PowerShot SX710 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月19日

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年12月14日 15:29 |
![]() ![]() |
28 | 11 | 2017年5月23日 22:10 |
![]() |
24 | 17 | 2015年12月8日 13:51 |
![]() |
8 | 8 | 2015年11月30日 19:57 |
![]() |
26 | 15 | 2015年11月28日 23:31 |
![]() |
2 | 11 | 2015年11月13日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
12/12にLABI1なんばで購入しました。25800円、ポイントが3663円分ついていました。
税抜きだったので、税込みからポイント分をマイナスすると実質は24200円くらい。週明けになったらもっと安いお店が出ていましたね。
少しだけ残念。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
1月にディズニーに行くので、それまでにコンデジを購入しようと思っています。
一眼レフやミラーレスも考えたのですが重さが気になります。また、性格上交換が面倒くさくなると思うのでパークではレンズの交換をしないと思うので、それならコンデジでいいという考えです。
ディズニーでは、ショーやパレード、キャラクターグリーティング、風景を撮影したいです。予算は\40,000までで、オススメのコンデジを教えてください!
ミラーレスも少し興味があるので、安めのものでいいものがあれば教えていただけると幸いです。
書込番号:19398497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
ディズニーならオリンパスのSTYLUS 1sがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000710720/
前機種のSTYUS 1で撮ったディズニーの写真をUPしますね。
ミラーレスならオリンパスのE-PL6がいいと思います。
http://kakaku.com/item/J0000008195/
書込番号:19398542
8点

返信ありがとうございます!
お写真とても綺麗ですね(^^)コンデジでエレクトリカルパレードがここまで綺麗に撮れるとは思いませんでした。
倍率が約10倍のようですが、ファンタズミックのように遠くても足りるのでしょうか?
書込番号:19398589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
ファンタズミックは距離的には足りますが、難易度が高いと思います。
STYLUS 1では試したことがないのですが、パナソニックのFZ200という機種で撮ったことがあります。
FZ200で撮った写真をUPしますね。
いまは後継機のFZ300が出ていますが、予算オーバーとなってしまいます。
http://kakaku.com/item/K0000808287/
書込番号:19398625
5点

写真まで載せていただいてありがとうございます!参考になります(^^)
ミッキーをアップで映すには、コンデジでは難しいですよね?
書込番号:19398664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
ミッキーたちをドアップで撮ったことがないのですが、STYLUS 1 で比較的大きめに撮った写真をUPしますね。
焦点距離的にはもっと寄れます。
書込番号:19398705
1点

あ、ファンタズミックのミッキーですか?
撮れなくはないですよ。
(やったことないですが)
書込番号:19398713
2点

FZ200でファンタズミックのミッキーを撮った写真がありました。
露出を失敗してるので、お恥ずかしいのですがUPしてみます。
STYLUS 1sにはデジタルテレコンという焦点距離を2倍にする機能がついているので、それをつかえば添付の写真と同じ大きさで撮ることができます。
書込番号:19398742
3点

き な こさん、おはようございます。
>予算は\40,000までで、オススメのコンデジを教えてください!
予算オーバーですが、これが良いと思います。ディズニーだけでなく、色々なシーンで活躍すると思います。大きさと重さも許せるのであれば・・・。
●LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/
ぜひ、店頭で触ってみて下さい。
書込番号:19399420
1点

メーカー不問コンデジ歴10年です。今秋ディズニー行く為にこちらのSX710HSに買い替えました。
女性には少し大きいですが片手でも撮れます。
そして同じコンデジ持ってるゲストが多くて驚きました
!
踊るキャラも連写して良い表情逃がしませんし(撮りすぎると整理が大変です)夜のパレードもキレイに撮れます。
色々細かなモードメニュー付いてますが面倒臭がりなのでメインは「オート」あとは「夜景モード」「スポーツモード」で使い分けました。
Wi-Fiでスマホに画像送って壁紙にできるのも地味に気に入ってます。
書込番号:19400291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

