PowerShot SX610 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年 2月19日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2017年8月31日 22:06 |
![]() |
25 | 18 | 2017年7月18日 21:41 |
![]() |
9 | 4 | 2017年1月23日 06:02 |
![]() |
15 | 4 | 2016年9月4日 10:51 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2016年2月22日 00:48 |
![]() |
11 | 7 | 2016年2月4日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX610 HS

スレーブ式といってカメラ本体のストロボ光を感知して、このストロボも発光する仕組みです。
なのでケーブルなどで繋ぐ必要はなく、カメラの近くで手で持っていても光ります。(カメラの上でも下でも右でも左でもOKです)
外付けストロボに付属の部品をカメラの三脚穴に固定すれば、カメラの左右どちらかに外付けストロボを固定できるはずです。
書込番号:21157684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>豆ロケット2さん
ありがとうございます!仕組みが分かりました!
書込番号:21159838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX610 HS
撮影中にアスファルトの地面に落としてしまい、破損しました。具体的には本体の角っこが凹み傷、レンズが出たまま引っ込まない、レンズ歪み等で重症です。とりあえず外観の凹みや傷は我慢するとしてレンズだけでも修理しようかと考えましたが、
@修理は高くつくか?修理にいくら位掛かるか
A修理したとしても、後遺症がでる可能性が高いか?知見のある方アドバイス下さいませ
書込番号:21048721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@ですが、
いま、最安値が1万8000円台ですね。それに近い修理費がかかりそうです。
先日ソニーのWX500(ケースに入れたままでしたが)を落下させてしまい、その修理費が16,600円でした。私の場合は3,000円の免責で携行品損害保険が効きましたので、修理しましたが。
Aはユニット交換になるので、あまり考えなくてもいいと思いますが、もし同一箇所が故障すれば、半年ぐらいは無償修理の対象になると思われます。
書込番号:21048758
4点

こんばんは。
キヤノンに直で出せば一律の値段だと思いますよ。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=PSSX610HS
ただし、これは「故障箇所のみの修理」になっています。
外装は別途のようです(自分がPowerShotS90を修理した時もそうでした)
書込番号:21048760
1点

落下衝撃品ですよね?
その個体に対して、大切な贈り物…などの深い思い入れがあれば直します。
無ければ買いかえます。
書込番号:21048825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分だと
PowerShot SX610 HSの後継機SX620 HSが
2万円前後
修理費用が・・・
見積もり取ってみて1万円を境に判断します。
ただ、修理後に後遺症が残る事も考えられるので買い換えかな?
キタムラとかに持ち込んで
おおまかな金額を提示してもらって、
高そうであればそのまま下取り(たぶん4000円程度)で新品購入って事で・・・
書込番号:21049228
2点

災難でしたね。
落下などの過失での故障の場合は一律料金ではなく、実物をチェックした上での金額になるはずです。
おそらく一律料金よりは高額になると思います。
思い入れとかなければ、私なら修理はしないかなぁ・・・
修理した場合、レンズユニット交換履歴があって外装に凹みや傷がある中古のSX610HSを買うのと似たような事ですが、そのカメラにいくら出せるか?
と考えると判断の材料になるかも?
書込番号:21049299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=PSSX610HS
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/cyber-shot.html
他社だったら、自然故障のみの対応、落下水没は除くという注意書きがありますが、こちらはありません。
SONY>落下、破損、水濡れの場合は、上記定額修理対象外です。 注)メーカー保証期間中でも有料修理となります。
SONY>修理料金(8,500円の定額修理機種の場合)8,500円〜+税
最低定額修理代金以上ということです。
10,260円+1,620円(らくらく修理便)以上は間違いなくかかります。 この金額が既にすれ主さんの条件を超えているのであれば、次のデジカメを購入となります。
maskedriderキンタロスさん外装は別途のようです>(自分がPowerShotS90を修理した時もそうでした)
これだと、キャノンの説明が足らないということです。 メーカーのサポートポリシーも変化しますので、念のために最新の情報をメーカーに確認してください。
一般的な注意点ですが、修理しても新品にはなりません、バッテリの消耗等ありますので、PCやデジカメ等では大破したら買い替えしたほうが良いばあいが多いです。場合によっては同じ製品の中古をかったほうがよかったりします。
書込番号:21049674
3点

キヤノンの、落下などは一律料金対象外の旨が記載されているのはコチラ。
下方の『一律料金について』の5項。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/price.html?id=json
書込番号:21049718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

