PowerShot SX610 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年 2月19日

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2016年2月4日 22:02 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2016年9月20日 01:33 |
![]() |
10 | 5 | 2016年1月7日 03:42 |
![]() |
31 | 15 | 2016年2月12日 20:00 |
![]() |
52 | 22 | 2016年1月10日 13:57 |
![]() |
10 | 1 | 2016年3月10日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX610 HS
長年使ってきたIXYDIGITAL900ISが壊れていまいました。
この機種に代わるようなおすすめの機種を教えて下さい。(できるだけ安価なもの)
できればCANON製が良いかなと思いますが、他社でも結構です。
5点

こんにちは。
レンズが暗く(F3.2-F6.9)なりますが値段優先でIXY 160はいかがでしょうか。
http://s.kakaku.com/item/J0000017025/
書込番号:19549491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

900isをどう使ってきたのか、気に入っていた点は何か、不満点は何か、等によって違ってくると思いますし、ご予算が分かりませんが、型落ちですがS120、S110、S200をお勧めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000009972_J0000002800
高倍率ズームの利便性や価格重視ならSX610HSをお勧めします。
書込番号:19550012
1点

豆ロケット2様
アドバイスありがとうございます。
情報が不足でした。予算は2万円位
900ISで気に入っていたところは画質とカメラの品位(重厚感、高級感)が良いと
思います。
書込番号:19550053
1点

何を撮るのかでオススメは変わるかと。
特に無ければこのカメラでもよいかな?
書込番号:19550066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンのS6900はいかがでしょうか。バリアングルタイプの液晶モニタは、好きな方向に向けることができるので、とても使いやすいですよ。一度お店で触ってみて下さい。
●COOLPIX S6900
http://kakaku.com/item/J0000013610/
書込番号:19550551
0点

>900ISで気に入っていたところは画質とカメラの品位(重厚感、高級感)
この頃のIXYは、これらが魅力でしたね。
私も920ISを気に入って使っていました。
そしてS100に買い替えました。
コストダウンが著しい昨今のコンパクト機の中で、買い替え当時、920ISの代わりになるIXYと廉価グレードのPowerShotはありませんでした。
今でも同様だと思っているので、先のレスでS120、S110、S200をお勧めしました。
ご予算は2万円程との事ですが、若干オーバーしますがS200は検討の価値はあると思います。
ただし、店頭には既に無いと思いますし、上位のS120と比べると価格なりの差異もあります。
機能の違いもありますが、フラッシュをポップアップする時の音が大きく品の無い音だったり、素材感だったり・・・
でも明るいレンズ、大きなセンサーによる画質面での優位性は高いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00500211057_J0000011839_J0000014698_J0000014697_J0000012625_J0000009972_J0000014729_J0000014680
他だとS200と似たキャラクターのフジXQ2。
あとは高倍率ズームのカメラになると思います。
価格重視ならSX610HSだと思います。前機種のSX600HSまでは可能だった個別のAFロックとAEロックが出来ないようなので、900ISで利用していたならご注意を。
あまりに安い機種は、ボディの素材などはもちろんですが、液晶モニターの視認性も著しく悪いカメラが多いのでご注意を。
書込番号:19551634
1点

皆さんアドバイスありがとうございました。
S200が中古で手ごろな価格で買えそうですので、S200を中心に検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19557069
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX610 HS
昨日、近所でダンス大会みたいなのがあったのでこのカメラをはじめて持って行きました。
でも大抵撮影中にズームするとピンボケしてしまいます。
デジカメだと仕方ないんですかね・・・
カメラは余り詳しくありません、特に動画はあまり撮ったことがありませんでした。
何かコツとかあるんでしょうか?
ご指導お願いします。
5点

>ぽぴ9さん
今の静止画用のカメラのズームレンズは、バリフォーカルレンズ(可変焦点レンズ)なので、難しいかと思います。
書込番号:19522803
0点

ズームインズームアウトの最中にボケてしまうのは多くのデジカメの特性としては仕方無いですね。中にはソニーのWX500やHX90Vのようにビデオカメラばりにピタっと合う物もあるにはあります。
コツという程のものではないですがもしもズームインしてから暫くピントが合わないならちょっとズームアウトするという方法で回避出来るかもしれません。お試し下さい。
書込番号:19522804
1点