直感でお店で選び、どう設定したらいいのかなーと検索してこのページにたどり着きました。ボケ味出せないんですか…。
・フローズンファンタジー(昼)
・エレクトリカルパレード(夜)
・ミートミッキー(室内)
を撮りたいのですがそれぞれ設定はどうしたらいいのでしょうか?とにかくキャラクター達を綺麗に、雰囲気出てるね!って感じの写真を撮りたいです
絞り優先?とかいう設定にしたらいいとは聞きました(Fが低ければ低いほどいいんですよね?)
isoってやつも低くしておけばいいのでしょうか
書込番号:19550376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
今月、SX700から710に買い替えました。()
710に付属の電池ですが、添付画像のようにキヤノンのサイトや
ネットオークションに出品されているものと違う注意書きの電池が入っていました。
キヤノンのサポートに電話問い合わせしたところ「生産時期でデザインは変わることもある」
といった曖昧な回答しかえられませんでした。
(特に最近購入された)皆様の電池の記載は画像のように中国語メインですか?
それともキヤノンのサイトにあるオリジナルのデザインでしょうか?
ささいなことですが気になったので投稿させていただきました。すみません。
1点

PSEマークが無いようですと、国内法規の違反ですので、
交換してもらいましょう。
書込番号:19381254
2点

添付写真は表、裏なのですね。失礼しました。
正規品であれば、ロットで製造委託先が異なるんでしょうね。
書込番号:19381288
0点

中国語メインというよりも、英語・中国語・日本語が併記されているだけのように見えます。
「中国向け電池」の存在については知りませんが、
電池について「日本向け」「アメリカ向け」「中国向け」などと区分する必要性も乏しいような気がします。
最近の日本経済において中国人観光客による“爆買い”の比重には無視できないものがあります。
年々日本人はデジタルカメラを購入しなくなっているようでもありますし、
キヤノンとしても中国人向けの表記を前面に出す必要があるための処置ではないでしょうか。
書込番号:19381527
4点

しばらく使ってみて問題なければ、たとえ中国製であっても
気にすることはないでしょう。
まずは使ってみてからですね。
書込番号:19381640
0点

グローバル化製品の現状ではバッテリーも世界共通仕様が標準かと…
国別にバッテリーを作るような時代でもないかと思います。
書込番号:19381654
4点

トピック主です。
アドバイスありがとうございます。
Amazonの電池単体販売で外国語表記のものを
並行輸入・海外仕様などと記載して安く売られていますが、
そのような電池が国内正規品(上新電機ネット通販購入)に
入っていたので不思議に思ってしまいました。
パッケージや取説などは日本国内向けと記載があるので
問題はないと思いますので様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:19381892
1点

外国向けならリサイクルマーク入ってないかと;^_^A
書込番号:19381942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kunihiro0520さん
SX710は新品を信用出来る所からご購入なさったのでしょうか?もしそうなら、キヤノンが模倣品を混入させる事はないので、ご心配されなくても大丈夫だと思います。コスト低減でなるべく多くの国で販売出来るようにする事は極普通だと思います。
もしあまり信用出来ない所からご購入なさったり、中古品だった場合は、純正品でなくても諦めるしかないと思います。
写真を拝見して気になったのが環境マークについてですが、矛盾はないようです。
まずリチウムイオン電池に関しては合っているようです。
・リチウムイオン電池のリサイクルマーク(2つ目に最後に付く00の意味が記載されています)
http://www.baj.or.jp/recycle/recycle10.html
http://www.baj.or.jp/recycle/recycle11.html
丸の中に10とありますが、これは中国版RoHSのようです。危険物質が環境に放出される事のない期間が10年と言う意味です。
・中国版RoHS - マーク貼付に関する情報
http://www.epcos.co.jp/epcos-ja/513572/company/environmental-protection/china-rohs/acpeip-information-labeling
中国版RoHSと呼ばれる位なので、規制対象は「現在、有毒・有害物質は鉛(Pb)、水銀(Hg)、カドミウム(Cd)、六価クロム(Cr6+)、
ポリ臭化ビフェニル(PBB)、ポリ臭化ジフェニルエーテル(PBDE)の 6 種類を指す。」と元祖RoHSと全く同じです。リチウムイオン電池と言っても材料は色々あると思いますが、RoHS規制物質は含まれているようです(EUでは電池指令が適用されるので、RoHS指令の適用外との事のようです)。
・中国版RoHS(p.6をご参照下さい)
https://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001394/05001394_004_BUP_0.pdf
日本製のようですが、今は中国製が多いと思っていたので、その点は意外でした。
・ヨドバシ(NB-6LHの写真を2枚見られます)
http://www.yodobashi.com/-CANON-NB-6LH-/pd/100000001001844108/
・NB-13L(表に色々記載されているバッテリーの例。こちらはLi-ion20です。正極活物質中の最大含有金属が00と異なります)
http://www.yodobashi.com/-CANON-NB-13L-/pd/100000001002490139/
・【キヤノンの注意喚起】デジタルカメラ・デジタルビデオカメラ関連製品の「模倣品」に関するご注意(NB-6LHの実例は掲載されていません)
http://cweb.canon.jp/e-support/info/battery-anno.html
書込番号:19382007
0点

