。
書込番号:19481982
3点

キヤノンは加工ソフトでパノラマ写真を作成することを推奨しているので、パノラマ機能が必要ならニコン・ソニーあたりを選ぶといいでしょう。
書込番号:19482028
1点

SX710HSのセンサーサイズは1/2.3型で29mm平方、RX-100は1型で116mm平方あります、ジャスト4倍ですね。
小さなセンサーでパノラマしても上手く行かないと思います。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
書込番号:19482434
0点

ジョー・ストラマーズさん、こんばんは。
私もRX100を使っています。
パノラマはソフトで行うよりも、ボディ内で行ったほうが手軽ですし、失敗も少ないと思います。
画質とパノラマ撮影を優先されるなら、RX100はお勧めの機種だと思います。
ズーム倍率を優先されるなら、もちろんSX710HSですけどね。
書込番号:19482450
0点

>Canasonicさん
>里いもさん
>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
パノラマスウィング機能はとても魅力的なのでRX-100か下位機種にしようと思います。
ニコンもちょっと検討してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:19484159
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