ありがとうございます、勉強になりました。
やはりビデオカメラとは違いますよね。。
画質は満足しているのであまりズームを多様しないようにします。
書込番号:19522826
2点

動画撮影中はピントが固定されるカメラや遅いカメラがあるので、
パナのカメラの方が良いかもしれませんね。
書込番号:19522895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっちのクチコミで「動画撮影中もズームできる」と言われて買った結果がこれなのに、まったく恨み言ないのに感動。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014698/SortID=19371583/
書込番号:20218493
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX610 HS

キャノンHPの手ブレ補正に関する記述は、710と610で変わりはなく
レンズシフト式手ブレ補正機構、セラミックボール支持方式の採用も同じのようです。
ブレ補正の種類も、
静止画IS、流し撮りIS、ハイブリッドIS、三脚IS、パワードIS、ダイナミックISで同じです。
こだわりオートとマルチシーンISを組み合わせた判別パターン数では、
58シーンを判別する710が205パターン
32シーン判別の610は78パターンと劣っています。
ISの効き具合と言う意味では、私は710は使った事が無いので比較できません。
但し、パナソニックやソニー、フジなど他社の手ブレ補正機と較べて、
610が特に優れているとか劣っているとかは感じません。
書込番号:19465256
3点

niagara72さん、こんにちは。
SX610とSX710の手ぶれ補正効果は、スペック上は同じです。仕様に下の記載があります。
補正効果(静止画IS時):2.5段(350mm)
両機の手ぶれ補正の機構も同一であることから、体感できる補正効果もほぼ同じと思われます。
>この機種は上位機種の710より手振れ補正に劣ると聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか。
恐らく、感覚的なものからきていると思います。
ご自身がお店で実機比較されるのが一番良いと思います。
書込番号:19465437
2点

SX710HSは動画での『5軸手ブレ補正』に対応していますね。
動画では、SX710HSは更に60fpsでステレオ音声な事もあり、SX610HSとは差が出そうです。(SX610HSは30fps、モノラル音声)
書込番号:19465610
3点

動画で差があるのですね。有り難うございました。
書込番号:19467550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX610 HS
どうぞ(^-^)/
http://shop.kitamura.jp/%e3%82%ad%e3%83%a4%e3%83%8e%e3%83%b3%20PowerShot%20SX610%20HS%20%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88/pd/4549292031058/
http://amazon.jp/dp/B00T90ES8M/
書込番号:19420553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネットから購入した場合でもキャッシュバックは可能なんですね?
書込番号:19421839
1点

>ネットから購入した場合でもキャッシュバックは可能なんですね?
http://cweb.canon.jp/platinum/ps_sx/index.html
必要書類が、
・キヤノン保証書のコピー
・レシートまたは領収書のコピー
・製品箱のバーコード部分のすべての切り抜き
となってますので、可能ではないかのう?
(『応募方法について』ご参照)
なお、海外で購入した商品、海外輸入品(日本で購入したものであったも)は対象外とのこと。
(『よくある質問』ご参照)
書込番号:19421877
3点

>しおしお谷さん
ありがとうございます。
しかし710の方と迷っています。
書込番号:19423608
2点

>メガネメンズさん
おはようございます。
予算に余裕があるのなら、そりゃSX710の方がいいですよ!
書込番号:19424806
2点

私はネット購入でレシートや領収書が無かったので、
店舗からの入金確認メールと商品発送メールをプリントして添付したら、問題なくCBを受けられましたよ。
書込番号:19425056
5点

昨日郵便局でキャッシュバックを受け取りました。私も通販で税込み 16140円です。ポイント 10% なので実質 1万円以下でした。
キヤノンの会員向けサイトで B級品(外観検査の不良?)を 12000円くらいで売ってしましたが売り切れました。
書込番号:19462546
2点

初歩的な質問で申し訳ありません。
ネット購入ですが保証書に記入する日付は届いた日かショップが注文を受け付けた日のどちらになりますか?
書込番号:19463723
0点

日付無記入の保証書でもCBはOKでしたよ。
入金確認メールや商品発送のお知らせメールの注文日と納品日は10月15日でした。
受け取ったのは10月16日です。
修理などで保証書が必要な場合、
10月15日で問題なければそれで、
必要なら「受け取ったのは10月16日だ」とか「職場受け取りなので、土・日明けの10月19日だ」と言って、
無償修理ができるのか確認しようと思っています。
なので、保証書の日付は必要性が発生するまで無記入のまま保管しています。
場合によっては、その状態のままで売却って事もあります。(無記入保証書付き中古ですね)
書込番号:19464434
0点