>ミスター・スコップさん
Yahoo!上新電機のネット通販にてカメラ新品購入です。
中古やアウトレット、電池のみの購入ではありません。
キヤノンのカスタマーセンターでは
製造時期によって記載内容は変わることは
あるといった案内でした。
(電話ですので現物を見てもらったわけではないです)
書込番号:19382138
1点

しおしお谷さん
同感です。ちゃんと日本語表記もありますよ、Kunihiro0520さん。
それにしても、こんな些細なことが気にかかるとは、よほど中国が嫌いなんでしょ。政府官僚を元締めとするプロパガンダに洗脳された結果、って言われても「何いってるのコイツ」でしょうけど、もっと大人になってください、もし、あなたが中国人よりすぐれていると思うなら。そして、日本が中国より優れていると思うなら。
書込番号:19383063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しおしお谷さん
トピック主です。
中国人に対する特別な差別感情はありません。
メーカーの仕様(付属品)やネットオークションに出品されている710の付属品画像と異なったので
最近買われた方はどうだったか聞きたかっただけです。
書込番号:19384034
3点

偶然なのですが、知人が最近SX710HSを購入したばかりとのことで
電池をみせてもらったのですが、その電池も各国語の記載された同じものでした。
些細なことでトピックをたててすみませんでした。
よく見れば各国言語で注意書きが記載されているのですが、
中国語のフォントだけが大きかったので驚いてしまいました。
特にどこの国の人間が優れているとか劣っているとかそういった意図はありません。
カメラとは無関係ですがアナログ秒針のG-SHOCKなどでも日本製が針ズレしているのに
タイ製の方が個体差なく作られていることもありますし、大量生産品についてはなんとも言えません。
日本人はもちろん、爆買いに来られる中国の方にも満足いただけるMADE IN JAPANであって欲しいとは思っています。
書込番号:19384209
3点

最近ヨドバシカメラで購入しましたが、今電池を確認したら同じ物でしたよ (^^)v
今のところ問題なく使えてます。
書込番号:19384570
0点

>miesamaさん
各国語記載の電池が最近出荷されている付属品のようで安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:19384669
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
シャッタースピード優先モードですとか、絞り優先など、普通のデジイチ並の機能が搭載されているとのことですが
デジイチ並のボケ味は期待してもよろしいでしょうか。
実は富士フイルムさんのS8600というものをEOS70Dのサブとして、利用していましたが、なぜかここぞと言う時にシャッターが切れない時が多く、ズームも遅く、イライラしまくりで手放しました。画質はやはりデジイチとは比較にはならずで・・。
そういう面ではこちらは売り上げ一位を現時点で誇っていると言うことで期待していいんでしょうか。
主な使用目的は、テーブルフォトです。テーブルフォトではボケ味が強烈に出ないと本当につまらない写真になってしまいます。
たまに風景、そして夜景撮影にも使用予定ですが。
といいますか、注文してしまっていまして、まだキャンセルは効く状態です。少し早まりました。
よろしくお願い致します。
0点

今すぐキャンセルした方がいいですよ。
ぼかすためにはセンサーサイズとレンズの明るさが必要ですが、この機種はどちらも備えておりません。
望遠いっぱいでなんとかそれっぽくはできますが、テーブルフォトでそんなに遠くから撮れませんよね。
RX100やG7Xとかセンサーサイズが大きくてレンズが明るいカメラを買った方がいいです。
書込番号:19362203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひとつ書き忘れてました。
SX710は一般的な一眼と違ってレンズの先端ギリギリまで寄ってもピントが合うので、そこまで近づけばそれなりにボケるかもしれません。
が、ちょっとカメラを引くとやっぱりボケません。
書込番号:19362235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びゃくだんさん
えええっ!!!そうですか。
G7 Xですと予算オーバーでRX100ならなんとかなるかなーという感じです。それも、痛い出費になってしまいますが・・・。
あの、ちなみにこちらの機種を使うのに適した被写体って、やはり望遠を生かした野鳥撮影とかそんな感じになるのでしょうか。手持ちでの夜景撮影はどうでしょう。広角にも強いでしょうか。
うーーーん、でも、今この機種、キャッシュバックが付きますよね。
それに惹かれました。。。
書込番号:19362240
1点