豆ロケット2さん ご指摘ありがとうございました。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=PSSX610HS
こちらには、
修理料金目安※1 修理料金とは機器の点検、故障箇所の修理に伴う技術料及び使用した部品代の合計です。製品によっては、一律修理料金(故障個所の修理に必要な部品代[消耗品・アクセサリー代金を除く]および技術料金)を採用しております。
だけしか書かれていませんが、先に進むと説明が追加されますね。
最初から書くべき事項なんですが。
自然故障は、一律料金、その他は見積もりと一行だけでいいのでは?
これだと、現在の最安値以上の修理代金となりそうですね。
書込番号:21049930
2点

こんにちは。
ごめんなさい。ちょっと勘違いした内容を上げていたようですね。。。
申し訳ありません。
書込番号:21050357
1点

>niagara72さん
現在価格が1万8千円ですから、買い替えたほうが良さそうですね。
落とした場合は、一時的に治っても後で不具合が出る可能性もあります。
中身を全部取り替えるわけではないですから。
昨年末に、娘が LUMIX TZ40 (当時価格2万5千円位)を三脚に付けたまま
レンズから倒してしまい、レンズ出たままで再起不能状態となりました。
修理代は2万円ほど掛かるので、娘は新しいデジカメに買い替えましたが、
壊れたTZ40は捨てないでヤクオクにジャンクとして出品してみました。
なんと、7千円で落札されましたよ。
新しいデジカメ購入の足しにしました。
書込番号:21050804
1点

>holorinさん
丁寧なご解答有り難うございました。
非常に参考になりました。
書込番号:21053332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maskedriderキンタロスさん
有り難うございました。サイトに金額が出ていたのですね。知りませんでした。ちょっと微妙な金額ですね…。
この半値位なら修理も検討するかもしれませんが。
書込番号:21053346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
有り難うございました。やはりそうなりますかね…
書込番号:21053348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DLO1202さん
有り難うございました。
私も同意で買い換えたいのですが、家内が簡単に買い換えを許さないので…
書込番号:21053361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豆ロケット2さん
回答有り難うございます。私も同じ意見なのですが、家内が「一年足らずで壊して買い換えるとは何事」と家内がなかなか買い換えを許さず、修理して長く使いなさいと。もっとも家内は家電品やカメラなどには全く興味がない人ですので、根拠を示さないと納得しないもので…
書込番号:21053388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あんぱらさん
詳しいご解答有り難うございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:21053392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるるうさん
有り難うございました。ジャンクでそんな高値が着くこともあるのですね。ちょっとびっくりしました。いずれにせよ、買い換えがよさそうですね…
書込番号:21053403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買い換えを考えます。有り難うございました。
書込番号:21053414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX610 HS

>動画のキレイなコンデジ
撮影対象と許容価格がわからないと推奨は困難です。
豆粒サイズの撮像素子で、高画素数の極小画素面積のカメラは、画質を期待しにくいです。
今、推奨できるカメラは、
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
HIGH SPEED EXILIM EX-100F
高額でも良ければ、1インチ撮像素子のコンデジを推奨します。
書込番号:20594412
3点

https://www.youtube.com/watch?v=H4n9TDmwgyY
https://www.youtube.com/watch?v=QqigV1i3WvA
https://www.youtube.com/watch?v=q0LruqTl3yA
https://www.youtube.com/watch?v=bSQNrgOLbXY
書込番号:20594480
2点

Youtubeあたりで検索すればいくつも出てきます。
普通にきれいですよ。
センサーが大きいカメラはピントが行ったり来たりが起こりやすく(1/2.3型でもいくらかあるけど)、見苦し時があるので、要注意。
書込番号:20594481
1点