>花とオジさん
返信どうもありがとうございます。
キャッシュバックの書類手続きをしていて気になりました。
しかし書類はきちんと揃っているので大丈夫かと考えております。
書込番号:19465925
0点

迷いましたが、結局、SX710をポチりました。
到着後、ゆっくり楽しめる3連休が楽しみです。
ヽ(o゚∀゚o)ノ
書込番号:19466810
2点

過日、事前に「こういう封筒で届きますよ」という案内ハガキが来て、今日、「振替払出証書」到着。
手続きできるのが平日の16時までが、ちょっと難点ですが...、でもやはり嬉しいです。
書込番号:19562910
1点

キャッシュバックが話題になったのが原因か価格が高沸していましたが、元の値段に戻りつつありますね。
書込番号:19582895
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX610 HS
本日の散歩で遊んで見ました。
オート露出専用機なので、シャッター速度はカメラ任せ。
ISOも敢えてオートのままで・・・
MFも無く置きピンはできないので、単なるAFロックを使って・・・
「チビすな!!」でリサイズしました。(この方がボヤット感が軽減される・・・)
8点


運があることは非常に良いことですね。それに腕の要素も必ずありますし。
飛翔虫、一度も上手く撮れたことない。
書込番号:19403598
2点

レスありがとうございます。
私の場合は全〜部「運」です。
FZ200で鳥が撮れないのがその証拠ですぅ〜 (^◇^)
書込番号:19403617
3点

花とオジ様
「お!スゲ〜〜♪」と思わず呟きました(^^)
飛んでる虫はおろか、鳥も撮れない夏津
です(^◇^;)
もしやスズメバチ??
刺されないようにお気を付け下さいね。
こちらはもう枯木ばかりで、明後日は雪の
予報です。
花とオジ様が撮影された紅葉は、先月の始めに終わってしまいました^^;
日本も広いのですね♪
書込番号:19403646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これはスズメバチではありません。
それだけは確実ですが何かは知りまっしぇ〜ん (^◇^)
アブの種類の何かじゃないでしょうか・・・
結構な時間ホバリングしているので、液晶モニターで狙う事はできるのですが、
AFでは全て背景へ持って行かれてしまいます。
距離と露出も考慮した適当な場所(地面や植栽)に向けて半押しし、
そのまま向きを変えてホバリングするのを待つのですが、
「来た!」と思った瞬間AFロックを解除てしまったり、まるで違う距離でホバリングしていたり・・・
連写も試して見ましたがそちらは全部失敗で、単写の内マシな方から3枚です。
公園の紅葉は未だ一週間ちかく色を保っていそうな気配です。
書込番号:19403717
1点

>花とオジさん
こんにちは、ちょっと姿が見えないと思いきやミツバチと遊んでるじゃないですか。
運がないのに、どうしてミツバチだけ撮れる?若しかして、レンズの先にハチミツでもつけて呼び込んだとか。
大切なカメラへそんなことしないよね。
書込番号:19403737
2点

アッラァ〜 これ・・・ミツバチですか!。
よく知っているヤツとは体型が違うので何かと思っていました。
ハチミツは使っていませんが、ヒョットすると糖尿になりかけてアッチから甘〜い香りが漂っていたのかも・・・
書込番号:19403801
2点

2枚目のお腹の縞模様と体と羽根の大きさなどからミツバチとお見受けします。
ミツバチはほどんと人工飼育なので、人を怖がらないし、攻撃的にさすこともありませんが
人が密を横取りしてる最中は刺します。
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%81
書込番号:19403850
1点

これは(はっきり識別しにくいのですが)ホソヒラタアブかもね。ちょっと暖かい日に空中でじっとホバリングしていることがあります。ときどき、その位置を変えてまたホバリングします。肢を垂れ下げていますよね。
よく見かけますよ、こういう格好で。
書込番号:19403872
3点

>isoworldさん
こんにちは、そういわれれば、しっぽがミツバチにししては細い。
書込番号:19403902
1点

そうなんですよ。
柄はミツバチにそっくりだけど、しっぽが細くなっているし、顏はアブみたいだし・・・
体長は15mm前後のように見えました。
「ホソヒラタアブ」が正解なんでしょうかね・・・
書込番号:19403976
1点