>こぱんだ2013さん
これは、気楽に昼間明るいところで近くから遠くまで便利に普通に撮影する、そういうタイプのカメラですね。
残念ながら、ボケ味とか画質とかにこだわる人は満足できないと思います。
気楽に旅行の写真とか風景を屋外で昼間に撮る、とかならいいんですけどね。
室内にも夜景にも向かないです(三脚を使えば撮れますけど)。
野鳥も撮れないことはないでしょうが、このカメラで撮るのは難易度が高いと思われます。
書込番号:19362267
3点

>SakanaTarouさん>びゃくだんさん
ありがとうございます・・・。
キャンセルの連絡を速攻で入れます。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:19362282
0点

このSX710はコンパクトさが特長で、細かな画質を気にしなければ大抵のものは撮れる機種、という位置づけですかね。
RX100は普通のコンパクト機よりはかなりボケるし、暗所も割と強いのですが、広角がちょっと狭いので風景はぎりぎりと言ったところでしょうか。
その点G7XとかRX100M3は広角も広いのですが、高いですね。
ちなみに以下はSX710とほぼ同等の機種HX60VとRX100のボケ具合の比較です。
https://rx100vshx60.wordpress.com/2014/10/04/撮影-ボケ/ (自動リンクが変なところで切れるのでコピペしてください)
おそらく、全く違うと感じると思います。
この機種の画質なら明るい場所であればデジイチと比較しても、パッと見で見分けられる人は少ないと思います。
ただ、マクロはそれほど強くなかったかも知れませんので、テーブルフォトで写す物の大きさによってはまた違う機種を考える必要があるかも。
その辺は詳しい方に聞きたいところですね。
書込番号:19362288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、ここに書き込む前に過去の口コミ読んでね。
同じ内容が何べんも書かれてるよ。
書込番号:19362323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>びゃくだんさん
ご丁寧にありがとうございます。
画像の比較で差がはっきり分かりました。
ここで聞いて良かったです。RX100の到着待ちです。
>エリズム^^さん
本当にそうでした。下調べもせずにお手数おかけしました。
書込番号:19365116
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
カメラど素人、Power Shot S95からの買い替えです。
『何も考えずにシャッターさえ押せば、目で見た情景そのまま撮影できるコンデジがいい』と思い
S95を購入して5年がたち、静止画の美しさを大変気に入って毎日使用していましたが、
このたび寿命を迎えたため、SX710HSに買い替えました。
さて表題ですが、現状望遠機能を全く使用しないで撮影していますが、
S95よりピントが合わず、ブレたというかボケた写真ばかりになってしまいます。
(もちろんボタン半押しで合わせる努力はしているのですが、それでも。)
何か設定等で改善されたりしないでしょうか??
そもそもS95の後継として考えるのはだめな機種だったんでしょうか。
アドバイスいただけましたら幸いです。
0点

S95とは用途の違うカメラですね(超高倍率重視)
書込番号:19354176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

G7Xを買われた方が幸せだったかも
書込番号:19354183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボケて写るには色々あります。
ピンが合っていない。
ブレる。(手振れ・被写体ブレ)
暗い所だと、SSが遅くなるので、ブレやすくなります。
ピントに関しては、止まっている被写体ならONE SHOT。
動いている被写体なら、AI SERVO。
止まっている被写体に、AI SERVOだと、ピントがズレる場合があります。
画像を見ていないので、どの症状かわかりません。
書込番号:19354194
4点

S95に近い感じのは
キヤノン
S200(RAW撮り省略)
S120(センサーがCMOS化)
G7X(高級、高性能化)
フジフィルム
XQ2
ソニー
RX100系統
かな?
書込番号:19354199
2点