お早うございます。
コンデジ動画の場合には注目すべき点がいくつかありましてスペック面からいくと1920×1080のFHDで撮れるのか、フレームレートは60fpsなのかといった所です。SX610 HSは前者は満たしているものの後者は満たしていず30fpsです。この場合に速い動きのものでパラパラする、コンニャクと呼ばれる画像の歪みが目立つ等の弱みがあります。
次に注目すべきはフォーカスの安定性です。ズームインやズームアウトの最中にピントがボケてしまわないか、距離の違うものに移動した時にフォーカスが迷わないかですが残念ながらSX610 HSはその両方とも良くないです。そしてにガンマと呼ばれる暗部から明部への明るさの設定具合で動画の場合は明暗混じった場面で暗部をある程度明るい方向に持ち上げないとコントラストが強すぎてベタっとした映像になります。SX610 HSはその点ではOKかと思います。
今回どういった価格帯や大きさの物をターゲットにしているかわかりませんが、コンパクトな物で1920×1080のFHDかつ60fps、フォーカスの安定性も高いしガンマの設定も適切と言う事になると一推しはソニーのWX500です。超高速なズームを備えていることからも特にフォーカスの安定性に自信がある事を伺わせますが実際にいじっても他の機種と比べても頭一つ抜け出ています。
書込番号:20594616
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX610 HS
悩んでる比較対象はIXY650で、大きな違いは光学ズームが12倍と18倍な事くらいに思えます。
それ以外は、F値が0.1違い、液晶モニタのドット数が46万と92万、サイズと重さが少し違う、といったところでしょうか。
ちなみに、以下みたいな感じで使う予定です。
「おっ」と思ったらポケットから出してパシャパシャッと撮ってポケットにしまう
画質設定などは全自動に任せて、明るいところでも暗いところでも、それなりに綺麗に撮れる
こんな使い方だと、どっちが良いでしょうか?
使い勝手・画質的に大差ないなら、光学ズームの高いSX610HSが良いかな、と思うのですが。
4点

シリーズはIXYとPowerShotで別々ですが、カメラの基本性能や機能はほとんど同じです。
なので重さや見た目で決めても良いと思いますが、モニターの視認性(特に視野角)はSX610HSの方が良いです。(ドット数とは別の要素です)
バッテリー持ちもSX610HSが良いですね。IXY650の180枚はかなり心許ない数値だと思います。
SX610HSは最短撮影距離が5cmまでというのが、比較の上ではちょっと不利かなぁと思います。
>画質設定などは全自動に任せて、明るいところでも暗いところでも、それなりに綺麗に撮れる
“それなり”というのがどの程度なのかは人それぞれなので断定は出来ませんが、暗いところではあまり期待しない方が良いかも知れません。
また、個人的にはキヤノンのオート画質はあまり好きではなく基本的に使ってません。(IXY650でもSX610HSでもないですが)
やや明るすぎるのと、勝手に機能してしまうi-コントラストに良い印象を持ってませんので。
IXY650との比較であればSX610HSをお勧めします。
書込番号:20169168
2点

目的に対して
SX610のズームが必要かどうかは別にして
二択ならSX610だと思います
書込番号:20169495 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今回の機種選定のポイントは低価格であり速写性重視ということで宜しいでしょうか? もしそうなら起動時間がIXY 650が1.3秒、PowerShot 610 HSが1.5秒と言う事で0.2秒の差でIXY 650が有利です。たった0.2秒と思うかもしれませんが時速40Kmの物体が2.2m動く時間になります。手ブレ補正能力は両方とも2.5段分と言う事ですからこちらは差が無いですね。
画質に関しては手持ちの試し撮り画像でPowerShot 610 HSとIXY 650の代用としてIXY 140を比べるとノイズ感、油絵度、色収差などで大きな差は感じられませんので同等と見て良いと思います。どちらにしても暗所はかなりノイズが多くなったりシャッタースピードが落ちて動体ブレが発生しやすいなどの状況になるのは変わりないでしょう。
書込番号:20169657
2点

>sumi_hobbyさん
>gda_hisashiさん
>豆ロケット2さん
お返事ありがとうございます。
お話を読む限り、この2機種でならSX610HSの方が良さそうですね。
今使ってるコンデジは6年前の物で、しかも当時ですら画質悪いと言われてた製品。
だから、私が求めてる「それなり綺麗」は、今時の人だと「汚い」って思うレベルの可能性もありそうです。
書込番号:20169866
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX610 HS
ポートレートモードで接写して撮るとピンボケになります
手振れ補正は利かないのでしょうか?マークが出ないのですが
後初心者ですが人物をとるのにオートとポートレートモードとはやはり違いますか?
よろしくお願いします。
2点

こんにちは
ポートレートモードでは接写出来ないかも知れません、いわゆるピンボケになる可能性大です。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/comparison/pdf/mode.pdf
ポートレートは普通人物へカメラを意識させないで自然な表情を求めるため、接写ではなく中望遠を使うからです。
接写で目や体の一部をクローズアップする場合は、オートで接近して合焦を確かめてシャッターを切ります。
書込番号:19611198
2点