確かに柄はミツバチ(セイヨウミツバチ)にそっくりですが、胴体の太さが違いますし(ホソヒラタアブはペッチャンコに近い胴体)、翅の形もちょっと違いますからねぇ。顔もちょいと違う…。
ホソヒラタアブは冬場でも温かい日には飛んでいるのを見かけるので、この時期の虫の撮影だとこれが多くなります。
書込番号:19404123
5点

オオッ!
やっぱりコレみたいですね。
しっかしママさんデジ一と言えそうなX4で、いつも恐っそろしい画を撮られますね。
来年もよろしくお願い致します。
色々と教わり、秘密兵器等も見せて頂きたい所ですが、
isoworldさんとは生活レベルも頭脳レベルも1DxとX7ぐらいの差がありますので、
OFF会等リアルなお付き合いはお互いに負担になるのでできませんです。 どうか悪しからず m(__)m
書込番号:19404214
0点

皆さん おはようございます。
アブに似た大型の昆虫が小型のアブ?を捕まえていました。
既に麻酔?毒?を注入されてる感じだったので、逃がしての無駄と何もしませんでした。
よろしければ、拡大してみていただけますか。
書込番号:19405893
2点

これは
シオヤアブ
ですね。
危険は無いが、検索すると怖い映像がありそう。
書込番号:19405915
0点

これはmasa2009kh5さんのご指摘のとおり、シオヤアブ(ムシヒキアブの類)のように見えます。餌になっているのはセイヨウミツバチでしょうね。
このアブは、草などに止まっていて獲物が近付くのを狙うんです。自分の体より大きなハチ(たとえばアシナガバチ)でも襲います。餌になった昆虫をゲットすると、どこかに止まってゆっくりと体液を吸います。そういう意味では昆虫の中でも獰猛ですね。
書込番号:19405956
4点

>isoworldさん
>masa2009kh5さん
シオヤアブとのこと、ハチが大好きなのですね、ハチの毒も怖くないのでしょうか。
まさに弱肉強食ですね。
書込番号:19406032
0点

「運」の話からスゴイ写真が出て来る事になりましたね。
ただただ感心するばかり・・・ 言葉が出ません。
「運」と言う意味では、SX610とは無関係な上かなり以前ですが・・・
書込番号:19406654
1点

!!! ホバリングでない「トンビ」も捉えられましたか・・・
スレタイを「プログラムオート専用機で、全く向いていない被写体をどこまで捉えられるのか」に変更したくなって来ました。
書込番号:19463592
2点


遠い被写体だと背景にピントが合っていれば何とかなるので、被写体まで近い昆虫の方が難しそうです。
トンビはファインダーで追うことが出来ず、大体の向きで何枚か写したら写っていたって感じです。
書込番号:19477758
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX610 HS
Power Shot S95からの買い替えです。 オークション用の商品写真撮影の為に使ってます。
これまでは、カメラで写真を撮って、カメラをパソコンの前まで持って来て、USBケーブルを繋いで、パソコンに取り込んで、フォトショップで加工! USBケーブルを抜いて、また写真を撮って・・・の繰り返しだったのですが、SX610HSにはWi-Fiの機能があり、3ボタンで無線LANに撮影した写真データを飛ばせます。
写真を撮ったら、カメラはその場に置いて、Wi-Fiで写真データが飛ぶため、カメラを移動させたり、USBケーブルを繋いだり抜いたりという作業が無くなりました。かなりの省力化です。
ただ、初めてWi-Fiを繋ぐときがかなり難しく、説明書の通りやっても繋がりません。Windows10のコントロールパネルの『デバイスとプリンター』からデバイスの追加を選んでSX610HSを追加してやらねばなりませんでした。最初、これに気づくまでに3時間ほどかかったのですが、1回接続に成功すると、その後は、カメラ側でボタンを押すだけで、パソコンと繋がる為、大変に便利です/
8点

スマホではなくパソコンに直接wifiで画像が行くのがいいですね!
製品のホームページ等を見ると
カメラ側でボタンを押さなくても、写真を撮ると自動でパソコンに送られるようなことも書いているのですが、
そのようなことも出来そうですか?
仕事で検品記録用のカメラを検討してまして、
自動でパソコンに送られるならバイトの子にも説明が簡単でいいなぁと思っているのですが。
書込番号:19678194
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