こんにちは
S110ユーザーですので、S95とほぼ似てるかと思います。
S95は倍率はそこそこですが、そこでシャッターを押せば目で見た通りに写るカメラです(失敗がとても少ない)。
一方SX710は30倍の高倍率ズームを搭載して、望遠まで出来るように作られたため画質は多少犠牲になってるかと思われます。
S95の後継機としては、S120かS200でしょう。
ヤフオクで売るか、お店で下取か、お取替えをおすすめします。
書込番号:19354271
0点

高倍率をカバーする機種なのでs95とは異なります。
但し画質は少し落ちるかも。。。
手ぶれは被写体ブレか手ぶれか分かりませんがカメラの構え方に問題ありませんか?
書込番号:19354349
3点

S95からS110に買い替えて使っています。
他社高倍率ズームのコンデジも使用しています。
>S95よりピントが合わず、ブレたというかボケた写真ばかりになってしまいます。
センサーの大きさとレンズの明るさが違うので暗めの室内などではそういう事もあるのですが、
晴天屋外などでも傾向は変わらないのでしょうか?
その場合でもピントが合わなかったりボケた写真ばかりになってしまうとしたらカメラ本体の不具合の可能性もありますよね。
書込番号:19354385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S95と違いズームを使わない時のレンズの明るさがF3.2ですから、
家庭の一灯程度の照明ではシャッタースピードが手ぶれやすくなるのが早く、
オートでの最低シャッタースピードが1秒までとあるので、1/10秒程度より遅くなった場合は特にぶれやすいでしょうね。
オートでちょうどいいシーンモードが切り替わるかわかりませんので、
シーンモードに切り替え自分で「手持ち夜景」や「ローライト」などに切り替えるか、
Tvモード(シャッタースピード優先)で、室内程度より暗いなら1/10秒〜1/20秒程度にすると、
手ぶれはしにくくなるのではないでしょうか?
また、ピント合わせの問題なら、性能がよくなるとピント合わせの範囲が広くなりすぎて、
思った場所では無い所に合いやすいので、
中央1点固定AFなど、中心だけでピントを合わせる設定にするとわかりやすくなると思います…
書込番号:19354572
5点

まずはISO感度の数値を400〜800まで上げるか。
暗い所や室内では撮影しないか。
ですかね。
撮影するものは何でしょうか?
それによっては買い替えも検討した方が良いかもしれませんね。
書込番号:19355035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

室内だけでしょうか?
屋外でもボケますか?
被写体は動いていますか?
止まってますか?
撮影モードな何ですか?
室内だけで起こるならボケでなく、ブレの可能性もあります。
明るいレンズのS95と比べるとSX710HSはシャッター速度が遅くなりやすく、室内には不利だと思います。
低速シャッターが原因のブレなら、PモードなどでISO感度を手動で高くしてやるか、Tvモードで速めのシャッター速度を指定してやるか・・・だと思います。(あるいは照明を増やして室内を明るくする)
手ブレなら三脚などでカメラを固定することで防げます。
ブレではなくピンボケの場合。
MENUボタンから「AFフレーム」で『中央』を選択。「サーボAF」を『切』にしてみて下さい。
構図の中央にメインの被写体がない場合は、中央のフォーカス枠でピントを合わせたい被写体にピントを合わせ(シャッターボタン半押し)、半押しのままカメラ方向を微調整して構図を整えて下さい。
この時にサーボAFが『入』になっているとフォーカス枠内のピントを合わせ直してしまうので狙った被写体からピントが外れてしまいます。サーボAFが『入』の時はフではフォーカス枠は青色になります。『切』では緑色になります。
被写体によっては『顔優先AiAF』や『キャッチAF』、『サーボAF入』が使いやすい場合がありますので、いろいろ試してみて下さい。
明らかにおかしいなら初期不良の可能性もあるので、購入店に相談してみては如何でしょうか。
書込番号:19355136
2点

みなさま、私のような素人の質問に丁寧に答えてくださり、本当にありがとうございます。
思った以上にご回答いただき、まとめての返信になることお許しください。
本当にs95の頃から何も考えずにシャッターを押していただけですので、
教えていただいた操作の半分も理解できなかったのですが、
理解するのに時間がかかりそうですので、まずはお礼までと思い返信させていただきました。
誕生日にもらった大切なカメラですので、売却などはせずに、
使い方をよく理解して、長く付き合おうと思っています。
撮るものは、赤ん坊や食べ物で、
みなさまおっしゃるとおり室内メインの撮影です。
s95よりこちらの機種はシャッタースピードが遅くなりがちなのですね。
強制的に速くするなど、具体的な操作方法まで詳細に教えていただいてありがとうございました。
書込番号:19356454
1点