接写と言ってもレンズからどの程度離れて撮っていますか?
撮影距離は広角側で5cm〜 望遠で1m〜みたいですが…
マクロモードで広角側で1cmから50cm間でピントが合います。
それと、ピンボケとブレは別物です。
ピンボケはピントが合っていないからボケたようになりますし
ブレは撮影者や被写体がシャッタースピードより速く動いたために起こる現象です。
書込番号:19611630
3点

ポートレートモードでモデルに花を持たせると
綺麗にボケるようになっているんではないかと
書込番号:19611838
2点

SX610HSではない他のキヤノン機ですが。
>人物をとるのにオートとポートレートモードとはやはり違いますか?
オートで人物認識した時と、ポートレートモードでは違いがあります。
明るさにも違いがありますし、シャッター速度とISO感度の組み合わせなども違います。
ポートレートモードでもピントが合う範囲は変わらないと思います。(少なくとも私のキヤノン機は全て変わりません)
okiomaさんが書かれているようにズーム位置、十字左ボタンでのマクロモードの設定によっては対応できるピント範囲が変わります。
ポートレートだとズームを使って撮った方が良いですが、ズームしたままではそんなに近づけないと思います。(望遠端で1m)
また、目など特定の位置にピントを合わせたい場合、オートモードでは強制的に多点AFになるためカメラの判断に任せるしかなくなるので使い勝手は悪いと思います。
Pモードやポートレートモードで中央一点AFにした方が、狙った場所にピントを合わせやすいですよ。
書込番号:19616222
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX610 HS
長年使ってきたIXYDIGITAL900ISが壊れていまいました。
この機種に代わるようなおすすめの機種を教えて下さい。(できるだけ安価なもの)
できればCANON製が良いかなと思いますが、他社でも結構です。
5点

こんにちは。
レンズが暗く(F3.2-F6.9)なりますが値段優先でIXY 160はいかがでしょうか。
http://s.kakaku.com/item/J0000017025/
書込番号:19549491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

900isをどう使ってきたのか、気に入っていた点は何か、不満点は何か、等によって違ってくると思いますし、ご予算が分かりませんが、型落ちですがS120、S110、S200をお勧めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000009972_J0000002800
高倍率ズームの利便性や価格重視ならSX610HSをお勧めします。
書込番号:19550012
1点

豆ロケット2様
アドバイスありがとうございます。
情報が不足でした。予算は2万円位
900ISで気に入っていたところは画質とカメラの品位(重厚感、高級感)が良いと
思います。
書込番号:19550053
1点

何を撮るのかでオススメは変わるかと。
特に無ければこのカメラでもよいかな?
書込番号:19550066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンのS6900はいかがでしょうか。バリアングルタイプの液晶モニタは、好きな方向に向けることができるので、とても使いやすいですよ。一度お店で触ってみて下さい。
●COOLPIX S6900
http://kakaku.com/item/J0000013610/
書込番号:19550551
0点

>900ISで気に入っていたところは画質とカメラの品位(重厚感、高級感)
この頃のIXYは、これらが魅力でしたね。
私も920ISを気に入って使っていました。
そしてS100に買い替えました。
コストダウンが著しい昨今のコンパクト機の中で、買い替え当時、920ISの代わりになるIXYと廉価グレードのPowerShotはありませんでした。
今でも同様だと思っているので、先のレスでS120、S110、S200をお勧めしました。
ご予算は2万円程との事ですが、若干オーバーしますがS200は検討の価値はあると思います。
ただし、店頭には既に無いと思いますし、上位のS120と比べると価格なりの差異もあります。
機能の違いもありますが、フラッシュをポップアップする時の音が大きく品の無い音だったり、素材感だったり・・・
でも明るいレンズ、大きなセンサーによる画質面での優位性は高いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00500211057_J0000011839_J0000014698_J0000014697_J0000012625_J0000009972_J0000014729_J0000014680
他だとS200と似たキャラクターのフジXQ2。
あとは高倍率ズームのカメラになると思います。
価格重視ならSX610HSだと思います。前機種のSX600HSまでは可能だった個別のAFロックとAEロックが出来ないようなので、900ISで利用していたならご注意を。
あまりに安い機種は、ボディの素材などはもちろんですが、液晶モニターの視認性も著しく悪いカメラが多いのでご注意を。
書込番号:19551634
1点

皆さんアドバイスありがとうございました。
S200が中古で手ごろな価格で買えそうですので、S200を中心に検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19557069
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