頑張って見ても、ダメかなと思った際は
差し支えない問題写真を、貼付されれば詳しい方は、理解出来ると思うので
より詳しくレクチャーしてもらえると思いますよ。
(文面だけだと、想像でしか解釈出来ないので)
書込番号:19356545
0点

私もどんなボケなのか見てみないですけど。
>何も考えずにシャッターさえ押せば
コンデジはそれが一番ですよね。
たぶんAUTOで撮られていると思いますが「P」モードにして圧縮率を「スーパーファイン」にしてください。
AUTOの場合は圧縮率が低いのでISO感度が上がれば上がるほど劣化が目立つかもしれません。
圧縮率はカメラユーザーガイドの81Pです。
「Pモード」で「スーパーファイン」が何も考えずに綺麗に撮れる選択かな?
試しに龍角散を撮ってみましたw
ただ、私のカメラはS200です。
ISO1600 で撮影
書込番号:19356696
0点

プレゼントなら是非!是非!大切に使って下さい(T-T)b
S200等などを足して使い分けるのも良いですよ〜
お互いに無いものを補い合い支え合う、そんな良い関係になると思います♪
………何のスピーチだよ!?(Д゚(○=(▽≦*o)))
書込番号:19356964
0点

やはりオートの最低シャッタースピードが1秒までとある部分がお任せオート内で「三脚夜景撮り」モードになるという事ですから、
シャッタースピードが遅くなりすぎるモードがお任せオート内にあるのがネックで、フラッシュも使うのがキヤノンなんでしょうね。
ちなみに、夜の動かない夜景や室内の動かない物なら「手持ち夜景モード」の連写撮影での合成がぶれにくいと思います。
ケーキのロウソクのような暗い場合で人物がゆっくり動いているときは「ローライトモード」、
また、普通の人物の動きや歩く程度なら1/100秒位が必要なのでTvモードでそのあたりに設定、
ちなみにTvモードで1/10秒や1/15秒で手ぶれぎりぎり程度ならISOが上がりにくいまま動かない物や夜景が撮れるし、
そのままISO400か800でフラッシュ強制発光するとスローシンクロ撮影になるので、夜景と人物の時にもぶれにくく撮れます。
レンズはS95より暗いですが、シャッタースピードを早くすればぶれにくくなるので撮れると思います。
ただ、ISOが上がると画質が落ちるので、それがS95との差かなと(^^;
屋外ならオートで使えるでしょうし、ズームも役立つと思いますから、オート以外に慣れる事が早道だと思います。
たとえば室内用の設定を「登録」できるでしょうから、それを利用すれば簡単ではないでしょうか?…
書込番号:19359979
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX710 HS
素人過ぎて購入に迷って投稿しました。
こちらのカメラとCanon PowerShot SX530 HS と迷っています。
使用目的は、ハンドメイドした作品を室内でとってSNS投稿、小学校の運動会、高校野球の観戦です。
オールマイティに使用できるのでSX710HS に決めつつあるのですが…望遠の意味ではSX530も魅力的なので、なかなか決めきれません。
光学30倍で、外野フェンス前位から2塁ベース位は綺麗に撮れるでしょうか?
予算は2万円代ですので、どちらかの機種になると思います。
最後の一押しのアドバイスいだたけたら嬉しいですm(__)m
0点

サイズが許すならSX530の方がカバー範囲が広くて良いかなぁ?
…まあ、SX530買うなら富士のS9900w買っちゃうけど(ファインダーあるから)
書込番号:19313731
1点

外野といっても色んな外野がありますが、センターバックスクリーン付近から2塁ベース上だと60m〜70m位は離れていますかね。SX710 HSの35mm換算750mmの望遠性能があれば選手の身長の8割方位が収まるのでしょうから見た目は十分かと思います。
書込番号:19313760
0点

iwaiwa07さん
> 最後の一押しのアドバイスいだたけたら嬉しいです
5000円のキャッシュバックのある、
PowerShot SX710 HS
に一票!!
書込番号:19313780
0点

小学校の運動会・・・・多分、SX530HSの望遠端1200oは持て余すかも?
1200oもの望遠になると、手ブレも起こしやすいですし、液晶モニターで被写体を捉え続けるのも難しいと思います。
でも、フレーミングアシスト機能は便利なので、SX530HSの方が被写体を見失いにくいかも知れません。
通常連写速度がSX710HSは6コマ/秒に対して、SX530HSは1.6コマ/秒なので、かなりの差があります。
いずれもAF追従はしないと思いますし、動く被写体を超望遠で撮る場合に電子ビューファインダーが無いという不利な要素はあります。
高校野球・・・外野フェンスから2塁までは80m前後だと思います。
SX530HSの望遠端1200oなら横画像で横2.3m×縦1.7m程度を写せると思いますので、頭から爪先までがピッタリ写せる程度だと思います。
SX710HSの望遠端750oなら横3.5m×縦2.6m程度を写せると思いますので、全身プラス上下にそれぞれ40cm分程度を写せると思います。
また、綺麗に写せるかどうかは、天気や時間帯、光の当たり方などによって大きく違ってきます。
私はレンズキャップが好きではないので、その点でSX710HSかなぁ・・・
SX530HSはグリップが魅力ですが、どうせこの形状なら電子ビューファインダーが欲しいです。
書込番号:19313797
1点

>ほら男爵さん
早々のアドバイスありがとうございます。
確かに外で撮る場合、ファインダーはあったほうが良いですね。(特に炎天下)
FUJIFILMのS9900Wも気にはなっていたのですが…
もう少し内容を調べて検討してみますね☆
書込番号:19313823
0点

>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。
だいたい観戦する場所は、1塁か3塁側のベンチ上辺りです^^;
SX710HSでもトリミングすればなんとかいけそうですね☆
盗塁をした時のショットが撮りたいです。セーフ、アウトが微妙な時の証拠みたいな…(^◇^;)
書込番号:19313837
0点

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます(#^.^#)
やっぱりキャッシュバックは魅力的ですね…☆
持ち運びなどの利便性も良さそうなのでこれに決めようかな(o^^o)
書込番号:19313847
0点

>豆ロケット2さん
アドバイスありがとうございます(#^.^#)
レンズキャップ…確かに私もなくす確率大きいかもです(^◇^;)
高校生の娘も使用するので、やっぱりSX710HSが良さそうですね。
後は、上手く撮れるよう練習ですね☆
書込番号:19313862
0点

>iwaiwa07さん
1塁側、3塁側のベンチの上は、一番いい場所ですね。
SX710HSは換算750mmまで望遠いけますので、大きさ的には 二塁でのクロスプレーを撮るのには充分ですよ。
ファインダーがあるにこしたことはありませんが、まあ、なしでも動きを読んで先回りしておけばどうにかなるでしょう。
ナイターやドームの試合はきついですが、昼間屋外だったら撮れると思います。
--
3塁側の最前列から換算200mm相当で二塁でのクロスプレーを撮ったものを貼っておきますね(ナイターです)。
ファインダーのない、他機種(ミラーレス)です。GM1+35ー100mmF2.8( 換算200mm相当)
750mm相当ならこの4倍近く大きく撮れる計算になりますので、余裕でしょう。
書込番号:19314008
0点

>SakanaTarouさん
参考画像まで付けていただきありがとうございます(o^^o)すごく綺麗に撮れてますね☆
とても参考になりました。光学30倍の距離って結構遠くまで撮れるのですね(^^)
野球をしている息子がホーム球場のような大きい球場でできるようになったらその時にもっと良いカメラを買うということで…(^◇^;)
決め手になるアドバイスありがとうございました☆
書込番号:19314300
0点

アドバイスして下さった皆様ありがとうございました。カメラを購入するのは久しぶりで、はじめはミラーレス一眼レフを検討していたのですが、色々調べていたら、コンデジも光学が高くていいのがあるといのを知りました。
手軽さ、使用目的、予算的にもコンデジがうちには合うということで
最終的に2種まで絞ったのですが…
光学の距離感がわからずこちらにアドバイスを求めたところでした。
こんなド素人の質問に迅速で丁寧なアドバイスをして下さって本当にありがとうございました。
早速SX710HSを購入しようと思います(o^^o)
書込番号:19314351
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





